虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今日はJ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)22:56:15 No.988778942

今日はJR西日本 七尾線の415系800番台 非冷房車を冷房化したり 座席もちょっと豪華なシートに変更したりで けっこうお金と手間がかかっている子 解説付き fu1603410.png

1 22/11/01(火)22:58:44 No.988779873

かわいい電車きたな 試作冷房車だけに積まれてた先頭車の電動発電機を活かすために改造しまくったけど普通に後期型ベースにインバータ積んだほうが安く上がったんじゃないかって気もしないでもない

2 22/11/01(火)23:00:09 No.988780435

113+485→415+183 という化学反応式みたいなかわいい電車来たな…

3 22/11/01(火)23:06:21 No.988782929

かわいい電車来たな 80年代魔改造の極みみたいな電車だけど案外長生きしたね

4 22/11/01(火)23:09:10 No.988783950

七尾線の普通列車はもう全部521に統一されてたのか

5 22/11/01(火)23:13:17 No.988785584

かわいい電車来たな 食パンとか急行形がもっと余ってたら わざわざ113系と485系の移植手術をしなくても済んだんだろうけどな…

6 22/11/01(火)23:19:01 No.988787766

>食パンとか急行形がもっと余ってたら >わざわざ113系と485系の移植手術をしなくても済んだんだろうけどな… むしろ221の交直流版ぐらい作るべきだったのでは

7 22/11/01(火)23:43:04 No.988796208

アーバンネットワークの構築が最優先だ口を慎め

8 22/11/01(火)23:46:21 No.988797275

>>食パンとか急行形がもっと余ってたら >>わざわざ113系と485系の移植手術をしなくても済んだんだろうけどな… >むしろ221の交直流版ぐらい作るべきだったのでは 651系のギア比を5.19にしたようなものは実際考えられたんだが よく考えりゃ田舎線区で回生電力食うやついねーやってなってボツになった

9 22/11/01(火)23:52:19 No.988799176

七尾線電化って1991年か もう結構経ったのね

10 22/11/01(火)23:57:24 No.988800788

50系客車改造するプランもあったって昔聞いたことあるけど東北の701系の時にも同じこと言われてたので与太話だと思う

11 22/11/02(水)00:08:36 No.988805051

一応改造のときにドンガラにして錆徹底的に落として電線も全部新品に引き換えたけどまさか30年も使う羽目になるとは誰も思わなかった 最後の方はかなり絶縁アレだったという

12 22/11/02(水)00:09:58 No.988805532

>50系客車改造するプランもあったって昔聞いたことあるけど東北の701系の時にも同じこと言われてたので与太話だと思う 気動車では西もそれやったな…

↑Top