虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/02(水)00:55:21 インド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/02(水)00:55:21 No.988822359

インド式アイス貼って寝る

1 22/11/02(水)00:58:45 No.988823385

面白いし美味そうだから一度は食べてみたいけど腹壊しそうだ…

2 22/11/02(水)00:58:52 No.988823413

最後センキュ!って聞こえた気がした

3 22/11/02(水)00:59:03 No.988823462

すげえな!!

4 22/11/02(水)00:59:06 No.988823479

なんじゃこりゃと思ったがロールアイスみたいなもんか

5 22/11/02(水)00:59:18 No.988823539

一応手触れないようにしてるんだな おいしそう

6 22/11/02(水)00:59:37 No.988823620

面白いこと考えるなあ

7 22/11/02(水)00:59:38 No.988823624

触ったら皮膚剥がれそうな冷たさだな

8 22/11/02(水)01:00:44 No.988823944

色水は何?

9 22/11/02(水)01:00:50 No.988823976

ケバブみたいな発想

10 22/11/02(水)01:01:13 No.988824082

氷の後何入れてんだ?

11 22/11/02(水)01:01:36 No.988824162

オッサンが何にも手を洗ってなさそうなのもポイント高い

12 22/11/02(水)01:03:20 No.988824603

>氷の後何入れてんだ? 塩じゃないか 氷に塩入れて急冷する作り方はご家庭の手作りアイスとかでも見る

13 22/11/02(水)01:04:11 No.988824806

>氷の後何入れてんだ? 岩塩

14 22/11/02(水)01:04:36 No.988824907

>氷の後何入れてんだ? 塩に見える

15 22/11/02(水)01:06:46 No.988825487

完成品だけ見たら美味そうだけど過程を見たら食いたくねえな…

16 22/11/02(水)01:07:55 No.988825799

センキュって言わないのか

17 22/11/02(水)01:08:10 No.988825865

半袖で過ごせる気温なのに 氷入れるだけでそんなにキンキンに冷えるのか

18 22/11/02(水)01:08:43 No.988826000

きったねえ

19 22/11/02(水)01:09:03 No.988826082

インド人にお祭り屋台程度の衛生概念あるんだ…

20 22/11/02(水)01:09:13 No.988826135

果物直接こすりつけるのは中々の荒業だな

21 22/11/02(水)01:13:38 No.988827256

ナチュラルに人だかり出来るけどみんな客なの?

22 22/11/02(水)01:17:15 No.988828138

鉄の筒ちゃんと洗ってるなら果実擦り付けてるだけだし大丈夫なはず…

23 22/11/02(水)01:18:20 No.988828434

まず氷自体を素手で触ってるけど…

24 22/11/02(水)01:19:35 No.988828769

>まず氷自体を素手で触ってるけど… 直接触れないし氷は別によくない?

25 22/11/02(水)01:20:36 No.988828992

冷却材の持続力にかかってるな

26 22/11/02(水)01:21:26 No.988829195

氷は食べないから問題ない

27 22/11/02(水)01:24:52 No.988830013

例のBGMが聞こえてくる

28 22/11/02(水)01:27:43 No.988830649

実はインドはキャッシュレス社会だからこんな屋台でも現金なくても買えるんだよな

29 22/11/02(水)01:28:37 No.988830815

そういうアイスの作り方もあんのか…

30 22/11/02(水)01:28:40 No.988830825

ふと鉄の味が

31 22/11/02(水)01:28:49 No.988830863

テテンテン テテンテン

32 22/11/02(水)01:30:20 No.988831167

そこら飛んでる虫巻き込んでそう ちょいちょいある黒い点々は種だと思うけど…思いたい

33 22/11/02(水)01:35:02 No.988832076

霜を作るのか はじめて見た

34 22/11/02(水)01:35:07 No.988832093

氷ぶち込んで回すやつは一般的だけど中に入れるんじゃなくて外でケバブにするのは頭いいなぁ

35 22/11/02(水)01:37:21 No.988832535

カタヤバい奴に会った

36 22/11/02(水)01:44:24 No.988833892

色んな文化があるなぁ

37 22/11/02(水)01:46:01 No.988834166

一体どこからこの調理法が生まれたんだろう…

38 22/11/02(水)01:48:53 No.988834602

面白い作り方するな 日本でも実演しながらやれば売れるんじゃないか

39 22/11/02(水)01:49:30 No.988834704

どこ行けばこの調理器具買えるかな…

40 22/11/02(水)01:52:09 No.988835109

なんでこんな作り方を!?

41 22/11/02(水)01:53:52 No.988835368

>日本でも実演しながらやれば売れるんじゃないか 衛生面が保健所に怒られそう 室内ならありかな?

42 22/11/02(水)01:54:16 No.988835445

砂糖加えてないからあまり甘くなさそう

43 22/11/02(水)01:55:48 No.988835676

途中で上から掛けてるのがシロップなんじゃないの

44 22/11/02(水)01:57:09 No.988835873

初っ端に筒運んでるシーンで既におっさんが筒にもたれ掛かってるのがレベル高い

45 22/11/02(水)01:58:11 No.988836038

要はちょっと前に流行ったロールアイスと一緒でしょ

46 22/11/02(水)01:58:52 No.988836120

鉄の中から氷しみだして表で再度凍る前にフルーツとかの味移してるのか? 元は氷だしフルーツ何回か再利用できそうでコスパ良くて賢いな

47 22/11/02(水)01:58:58 No.988836130

この他に使い道なさそうなでかい道具はどこで買ったんだろう

48 22/11/02(水)01:59:02 No.988836139

コールドストーンよりエンタメ感ある

49 22/11/02(水)02:00:39 No.988836382

>鉄の中から氷しみだして 無茶を言うな

50 22/11/02(水)02:01:40 No.988836532

>鉄の中から氷しみだして表で再度凍る前にフルーツとかの味移してるのか? いや普通に中の氷によって鉄が冷やされてかけた液体が凍ってるんだろ…

51 22/11/02(水)02:02:19 No.988836626

衛生面さえクリアすればカラフルな見た目だし映えで流行りそう

52 22/11/02(水)02:02:27 No.988836642

子供のときに出店でこういうのあったら絶対食いたいと思ったと思う

53 22/11/02(水)02:02:38 No.988836671

小さいのならキャンプでもできそう

54 22/11/02(水)02:02:42 No.988836675

鉄を貫通する氷なにものだよ

55 22/11/02(水)02:03:07 No.988836734

>鉄の中から氷しみだして表で再度凍る前にフルーツとかの味移してるのか? とりあえず氷に塩を混ぜると氷点下まで温度が下がると言うことは覚えておいてほしい

56 22/11/02(水)02:04:13 No.988836875

もしかして鉄の表面に小さい穴があってそこから染みだしてるとかいうイメージだったとか?

57 22/11/02(水)02:04:31 No.988836913

https://youtu.be/fik5KJ77EeQ

58 22/11/02(水)02:05:12 No.988837030

めっちゃフルーツ使ってるし日本で出そうとしたら数千円しそうだな…

59 22/11/02(水)02:05:53 No.988837132

普通のアイスも回転で作るし氷が内か外だけの違いではある

60 22/11/02(水)02:06:23 No.988837202

ロータリスクリーン印刷みたいなものを想像したのだろうか

61 22/11/02(水)02:07:02 No.988837296

>この他に使い道なさそうなでかい道具はどこで買ったんだろう この人たちのオリジナルなのかも

62 22/11/02(水)02:07:21 No.988837325

ヤバイヤツでもこの回転式アイス屋さん出てきたことあったね もっとデカいローラーだったけど

63 22/11/02(水)02:09:09 No.988837579

氷と塩を混ぜて振ってアイスクリーム作ったな

64 22/11/02(水)02:10:18 No.988837724

>要はちょっと前に流行ったロールアイスと一緒でしょ 流行ってたのか…台湾の屋台動画で見て上陸しないかなと思ってた

65 22/11/02(水)02:11:37 No.988837884

店員さんが歌いながら作る地獄のような店が東京にはあると言う

66 22/11/02(水)02:13:01 No.988838054

現地で見たらお腹壊すの理解した上で買っちゃいそうだ…

67 22/11/02(水)02:14:19 No.988838216

>店員さんが歌いながら作る地獄のような店が東京にはあると言う 結構前じゃねそれ コロナ後も歌うサービスやってんだろか

68 22/11/02(水)02:17:48 No.988838635

衛生面は置いといて凄いなこれ

69 22/11/02(水)02:18:19 No.988838710

緑 赤 思い出

70 22/11/02(水)02:21:50 No.988839089

絶対腹壊すだろうからこれを衛生環境問題ない状況で作ったものを食べたい

71 22/11/02(水)02:23:28 No.988839242

>店員さんが歌いながら作る地獄のような店が東京にはあると言う 入った時に歌ってる姿を見て即店を出た

72 22/11/02(水)02:23:53 No.988839283

>絶対腹壊すだろうからこれを衛生環境問題ない状況で作ったものを食べたい 作ってる所が見れるワクワク感も大事なんで地味にハードル高いとは思う

73 22/11/02(水)02:23:55 No.988839289

>絶対腹壊すだろうからこれを衛生環境問題ない状況で作ったものを食べたい ぶっちゃけ言ってお外でグルグル回しながら作ってる時点で…

74 22/11/02(水)02:24:47 No.988839375

そこまでキャンキャン言うほど汚いか…?

75 22/11/02(水)02:26:20 No.988839524

>そこまでキャンキャン言うほど汚いか…? インドで熱通してないもの食う時点で…

76 22/11/02(水)02:27:07 No.988839617

>そこまでキャンキャン言うほど汚いか…? インドで屋外で作るアイスというだけで多分ダメ 途中で慣らしてる(?)布が間違いなく雑菌まみれ

77 22/11/02(水)02:27:43 No.988839676

インドで一番売れる薬が下痢止めって時点で…

78 22/11/02(水)02:28:29 No.988839749

>店員さんが歌いながら作る地獄のような店が東京にはあると言う それもうあと2軒くらいしか残ってなかった気がする

79 22/11/02(水)02:29:26 No.988839850

素手でジュース絞ってるのがもうヤベェ

80 22/11/02(水)02:30:40 No.988839958

面白いなぁ

81 22/11/02(水)02:30:54 No.988839985

>そこまでキャンキャン言うほど汚いか…? 日本には日本の当り前があるようにインドにはインドの当り前がある ウンコは左手で拭く

82 22/11/02(水)02:32:02 No.988840101

日本式というか昔のアイスクリーム製造器よね

83 22/11/02(水)02:34:01 No.988840313

ヤバい奴の動画見てると手袋してたりまな板使ってるとすごい衛生的!って思える

84 22/11/02(水)02:35:50 No.988840516

大丈夫そうに見えるじゃん?ちゃんとしたお店以外は大体何喰っても腹壊す

85 22/11/02(水)02:37:38 No.988840720

観光客だけでなくインド人も腹壊してるから大丈夫

86 22/11/02(水)02:38:51 No.988840852

駄目なんだろうなとは思うがこれ見たら誘惑に負けて喰っちゃうなたぶん

87 22/11/02(水)02:39:07 No.988840880

そもそもインドだと8割の水道水が直接飲めないレベルの汚染度なので 衛生に日本どころじゃないコストがかかるんよ

88 22/11/02(水)02:40:29 No.988841009

フレッシュフルーツを直に練り込むのか…美味そうではある

89 22/11/02(水)02:40:45 No.988841047

見る分には良いけど食べたくはない

90 22/11/02(水)02:40:59 No.988841073

衛生面についてはこの際いいとして面白い作り方するな

91 22/11/02(水)02:41:51 No.988841154

氷入れて回して冷やすって古典的な…と思ったら外側かぁ

92 22/11/02(水)02:46:37 No.988841611

仕事でインド行くって人と話したらまず狂犬病のワクチン接種しないとって言っててびっくりした こえー…

93 22/11/02(水)02:51:14 No.988842013

海外で病院の世話になるとめちゃめちゃ面倒臭いから予防はしっかりね

94 22/11/02(水)02:51:18 No.988842023

>>店員さんが歌いながら作る地獄のような店が東京にはあると言う >それもうあと2軒くらいしか残ってなかった気がする 東京かなと調べたら栃木と三重だった なんで…?

95 22/11/02(水)02:53:23 No.988842185

今日ヤバいやつに会った?

96 22/11/02(水)02:54:38 No.988842289

回転に敬意を払え

97 22/11/02(水)02:55:15 No.988842344

インドの食べ物とか絶対下痢する自信がある

98 22/11/02(水)02:58:07 No.988842566

まず水道を何とかしないとどうにもならん

99 22/11/02(水)03:01:21 No.988842807

火力強い屋台が正義なとこあるよな

100 22/11/02(水)03:02:23 No.988842899

>大丈夫そうに見えるじゃん?ちゃんとしたお店以外は大体何喰っても腹壊す だと思うじゃん? ちゃんとしたお店で温かいもの食ったはずなのに腹壊す

101 22/11/02(水)03:03:35 No.988843004

言ってることはわかるんだけどなんか脳が理解を拒む

102 22/11/02(水)03:13:13 No.988843746

>大丈夫そうに見えるじゃん? いや全然大丈夫そうに見えないが…

103 22/11/02(水)03:14:32 No.988843837

インドの水を助けたら偉人になれそうだな

104 22/11/02(水)03:21:17 No.988844293

果汁がばちゃばちゃ飛んでそう

105 22/11/02(水)03:21:32 No.988844306

インドそこまでなんだ…舐めてた

106 22/11/02(水)03:22:33 No.988844379

>インドの水を助けたら偉人になれそうだな 助けたらもなにも現地人は困ってないし…

107 22/11/02(水)03:23:24 No.988844433

>インドの水を助けたら偉人になれそうだな JICAがODAとかで浄水場とか上水道の幹線作ってたりしてるけど焼石に水すぎる… 水だけに

108 22/11/02(水)03:27:56 No.988844731

>>インドの水を助けたら偉人になれそうだな >助けたらもなにも現地人は困ってないし… https://toyokeizai.net/articles/-/34659?page=3 これを読む限りでは困ってそうだけど2014年の記事だし今は違うのか

109 22/11/02(水)03:29:51 No.988844854

インドに数ヵ月住んでないならマジで腹ぶっ壊すから興味本位でやるなら住んでからするといいよ

110 22/11/02(水)03:31:24 No.988844955

>インドに数ヵ月住んでないならマジで腹ぶっ壊すから興味本位でやるなら住んでからするといいよ 住み始めてから数ヶ月経つまで腹壊し続けるのか… 苦行では?

111 22/11/02(水)03:32:17 No.988844997

>https://toyokeizai.net/articles/-/34659?page=3 >これを読む限りでは困ってそうだけど2014年の記事だし今は違うのか 腹壊すかどうかの話かと思った…

112 22/11/02(水)03:33:10 No.988845068

>苦行では? 鍛錬と言え

113 22/11/02(水)03:38:33 No.988845412

果汁のが水道水より安全なんじゃね

114 22/11/02(水)03:42:31 No.988845644

手垢もたっぷり混じってそうで無理

115 22/11/02(水)03:54:02 No.988846206

肝試し出来そう

116 22/11/02(水)03:58:15 No.988846433

試すのは肝じゃなくて腸だろ

117 22/11/02(水)03:58:31 No.988846451

けどお高いんでしょう?

118 22/11/02(水)04:00:21 No.988846535

インドってまだ左手でウンコ拭いてるのかな

119 22/11/02(水)04:02:45 No.988846665

>手垢もたっぷり混じってそうで無理 なんか勘違いしてない? お前がインドに拒否されてるんだよ

120 22/11/02(水)04:26:25 No.988847636

インドの アイスの 作り方

121 22/11/02(水)04:29:17 No.988847773

日本なら1000円近い価格でも販売できなさそう

122 22/11/02(水)04:31:04 No.988847852

>東京かなと調べたら栃木と三重だった >なんで…? あそこかなーと思って見たらそこ潰れててまた別のトコだった… 賃料安いトコが残ったらこうなったんだな…

123 22/11/02(水)04:34:43 No.988848018

ちゃんと寝たか?

124 22/11/02(水)04:53:29 No.988848710

そういえばインドってケツを手で拭くんだっけ…?

125 22/11/02(水)05:05:36 No.988849237

妖精が見えないから衛生的

126 22/11/02(水)05:06:46 No.988849288

>インドってまだ左手でウンコ拭いてるのかな 紙のあるトイレが全然無い

127 22/11/02(水)05:30:11 No.988850076

頭やわらけー

128 22/11/02(水)05:56:05 No.988851047

>東京かなと調べたら栃木と三重だった >なんで…? 娯楽のないとこじゃないと生き残れなかったんだろう マンハッタンロールアイスだっけ?

129 22/11/02(水)05:57:27 No.988851098

インド助けてもなあ 国力自体はあるし友好国ってほどでもないから見返りないぞ

130 22/11/02(水)06:15:10 No.988851786

>>大丈夫そうに見えるじゃん?ちゃんとしたお店以外は大体何喰っても腹壊す >だと思うじゃん? >ちゃんとしたお店で温かいもの食ったはずなのに腹壊す ホテルのシャワー浴びる時に水が口に入ったら下痢確定だからな 超すごいよあの国

↑Top