虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/01(火)10:05:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)10:05:29 No.988549002

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/01(火)10:06:28 No.988549170

何だこのスレ!くだらねぇ!

2 22/11/01(火)10:06:51 No.988549242

国立奥多摩美術館の佐塚館長を攻撃表示で召喚だ!

3 22/11/01(火)10:08:21 No.988549519

ンーーーーーッ!!

4 22/11/01(火)10:09:33 No.988549765

ヨーゼッフボーイス!!

5 22/11/01(火)10:10:06 No.988549882

それ面白いの君だけだよ

6 22/11/01(火)10:10:13 No.988549907

それ面白いの君だけだよ

7 22/11/01(火)10:11:18 No.988550115

智・感・情?

8 22/11/01(火)10:11:29 No.988550144

「」が定型しか発しなくなるスレ画

9 22/11/01(火)10:11:29 No.988550146

>それ面白いの君だけだよ 下手したらID出そうな定型

10 22/11/01(火)10:11:54 No.988550238

なんだそれ! くだらねえな

11 22/11/01(火)10:12:07 No.988550281

ええ

12 22/11/01(火)10:12:19 No.988550307

最近トラちゃんの方が好きになってきた

13 22/11/01(火)10:12:28 No.988550333

その代わり現代美術の父が来てくれてるよ

14 22/11/01(火)10:12:40 No.988550373

帰りてえ

15 22/11/01(火)10:12:50 No.988550406

ビジュちゃんのωみたいな輪郭大好き

16 22/11/01(火)10:13:12 No.988550476

4th助監督の人権がないことを教えてくれた

17 22/11/01(火)10:13:28 No.988550533

現代美術の父と言えばデュシャン

18 22/11/01(火)10:13:47 No.988550584

トラちゃんの父がやりたい放題すぎる

19 22/11/01(火)10:13:56 No.988550608

位相-ケーキ

20 22/11/01(火)10:13:59 No.988550621

>現代美術の父と言えばデュシャン ウォーホル!

21 22/11/01(火)10:14:45 No.988550759

俺がクリスプラットだったらなあ…

22 22/11/01(火)10:14:48 No.988550772

冷えたフライパンにオリーブオイルを入れニンニクをじっくり炒める

23 22/11/01(火)10:15:09 No.988550843

造詣が全く無いので定型以上の深い話をされてもついていけねえぜ

24 22/11/01(火)10:15:54 No.988550975

ガリバー隧道

25 22/11/01(火)10:16:21 No.988551080

>冷えたフライパンにオリーブオイルを入れニンニクをじっくり炒める うまそー

26 22/11/01(火)10:17:02 No.988551192

辣腕だなぁ

27 22/11/01(火)10:17:49 No.988551323

>現代美術の父と言えばデュシャン レディメイドつく~ろ~♪

28 22/11/01(火)10:18:29 No.988551448

>>冷えたフライパンにオリーブオイルを入れニンニクをじっくり炒める >うまそー 今日の上映作品は「ジュラシック・シティ(制作・ロジャーコーマン)」です

29 22/11/01(火)10:18:39 No.988551476

>>冷えたフライパンにオリーブオイルを入れニンニクをじっくり炒める >うまそー 今日の上映作品は「ジュラシック・シティ(制作・ロジャーコーマン)」です

30 22/11/01(火)10:18:53 No.988551506

んもー

31 22/11/01(火)10:19:02 No.988551531

美術の事なんも知らないけど毎コマおちてるから笑いどころなんだろうなってなれるの凄いよ

32 22/11/01(火)10:19:22 No.988551589

>下手したらID出そうな定型 ビジュえもん以外のスレでは使えねえよ!

33 22/11/01(火)10:23:12 No.988552322

これ僕が完成って言ったら完成になるかなあ

34 22/11/01(火)10:24:11 No.988552504

何がテクノロジーアートじゃい!!

35 22/11/01(火)10:24:15 No.988552515

ドライブ・マイ・カー2

36 22/11/01(火)10:24:35 No.988552584

バンクシーだ!とっちめよう!

37 22/11/01(火)10:24:54 No.988552649

くだらないは言い過ぎだろという気持ちと 美術畑の人にしたらくだらないだろうなという気持ち

38 22/11/01(火)10:25:15 No.988552724

>これ僕が完成って言ったら完成になるかなあ 画家が一番言っちゃだめな事つぶやいてる!

39 22/11/01(火)10:26:09 No.988552886

ネタの面白さを多分10パーセントも理解出来てない 作者の人と知性の程度に厳格な差がある事を感じる

40 22/11/01(火)10:27:24 No.988553146

AIめちゃめちゃ褒めてて笑った そういやそうだわ…

41 22/11/01(火)10:27:38 No.988553195

>ネタの面白さを多分10パーセントも理解出来てない >作者の人と知性の程度に厳格な差がある事を感じる ここでアニメネタで笑ってるのと変わらんよ

42 22/11/01(火)10:28:12 No.988553294

これは大学二年生の君だ 後輩にイキりたおしてるよ

43 22/11/01(火)10:28:15 No.988553307

>ドライブ・マイ・カー2~チェーホフの逆襲~

44 22/11/01(火)10:28:18 No.988553317

>画家が一番言っちゃだめな事つぶやいてる! (あるあるネタなんだろうな…)

45 22/11/01(火)10:29:09 No.988553474

くだらないはある意味褒め言葉だから

46 22/11/01(火)10:29:36 No.988553546

さっきから一円玉混ぜたおにぎり作るのやめてくれよ…

47 22/11/01(火)10:30:11 No.988553663

うれしくない。 これからまたずうっとビジュえもんといっしょにくらさない。 美術はぜんぜんつまらない。

48 22/11/01(火)10:30:34 No.988553759

トマトスープぶっかけマンも自分の絵にやればコンセプトなのにな

49 22/11/01(火)10:30:51 No.988553819

>AIめちゃめちゃ褒めてて笑った そういやこいつもAIだったわ

50 22/11/01(火)10:31:00 No.988553856

ドラえもんパロディじゃないオリジナル書いても面白くて才能の塊なのずるいと思う

51 22/11/01(火)10:31:12 No.988553887

やらなくても勢いで笑えてたが内容の知識をアップデートして読んだらもっと面白くなって笑った

52 22/11/01(火)10:32:12 No.988554074

ペ | ン

53 22/11/01(火)10:32:45 No.988554172

>やらなくても勢いで笑えてたが内容の知識をアップデートして読んだらもっと面白くなって笑った すげえ…

54 22/11/01(火)10:32:47 No.988554178

知性というか教養だろ そして美術が好きな人でもないとそうそう全部はわからないと思う

55 22/11/01(火)10:33:14 No.988554257

全コマにオチがある感じすごい

56 22/11/01(火)10:33:15 No.988554262

>トマトスープぶっかけマンも自分の絵にやればコンセプトなのにな 真面目にひまわり模写してトマトスープかけたらめっちゃ売れそう

57 22/11/01(火)10:33:28 No.988554301

図書館で美術手帖読んでる人いてアッ美術手帖だ!!!!って興奮してしまった

58 22/11/01(火)10:33:38 No.988554329

トラちゃんの解説のところちゃんと読むだけでも少しだけわかった気になる

59 22/11/01(火)10:34:11 No.988554430

自己紹介文滑ってるのに漫画おもしれ

60 22/11/01(火)10:34:34 No.988554488

https://www.artpedia.asia ちょっと胡散臭いけどこのサイトで美術系の知識はいろいろ見れる

61 22/11/01(火)10:34:38 No.988554507

この間ツーリングで通った道にボロボロの材木屋があると思ったら国立奥多摩美術館でダメだった

62 22/11/01(火)10:34:55 No.988554562

アックス全冊もってる!

63 22/11/01(火)10:35:00 No.988554580

タローマンのブレイクでもっと大喜びでネタにするかと思ったら全然だった

64 22/11/01(火)10:35:07 No.988554614

>>AIめちゃめちゃ褒めてて笑った >そういやこいつもAIだったわ 自分でやれ人間め!

65 22/11/01(火)10:36:52 No.988554938

ポッケが首掛けなの地味にかわいい

66 22/11/01(火)10:37:22 No.988555028

マルチバースオブレオナールフジタは家に絵があるからわかる

67 22/11/01(火)10:38:08 No.988555160

四次元ポーチだからな

68 22/11/01(火)10:38:27 No.988555218

>全コマにオチがある感じすごい よく考えたら漫画的には山本アットホームと方法論同じなんだよな

69 22/11/01(火)10:39:59 No.988555477

>>トマトスープぶっかけマンも自分の絵にやればコンセプトなのにな >真面目にひまわり模写してトマトスープかけたらめっちゃ売れそう デュシャンもモナリザに髭描いたしな

70 22/11/01(火)10:40:16 No.988555539

チェスボクシングおじさんいじりが酷い

71 22/11/01(火)10:40:27 No.988555576

美術ネタはよく分からなくても テンポの良さと言葉のセンスで面白く見せるの凄い

72 22/11/01(火)10:40:51 No.988555647

タピオカ3トンは多いよね…

73 22/11/01(火)10:42:26 No.988555924

忍耐ッ!!

74 22/11/01(火)10:43:29 No.988556105

セクシーだよなスレ画

75 22/11/01(火)10:44:12 No.988556233

ポエムのオマージュ好き ストゼロ2本はやばいと思うぞ

76 22/11/01(火)10:44:56 No.988556388

好きなんだよ…パロディ…

77 22/11/01(火)10:45:37 No.988556514

パロディだったか

78 22/11/01(火)10:48:59 No.988557131

死んだら一息つけるのよ!

79 22/11/01(火)10:49:06 No.988557154

>トマトスープぶっかけマンも自分の絵にやればコンセプトなのにな ガラスで守られてるの知っててやってるのが中途半端で凄くダサい

80 22/11/01(火)10:49:11 No.988557169

初期はそうでもないけど描き慣れてきてかたのビジュえもんかわいいよな…

81 22/11/01(火)10:49:16 No.988557180

いい映画だけを見ててもいい映画は作れないがダメな映画を一人で見たくないからだ

82 22/11/01(火)10:50:24 No.988557376

ビジュえもんラインスタンプ欲しい 知り合いを煽り倒したい

83 22/11/01(火)10:50:57 No.988557489

トラちゃんがずっと面白いのずるい

84 22/11/01(火)10:51:28 No.988557593

>国立奥多摩美術館の佐塚館長を攻撃表示で召喚だ! それ面白いの君だけだよ

85 22/11/01(火)10:52:51 No.988557877

特撮にNGはねえ! カメラ回せー!

86 22/11/01(火)10:53:21 No.988557980

この世に輪郭は存在しねえ!

87 22/11/01(火)10:53:22 No.988557987

アーニャ伯父さんもいいよね

88 22/11/01(火)10:53:34 No.988558027

ビジュえもん過去のやつ探すのめんどくさい… 上に出てた上手いパスタで釣ってクソ映画鑑賞会させるのとかもう一度見たいんだけどな

89 22/11/01(火)10:53:35 No.988558028

未だにのび太ベースの男の子に名前付かないの面白い

90 22/11/01(火)10:53:57 No.988558106

カタログ更新したらオラえもんもいてダメだった

91 22/11/01(火)10:56:55 No.988558691

何がテクノロジーアートじゃい! あんなもんパチンコの確変演出じゃねーか!

92 22/11/01(火)10:57:08 No.988558745

よく見たらなにこの体型

93 22/11/01(火)10:57:56 No.988558912

>トマトスープぶっかけマンも自分の絵にやればコンセプトなのにな 落札されたらシュレッダーに掛ける絵は買う人すげえなって思った

94 22/11/01(火)10:58:33 No.988559045

>カタログ更新したらオラえもんもいてダメだった ドラえもんパロの大大大先輩だからな…

95 22/11/01(火)10:58:49 No.988559103

>落札されたらシュレッダーに掛ける絵は買う人すげえなって思った あれ失敗して途中で止まったの最高にアートだもの…

96 22/11/01(火)10:59:02 No.988559150

宿題代わりにやって欲しい

97 22/11/01(火)11:00:06 No.988559344

>>落札されたらシュレッダーに掛ける絵は買う人すげえなって思った >あれ失敗して途中で止まったの最高にアートだもの… オークション時はシュレッダー機能隠してたんじゃなかったっけ

98 22/11/01(火)11:00:27 No.988559414

自分でやれ!人間め!

99 22/11/01(火)11:00:38 No.988559452

>宿題代わりにやって欲しい 自分でやれ人間め!

100 22/11/01(火)11:00:59 No.988559518

位相-ケーキ

101 22/11/01(火)11:01:00 No.988559520

>オークション時はシュレッダー機能隠してたんじゃなかったっけ そして当日故障!

102 22/11/01(火)11:01:17 No.988559571

これ僕が完成って言ったら完成なんだよな…

103 22/11/01(火)11:01:19 No.988559579

>そして当日故障! アートだ…

104 22/11/01(火)11:01:29 No.988559618

よくわからないバナナの現代アートを引っ剥がして食うスレ画

105 22/11/01(火)11:01:50 No.988559703

デュシャンvs那須川天心はこいつのAI両津かなってなった

106 22/11/01(火)11:02:25 No.988559807

前澤友作です

107 22/11/01(火)11:02:35 No.988559836

これ美術詳しい人はもっと面白いだろうなあって思いながら読んでる

108 22/11/01(火)11:03:17 No.988559978

ジャイゴリラが稀代の逸材すぎる

109 22/11/01(火)11:03:41 No.988560059

たまたま会場にメガネ落としたら「美術品なんだね!」ってされたとかあったっけ

110 22/11/01(火)11:04:00 No.988560113

>ジャイゴリラが稀代の逸材すぎる 自主制作特撮でナパーム爆破はやりすぎ

111 22/11/01(火)11:04:05 No.988560126

>ビジュえもん過去のやつ探すのめんどくさい… >上に出てた上手いパスタで釣ってクソ映画鑑賞会させるのとかもう一度見たいんだけどな https://twitter.com/papiyonhonda/status/1477537946647801859?s=46&t=6iiTRc6NVXDAMw6ewgP9CA

112 22/11/01(火)11:04:08 No.988560138

ファストムービー許さない

113 22/11/01(火)11:04:58 No.988560283

ソーシャリーエンゲージドはアートなの? うちの会社のウェブ会議もアート?

114 22/11/01(火)11:05:17 No.988560343

>ファストムービー許さない 後の漫画で過去に置き去りにされて化石化したんだっけファストムービー編集したやつ

115 22/11/01(火)11:06:27 No.988560584

しょぼん

116 22/11/01(火)11:08:19 No.988560936

一歩目だねえ

117 22/11/01(火)11:08:20 No.988560946

トマトスープぶっかけもシャフラジのオマージュと考えれば現代アートに…なるのか?

118 22/11/01(火)11:08:29 No.988560978

これでもくらえ!アックス140冊!

119 22/11/01(火)11:08:49 No.988561046

>ジャイゴリラが稀代の逸材すぎる こいつの編集能力とか金集めてくる能力とかすごいけどうまいパスタ食いながらクソ映画見る会もなかなかいいんじゃないかって気がしてくる

120 22/11/01(火)11:10:01 No.988561281

ジャイゴリラのディナー映画はちょっと行きたい

121 22/11/01(火)11:10:26 No.988561351

オルタナティブ少女漫画ってどんな作風なんだろう…

122 22/11/01(火)11:10:59 No.988561448

基本的に皆仲良いんだけどそれはそれとして隣に居て欲しくない人が多すぎる

123 22/11/01(火)11:11:17 No.988561515

スネ蔵はムカつくけどものを作る人はリスペクトするよって精神好き

124 22/11/01(火)11:13:31 No.988561930

主催者だけど辛くなってきた

125 22/11/01(火)11:14:42 No.988562154

>>ファストムービー許さない >後の漫画で過去に置き去りにされて化石化したんだっけファストムービー編集したやつ 恐竜時代のロケに一緒に行ったけど途中でプテラノドンに攫われた そのあとビジュえもんがタイムパトロールに怒られて置いて帰っちゃった ちゃんと後に回収した

126 22/11/01(火)11:16:23 No.988562460

シャイゴリラのパスタは食いたいけどクソ映画は観たくねえ

127 22/11/01(火)11:16:37 No.988562507

アートっていうめっちゃ敷居高い題材を少しでも身近に感じさせてくれるのすごいと思う 言ってることわけわかんないけど

128 22/11/01(火)11:16:43 No.988562529

個人制作でファスト動画作られたり同人即売会で千枚売れるのってどのくらい凄いの?

129 22/11/01(火)11:18:18 No.988562845

イヤだ…AIには著作人格権が認められてないから人間に作品をとられちゃうんだ…

130 22/11/01(火)11:19:46 No.988563137

ビジュえもんもっと楽しみたいから美術に興味はある

131 22/11/01(火)11:19:52 No.988563159

やったあ! ゴブッゴブッゴブッ

132 22/11/01(火)11:20:20 No.988563241

面白い映画だけ見ては面白い映画は作れないからだ

133 22/11/01(火)11:20:33 No.988563287

見た目的にはドラえもんよりこっちのが好きだよ

134 22/11/01(火)11:26:10 No.988564355

先生…お久しぶりです 我々ならアメリカに勝てます…

135 22/11/01(火)11:26:16 No.988564378

>個人制作でファスト動画作られたり同人即売会で千枚売れるのってどのくらい凄いの? そりゃ個人映画がファスト動画にされるのなんて庵野みたいなレジェンドぐらいだし即売会で1000部売るようなのは普段からバリバリ商業漫画やゲームの原画やったりしてる売れっ子くらいよ

136 22/11/01(火)11:26:47 No.988564473

やだ…原ゆたかを違法に見ることに固執してる…

137 22/11/01(火)11:26:52 No.988564488

報酬はないけど次に繋がるよ!

138 22/11/01(火)11:28:47 No.988564831

>報酬はないけど次に繋がるよ! この業界そればっかだな!

139 22/11/01(火)11:31:26 No.988565347

まさにこの漫画にぴったりなのがTHEドラえもん展

140 22/11/01(火)11:32:03 No.988565451

ハゲと青年シリーズ好き

141 22/11/01(火)11:33:07 No.988565646

>https://twitter.com/papiyonhonda/status/1477537946647801859?s=46&t=6iiTRc6NVXDAMw6ewgP9CA ハイカルチャー育ちのお嬢様をヴィレヴァンに連れてくサブカルローマの休日かなりいいな… どっかのマンガでやってくれないかな

142 22/11/01(火)11:35:04 No.988566012

ビエンナーレも毎年やる

143 22/11/01(火)11:41:57 No.988567425

>シャイゴリラのパスタは食いたいけどクソ映画は観たくねえ 1人で見る機会なんてないから実況スレみたいなもんだと思えばいい

144 22/11/01(火)11:44:49 No.988568010

>個人制作でファスト動画作られたり同人即売会で千枚売れるのってどのくらい凄いの? 端的にいうと庵野とか新海レベル

145 22/11/01(火)11:45:22 No.988568140

ドンドンドン前澤です開けてください

146 22/11/01(火)11:46:22 No.988568356

これ僕が完成って言ったら完成ってことになるんだよな…

147 22/11/01(火)11:46:56 No.988568462

>これ僕が完成って言ったら完成ってことになるんだよな… おい作家が言っちゃいけないこと言い出したぞ

148 22/11/01(火)11:47:19 No.988568548

>>報酬はないけど次に繋がるよ! >この業界そればっかだな! ホントに利回りがないんだなあの業界…

149 22/11/01(火)11:48:02 No.988568689

>ホントに利回りがないんだなあの業界… 死後評価されるがテンプレみたいになってるけどクソそのものだな…

150 22/11/01(火)11:49:46 No.988569045

ビジュえもん面白いんだけど虎の方は頭に入ってこない やっぱキャラクターって重要だわ

151 22/11/01(火)11:51:09 No.988569323

トラちゃんは丁寧なアート解説漫画だからな…

152 22/11/01(火)11:51:32 No.988569397

この距離だと悲劇だよ…

153 22/11/01(火)11:55:02 No.988570135

日本代表決定! AI美空ひばり

154 22/11/01(火)11:55:15 No.988570186

皇居でゲリラロケは色んな意味でダメだよ!

155 22/11/01(火)11:56:23 No.988570437

トラちゃんからはかつて図書室で読んだ歴史漫画のような空気を感じる

156 22/11/01(火)11:56:35 No.988570488

パピヨンの影響で美術にすごい興味持つようになっちゃった 先週末は岡本太郎展見にいった

157 22/11/01(火)11:57:34 No.988570707

岡本太郎展見に行ったらタローマンの細かいネタが理解できるとかなんだろうか…

158 22/11/01(火)11:57:35 No.988570708

ビジュえもんのおかげで美術への造詣が深まって助かった バーカ滅びろ現代芸術!とか前は思ってたケド面白いやつもちゃんとあんだな…

159 22/11/01(火)11:57:41 No.988570727

>>https://twitter.com/papiyonhonda/status/1477537946647801859?s=46&t=6iiTRc6NVXDAMw6ewgP9CA >ハイカルチャー育ちのお嬢様をヴィレヴァンに連れてくサブカルローマの休日かなりいいな… >どっかのマンガでやってくれないかな ハイカルチャーに造詣深くてなおかつサブカルにも詳しくてなおかつどっちにも偏見なく客観的に描ける漫画家を探すしか…

160 22/11/01(火)11:58:02 No.988570809

芸術はよくわからねぇけどなんかこの絵いいな…ぐらいの気持ちで行くと楽しい その時代背景とか学芸員の書いた解説読んでもよく分からなかった

161 22/11/01(火)11:59:23 No.988571126

数多の美術館に行った俺が得た真実は絵がデカいとなんかめっちゃすごく見えるという事だ

162 22/11/01(火)12:00:27 No.988571387

でっけえ絵いいよね…

163 22/11/01(火)12:01:35 No.988571645

>数多の美術館に行った俺が得た真実は絵がデカいとなんかめっちゃすごく見えるという事だ これはすごいわかる 近くで見ると筆致の力強さが見えて描き手の情念とかが伝わってくる気がしてくる

164 22/11/01(火)12:03:57 No.988572188

この前の鳥取美術館のニュースであっこれビジュえもんで学んだ銀色の巨人ウォーホルだ!って進研ゼミみたいな気分になった

165 22/11/01(火)12:04:44 No.988572359

フェルメールの作品とかを実物で見て小さいなと思うのもよくある

166 22/11/01(火)12:08:54 No.988573428

名画は実際見ると想像していたよりちいせえ!となると聞く

167 22/11/01(火)12:09:45 No.988573681

ゴッホ展で油絵見たときはジュビロの原稿もこんな迫力あるんだろうなって思った

168 22/11/01(火)12:11:18 No.988574140

30cmの習作も5m超えの超大作も実物見ないと同じくらいかと思っちゃうからな

169 22/11/01(火)12:12:07 No.988574369

でかい絵を直に見るのすげえよね タッチとか目視できるくらい荒々しいの

170 22/11/01(火)12:13:16 No.988574725

>数多の美術館に行った俺が得た真実は絵がデカいとなんかめっちゃすごく見えるという事だ 本編でもそんな台詞あった気がする

171 22/11/01(火)12:13:38 No.988574838

アックスがすごく特殊な雑誌?なのをこことビジュえもんで知ることができた 現物は見たことない

172 22/11/01(火)12:14:23 No.988575106

ピカソ君とかバスキア君とか俺から見てもいい線いってるよ

173 22/11/01(火)12:14:26 No.988575125

3000万のUSBメモリって中に何入ってるんだろう…

174 22/11/01(火)12:15:55 No.988575603

輪郭線は存在しねぇ!

175 22/11/01(火)12:16:32 No.988575782

うまいパスタは映画のかなり序盤のあたりで食い終えてしまうだろうってのがわかるから嫌だ…

176 22/11/01(火)12:17:21 No.988576048

>アックスがすごく特殊な雑誌?なのをこことビジュえもんで知ることができた >現物は見たことない ガロの系譜だから書店で買うなら中野ブロードウェイみたいな場所に行かないとないかも

177 22/11/01(火)12:18:38 No.988576466

そもそもガロなんてマイナーの極みみたいな位置の雑誌の後継者なんだから 現物自体もまあ少ないのだ

178 22/11/01(火)12:20:54 No.988577206

>国立奥多摩美術館の佐塚館長を攻撃表示で召喚だ! 国立奥多摩美術館の存在を初めて知ったけど…なにこれ…

179 22/11/01(火)12:21:40 No.988577478

>名画は実際見ると想像していたよりちいせえ!となると聞く クソデカいキャンバスに細かく描き込むのって逆に大変そうだしな

180 22/11/01(火)12:23:18 No.988578012

ガロってなに…牙狼じゃないの…

181 22/11/01(火)12:23:52 No.988578222

今ならドライブマイカーの1がアマプラで見れるよ

↑Top