22/11/02(水)07:06:02 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/02(水)07:06:02 No.988854748
初めて観に行くんだけど注意点とかある? とりあえず原作単行本は読んだ 好きなキャラはツバンツヒちゃん
1 22/11/02(水)07:08:06 No.988854951
なんか知らん映画作りやがって永野!ファイブスター描け! って気持ちで行くと当時の気分を味わえる
2 22/11/02(水)07:08:32 No.988854991
冒頭でパニックにならない
3 22/11/02(水)07:09:59 No.988855135
>初めて観に行くんだけど注意点とかある? 野良ファティマに会っても会社を休まない
4 22/11/02(水)07:10:01 No.988855140
原作のどの辺りの話なの?
5 22/11/02(水)07:11:51 No.988855325
>原作のどの辺りの話なの? フィルモア初代皇帝サイレンが詩女と会う話だっけ? 俺もこの連休で見てくる予定
6 22/11/02(水)07:19:28 No.988856108
2500年前 ファティマも居ない
7 22/11/02(水)07:22:09 No.988856365
>原作のどの辺りの話なの? 1500年ぐらい前 フィルモア帝国の前身の時代
8 22/11/02(水)07:22:20 No.988856383
ここからあそこまで堕ちぶれるのが凄いツバツバちゃん 本人は喜んでるからまあいいけど…
9 22/11/02(水)07:45:54 No.988858754
エンドロールのエレキギター永野護で笑わない
10 22/11/02(水)07:58:00 No.988860078
FSSとは一切関係のない映画だと自分を洗脳してから見に行く
11 22/11/02(水)08:00:38 No.988860376
何回観てもミキシンめっちゃ良いな…ってなる
12 22/11/02(水)08:05:37 No.988861114
んだよ新作ロボアニメって…でもかっけぇなこれ…って考えながら身に行け
13 22/11/02(水)08:16:04 No.988862613
原作は読まない
14 22/11/02(水)08:22:59 No.988863653
注意点は効果音めっちゃ気合い入れてるから堪能して あと作画的には髪の動かし方が美しい
15 22/11/02(水)08:24:52 No.988863935
カイゼリンが強すぎて戦闘シーン短くてもがっかりしない
16 22/11/02(水)08:25:35 No.988864043
ドルビーアトモス9.1chで見たい
17 22/11/02(水)08:29:05 No.988864585
ロボの出番短くても文句言わない 主人公とトリハロンの成長物語と世界観説明と思え
18 22/11/02(水)08:31:03 No.988864856
この映画だとカリギュラはすっごい黒幕感ある
19 22/11/02(水)08:32:04 No.988864982
全く情報仕入れずに初回観れた人が死ぬ程羨ましい
20 22/11/02(水)08:32:15 No.988865007
こういう音!とこれくらいの速度!
21 22/11/02(水)08:34:16 No.988865265
今迄脳内でずっと響いてた駆動音と合致して感動するよ
22 22/11/02(水)08:34:44 No.988865321
騎士とシンファイアの攻撃が全く当たらない場面があるけど ものすごい磁気嵐だしファティマじゃないので仕方ないと思ってほしい
23 22/11/02(水)08:34:54 No.988865336
>全く情報仕入れずに初回観れた人が死ぬ程羨ましい 最初にまずどよめくだろ 本編はじまってあーこんなんねおー音すごいおぉ?破裂の人形!?ダサい音本物の!?あれ?あれ?うわ!おまえー!!
24 22/11/02(水)08:35:27 No.988865415
>エンドロールのエレキギター永野護で笑わない それ以外にも所々永野護の名前があるスタッフロールいいよね
25 22/11/02(水)08:36:19 No.988865545
>あれ?あれ?うわ!おまえー!! ゴッドオブファイブスターストーリーズいいよね
26 22/11/02(水)08:37:00 No.988865647
良い意味で裏切られた!というとスレ画かシン・ゴジラってとこかな… どちらも映画館入る直前までクリエイターは死んでるけど長年追いかけて来たし香典代わりにチケット代出して観てやるぜ!くらいに斜に構えてシートに着いた 出る時には脳内でアヘ顔ダブルピース決めてた…
27 22/11/02(水)08:37:10 No.988865670
公式ヒで声優さんの演技絶賛してる先生好き
28 22/11/02(水)08:38:06 No.988865808
>注意点は効果音めっちゃ気合い入れてるから堪能して >あと作画的には髪の動かし方が美しい トリハロンとベリンの会話シーンとか髪の動きが気流を感じさせるレベル
29 22/11/02(水)08:38:56 No.988865929
エンドロールのトリハロンの名前で会場がめっちゃどよめいてたな…
30 22/11/02(水)08:39:04 No.988865960
片目ぴくぴくが漫画でもあるからあぁ血筋なんだなってなるのいいよね
31 22/11/02(水)08:41:45 No.988866362
エルガイムっぽいやつという認識だけで今日見に行ってくる
32 22/11/02(水)08:41:53 No.988866376
>良い意味で裏切られた!という >エンドロールのトリハロンの名前で会場がめっちゃどよめいてたな… 最初でえ!アマ公にラキシス!?からのエンディングの人物紹介で歴史上でどういう奴らだったか明かされたの良い仕掛けだった
33 22/11/02(水)08:43:24 No.988866605
冒頭の1話ラストシーンGTM版のマグナパレスもいいよね…
34 22/11/02(水)08:47:09 No.988867127
前情報一切ない情態で観るのがベストだとは思うがもう無理か
35 22/11/02(水)08:48:39 No.988867349
まさか地元でやらんだろうと思ってたけど今調べたらやってるじゃん! どうしようかな…
36 22/11/02(水)08:49:46 No.988867513
今このタイミングで再公開するのは連載中のダス・ゴーストとナキメーカの窮地にカイゼリンが来て皇帝騎がそろい踏みするフラグだと思いたいけど別にデプレがぼっちゃま助ける義理は無いんだよな
37 22/11/02(水)08:50:46 No.988867669
初見の驚きも凄かったけど連載が進むごとに映画見直したときの解像度も高まりそうだから楽しみ方が二つあってよい
38 22/11/02(水)08:52:03 No.988867875
デプレが来たらマドラやマキシも来ちゃいそう ブーレイ軍団消滅しちゃう…
39 22/11/02(水)08:54:46 No.988868309
こんな話があったのにトリハロンとベリンには何もなかったんすね
40 22/11/02(水)08:55:13 No.988868401
初見時の脳みそをシェイクされる快感を反芻したくて何度も観に行ってるところはある
41 22/11/02(水)08:55:18 No.988868425
>こんな話があったのにトリハロンとベリンには何もなかったんすね ボーイミーツガールですから
42 22/11/02(水)08:55:48 No.988868525
>こんな話があったのにトリハロンとベリンには何もなかったんすね 布貰ったよ
43 22/11/02(水)08:59:22 No.988869102
フンフトがダイ・グにまんざらでもなかったのは憑いてる歴代詩女の中のベリンの影響とかもあったりするのかしら
44 22/11/02(水)08:59:33 No.988869134
あとなんか恐ろしい密約があるんだっけ?
45 22/11/02(水)08:59:39 No.988869152
>今このタイミングで再公開するのは連載中のダス・ゴーストとナキメーカの窮地にカイゼリンが来て皇帝騎がそろい踏みするフラグだと思いたいけど別にデプレがぼっちゃま助ける義理は無いんだよな デプレってGTM乗れるような年齢なの?
46 22/11/02(水)09:00:02 No.988869225
単行本待つ派だけど連載との情報量の差がエグいんでもう毎月買おうかな
47 22/11/02(水)09:00:54 No.988869374
>単行本待つ派だけど連載との情報量の差がエグいんでもう毎月買おうかな 連載は漫喫で読んでしまってすまない…
48 22/11/02(水)09:02:15 No.988869613
フンフトはエロ
49 22/11/02(水)09:02:43 No.988869685
>>今このタイミングで再公開するのは連載中のダス・ゴーストとナキメーカの窮地にカイゼリンが来て皇帝騎がそろい踏みするフラグだと思いたいけど別にデプレがぼっちゃま助ける義理は無いんだよな >デプレってGTM乗れるような年齢なの? 最近本誌に登場したときは人間でいう10代後半くらいの感じにはなってた
50 22/11/02(水)09:17:38 No.988872208
名前しか知らなかったけど気になってた作品だ 上映してるんだ 永野作品に一切触れたことないんだけど単体で楽しめる?
51 22/11/02(水)09:21:18 No.988872830
>連載は漫喫で読んでしまってすまない… なるほどそういうのもアリか
52 22/11/02(水)09:22:10 No.988872972
>名前しか知らなかったけど気になってた作品だ 上映してるんだ >永野作品に一切触れたことないんだけど単体で楽しめる? どうぞどうぞ観た後に本編興味出たら是非そっちも
53 22/11/02(水)09:26:28 No.988873661
漫画はいつでも読めるけど映画は一年に一回見れるかどうかだから漫画読んでからの方がいいよ 普通逆じゃね?って思うかもしれないけど内容理解して映画みたいなと思ったときに観れないのは辛いんだ
54 22/11/02(水)09:28:17 No.988873971
>名前しか知らなかったけど気になってた作品だ 上映してるんだ >永野作品に一切触れたことないんだけど単体で楽しめる? 長い歴史の中の1部分を切り取った映画なので単体作品として成立してはいる 本編は映画の遥か未来の話が中心だから子孫のこととかを知っているとより楽しめる感じ
55 22/11/02(水)09:29:27 No.988874170
まあ元から大河作品だから時代の流れとかあってないようなもんだけどな
56 22/11/02(水)09:33:30 No.988874858
今日仕事帰りに行くつもりだけどパンフ残ってるかな
57 22/11/02(水)09:36:41 No.988875394
>今日仕事帰りに行くつもりだけどパンフ残ってるかな NTの記事とかが追加されてるみたいだけど描きおろしでもなければ10年前の映画のパンフは大丈夫…だと思う
58 22/11/02(水)09:36:59 No.988875450
>フンフトがダイ・グにまんざらでもなかったのは憑いてる歴代詩女の中のベリンの影響とかもあったりするのかしら てかフンフトはそう言ってる フンフトがスケベおばさんなだけという可能性も捨てきれない
59 22/11/02(水)09:37:27 No.988875517
もう10年前になるのか…
60 22/11/02(水)09:49:31 No.988877617
長年FSSを読んでいた者によく効くラスト5分の魔法が 10年経ってもまだ効くとは思わなかったので俺は…ビックリした
61 22/11/02(水)09:50:43 No.988877863
>長年FSSを読んでいた者によく効くラスト5分の魔法が >10年経ってもまだ効くとは思わなかったので俺は…ビックリした なんなら本誌のぼっちゃまの活躍的に今が一番効くまである…
62 22/11/02(水)09:53:21 No.988878337
一つ前のリバイバル上映行ったけどEDで拍手が起こったのが印象的だったな やっぱ客層がちょっと違うなって
63 22/11/02(水)09:54:16 No.988878497
>一つ前のリバイバル上映行ったけどEDで拍手が起こったのが印象的だったな >やっぱ客層がちょっと違うなって 今更観に行くファンは大体面構えが違う
64 22/11/02(水)09:55:31 No.988878734
意外と若い女の子とかいる いや内容や雰囲気考えたら意外ではないんだがよく辿り着いたなってなる
65 22/11/02(水)09:59:43 No.988879549
昔からFSSは女性ファン多いしね 大抵今はおばさんになっちゃってるが…
66 22/11/02(水)10:00:53 No.988879777
>昔からFSSは女性ファン多いしね >大抵今はおばさんになっちゃってるが… 大体聖矢ファンとか兼ねてるおばさま方
67 22/11/02(水)10:03:44 No.988880374
10…年…?
68 22/11/02(水)10:08:10 No.988881282
宇宙皇子の映画みるぞーって言ってFSSのファンになる当時のお姉さん達がそのまま今回の映画も見てくれた
69 22/11/02(水)10:11:11 No.988881902
前やってた映画FSSと同時上映だったのはあれはあれでとてもよかった… 繋げて観ると終わりと冒頭がそのまま繋がってるのわかるんだよね
70 22/11/02(水)10:11:16 No.988881920
GTMの動き方とか音とかあぁMHってこんな動きしてたんだ…漫画だけじゃ伝わんねえよな…っていたく感動した
71 22/11/02(水)10:23:01 No.988884267
>フンフトがスケベおばさんなだけという可能性も捨てきれない 搾精騎士がぽこじゃか湧く世界において詩女が例外なことがあろうか
72 22/11/02(水)10:23:31 No.988884366
あの謎の剣の修行は高校生の時なら真似してた