22/11/01(火)05:47:14 おじさん! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/01(火)05:47:14 No.988517196
おじさん!
1 22/11/01(火)05:49:18 No.988517259
フェースブックはおばさんでしょ
2 22/11/01(火)05:50:33 No.988517308
facebookはおじさんが参入したじゃなく当時の若者がおじさんおばさんになっただよな…
3 22/11/01(火)05:50:50 No.988517323
Twitterはオタクまみれでキモいだろ…
4 22/11/01(火)05:51:47 No.988517364
もともと社会人向けで10代に人気ってイメージはなかった
5 22/11/01(火)05:51:49 No.988517370
fu1601152.jpg
6 22/11/01(火)05:54:28 No.988517492
フェイスブックもインスタも日本ではFANZA以下か
7 22/11/01(火)05:55:05 No.988517522
大人に見つかったらおしまいとか秘密基地かなんかか!?
8 22/11/01(火)05:57:23 No.988517608
>大人に見つかったらおしまいとか秘密基地かなんかか!? そりゃ冷めるわ…
9 22/11/01(火)05:57:25 No.988517610
>Twitterはオタクまみれでキモいだろ… 日本じゃヒ以外のSNS過疎ってるし…
10 22/11/01(火)05:58:48 No.988517671
日本は非匿名SNS嫌うよね 動画もやたら顔にモザイクかけたり
11 22/11/01(火)06:00:12 No.988517734
大人が嫌だから減るのか大人にまで広がるくらい時間が経ってるから減るのか
12 22/11/01(火)06:00:44 No.988517748
俺もインスタに移るか……
13 22/11/01(火)06:01:14 No.988517769
ネガティブな内容の動画ならともかくなんでもかんでも顔にモザイクかけるのは病気だと思う
14 22/11/01(火)06:01:50 No.988517797
フェイスブックに10代が多く参入した時期ってあったのか?
15 22/11/01(火)06:02:29 No.988517839
>フェイスブックに10代が多く参入した時期ってあったのか? 黎明期とか…
16 22/11/01(火)06:03:29 No.988517876
おじさんが参入したらじゃなくておじさん向けのサービスを出したら急速にしぼむ
17 22/11/01(火)06:03:51 No.988517894
流行界の靴磨き
18 22/11/01(火)06:07:08 No.988518045
facebookは暇な主婦と意識高い系社会人とで二極化してるイメージだった
19 22/11/01(火)06:09:34 No.988518144
流石にTikTokにおじさんは参戦しないだろう
20 22/11/01(火)06:10:34 No.988518179
>日本は非匿名SNS嫌うよね >動画もやたら顔にモザイクかけたり 狭い島国なんでキチガイに粘着されると逃げ場も対処法もないから
21 22/11/01(火)06:12:19 No.988518257
一時期中高年とのやりとりのためにFacebook入れてたけどそば打ちとか家族でキャンプとか仕事の話とかばっかでやっぱ層が違うな…ってなった
22 22/11/01(火)06:17:16 No.988518468
インスタはともかくFacebookは日本だと若者受けすらする理由なくない?
23 22/11/01(火)06:29:18 No.988519081
>流石にTikTokにおじさんは参戦しないだろう 甥っ子が小学生だけどTikTokは見ない 中学生が居るから怖いんだそうだ どういう基準で中学生って思ってんだか分からなかった
24 22/11/01(火)06:38:01 No.988519612
Facebookは全部がめんどくさい 気軽じゃない
25 22/11/01(火)06:39:56 No.988519719
インターネットに顔出してフリー素材にされたらイヤだし・・・
26 22/11/01(火)06:42:47 No.988519853
Twitterは若い子もおじさんもいるじゃない
27 22/11/01(火)06:49:38 No.988520285
おじさんが参入してる残業も満員電車も全然無くならないんですけど
28 22/11/01(火)06:56:44 No.988520782
FBが若者に流行したなんて初めて聞いたぞ
29 22/11/01(火)06:58:15 No.988520882
>インターネットに顔出してフリー素材にされたらイヤだし・・・ 今時犯罪者じゃないんだしそんなことにならねぇよ 令和だぞ!
30 22/11/01(火)07:17:39 No.988522552
>大人に見つかったらおしまいとか秘密基地かなんかか!? 秘密基地見つかっただけならまだしも居座られるからな……
31 22/11/01(火)07:34:40 No.988524238
>>大人に見つかったらおしまいとか秘密基地かなんかか!? >秘密基地見つかっただけならまだしも居座られるからな…… しかも他のおじさんやおじいさんまで連れてきて遊ぶし・・・
32 22/11/01(火)07:41:08 No.988524999
>>インターネットに顔出してフリー素材にされたらイヤだし・・・ >今時犯罪者じゃないんだしそんなことにならねぇよ >令和だぞ! お前電車のキチガイの動画見たことないの?
33 22/11/01(火)07:52:44 No.988526501
>お前知らないオッサン見たことないの?
34 22/11/01(火)07:57:47 No.988527172
>お前電車のキチガイの動画見たことないの? ?普通にしてればフリー素材にもならないだろ ああ君がそうなんだね
35 22/11/01(火)07:58:39 No.988527299
おじさんにはmixiが流行ってる
36 22/11/01(火)08:00:08 No.988527508
フェイスブックは流行った時期に10~30代だった層がそのままシフトしてるだけじゃないの
37 22/11/01(火)08:07:21 No.988528624
東方は逆のパターンだよね
38 22/11/01(火)08:08:28 No.988528808
>>お前電車のキチガイの動画見たことないの? >?普通にしてればフリー素材にもならないだろ >ああ君がそうなんだね お前は盗撮する方だもんな
39 22/11/01(火)08:08:39 No.988528841
>どういう基準で中学生って思ってんだか分からなかった 中学生って名乗ってんじゃないか
40 22/11/01(火)08:10:23 No.988529129
>東方は逆のパターンだよね 初音ミクもだな
41 22/11/01(火)08:12:30 No.988529478
うちの親は10年前に50代でFacebook始めたよ
42 22/11/01(火)08:12:30 No.988529479
おじさんがコメントしてくるのがキモイらしいが酷いよね
43 22/11/01(火)08:14:30 No.988529846
朝からさもしい煽り合いするなや!
44 22/11/01(火)08:15:02 No.988529949
よく考えたら今のキッズは大人とコミュニケーション取る機会すげえ多いんだよな
45 22/11/01(火)08:15:21 No.988530012
タピオカの話の時点で全然共感できない…
46 22/11/01(火)08:15:22 No.988530016
まず本名フルネーム名乗ってって所が小さい頃から情報リテラシー教育受けてる若年層にはキツいんじゃないか
47 22/11/01(火)08:28:53 No.988532406
流行の終わりってコンテンツの終焉というよりも定着したやつのほうが多くない?
48 22/11/01(火)08:31:15 No.988532828
tiktokってみんなめっちゃ顔出しで踊ってるイメージがある
49 22/11/01(火)08:33:25 No.988533196
つまり虹裏もオッサンが入り浸るようになったら終わり…ってこと?
50 22/11/01(火)08:33:42 No.988533252
若者は歳をとることなく永遠に若いままだからな…
51 22/11/01(火)08:37:49 No.988533861
おっさんおばさんはすぐマウント取りに来るし政治とか宗教とかビジネスに巻き込もうとするしな
52 22/11/01(火)08:39:56 No.988534229
>おっさんおばさんはすぐマウント取りに来るし政治とか宗教とかビジネスに巻き込もうとするしな スレ画のこと?
53 22/11/01(火)08:57:46 No.988537321
imgでおじさんを憎悪してる人の半分ぐらいは当のおじさんだと思ってる
54 22/11/01(火)09:00:09 No.988537752
自分の意見・主張を通すために「若者には~」って言い出すのimgでもよく見かけるから かなり胡散臭い論法だと思ってる
55 22/11/01(火)09:16:41 No.988540493
なんならまだタピオカは地味に人気がある
56 22/11/01(火)09:23:50 No.988541644
>tiktokってみんなめっちゃ顔出しで踊ってるイメージがある 日本法人がそう言う売り込み方をしただけで動画SNSだからそう言うのはむしろ少ない方だった気がする
57 22/11/01(火)09:26:09 No.988542043
>自分の意見・主張を通すために「若者には~」って言い出すのimgでもよく見かけるから >かなり胡散臭い論法だと思ってる リアルでも子供のためと言っておけば大概の意見は通るし…
58 22/11/01(火)09:29:29 No.988542605
ticktockは陽キャしかやってない Twitterは陰キャしかやってない インスタは連絡手段なので誰でもインストールはしている どれも若者はやっているのよ
59 22/11/01(火)09:33:34 No.988543267
>なんならまだタピオカは地味に人気がある とうとう定着したってイメージだなタピオカ
60 22/11/01(火)09:36:56 No.988543863
tiktokはおじさんが参入しても流行が終わってないので論として成り立ってない
61 22/11/01(火)09:40:08 No.988544416
女が来ると廃れるって聞いて悔しいから逆も言ってみたぐらいの
62 22/11/01(火)09:40:44 No.988544525
オワコンが死語になったのでおじさんにしたかった論