ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/01(火)10:51:41 No.988557641
オマージュ作品は結構プレイしてるけど本家本元やったことないってことたまにあるよね
1 22/11/01(火)10:53:18 No.988557963
なんだかんだ本家が一番面白いの場合が多いけどね
2 22/11/01(火)11:02:36 No.988559840
死にシスターは悪魔城かもしれない
3 22/11/01(火)11:03:16 No.988559972
ソウルライクで面白いの一つもないみたいな話?
4 22/11/01(火)11:03:20 No.988559992
>死にシスターは悪魔城かもしれない この勇ましい歩き方は…!?
5 22/11/01(火)11:08:35 No.988560995
ラビアンちゃんってどういう設定だっけ エクソシストとかそんなだっけ
6 22/11/01(火)11:11:23 No.988561529
シニシスター終盤突然ブラボオマージュしてきて面食らったけど一番エロかった
7 22/11/01(火)11:11:44 No.988561603
のっしのっし
8 22/11/01(火)11:13:05 No.988561851
そんなこと言ったら本家ローグやったことないし…
9 22/11/01(火)11:13:34 No.988561940
ラビアンちゃんはドゥエらないし…
10 22/11/01(火)11:22:04 No.988563587
モンハン流行ってた頃そういう感じになった
11 22/11/01(火)11:25:21 No.988564198
悪魔城ライクはなぜソウル系と融合してしまうんだ
12 22/11/01(火)11:28:06 No.988564709
これ系の本家ってメトロイド?悪魔城?
13 22/11/01(火)11:35:03 No.988566007
変態に非ざる者悪魔城キャラに非ず
14 22/11/01(火)11:36:26 No.988566281
>悪魔城ライクはなぜソウル系と融合してしまうんだ ソウル系オマージュゲー作ろうと思うと 3Dはちょっと行程辛いなって考えた場合2Dアクションにするしかなくて 2Dアクション+探索とかになるとまぁ悪魔城ライクになるだろ
15 22/11/01(火)11:37:05 No.988566411
塩っていう先人もいるしな…
16 22/11/01(火)11:42:16 No.988567505
死ぬシスターは作者がソウル系やブラボ大好きなのは分かる でもゲーム自体はソウルライクって感じじゃないし探索要素ないから歩き方以外悪魔城でもないよな
17 22/11/01(火)11:44:35 No.988567960
そういや悪魔城もメトロイドもやったことないわ
18 22/11/01(火)11:45:02 No.988568056
左上は移動方向が4方向しかない上に半キャラずらしできるせいで移動がめちゃくちゃひっかかってだいぶめんどくさかった
19 22/11/01(火)11:45:24 No.988568144
スマブラのキャラでしかメトロイドも悪魔城も知らなくてすまない…
20 22/11/01(火)11:48:56 No.988568865
Switchのニンテンドーオンラインで悪魔城来てくれても良いのに来ない ファミコン出る前からシリーズ化してた作品だというのに
21 22/11/01(火)11:50:04 No.988569100
>スマブラのキャラでしかメトロイドも悪魔城も知らなくてすまない… 俺もサムスは64のスマブラではじめて知ったなぁ
22 22/11/01(火)11:50:53 No.988569264
>でもゲーム自体はソウルライクって感じじゃないし探索要素ないから歩き方以外悪魔城でもないよな 悪魔城は元々面クリア型だよ…
23 22/11/01(火)11:51:56 No.988569473
悪魔城はシリーズ長い分色んな系統のアクションがあるからな…
24 22/11/01(火)11:51:57 No.988569477
シニシスタはゲーム性で言えば初代悪魔城未満だろ…
25 22/11/01(火)11:52:58 No.988569692
ブラソはアリスで死ぬ程ヌいたな
26 22/11/01(火)11:55:52 No.988570325
魔女はなんかエロより武器強化したりするのが楽しくてなんか目的を間違ってる気がしてる… こういうのに詳しくないんですが上段のものも似たような感じなんです?
27 22/11/01(火)11:56:12 No.988570393
右上は童話クトゥルフネタの方が敷居が高い
28 22/11/01(火)11:57:09 No.988570597
今年のGW頃に発売した悪魔城ジーコもソウルと融合してたしジャンルとして相性がいいのか制作者の好みが合致するのか
29 22/11/01(火)11:58:20 No.988570890
リョナゲーにしては簡単寄りだった気がするラビアンちゃん
30 22/11/01(火)11:58:56 No.988571024
fu1601616.png これは移動方法とかキャラの名前に強く悪魔城リスペクトを感じるジーコ 難易度がソウル系に寄ってるから難しいが…
31 22/11/01(火)12:00:23 No.988571370
>悪魔城はシリーズ長い分色んな系統のアクションがあるからな… 悪魔城ⅡでアクションRPGやってみたらビックリするほど人気出なかった(当時)ので アクションに戻して暫く面クリア形式にした 業界全体でデータ容量に余裕出来たのとシステム面で途中セーブ形式でも売れると判明して 出してみたら上手く行くようになって今に至る
32 22/11/01(火)12:01:34 No.988571643
ラビアンちゃんは歩きより早いバクステやスライディングなんてしません!!
33 22/11/01(火)12:02:39 No.988571880
>悪魔城は元々面クリア型だよ… 知らなかった…ブラッドなんちゃらみたいなゲームを指しているものとばかり…
34 22/11/01(火)12:02:46 No.988571910
アメリカ人はキャッスルヴァニア好きすぎる
35 22/11/01(火)12:03:12 No.988572012
>これは移動方法とかキャラの名前に強く悪魔城リスペクトを感じるジーコ >難易度がソウル系に寄ってるから難しいが… シュート要素がオマケ程度だけど操作性がやたらと良くてアクションとして普通に面白かったやつ 初期バージョンだとマップが無いのはつらかったけど
36 22/11/01(火)12:05:02 No.988572441
>これ系の本家ってメトロイド?悪魔城? メトロイドでしょ キャッスルヴァニアってメトロイドよりだいぶ後だし
37 22/11/01(火)12:05:15 No.988572487
カサカサしたりドゥエドゥエしたりムッムッしたり重力とは逆向きにぶら上がったり出来もせずに夜は越えられない 夜まで待たないけど
38 22/11/01(火)12:05:50 No.988572640
BloodRootsは歩くより早いバクステ連打とかめちゃ迷うマップとか色んな武器とか王道なゲームだった だったけどエロ要素薄くてこれならエロ抜きでSteam販売でもよくない?ってなった
39 22/11/01(火)12:06:28 No.988572836
それこそメトロイド系って分類だとアトランチスの謎すら含むよ?
40 22/11/01(火)12:06:44 No.988572899
悪魔城探索は月下以降の話になるしな ソウル系と融合させた方が受けるのかなやっぱ
41 22/11/01(火)12:09:08 No.988573501
最近やっと大元の悪魔城に触れる機会ができた VAMPIRE KILLERむずくない?
42 22/11/01(火)12:10:30 No.988573896
普通の人間はカサカサしたりキシンになれたりはしないんよ…
43 22/11/01(火)12:10:52 No.988574015
右下まだ買ってないんだけれどどうなんだい?
44 22/11/01(火)12:12:14 No.988574405
>それこそメトロイド系って分類だとアトランチスの謎すら含むよ? 目から鱗だ… 言われてみればその通りだわ…
45 22/11/01(火)12:12:36 No.988574522
>VAMPIRE KILLERむずくない? むずいからまたコイン入れてプレイしてくださいね っていう時代の代物だからな
46 22/11/01(火)12:13:32 No.988574795
真横から見たマップ(重力方向が下)があるのがメトロイド系だと思ってた
47 22/11/01(火)12:13:59 No.988574973
>真横から見たマップ(重力方向が下)があるのがメトロイド系だと思ってた 広すぎる…
48 22/11/01(火)12:14:39 No.988575191
>最近やっと大元の悪魔城に触れる機会ができた >VAMPIRE KILLERむずくない? 鞭持った方はむずいけど槍持った方なら丁度良い難易度になるよ しゃがみからのジャンプ上がり攻撃は無敵だから特に強力
49 22/11/01(火)12:15:34 No.988575472
>真横から見たマップ(重力方向が下)があるのがメトロイド系だと思ってた それってただの横スクACTじゃない?
50 22/11/01(火)12:15:45 No.988575545
別に変な動きしなくても悪魔城は崩せるぞ 見ろよこの秒間10fps以下かテメーはって言いたくなるレベルのもっさりGB悪魔城を
51 22/11/01(火)12:16:43 No.988575831
基本的にメトロイド系と言われるのは探索アクションでしょ
52 22/11/01(火)12:17:30 No.988576102
>>真横から見たマップ(重力方向が下)があるのがメトロイド系だと思ってた >それってただの横スクACTじゃない? 探索要素ないゲームは全体マップなんてないからなあ
53 22/11/01(火)12:18:16 No.988576348
シュートシーン回収しに彷徨うからメトロイドヴァニアの分類でいいか…
54 22/11/01(火)12:18:32 No.988576434
うn…?グーニーズもひょっとしてメトロイド系なのかアレ
55 22/11/01(火)12:19:03 No.988576607
ローグクローン2じゃないローグプレイしたことある人間どれだけいるのかな
56 22/11/01(火)12:19:43 No.988576800
>右下まだ買ってないんだけれどどうなんだい? エロいし敵倒してソウルもといイデア集めてレベルアップ出来るからイージーなら結構楽にクリア出来る ストーリーはラストが悲しすぎるんだけどでもアニメーションやゲームオーバーめっちゃシコれるし一杯出るからおちんちんが迷子になる
57 22/11/01(火)12:20:11 No.988576958
名称ついてなかっただけでそういうのも多いよな へべれけも今だとメトロイド系になるし
58 22/11/01(火)12:21:47 No.988577516
右下に妊娠要素はありますでしょうか
59 22/11/01(火)12:22:13 No.988577656
行きすぎると起源説になるから難しいな
60 22/11/01(火)12:22:16 No.988577675
カービィ鏡の大迷宮はもうジャンル化した後のゲームだよね?
61 22/11/01(火)12:22:34 No.988577776
別に将棋やったことなきゃスパロボできないわけでもないだろ
62 22/11/01(火)12:22:43 No.988577815
>右下に妊娠要素はありますでしょうか スライム一種しかないのが勿体無いんだよなあ…異形系だけでもいいから腹ボテ出産してほしかった
63 22/11/01(火)12:23:39 No.988578136
>スライム一種しかないのが勿体無いんだよなあ…異形系だけでもいいから腹ボテ出産してほしかった 一種か…そうか…
64 22/11/01(火)12:25:14 No.988578708
ソ○ルライクって伏せ字にする必要あるのか…?
65 22/11/01(火)12:25:41 No.988578850
>カービィ鏡の大迷宮はもうジャンル化した後のゲームだよね? 探索というかキーアイテム探しという意味なら64で既に…
66 22/11/01(火)12:26:23 No.988579122
>名称ついてなかっただけでそういうのも多いよな >へべれけも今だとメトロイド系になるし ただそのあたりは興味ない人に説明するのに使うには良いけど個人的にメトロイドヴァニアと言いたくはないとかそういうのも絡み合ってきて安易に使うと面倒くさい事になるぞ!
67 22/11/01(火)12:26:31 No.988579165
そのジャンル内で自分が最初に触れた作品を起源だと思い込んでて 同ジャンルの他作品を後追いだパクリだ言わないならどうだっていいよ
68 22/11/01(火)12:27:09 No.988579384
>ソ○ルライクって伏せ字にする必要あるのか…? エロがどうとか以前に普通に他社のIPだし…
69 22/11/01(火)12:27:14 No.988579420
ゲームシステムとしてどういうゲームなの?って話について メトロイドとか悪魔城みたいな2Dアクション っていうのはまあまあ通じやすいと思うけど 他にその手のゲームを説明するのに通じやすそうなタイトルって何がいいのかな
70 22/11/01(火)12:27:28 No.988579497
ソウル系が嫌いってわけじゃないけど俺が好きなのは月下ライクなんだよってなる
71 22/11/01(火)12:27:31 No.988579515
単にそいつをゴッドファーザーにしたいだけじゃないの?みたいなのが見え隠れするとね…
72 22/11/01(火)12:28:17 No.988579813
>メトロイドとか悪魔城みたいな2Dアクション 言うほど決まりきったフォーマットが…
73 22/11/01(火)12:29:15 No.988580154
>エロがどうとか以前に普通に他社のIPだし… フロムじゃないからソウルを伏せるなんてしてたらジャンル名として定着しないのでは
74 22/11/01(火)12:29:16 No.988580170
右下人魚にドライアドに巨大半魚人に骸骨にと異種姦めっちゃ多くない? 人間が悪魔堕ちして化け物になってるから人間と言えば人間ではあるけど
75 22/11/01(火)12:29:48 No.988580358
3Dの場合はどう呼べば…悪魔城にも3D幾つかあるしメトロイドにも3Dが(実質2Dだけど)
76 22/11/01(火)12:30:05 No.988580452
>フロムじゃないからソウルを伏せるなんてしてたらジャンル名として定着しないのでは 何と戦っているんだ…
77 22/11/01(火)12:30:16 No.988580511
右下のジーコ面白い?
78 22/11/01(火)12:30:24 No.988580558
メトロイドヴァニアとかソウルライクって言われて始めると 使いもしない雑多な武器や防具をコレクションする要素が大抵無くてがっかりする
79 22/11/01(火)12:31:12 No.988580847
ジーコでシュートシーン以外のもの集めたって別に面白くないし…
80 22/11/01(火)12:32:43 No.988581407
同人ショップとかだと紹介文だと他所の名詞みたいなのには大抵伏字が入るんだよ 伏せられると何の事かわからん人はそもそもターゲット層じゃないから伝わる必要はない
81 22/11/01(火)12:32:46 No.988581424
>右下のジーコ面白い? 面白いよイージーなら簡単にクリア出来るし何ならラスボス以外のエロ解放データ配布してる
82 22/11/01(火)12:32:50 No.988581447
>右下のジーコ面白い? キーボード操作だと糞ゲー ゲームパッドなら面白い
83 22/11/01(火)12:33:39 No.988581719
>3Dの場合はどう呼べば…悪魔城にも3D幾つかあるしメトロイドにも3Dが(実質2Dだけど) 黙示録とかをオマージュした作品とか見たことねぇ… まぁ普通に3D探索アクションでいいと思うけど…
84 22/11/01(火)12:34:20 No.988581957
メトロイドヴァニアとソウルライクは最近違いが分かってきたけどハクスラがいまだに良くわからない
85 22/11/01(火)12:34:28 No.988582011
右下めっちゃシコれる おっぱいが良い
86 22/11/01(火)12:34:35 No.988582055
メトロイドヴァニアはわかりやすくこういうゲームってなるけど ソウルライクは結構幅が出るイメージ ゲーム性がソウルライクなのか世界観がソウルライクなのか
87 22/11/01(火)12:35:00 No.988582197
>BloodRootsは歩くより早いバクステ連打とかめちゃ迷うマップとか色んな武器とか王道なゲームだった >だったけどエロ要素薄くてこれならエロ抜きでSteam販売でもよくない?ってなった おちんちんの描写が妙に凝ってたしエロメインでなんか作ってくれないかなと思った
88 22/11/01(火)12:35:30 No.988582373
右下は回想周りアプデして欲しい 現状使いづらい…
89 22/11/01(火)12:35:42 No.988582454
今年は2Dアクションジーコ豊作だったと言える
90 22/11/01(火)12:36:30 No.988582736
シュートシーンで横以外に向くと急に尻が肥大化する右下
91 22/11/01(火)12:36:56 No.988582890
ブラックソウルはツクールのシステムでソウルライクに寄せた結果ネフェシエルライクになってない?
92 22/11/01(火)12:36:56 No.988582895
(このゲームローグライク名乗ってるけど本当にローグってこんな感じなのかな… まぁ…いいか)
93 22/11/01(火)12:37:04 No.988582946
ハクスラは大雑把に言うと敵を殺すともっと敵を殺せるようになるので敵を殺すみたいなゲームだけど こういうのがハスクラだよみたいな雛型ってあるんかな
94 22/11/01(火)12:37:14 No.988583013
>メトロイドヴァニアとソウルライクは最近違いが分かってきたけどハクスラがいまだに良くわからない あえて言うなら敵を倒して倒して倒しまくることに主眼を置いたスタイルかなあ ハクスラはそういう傾向であってジャンルではない気がする
95 22/11/01(火)12:38:01 No.988583279
右下はなんか高速移動しようとするとデュエってる感じして笑う あともうちょっと救いのあるEDとかないんですか…
96 22/11/01(火)12:38:08 No.988583317
>シュートシーンで横以外に向くと急に尻が肥大化する右下 いいよね…
97 22/11/01(火)12:38:43 No.988583533
ブラソは好きだけど基本主人公しかシュートシーンないから他と比べてダークファンタジー感が薄い気がする
98 22/11/01(火)12:38:53 No.988583578
>こういうのがハスクラだよみたいな雛型ってあるんかな ゲームとして分かりやすいのはやっぱりdiabloだと思う
99 22/11/01(火)12:39:18 No.988583730
>ブラックソウルはツクールのシステムでソウルライクに寄せた結果ネフェシエルライクになってない? ツクールRPG探索雰囲気ゲーはネフェが強すぎるからな…
100 22/11/01(火)12:39:19 No.988583741
右下はモブエロ多くてよかった 特にシスター
101 22/11/01(火)12:39:20 No.988583751
>メトロイドヴァニアとソウルライクは最近違いが分かってきたけどハクスラがいまだに良くわからない 大量の敵を倒す事に主軸を置いたゲーム 最近だと多分ヴァンサバとかも入るね
102 22/11/01(火)12:40:39 No.988584192
右下は唐突にシフとかアルトリウスみたいなの出てくるの笑う 中盤の女ボスの人も時計塔のマリアがモチーフだったりするんだろうか
103 22/11/01(火)12:40:56 No.988584290
>別に変な動きしなくても悪魔城は崩せるぞ >見ろよこの秒間10fps以下かテメーはって言いたくなるレベルのもっさりGB悪魔城を 1画面に出てくる敵も異様に少なかった記憶
104 22/11/01(火)12:41:06 No.988584344
>そんなこと言ったら本家ローグやったことないし… Steamみたらジャンル:ローグライクでダメだった いや間違ってはないんだろうけどさ…
105 22/11/01(火)12:41:44 No.988584569
死にシスターは1ステージを1枚絵みたいな感じで作ってるから探索型にできなかったのかな
106 22/11/01(火)12:41:45 No.988584571
>ハクスラは大雑把に言うと敵を殺すともっと敵を殺せるようになるので敵を殺すみたいなゲームだけど >こういうのがハスクラだよみたいな雛型ってあるんかな ハクスラといったらウィズという個人的イメージ
107 22/11/01(火)12:42:02 No.988584684
>右下はなんか高速移動しようとするとデュエってる感じして笑う >あともうちょっと救いのあるEDとかないんですか… 救い欲しいよね…アプデでエロ追加も良いけどハッピーエンド追加で一流の悲劇より二流の喜劇が良いしてほしい
108 22/11/01(火)12:42:22 No.988584801
>右下はモブエロ多くてよかった >特にシスター 女性敵はこっちの攻撃で服が破れるのすごい良かったね
109 22/11/01(火)12:42:28 No.988584844
>あともうちょっと救いのあるEDとかないんですか… 周りも大半が牧場送りだしまあそれはいいけど末路は本当にうーんって感じするよね
110 22/11/01(火)12:43:02 No.988585041
ソウルシリーズのどんよりした世界観がエロと相性良過ぎて困る
111 22/11/01(火)12:43:58 No.988585392
>死にシスターは1ステージを1枚絵みたいな感じで作ってるから探索型にできなかったのかな パーツにしないと拡張性保てないし倍以上制作時間かかりそうだもんな
112 22/11/01(火)12:44:13 No.988585489
>>右下はモブエロ多くてよかった >>特にシスター >女性敵はこっちの攻撃で服が破れるのすごい良かったね 女敵が裁縫キット持ってるのいいよね… ……なんで半裸の男も持ってるんです?
113 22/11/01(火)12:45:10 No.988585796
ブラソはよくあそこまでオマージュしながらオリジナリティ出せるなって感心する
114 22/11/01(火)12:45:13 No.988585810
右下買うかぁ
115 22/11/01(火)12:46:21 No.988586206
>ブラソはよくあそこまでオマージュしながらオリジナリティ出せるなって感心する 1のDエンド追加からの2でのアクセルベタ踏み具合最高だよね…
116 22/11/01(火)12:46:50 No.988586358
ダークファンタジーとは違うんだろうか…
117 22/11/01(火)12:47:43 No.988586613
右下は処女クリアも出来るからこそ安易なハッピーエンドも欲しかった 最後の最後の選択肢どちら選んでも結末変わらないのは駄目な点だと思う
118 22/11/01(火)12:48:27 No.988586856
死んでもソウル的なものがロストしないのはソウルライクって言えるのか?ってちょっとなる