虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/01(火)19:47:03 昔は選... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)19:47:03 No.988698721

昔は選ばれし者だったのに…

1 22/11/01(火)19:48:57 No.988699484

大して美味くないラーメンを絶賛させるほど雰囲気コントロールしてんのは素直に天才なのでは…

2 22/11/01(火)19:50:21 No.988700070

信者が気持ち悪いのと多方面から内心バカにされまくってるの除いたら今でも現場に立って作ってるし悪い職人じゃないと思う

3 22/11/01(火)19:52:49 No.988701046

セクハラジジイに対する対応もそうなんだけど 正直ここ最近のハゲと有栖さんの あの人老いてもうダメだな的感想はなんかモヤッとするところがある

4 22/11/01(火)19:53:29 No.988701349

この爺といいカレーのお婆ちゃんといいハゲは歩みを止めたものやセンスが読み違えてる先達に辛辣

5 22/11/01(火)19:55:21 No.988702072

>この爺といいカレーのお婆ちゃんといいハゲは歩みを止めたものやセンスが読み違えてる先達に辛辣 ハゲもつけ麺ブームの現在と油そば結局そんな大したことなかったこと辺りの読み違えデカいし…

6 22/11/01(火)19:57:05 No.988702771

油そばはぶっちゃけハゲ(原作者)の予想よりも舌バカ向け過ぎてもうカップラーメン程度で十分なのは面白い着地したなとは思う

7 22/11/01(火)19:57:56 No.988703117

ハゲたちからしたらすごい時代知ってるだけに今が歯がゆい…てのもあるんだろうし

8 22/11/01(火)19:58:39 No.988703425

向上心無くしちゃった天才だからもう学ぶことはないだけでそこまで見下してはなかったような

9 22/11/01(火)19:59:03 No.988703601

聖人有栖さんの対応見るによほど好きじゃないんだろうな

10 22/11/01(火)20:00:02 No.988703984

ハゲは本当は見下したくないんだよこのジジイのこと まだ現役でやれる力を見せて欲しかったんだよ

11 22/11/01(火)20:00:57 No.988704361

酷い言われようだけど実際にラーメン界のレジェンドで偉人だから適当にもてはやす分には間違いじゃない

12 22/11/01(火)20:01:49 No.988704656

やっぱハゲすごいなってなるところよね もういいかなーって言いながら結局まだ探求してんだし

13 22/11/01(火)20:01:57 No.988704703

>セクハラジジイに対する対応もそうなんだけど >正直ここ最近のハゲと有栖さんの >あの人老いてもうダメだな的感想はなんかモヤッとするところがある ハゲもあの後チョメチョメしたのか?連呼してたしダメだと思う

14 22/11/01(火)20:02:10 No.988704795

再のハゲとアリスさんの上から目線はすごく微妙

15 22/11/01(火)20:02:40 No.988704993

自分たちも初老だから人の振り見てで余計に年老いてアレになっちゃった人に厳しいんじゃねぇかな 芹沢サンも死ぬほどやる気が出ない…なんて状態に陥ってたから尚更

16 22/11/01(火)20:03:22 No.988705303

まあ有栖さんはいいけどハゲはセクハラジジイになにか苦い顔出来る程真っ当な言動してないだろってなるよね

17 22/11/01(火)20:04:39 No.988705838

まあこの人はべつに失敗してないからなぁ

18 22/11/01(火)20:05:23 No.988706147

ハゲのラーメンを最初に理解してくれた人なのが悲しいな

19 22/11/01(火)20:05:27 No.988706178

終始距離とっとこだったのに米倉見てあれくらい貪欲にいかないとだめだな…って思いなおすハゲはやっぱすごいよ

20 22/11/01(火)20:06:05 No.988706403

さすがにこき下ろしすぎたと思ったのか次のシナリオでちょっと持ち上げられた

21 22/11/01(火)20:07:41 No.988707039

マジでこの爺さんはカリスマ顔して若手や同業に説教しにいったりとか大々的な失敗してないからな 早々に自分のシマ決めて引きこもってそこそこエンジョイしてるだけで

22 22/11/01(火)20:08:53 No.988707583

>終始距離とっとこだったのに米倉見てあれくらい貪欲にいかないとだめだな…って思いなおすハゲはやっぱすごいよ あれをきっかけにまた目覚めてくれるんじゃないかって思ったんだと思う だめだった

23 22/11/01(火)20:08:54 No.988707593

弟子が自分を裏切ったわけじゃないって理解して和解したから問題はないんだ 能力が衰えてるのを見てハゲは曇った

24 22/11/01(火)20:09:03 No.988707661

失敗してないから思い直す必要もない

25 22/11/01(火)20:10:33 No.988708247

雰囲気込みなら今でも旨いからな…

26 22/11/01(火)20:10:43 No.988708318

弟子以外誰にも迷惑かけてないという珍しいゲストだった

27 22/11/01(火)20:11:40 No.988708700

ハゲにとっては失敗の真っ只中っていうだけで 他のほとんどの人間にとっては成功街道を歩んでるからな

28 22/11/01(火)20:11:42 No.988708713

>マジでこの爺さんはカリスマ顔して若手や同業に説教しにいったりとか大々的な失敗してないからな >早々に自分のシマ決めて引きこもってそこそこエンジョイしてるだけで 究極的にロマンチストで求道者なハゲからすればクリエイターが失敗も挑戦も無縁な安全な場所にいる時点でもう幻滅なんだろう

29 22/11/01(火)20:11:56 No.988708803

弟子も自力で気付けない訳じゃないだろうしな…

30 22/11/01(火)20:12:30 No.988709033

店としては売れて今後の不備ないならどうでもいいみたいなコンサルしてたらハゲに刺さるキャラとも言える

31 22/11/01(火)20:12:54 No.988709188

この爺さん藤本クンやゆとりちゃんが食べに来なくて良かったね

32 22/11/01(火)20:13:12 No.988709303

ウザい常連客達も他所には迷惑かけてないんだろうな

33 22/11/01(火)20:13:40 No.988709485

今だ進化し続けてるとはいえカンコーカンコーのほうがよっぽど迷惑だ

34 22/11/01(火)20:13:53 No.988709571

>究極的にロマンチストで求道者なハゲからすればクリエイターが失敗も挑戦も無縁な安全な場所にいる時点でもう幻滅なんだろう だったらお前が言ってやれよなんだがそれやらんからなこのハゲも 藤本くんは言うタイプ ゆとりちゃんも言うタイプ

35 22/11/01(火)20:14:18 No.988709768

あのお吸い物らーめんを雰囲気抜きで美味いと感じる人も必ずいると後日言うし…

36 22/11/01(火)20:14:33 No.988709866

豚汁ラーメンの人は凄いな

37 22/11/01(火)20:14:58 No.988710040

>藤本くんは言うタイプ >ゆとりちゃんも言うタイプ どっちも初期じゃなきゃ直では言わないんじゃないか

38 22/11/01(火)20:15:00 No.988710052

>あのお吸い物らーめんを雰囲気抜きで美味いと感じる人も必ずいると後日言うし… あんだけクサした後にそれ言うんだ…って思った 作者もちょっとやりすぎたと思ったのかな

39 22/11/01(火)20:15:38 No.988710291

辛味噌入れて味変するタンメンがあるチェーン店ほりでいにもモデルの店あるんだろうか

40 22/11/01(火)20:15:53 No.988710380

ゆとりちゃん後半になっても店の中でこのラーメンまずー!とかやってたけど直接は言わないかも…

41 22/11/01(火)20:15:54 No.988710391

>あのお吸い物らーめんを雰囲気抜きで美味いと感じる人も必ずいると後日言うし… ラーメンという界隈追って常に最先端食べてるようなのはともかく普段ラーメン食べないような本当の意味で昔のままでいいと言う層もいるからな

42 22/11/01(火)20:16:47 No.988710751

>どっちも初期じゃなきゃ直では言わないんじゃないか 直じゃなければ言う時点でハゲとは違うのよな…

43 22/11/01(火)20:16:49 No.988710768

>辛味噌入れて味変するタンメンがあるチェーン店ほりでいにもモデルの店あるんだろうか 日高屋だと思う 運営してるのがハイデイ日高だから

44 22/11/01(火)20:17:10 No.988710906

リピーターになるというのはその味のままが好きということだ

45 22/11/01(火)20:17:10 No.988710911

>再のハゲとアリスさんの上から目線はすごく微妙 再遊記が2人のプライベートな部分がメインでお互い気のしった仲だからなんだろうけど前2シリーズと比べると発言が明らかにブレーキなくなってぶっちゃけたこと言いまくってるからそれでやらかすのもその内やりそうだなって感じた ハゲは割といつも通りなんだけど有栖さんは温厚な分特にそう感じる

46 22/11/01(火)20:17:34 No.988711079

別に本店自体は売り上げいいんだから耄碌したとかズタボロに言わなくてもよかったような

47 22/11/01(火)20:17:35 No.988711084

俺の作るラーメンの中に俺はいないんだよ  の人はハゲの先に到達してるよね

48 22/11/01(火)20:17:45 No.988711147

>あんだけクサした後にそれ言うんだ…って思った >作者もちょっとやりすぎたと思ったのかな 業界の最先端が常に正解じゃないってことでしょ

49 22/11/01(火)20:17:52 No.988711183

>>究極的にロマンチストで求道者なハゲからすればクリエイターが失敗も挑戦も無縁な安全な場所にいる時点でもう幻滅なんだろう >だったらお前が言ってやれよなんだがそれやらんからなこのハゲも >藤本くんは言うタイプ >ゆとりちゃんも言うタイプ それを面と向かっていうにはもうハゲも老いてスレすぎてるからな…

50 22/11/01(火)20:17:56 No.988711202

ゆとりちゃんはゆとりちゃんなりの親切でこのラーメンまずいですよって言ってキレさせる展開よくやってた気がする

51 22/11/01(火)20:20:06 No.988712117

ゆとりちゃんはラーメン界隈の外からやって来た侵略者ターだから柵とか関係ないから…

52 22/11/01(火)20:20:06 No.988712120

良くも悪くも達観した側だけで回してるストーリーなので藤本クンやゆとりちゃんみたいな未熟ゆえに青臭い若造的なポジションがいないからな再は グル太くんはあまりによい子ちゃんすぎるし

53 22/11/01(火)20:20:17 No.988712203

ただこの人のラーメンも不味いとは言われてないんだよな 今の業界比較で時代においてかれてるという意味で美味しくないであっで

54 22/11/01(火)20:20:17 No.988712207

>>あのお吸い物らーめんを雰囲気抜きで美味いと感じる人も必ずいると後日言うし… >あんだけクサした後にそれ言うんだ…って思った >作者もちょっとやりすぎたと思ったのかな まあ、腐してた時も腕が落ちたじゃなく 昔は美味かったがずっと昔のままで進歩しなかったって言い方だからな

55 22/11/01(火)20:20:25 No.988712262

最新話の昔潰れた店にもこのままだと潰れるしか言わずコンサル代なしならと見捨ててたが あれは何が問題だったのか

56 22/11/01(火)20:20:27 No.988712278

どうでもいいけど再遊記から入って発見伝と才遊記読んだけど昔は再遊記ほど大仏顔出てなかったのね

57 22/11/01(火)20:20:36 No.988712357

この人は挑戦者とかではなくなったけど 人生としては成功してるからな ハゲとしても本当は悪口を言う余地は無いぜ

58 22/11/01(火)20:20:43 No.988712386

>業界の最先端が常に正解じゃないってことでしょ このシリーズ登場人物がほぼまっとうな意味でのラーメンマニアか悪い意味でのラーメンマニアばかりなんだけど 当然ながら世の中そうでない普通のラーメン食いに来ただけの人も大量にいるしな…

59 22/11/01(火)20:21:13 No.988712577

>最新話の昔潰れた店にもこのままだと潰れるしか言わずコンサル代なしならと見捨ててたが >あれは何が問題だったのか 食って気付いたみたいだしラーメン自体に問題があったのかなって

60 22/11/01(火)20:21:19 No.988712618

ハゲに悪い気分じゃないさ…させた後にこのお爺さんだから余計につらい

61 22/11/01(火)20:21:55 No.988712869

>グル太くんはあまりによい子ちゃんすぎるし 藤本くん的な青さ人の良さはあるけど思考は藤本くんのライバルの東大中退のやつに近いよね

62 22/11/01(火)20:22:36 No.988713148

いずれ自分の番が来ると薄々わかってるんだろう ハゲだけに

63 22/11/01(火)20:22:42 No.988713199

>どうでもいいけど再遊記から入って発見伝と才遊記読んだけど昔は再遊記ほど大仏顔出てなかったのね 有栖さんは多分初期の方が普通にイケメンだから… 今は加齢とか食い過ぎとか色々あるんだろうけど太ってる

64 22/11/01(火)20:22:49 No.988713243

>>>あのお吸い物らーめんを雰囲気抜きで美味いと感じる人も必ずいると後日言うし… >>あんだけクサした後にそれ言うんだ…って思った >>作者もちょっとやりすぎたと思ったのかな >まあ、腐してた時も腕が落ちたじゃなく >昔は美味かったがずっと昔のままで進歩しなかったって言い方だからな いやちょっと退化してるって感じの言い方じゃなかったっけ

65 22/11/01(火)20:24:33 No.988713974

>いやちょっと退化してるって感じの言い方じゃなかったっけ ラーメンの味は悪い意味で変わってない 退化したのは味覚と感性

66 22/11/01(火)20:24:46 No.988714068

進歩しないと退化するからね 味覚が落ちてるなら立て直せないから 本来なら他に武器を開発してなきゃならないんだ

67 22/11/01(火)20:24:49 No.988714088

>いやちょっと退化してるって感じの言い方じゃなかったっけ 職人としての退化してるけど作るものが悪くなってるとは言ってない というかそっちが当時より悪くなってると弟子の店の比較の話が成立しないし

68 22/11/01(火)20:25:06 No.988714210

>>>>あのお吸い物らーめんを雰囲気抜きで美味いと感じる人も必ずいると後日言うし… >>>あんだけクサした後にそれ言うんだ…って思った >>>作者もちょっとやりすぎたと思ったのかな >>まあ、腐してた時も腕が落ちたじゃなく >>昔は美味かったがずっと昔のままで進歩しなかったって言い方だからな >いやちょっと退化してるって感じの言い方じゃなかったっけ 当時は画期的だったと最初からいってる

69 22/11/01(火)20:25:47 No.988714503

結果だけ見たら永友和平系ラーメンってジャンル名は残るからいいじゃん

70 22/11/01(火)20:26:02 No.988714610

全盛期はハゲのラーメン食べたら中身を言い当てられてたのに今じゃ弟子の作ったやつの中身もわからないからなぁ

71 22/11/01(火)20:26:03 No.988714620

ファンが居るうちは安泰だろうけど この店のままでは二代目とかはアカンのだろうな

72 22/11/01(火)20:26:22 No.988714727

ぶっちゃけ昔尊敬してたからこそ現在の姿見て勝手に失望してボロクソに言っただけでしょ

73 22/11/01(火)20:26:24 No.988714747

ハゲが昔の俺なら叩き潰したのにってなる藤本くん以上ゆとりちゃん以下の青臭いガキはでてきて欲しいよな

74 22/11/01(火)20:26:27 No.988714765

>結果だけ見たら永友和平系ラーメンってジャンル名は残るからいいじゃん それどころかより一層メジャーになりそうだ

75 22/11/01(火)20:27:12 No.988715114

ゆとりちゃんの頃だとラーメンはクソだけどあの雰囲気作り上げて味のレベル上げてんだから大したもんだよって感じのフォローになりそう

76 22/11/01(火)20:27:31 No.988715240

>大して美味くないラーメンを絶賛させるほど雰囲気コントロールしてんのは素直に天才なのでは… 自覚的にやってるならともかくただの舌ボケ老人がたまたま上手くいってるだけだし

77 22/11/01(火)20:27:50 No.988715361

じじいになって余計な争いが嫌だから 他人のラーメンについていちいち指摘しないのかもよ

78 22/11/01(火)20:28:13 No.988715524

>じじいになって余計な争いが嫌だから >他人のラーメンについていちいち指摘しないのかもよ 金さえもらえば指摘はするんだろう

79 22/11/01(火)20:28:29 No.988715661

>>大して美味くないラーメンを絶賛させるほど雰囲気コントロールしてんのは素直に天才なのでは… >自覚的にやってるならともかくただの舌ボケ老人がたまたま上手くいってるだけだし 正直上手くいってる店に対しての嫉妬にしか見えない…

80 22/11/01(火)20:28:54 No.988715860

>あんだけクサした後にそれ言うんだ…って思った >作者もちょっとやりすぎたと思ったのかな このエピソードの冒頭でハゲが凡庸なタンメンが俺にとっては超うまい!!とかやってたし 予定調和の流れだと思う

81 22/11/01(火)20:29:13 No.988716001

この人に関しちゃハゲは終始かかわりたくないって逃げてたし別に文句はないんだろう

82 22/11/01(火)20:29:34 No.988716168

>正直上手くいってる店に対しての嫉妬にしか見えない… 誰が嫉妬してんの

83 22/11/01(火)20:29:52 No.988716289

誤解もまた店の味よ 自分も濃口らーめん作ったでしょ

84 22/11/01(火)20:29:55 No.988716311

原因わかってないのに味美味くする雰囲気ずーっと維持できてるのはある意味すごい

85 22/11/01(火)20:29:56 No.988716321

この人のいいものが認められる時は必ず来るぞ!を支えにして店潰しかけたからなハゲ…

86 22/11/01(火)20:30:43 No.988716676

>誤解もまた店の味よ >自分も濃口らーめん作ったでしょ 濃口らーめんうまかったよ でも薄口のほうもっと頑張りなさいなって言ってた頃はマジで強キャラだったのに

87 22/11/01(火)20:30:56 No.988716765

画像の人の時代遅れ塩ラーメンも普通の人が食べたらビックリするぐらい美味しいんだろうな…

88 22/11/01(火)20:31:19 No.988716931

ラーメン食ってて繊細な味覚とか保ってられるわけもないんだし雰囲気で営業するようになってもそれはそれでいいんじゃない?

89 22/11/01(火)20:31:36 No.988717052

関わりを持たないように立ち回ったのは やっぱり批判も称賛もしづらいんだろうな

90 22/11/01(火)20:31:53 No.988717164

>画像の人の時代遅れ塩ラーメンも普通の人が食べたらビックリするぐらい美味しいんだろうな… 何も知らない人が食べたらそんなに美味しくないってのがこの話の本質だからそんなことない

91 22/11/01(火)20:31:53 No.988717166

>まあ有栖さんはいいけどハゲはセクハラジジイになにか苦い顔出来る程真っ当な言動してないだろってなるよね 逆にむしろハゲは自分棚に上げて平気で他人ディスりそうだけど有栖さんがそれに同調しがちなのが意外 いや有栖さんも別に元から人格者ではなかった気がする

92 22/11/01(火)20:32:07 No.988717252

>画像の人の時代遅れ塩ラーメンも普通の人が食べたらビックリするぐらい美味しいんだろうな… ズブの素人に食わせに行って味にインパクトがないと言われたでしょ

93 22/11/01(火)20:32:07 No.988717257

雰囲気込みでの味については発見伝で2回くらいやってたよね

94 22/11/01(火)20:32:57 No.988717600

そんな雰囲気をありがたがって食べまくってる人らがめっちゃいるってことだからやっぱすごい

95 22/11/01(火)20:33:03 No.988717645

一見さんにとっても外れ無しの店は有り難いよ

96 22/11/01(火)20:33:24 No.988717777

有栖さんがかなり本音ぶっちゃけるようになったのは前2つのシリーズとの違いだよね それまでなら絶対言わなかったような棘ある発言漏らすようになってる

97 22/11/01(火)20:33:42 No.988717899

今となっちゃ大したものでもなくない時代遅れのものなのに昔の名声や古参の取り巻きが身内で持て囃してるってのは料理人に限らずいっぱいある例だと思う

98 22/11/01(火)20:33:44 No.988717911

お吸い物ラーメンって感じ?ってのが普通の人の感想 まあ良い物食ってるお坊ちゃんぽくもあったが

99 22/11/01(火)20:33:45 No.988717915

濃口ラーメンはハゲの店の支店長レベルでもこっちの方が好きってのがいるレベルだからな

100 22/11/01(火)20:34:01 No.988718021

最近グルタ君が強キャラになり過ぎてる気がするけど最終的にどういう方向に落とし込む気がするんだろう 今回のフードコンサルト編も本人が直接謎を解明していく事になりそうだし

101 22/11/01(火)20:34:13 No.988718101

>一見さんにとっても外れ無しの店は有り難いよ チェーン店行くわ

102 22/11/01(火)20:34:22 No.988718165

>今となっちゃ大したものでもなくない時代遅れのものなのに昔の名声や古参の取り巻きが身内で持て囃してるってのは料理人に限らずいっぱいある例だと思う 過去の栄光組は大体没落して漫画に出てきてるからこの爺さんはやっぱ格が違う

103 22/11/01(火)20:34:54 No.988718372

あの問題の濃口と淡口について指摘したから この人の名誉は守られてると感じる

104 22/11/01(火)20:35:08 No.988718466

ラーメン職人としてはもう終わってるけどラーメンのビジネスとしては失敗してないからな…

105 22/11/01(火)20:35:12 No.988718487

安定して常連繋いでるだけで飲食店としては勝ち組だからな

106 22/11/01(火)20:35:53 No.988718766

>最近グルタ君が強キャラになり過ぎてる気がするけど最終的にどういう方向に落とし込む気がするんだろう >今回のフードコンサルト編も本人が直接謎を解明していく事になりそうだし 自分で作らない一線超えなければ大した問題でもないと思う

107 22/11/01(火)20:36:10 No.988718877

濃口らあめんも味はいいんだよ 鮎の煮干の風味が感じられるはずが無いだけで

108 22/11/01(火)20:36:16 No.988718933

>最近グルタ君が強キャラになり過ぎてる気がするけど最終的にどういう方向に落とし込む気がするんだろう >今回のフードコンサルト編も本人が直接謎を解明していく事になりそうだし エピソードのオチはともかくシリーズとしてどうするかなんて決めてないと思う

109 22/11/01(火)20:36:54 No.988719202

>ラーメン職人としてはもう終わってるけどラーメンのビジネスとしては失敗してないからな… こんな感じのチェーン店社長いたわ

110 22/11/01(火)20:37:18 No.988719359

>過去の栄光組は大体没落して漫画に出てきてるからこの爺さんはやっぱ格が違う そこはやっぱり若い全盛期の頃は次元の違うモノを自ら生み出して 大きな影響残した傑物ってことなんだろうな そんな人ですら成功してそこで停滞し今は信者商売やってるのが寂しいな…って切ないオチで

111 22/11/01(火)20:37:36 No.988719482

>>正直上手くいってる店に対しての嫉妬にしか見えない… >誰が嫉妬してんの 嫉妬してるんじゃなければとにかく口汚く罵れってこき下ろせばいいと思ってる人ってことになりそうだけどそっちの方がいいのか…

112 22/11/01(火)20:38:13 No.988719716

グルタくんやたら持ち上げられてるから不安になる

113 22/11/01(火)20:38:22 No.988719776

>濃口らあめんも味はいいんだよ >鮎の煮干の風味が感じられるはずが無いだけで 才遊記時期に作ってるのはゆとりちゃんが食っても貶してこないので普通に問題点はクリアしてると思う 淡口のほうがコンセプトに対して完成度高いだけで

114 22/11/01(火)20:38:26 No.988719801

正直濃口ラーメンの方が絶対旨いと思う

115 22/11/01(火)20:38:27 No.988719811

この人に関しては後で実は修行しなおしてめっちゃ強キャラになって戻ってきたが使えるよね

116 22/11/01(火)20:38:30 No.988719841

単純に素人目線のグルタくんいないと話作りづらいんだと思う

117 22/11/01(火)20:39:02 No.988720031

グルタくん自身最近なんかすごいことになってるし

118 22/11/01(火)20:39:05 No.988720050

常連だけで経営する喫茶店とか酒場とかあるからな ラーメン屋もそういうのあるんだろ

119 22/11/01(火)20:39:44 No.988720349

>当然ながら世の中そうでない普通のラーメン食いに来ただけの人も大量にいるしな… 普通の人からすれば米倉さんのラーメンも一時間並んで食べるほどの価値あるのかよって感じだしな…

120 22/11/01(火)20:39:51 No.988720388

>常連だけで経営する喫茶店とか酒場とかあるからな >ラーメン屋もそういうのあるんだろ でもこの店めっちゃ流行ってんだよな… 常連だけの店って閑散としてる時間帯もありそうなのに

121 22/11/01(火)20:40:04 No.988720461

この人が覚醒したらラスボスになるからだめ

122 22/11/01(火)20:40:10 No.988720502

>単純に素人目線のグルタくんいないと話作りづらいんだと思う 実際便利キャラ過ぎる

123 22/11/01(火)20:40:26 No.988720632

結構キャラが再登場して話が続いたりするからな… 進化止まってたことを知ってしまったあと奮起してハゲがしてやられるも なんか嬉しそうって展開があったらいいなぁ

124 22/11/01(火)20:40:41 No.988720723

>この人に関しては後で実は修行しなおしてめっちゃ強キャラになって戻ってきたが使えるよね その前に没落展開が必要だけどな… ぶっちゃけ挫折も失敗もない人だからねこの人

125 22/11/01(火)20:40:42 No.988720735

>濃口らあめんも味はいいんだよ >鮎の煮干の風味が感じられるはずが無いだけで というか独りよがりな淡口と違ってお客さんのこと考えて作ったものだから人気出るのは当然だよねって

126 22/11/01(火)20:40:48 No.988720765

ハゲが自分と同じラインにいるラーメン職人で米倉さんとゆとりちゃんは結構名前出すけど藤本クン出さないのはグルタくんに対する配慮?

127 22/11/01(火)20:40:57 No.988720828

グルタ君はラーメン自分で作る事考えだしたらハゲも離れると思う

128 22/11/01(火)20:41:24 No.988720999

>ハゲが自分と同じラインにいるラーメン職人で米倉さんとゆとりちゃんは結構名前出すけど藤本クン出さないのはグルタくんに対する配慮? 言えば伝わるような有名人ではないんだろう

129 22/11/01(火)20:41:26 No.988721010

>大して美味くないラーメンを絶賛させるほど雰囲気コントロールしてんのは素直に天才なのでは… 雰囲気や態度の天才ではある 昔はラーメンの天才だったかもしれない しかし新規の客には通じない

130 22/11/01(火)20:41:52 No.988721177

>お吸い物ラーメンって感じ?ってのが普通の人の感想 >まあ良い物食ってるお坊ちゃんぽくもあったが お吸い物みたいなあっさりラーメンで伝説になってるんだからハゲの淡口が売れないのって別にあっさりだったことが原因じゃないんだなって

131 22/11/01(火)20:42:14 No.988721317

なにか問題点があってダメになってるとかじゃなく むしろ順風満帆に成功してるからこそ逆にダメになってしまった人なのでハゲも何も言えねえんだ

132 22/11/01(火)20:42:16 No.988721332

>グルタ君はラーメン自分で作る事考えだしたらハゲも離れると思う というかこれやりだすと父親の店問題が茶番になるからな

133 22/11/01(火)20:42:23 No.988721393

>大して美味くないラーメンを絶賛させるほど雰囲気コントロールしてんのは素直に天才なのでは… 実際飲食店ではその雰囲気が滅茶苦茶重要だからね

134 22/11/01(火)20:42:27 No.988721413

>グルタ君はラーメン自分で作る事考えだしたらハゲも離れると思う そうかもな…

135 22/11/01(火)20:42:43 No.988721522

この人はもともと和食の料理人としてのキャリアがあるらしいからラーメン屋やりだした時も知名度はあったんじゃないの

136 22/11/01(火)20:42:57 No.988721604

似た奴が出ないから藤本クゥンだけ特異なキャラになっていくな…

137 22/11/01(火)20:43:14 No.988721731

>>グルタ君はラーメン自分で作る事考えだしたらハゲも離れると思う >というかこれやりだすと父親の店問題が茶番になるからな 背脂チャーハンの親父はすごい人だけどラーメンはまあ…茶番だ

138 22/11/01(火)20:43:23 No.988721780

>なにか問題点があってダメになってるとかじゃなく >むしろ順風満帆に成功してるからこそ逆にダメになってしまった人なのでハゲも何も言えねえんだ 職人としてならともかくコンサルとしちゃマジで何も言うことないもんな

139 22/11/01(火)20:43:25 No.988721815

俺の作るラーメンの中に俺はいないのおじさんがなんかすごすぎて余計に楽さを感じる あのおじさんマジで悟り開いてない?

140 22/11/01(火)20:43:25 No.988721821

>最新話の昔潰れた店にもこのままだと潰れるしか言わずコンサル代なしならと見捨ててたが >あれは何が問題だったのか 小宮山さんは駄目な所探しだけ上手くて魅力を作り出す能力が無いからってオチな気がする

141 22/11/01(火)20:43:30 No.988721853

鮎の風味とかよりラーメン食うなら頭悪い豚骨醤油の油たっぷりのを食いたい 年齢的に2週間に一回の贅沢なんだよラーメン

142 22/11/01(火)20:43:55 No.988722032

>むしろ順風満帆に成功してるからこそ逆にダメになってしまった人なのでハゲも何も言えねえんだ ここでも言われてるけど商売として見るなら良い意味でブランド化して ド安定して成功し続けてるんだから何も悪くないからな 職人個人とか暖簾分けした弟子周りになるとうーん…ってだけで

143 22/11/01(火)20:44:07 No.988722101

>職人としてならともかくコンサルとしちゃマジで何も言うことないもんな というか味は何もしないで雰囲気でテコ入れしたの何度があるからな

144 22/11/01(火)20:44:19 No.988722191

>鮎の風味とかよりラーメン食うなら頭悪い豚骨醤油の油たっぷりのを食いたい >年齢的に2週間に一回の贅沢なんだよラーメン 美味いラーメン屋見つけた時は週一で通ってしまった 当然太った

145 22/11/01(火)20:44:39 No.988722332

>俺の作るラーメンの中に俺はいないのおじさんがなんかすごすぎて余計に楽さを感じる >あのおじさんマジで悟り開いてない? ラーメンを高級料理に!と拘っていた人がラーメンへの拘りを捨てた結果ハゲの目指していた物にたどり着くのいいよね…

146 22/11/01(火)20:45:16 No.988722603

>>むしろ順風満帆に成功してるからこそ逆にダメになってしまった人なのでハゲも何も言えねえんだ >ここでも言われてるけど商売として見るなら良い意味でブランド化して >ド安定して成功し続けてるんだから何も悪くないからな >職人個人とか暖簾分けした弟子周りになるとうーん…ってだけで 育成は大事だけど別に育成に完璧に失敗してるわけでもないという

147 22/11/01(火)20:45:23 No.988722651

>鮎の風味とかよりラーメン食うなら頭悪い豚骨醤油の油たっぷりのを食いたい >年齢的に2週間に一回の贅沢なんだよラーメン 塩分と油がきついからしょっちゅう食べるわけにはいかないのがラーメンの弱点だな…

148 22/11/01(火)20:45:51 No.988722833

>俺の作るラーメンの中に俺はいないのおじさんがなんかすごすぎて余計に楽さを感じる >あのおじさんマジで悟り開いてない?  純粋に客のためにラーメンを作る  はハゲですら到達していないゴール

149 22/11/01(火)20:45:58 No.988722884

弟子が弟子で無くなった方がうまく行くって 喜ぶべきか悲しむべきか

150 22/11/01(火)20:46:17 No.988723009

>育成は大事だけど別に育成に完璧に失敗してるわけでもないという 教えた土台はちゃんと生きてるからな

151 22/11/01(火)20:46:18 No.988723020

まるでいいところのない最後の弟子の赤田さんがむしろ兄弟子たちと比較して結構優秀なのがなんか…

152 22/11/01(火)20:47:06 No.988723353

継承してはいけない呪いのラーメン

153 22/11/01(火)20:47:24 No.988723475

過去を乗り越えて我欲を捨てた末に ただお客さんのためを想って行き着いた豚汁ラーメンは話の流れとして美しすぎる

154 22/11/01(火)20:47:33 No.988723548

>弟子が弟子で無くなった方がうまく行くって >喜ぶべきか悲しむべきか スレ画の人のいる店舗を継ぐ人は多分うまくいくから…

155 22/11/01(火)20:47:35 No.988723565

>純粋に客のためにラーメンを作る  >はハゲですら到達していないゴール エゴ捨てたらハゲじゃないからハゲには一生無理 あの人はエゴ捨てた先に見付けちゃったからな

156 22/11/01(火)20:47:51 No.988723681

昔と変わっていないというだけで接客などもすごく丁寧な店なんだよね塩匠さん 飲食店は接客が良いってだけでかなりプラスだと思う

157 22/11/01(火)20:48:02 No.988723743

暖簾分けでレシピは絶対で勝手なレンジは禁止!その代わり金取らないってすごい良い条件じゃない? 暖簾わけるからには変なアレンジされたら困るだろうし

158 22/11/01(火)20:48:16 No.988723848

昔はハゲの濃口ラーメンからわずかな鮎の風味を感じられた人が ゴボウみたいなクセのある風味がわからないってなったらまあ悲しくもなる

159 22/11/01(火)20:48:34 No.988723967

宇崎さん編は不快な人出てこないし話も纏まっててシリーズ屈指の出来だと思うよ実際

160 22/11/01(火)20:48:34 No.988723969

お客のために酒ラーメン作りやがった奴もいるぞ!

161 22/11/01(火)20:48:36 No.988723983

耄碌した人にこんな感情抱くのは好きだからだろ 好きじゃなきゃ気にもかけない

162 22/11/01(火)20:48:39 No.988724005

>過去を乗り越えて我欲を捨てた末に >ただお客さんのためを想って行き着いた豚汁ラーメンは話の流れとして美しすぎる 豚汁ラーメンの人はアイデアマンすぎる… ふっきれたんやな

163 22/11/01(火)20:49:23 No.988724306

>昔はハゲの濃口ラーメンからわずかな鮎の風味を感じられた人が >ゴボウみたいなクセのある風味がわからないってなったらまあ悲しくもなる しかもスープの材料も自分の塩ラーメンと同じなのに似ても似つかないとか言っちゃう

164 22/11/01(火)20:49:29 No.988724346

>暖簾分けでレシピは絶対で勝手なレンジは禁止!その代わり金取らないってすごい良い条件じゃない? >暖簾わけるからには変なアレンジされたら困るだろうし 逆にいうとそれやってうまいこと行くの居なかったから変なの来なかったとこもあると思う

165 22/11/01(火)20:50:07 No.988724594

宇崎さんの挫折から再起までの回想いいよね 自分よりずっと若い子が自分よりつらい目にあってるのに健気に頑張ってるのを見て俺は何やってるんだってなるのすごく分かる

166 22/11/01(火)20:50:14 No.988724643

>宇崎さん編は不快な人出てこないし話も纏まっててシリーズ屈指の出来だと思うよ実際 ハゲと平田さんの関係もすごい好き

167 22/11/01(火)20:50:35 No.988724786

(プロレスマニアのおじさん多いな…)

168 22/11/01(火)20:50:48 No.988724876

>ハゲと平田さんの関係もすごい好き お前平田か!?

169 22/11/01(火)20:51:05 No.988724992

豚汁ラーメンはハゲが自分が目指すべきラーメンを先に完成されたって絶賛だったね

170 22/11/01(火)20:51:06 No.988724996

>宇崎さんの挫折から再起までの回想いいよね >自分よりずっと若い子が自分よりつらい目にあってるのに健気に頑張ってるのを見て俺は何やってるんだってなるのすごく分かる 宇崎さんには奮起できるだけの強さがあったからな…

171 22/11/01(火)20:51:18 No.988725079

ハゲの性格なのに意外と敵が少ない…

172 22/11/01(火)20:51:41 No.988725235

宇崎さん編は有栖さんが宴会で大魔神リフトアップしてたのはナニがあった…となる

173 22/11/01(火)20:51:51 No.988725316

宇崎さんは今自販機ラーメンでも客に寄せてまぜそば選択するとか腕は落ちずに悪い部分だけ抜けてたしな…

174 22/11/01(火)20:52:04 No.988725386

>宇崎さん編は有栖さんが宴会で大魔神リフトアップしてたのはナニがあった…となる プロレス

175 22/11/01(火)20:52:25 No.988725525

>豚汁ラーメンはハゲが自分が目指すべきラーメンを先に完成されたって絶賛だったね 職人としての我を完全に捨てたからこそ至れた無の境地みたいなものだからな 職人の我を捨てれないハゲは至りたいのに至れない頂だ

176 22/11/01(火)20:53:10 No.988725813

>ハゲの性格なのに意外と敵が少ない… いや多くないかな!?うまく和解できてるだけでここ最近恨みつらみから始まるの多いぞ 宇崎さんですらそうなった元は妬みありきだし

177 22/11/01(火)20:53:21 No.988725879

>ハゲの性格なのに意外と敵が少ない… 下の者は馬鹿にして相手にしないし 認めたやつには口悪いけど敬意があるし 感服した人には物腰は丁寧だし グルタの親父は…

178 22/11/01(火)20:54:50 No.988726515

平田さんは普通に美味しいスタンダードなラーメン唐揚げ餃子炒飯だから地元密着型であれは強い

179 22/11/01(火)20:55:25 No.988726727

豚汁ラーメンは醤油味噌塩豚骨に続くジャンルになりえるのかは気になる 現実だと見た事ないわ豚汁ラーメン

180 22/11/01(火)20:55:43 No.988726863

>平田さんは普通に美味しいスタンダードなラーメン唐揚げ餃子炒飯だから地元密着型であれは強い ラオタ以外の一般人でも通いたくなる店いいよね…

181 22/11/01(火)20:55:49 No.988726905

有栖さんは将来いろいろ衰えてから ブレーキ効かなくなってアレなことになりそう

182 22/11/01(火)20:56:26 No.988727151

>豚汁ラーメンは醤油味噌塩豚骨に続くジャンルになりえるのかは気になる >現実だと見た事ないわ豚汁ラーメン 豚汁というか根菜たっぷりのラーメンは可能性を感じる

183 22/11/01(火)20:56:33 No.988727198

>豚汁ラーメンは醤油味噌塩豚骨に続くジャンルになりえるのかは気になる >現実だと見た事ないわ豚汁ラーメン わりとローカルフードだからな でも地元ではかなり強い

184 22/11/01(火)20:57:54 No.988727731

>豚汁ラーメンは醤油味噌塩豚骨に続くジャンルになりえるのかは気になる >現実だと見た事ないわ豚汁ラーメン 作ってみたけど美味いよ

185 22/11/01(火)20:58:05 No.988727796

再遊記は個々のエピソードはよくできている分醤油や豚骨みたいな新しいジャンルを生み出すってゴールがデカすぎてどこに着地するのか未だにわからない

↑Top