虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/01(火)09:07:13 酷い >... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)09:07:13 No.988538901

酷い >小矢部市棚田の神明社境内の隅にあった「盤持ち石」6個が何者かによって参道沿いに移され、重さ順に並べられていたことが31日までに分かった。かつて若者の力比べに用いられた重さ最大約100キロある石で、地面に引きずった跡がなく、石の破損も確認されていない。住民からは「誰が何のために置いたのか」と不思議がる声が上がっている。

1 22/11/01(火)09:07:58 No.988539014

天狗の仕業でしょ

2 22/11/01(火)09:08:19 No.988539066

妖怪の仕業では?

3 22/11/01(火)09:08:31 No.988539101

力比べしたんじゃないか…?

4 22/11/01(火)09:08:40 No.988539126

プロファイリングすると10代から150代の男性か女性で力持ちだ

5 22/11/01(火)09:09:11 No.988539222

思ったより平和だった

6 22/11/01(火)09:09:55 No.988539328

本来の使い方なんじゃないか?

7 22/11/01(火)09:10:18 No.988539393

てこの力ででも運んだんだろう

8 22/11/01(火)09:10:23 No.988539405

格闘漫画のサブエピソードにあるやつ

9 22/11/01(火)09:11:31 No.988539610

刃牙の新キャラ紹介の導入だろこれ

10 22/11/01(火)09:11:34 No.988539613

>盤持ち石 なんだこれと思ったら 「持ち上げて吉凶や願い事の成就を占う」が出来る石なんだなぁ…

11 22/11/01(火)09:12:20 No.988539740

丁寧に重さ順に並べてあるのもよくわからない

12 22/11/01(火)09:13:22 No.988539901

重さ順を町側も把握してるものなんだ

13 22/11/01(火)09:13:49 No.988539967

普通に力自慢が願かけてたんじゃない?

14 22/11/01(火)09:13:55 No.988539980

小矢部市ってうちの地元じゃねーか 場所調べたら何もないところだ 金沢への抜け道が一本走ってるだけ

15 22/11/01(火)09:13:55 No.988539981

こんなん六地蔵さまがお座りになったに決まってるじゃん…

16 22/11/01(火)09:14:25 No.988540069

令和の新たなる妖怪話が生まれてしまったじゃないか

17 22/11/01(火)09:14:50 No.988540126

怪異かよ

18 22/11/01(火)09:15:20 No.988540209

令和の時代にこんな超常現象が起きるわけがない!トリックだ!

19 22/11/01(火)09:15:39 No.988540275

>重さ順を町側も把握してるものなんだ 力比べなら軽い方から持ち上げるのは万国共通だろう

20 22/11/01(火)09:16:28 No.988540452

これ持ち上がるのかなりの怪力だぞ…

21 22/11/01(火)09:17:06 No.988540557

>かつて若者の力比べに用いられた重さ最大約100キロある石で、地面に引きずった跡がなく、石の破損も確認されていない。 若者が力比べしたのかな…

22 22/11/01(火)09:17:19 No.988540594

本来の使い方してたら誰かに襲われたんだろう バキでありそう

23 22/11/01(火)09:17:23 No.988540602

力持ちがチャレンジしただけなのでは…?

24 22/11/01(火)09:17:39 No.988540642

二人で運んだ感じかな

25 22/11/01(火)09:17:55 No.988540693

腕周りは60cmはありそう 怪力やん

26 22/11/01(火)09:18:41 No.988540822

まあ100キロなら持てる人は持てるだろうが…

27 22/11/01(火)09:19:05 No.988540906

多分集会してた族の悪戯

28 22/11/01(火)09:19:47 No.988541008

>令和の時代にこんな超常現象が起きるわけがない!トリックだ! そう…そう思わせることが犯人の狙いだったんだ 犯人はあるトリックを使って死体とともに一度にこの石を全部運んだんだ 「棚田の石持ち天狗」の正体は…あんただ!

29 22/11/01(火)09:19:55 No.988541032

100キロのバーベルなら分かるけど持ちづらい石で100キロって犯人は相当のマッチョだろ…

30 22/11/01(火)09:20:08 No.988541069

ウチにも石が沢山あるけど この大きさの3~4割くらいの大きさまでしか持てなかったわ

31 22/11/01(火)09:20:36 No.988541139

オリエント急行だろこれ

32 22/11/01(火)09:21:33 No.988541283

本来の使い方っぽいからそんなに酷さがないな 戻せよとは思うけど持ち去ったわけでもなし…

33 22/11/01(火)09:21:34 No.988541285

隣の県でも不幸を呼ぶ木像が見つかってて日本海側怖い… https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/852436

34 22/11/01(火)09:23:06 No.988541525

100㎏を6個も持ち運んで並べたんか

35 22/11/01(火)09:23:52 No.988541653

>隣の県でも不幸を呼ぶ木像が見つかってて日本海側怖い… やはり裏日本…

36 22/11/01(火)09:24:29 No.988541760

>100キロのバーベルなら分かるけど持ちづらい石で100キロって犯人は相当のマッチョだろ… こんな形の岩は数人で持とうとすると下ろすとき怖いしな

37 22/11/01(火)09:24:47 No.988541808

>100㎏を6個も持ち運んで並べたんか 大人の男三人が集まればやれると思うが若者の悪ふざけかね

38 22/11/01(火)09:26:34 No.988542096

>100キロのバーベルなら分かるけど持ちづらい石で100キロって犯人は相当のマッチョだろ… 一人でやったんならな

39 22/11/01(火)09:26:40 No.988542120

犯人を絶対に捕まえてほしい

40 22/11/01(火)09:27:27 No.988542263

>こんな形の岩は数人で持とうとすると下ろすとき怖いしな 一人でも降ろす時が一番怖い

41 22/11/01(火)09:28:14 No.988542374

まだあたたかい かなりのマッチョが居た痕跡があります

42 22/11/01(火)09:28:28 No.988542417

>プロファイリングすると10代から150代の男性か女性で力持ちだ 150はもう妖怪だな

43 22/11/01(火)09:28:44 No.988542467

多分酔っ払った若者が力比べしたんだろ

44 22/11/01(火)09:28:51 No.988542494

数年後に創作の題材にされそう

45 22/11/01(火)09:29:06 No.988542526

>まだあたたかい >かなりのマッチョが居た痕跡があります きんにくんきたな…

46 22/11/01(火)09:29:07 No.988542535

真夜中の田舎に! 黒いテカテカムキムキの男数人が!

47 22/11/01(火)09:29:19 No.988542572

丸い石は引っかかりないからマジで持てない

48 22/11/01(火)09:29:46 No.988542646

これ一人で運んだなら本物の妖怪だよね…

49 22/11/01(火)09:30:35 No.988542787

>普通に力自慢が願かけてたんじゃない? 使ったら戻せ

50 22/11/01(火)09:30:45 No.988542817

こんな石を動かすなんて変な悪戯する奴がいるなあとその地域の住人が騒いでる中で数人が震えててバカなアイツは死んだはず…!とか意味深なことを呟いてる冒頭シーン

51 22/11/01(火)09:31:25 No.988542918

引きずった跡が無いのがヤバいな…

52 22/11/01(火)09:31:29 No.988542926

ぱっと見で踏み荒らしたような跡が無いし 人数も多く無さそうだし四苦八苦した様子もない…

53 22/11/01(火)09:31:31 No.988542934

きんにく警察出動かな

54 22/11/01(火)09:32:08 No.988543033

石の破損も無いし引き摺らずに運んだ上にそっと置いたのか…

55 22/11/01(火)09:33:20 No.988543234

持ち上げ石伝説になぞらえた連続殺人事件が始まるやつ

56 22/11/01(火)09:33:26 No.988543248

こんな持ちにくそうなもの2人で持ってもどっかで引きずるか下ろすだろうに おぼう力か?

57 22/11/01(火)09:33:29 No.988543254

イッテQで宮川大輔がでかい石持ち上げる祭出たのも富山県 田舎あるある?

58 22/11/01(火)09:33:54 No.988543327

足跡くらい残ってるだろう

59 22/11/01(火)09:35:47 No.988543670

…まぁ複数人でやったんだろうな

60 22/11/01(火)09:36:05 No.988543727

ちゃんと伝承解ってるのと傷はつけてないから悪ふざけだろうけどそこまで嫌いになれない

61 22/11/01(火)09:37:55 No.988544050

>ちゃんと伝承解ってるのと傷はつけてないから悪ふざけだろうけどそこまで嫌いになれない なぞらえてるとこが不気味であり微笑ましくもあり

62 22/11/01(火)09:38:07 No.988544088

100kgもあって取っ手もついてないようなものなんか男三人居てもきついわ

63 22/11/01(火)09:38:10 No.988544099

丁寧に取り扱ってるのが不気味というか不思議というか…

64 22/11/01(火)09:39:14 No.988544281

ゆッ指だけでッッッ!?重さ100キロある石だぞッ!?

65 <a href="mailto:天狗">22/11/01(火)09:39:32</a> [天狗] No.988544325

神社をもっと盛り上げたくて…

66 22/11/01(火)09:39:51 No.988544365

ちゃんと戻そうと思ったんだけど誰かが朝一番の雄鶏を夜明け前に鳴かせたせいで戻せなかったわちくしょうめ

67 22/11/01(火)09:39:57 No.988544384

>小矢部市内では、明治から大正にかけて各地の神社境内で石を使った力比べ「盤持ち大会」が盛んに行われていた。昭和初期に衰退し、現在は行われていない 大会を復興させたかったんだな

68 22/11/01(火)09:40:08 No.988544413

このあと石と同じ体重の人がこの順番に殺されて行くんだよね…

69 22/11/01(火)09:40:22 No.988544458

境内じゃ重機も入れないだろうし多分手作業だよな

70 22/11/01(火)09:41:25 No.988544654

堤 さ ん

71 22/11/01(火)09:41:26 No.988544659

https://www.google.com/maps/@36.6379743,136.844291,3a,15y,210.78h,88.47t/data=!3m10!1e1!3m8!1s5UtO1c_6i_HegDupENjq2g!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3D5UtO1c_6i_HegDupENjq2g%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D61.080334%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192!9m2!1b1!2i34 どこかに置いてあった石がないか探してみたけど遠すぎてわかんないや

72 22/11/01(火)09:41:29 No.988544669

ちゃんと来歴わかって敬意払って運んだな…?

73 22/11/01(火)09:41:30 No.988544676

パワー!

74 22/11/01(火)09:41:47 No.988544728

移動させただけじゃなくちゃんと重さ順に並んでるのがなんかじわじわくる

75 22/11/01(火)09:41:53 No.988544746

>このあと石と同じ体重の人がこの順番に殺されて行くんだよね… デブ連続殺人事件…

76 22/11/01(火)09:42:48 No.988544907

几帳面なマッチョ...

77 22/11/01(火)09:43:06 No.988544985

来年になると七個運んだ怪異が現れる

78 22/11/01(火)09:43:13 No.988545004

悪霊退散悪霊退散すぐに呼びましょ陰陽師

79 22/11/01(火)09:43:33 No.988545073

これが若者のイタズラだとしてもなんか微笑ましいんだよな… 神社の人はわからんけど…

80 22/11/01(火)09:43:56 No.988545144

人一人分を6個も…

81 22/11/01(火)09:44:10 No.988545182

たぶんこの20世帯には戻せる人がもういない… そこで力自慢を募集するわけだ

82 22/11/01(火)09:44:24 No.988545238

>ちゃんと戻そうと思ったんだけど誰かが朝一番の雄鶏を夜明け前に鳴かせたせいで戻せなかったわちくしょうめ 動かして戻したらお前の娘を嫁にくれって妖怪じゃん

83 22/11/01(火)09:44:26 No.988545241

もう危ないから流行らないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

84 22/11/01(火)09:44:34 No.988545259

多分軽い方2つまでなら単独でも運べるが… 一番重いの一人で運んだのなら相当のマッチョだ

85 22/11/01(火)09:45:30 No.988545448

筋肉島の住人が犯人か

86 22/11/01(火)09:45:38 No.988545471

重さ順になってるのが一人で運んだ感出てていいね

87 22/11/01(火)09:46:01 No.988545551

うちにフォークリフトはいらねえな 堤さんがいる

88 22/11/01(火)09:46:11 No.988545572

地元の酔っ払いが本来の使い方したんだろう

89 22/11/01(火)09:46:15 No.988545585

>どこかに置いてあった石がないか探してみたけど遠すぎてわかんないや 神社手前の道をちょっと西側(川の逆)に行ってズームしたらそれっぽい石が敷地内に見える

90 22/11/01(火)09:46:32 No.988545632

天狗の仕業以外あるか

91 22/11/01(火)09:47:12 No.988545750

>重さ順になってるのが一人で運んだ感出てていいね 天狗と河童が交互にやったのかもしれない

92 22/11/01(火)09:47:18 No.988545765

神様がもうこれやらないの?ってやったのかもしれないし…

93 22/11/01(火)09:47:27 No.988545793

ねこ車なら1人~2人でそんなに手間かからずいけそう

94 22/11/01(火)09:47:30 No.988545801

とてつもないマッチョが居た形跡があります

95 22/11/01(火)09:47:33 No.988545809

たしかにこれ一人で持ち上げないと重さ順わからねえな どれも重そうだし

96 22/11/01(火)09:48:51 No.988546011

真相はわからなくていい

97 22/11/01(火)09:48:52 No.988546018

>神社手前の道をちょっと西側(川の逆)に行ってズームしたらそれっぽい石が敷地内に見える あの右奥の? かなり運んだな!

98 22/11/01(火)09:48:56 No.988546027

ぱわー

99 22/11/01(火)09:49:11 No.988546062

運んだ後にそれぞれ持ち上げて重さを感覚で測り ゆっくり丁寧に重さ順に並べた怪異がいる

100 22/11/01(火)09:49:23 No.988546102

これ次に来たら鳥居から外に出てるやつじゃん

101 22/11/01(火)09:50:31 No.988546317

たぶん酔っ払ったアメフト部の仕業

102 22/11/01(火)09:50:42 No.988546354

次に来たら元に戻されてたら面白い

103 22/11/01(火)09:50:43 No.988546355

運んだだけでも訳わからんのに機材も無しに重さ順にしてるのが理解を拒む

104 22/11/01(火)09:51:15 No.988546441

最近祭りをしてくれなくて寂しいと思った天狗の仕業 これを鎮めるには来年から祭りを復活させるしかない

105 22/11/01(火)09:51:19 No.988546454

>次に来たら元に戻されてたら面白い 犯人は現場に戻ってくる!

106 22/11/01(火)09:51:28 No.988546478

元の位置に戻すお祭り作って人呼ぼう

107 22/11/01(火)09:52:23 No.988546654

>運んだだけでも訳わからんのに機材も無しに重さ順にしてるのが理解を拒む 石の密度が違って見た目で重さがわからないならともかく その人の性格によるけど小さい順か大きい順で運ぶもんじゃない?

108 22/11/01(火)09:53:09 No.988546869

>上限は様々で、中には300キロに達するものもある。 無理だって

109 22/11/01(火)09:53:43 No.988546963

>>上限は様々で、中には300キロに達するものもある。 >無理だって 力太郎がいた里ならあるいは…

110 22/11/01(火)09:53:48 No.988546994

天狗じゃない?

111 22/11/01(火)09:54:59 No.988547218

>>上限は様々で、中には300キロに達するものもある。 >無理だって 普通の人間には無理だな

112 22/11/01(火)09:55:45 No.988547359

役員が「やれやれ引退したんですけどね…」って本気出すやつ >ただ、境内の清掃に支障があるため、6個の盤持ち石は11月中旬にも町内会役員が境内の別の場所に移す予定だ。

113 22/11/01(火)09:57:18 No.988547625

扱い方が丁寧過ぎる… 話題作りでも狙ったのか?

114 22/11/01(火)09:57:21 No.988547635

>石を使った盤持ち大会は明治から大正にかけて市内全域で行われていた。 なんか各集落にあるっぽいなこの石 このままでは他の神社の石も重さ順に綺麗に並べられてしまう…

115 22/11/01(火)09:58:12 No.988547788

画像よく見たらこの石かなり大きくない?

116 22/11/01(火)09:59:24 No.988547968

諸事情で側溝の蓋を良く直してるけど300kgってあれの倍近いのかよ… 絶対動かせねーわ

117 22/11/01(火)10:01:12 No.988548263

バキ的な新たな挑戦者かなのか突如異能に目覚めたヴィランがどっちだろう

118 22/11/01(火)10:01:38 No.988548335

柴田じゃ 柴田理恵の仕業じゃ

119 22/11/01(火)10:03:45 No.988548681

別に仮に人力で持ち運んだとしたら相当なマッチョなのは言わなくてもわかるよ!!

120 22/11/01(火)10:03:52 No.988548699

土方のバイトしてた頃は100キロ越えのブロック担ぐ力比べしてたので 在野の力自慢はそれなりにいるはず

121 22/11/01(火)10:04:07 No.988548755

河童は確か怪力だったから簡単にやれるんじゃ…?

122 22/11/01(火)10:04:27 No.988548813

バキで神社の神主がインタビューに答えてるやつ

123 22/11/01(火)10:06:34 No.988549191

向きも間隔もそろってて丁寧に並べてるし 余裕持って持てたように感じる

124 22/11/01(火)10:08:09 No.988549477

>>ただ、境内の清掃に支障があるため、6個の盤持ち石は11月中旬にも町内会役員が境内の別の場所に移す予定だ。 動かせる役員が普通にいるんだ…

125 22/11/01(火)10:08:19 No.988549509

まぁ格闘漫画の新キャラ紹介シーンか もしくは妖怪の仕業としか言えないな

126 22/11/01(火)10:08:19 No.988549513

いやでかいな!?

127 22/11/01(火)10:11:09 No.988550085

>動かせる役員が普通にいるんだ… 久々に祭りをやるかの……みたいな感じでヨボヨボのジジィが集まってくる

128 22/11/01(火)10:12:46 No.988550393

以前は雑然に置かれてたと書かれてるし これ力持ちの神様が怒って綺麗に並べたのでは?

129 22/11/01(火)10:15:27 No.988550887

数人で抱えたとしても300kgは無理臭くない?

130 22/11/01(火)10:15:59 No.988550987

>>上限は様々で、中には300キロに達するものもある。 >無理だって 人間3人分は無理だって!

131 22/11/01(火)10:17:13 No.988551219

>人間3人分は無理だって! その人間なんかでかくない?

132 22/11/01(火)10:17:44 No.988551306

マジで妖怪だロコレ

133 22/11/01(火)10:19:41 No.988551655

夢壊すようなこと言って申し訳ないけど普通に考えて重機使ったんでしょ

134 22/11/01(火)10:23:03 No.988552301

>夢壊すようなこと言って申し訳ないけど普通に考えて重機使ったんでしょ わざわざ重機持ってきて石動かす奴は違う意味で怖い

135 22/11/01(火)10:24:00 No.988552472

村おこしに使えそうな事件

136 22/11/01(火)10:24:16 No.988552520

重機は重機で 破損させず引き摺った後もなく痕跡も残さない 凄まじいプロフェッショナルがやった事にならないか…?

137 22/11/01(火)10:24:17 No.988552524

>>夢壊すようなこと言って申し訳ないけど普通に考えて重機使ったんでしょ >わざわざ重機持ってきて石動かす奴は違う意味で怖い 暇人過ぎるよな…

138 22/11/01(火)10:25:11 No.988552712

>重機は重機で >破損させず引き摺った後もなく痕跡も残さない >凄まじいプロフェッショナルがやった事にならないか…? まずキャタピラの跡残るからな…

139 22/11/01(火)10:26:39 No.988552998

>>重機は重機で >>破損させず引き摺った後もなく痕跡も残さない >>凄まじいプロフェッショナルがやった事にならないか…? >まずキャタピラの跡残るからな… 力持ちが重機を持ち上げて運べばキャタピラの跡は残らない…!

140 22/11/01(火)10:26:58 No.988553063

2週間ほど間があるのは役員の調整?

141 22/11/01(火)10:27:38 No.988553194

そしてどかしてみると最も重い石の下から…

142 22/11/01(火)10:27:53 No.988553247

TOKIOの仕業

143 22/11/01(火)10:28:08 No.988553285

伊藤潤二の作品でこんなの見た

144 22/11/01(火)10:28:44 No.988553396

損傷や紛失したわけじゃないなら伝承通り本当に願掛けでやったのかもしれん…

145 22/11/01(火)10:29:13 No.988553489

ビューリホー

146 22/11/01(火)10:29:31 No.988553535

こんなもの持ち上げられるムキムキマッチョが何を願うというんだ…

147 22/11/01(火)10:30:03 No.988553642

>こんなもの持ち上げられるムキムキマッチョが何を願うというんだ… モアパワー! プルスウルトラ!

148 22/11/01(火)10:30:11 No.988553662

>こんなもの持ち上げられるムキムキマッチョが何を願うというんだ… 力

149 22/11/01(火)10:32:07 No.988554053

堤さんはいらねえな

150 22/11/01(火)10:35:32 No.988554697

堤さんの仕業

151 22/11/01(火)10:36:06 No.988554794

>TOKIOの仕業 一人多くない?

152 22/11/01(火)10:36:47 No.988554920

堤さんならもっと雑に放り投げてるよ

153 22/11/01(火)10:37:24 No.988555038

祖父「あの石を並べてしまったんか!!」

154 22/11/01(火)10:42:06 No.988555866

昔なら伝説か言い伝えが発生してる

155 22/11/01(火)10:43:26 No.988556099

まずこの石を重さ順に並べて下さい ここからがマグマなんです

156 22/11/01(火)10:44:40 No.988556320

キャタピラ跡を残さず重機で運んだとなると考えられるのはスーパマルチドライバーの斑鳩くらいしか…

157 22/11/01(火)10:45:49 No.988556546

>重さ順を町側も把握してるものなんだ 重さが刻印してあるんじゃない?○○貫目とか

158 22/11/01(火)10:46:17 No.988556628

役員の爺が戻すたびに動かされるんだよね そして爺は幼き日にした約束を思い出すんだ

159 22/11/01(火)10:50:04 No.988557325

亀仙人みたいに急にムキムキになる役員

160 22/11/01(火)10:52:36 No.988557830

天狗の仕業では無いとすると 量子テレポートかも知れん…

161 22/11/01(火)10:53:39 No.988558040

でもペンキとかそういうイタズラじゃなくて良かった

162 22/11/01(火)10:55:08 No.988558345

この手のやつでは最大で100kgは軽めな気がする 大抵100kgの上にもう一つ二つ重いのがあるイメージだ

163 22/11/01(火)10:55:34 No.988558444

どこか別の場所の碁石を動かすと連動して動く仕組みかもしれん

164 22/11/01(火)10:58:41 No.988559077

正直機械とかの道具使ったり複数人でやったんだろうとは思うけど何故そんなことを…?ってなる

165 22/11/01(火)10:59:02 No.988559151

なんか稀によくわからない事件あるよね

166 22/11/01(火)11:02:04 No.988559745

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

167 22/11/01(火)11:03:29 No.988560020

小矢部市はメルヘンの街だから 天狗じゃなくて妖精の仕業だぞ

168 22/11/01(火)11:04:28 No.988560188

移動した跡が無いという事は投げたって事だよ

169 22/11/01(火)11:04:48 No.988560250

筋肉モリモリ マッチョマンの妖精だ

170 22/11/01(火)11:05:45 No.988560451

何の何の何!?

171 22/11/01(火)11:06:30 No.988560592

モリの妖精

172 22/11/01(火)11:06:41 No.988560623

>移動した跡が無いという事は投げたって事だよ >石の破損も確認されていない。

173 22/11/01(火)11:08:55 No.988561074

伝統を復活させようとしてる若者の仕業だな

174 22/11/01(火)11:12:38 No.988561772

複数人でやれば難しくなくなるだろうしギャラリーいないとあんま意味ないな

175 22/11/01(火)11:12:56 No.988561819

ウチには盤持ち石はいらねえな 堤さんがいる

176 22/11/01(火)11:13:56 No.988562015

令和になって力比べしたい妖怪が出たか

177 22/11/01(火)11:15:17 No.988562261

こういうのって罰が当たったりするのかな

178 22/11/01(火)11:15:48 No.988562344

直されたら次は重い順に積んでいったりするのかな

179 22/11/01(火)11:20:23 No.988563253

露伴先生が筋肉の神と勝負したんだな

180 22/11/01(火)11:21:17 No.988563434

人間たちはこれを「盤持ち石」と呼んでいるようだが超人には違う

181 22/11/01(火)11:21:44 No.988563524

手力男かなんかが現代に蘇ってない?

182 22/11/01(火)11:22:43 No.988563694

重さ順てどうやって重さ図ったの?

183 22/11/01(火)11:23:19 No.988563802

>重さ順てどうやって重さ図ったの? ………こっちかな!

184 22/11/01(火)11:24:10 No.988563966

妖怪が来てなっつかしーまだこれあるんだ!ってひとしきり遊んだ後に やっべ元の配置わからんわ…とりあえず重さ順に並べとくか… ってなったんじゃなかろうか

185 22/11/01(火)11:24:17 No.988563993

地元の若者たちがイタズラでやったとかならわかるけどその割には丁寧なんだよな…並べる意味もわからんし

186 22/11/01(火)11:24:43 No.988564078

重ねておかないあたり安全への配慮を感じる

187 22/11/01(火)11:25:17 No.988564185

持ち手とかないと30kgでもきつい…

188 22/11/01(火)11:25:47 No.988564275

ほんといい迷惑なんだろうけど嫌いになれない 外から無責任に言うけど

189 22/11/01(火)11:25:53 No.988564295

複数人なんだろうけど一人でやったのならちょっとロマンがある

190 22/11/01(火)11:26:44 No.988564463

バキの新キャラ登場時のエピソードにありそう

191 22/11/01(火)11:27:46 No.988564638

この出来事こそ「本物の力自慢が現れた」って伝説として後世に残すべきだと思う

192 22/11/01(火)11:28:26 No.988564766

巨人が滅び、人が人と戦う時代に これはひっそりと忘れられた 古に比べ、人はとても非力になった

193 22/11/01(火)11:28:46 No.988564826

姿を現さないのが奥ゆかしい

194 22/11/01(火)11:29:35 No.988564993

伝説は大体飢饉とか大水害とかセットだし 戦争が始まって流行り病が世界に蔓延した今の世の中にふさわしいな

195 22/11/01(火)11:30:18 No.988565126

4人で持ち上げるにしても結構大変そう

196 22/11/01(火)11:30:36 No.988565181

ヒ見たら全国の盤持ち用の石を上げて回ってる人とかいるんだよな…

197 22/11/01(火)11:31:08 No.988565279

>ヒ見たら全国の盤持ち用の石を上げて回ってる人とかいるんだよな… 非常に申し訳ないが有力容疑者と言わざるを得ない

198 22/11/01(火)11:31:12 No.988565290

俺なんか30kgの米袋を持つのも精一杯なのに…

199 22/11/01(火)11:33:15 No.988565676

関係ないけど「力自慢」って言葉素朴で好き

200 22/11/01(火)11:35:33 No.988566102

力自慢が移動させたなら本来の目的に沿ってる…

201 22/11/01(火)11:39:37 No.988566954

ふむ…これは妖怪マッチョ入道の仕業じゃのう

202 22/11/01(火)11:41:56 No.988567421

鍛え上げられた野良マッチョ最低5人による犯行だろうけど 現実的な人数としては15人は欲しい所でそれほどのマッチョを一体何処から工面してきたのか

203 22/11/01(火)11:44:47 No.988568006

近隣の若者の悪ふざけか全国の盤持ち石を挙げて回る妖怪の仕業だろう

204 22/11/01(火)11:46:10 No.988568313

一応地域側も否定的には捉えてなくて好き

205 22/11/01(火)11:48:07 No.988568712

あのこれ1個で100キロ近くあって持ち上げるだけでも大変な苦労だったんだけど引きずった跡も無しに…?

206 22/11/01(火)11:48:08 No.988568718

まあ100なら持てなくはないか…

↑Top