虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/01(火)07:32:05 町おこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)07:32:05 No.988523951

町おこしの失敗談が聞きたいんぬ!

1 22/11/01(火)07:42:05 No.988525107

思い付きで創ったB級グルメは定着しないんぬ

2 22/11/01(火)07:43:41 No.988525299

みんな成功例からじゃなくて失敗例から学ぶべき

3 22/11/01(火)07:43:42 No.988525301

アニメが来ても元々の町が面白くないとうまく行かないんぬなぁ

4 22/11/01(火)07:44:07 No.988525349

ブームに乗っかって作られたゆるキャラとかご当地ヒーローが生み出されて放置されてるとかそういうやつなんぬ?

5 22/11/01(火)07:50:45 No.988526213

地元がギルティ伊藤のとこなんぬ… ゲームで町おこしは今でもやってるみたいなんぬなー…

6 22/11/01(火)07:52:13 No.988526418

うちは名古屋めしの後追いでパクリくさいんぬ

7 22/11/01(火)07:52:47 No.988526508

町おこししても失敗するようなとこは元々魅力が何もないってことなんだから大人しく滅べ

8 22/11/01(火)07:54:22 No.988526709

クソ商工会の話が聞きたいんぬ

9 22/11/01(火)07:58:10 No.988527218

鴨川市在住です

10 22/11/01(火)07:58:50 No.988527327

思いつきで作ったキャラとかがヒットする事はまずないしな… キャラ付けとか具体的な運用を守って続けることでここで良いマイク・Oみたいに浸透して流行っていくと思うんだけど・O 雑魚自治体とかにそんなマンパワーは避けないので産み落とされて放置されるゆるキャラがいるナマズ…

11 22/11/01(火)08:00:01 No.988527488

若いもんの定住を目指す!けど町内会に協力できんやつはいじめるんぬ

12 22/11/01(火)08:00:49 No.988527602

誘致して できたアニメが クソアニメ

13 22/11/01(火)08:01:00 No.988527627

>キャラ付けとか具体的な運用を守って続けることでここで良いマイク・Oみたいに浸透して流行っていくと思うんだけど・O imgで認知度上がったくらいじゃ流行ったとも浸透したとも言い難いのではないか?

14 22/11/01(火)08:01:06 No.988527640

まだサザエさんに投資したほうがいいんぬ

15 22/11/01(火)08:01:56 No.988527755

頑張って 作った名物 大爆死

16 22/11/01(火)08:03:22 No.988527983

町おこしたくない人が邪魔なんぬ

17 22/11/01(火)08:03:22 No.988527984

大爆死 それすらできない 湿気ってる

18 22/11/01(火)08:04:13 No.988528133

「栄える必要はない!」って人はリアルどころかネットコミュにすらいるからな

19 22/11/01(火)08:04:36 No.988528189

大洗の真似しちゃ駄目 住民の気質からして違うんぬ

20 22/11/01(火)08:05:50 No.988528393

>地元がギルティ伊藤のとこなんぬ… >ゲームで町おこしは今でもやってるみたいなんぬなー… 太田?企業城下町なんだから余計なことせんでもよさそうだけどな

21 22/11/01(火)08:07:48 No.988528695

町おこしするほどの田舎に住んでる「」が少ないから町おこしの実例をそんなに知らない

22 22/11/01(火)08:08:28 No.988528809

町唯一の巨大イベントがコロナで4年くらいやってないんぬ

23 22/11/01(火)08:08:32 No.988528819

コスプレイヤーの集まる街にしようと画策してるらしいんぬ 観光地なのによそ者大嫌いな原住民がうんざりしてるんぬ まず観光地なのによそ者大嫌いという住人の気質変えなきゃ何やっても失敗すると思うんぬ

24 22/11/01(火)08:09:04 No.988528915

うちの市はまさはるで知名度がアップしたんぬ… 新しい市長が県の恥なんぬ…

25 22/11/01(火)08:09:49 No.988529032

>コスプレイヤーの集まる街にしようと画策してるらしいんぬ なんでほぼゴミカスを呼ぼうと…

26 22/11/01(火)08:12:37 No.988529501

>うちの市はまさはるで知名度がアップしたんぬ… >新しい市長が県の恥なんぬ… 君の敵のまさはるから見たら誇りなんだろう

27 22/11/01(火)08:15:42 No.988530070

道路と商店街を整備して駐車場増やして元からやってる祭をアピールしてるだけなんぬ 地味で手堅い感じなんぬ

28 22/11/01(火)08:17:14 No.988530326

>道路と商店街を整備して駐車場増やして元からやってる祭をアピールしてるだけなんぬ >地味で手堅い感じなんぬ いいことだと思うんぬ 変に外側で誤魔化すよりも地元の良さを知ってもらうのが一番なんぬな

29 22/11/01(火)08:18:33 No.988530554

箱物作りすぎて爆発したんぬ

30 22/11/01(火)08:20:12 No.988530829

タイアップ系は万が一人気作になったときのためのフットワークだけは軽くしておくのが正解なんぬ

31 22/11/01(火)08:21:08 No.988530999

>大洗の真似しちゃ駄目 >住民の気質からして違うんぬ 一部の住民のみだけどね

32 22/11/01(火)08:21:10 No.988531004

昨日のハロウィン町おこし10人集の話爆笑したんぬ

33 22/11/01(火)08:21:28 No.988531063

大洗は観光地としての地力とアニメそのものの面白さに加えて水戸コミケが地味に伏線になってたんぬなー

34 22/11/01(火)08:21:38 No.988531094

>一部の住民のみだけどね 一部でもいるのがすごいんぬ…

35 22/11/01(火)08:22:08 No.988531183

メガネブはどう酷かったの?

36 22/11/01(火)08:24:00 No.988531507

まるっ!

37 22/11/01(火)08:24:40 No.988531622

町おこしというか新しい産業生み出せそうな研究していた(地域に生える植物から薬成分抽出)お医者さんが居たんぬ TVに取り上げられたりするうちにお医者さん>>町長に権力構造が変わってきたんぬ 「あの医者が町長やった方がいいんじゃねぇか?」なんて声が上がって来て町長選で推薦するような流れになってきたんぬ 現町長が面白くなくて怒り出す&医者本人も「町政にかかわるのは別問題」と揉め始めてこじれにこじれて町長は辞職 医者は病院をやめて別の街に行ったんぬ 育ち始めた金の鶏を自分達で絞殺すのリアルタイムで見たんぬ

38 22/11/01(火)08:24:48 No.988531652

地元がvtuber作ったけどまったく流行ってないな

39 22/11/01(火)08:25:39 No.988531817

沼津に住んでるけど町おこししてから若い人たちがよく見えて嬉しいよ 港もいつも活気あるし

40 22/11/01(火)08:26:04 No.988531889

>No.988531622 こういうのがもっと聞きたいんぬ!

41 22/11/01(火)08:27:45 No.988532199

豚を売り出しているんぬ 肉は美味しいんぬがその...地域の環境悪化してるんぬ 豚くさいんぬ...

42 22/11/01(火)08:29:10 No.988532443

>豚を売り出しているんぬ >肉は美味しいんぬがその...地域の環境悪化してるんぬ >豚くさいんぬ... 豚は牛以上に臭うからな…… ある程度泥だらけにしないとストレスになるし

43 22/11/01(火)08:29:47 No.988532555

ヤギのミルクでプリン作るとか言い出して十数頭買い占めて結局数年後にヤギ肉にして食べたとかそういうのが聞きたいんぬ!!

44 22/11/01(火)08:30:47 No.988532718

はいふりは成功したのか失敗だったのか微妙なんぬ

45 22/11/01(火)08:31:01 No.988532775

>はいふりは成功したのか失敗だったのか微妙なんぬ タイトル変更は裏切りなんぬ

46 22/11/01(火)08:31:15 No.988532823

横綱が生まれたんぬ すぐ引退したんぬ

47 22/11/01(火)08:31:45 No.988532919

町おこし出来るアニメが今ないんぬなあ

48 22/11/01(火)08:32:14 No.988533008

飯能市がヤマノススメで頑張ってるから「」も行ってきなよ 日曜に博物館行ってとおのす山登ってきたけど楽しかったよ

49 22/11/01(火)08:33:37 No.988533237

鴨川はなんか町のほうがやたら叩かれるけどぶっちゃけアニメが100悪いよ なんならあの出来で5thぐらいまで地元の人が愛してくれてたのは凄いよ

50 22/11/01(火)08:33:40 No.988533245

ぬの町はB級グルメで一旗揚げてその成功で今も全国的に名前が知られてるんぬ 世界遺産とか色々できたけど今でもぬの町=そのB級グルメなんぬ そのB級グルメを広めた学会長は元は外資系で働くめちゃくちゃ賢い人だったんぬ そんな人が町のために尽力してくれたことには感謝しかないんぬ 残念ながら若くして亡くなったんぬ…

51 22/11/01(火)08:35:02 No.988533448

>ようやくできた観光協会も新規でなにかやろうとすると上役のおじさんが俺の仕事を増やすつもりかお前って激怒するし >観光協会に所属した地域の住民にも気に入らなければ嫌がらせして祭りでいい場所取るのはおじさんのお友達でそれ以外は端に追いやられて役場の若者がごめんなさいって頭下げに来るよ

52 22/11/01(火)08:35:08 No.988533462

>残念ながら若くして亡くなったんぬ… ぬぁ…

53 22/11/01(火)08:35:47 No.988533549

>>はいふりは成功したのか失敗だったのか微妙なんぬ >タイトル変更は裏切りなんぬ 日本ごと地元が半水没してロケーションが使えずに 作中でほぼほぼ地元が出て来なくてそもそもロケーション関係ねえって もうちょっと考えてほしかったんぬ

54 22/11/01(火)08:36:19 No.988533627

>昨日のハロウィン町おこし10人集の話爆笑したんぬ 詳しく聞きたいぬ

55 22/11/01(火)08:37:45 No.988533847

>詳しく聞きたいぬ っちーデスマンガ http://tsumanne.net/si/data/2022/11/01/8352384/

56 22/11/01(火)08:39:01 No.988534089

>>昨日のハロウィン町おこし10人集の話爆笑したんぬ >詳しく聞きたいぬ ネズミ男のスレぬがオビワンケノービ2人やジョニーデップ、バットマン、アーニャJD、旧日本兵らを伴って子供たちと練り歩いたそうなんぬ でも町内殆どトリックオアトリートの準備できてなかったんぬな

57 22/11/01(火)08:39:28 No.988534160

>ネズミ男のスレぬがオビワンケノービ2人やジョニーデップ、バットマン、アーニャJD、旧日本兵らを伴って子供たちと練り歩いたそうなんぬ ゴキゲン過ぎる…

58 22/11/01(火)08:41:15 No.988534401

なんでオビ・ワンが被るんぬ…?

59 22/11/01(火)08:41:42 No.988534479

旧日本兵はハロウィンかな…ハロウィンかも…

60 22/11/01(火)08:42:11 No.988534557

旧日本兵って毛色違いすぎるんぬ…

61 22/11/01(火)08:42:24 No.988534588

戦死したぬの大叔父も毎年ハロウィンには帰ってくるんぬ

62 22/11/01(火)08:42:43 No.988534636

ハロウィンはお盆じゃないんぬ

63 22/11/01(火)08:43:43 No.988534792

ハロウィンは死者の魂が帰ってくる日って聞いたんぬ!?

64 22/11/01(火)08:44:16 No.988534899

はいふりってご当地アニメだったことを初めて知ったんぬ どこぬ?

65 22/11/01(火)08:44:25 No.988534925

結局誰が呼んだかわからなかった日本兵…

66 22/11/01(火)08:46:32 No.988535252

そもそも大洗は元からそれなりな観光地と聞く

67 22/11/01(火)08:47:14 No.988535376

それは言うまでもないと思ってた

68 22/11/01(火)08:47:59 No.988535510

はいふりとタイアップしたとこはまあキレていいと思うんぬ いや事前説明はさすがに入ってたんぬ…?

69 22/11/01(火)08:48:30 No.988535607

大河に採用されたんぬ→大喜びで市も観光業も設備投資 の後にコロナコンボが来たんぬ ガン詰めされる市議会議員とか市職員見ると流石にちょっとかわいそうになったぬ

70 22/11/01(火)08:49:03 No.988535715

花燃ゆ…

71 22/11/01(火)08:49:14 No.988535754

>そもそも大洗は元からそれなりな観光地と聞く 元のは基本夏だけだから季節関係無く来てくれるようになったのはいい事だと思うんぬ

72 22/11/01(火)08:49:31 No.988535791

>そもそも大洗は元からそれなりな観光地と聞く 大した観光地だよ!

73 22/11/01(火)08:50:02 No.988535884

>元のは基本夏だけだから季節関係無く来てくれるようになったのはいい事だと思うんぬ 公民館で皆集まってガルパンみて勉強したと聞いて微笑ましい気分になったんぬ

74 22/11/01(火)08:50:04 No.988535891

郷土料理モチーフのゆるキャラを作ったんぬ ゲロ被って鼻水垂らしたおっさんが出来上がったんぬ

75 22/11/01(火)08:50:29 No.988535961

>元のは基本夏だけだから季節関係無く来てくれるようになったのはいい事だと思うんぬ 冬のアンコウ美味しいんぬ!

76 22/11/01(火)08:50:50 No.988536019

>公民館で皆集まってガルパンみて勉強したと聞いて微笑ましい気分になったんぬ あそこはみんな見てるのがエライんぬ 作った方もパンチラさせなくてよかったんぬ

77 22/11/01(火)08:50:55 No.988536035

>飯能市がヤマノススメで頑張ってるから「」も行ってきなよ アニメ見て近場の高尾山登ったんぬ 飯能は遠いんぬ

78 22/11/01(火)08:51:11 No.988536102

>郷土料理モチーフのゆるキャラを作ったんぬ >ゲロ被って鼻水垂らしたおっさんが出来上がったんぬ しもつかれ?

79 22/11/01(火)08:51:50 No.988536208

>はいふりってご当地アニメだったことを初めて知ったんぬ >どこぬ? 横須賀ぬ つい最近まで和菓子屋さんがコミュニケーションスペース用意してくれてたんぬ

80 22/11/01(火)08:52:06 No.988536275

ゆるきゃら組織票とかやってゆるきゃらの地位を失墜させたとこがあるらしいな

81 22/11/01(火)08:52:07 No.988536279

地下鉄に乗ろう!ってキャラはなんか定着したっぽいんぬ その地下鉄は物凄い赤字出してるんぬ ぬああああ………………

82 22/11/01(火)08:52:08 No.988536283

>>そもそも大洗は元からそれなりな観光地と聞く >大した観光地だよ! 大した観光地なのにショッピングモールは滅びたんぬ…

83 22/11/01(火)08:52:17 No.988536308

大洗はおひとり様用の宿泊プランとかも用意したのがおおきいんぬな

84 22/11/01(火)08:53:00 No.988536439

角川のさくらタウン来たら栄えるかと思ったら駅前の店が連続して潰れたんぬう!

85 22/11/01(火)08:53:02 No.988536445

ぬーっぬっぬっぬっぬの近所は響け!ユーフォニアムのアニメの舞台になったあたりなんぬ! 集合してた駅は毎朝使ってるんぬ! そのすぐそばで火事があったんぬ

86 22/11/01(火)08:53:05 No.988536453

>大した観光地なのにショッピングモールは滅びたんぬ… ショッピングモールはどちらかというと地元民向けの施設ではないかぬ……

87 22/11/01(火)08:53:10 No.988536468

>大した観光地なのにショッピングモールは滅びたんぬ… 運営がアホだったんぬ 無理のあるシャレオツ路線の挙げ句警備費用ケチって喧嘩になって爆発したんぬ

88 22/11/01(火)08:53:15 No.988536485

>作った方もパンチラさせなくてよかったんぬ あんこう踊りはセーフなんぬ?

89 22/11/01(火)08:53:23 No.988536514

>大した観光地なのにショッピングモールは滅びたんぬ… あのへんは地元民用だから人口少ないと死ぬんぬ 観光客が大洗行って服とかアクセサリー買うんぬ…?

90 22/11/01(火)08:53:38 No.988536553

>あんこう踊りはセーフなんぬ? 露出はほぼゼロだから健全なんぬな

91 22/11/01(火)08:53:39 No.988536557

あんなとこにレゴ専門店やシルバニア専門店ができてもその…

92 22/11/01(火)08:53:44 No.988536581

狂犬都市静岡は仲の悪い隣県と一緒にゆるキャンで繋がったぬ 全人類キャンパー作戦ぬ

93 22/11/01(火)08:53:57 No.988536631

>大した観光地なのにショッピングモールは滅びたんぬ… 近くだから出来た時行ったけど内原のイオンで済む中身だったんぬしょうがないんぬ

94 22/11/01(火)08:54:14 No.988536688

おらが村に国道通すんぬ!!したんぬ そしたらなんか工事で謎の事故と変死が発生して途中で放り投げられて今もそのままなんぬ……

95 22/11/01(火)08:54:26 No.988536714

ちいかわとコラボするとかあった市川なんぬが市長変わったら消えたんぬ

96 22/11/01(火)08:55:03 No.988536827

大洗も30回くらい行ったけど最終章がダラダラしてるせいかだいぶ人が減って落ち着いたんぬ それでも土日はそれなりにそれらしきおじさんよく見かけるんぬ

97 22/11/01(火)08:55:11 No.988536856

>そしたらなんか工事で謎の事故と変死が発生して途中で放り投げられて今もそのままなんぬ…… 狸合戦でもしたのか

98 22/11/01(火)08:55:46 No.988536956

しぞーかのリニアに対する憎しみはあれ地元振興の一環なんぬ?

99 22/11/01(火)08:56:10 No.988537018

大洗は観光地ではあるけど名所とかあんま無くてサンビーチという夏特化の部分以外は精々水族館と港ぐらいだからシーズンオフはあんまり賑わいは無いんぬ そこに名所がアニメで生えてきたんぬな

100 22/11/01(火)08:56:39 No.988537111

ガルパンは最終章ダラダラしてたら国際情勢が緊迫してネタに出来なくなってきつつある感じがするんぬ

101 22/11/01(火)08:56:41 No.988537120

>しぞーかのリニアに対する憎しみはあれ地元振興の一環なんぬ? 地元住民は冷ややかな目で見てるんぬ

102 22/11/01(火)08:56:49 No.988537140

>あのへんは地元民用だから人口少ないと死ぬんぬ >観光客が大洗行って服とかアクセサリー買うんぬ…? ショッピングモールは基本的に近隣から外貨を得る手段ぬ 特にアウトレットモール風だったので余計尖ってたんぬ そんなにおしゃれじゃなかった茨木県民だったので目論見はもろくも崩れたんぬ

103 22/11/01(火)08:56:59 No.988537174

>>あんこう踊りはセーフなんぬ? >露出はほぼゼロだから健全なんぬな 欺瞞なんぬ!

104 22/11/01(火)08:57:05 No.988537196

>ちいかわとコラボするとかあった市川なんぬが市長変わったら消えたんぬ 人気のピーク時期を逃すとかお役所っぽいんぬ

105 22/11/01(火)08:57:12 No.988537218

>>郷土料理モチーフのゆるキャラを作ったんぬ >>ゲロ被って鼻水垂らしたおっさんが出来上がったんぬ >しもつかれ? fu1601367.jpeg こんなの

106 22/11/01(火)08:57:25 No.988537260

大阪の河内長野市なんだけどマジで栄えてない というかできたスタバ潰れそう スタバ潰そうってよっぽどやぞ?

107 22/11/01(火)08:57:32 No.988537279

ゆるくねぇ…

108 22/11/01(火)08:58:03 No.988537368

>fu1601367.jpeg >こんなの うっわひっでえ

109 22/11/01(火)08:58:16 No.988537398

数年前友人が脱サラして大洗に移り住んだんぬ なんだかんだ楽しくやってそうなんぬ

110 22/11/01(火)08:58:22 No.988537414

お隣り町にテレビの取材が来るってなって全然知らない古くから伝わる郷土料理がいきなり生えたんぬ 今でも食べられる場所とかはないんぬ幻の料理なんぬ

111 22/11/01(火)08:58:27 No.988537424

>しぞーかのリニアに対する憎しみはあれ地元振興の一環なんぬ? 静岡にリニアの駅を止めて金を落とせんぬという主張と 静岡に止めたらリニア最大の売りの時間効率アップが死ぬという主張が全くかみ合わないぬ

112 22/11/01(火)08:58:44 No.988537473

>>>郷土料理モチーフのゆるキャラを作ったんぬ >>>ゲロ被って鼻水垂らしたおっさんが出来上がったんぬ >>しもつかれ? >fu1601367.jpeg >こんなの これ通すやつが悪いんぬ

113 22/11/01(火)08:59:01 No.988537538

ダウンタウンの笑ってはいけない空港でぬの住む町で撮影がされたんぬ 畑でデヴィ夫人が斬られてたらしいんぬ放送ではカットされたんぬ

114 22/11/01(火)08:59:07 No.988537559

>狂犬都市静岡は仲の悪い隣県と一緒にゆるキャンで繋がったぬ >全人類キャンパー作戦ぬ 山梨はどこもゆるキャン程度でどうにかなるか?ってくらい寂れてるからぬ… 外国人観光客が復活しつつあるけどそれでも一部以外死にそうなのは変わらないし

115 22/11/01(火)08:59:07 No.988537560

ぬの田舎は未だに戦国BASARAを引きずってるんぬ 六爪流な騎馬像とか市バスとかは見てて面白いけど真新しさはあんまりないし商店街はシャッター通りなんぬなぁ

116 22/11/01(火)08:59:08 No.988537564

>大阪の河内長野市なんだけどマジで栄えてない >というかできたスタバ潰れそう >スタバ潰そうってよっぽどやぞ? 立地がウンコすぎるんぬ

117 22/11/01(火)08:59:10 No.988537570

>fu1601367.jpeg >こんなの 小学生のいたずら書きなんぬ

118 22/11/01(火)08:59:10 No.988537573

>fu1601367.jpeg >こんなの どうしてこれでいいと思ったのか聞いてみたいんぬなぁ

119 22/11/01(火)09:00:06 No.988537742

人呼び込むために市役所建て替えますして潰したあとお金がないので建て替えれませんしたうちの市はまだまだ青いんぬな

120 22/11/01(火)09:00:18 No.988537774

>静岡にリニアの駅を止めて金を落とせんぬという主張と >静岡に止めたらリニア最大の売りの時間効率アップが死ぬという主張が全くかみ合わないぬ リニア通れば東海道新幹線の停車駅が増える恩恵を利用しようと言う発想にならないんぬか…

121 22/11/01(火)09:00:44 No.988537868

>人呼び込むために市役所建て替えますして潰したあとお金がないので建て替えれませんしたうちの市はまだまだ青いんぬな そもそも市役所新しくして人来るんぬ?

122 22/11/01(火)09:01:25 No.988537983

>>大阪の河内長野市なんだけどマジで栄えてない >>というかできたスタバ潰れそう >>スタバ潰そうってよっぽどやぞ? >立地がウンコすぎるんぬ ぬはてっきり焼肉屋の跡地とかにできると思ってたんぬ あそこならどっちからもアクセス可能で入りやすいんぬな …なんでわざわざずらしたところに立たんぬ…? すっげえ行きにくいんぬ…

123 22/11/01(火)09:01:55 No.988538056

>人呼び込むために市役所建て替えますして潰したあとお金がないので建て替えれませんしたうちの市はまだまだ青いんぬな 市役所どうなったんぬ…?

124 22/11/01(火)09:02:08 No.988538090

>山梨はどこもゆるキャン程度でどうにかなるか?ってくらい寂れてるからぬ… 甲府以外の街はないし観光資源的にはスキーなんぬか?

125 22/11/01(火)09:02:54 No.988538222

>>>郷土料理モチーフのゆるキャラを作ったんぬ >>>ゲロ被って鼻水垂らしたおっさんが出来上がったんぬ >>しもつかれ? >fu1601367.jpeg >こんなの お里が知れるんぬ

126 22/11/01(火)09:03:22 No.988538288

河内長野は華の文化園をもうちょっと大々的にアピールするんぬ あそこめっちゃコスプレイヤーの撮影地として便利なんぬ

127 22/11/01(火)09:04:10 No.988538417

高速のリニアが通ってわざわざそれに乗って静岡行くか?という疑問は湧かないんぬ…?

128 22/11/01(火)09:04:20 No.988538443

渋谷はなぜ聖地化しないのかみたいな記事を一月くらい前に見た気がするんぬが もともとパブリックイメージが強い町は今更聖地化する余地に乏しいんぬな

129 22/11/01(火)09:04:31 No.988538475

>>人呼び込むために市役所建て替えますして潰したあとお金がないので建て替えれませんしたうちの市はまだまだ青いんぬな >市役所どうなったんぬ…? 潰れたショッピングセンター借りてそこで5年位やってたんぬ いまはもう新しいのできたから大丈夫なんぬ

130 22/11/01(火)09:05:22 No.988538599

ぬの地元はそれなりに流行ってはいるんぬ でも治安最悪の街だとか怪人が出るとかマッドシティだとか風評被害がひどいんぬ…

131 22/11/01(火)09:06:23 No.988538755

そもそも町おこしなんて必要ぬ? 田舎に住んだことないから分からんぬ

132 22/11/01(火)09:06:43 No.988538819

隣の市の役所がピカピカの新築になってて羨ましいと思った事はあるんぬが別に引っ越したいとか思ったことは無いんぬな そこの市の友達は余計なことに税金使いやがってと言ってたんぬが

133 22/11/01(火)09:06:51 No.988538844

大洗はたまに行くけど微笑ましい感じで好きんぬ 絶妙なバランス感覚なんぬなぁ

134 22/11/01(火)09:07:08 No.988538884

>ぬの地元はそれなりに流行ってはいるんぬ >でも治安最悪の街だとか怪人が出るとかマッドシティだとか風評被害がひどいんぬ… いつまでたっても古い情報を更新できないネット見聞野郎がうるさいんぬ…

135 22/11/01(火)09:07:34 No.988538962

>高速のリニアが通ってわざわざそれに乗って静岡行くか?という疑問は湧かないんぬ…? 駅があれば人が来てくれるはずという昭和というか明治的発想なんぬ でも確かに駅を中心に町が出来るのであながち間違いではないのが面倒なところなんぬ

136 22/11/01(火)09:08:14 No.988539059

大洗は元々観光地なんぬなぁ 本当になんも無いような所聖地化して根付いたのなんてらきすたとかしか思いつかないんぬ

137 22/11/01(火)09:08:35 No.988539117

超神ネイガーの人がご当地ヒーローのプロデュース兼スーツ製作始めたおかげでご当地ヒーローのクオリティが一気に上がったんぬ そしてその時点で予算が尽きた自治体は多いんぬ

138 22/11/01(火)09:08:43 No.988539137

>大洗はたまに行くけど微笑ましい感じで好きんぬ >絶妙なバランス感覚なんぬなぁ 何故か脳内に存在しない田舎のおじいちゃんち感覚が生まれるんぬ 不思議な街なんぬ

139 22/11/01(火)09:08:45 No.988539146

>大洗はたまに行くけど微笑ましい感じで好きんぬ >絶妙なバランス感覚なんぬなぁ fu1601376.jpg いい味出してるんぬ

140 22/11/01(火)09:09:02 No.988539203

>でも確かに駅を中心に町が出来るのであながち間違いではないのが面倒なところなんぬ 中心地を決めてくれるのは良いんぬ 結局、田舎は車社会なので1時間数本しかない電車を頼って都会の方々がわざわざ来るはずもないんぬ

141 22/11/01(火)09:09:07 No.988539214

>本当になんも無いような所聖地化して根付いたのなんてらきすたとかしか思いつかないんぬ 逆にいうとらきすたくらい継続的かつ本気でやらないと根付かないんぬなあ

142 22/11/01(火)09:09:18 No.988539245

横須賀ははいふり前にもちょいちょい地元アニメあったんぬ 途中で拠点変わったスカガとか1話で主人公が竹原に引っ越したたまゆらとか大体冷遇されてんぬ

143 22/11/01(火)09:09:29 No.988539269

元々観光資源が豊富な所しか聖地商法は成功しないんぬ

144 22/11/01(火)09:09:41 No.988539297

>駅があれば人が来てくれるはずという昭和というか明治的発想なんぬ いつまでもそうだったら甲府駅前のデパート潰れないんぬ… なんで幹線道路沿いにお店が集中してるところができるのか考えてほしいんぬ

145 22/11/01(火)09:09:48 No.988539315

ガルパンはこの間いきなり100人くらい誕生日設定お出しされたからまだまだ誕生日イベントできるんぬ

146 22/11/01(火)09:09:51 No.988539319

茨城は茨ひよりとかイバライガーとかガルパンとか変なところでフットワーク軽いんぬ

147 22/11/01(火)09:10:12 No.988539374

>逆にいうとらきすたくらい継続的かつ本気でやらないと根付かないんぬなあ らきすたがもう15年前なので通ってる人もおっさんになったり初老入ったりするのが凄いぬ もはやそこまで通い詰めたら愛ぬ

148 22/11/01(火)09:10:13 No.988539378

>逆にいうとらきすたくらい継続的かつ本気でやらないと根付かないんぬなあ 鶴の一声の思いつきでは継続的な興業にならないんぬ

149 22/11/01(火)09:10:20 No.988539395

らきすたの神社はこないだ新しい着ぐるみ出来たみたいなニュース見た気がするんぬ

150 22/11/01(火)09:10:40 No.988539441

>もはやそこまで通い詰めたら愛ぬ アイヌ!?

151 22/11/01(火)09:10:54 No.988539486

>ガルパンはこの間いきなり100人くらい誕生日設定お出しされたからまだまだ誕生日イベントできるんぬ 毎日がバースデーなんぬ! ちなみにぬはアッサムが同じ誕生日だったんぬ

152 22/11/01(火)09:11:18 No.988539560

大洗呉横須賀辺りの成功は参考にしちゃいけないんぬ あいつら地力が違うんぬ

153 22/11/01(火)09:11:25 No.988539589

横須賀は三笠つながりでアズレンとズブズブな印象ぬ

154 22/11/01(火)09:11:26 No.988539593

かがみんはもうなんというか新たな信仰対象になってるような気がするんぬ

155 22/11/01(火)09:11:42 No.988539635

>大洗呉横須賀辺りの成功は参考にしちゃいけないんぬ >あいつら地力が違うんぬ 横須賀は成功してないんぬ

156 22/11/01(火)09:11:59 No.988539685

海楽フェスタや花火大会はガルパン無しでも人来たんぬ良かったんぬ

157 22/11/01(火)09:12:04 No.988539701

>>もはやそこまで通い詰めたら愛ぬ >アイヌ!? ゴールデンカムイのスタンプラリークリアしたヒをみたけどもはやあればもう愛ぬ…

158 22/11/01(火)09:12:17 No.988539732

横須賀はなんかの聖地なんな? もとから普通の観光地なんじゃないぬ

159 22/11/01(火)09:12:28 No.988539763

>fu1601376.jpg >いい味出してるんぬ こういうのあるからまた行きたくなるんぬ あと商売っ気が薄いのもポイントだけどお祭りなのにちゃんと氷で冷やしたジュース100円で売ってて この人たち良心的すぎるんぬ…ってなった

160 22/11/01(火)09:12:30 No.988539767

>中心地を決めてくれるのは良いんぬ >結局、田舎は車社会なので1時間数本しかない電車を頼って都会の方々がわざわざ来るはずもないんぬ 開き直ってカーレンタカーステーションやシェアサイクル整備してくれりゃまだ良いのに ごみみたいな本数のバスしかないんぬ…

161 22/11/01(火)09:12:44 No.988539798

アズレンなんて痴女と組んでいいんぬ?

162 22/11/01(火)09:13:13 No.988539876

タイトル忘れたけどメンマしてぇな(笑)のとこは秩父だったかぬ? あそこのお祭りも長く続いてるんぬな

163 22/11/01(火)09:13:50 No.988539970

>毎日がバースデーなんぬ! >ちなみにぬはアッサムが同じ誕生日だったんぬ マジかと思ってみたらアンチョビと同じ誕生日だったぬ ミニマムなとこくらいしか共通点ないぬ

164 22/11/01(火)09:14:06 No.988540013

>あと商売っ気が薄いのもポイントだけどお祭りなのにちゃんと氷で冷やしたジュース100円で売ってて >この人たち良心的すぎるんぬ…ってなった fu1601382.jpg 理解度高いんぬ

165 22/11/01(火)09:14:15 No.988540044

>ぬの田舎は未だに戦国BASARAを引きずってるんぬ >六爪流な騎馬像とか市バスとかは見てて面白いけど真新しさはあんまりないし商店街はシャッター通りなんぬなぁ 白石市はもっとボイロに注力したらいいと思うんぬけどなんかあんまり目立たないんぬな 今けっこうずんだもんとか流行ってる気がするんぬ

166 22/11/01(火)09:14:22 No.988540063

ぬの住んでる町にはゆるキャラとかそういう概念が生まれる前から存在してた謎の地域キャラクターがいるんぬ 市のお便りとかお祭りの時には必ず描かれる猫をモチーフにしたキャラなんぬ ゆるキャラブームが誕生した時これを着ぐるみにする案がもちあがったんぬが長年平面(紙面)上にのみ存在してた弊害で詳しい立体像が一切わからず しかも書き手によって微妙に変遷してきた経緯があったので「これ変に形にすると問題ありそう」という実に冷静沈着な意見の元立体化はお蔵入り 「でも予算はあるぜ?」と話してたらコロナが発生 コロナ対策パンフレット&臨時給付金の予算となって今日も表紙の片隅で生きてるんぬ

167 22/11/01(火)09:14:43 No.988540111

現実をジャックして一向に地元に古くから伝わる伝統の祭りですが?みたいな顔してるぼんぼり祭りもすごいんぬ

168 22/11/01(火)09:15:09 No.988540183

>コロナ対策パンフレット&臨時給付金の予算となって今日も表紙の片隅で生きてるんぬ 妖怪はこうして生まれるのね…

169 22/11/01(火)09:15:27 No.988540229

昨日のキチガイ二連オビワンケノービ面白かったんぬ

170 22/11/01(火)09:15:31 No.988540241

>横須賀は成功してないんぬ 横須賀はアズレンで弾けたんぬ でもよく考えたらご当地感はあんまりないんぬな…

171 22/11/01(火)09:15:37 No.988540268

お船関連で横須賀は微妙にイベントを外し続けてる印象が強いんぬが つい最近アホみたいなやらかしをした舞鶴にあっさり抜かれたんぬ

172 22/11/01(火)09:15:40 No.988540277

地元は艦これの同人イベントと仲良くやってたのに たった1人の莫迦な商店街の老害のせいで全部水の泡と化したぬ もう5年以上続いたイベントなのに壊れるのはあっという間だったぬ JRも乗っかって臨時列車まで出す盛況だったぬ

173 22/11/01(火)09:16:08 No.988540379

らきすたとかなんならもう原作知らなくてご当地キャラとしか認識してない層が結構いそうで…

174 22/11/01(火)09:16:17 No.988540410

らきすたのお祭りはかがみんが別個のキャラとして漫画キャラ→ゆるキャラ→地域神って順調にランクアップしてるのが面白い

175 22/11/01(火)09:16:23 No.988540427

>白石市はもっとボイロに注力したらいいと思うんぬけどなんかあんまり目立たないんぬな >今けっこうずんだもんとか流行ってる気がするんぬ ずんだもん使ってるけどだからと言ってずんだ食いに白石市行くとはならんぬ…

176 22/11/01(火)09:16:24 No.988540435

>地元は艦これの同人イベントと仲良くやってたのに >たった1人の莫迦な商店街の老害のせいで全部水の泡と化したぬ >もう5年以上続いたイベントなのに壊れるのはあっという間だったぬ 何があったんぬ……?

177 22/11/01(火)09:17:03 No.988540550

>つい最近アホみたいなやらかしをした舞鶴にあっさり抜かれたんぬ >たった1人の莫迦な商店街の老害のせいで全部水の泡と化したぬ 聞きたいんぬ!!

178 22/11/01(火)09:17:16 No.988540585

>でもよく考えたらご当地感はあんまりないんぬな… 三笠がいるのはデカイぬ 世界三大記念艦ぬ

179 22/11/01(火)09:17:48 No.988540669

ぬは元々の観光地じゃなくてもっとなんも無いところがいきなり聖地聖地とはやし立てられて踊る様が見たいんぬ!

180 22/11/01(火)09:17:53 No.988540682

ここで聞き齧った他のスレでも失敗談を吹聴してまわるんぬ!

181 22/11/01(火)09:18:03 No.988540723

>たった1人の莫迦な商店街の老害のせいで全部水の泡と化したぬ 田舎なんだからその辺の畑に埋めるとかそういうのでなんとかならなかったぬ…?

182 22/11/01(火)09:18:37 No.988540809

ちょくちょく○○(食べ物)の街!みたいなのやろうとしてる気配はあるけど 住民がそもそも観光客来なくても別に…って感じで今一根付かずに今に至るんぬ 聖地商法の話は今のところ聞かないんぬ

183 22/11/01(火)09:18:48 No.988540845

>>たった1人の莫迦な商店街の老害のせいで全部水の泡と化したぬ >田舎なんだからその辺の畑に埋めるとかそういうのでなんとかならなかったぬ…? みんな水面下でだりいな観光事業って思ってたところはあったんぬ

184 22/11/01(火)09:19:23 No.988540950

>>たった1人の莫迦な商店街の老害のせいで全部水の泡と化したぬ >田舎なんだからその辺の畑に埋めるとかそういうのでなんとかならなかったぬ…? ざっくり角川からお達しきたんぬ

185 22/11/01(火)09:19:41 No.988540993

>田舎なんだからその辺の畑に埋めるとかそういうのでなんとかならなかったぬ…? 版権キャラクターの無許諾グッズ販売とか そのへんの畑に埋められたらいいんぬなー…

186 22/11/01(火)09:19:51 No.988541020

うちは豚増えて臭くなったけどわりと治安良くなったんぬ 人は減ってるけど税収上がってるんぬ ウハウハなんぬ

187 22/11/01(火)09:20:04 No.988541062

>山梨はどこもゆるキャン程度でどうにかなるか?ってくらい寂れてるからぬ… https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC025480S2A600C2000000/ 元々観光需要は増えて来てたのにコロナが悪いんぬ

188 22/11/01(火)09:20:40 No.988541151

>うちは豚増えて臭くなったけどわりと治安良くなったんぬ >人は減ってるけど税収上がってるんぬ 人より豚の方がお行儀いいんぬ…

189 22/11/01(火)09:20:54 No.988541179

ぬの地元のゆるキャラは登場時キモイと叩かれまくったんぬが何だかんだで生き残っているんぬ でもやっぱキモイと思うんぬ…

190 22/11/01(火)09:21:27 No.988541270

舞鶴ってたしか主催が無許諾グッズ販売してて角川から怒られたやつか

191 22/11/01(火)09:21:45 No.988541313

のうりんのアニメ第一話に地元民がついていけなかったのはなんか聞いたことある

192 22/11/01(火)09:21:59 No.988541348

>>でもよく考えたらご当地感はあんまりないんぬな… >三笠がいるのはデカイぬ >世界三大記念艦ぬ まあでもみんなぞろぞろ三笠目指して集まるみたいな盛況ではないんぬ

193 22/11/01(火)09:22:00 No.988541354

>何があったんぬ……? 舞鶴艦これで死ぬほどお話が出てくるぬ 該当人物は中止のせいで地元でも白い目で滅茶苦茶見られてるんぬ 地元の商店街は通称提督さんで結構いい関係だったのに悲しいぬ

194 22/11/01(火)09:22:37 No.988541446

>舞鶴ってたしか主催が無許諾グッズ販売してて角川から怒られたやつか 地元の土産屋にも下ろしてたとかあかんやろ…

195 22/11/01(火)09:22:41 No.988541455

人間が暮らしやすいのは都会なんぬ 地方は地方故に人が集まらないんぬ

196 22/11/01(火)09:23:19 No.988541561

とある企業の工場を税率下げるって条件で誘致したんぬ 税収が一気に増えたんぬが地元企業は文句ブーブーなんぬ 声を受けて税率上げさせてって言ったら撤退されたんぬ 既に動いてる事業もあるから税金上がったんぬ 地元企業二社潰れてて吹くんぬ

197 22/11/01(火)09:23:31 No.988541594

>舞鶴ってたしか主催が無許諾グッズ販売してて角川から怒られたやつか 知的財産というものがわからぬ 駄目な「」みたいなやつなんぬ

198 22/11/01(火)09:24:18 No.988541721

>みんな水面下でだりいな観光事業って思ってたところはあったんぬ あそこは自衛隊と造船の商売で成り立った町なのでそれはどうかと思うんぬ 個人の心は自由だけど皆ではないとは思うんぬ 折り悪く日本一の造船所も撤退でもうダメなんぬ

199 22/11/01(火)09:24:23 No.988541734

>らきすたとかなんならもう原作知らなくてご当地キャラとしか認識してない層が結構いそうで… それは失敗例なのか成功例なのかわからん

200 22/11/01(火)09:24:27 No.988541749

>該当人物は中止のせいで地元でも白い目で滅茶苦茶見られてるんぬ ざまあとしか…

201 22/11/01(火)09:24:35 No.988541777

ゆるキャンはあのケチくさいJR東海を動かしたのでびっくりだったんぬ

202 22/11/01(火)09:24:58 No.988541844

ぬの地元はB級グルメブームの時にいつの間にか黒い焼きそばというのができたんぬ

203 22/11/01(火)09:25:24 No.988541914

艦これは最近富士スピードウェイでもミソついたんぬ やってらんねえんぬ

204 22/11/01(火)09:25:34 No.988541937

地元が広いだけの公園に水上バス走らそうだの夢の国直行飛行機飛ばそうだの狂気の未来図を描いてて頭が震えるんぬ ただの聞こえのいいやってますアピールである事を祈るんぬ

205 22/11/01(火)09:26:42 No.988542124

信頼って壊れるのはあっという間なのね…

206 22/11/01(火)09:27:13 No.988542215

規模は全然ちがうんぬが地元のラーメン屋が起死回生をかけてぷぺるに全力投資した結果今も生き恥をさらしてるんぬ

207 22/11/01(火)09:27:14 No.988542218

>信頼って壊れるのはあっという間なのね… つまり他所の信頼を壊しまくれば!

208 22/11/01(火)09:27:25 No.988542257

>信頼って壊れるのはあっという間なのね… ぬのとこもちょっと市民まるごと個人情報お漏らししただけで大騒ぎなんぬ

209 22/11/01(火)09:27:33 No.988542276

コスプレ発祥の地とか議員が色々擦り付けようとしてるけど 地域住民は差ほど気にかけずそういう所に温度差を感じずには居られ無いんぬ… 川崎に写真の撮影スタジオが多くありレイヤーがそこで撮影をして 蒲田にはユザワヤでコスプレ用の生地を買うため寄り易く 立地的に恵まれてただけで地域住人はコスプレで街を盛り上げたいとは特に思って無いんぬ…

210 22/11/01(火)09:27:50 No.988542316

>>信頼って壊れるのはあっという間なのね… >つまり他所の信頼を壊しまくれば! 共倒れになる未来しか見えねえんぬ…

211 22/11/01(火)09:27:55 No.988542325

>地元が広いだけの公園に水上バス走らそうだの夢の国直行飛行機飛ばそうだの狂気の未来図を描いてて頭が震えるんぬ >ただの聞こえのいいやってますアピールである事を祈るんぬ そんな夢まだまだ小さいんぬ うちの村は昔首都移転を目指す看板出してたんぬ

212 22/11/01(火)09:28:14 No.988542375

県議会で真面目そうなおっさんたちが真面目にのうりんの話してたのはウケたんぬ

213 22/11/01(火)09:28:14 No.988542377

>みんな成功例からじゃなくて失敗例から学ぶべき 失敗学ってやつんぬ?

214 22/11/01(火)09:28:36 No.988542436

>ぬのとこもちょっと市民まるごと個人情報お漏らししただけで大騒ぎなんぬ それは壊れて当たり前なんぬ

215 22/11/01(火)09:28:42 No.988542459

人口比率で日本中央の町です!はバカなんじゃぬう?

216 22/11/01(火)09:28:49 No.988542485

>規模は全然ちがうんぬが地元のラーメン屋が起死回生をかけてぷぺるに全力投資した結果今も生き恥をさらしてるんぬ 生きてるなら成功なんぬ?

217 22/11/01(火)09:28:57 No.988542510

合併で最早起こす町もねーんぬ! それはそれとして市からインフラ整備の金が出たのか駅の整備と駅行きのバスが市運営で行われてるんぬ 多分これ赤字しか無い程度に売り物のある町ではねーんぬ! 一応お酒と醤油は地元の銘柄あるぐらいなんぬ!

218 22/11/01(火)09:29:05 No.988542524

今のコスプレの発祥なんてアメリカのSFコンベンションなんぬ

219 22/11/01(火)09:29:10 No.988542545

>うちの村は昔首都移転を目指す看板出してたんぬ スケールがデカすぎて一瞬(自治体が東京に編入するのか…?)って勘違いしたんぬ でっけえ夢なんぬな…

220 22/11/01(火)09:29:22 No.988542585

やはりウチの観光資源は皆さんご存知のキツネ村なんぬ 新幹線降りて駅前でレンタカー借りて40分位走ればすぐなんぬ!

221 22/11/01(火)09:29:42 No.988542634

>合併で最早起こす町もねーんぬ! >それはそれとして市からインフラ整備の金が出たのか駅の整備と駅行きのバスが市運営で行われてるんぬ >多分これ赤字しか無い程度に売り物のある町ではねーんぬ! >一応お酒と醤油は地元の銘柄あるぐらいなんぬ! こういうのは大抵千葉

222 22/11/01(火)09:29:50 No.988542652

fu1601399.jpg ひでぇんぬ

223 22/11/01(火)09:30:28 No.988542763

>新幹線降りて駅前でレンタカー借りて40分位走ればすぐなんぬ! せめてバス出してくれすぎるんぬ… タクシーだけで往復1万くらいかかったんぬ

224 22/11/01(火)09:30:48 No.988542825

もう大分昔の話なんぬが町内で初めて24時間営業のコンビニが出来るってなった時 18時19時で店が閉まるのが当然の商店街が 「街の中にそんなもん作られたら商売あがったりだよ!!」 て猛反対して郊外に建てられたんぬ すると付近を通るドライバーは街の中に入らずみんなそこのコンビニで弁当なりなんなりを買うようになって街の中を通る旅行者の車がいなくなってしまったんぬ 商店街の連中はおあしすを決め込んだんぬ

225 22/11/01(火)09:31:27 No.988542924

馬鹿が騒ぐのは馬鹿だから諦めるんぬ ポイ捨てはやめてほしいんぬ…

226 22/11/01(火)09:31:55 No.988542996

ツイプリする方がひでぇよ

227 22/11/01(火)09:33:14 No.988543218

・元々その土地に魅力がない ・民度 ・地方議会と住民との温度差 ・起死回生をかけるほど追い詰められた上に全ぶっぱ このあたりが失敗の要因なんぬ?

228 22/11/01(火)09:33:17 No.988543223

艦これ側も後に似たような事しでかしたのがまた….

229 22/11/01(火)09:33:31 No.988543256

いわゆるヤの人が幅を効かせててそれを改善しようとした結果 全住民が息苦しい街になって人口激減して うまあじなくなったからヤも消えたんぬ

230 22/11/01(火)09:33:42 No.988543294

>このあたりが失敗の要因なんぬ? 作品の出来もあるんぬ

231 22/11/01(火)09:34:01 No.988543351

>こういうのは大抵千葉 ピタリと当たるのは怖いんぬ…

232 22/11/01(火)09:34:03 No.988543358

>うまあじなくなったからヤも消えたんぬ 成功ぬ!

233 22/11/01(火)09:34:17 No.988543401

砲雷撃戦終わったのもなにかケジメつけさせられたん?

234 22/11/01(火)09:34:51 No.988543487

日本一のエコシティを目指す!じゃねえんぬ 単なるゴミ漁りじゃなんも改善しないんぬ

235 22/11/01(火)09:35:56 No.988543696

どうせ失敗すると思ってたら街がラブライブ一色になってたんぬ なんか吉本もできてたんぬ それはそれで良いんぬが贔屓にしてた港の定食屋が観光地価格になってたんぬ ぬあぁ…

236 22/11/01(火)09:35:57 No.988543701

輪舞のランジェリーだったっけんぬ?

237 22/11/01(火)09:36:19 No.988543756

ヨーグルトにイメージキャラクター付けることにしたんぬ その市出身ということなんぬが人選が攻めてるんぬ

238 22/11/01(火)09:36:39 No.988543815

元々十分なポテンシャルがあるのに目立てなかったとこが呼び水にするには良いと思うんぬが下地が無かったら無駄も良いところなんぬな

239 22/11/01(火)09:36:57 No.988543869

>>らきすたとかなんならもう原作知らなくてご当地キャラとしか認識してない層が結構いそうで… >それは失敗例なのか成功例なのかわからん 観光資源として成立してるなら十分成功してると思うんぬ

240 22/11/01(火)09:38:07 No.988544089

君の名はで行った飛騨古川は雰囲気が良かったんぬ

241 22/11/01(火)09:39:14 No.988544282

適当にやっちゃうとバーカ!滅びろ一迅社! されちゃうから…

242 22/11/01(火)09:39:23 No.988544302

ぬーっぬっぬっぬ B級グルメにもゆるキャラにも食い付かなかったうちの自治体は最強なんぬ

243 22/11/01(火)09:40:01 No.988544396

ヤケクソになった自治体の悪あがきが見たいんぬ!!!

244 22/11/01(火)09:41:11 No.988544610

とある魚のブランド化に成功したんぬ 卵抱えてる時が一番美味しいんぬと乱獲したら水揚げ量が壊滅的になったんぬ 漁師はバカなんぬなー

245 22/11/01(火)09:41:31 No.988544679

ぬの地元はほっといても勝手に作品の舞台にされたりするからふんぞり返ってると見せかけてコラボのノウハウめっちゃあるんぬ 町おこしに真剣な自治体はその辺聞きに来るんぬ

246 22/11/01(火)09:43:19 No.988545018

>ヤケクソになった自治体の悪あがきが見たいんぬ!!! 昨日の商工会ぬの話で爆笑したんぬ

247 22/11/01(火)09:43:29 No.988545055

実家のアニメの聖地まちおこしはアニメがそんなにヒットしなくて失敗したんぬ だがその時に来たオタクが町内を見て回ったらしく バブル期に作るだけ作って大して集客もできなかった洒落てるだけのハコモノが コスプレ撮影スポットとしてそれなりに人が入るようになったんぬ 当初のルートとは違うんぬがまあオタクの客が来て金落とす仕組み自体はできたみたいなんぬ

248 22/11/01(火)09:44:23 No.988545232

ぬがその手の情報に疎いから今住んでるとこ何かやってるのかもわからんぬ そろそろ航空祭なんぬ

249 22/11/01(火)09:44:44 No.988545297

ぬの地元にもマイクOみたいなゆるキャラがいるんぬ 特産品同士を合体させたゲルショッカーの怪人みたいなデザインのせいで地元民からはキモいキモいと大不評なんぬ… でもあちこちにキャラクターとして使われてるせいで目にする機会は多いんぬ…

250 22/11/01(火)09:44:46 No.988545303

昔大学の見学会みたいなので鴨川に行ったら輪廻のラグランジェに出てくるロボの立像が飾ってあったんぬ…

251 22/11/01(火)09:44:46 No.988545304

ぬのとこは定期的に聖地になるんぬ ハイキュー呪術廻戦ジョジョなんぬ アニメ効果凄いんぬなぁ

252 22/11/01(火)09:44:48 No.988545313

アニメで町おこししようとしたらエロアニメだった町があるらしいんぬな~

253 22/11/01(火)09:44:58 No.988545349

オビワンの話面白かったけどそれ以上にラーメン屋の話が辛かったんぬ…

254 22/11/01(火)09:45:00 No.988545356

町おこしって有名戦国武将がいる地域が有利すぎないんぬ?

255 22/11/01(火)09:45:32 No.988545451

>ぬのとこは定期的に聖地になるんぬ ハイキュー呪術廻戦ジョジョなんぬ >アニメ効果凄いんぬなぁ 元々日本有数の大観光地なんぬ

256 22/11/01(火)09:45:33 No.988545456

駐車場の情報とか結構重要だよね 良いよね現地行って土産物屋の駐車場に停めたらその先に公営の無料駐車場があるの

257 22/11/01(火)09:47:08 No.988545737

かがみんみたいなガチもんの神になるのは稀なんぬ? ガルパンとかも凄いんぬ

258 22/11/01(火)09:47:09 No.988545740

オビワンのとこは子供集まったんぬ?

259 22/11/01(火)09:47:13 No.988545754

ぬの住んでたところは女子サッカーアニメの舞台だったらしくて 駅前にアニメキャラののぼりが立ってたけどそ!だけだったんぬ

260 22/11/01(火)09:47:47 No.988545846

>町おこしって有名戦国武将がいる地域が有利すぎないんぬ? 新撰組が流行るたびにボロ儲けのうちも負けてねーんぬ

261 22/11/01(火)09:47:54 No.988545864

ガルパンは商店街の人がキャラの誕生日把握しててキャラ別で生誕祭やるところまで極まってるんぬ

262 22/11/01(火)09:47:57 No.988545881

ぬの地元はドラマや映画のに使うロケ地を映画会社や制作会社に紹介するサービスに力入れてるんぬ あんな映画やこんなドラマもうちの県や市で撮られてたりするんぬが…ぬはTV放送されても全然見たことがないんぬな もっとどこそこで撮りましたと広くアピールするんぬ

263 22/11/01(火)09:48:04 No.988545894

>萌えで町おこししようとしたらエロゲだった町があるらしいんぬな~

264 22/11/01(火)09:48:17 No.988545933

>ぬのとこは定期的に聖地になるんぬ ハイキュー呪術廻戦ジョジョなんぬ WUG…

265 22/11/01(火)09:48:31 No.988545963

>オビワンのとこは子供集まったんぬ? 旧日本兵は来たんぬ

266 22/11/01(火)09:49:01 No.988546035

>WUG… 死んだ子の歳を数えるのはやめるんぬ

267 22/11/01(火)09:49:16 No.988546080

>旧日本兵は来たんぬ 死霊は来たんぬなよかったんぬ

268 22/11/01(火)09:49:18 No.988546087

平成入ってからですら大河ドラマ独眼竜の聖地巡礼で客来てたんぬ ジョジョハイキュー呪術に限らず他にも戦国BASARAのパーリィやらバクテンやら多いんぬ

269 22/11/01(火)09:49:26 No.988546110

>>ぬのとこは定期的に聖地になるんぬ ハイキュー呪術廻戦ジョジョなんぬ >WUG… 名前だけ聞いたことあるんぬ 多分ラブライブの流れに乗りたかったんだと思うんぬ… ぬ…

270 22/11/01(火)09:49:27 No.988546114

けもフレに乗ろうとしたんぬ なんか爆発したんぬ…

271 22/11/01(火)09:49:34 No.988546137

グランピングがブームだからグランピング施設作ったんぬ そもそもの立地がお排泄物でただの原っぱにテント張ったところで景観もなにもないから全く客来ないんぬ

272 22/11/01(火)09:49:50 No.988546187

>ぬの住んでたところは女子サッカーアニメの舞台だったらしくて >駅前にアニメキャラののぼりが立ってたけどそ!だけだったんぬ 高円寺女子サッカーはゲームだけどそんなに売れてないからアニメはやってないんぬ

273 22/11/01(火)09:50:16 No.988546266

バスケアニメの聖地になるのも痛し痒しなんぬ

274 22/11/01(火)09:50:34 No.988546327

>町おこしって有名戦国武将がいる地域が有利すぎないんぬ? 武田信玄がいてもどうにもならない場合があるからケースバイケースなんぬ

275 22/11/01(火)09:50:43 No.988546357

>やはりウチの観光資源は皆さんご存知のキツネ村なんぬ あそこはいいとこではあるぬ 夏はまだしも冬は行くのつらすぎないかぬ? 雪にとざされるよぬ?

276 22/11/01(火)09:50:47 No.988546364

Suicaペンギンを私物化してSuicaペンギンの地みたいにしてる池袋ずりーんぬ! JR東日本みんなのものぬ!

277 22/11/01(火)09:51:14 No.988546439

>WUG… ゲロカスゴミ監督のドブアニメが失敗したことで聖地としてケチがついた って「」を時々見るんぬが 言われるまで忘れてる程度に存在感ないんぬ

278 22/11/01(火)09:51:22 No.988546464

WUGはまあまあ頑張ってたんじゃなかったかぬ? 監督やったあの人絡みで何かケチつきまくってたけどぬ

279 22/11/01(火)09:51:30 No.988546494

>けもフレに乗ろうとしたんぬ >なんか爆発したんぬ… 盤外戦で負けるのは納得いかないんぬなー…

280 22/11/01(火)09:52:15 No.988546622

沼津は元々都会だったところに若い観光客引き込めたの中々強いんぬ

281 22/11/01(火)09:52:17 No.988546631

>やはりウチの観光資源は皆さんご存知のキツネ村なんぬ >新幹線降りて駅前でレンタカー借りて40分位走ればすぐなんぬ! 蔵王なんぬ?もしかして同郷キャッツなんぬ?

282 22/11/01(火)09:52:19 No.988546635

町おこしというかお城が人気出たおかげで観光客は増えたんぬ! でも宿泊せず日帰りで帰ってしまうから客単価が低いのと 出店者が市外ばかりで地元が潤いにくいんぬ… 難しいぬぁ…

283 22/11/01(火)09:52:21 No.988546644

>ゲロカスゴミ監督のドブアニメが失敗したことで聖地としてケチがついた >って「」を時々見るんぬが >言われるまで忘れてる程度に存在感ないんぬ ハイキュー捨ててそっちは取った自治体があるらしいんですよー

284 22/11/01(火)09:52:24 No.988546657

ヨスガノソラ…

285 22/11/01(火)09:53:01 No.988546822

地元が推し武道のドラマを日曜の朝っぱらから放送しててうちのジジババが不思議そうに見てるんぬ

286 22/11/01(火)09:53:08 No.988546863

けもフレはなんというかどうしてこんなことに…

287 22/11/01(火)09:53:29 No.988546922

WUGの人は温泉むすめの担当先にめっちゃ貢献してんたんぬ 良い人んぬ…

288 22/11/01(火)09:53:30 No.988546929

世界的な観光地だからほっといても新しいなにかが出てきてほぼ全て成功してるんぬ そんな中ふんぞり返ってたら野球チームが逃げ出したんぬなー

289 22/11/01(火)09:53:35 No.988546946

京都市はなんで恵まれた立地で死にかけてるん?

290 22/11/01(火)09:53:50 No.988547001

ちなみにWUGはヤマカンこと山本寛監督(こう書くとエゴサで来るらしい)の悪評で アニメが失敗したことで何もかも死んだみたいな扱いなんぬが 2期以降のアニメも振るわなかったのは置いといて そこそこ売れてる声優も輩出してユニットとしては成功したんぬ

291 22/11/01(火)09:54:05 No.988547064

クリスロードも今やシャッターが降りてるところが多いんぬ…残ったのはチェーンの飲食店なんぬ…

292 22/11/01(火)09:54:15 No.988547094

地元の個人商店は本当に観光客を求めてるんぬ? 老人が趣味でやってるようなとこだと別に客を集めて儲けたいって意欲自体無いんじゃないかと思うんぬ

293 22/11/01(火)09:54:41 No.988547164

なんか温泉街で議員の人がポイント稼ぎにストリップ潰したら連鎖的に色々潰れてったとかって話しあるよね

294 22/11/01(火)09:54:42 No.988547166

>ハイキュー捨ててそっちは取った自治体があるらしいんですよー 時期全然違うんぬが「」は「kanonは去年のアニメ」とか時系列縮めちゃうが故なんぬ?

295 22/11/01(火)09:54:46 No.988547180

>京都市はなんで恵まれた立地で死にかけてるん? 観光都市と思われてるけど実は工業が強い都市なんぬ その両輪がコロナでやべえんぬ

296 22/11/01(火)09:54:56 No.988547209

>そんな中ふんぞり返ってたら野球チームが逃げ出したんぬなー ナメクジ王将も独眼龍のとこだったかぬ?

297 22/11/01(火)09:55:54 No.988547394

なんだこのスレよく知らないで叩いてるだけなんぬな

298 22/11/01(火)09:56:07 No.988547426

>コスプレイヤーの集まる街にしようと画策してるらしいんぬ >観光地なのによそ者大嫌いな原住民がうんざりしてるんぬ >まず観光地なのによそ者大嫌いという住人の気質変えなきゃ何やっても失敗すると思うんぬ 小樽かぬー?

299 22/11/01(火)09:56:24 No.988547467

観光系はこれからv字回復するんじゃないんぬ?

300 22/11/01(火)09:56:47 No.988547527

>観光系はこれからv字回復するんじゃないんぬ? 甘すぎる…んぬ

301 22/11/01(火)09:57:14 No.988547606

コロナどうなるんだろうね また増えてるけど増え方が微妙だし

302 22/11/01(火)09:57:24 No.988547649

>観光系はこれからv字回復するんじゃないんぬ? フフ…肝心な低賃金で働いてくれる奴隷が来ないんぬ…

303 22/11/01(火)09:57:25 No.988547652

サザエさん方式でOPで観光するぐらいがちようどいいんぬ

304 22/11/01(火)09:57:30 No.988547670

さいたまっちが突然現れた時はオイオイオイってなったけど結局コバトンの弟分的な感じで案外綺麗に収まってるんぬ 実際運用してみるまでわからんもんなんぬ

305 22/11/01(火)09:57:34 No.988547680

ぬの所は大河大当たりしたから嬉しいんぬ

306 22/11/01(火)09:58:13 No.988547789

>ぬの所は大河大当たりしたから嬉しいんぬ ぬのとこは花燃ゆなんぬ交換してんぬ

307 22/11/01(火)09:58:45 No.988547868

うちの田舎は沈みゆく泥舟 町人2万切ったらどうなるんだろうなぁ

308 22/11/01(火)09:58:52 No.988547883

アニメでは知らないんぬが映画とかドラマとかで実際にある地名を使うと 地元とタイアップ張り切る企画の人いるんぬな 別にいいけど途中で投げ出さないで欲しいんぬ…

309 22/11/01(火)09:59:03 No.988547915

うちは東京オリンピックで賑わう予定だったんぬ >なんか爆発したんぬ…

310 22/11/01(火)09:59:21 No.988547957

前住んでたとこは10年位前の朝ドラの舞台だったのをまだアピールしてたんぬ

311 22/11/01(火)09:59:41 No.988548026

朝ドラ当たったから多分上澄みなんぬ 今は知らないんぬ

312 22/11/01(火)09:59:53 No.988548049

なにもないけどいいところなんぬ

313 22/11/01(火)10:00:03 No.988548072

若い人はみーんな都会に行ったんぬ 地方に残ってくれた若者にすらうちで雇ってやらなくもないよ?してるとこおすぎでやべーんぬ 本当はこっちが頭下げて来てもらう必要あるんぬ…

314 22/11/01(火)10:00:06 No.988548081

>>ぬの所は大河大当たりしたから嬉しいんぬ >ぬのとこは花燃ゆなんぬ交換してんぬ 鎌倉殿を渡すなんてとんでもねえんぬ

315 22/11/01(火)10:00:18 No.988548113

久慈は未だにあまちゃんポスター貼ってるんぬ?

316 22/11/01(火)10:00:29 No.988548141

マンガ絡みの町おこしとしては失敗してるけどマンガ施設だけは先鋭化してイベントも充実してるんぬ

317 22/11/01(火)10:00:38 No.988548163

鬼滅は少しでも乗れるとこ皆乗っかろうとしてた気がするんぬ

318 22/11/01(火)10:00:52 No.988548207

>鎌倉殿を渡すなんてとんでもねえんぬ 鎌倉の時点で勝ち組でないんぬ?

319 22/11/01(火)10:00:52 No.988548209

ドラマやアニメとのタイアップ系って作品自体が駄目だと悲しい事になるんぬ

320 22/11/01(火)10:01:21 No.988548283

超有能な個人がいるとその人だけで世界的観光地になったりするんぬ ぬの地元にとあるものが体験できる個人経営ペンションがあるんぬ 海外対応も完璧でなんか知らんうちに世界的観光地のひとつになったんぬなー その人は町から神様扱いになったんぬ

321 22/11/01(火)10:01:52 No.988548376

>>鎌倉殿を渡すなんてとんでもねえんぬ >鎌倉の時点で勝ち組でないんぬ? 伊豆の方なんぬ

322 22/11/01(火)10:02:02 No.988548401

城とゆるキャラが強いんで放っておいても観光客は来るとこなんぬ でも住民はあまり増えないんぬ…

323 22/11/01(火)10:02:31 No.988548482

fu1601445.jpg なぜこの子を!?

324 22/11/01(火)10:02:44 No.988548524

>鬼滅は少しでも乗れるとこ皆乗っかろうとしてた気がするんぬ 作者の地元県で主人公の名字と同じ名前ってだけで聖地扱いになってる謎の神社が近所にあるんぬ

325 22/11/01(火)10:03:30 No.988548636

>作者の地元県で主人公の名字と同じ名前ってだけで聖地扱いになってる謎の神社が近所にあるんぬ 岩がいい感じに割れてるだけなのにみんな来るんぬ…

326 22/11/01(火)10:03:42 No.988548673

>久慈は未だにあまちゃんポスター貼ってるんぬ? 所によっては貼ってた気がするんぬ シャッターの絵もまだあるんぬ 関係ないけど書店に日焼けしたDVDがずっと置いてあるんぬ

327 22/11/01(火)10:03:48 No.988548689

大洗は久々にあんこう祭りをやるよ 今月19日20日で20日の当日はあんこう汁一杯100円で振舞われるそうだよ

328 22/11/01(火)10:04:17 No.988548788

あんなクソ作品作りやがった〇〇許さんぬ

329 22/11/01(火)10:04:38 No.988548849

悪名ばっかり日本一になってるんぬうううう!!

330 22/11/01(火)10:04:57 No.988548908

ガルパンは謎の自粛やめるんぬ

331 22/11/01(火)10:05:08 No.988548936

>>>鎌倉殿を渡すなんてとんでもねえんぬ >>鎌倉の時点で勝ち組でないんぬ? >伊豆の方なんぬ ロボ畠山殿がいる嵐山や男衾もも勝てるんかぬー…

332 22/11/01(火)10:05:19 No.988548966

観光客より医者来てくれんぬ

333 22/11/01(火)10:05:27 No.988548996

>fu1601445.jpg >なぜこの子を!? その子が小美玉市の出身だからなんぬ 空港にパネル置いてあるんぬ

334 22/11/01(火)10:05:30 No.988549007

場外馬券場を誘致する計画があって割と寸前まで決まってたけど町会長がそれまでの発言を翻してすべてがオジャンになった 計画予定地にはセレモニーホールが建設され町会長は引っ越しし遠くへ行きました

335 22/11/01(火)10:05:30 No.988549010

アニメで村おこしに必要なのは愛だとか原作理解だとか言ってるけど嘘っぱちなんぬ 住民全体の商売っ気とサービス精神なんぬ これは妖怪が歩き回ってる土地に住むからわかるんぬ

336 22/11/01(火)10:05:43 No.988549049

>ぬの所は大河大当たりしたから嬉しいんぬ 観光課と商工課が全く連携取れてなくて事業が乱立してどっちに相談したらいい事業かわからない事が多いんぬ どうするなんぬー!

337 22/11/01(火)10:05:47 No.988549067

地元の市長は金メダル噛んで知名度アップに貢献したんぬ

338 22/11/01(火)10:06:24 No.988549156

>アニメで村おこしに必要なのは愛だとか原作理解だとか言ってるけど嘘っぱちなんぬ >住民全体の商売っ気とサービス精神なんぬ >これは妖怪が歩き回ってる土地に住むからわかるんぬ 京都か

339 22/11/01(火)10:06:25 No.988549161

>これは妖怪が歩き回ってる土地に住むからわかるんぬ 調布か境港かどっちなんぬ?

340 22/11/01(火)10:06:38 No.988549207

>地元の市長は金メダル噛んで知名度アップに貢献したんぬ 心中お察しするんぬ

341 22/11/01(火)10:06:45 No.988549231

藤子・F・不二雄ミュージアムあるんぬ

342 22/11/01(火)10:07:00 No.988549271

ちょっと京都の話があったので触れておくんぬ あそこは観光都市であると同時に工業都市でありながら学園都市でもあるというステ振り間違えたみたいなパラメータしてるんぬ そのせいで税収にならんタイプの人口が割と多かったりするのが財政圧迫の一因なんぬ ただ副産物として歴史ネタ以外で京都の学校に通った人はなぜか京都を舞台にした小説を書きたがるフシがあって急に観光資源が生えたりするんぬ 森見登美彦大好きにゃん♪

343 22/11/01(火)10:07:13 No.988549314

>>アニメで村おこしに必要なのは愛だとか原作理解だとか言ってるけど嘘っぱちなんぬ >>住民全体の商売っ気とサービス精神なんぬ >>これは妖怪が歩き回ってる土地に住むからわかるんぬ >京都か 鎌倉か

344 22/11/01(火)10:07:21 No.988549330

>鬼滅は少しでも乗れるとこ皆乗っかろうとしてた気がするんぬ ただの神社が屋台立つほど賑わってトイレが出来たんぬ! fu1601449.jpeg

345 22/11/01(火)10:07:25 No.988549344

>京都か 米子だと思うんぬ

346 22/11/01(火)10:07:25 No.988549347

ぶっちゃけ一本松に大金かけたクソは死んでほしいんぬ

347 22/11/01(火)10:07:42 No.988549402

>>>アニメで村おこしに必要なのは愛だとか原作理解だとか言ってるけど嘘っぱちなんぬ >>>住民全体の商売っ気とサービス精神なんぬ >>>これは妖怪が歩き回ってる土地に住むからわかるんぬ >>京都か >鎌倉か 境港じゃないん

348 22/11/01(火)10:07:57 No.988549437

調布は深大寺周辺しか頑張ってないように思えるんぬ まぁベッドタウン的なアレだろうからそんな栄えなくても別になんぬ

349 22/11/01(火)10:08:23 No.988549524

めっちゃデカイイオンくるんぬ

350 22/11/01(火)10:08:26 No.988549545

京都に工業のイメージ0だったから結構意外なんぬ

351 22/11/01(火)10:08:27 No.988549548

奇人変人なら松戸にもいるんだけどなー

352 22/11/01(火)10:08:27 No.988549550

>境港じゃないん あそこ起きてんぬ?

353 22/11/01(火)10:08:32 No.988549563

>調布か境港かどっちなんぬ? 境港なんぬ まあ正直水木しげる先生がぶっちゃけ金でしょ腹を割って話しましょうって言われた時に総員死ぬ覚悟が出来た所があるんぬ

354 22/11/01(火)10:08:32 No.988549565

うちはむすび丸が有名らしいけどホヤぼーやも負けてないんぬ

355 22/11/01(火)10:08:54 No.988549628

>奇人変人なら松戸にもいるんだけどなー ウンコはいらないんぬ

356 22/11/01(火)10:08:59 No.988549646

>奇人変人なら松戸にもいるんだけどなー これ観光資源にならないんぬ?

357 22/11/01(火)10:09:15 No.988549703

き…鬼滅は場所は明言されてないはずなんぬ… どうして聖地が生えるんぬ

358 22/11/01(火)10:09:17 No.988549709

>京都に工業のイメージ0だったから結構意外なんぬ 京セラ…

359 22/11/01(火)10:09:30 No.988549754

>まあ正直水木しげる先生がぶっちゃけ金でしょ腹を割って話しましょうって言われた時に総員死ぬ覚悟が出来た所があるんぬ 水木先生流石なんぬ

360 22/11/01(火)10:09:42 No.988549799

京都で言えばむかし「陰陽師」映画化で晴明神社ものすごく参拝客増えて社殿改築できたってタクシーの運ちゃんが言ってたんぬ それまではオカルトマニアくらいしか行ってなかったんぬな

361 22/11/01(火)10:10:20 No.988549923

背景に移りましたくらいじゃインパクトないんぬ

362 22/11/01(火)10:10:29 No.988549949

>京都に工業のイメージ0だったから結構意外なんぬ 京セラ 村田製作所 日本電産 オムロン 島津製作所 などなどありますにゃん♪

363 22/11/01(火)10:10:37 No.988549976

>>奇人変人なら松戸にもいるんだけどなー >これ観光資源にならないんぬ? 松戸はむしろ色んな作品の舞台になってるんぬ 松戸そのものの属性が強すぎるからその手のイベント塗りつぶしちゃうんぬ… あと遊びに行くスポットがガチでなんもないからそういう意味で価値がないんぬ…

364 22/11/01(火)10:10:46 No.988550006

>うちはむすび丸が有名らしいけどホヤぼーやも負けてないんぬ ヤホーぼーやに見えたんぬ

365 22/11/01(火)10:10:52 No.988550029

>島津製作所 鹿児島じゃなかったの!?

366 22/11/01(火)10:10:57 No.988550042

観光業でご飯食べてる人は今生活できるんぬ?

367 22/11/01(火)10:10:58 No.988550050

>き…鬼滅は場所は明言されてないはずなんぬ… >どうして聖地が生えるんぬ 名前が同じ! 聖地できた!

368 22/11/01(火)10:11:01 No.988550057

>島津製作所 お前は九州じゃなかったんぬな…

369 22/11/01(火)10:11:31 No.988550150

無敵のマリオパワーで京都をなんとかしてくれんぬ任天堂さん!

370 22/11/01(火)10:11:31 No.988550151

>京都に工業のイメージ0だったから結構意外なんぬ 呉服とかの伝統工芸ってイメージがあるんぬ むこうで染め物やってる「」がいたはず

371 22/11/01(火)10:11:46 No.988550203

聖地になってる作品あるけど1000年後の話なんぬ

372 22/11/01(火)10:11:50 No.988550224

>き…鬼滅は場所は明言されてないはずなんぬ… >どうして聖地が生えるんぬ ワシの地元に生えてる木に似とるなあ… これワシの地元じゃないか? ウヌは盗人なのか?

373 22/11/01(火)10:12:09 No.988550289

札幌や東京や京都や大阪や沖縄とかのレジェンド級はあっちにいくんぬー!!!! 強すぎるんぬ!!!

374 22/11/01(火)10:12:17 No.988550306

>鹿児島じゃなかったの!? 実は島津のお殿様から家紋をもらった人が創業者なんぬ なので島津家とは一切血縁がないんぬなー

375 22/11/01(火)10:12:25 No.988550324

>観光業でご飯食べてる人は今生活できるんぬ? 一時期は通販で土産物が売れてなければぬは干からびてたんぬ

376 22/11/01(火)10:12:26 No.988550326

ぬの地元はそこそこの観光地で色々な作品とコラボやったんぬけど一般層呼び込めたポケモンGOが最強だったんぬ コラボ期間中は連日花火大会くらいの混雑っぷりだったんぬ

377 22/11/01(火)10:12:26 No.988550328

>>京都に工業のイメージ0だったから結構意外なんぬ >京セラ >村田製作所 >日本電産 >オムロン >島津製作所 >などなどありますにゃん♪ すげぇ普通に大企業ばっかりなんぬ

378 22/11/01(火)10:12:30 No.988550340

京都も鹿児島も関係ないんだけど 久光製薬は鹿児島の企業だと思ってた

379 22/11/01(火)10:12:35 No.988550354

>無敵のマリオパワーで京都をなんとかしてくれんぬ任天堂さん! 役所も府民もその気ないくせに何言ってるんぬ…? 観光客来ないでほしいとか言って追い出す方針すら出してるほどなのに…

380 22/11/01(火)10:13:04 No.988550445

ごみ捨てはやめるんぬ!

381 22/11/01(火)10:13:04 No.988550446

ちなみにオムロンは御室にあるからオムロンなんぬ

382 22/11/01(火)10:13:09 No.988550466

>一時期は通販で土産物が売れてなければぬは干からびてたんぬ 何を売ってるんぬ?

383 22/11/01(火)10:13:43 No.988550572

イタリアとか一時期えらい事になってたけど持ち直したし京都もまあ大丈夫と思うんぬ 世界的な観光地はやっぱ別格なんぬ

384 22/11/01(火)10:13:46 No.988550582

人が死んだ

385 22/11/01(火)10:13:54 No.988550598

>ちなみにオムロンは御室にあるからオムロンなんぬ 日本語だったんぬ…?

386 22/11/01(火)10:14:01 No.988550625

ガルパンはいい加減新作出してほしいんぬ

387 22/11/01(火)10:14:18 No.988550676

>日本語だったんぬ…? むろんなんぬ

388 22/11/01(火)10:14:21 No.988550685

近所の町がDo it Yourselfと組んで色々やってるんぬ でもアレ聖地巡礼的な需要あるんかぬ…?

389 22/11/01(火)10:14:27 No.988550703

>アニメが来ても元々の町が面白くないとうまく行かないんぬなぁ ガルパンの街は面白いんぬ?

390 22/11/01(火)10:14:28 No.988550704

>>コスプレイヤーの集まる街にしようと画策してるらしいんぬ >>観光地なのによそ者大嫌いな原住民がうんざりしてるんぬ >>まず観光地なのによそ者大嫌いという住人の気質変えなきゃ何やっても失敗すると思うんぬ >小樽かぬー? 横からなんぬがアニメ会社が多い都下でも20数年前からやってるんぬ ぶっちゃけ原住民の質が周辺自治体と比べてもアレすぎて アニメ関係のイベントの活用が23区内よりへたくそすぎると思っているんぬ…

391 22/11/01(火)10:14:28 No.988550708

最終章なんぬ

392 22/11/01(火)10:14:33 No.988550723

聖地は地元住民が嫌がると一気に冷え冷えになるから商売っ気と歓迎ムードは実際凄い大事

393 22/11/01(火)10:14:34 No.988550725

シャッター街だった前橋の商店街で先日糸井重里が絡んだイベントやって結構人来てたのは凄かったんぬ あんなに活気のある街見たの久しぶりだったんぬ

394 22/11/01(火)10:14:59 No.988550803

渋谷の変態仮装行列は町おこしの失敗って言っていい気がするんぬ

395 22/11/01(火)10:15:02 No.988550811

>近所の町がDo it Yourselfと組んで色々やってるんぬ >でもアレ聖地巡礼的な需要あるんかぬ…? コラボ工具が売れるんぬ

396 22/11/01(火)10:15:26 No.988550886

糸井重里と言えば赤城山の埋蔵金は結局どうなったんぬ!

397 22/11/01(火)10:16:02 No.988551001

生まれた時から立ってたでかい観音様がバブルの時に建てられたハコモノだったんぬ 織田無道なんかが持ち主になったりした後今は廃墟と化してるんぬ

398 22/11/01(火)10:16:03 No.988551005

>観光客来ないでほしいとか言って追い出す方針すら出してるほどなのに… それはまとめサイトに脳やられてるんぬ 単にキャパオーバーで等の観光客から外人多すぎ!ってクレームが来るのでコントロールしたいだけなんぬ 有名な竹林の通り抜けなんて外国人の遊歩道にしか見えないって言われちゃったんぬなー

399 22/11/01(火)10:16:07 No.988551023

>近所の町がDo it Yourselfと組んで色々やってるんぬ >でもアレ聖地巡礼的な需要あるんかぬ…? あんな変な形の学校が実際あるんぬ?

400 22/11/01(火)10:16:10 No.988551033

コスプレ町起こしは下手をすると治安が急激に低下するから地元民からするともう既に一定の観光客いるなら変なことしないで欲しい気持ちはよく分かるんぬ…

401 22/11/01(火)10:16:18 No.988551064

>>アニメが来ても元々の町が面白くないとうまく行かないんぬなぁ >ガルパンの街は面白いんぬ? 大洗は元々有名な観光地なんぬ

402 22/11/01(火)10:16:27 No.988551095

>渋谷の変態仮装行列は町おこしの失敗って言っていい気がするんぬ 渋谷には興すつもりなかったと思うんぬ ぬあぁぁなんかよくわからんのが集まって乱痴気騒ぎ起こしてイベント認定し始めたんぬ!!

403 22/11/01(火)10:16:34 No.988551112

>ちなみにオムロンは御室にあるからオムロンなんぬ サンリオは山梨にあったからサンリオなんぬ

404 22/11/01(火)10:17:01 No.988551191

>聖地になってる作品あるけど1000年後の話なんぬ 神栖かな まずアニメが町おこしの雰囲気ですらねえ!

405 22/11/01(火)10:17:24 No.988551246

コスプレはそれをエッチなイベントと勘違いするバカももれなくやってくるので最悪なんぬなー

406 22/11/01(火)10:17:24 No.988551247

うちの市もイベントの主役にキムタク呼ぶんぬ!!!!!

407 22/11/01(火)10:17:30 No.988551269

>>舞鶴ってたしか主催が無許諾グッズ販売してて角川から怒られたやつか >知的財産というものがわからぬ >駄目な「」みたいなやつなんぬ 「」が知的…みたいなような言い方なんぬ! 恥を知るんぬ!!

408 22/11/01(火)10:17:41 No.988551300

>>聖地になってる作品あるけど1000年後の話なんぬ >神栖かな >まずアニメが町おこしの雰囲気ですらねえ! ハダカデバネズミを町で増やして可愛がるんぬ

409 22/11/01(火)10:17:50 No.988551325

新宿駅もダンジョンゲーの聖地なんぬ

410 22/11/01(火)10:17:53 No.988551341

>サンリオは山梨にあったからサンリオなんぬ サンリオ 山梨王 ってことなんぬ!?

411 22/11/01(火)10:18:46 No.988551493

町おこしなんてやるもんじゃねえんぬな

412 22/11/01(火)10:19:09 No.988551552

大洗いいとこ一度はおいで

413 22/11/01(火)10:19:26 No.988551600

>渋谷には興すつもりなかったと思うんぬ >ぬあぁぁなんかよくわからんのが集まって乱痴気騒ぎ起こしてイベント認定し始めたんぬ!! その気があれば町おこしにも出来たとは思うんぬけどぬー… それ以前から渋谷って街自体が気がついたらおのぼりさんの吹き溜まりみたいな街になってたんぬ

414 22/11/01(火)10:19:33 No.988551627

>>ちなみにオムロンは御室にあるからオムロンなんぬ >サンリオは山梨にあったからサンリオなんぬ 「」はよくもっともらしい嘘を言うから信じられないんぬ …調べたら本当だったんぬ

415 22/11/01(火)10:19:35 No.988551633

やらなきゃ死ぬんぬ

416 22/11/01(火)10:19:46 No.988551672

>舞鶴ってたしか主催が無許諾グッズ販売してて角川から怒られたやつか 即売会のポスター絵に依頼した二次創作イラストを 酒瓶に張り付けてうったりしてたんぬ

417 22/11/01(火)10:20:00 No.988551710

渋谷がおのぼりさんの吹き溜まりなのは20年ぐらい前からそうの気がするんぬ

418 22/11/01(火)10:20:18 No.988551774

定期的にこういう話を聞いて自省するんぬ

419 22/11/01(火)10:20:33 No.988551817

>それ以前から渋谷って街自体が気がついたらおのぼりさんの吹き溜まりみたいな街になってたんぬ 渋谷で車転がして捕まった輩が田舎もんだったんぬ

420 22/11/01(火)10:20:41 No.988551839

屋台も神輿もないのになんであんなに集まって騒げるんぬ?

421 22/11/01(火)10:20:52 No.988551884

渋谷のアレは悪しざまに言うと年イチでカルト教団員が集まって邪神像作って崇める祭りを勝手に滋賀県犬上郡多賀町で行ってるみたいな感じなんぬ 解散命令出してるのにやり続けるとかたまったもんじゃないんぬ

422 22/11/01(火)10:20:59 No.988551906

>定期的にこういう話を聞いて自省するんぬ でもやらなきゃ緩やかな死なんぬ つまりギャンブルをやる時も冷静にというのが大事なんぬな

423 22/11/01(火)10:21:02 No.988551918

大洗は元々観光強いのにガルパンも積極的に取り込んでて横綱相撲なんぬ

424 22/11/01(火)10:21:03 No.988551921

マジで何でもないただの大きめの石を祀ってるのは…まあいいかなんぬ

425 22/11/01(火)10:21:58 No.988552080

>屋台も神輿もないのになんであんなに集まって騒げるんぬ? おのぼりさんの考えはわからないんぬなー

426 22/11/01(火)10:22:07 No.988552117

う…うちにはゴジラ…岩があるんぬ!!

427 22/11/01(火)10:22:27 No.988552187

風俗はあるんぬ

428 22/11/01(火)10:22:40 No.988552216

アニメで町おこしはできません!

429 22/11/01(火)10:22:46 No.988552242

>渋谷がおのぼりさんの吹き溜まりなのは20年ぐらい前からそうの気がするんぬ DMCのゴボウとかも大きい括りでいうとそんな感じぬね

430 22/11/01(火)10:23:22 No.988552354

>>屋台も神輿もないのになんであんなに集まって騒げるんぬ? >おのぼりさんの考えはわからないんぬなー あのスクランブル交差点だけあれば多分事足りるんぬ

431 22/11/01(火)10:23:31 No.988552388

地元は観光強いけど逆に色々観光スポットがありすぎて どこに重点おいて押し出すかふわふわに見えるんぬ

432 22/11/01(火)10:23:38 No.988552405

>渋谷のアレは悪しざまに言うと年イチでカルト教団員が集まって邪神像作って崇める祭りを勝手に滋賀県犬上郡多賀町で行ってるみたいな感じなんぬ >解散命令出してるのにやり続けるとかたまったもんじゃないんぬ これで滋賀県犬上郡多賀町といえばもっこす祭りですよね!!なんて言われるんだから泣けるんぬ

433 22/11/01(火)10:24:05 No.988552482

>地元は観光強いけど逆に色々観光スポットがありすぎて >どこに重点おいて押し出すかふわふわに見えるんぬ そのままでいいやつなんぬ

434 22/11/01(火)10:24:34 No.988552578

トンテキって成功した方なんぬ?四日市名物ってみんな知ってるんぬ?

435 22/11/01(火)10:24:44 No.988552615

スレ見て舞鶴の話今知って調べたけど出てくるまとめでたつきがーけもフレがーとか言ってるアホがいて頭が痛くなったんぬ 他のまとめ調べたら同じこと書き込んでてマジなんなんぬ ごめんスレ違いなんぬが余りにもアホすぎて言いたくなったんぬ…

436 22/11/01(火)10:24:54 No.988552651

サンリオってそんなJリーグみたいなネーミングセンスだったんぬ…?

437 22/11/01(火)10:25:01 No.988552679

>大洗は元々観光強いのにガルパンも積極的に取り込んでて横綱相撲なんぬ 海産物も美味しいはつよいんぬ 水族館にめんたいパークもあるんぬ ずるいんぬ…

438 22/11/01(火)10:25:04 No.988552690

正直なんで渋谷がそういう扱いなのかわからないんぬ… 原宿のほうが良くないんぬ?

439 22/11/01(火)10:25:56 No.988552839

>正直なんで渋谷がそういう扱いなのかわからないんぬ… >原宿のほうが良くないんぬ? 原宿はコスプレのような格好をした若者が闊歩しているのが日常なんぬ

440 22/11/01(火)10:25:56 No.988552841

>海産物も美味しいはつよいんぬ >水族館にめんたいパークもあるんぬ >ずるいんぬ… 歴史館もあるんぬ!! 明治天皇像カッコいいんぬ

441 22/11/01(火)10:26:12 No.988552898

>トンテキって成功した方なんぬ?四日市名物ってみんな知ってるんぬ? どこか知らなかったけどトンテキ美味しいから作ってくれてありがとぬ

442 22/11/01(火)10:26:16 No.988552911

そもそも渋谷は興す必要がないくらい栄えてるんぬ

443 22/11/01(火)10:26:22 No.988552932

>>奇人変人なら松戸にもいるんだけどなー >ウンコはいらないんぬ 多分チンコのほうなんぬ

444 22/11/01(火)10:26:27 No.988552956

>正直なんで渋谷がそういう扱いなのかわからないんぬ… >原宿のほうが良くないんぬ? スクランブル交差点が重要なんぬ 後原宿は騒ぐには飲み屋が足りないんぬ

445 22/11/01(火)10:26:32 No.988552980

>トンテキって成功した方なんぬ?四日市名物ってみんな知ってるんぬ? トンテキだのポクテキだの豚を焼いたのをそう呼ぶ層がいるのは知ってるんぬ

446 22/11/01(火)10:26:44 No.988553011

ちなみに大洗は磯前神社もあって艦これの那珂ちゃんも関係あるんぬ

447 22/11/01(火)10:26:49 No.988553025

気が付いたらゾンビのマンホールがめちゃくちゃ増えてるんぬ ポケモンのマンホールもなんかいい感じの貰ってるんぬ

448 22/11/01(火)10:27:03 No.988553082

>横須賀はアズレンで弾けたんぬ >でもよく考えたらご当地感はあんまりないんぬな… あそこは何だかんだとイベントがあれば人は来るからアズレンで弾けた気はこれっぽっちもしねえんぬ…

449 22/11/01(火)10:27:05 No.988553088

>気が付いたらゾンビのマンホールがめちゃくちゃ増えてるんぬ >ポケモンのマンホールもなんかいい感じの貰ってるんぬ 佐賀キャッツ!

450 22/11/01(火)10:27:10 No.988553103

>>正直なんで渋谷がそういう扱いなのかわからないんぬ… >>原宿のほうが良くないんぬ? >スクランブル交差点が重要なんぬ >後原宿は騒ぐには飲み屋が足りないんぬ おのぼりさんの習性はよくわからないんぬ

451 22/11/01(火)10:27:26 No.988553155

>トンテキって成功した方なんぬ?四日市名物ってみんな知ってるんぬ? トンテキって名古屋名物じゃないんぬ!?

452 22/11/01(火)10:27:26 No.988553156

同じ県内で発祥の地を争うのはやめてほしいんぬ 栗きんとんとか

453 22/11/01(火)10:27:29 No.988553171

あの渋谷駅前スクランブル交差点そのまんまのオープンセットが足利にあるから そこで金取ってハロウィンイベントやればいいと思うんぬ

454 22/11/01(火)10:27:41 No.988553202

>トンテキって松屋名物じゃないんぬ!?

455 22/11/01(火)10:28:00 No.988553263

>コスプレ町起こしは下手をすると治安が急激に低下するから地元民からするともう既に一定の観光客いるなら変なことしないで欲しい気持ちはよく分かるんぬ… 史跡見に行ったらコスプレ撮影してる連中だらけだったときはちょっとゲンナリしたんぬ…

456 22/11/01(火)10:28:08 No.988553286

渋谷のセンター街は去年はコナンとコラボしたんぬなー 来年は呪術なんぬ

457 22/11/01(火)10:28:18 No.988553320

>おのぼりさんの習性はよくわからないんぬ ワンチャンセックスを求めて大量に集まるんぬ

458 22/11/01(火)10:28:42 No.988553388

元祖発祥の地を賭けた醜い闘いが始まるんぬ

459 22/11/01(火)10:28:59 No.988553447

ゾンサガやロマ佐賀は成功例んぬ?

460 22/11/01(火)10:29:07 No.988553461

>元祖発祥の地を賭けた醜い闘いが始まるんぬ 元祖と本家に分かれるんぬー

461 22/11/01(火)10:29:21 No.988553511

日本代表なんかもおセックスチャンス求めて渋谷に集まるんぬ マジで近隣のラブホは満室になるんぬ

462 22/11/01(火)10:29:30 No.988553533

コスプレは某アニメで美化されまくってたけど元が良くないとな…

463 22/11/01(火)10:30:10 No.988553660

沼津?三津?あの辺未だに痛車多いね

464 22/11/01(火)10:30:11 No.988553666

>ワンチャンセックスを求めて大量に集まるんぬ ダサいんぬ…

465 22/11/01(火)10:30:15 No.988553689

町おこしと言えばひらパーのひらパー兄さんジャニーズ起用が大当たりだったの覚えてるんぬ それまで吉本芸人使ってたんぬがどれもこれもそれほどパッとしなくてジャニタレ起用したら大当たりしたんぬ ジャニタレが全力でお笑いやりだしたら芸人じゃ勝ち目無いと言ってたビートたけしの言葉の意味がよく分ったんぬ

466 22/11/01(火)10:30:35 No.988553767

やるだけやってみたって感じだから失敗かっていうと微妙だけど 大文字焼きの丸パクリで山肌に「毘」って書く祭りが数年で終わった まず画数多過ぎ

467 22/11/01(火)10:30:42 No.988553787

渋谷は昭和3、40年代くらいまでは谷底のイケてない側扱いだったと聞くんぬ

468 22/11/01(火)10:30:56 No.988553837

>元祖と本家と名代に分かれるんぬー

↑Top