虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/01(火)22:48:30 かつて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)22:48:30 No.988775873

かつて自宅警備兵と呼ばれた男も10年もの月日が経てばインドアからアウトドアへと変化する…

1 22/11/01(火)22:50:00 No.988776493

呼ばれたというか自称してたというか… というかこのすば十年前の作品だったか…時が経つのも早いな…

2 22/11/01(火)22:51:58 No.988777294

旅に出ます なので打ち合わせはまた今度でお願いします

3 22/11/01(火)22:53:48 No.988778042

みんなでご飯食べに行きませんか?

4 22/11/01(火)22:55:08 No.988778527

ニートに実際に労働以外の才能があった稀有な例

5 22/11/01(火)22:59:41 No.988780220

ニートがラノベ作家になって億万長者に! そんななろうみたいな都合のいい話が…

6 22/11/01(火)23:00:33 No.988780624

なろう時代の3話更新あたりから読んでたな  

7 22/11/01(火)23:01:13 No.988780895

文庫の大黒柱なんだっけこの人…

8 22/11/01(火)23:01:43 No.988781104

親戚がウザいじゃなくて自分で絡んでウザがられてるのがいいな

9 22/11/01(火)23:02:19 No.988781313

このすばと戦闘員をなろうに投稿した年が2012年 このすばで商業デビューしたのが2013年 アニメ1期放送されたのが2016年 早いな10年経つの

10 22/11/01(火)23:03:38 No.988781809

ナゼワレハアアジャナイ…

11 22/11/01(火)23:04:55 No.988782345

>みんなでご飯食べに行きませんか? https://www.youtube.com/watch?v=kTZEmu7ozdg

12 22/11/01(火)23:05:01 No.988782385

けものみちも結構面白いしすごいな

13 22/11/01(火)23:05:33 No.988782581

戦闘員って同時期のやつなんだ

14 22/11/01(火)23:06:13 No.988782874

なろうって一時期このすばと無職と本好きが毎日更新し合ってた時期あるんでしょ

15 22/11/01(火)23:08:56 No.988783879

10年前は親戚に就職しろと説教され 作家になっても始めは嘘と思われ 活躍し始めた頃には親戚にサインを強請られ そして今では親戚に自慢でウザがられる

16 22/11/01(火)23:09:26 No.988784059

>アニメ1期放送されたのが2016年 えっ…6年前…? ウソだろ…?

17 22/11/01(火)23:12:43 No.988785339

>なろうって一時期このすばと無職と本好きが毎日更新し合ってた時期あるんでしょ 祝福(このすば) 謙虚(書籍化してないけど昨今の悪役令嬢系の象徴的作品) 無職 この三作品が日刊更新で殴り合っててすっごい盛り上がってた

18 22/11/01(火)23:13:43 No.988785745

謙虚…

19 22/11/01(火)23:17:16 No.988787103

>>なろうって一時期このすばと無職と本好きが毎日更新し合ってた時期あるんでしょ >祝福(このすば) >謙虚(書籍化してないけど昨今の悪役令嬢系の象徴的作品) >無職 >この三作品が日刊更新で殴り合っててすっごい盛り上がってた ここリアルタイムで見たかったな…

20 22/11/01(火)23:17:29 No.988787202

けものみちは打ち切り寸前だったけどアニメ化で逆転 戦闘員は安定して人気 すごいね

21 22/11/01(火)23:18:25 No.988787556

なろうの取り巻く環境もこの10年で随分と変化したな この人はもう巣立ってるから関係は殆どないが

22 22/11/01(火)23:18:26 No.988787563

でもよぉ けものみちのアニメってほとんど行間で構成されてるぜー?

23 22/11/01(火)23:24:14 No.988789695

作家としての実績と言うか活躍が割ととんでもないな まだ9年なのに ラノベ作家って有名な作品書いた人でもヒット作の後何冊か出しては数巻で打ち切りされてる人多いのに

24 22/11/01(火)23:24:29 No.988789796

2時間でバックれて帰る根性あるならまあなれるかもな…

25 22/11/01(火)23:25:36 No.988790205

>この三作品が日刊更新で殴り合っててすっごい盛り上がってた ある種週間少年誌的な切磋琢磨があったんだろうか…

26 22/11/01(火)23:26:13 No.988790457

祝福謙虚無職時代のなろうはアルファポリスでごたつき始めてたとは言え一番いい意味で活気付いてた頃だと思う

27 22/11/01(火)23:29:20 No.988791551

うざがる親戚酷くない?って気持ちと自分の作品のキャラみたいな煽りやうざ絡みしてるんだろうなって考えると妥当な対応だなって気持ちがある

28 22/11/01(火)23:31:08 No.988792125

リゼロだか無職だかオバロだかの作者と仲良くてサイン会で公開煽り食らったとかなんかでみた

29 22/11/01(火)23:31:12 No.988792153

>うざがる親戚酷くない?って気持ちと自分の作品のキャラみたいな煽りやうざ絡みしてるんだろうなって考えると妥当な対応だなって気持ちがある リアルでカズマさんやけものみちみたいな発言されるとうざいな

30 22/11/01(火)23:34:29 No.988793248

この人とリゼロの人の対談だとマジで人間性が作品に現れててすげぇってなる

31 22/11/01(火)23:35:18 No.988793519

メディアミックス多数だし稼いでんだろうなあ

32 22/11/01(火)23:35:40 No.988793672

>リアルでカズマさんやけものみちみたいな発言されるとうざいな きっと恥ずかし固めとか平気でやるんだろうな…

33 22/11/01(火)23:36:29 No.988793947

リアルタイムで追ってたときは楽しかったなー 本当に楽しかった…猫耳猫もあったし

34 22/11/01(火)23:36:32 No.988793964

この人前も旅行の話してたな 打ち合わせから逃げる話もセットで 自分で稼いでさらにお金はたっぷりあるだろうから何の憂いもなく旅行出来て楽しいだろうな

35 22/11/01(火)23:40:12 No.988795279

この人本当に元ニートなのかってぐらいインタビューの受け答えやSNSでの発言がお上手

36 22/11/01(火)23:40:14 No.988795288

なろう系で見たのこれだけかもしれない かなり面白かった

37 22/11/01(火)23:41:28 No.988795704

>この人本当に元ニートなのかってぐらいインタビューの受け答えやSNSでの発言がお上手 これだけ人に受ける文章書けるんだから言語能力は普通にあるんだろう 単純に労働者としての才が欠如してるだけで

38 22/11/01(火)23:42:41 No.988796101

作家も文筆業という立派な労働者だよぉ!

39 22/11/01(火)23:43:35 No.988796383

このヒの垢ですら本人が作った垢じゃなくてスニーカー文庫が用意した垢なんだよな

40 22/11/01(火)23:43:51 No.988796466

有名漫画家も普通のサラリーマンやるの無理で漫画家になったって人もわりと居たりするしな

41 22/11/01(火)23:44:57 No.988796835

誰?って思ってしまってすまんかった

42 22/11/01(火)23:45:21 No.988796950

今はなんか元気だけど一時は消えかけてたスニーカー文庫を立て直したのがこのすばとか何とか

43 22/11/01(火)23:51:43 No.988798992

>https://www.youtube.com/watch?v=kTZEmu7ozdg これが放送されるより何か月か前 ちょうどアフレコ時期なんだろうなってぐらいの時期に発売された巻の著者コメントが最近鍋にはまってますって書かれてたんだよな…

44 22/11/01(火)23:51:55 No.988799049

>この人本当に元ニートなのかってぐらいインタビューの受け答えやSNSでの発言がお上手 ニートだから掲示板でレスポンチしてスキルを磨いていたんだろう

45 22/11/01(火)23:58:46 No.988801232

>親戚がウザいじゃなくて自分で絡んでウザがられてるのがいいな カズマを作る作者なだけある

46 22/11/01(火)23:59:50 No.988801596

謙虚現実は悪役令嬢の概念を完全に定着させたからなあ まあ悪役令嬢ネタ自体はその前にも何作かあったからオリジンとしてはそっちになるんだけど流行ったのは完全に謙虚の力だよね

47 22/11/02(水)00:00:27 No.988801855

>作家も文筆業という立派な労働者だよぉ! ちょうどベテランの榊がいろいろ言ってたけど作家は作家でやっぱり大変だね https://twitter.com/ichiro_sakaki/status/1587263191880302592?t=PonLHYLAvAdNX6ko1qfHZA&s=19

48 22/11/02(水)00:00:32 No.988801898

ニートの中には金がないから非アクティブなだけで活動的ではあるってタイプもいるからな

49 22/11/02(水)00:00:43 No.988801991

ラノベのレーベルはマジで特定の作品が1人でレーベルごと支えてることたまにあるよね 昔のゼロ魔とかもそうだった

50 22/11/02(水)00:00:47 No.988802013

けものみちのアニメ好き

51 22/11/02(水)00:03:20 No.988803084

ハルヒが死んでから随分経つもんなあ

52 22/11/02(水)00:03:22 No.988803106

>けものみちも結構面白いしすごいな マイフレンズアマンダさん超好き

53 22/11/02(水)00:05:55 No.988804040

スニーカー文庫はね 数年前このすばの次の大ヒット作品が出たんだ ロシデレって言ってね 昨今流行りのピンヒロイン系 ただヒロインがロシアの人なんだ…

54 22/11/02(水)00:07:32 No.988804643

なろう連載時代から駄女神エミュ上手い人がいもげに居たな

55 22/11/02(水)00:07:40 No.988804700

>ただヒロインがロシアの人なんだ… タイミング的に最悪

↑Top