虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/01(火)01:51:21 何枚入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/01(火)01:51:21 No.988498626

何枚入れてる?

1 22/11/01(火)01:52:12 No.988498782

2

2 22/11/01(火)01:52:22 No.988498808

2

3 22/11/01(火)01:52:56 No.988498921

4

4 22/11/01(火)01:52:57 No.988498924

4

5 22/11/01(火)01:54:45 No.988499207

ケツの話?

6 22/11/01(火)01:55:33 No.988499364

そう

7 22/11/01(火)02:10:09 No.988501862

じゃあ4

8 22/11/01(火)02:11:15 No.988502028

尿道に1枚

9 22/11/01(火)02:13:02 No.988502279

枚数もだけど容量も重要だろ

10 22/11/01(火)02:29:08 No.988504576

8を2枚に16を2枚

11 22/11/01(火)02:30:04 No.988504712

>8を2枚に16を2枚 え?

12 22/11/01(火)02:31:05 No.988504855

拡張ってそういう…

13 22/11/01(火)02:32:48 No.988505094

最近ぶっ壊れた

14 22/11/01(火)02:34:15 No.988505300

締め付けで?湿気で?

15 22/11/01(火)02:34:33 No.988505336

ロット揃いで16x4枚 B450のママンがお手頃で500番台がまだ 高いのしか出回ってなかったから32x4には出来なかった

16 22/11/01(火)02:35:16 No.988505461

>ロット揃いで16x4枚 >B450のママンがお手頃で500番台がまだ >高いのしか出回ってなかったから32x4には出来なかった え?

17 22/11/01(火)02:35:56 No.988505557

書き込みをした人によって削除されました

18 22/11/01(火)02:36:06 No.988505576

これSSDの話だよね?

19 22/11/01(火)02:36:39 No.988505657

3

20 22/11/01(火)02:36:43 No.988505674

ケツにメモリ指してるやつが居るな

21 22/11/01(火)02:37:12 No.988505736

レスしてから気付いたRAMメモリーじゃねえやこれ

22 22/11/01(火)02:38:16 No.988505875

書き込みをした人によって削除されました

23 22/11/01(火)02:39:18 ID:wDLFNd4U wDLFNd4U No.988506021

これ4枚も入れれるマザボもあるの?

24 22/11/01(火)02:40:09 No.988506120

拡張すれば何枚でも入るか

25 22/11/01(火)02:40:16 No.988506141

8とか16のm.2って今あるのかな…

26 22/11/01(火)02:40:41 No.988506195

いつのまにか1GBあたり10円切っててビビった

27 22/11/01(火)02:41:38 No.988506324

>え? 言われてからやっと気づいた…

28 22/11/01(火)02:45:59 No.988506885

いつの間にか安いのは1TB8000円切ってるけど何か技術革新でも起きたんだろうか

29 22/11/01(火)02:46:24 No.988506943

>これ4枚も入れれるマザボもあるの? あるよ普通に 拡張カード使えばもっと増やせるがマザボだけで積めるのは最大4かな

30 22/11/01(火)02:48:33 No.988507212

M.2の拡張カード欲しい 4枚刺しで…ファンレス!!

31 22/11/01(火)02:49:39 No.988507337

ITXで2枚挿せるやつだとママンの裏側につけてね! って仕様のがあったりするよね そんなの好んで出すのは大体ASROCK

32 22/11/01(火)02:51:43 No.988507587

これ4枚も必要になることある?

33 22/11/01(火)02:55:39 No.988508045

m2はシステムの1枚だけだ

34 22/11/01(火)02:59:08 No.988508417

2枚

35 22/11/01(火)03:01:00 No.988508644

データ用までこれにしちまうぐらいの金が欲しい

36 22/11/01(火)03:04:10 No.988508967

突然壊れたのがきっかけで小さいファンとヒートシンクついてるやつ使ってる 意味があるかは知らん

37 22/11/01(火)03:04:42 No.988509003

データ用もこれにしたけど思ったより変化なかった

38 22/11/01(火)03:20:31 No.988510216

まあ今のSSDは普通に不満ないくらいには速いからな

39 22/11/01(火)03:20:47 No.988510239

みんなよくそんな入れられるマザボ買ってるな…って思ってたけど一斉にメモリと勘違いしてたのか

40 22/11/01(火)03:22:49 No.988510395

いや1TB4枚刺してRAID組んでるよ

41 22/11/01(火)03:23:32 No.988510434

m.2 4枚刺しでRAID組むとちょっとしたWebサービスなら余裕ってくらいの速度出てすんごい

42 22/11/01(火)03:25:36 No.988510569

ストレージの速さより回線とか他の通信速度の問題のがでてこないそれ?

43 22/11/01(火)03:26:11 No.988510604

自己満だから動いてればそれでいいよ

44 22/11/01(火)03:27:58 No.988510724

RAIDって1枚が壊れたら他が無事でもダメなんだよね?

45 22/11/01(火)03:29:16 No.988510822

容量ほしいが4t以上になると一気に値段跳ね上がるからRAID組むのも良い選択肢かもしれない

46 22/11/01(火)03:29:44 No.988510860

>RAIDって1枚が壊れたら他が無事でもダメなんだよね? どんな組み方するかによって変わる RAID組む目的あるがある場合にそんな組み方はあんまりしない

47 22/11/01(火)03:30:43 No.988510928

>容量ほしいが4t以上になると一気に値段跳ね上がるからRAID組むのも良い選択肢かもしれない 容量欲しいだけならRAID組む必要あるかな…

48 22/11/01(火)03:31:21 No.988510973

SSDが早くて助かったなって思ったのは最近OSのドライブをクローンした時

49 22/11/01(火)03:32:35 No.988511054

>>容量ほしいが4t以上になると一気に値段跳ね上がるからRAID組むのも良い選択肢かもしれない >容量欲しいだけならRAID組む必要あるかな… 値段

50 22/11/01(火)03:33:24 No.988511099

Cドライブに壊れて困るようなデータ置かないからほぼ問題ない

51 22/11/01(火)03:36:25 No.988511288

流石にシステムとデータで分けて2枚挿してる 電源つけっぱなしだとシステムがどんどん書き込みされたからか 寿命5年持たずに交換した

52 22/11/01(火)03:36:49 No.988511311

>SSDが早くて助かったなって思ったのは最近OSのドライブをクローンした時 これで思い出したけど前HDDのクローンで1ヵ月以上かかってた「」がいたな

53 22/11/01(火)03:40:32 No.988511558

こういう基盤丸出しの裸なのしか買った事ないけどパッケージ付いてるやつカッコいいから欲しくなる あれってヒートシンクつけられるのかあれ自体がヒートシンクなのか分からないが

54 22/11/01(火)03:51:58 No.988512293

ゲームインストール先用に1枚使ってる

55 22/11/01(火)04:04:13 No.988512988

SSDこんな細長い基盤みたいな形じゃないでしょ

56 22/11/01(火)04:11:01 No.988513333

かっちょいいヒートシンク付きのやつがいいんだけど マザー使ってデータ移行するのがめどすぎてUSB接続もしたいから 裸で買うのを強いられてる

57 22/11/01(火)04:11:20 No.988513352

>SSDこんな細長い基盤みたいな形じゃないでしょ コールドスリープしてた?

58 22/11/01(火)04:11:55 No.988513387

>SSDこんな細長い基盤みたいな形じゃないでしょ たまには価格コムでも見に行ってね

59 22/11/01(火)04:12:46 No.988513425

ヒートシンクは後付品いっぱいあるからマザーの邪魔にならないレベルの付けるのがいいよ

60 22/11/01(火)04:20:57 No.988513842

この前買ったマザーだとカバー兼クソデカヒートシンク付いてて笑った

61 22/11/01(火)04:21:21 No.988513862

9999枚

62 22/11/01(火)04:45:48 No.988514957

HYPER M.2いいよね…

63 22/11/01(火)05:12:40 No.988516065

いい…

64 22/11/01(火)05:13:15 No.988516087

OSに1枚 ゲーム入れるのに1枚 あとはHDD これで十分だ

65 22/11/01(火)05:17:32 No.988516220

クソデカヒートシンク系は干渉した時だるいからあんま買わない… これはメモリに関しても

66 22/11/01(火)05:22:36 No.988516384

マザボ付属のヒートシンクが使い なんで2枚で1つのヒートシンク使うんだ

67 22/11/01(火)05:35:36 No.988516779

>これで思い出したけど前HDDのクローンで1ヵ月以上かかってた「」がいたな すごい忍耐力

68 22/11/01(火)05:35:45 No.988516784

>マザボ付属のヒートシンクが使い >なんで2枚で1つのヒートシンク使うんだ ねじ止め部分増やしたくないんじゃねスペース的に

69 22/11/01(火)05:39:07 No.988516904

サーモパット劣化してきたから変えたいんだけどおすすめのある? 消耗品だけど安定の製品とかあるのかな?

70 22/11/01(火)05:45:07 No.988517115

THERMAL GRIZZLYとかかな

71 22/11/01(火)05:46:02 No.988517150

>サーモパット劣化してきたから変えたいんだけどおすすめのある? >消耗品だけど安定の製品とかあるのかな? Alphacool Eisschicht thermal pad 17W/mK

72 22/11/01(火)05:52:21 No.988517401

Thermalright ODYSSEYとか アルファクールのは冷えるらしいけどコスパ悪すぎる

73 22/11/01(火)06:03:49 No.988517893

どれも高いな… もっと安いものかと思ってた

74 22/11/01(火)06:06:08 No.988518015

正直M.2に付けるなら極薄の安いやつで問題ないと思うよ

75 22/11/01(火)06:19:34 No.988518570

実速度が本当にNVMe M.2の5000MB出るやつとそこそこ昔のSATAのSSDで対して変わらない ベンチ満足くらいしか実用感が変わらなさすぎる

76 22/11/01(火)06:22:33 No.988518709

サーモルパッドの厚みって色々あるけどどれえらべかいいかわからないのよな

77 22/11/01(火)06:25:02 No.988518833

ヒートシンク側と冷却側の高さにギャップ無ければ薄いほうがいいよ

78 22/11/01(火)06:25:42 No.988518883

NVMeでの速度はベンチでしこる人向けだから…

79 22/11/01(火)06:28:35 No.988519040

ヨドバシ実店舗いってもなかった 通販なら売ってた通販すごいな

80 22/11/01(火)06:32:02 No.988519236

今1TB2枚でやってるけど微妙な窮屈さ感じてるから2TB2枚に変えたい

81 22/11/01(火)06:32:23 No.988519265

>ヒートシンク側と冷却側の高さにギャップ無ければ薄いほうがいいよ 潰れた部分の高さ測ってあわせればいいってことか

82 22/11/01(火)06:32:43 No.988519284

SK hynixのP41が尼でセールしてたから2TBを2枚買っちゃった 最近のマザーは刺せるスロットが多くて欲が抑えられない…

83 22/11/01(火)07:03:58 No.988521351

mini-ITXだから2枚しか挿せない…

84 22/11/01(火)07:08:18 No.988521723

こういうのつけれるだけ付けてみたくなる ただ高くて一枚二枚で終わっちゃうが

85 22/11/01(火)07:12:54 No.988522139

システムOptaneで4TBx5ついてる 前はHEDTじゃないとこれできなかったけどZ690ならできる

86 22/11/01(火)07:16:14 No.988522421

ケツに挿入すると記憶容量が増えるから「」もやってみな

87 22/11/01(火)07:24:22 No.988523178

>NVMeでの速度はベンチでしこる人向けだから… SSD黎明期の規格だから規格自体が変わらないとな ゲームで高速転送できる機能はSSDをRAMディスク的に使うらしい ソフト側も対応してないとダメなんだろうなぁ

88 22/11/01(火)07:28:52 No.988523631

>ソフト側も対応してないとダメなんだろうなぁ 読込がQ1T1でしかないからな とはいえ最近のSSDはそれがシーケンシャルで4000MB/s、ランダムで80MB/sあるからそれぞれ500、30程度のSATAとは重いアプリ起動とかで体感できる差がある

89 22/11/01(火)07:29:34 No.988523696

最近のPCケースはHDD置き場が雑で困る

90 22/11/01(火)07:32:48 No.988524021

3.5インチベイとかもう使わないからな…

91 22/11/01(火)07:32:58 No.988524044

線が無いのが良い 速度はどーでも

92 22/11/01(火)07:33:11 No.988524068

ストレージの速度差が1番体感できるのはWindowsUpdate

93 22/11/01(火)07:40:09 No.988524851

ランダムリードもっと速くならんかな

94 22/11/01(火)07:40:20 No.988524876

HDDの時代がそろそろマジで終わるのかと思うとなんだか感慨深くもある

95 22/11/01(火)07:40:55 No.988524970

>HDDの時代がそろそろマジで終わるのかと思うとなんだか感慨深くもある でも一つで20TBとかの容量は魅力ある強さだと思う

96 22/11/01(火)07:41:40 No.988525053

>HDDの時代がそろそろマジで終わるのかと思うとなんだか感慨深くもある さすがにGB単価でHDDを追い抜く日は当分来ないと思ってるけどそうでもない?

97 22/11/01(火)07:42:23 No.988525133

HDDは10年はまだ終わらないと思うよ…

98 22/11/01(火)07:42:31 No.988525152

脳を拡張したい

99 22/11/01(火)07:42:51 No.988525191

一般人がそこまで大容量で使う機会が無くなってきている気がする

100 22/11/01(火)07:43:22 No.988525263

メインストレージがHDDの時代という意味ではもう終わってる気がする

101 22/11/01(火)07:43:32 No.988525280

2TBで1万円を切る日は来るのかな

102 22/11/01(火)07:43:42 No.988525300

SSDは寿命が…

103 22/11/01(火)07:45:19 No.988525515

寿命問題まだ気にしてる人いたんだ

104 22/11/01(火)07:45:28 No.988525534

>SSDは寿命が… 普通に使ってるぶんにはHDDより持つぞ

105 22/11/01(火)07:45:55 No.988525589

寿命 アチアチ この辺未だに言ってるのはおじいちゃん

106 22/11/01(火)07:47:24 No.988525765

9枚でいい

107 22/11/01(火)07:47:41 No.988525803

ウルトラM.2のスロットが2つマザボにあるっぽいんだけど これ難しい事考えずに適当なM.2 SSD挿して大丈夫なやつなんだろうか

108 22/11/01(火)07:48:00 No.988525839

SSDはデータ揮発するってきいてたけど2年放置したSSDが普通に使えたから言うほど気にしなくて多分いい

109 22/11/01(火)07:49:50 No.988526089

>ウルトラM.2のスロットが2つマザボにあるっぽいんだけど >これ難しい事考えずに適当なM.2 SSD挿して大丈夫なやつなんだろうか 取説読めばいいのに メーカーサイトにも記載あるでしょ

110 22/11/01(火)07:53:52 No.988526650

>取説読めばいいのに >メーカーサイトにも記載あるでしょ そうかマザボの方の規格見て悩んでたけどSSD側の方見たのが早いか… ありがとうちょっと調べてくる

111 22/11/01(火)07:54:40 No.988526752

>そうかマザボの方の規格見て悩んでたけどSSD側の方見たのが早いか… >ありがとうちょっと調べてくる いやマザボに対応規格書いてあるでしょ

112 22/11/01(火)07:55:38 No.988526879

エロ画像の話?10万枚くらい

↑Top