虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/01(火)20:37:01 走れメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)20:37:01 No.988719251

走れメロスってあんなに楽しんで読めるんだ

1 22/11/01(火)20:42:02 No.988721244

1文1文にここまでツッコミ入れたり感動したりちょっと誇張してない?と思いつつこいつならちょっとありえる気もしなくもないってのが

2 22/11/01(火)20:42:27 No.988721418

>1文1文にここまでツッコミ入れたり感動したりちょっと誇張してない?と思いつつこいつならちょっとありえる気もしなくもないってのが 落語だからな

3 22/11/01(火)20:43:39 No.988721915

ティッシュで時間経過確認し始めた時は笑ったけど 冷静に考えると後半の追い上げすごいよね

4 22/11/01(火)20:46:39 No.988723176

>ティッシュで時間経過確認し始めた時は笑ったけど >冷静に考えると後半の追い上げすごいよね かまどもティッシュを自然に時間換算しだすのでダメだった

5 22/11/01(火)20:47:53 No.988723690

本読みながら自由に突っ込んでそれを解説したりツッコミ返したりしてくれる友人いたらもっと本読むの楽しめたかもしれない

6 22/11/01(火)20:48:21 No.988723876

俺も犬を蹴るのはよくないと思う

7 22/11/01(火)20:53:44 No.988726058

本を読めすぎるが故に本を読めない男

8 22/11/01(火)20:58:50 No.988728072

fu1602924.png

9 22/11/01(火)21:00:28 No.988728736

エンジンがデカすぎて本が読めないタイプの人ってのも居るんだなって思い知らされた

10 22/11/01(火)21:04:31 No.988730500

これだけ感情爆発させ続けたら1冊読み終わる頃には疲労困憊だわ

11 22/11/01(火)21:06:24 No.988731329

https://youtu.be/rrtHbZO9Ljg 音声版

12 22/11/01(火)21:09:19 No.988732608

メロスが名作すぎるというのもある 生半可なものじゃここまでならなかった

13 22/11/01(火)21:11:31 No.988733644

文体も楽しめて文学読むの向いてるんじゃない?からのやっぱり元気がいい人を見てると楽しいよね!でじゃあ文学向いてないかもがダメだった

14 22/11/01(火)21:12:51 No.988734295

この感受性は宝だよ

15 22/11/01(火)21:13:41 No.988734668

かまどとみくのしんの友情も大概何なんだよ!

16 22/11/01(火)21:14:20 No.988734970

>https://youtu.be/rrtHbZO9Ljg >音声版 1時間以上あってコワ~…

17 22/11/01(火)21:14:40 No.988735119

ブロスでこんなウケてるの初めて見た

18 22/11/01(火)21:15:14 No.988735381

俺も音読で1冊読んでみようかな…ってなった

19 22/11/01(火)21:15:44 No.988735621

絶対にみくのしんを世に広めてやろうというかまどの執念とプロデュース能力が怖い

20 22/11/01(火)21:15:49 No.988735665

>https://youtu.be/rrtHbZO9Ljg >音声版 2時間!?

21 22/11/01(火)21:16:07 No.988735807

本を読んだ事ない奴にこんか逸材がいるとはが本当にそう

22 22/11/01(火)21:16:09 No.988735823

俺も読書する時だけかまどを置いておきたい

23 22/11/01(火)21:16:52 No.988736181

美玖の新のこと誤解してたわ

24 22/11/01(火)21:17:03 No.988736274

好きなアニメみくのしんに見せたい

25 22/11/01(火)21:17:43 No.988736543

みくのしんが恐山よりバズる記事を出せるとは

26 22/11/01(火)21:18:09 No.988736737

記事で長いですよ!って忠告あったけど 結構読んだなと思った所でスクロールバー見て笑っちゃった

27 22/11/01(火)21:18:14 No.988736772

自分のペースで情報が取り込めないとみくのしん側の処理が間に合わないと思うから 読書じゃないと難しいんじゃないかな

28 22/11/01(火)21:18:39 No.988736990

というかこれメロスほぼ全文載ってない? 長いはずだよ

29 22/11/01(火)21:18:41 No.988736999

個人的にはあんまり笑っちゃいけないそっちの人に見えたんだけどどうなんだろ

30 22/11/01(火)21:19:13 No.988737256

全部読んだけど俺も泣いちゃった

31 22/11/01(火)21:20:37 No.988737876

無職なのに弟のために250万払ったってどうやってそんなお金貯めてたんだろう

32 22/11/01(火)21:21:24 No.988738225

注文の多い料理店もやってほしい

33 22/11/01(火)21:21:46 No.988738402

そっちの人はこんなに登場人物に感情移入出来ないと思うよ特に一見キチガイの王様の心情まで理解しようとしてるし

34 22/11/01(火)21:22:41 No.988738814

走れメロスの文章表現ってすげー

35 22/11/01(火)21:23:08 No.988739018

メロス以外でこの手法が通じるかと言うと難しいんじゃないかな… 第二弾とかあったら読みたい

36 22/11/01(火)21:23:54 No.988739370

太宰って特に読みやすい部類だしね

37 22/11/01(火)21:23:59 No.988739416

>俺も音読で1冊読んでみようかな…ってなった 音読で読むの頭の運動にもめっちゃいいよ あと台詞とかどういう気持ちで読むか考えるから心情もイメージしやすくなる

38 22/11/01(火)21:24:32 No.988739662

https://twitter.com/no_inngurissyu/status/1587081226036252672?s=46&t=C27xaE0nfhJ9J8rBdSj1ZQ 太宰府で駄目だった

39 22/11/01(火)21:24:56 No.988739851

ここにいると太宰治が文章の上手いクズだと思いがち と思ったらそれは啄木だった

40 22/11/01(火)21:25:10 No.988739949

>俺はメロスでありながらも王でありセリヌンティウスだし、フィロストラトスでもあれば、村の老爺の時もある。 これが出てくるのすごい

41 22/11/01(火)21:25:20 No.988740030

本読んだことないけど漫画は読んでるからこその逸材だと思う

42 22/11/01(火)21:25:25 No.988740065

どんな媒体でも自分の知ってる物に対する他人の初見の感想って需要あるんだなって

43 22/11/01(火)21:25:44 No.988740195

>https://twitter.com/no_inngurissyu/status/1587081226036252672?s=46&t=C27xaE0nfhJ9J8rBdSj1ZQ >太宰府で駄目だった 落語かよ

44 22/11/01(火)21:25:59 No.988740305

メロスにスパチャ投げようとする人初めて見た

45 22/11/01(火)21:26:42 No.988740653

大概なんでも器用にこなせるかまどがなぜあんなにみくのしんに陶酔するのか分かった気がするな…

46 22/11/01(火)21:26:44 No.988740670

画面スクロールしてもバーがなかなか下がらねえんだけど

47 22/11/01(火)21:26:58 No.988740768

>fu1602924.png かまどが怖いって言ってたけど思った以上にマジギレっぽい表情してて俺も肝が冷えた

48 22/11/01(火)21:27:02 No.988740790

>文体も楽しめて文学読むの向いてるんじゃない?からのやっぱり元気がいい人を見てると楽しいよね!でじゃあ文学向いてないかもがダメだった 太宰の他のは読ませられないな…

49 22/11/01(火)21:27:18 No.988740922

短編ひとつ読むだけでこんだけエネルギー使うんだからそりゃ長いのは無理だよな

50 22/11/01(火)21:27:31 No.988741038

冒頭のこんな感じかな?ってセリフ自分で再現するのとか後の一文読んでもっと違う感じだったわ!!ってウケてる所とかすげーいいな…てなった 楽しいよねどんな風に喋ってるのか文章で想像するの…

51 22/11/01(火)21:27:47 No.988741149

利用規約にふりがな振れよは確かにそうかもと思った

52 22/11/01(火)21:27:52 No.988741180

本読めないのにWEBライターってすごいな

53 22/11/01(火)21:27:52 No.988741185

すっきりとしたストーリー展開に長すぎないボリューム そして名指揮者のような表現力を持ちつつも読みやすい太宰の語り口が合わさったメロスはまさにこの企画にピッタリだった

54 22/11/01(火)21:28:00 No.988741243

最後のダッシュで主題歌流れるの想像したら俺だって泣いてしまうよ

55 22/11/01(火)21:28:39 No.988741552

友情がテーマの文学を読んでる2人に友情が感じられるのいいよね…

56 22/11/01(火)21:29:27 No.988741939

太宰治だと斜陽がめちゃくちゃ読みやすくて普通に楽しかったな

57 22/11/01(火)21:29:43 No.988742067

>大概なんでも器用にこなせるかまどがなぜあんなにみくのしんに陶酔するのか分かった気がするな… 分かるけどそれはそれとして結構ヤバい感じの陶酔だなとは思う

58 22/11/01(火)21:29:56 No.988742174

大人になって改めて読むとフィロなんたらとセリヌンティウスのカップリングが熱いことに気づいた

59 22/11/01(火)21:30:49 No.988742565

やってることウェブライターなのかと言われると微妙なところだと思う

60 22/11/01(火)21:31:11 No.988742747

だいぶ前からかまど怖えと思ってたけどやっぱり怖えわこいつ

61 22/11/01(火)21:31:33 No.988742921

王様は心底人を信じてなかったからメロスは来ないこと確信して山賊雇うようなことはせんよなーみたいな事を今更思った

62 22/11/01(火)21:31:51 No.988743076

こいつ学校の授業とかどうしてたんだ

63 22/11/01(火)21:32:16 No.988743283

メロスで泣く奴初めて見たわと思いながら読んでたけど俺も途中から泣きそうになった 当然読んだ事あるのにこんな熱いストーリーとか台詞回しなの初めて知ったような気がしてる 自分が普段どれだけ漫然に本読んでるかがわかった

64 22/11/01(火)21:32:41 No.988743464

熊さん八つぁんってホントにいたんだ…ってなるみくのしん

65 22/11/01(火)21:33:07 No.988743653

メロスの原作に主題歌はないけどメロスの合唱曲はあるし交響曲もある

66 22/11/01(火)21:33:12 No.988743695

太宰ってすごいんだな

67 22/11/01(火)21:33:46 No.988743988

普段オモコロに言及しない層がめちゃくちゃ褒めまくってる記事

68 22/11/01(火)21:34:11 No.988744171

ポケモンカード開封してるだけの記事好き https://omocoro.jp/bros/kiji/355373/

69 22/11/01(火)21:34:31 No.988744313

16歳の妹いるメロスの幼馴染の弟子って何歳なんだろう

70 22/11/01(火)21:34:34 No.988744334

マジで長くて最初うわっと思ったけど単純に走れメロスが面白いから最後まで読めた

71 22/11/01(火)21:34:44 No.988744404

読書実況ありだな…

72 22/11/01(火)21:35:03 No.988744548

最後の感想文もすごいいいこと書いてるからこの企画名指しでの案件が来そう

73 22/11/01(火)21:35:06 No.988744569

>王様は心底人を信じてなかったからメロスは来ないこと確信して山賊雇うようなことはせんよなーみたいな事を今更思った メロスやセリヌンティウスみたいに「でもコイツなら本当に帰ってきちゃうかも…」ってチラッと頭をよぎった瞬間があったのかもしれない

74 22/11/01(火)21:35:19 No.988744689

序盤の王様の台詞から心情を測れないと最後のカタルシスが半減するから一生懸命読めるのは大事

75 22/11/01(火)21:35:31 No.988744795

感受性高すぎて物語を読むと脳が疲れすぎちゃって「本が読めない」んだろうな

76 22/11/01(火)21:35:38 No.988744850

どうせやらせでしょ

77 22/11/01(火)21:35:47 No.988744923

こんな綺麗な記事を乗せるサイトではない

78 22/11/01(火)21:36:10 No.988745083

>どうせやらせでしょ 王のレス

79 22/11/01(火)21:36:11 No.988745096

タイトル回収シーンがあったことを恥ずかしながら初めて知った

80 22/11/01(火)21:36:41 No.988745312

これとかテスト回とかみくのしんをかまどがオモコロ記事にするとドキュメンタリーになりがち

81 22/11/01(火)21:36:45 No.988745347

感受性のもっと手前で国語授業の呪いで読書をやたら固いものと思ってるから読めないんだと思う

82 22/11/01(火)21:37:01 No.988745512

今の大抵の教科書だと中2の3学期の一番デカい単元なんだよねメロス

83 22/11/01(火)21:37:12 No.988745608

>普段オモコロに言及しない層がめちゃくちゃ褒めまくってる記事 読書をするということ、作品に感想を述べるということに一石を投じる名記事だ

84 22/11/01(火)21:37:19 No.988745661

本の厚さ見ただけでげっそりするのわかる

85 22/11/01(火)21:37:23 No.988745681

本読まない割に読解力が普通にあるな

86 22/11/01(火)21:37:45 No.988745840

>タイトル回収シーンがあったことを恥ずかしながら初めて知った 今まで素朴な正義感を燃やし続けていた男が度重なる試練に身も心もボロボロにされて人間らしい醜さを見せ読者がうぅ…ってなったところで 「走れ!メロス!」 で生まれ変わるのは文脈としてめちゃくちゃアツい 後ろで流れてる主題歌も多分オーケストラバージョンになってる

87 22/11/01(火)21:37:45 No.988745842

>本読まない割に読解力が普通にあるな 漫画は読むからな

88 22/11/01(火)21:37:48 No.988745872

禿同

89 22/11/01(火)21:38:01 No.988745974

突然出てきた弟子何なんだよは誰でも思うんだな

90 22/11/01(火)21:38:09 No.988746016

難解な単語をこういう感じねって飛ばし気味に読めるようになっていくのはちょっと感動した こういうのも訓練なんだなぁ

91 22/11/01(火)21:38:09 No.988746027

太宰治ってまあまあすごい作家なんだな

92 22/11/01(火)21:38:10 No.988746032

記事にする過程でかまどがテンポ悪いとこやくどいやり取りをオミットしてるだろうから そのまま動画にしたり他の人が真似しても上手くいかなそう かまどのバランス能力とみくのしんにかける執念があってこその記事だと思う

93 22/11/01(火)21:38:42 No.988746250

>太宰治ってまあまあすごい作家なんだな 売れるわ

94 22/11/01(火)21:39:00 No.988746400

雰囲気変わったなとかここでCMでしょとか 情景を映像として感じ取る力がちゃんとあるんだなと思った

95 22/11/01(火)21:39:03 No.988746418

>突然出てきた弟子何なんだよは誰でも思うんだな 名前読みづらいし覚えらんねーよ今更新キャラかよって思うよねフィロストラトス

96 22/11/01(火)21:39:42 No.988746725

>突然出てきた弟子何なんだよは誰でも思うんだな あれはみんななんだお前ってなる そして町の中で色々言うな迎えに来いと思う

97 22/11/01(火)21:39:55 No.988746818

走れメロスに種本ってあるの?

98 22/11/01(火)21:39:57 No.988746836

王のセリフを1行ごとにだんだん解像度上げていくところで「こいつ本読む才能めちゃくちゃあるな…」ってなった

99 22/11/01(火)21:39:59 No.988746851

束じゃん!は本に対して思ったことはないな…辞書じゃん!は時々ある

100 22/11/01(火)21:40:12 No.988746946

>結婚式の荷物しょって武器持ってたらそれはもう「キル・ビル」だろ

101 22/11/01(火)21:40:42 No.988747181

弟子は悪魔の擬人化みたいな存在で最後の試練的な役割なんだろうな

102 22/11/01(火)21:40:50 No.988747238

ひっそりとしてるで空気がピシっと変わるのすごくよく分かる こいつ売れるわ

103 22/11/01(火)21:40:50 No.988747239

なんかジャイアントロボの十常侍走りでとなりを並走してそう

104 22/11/01(火)21:40:53 No.988747260

感動的な場面で終わらせずに最後に裸で恥ずかしいというわかりやすいコミカルシーンで〆るのが名作

105 22/11/01(火)21:41:29 No.988747515

みくのしんが友達だった太宰は自殺しないって言われててダメだった

106 22/11/01(火)21:41:33 No.988747544

最後の感想文が普通にすげえ

107 22/11/01(火)21:41:40 No.988747594

>走れメロスに種本ってあるの? https://twitter.com/s_i_s_i_n/status/1587359692858486786?t=fY6c0e4GESBgcZK8VfJrEg&s=19 あるらしい

108 22/11/01(火)21:41:48 No.988747651

マジで良企画だった

109 22/11/01(火)21:42:21 No.988747918

>https://twitter.com/s_i_s_i_n/status/1587359692858486786?t=fY6c0e4GESBgcZK8VfJrEg&s=19 出たな古代ギリシャじん…

110 22/11/01(火)21:42:25 No.988747943

>https://twitter.com/s_i_s_i_n/status/1587359692858486786?t=fY6c0e4GESBgcZK8VfJrEg&s=19 >あるらしい 古代ギリシャ人はやっぱり博識だな

111 22/11/01(火)21:42:40 No.988748065

文章が全部映になるタイプはまあまあいるだろけどそれでこれだけ感受性強いとそりゃテキストオンリー読むの大変だろうな …ますますwebメディア界にいるのが謎過ぎる

112 22/11/01(火)21:42:46 No.988748110

ギリシャの人も反応してるのか… まあ元ネタがそこら辺だしな…

113 22/11/01(火)21:42:50 No.988748133

今までの人生でこんなちゃんと本読んだ事なかったな俺って気付けたから純粋にありがたいわ

114 22/11/01(火)21:43:23 No.988748396

自分の記事読み返せないって言ってたのもなんか納得する

115 22/11/01(火)21:43:43 No.988748534

本が読めない理由自分なりにリストアップできてるのがもうすごいよ…

116 22/11/01(火)21:43:46 No.988748551

>自分の記事読み返せないって言ってたのもなんか納得する ライターとして致命的すぎない?

↑Top