22/11/01(火)11:38:05 ダーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/01(火)11:38:05 No.988566616
ダーク・義時は北条が支配する世を作りたい心をコントロール出来ない…
1 22/11/01(火)11:39:23 No.988566892
太平記で鎌倉炎上だからな!
2 22/11/01(火)11:41:19 No.988567297
(なんでこうなっちまうんだ…)
3 22/11/01(火)11:44:10 No.988567884
王様に向いてない馬鹿真面目な奴が自分の中の為政者の理想像に従って行動したらやり過ぎ粛正マンに
4 22/11/01(火)11:44:45 No.988567997
泣くほど嫌ならお止めください父上
5 22/11/01(火)11:46:08 No.988568300
>王様に向いてない馬鹿真面目な奴が自分の中の為政者の理想像に従って行動したらやり過ぎ粛正マンに 上り詰めちゃった石田三成みたいな
6 22/11/01(火)11:51:25 No.988569373
兄上はすごいなー! おめでとうございます!
7 22/11/01(火)11:53:34 No.988569821
三浦義村がいなきゃ何回か詰んでたマン
8 22/11/01(火)11:53:43 No.988569851
鎌倉を平和にしたいだけなのに…
9 22/11/01(火)11:54:35 No.988570026
幕府でやっちゃいけないことやるべきことのノウハウが積まれていた時代
10 22/11/01(火)11:54:43 No.988570060
三浦も滅ぼすんですけどそれはまた後世のお話
11 22/11/01(火)11:56:13 No.988570396
実朝とは亀裂が入るんだろうとは思ってたけど前回と今回酷いな
12 22/11/01(火)11:58:19 No.988570883
梶原殿と別れる前の昔源氏とかどうでも良いって言ってたの嘘じゃないよねってのが地味に呪いになってそう
13 22/11/01(火)12:00:29 No.988571400
実朝も義時の暗殺みたいな話になるのかな
14 22/11/01(火)12:02:41 No.988571889
あるいはちょうどいいし潰し合って消えてもらうかぁって感じになるかも
15 22/11/01(火)12:04:10 No.988572241
さすがに積極的に殺しにはいかないけど とりあえず公暁煽っておあしすするぐらいはやるかもね
16 22/11/01(火)12:05:02 No.988572442
実朝死亡後の尼御台との関係どうなるか気になる 絶対亀裂入りますよね
17 22/11/01(火)12:05:47 No.988572622
>さすがに積極的に殺しにはいかないけど >とりあえず公暁煽っておあしすするぐらいはやるかもね 京都との窓口の仲章ごと死んでるのがね
18 22/11/01(火)12:05:53 No.988572656
実朝暗殺の黒幕は義時で 義時もなんか暗殺エンドっぽいからその黒幕が尼御台かも
19 22/11/01(火)12:06:04 No.988572708
世間一般からすると小池栄子がガンガン政治に口出して粛正の嵐が起きてるように見えてるのだろうか
20 22/11/01(火)12:06:16 No.988572776
頼朝ごっこやめなよヒル
21 22/11/01(火)12:06:56 No.988572967
じゃあ小四郎が何もしなきゃ平和かっていうと間違いなくそんなわけなく…
22 22/11/01(火)12:08:55 No.988573437
父上のせいで酒が捗る
23 22/11/01(火)12:09:30 No.988573608
>太平記で鎌倉炎上だからな! 見ろよこの片岡鶴太郎とフランキー堺!
24 22/11/01(火)12:10:55 No.988574024
結局執権もお飾りになって鶴丸の子孫が専横していくんだっけ
25 22/11/01(火)12:11:43 No.988574268
和田合戦で意地でも足利出さねぇつもりだ三谷っていうのは確信した
26 22/11/01(火)12:12:54 No.988574605
>結局執権もお飾りになって鶴丸の子孫が専横していくんだっけ 執権と内管領はせめぎ合いする関係で一概には言えん 調子に乗った平盛綱が得宗に滅ぼされたりしてるし
27 22/11/01(火)12:12:56 No.988574615
>じゃあ小四郎が何もしなきゃ平和かっていうと間違いなくそんなわけなく… 少なくともあの無数の和田殿が一悶着起こしていただろうしな
28 22/11/01(火)12:14:31 No.988575150
邪魔者は殺す以外の選択肢しかない父上を見て それはおかしいと思って泰時は御成敗式目作るんだね…
29 22/11/01(火)12:14:41 No.988575198
>結局執権もお飾りになって鶴丸の子孫が専横していくんだっけ この後平六とその息子が泰時政権下で権勢を増して 妬んだ安達が三浦滅ぼして 時宗の小舅になった安達が赤マフラーとか名越(脳筋次男の子孫)滅ぼして半外戚になるけど 時宗と息子の貞時に頼まれた鶴丸のひ孫が安達滅ぼして 専横する
30 22/11/01(火)12:15:09 No.988575346
>父上のせいで酒が捗る こいつ酒飲んでた方が戦は強いな…
31 22/11/01(火)12:16:04 No.988575641
>邪魔者は殺す以外の選択肢しかない父上を見て >それはおかしいと思って泰時は御成敗式目作るんだね… それができたのも文句を言う大きな邪魔者を消した父上のおかげだけどな
32 22/11/01(火)12:17:09 No.988575977
やはり源氏もクソだったんだな
33 22/11/01(火)12:17:22 No.988576055
義経ハメたときや梶原ハメたときの小四郎は不本意でもキレキレだったのにな この男もしかして歳をとって耄碌したか
34 22/11/01(火)12:17:23 No.988576066
ククク…助けたい
35 22/11/01(火)12:17:25 No.988576080
太平記でフランキー堺も言ってたけど邪魔者を速やかにぶっ殺すのは北条の治世に一貫する手法だけどな
36 22/11/01(火)12:17:42 No.988576164
>実朝暗殺の黒幕は義時で >義時もなんか暗殺エンドっぽいからその黒幕が尼御台かも 暴走するのをもう殺して止めるしかないね みたいな?
37 22/11/01(火)12:18:40 No.988576478
このまま行くと承久の乱が朝廷が正しいじゃん!ってなりそう もうちょっと鎌倉側にテコ入れ入るのかな
38 22/11/01(火)12:19:05 No.988576610
>太平記でフランキー堺も言ってたけど邪魔者を速やかにぶっ殺すのは北条の治世に一貫する手法だけどな フランキー円喜はあくまで得宗家を保つ為の陰謀だったんだよな バカ息子がそれで私欲を着服しようとしたから崩れ始めた
39 22/11/01(火)12:19:29 No.988576736
実朝も見殺しにするだけで殺すわけじゃないから…
40 22/11/01(火)12:19:51 No.988576848
言うこと聞かなくなった将軍 京から臭い雅な風を運んでくるウザいやつ 源氏将軍候補の生き残り まとめて処分できるんだよな……いったい真犯人は誰なんだ…
41 22/11/01(火)12:19:57 No.988576880
まあ朝廷もドラマだとしっかり鎌倉に混乱を呼び込んではいるから…想像以上に効くねこの方法
42 22/11/01(火)12:20:30 No.988577061
絶対実朝暗殺の際に平六と小四郎が煽ってくる展開じゃんコレ
43 22/11/01(火)12:20:59 No.988577229
泰時以外の執権大概ダメなの?
44 22/11/01(火)12:21:18 No.988577339
>このまま行くと承久の乱が朝廷が正しいじゃん!ってなりそう 特に仲章関係なくスレ画がクソ過ぎて実朝が上皇様が頼りだ!って言い始めて 俺は朝廷を応援したくなり始めてしまった…
45 22/11/01(火)12:21:48 No.988577527
全体的に陰謀史観テイストだよね 欠課として得したやつが黒幕に違いない系の
46 22/11/01(火)12:22:31 No.988577756
朝廷にお伺い立てたい実朝の考えは北条がてっぺんにいる坂東武者の世を作りてえって兄上の呪いに反するからな… マジで殺すか…ってなっててもおかしくない
47 22/11/01(火)12:23:32 No.988578092
>絶対実朝暗殺の際に平六と小四郎が煽ってくる展開じゃんコレ ただ公暁は小四郎もぶっ殺したい奴だからそこがどうなるか…
48 22/11/01(火)12:23:39 No.988578139
朝廷なんか武家のこと家畜としか思ってないのは再三描写されてるし京都が正しいとはならんだろ
49 22/11/01(火)12:24:09 No.988578327
>泰時以外の執権大概ダメなの? 経時→早逝 時宗→モンゴル不正だけど早逝 貞時→万人恐怖執権 高時→滅亡時によくいる系君主 その他→得宗家じゃない中継ぎ なんとか評価出来そうなの時頼くらいかな…
50 22/11/01(火)12:24:21 No.988578393
>全体的に陰謀史観テイストだよね >欠課として得したやつが黒幕に違いない系の 脚本先生も言ってる通り話の土台がゴッドファーザーシリーズだしスレ画は大体その主人公まんまだから…
51 22/11/01(火)12:24:54 No.988578593
誰も遊んでくれないのでぼっち双六するおじさん
52 22/11/01(火)12:25:15 No.988578718
>泰時以外の執権大概ダメなの? 北条は歴代だいたい優秀な代わりに40になる前に死ぬ
53 22/11/01(火)12:25:58 No.988578955
北条が支配する世はつくりたくないけど坂東武者とか朝廷に政治は任せたくないマン…
54 22/11/01(火)12:26:00 No.988578969
まさのり毒殺とかクーデター煽動とか西からの雅な風が吹いた結果がダーク・義時だからな 自分が生み出した怪物に討たれるならゴトゥーバも本望だろう
55 22/11/01(火)12:26:07 No.988579022
今はまだ御家人バトルだけど 今後は北条が山ほど増えてお互い殺し合うからね…
56 22/11/01(火)12:26:55 No.988579314
>泰時以外の執権大概ダメなの? めちゃくちゃ優秀なので日本史上初の武家政権が100年持ったよ
57 22/11/01(火)12:27:11 No.988579399
実朝存命時から親王を鎌倉殿に迎えるのように話を進めてたし 義時にあのタイミングで実朝を暗殺する動機がないよのね するとしても新しい鎌倉殿を迎えた後だろうに
58 22/11/01(火)12:27:33 No.988579526
北条が消え失せた結果いよいよなんの秩序もない時代が始まるからな
59 22/11/01(火)12:28:17 No.988579814
なんなら田んぼのヒルが有能度では下位になりかねないよ歴代執権 まあ生まれが田んぼのヒルだからよくやったと思うけど
60 22/11/01(火)12:29:16 No.988580173
>結局執権もお飾りになって鶴丸の子孫が専横していくんだっけ 専横はするけど最終的には北条と安達一族と共に殉じていくよ
61 22/11/01(火)12:29:18 No.988580186
北条は格式やら権威やらがない代わりに庶流の統制取れてて次世代への教育もうまい印象ある
62 22/11/01(火)12:29:20 No.988580199
陰謀史観とまでは言わないけど 義時と時房が相模と武蔵の国守な上に 滅ぼした和田の領地の殆どは北条のものになってる以上 幕府安定のためだけに動いてはいないのは明らかなんよ
63 22/11/01(火)12:29:41 No.988580322
>実朝存命時から親王を鎌倉殿に迎えるのように話を進めてたし >義時にあのタイミングで実朝を暗殺する動機がないよのね >するとしても新しい鎌倉殿を迎えた後だろうに 史実はそうだけど このドラマだと義時は親王将軍に反対して実朝を殺すって展開にする可能性はあるんじゃない?
64 22/11/01(火)12:29:59 No.988580430
>なんなら田んぼのヒルが有能度では下位になりかねないよ歴代執権 >まあ生まれが田んぼのヒルだからよくやったと思うけど 父親の頃は貴族にすら姓を知られてなかったのに上皇から名指しで殺すってご指名されるくらいだから 善悪はともかく歴代でも活躍した方だと思うよ
65 22/11/01(火)12:30:01 No.988580438
完全に天皇朝廷公家をぶっ殺して日本を力こそパワーの国にしてたら 後の歴史の評価ももっとかわってた
66 22/11/01(火)12:30:46 No.988580694
>滅ぼした和田の領地の殆どは北条のものになってる以上 >幕府安定のためだけに動いてはいないのは明らかなんよ ドラマだとむしろ和田滅ぼす理由をしっかり付けたなと思う
67 22/11/01(火)12:30:50 No.988580720
>このドラマだと義時は親王将軍に反対して実朝を殺すって展開にする可能性はあるんじゃない? 今の筋書きだと北条から独立するための親王将軍になりそうだしな
68 22/11/01(火)12:31:16 No.988580872
>幕府安定のためだけに動いてはいないのは明らかなんよ というか鎌倉時代通してそうだよ! 北条一門と一部の文官が私物化した結果支持を失ったわけだし
69 22/11/01(火)12:31:27 No.988580939
スタートが田舎の次男坊って考えるとすごいストーリーだ
70 22/11/01(火)12:31:54 No.988581117
幕府が関東どころか鎌倉周辺だけでいっぱいいっぱいだけど 日本全体を朝廷に代わって統治できてたの?
71 22/11/01(火)12:32:02 No.988581171
>善悪はともかく歴代でも活躍した方だと思うよ 承久の乱ってむしろ北条の事績としては最大のものな気がする
72 22/11/01(火)12:32:21 No.988581286
ただ結局義時も政子なり平六なりに暗殺されるオチにするなら なんで承久の乱の時に義時の首差し出さなかったのかってなるんだよな…
73 22/11/01(火)12:32:31 No.988581337
小四郎はよぉ!蔵の中で木簡をいじっているような次男坊だったんだ!それが変わっちまった!
74 22/11/01(火)12:32:35 No.988581367
>日本全体を朝廷に代わって統治できてたの? なのでこうして朝廷をしばいて六波羅探題を置く
75 22/11/01(火)12:32:38 No.988581381
>幕府が関東どころか鎌倉周辺だけでいっぱいいっぱいだけど >日本全体を朝廷に代わって統治できてたの? 端的に言うとできなかったから滅亡した
76 22/11/01(火)12:32:45 No.988581422
じゃあ公暁の計画を知っててスルーした方向になるのか
77 22/11/01(火)12:33:12 No.988581543
天皇にここまで牙を剥いた武士も中々いない 朝敵ぞ
78 22/11/01(火)12:33:25 No.988581622
>じゃあ公暁の計画を知っててスルーした方向になるのか 平六経由で煽る可能性すらある
79 22/11/01(火)12:33:32 No.988581681
家格も権威もないからその分代々過労死寸前まで働いてそれが政権長期化につながったところがある
80 22/11/01(火)12:33:50 No.988581778
ドラマだと画面外にいる知らない一族が置き文時限爆弾仕掛けるしな…
81 22/11/01(火)12:33:55 No.988581811
毎週父上は間違ってると言う役割の太郎
82 22/11/01(火)12:34:15 No.988581924
今も(倉で米数えていてぇ~)ってのは少し思ってそう
83 22/11/01(火)12:34:21 No.988581962
仮にも律令制からウン百年の歴史がある朝廷と違って 一介の地方政権からスタートした鎌倉幕府なんて木端みたいなもん それが全国政権化したもんだからまあかなり歪な体制になった…
84 22/11/01(火)12:34:25 No.988581996
そもそも史実もどこまで事実なのやら
85 <a href="mailto:尊氏">22/11/01(火)12:34:30</a> [尊氏] No.988582017
>天皇にここまで牙を剥いた武士も中々いない >朝敵ぞ マジでこんなのについていく鎌倉武士頭おかしいわ
86 22/11/01(火)12:34:32 No.988582031
そして毎度誰かにビンタされる太郎
87 22/11/01(火)12:34:33 No.988582041
有力御家人複数並び立って鎌倉殿を支える合議制とか もっと後の世でも上手くいかないんだから 南関東は北条一強状態で北関東や千葉の御家人とは深い縁戚関係結んで 力振るう方が安定するには最適解ではある
88 22/11/01(火)12:34:44 No.988582118
北条時宗でもやたら耳に残ったワード六波羅探題