ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/01(火)01:29:40 No.988494734
そうなんだ
1 22/11/01(火)01:31:51 No.988495160
うちのお袋と叔母が1位2位ずっとキープしすぎてて吹く
2 22/11/01(火)01:34:17 No.988495588
和子おすぎ!
3 22/11/01(火)01:34:18 No.988495590
でもアメリカじゃネイオミって発音だよNaomi
4 22/11/01(火)01:34:53 No.988495702
なおあじ
5 22/11/01(火)01:42:39 No.988497088
勉強になるなー
6 22/11/01(火)01:47:36 No.988497961
「み」で終わる名前はもともと男性の名だったという話は聞いたことある
7 22/11/01(火)01:47:40 No.988497980
子好きすぎる…
8 22/11/01(火)01:48:54 No.988498205
岩倉具視とか三条実美とか?
9 22/11/01(火)01:49:26 No.988498311
俺の婆ちゃんも和子だわ…
10 22/11/01(火)01:51:59 No.988498749
へーナオミキャンベルって日系なのかなとか勝手に思ってた むしろ逆だったのか
11 22/11/01(火)01:52:41 No.988498874
>でもアメリカじゃネイオミって発音だよNaomi ネイオウミ
12 22/11/01(火)01:54:18 No.988499137
ご成婚ブーム関係なしにお生まれになった頃の人気名だったんだな美智子さん
13 22/11/01(火)01:55:07 No.988499276
普通に谷崎が「日本人離れした西洋風の名前を使いたい」で拝借したってので合ってるよ
14 22/11/01(火)01:55:18 No.988499319
痴人の愛に外国風の名前みたいな表現あった気はするな
15 22/11/01(火)01:57:55 No.988499782
そんな声まで変わって…
16 22/11/01(火)02:00:23 No.988500245
>「み」で終わる名前はもともと男性の名だったという話は聞いたことある 勝己とか拓実とか鳴海とかみで終わる男性名はまだそこそこ見る気がする
17 22/11/01(火)02:03:44 No.988500813
そんな名前見たことない
18 22/11/01(火)02:05:07 No.988501033
画像の範囲だと昔からいて定番に見える「○○子」も貴族や大名の高貴な家でつけられてた名前が明治大正に降りてきて流行ったものなので庶民の名前としては割と新しい
19 22/11/01(火)02:08:12 No.988501573
そんな 声まで変わって
20 22/11/01(火)02:11:13 No.988502026
そろそろまたチヨコブームが来る
21 22/11/01(火)02:16:39 No.988502801
>そんな声まで変わって… https://youtu.be/KkQKyZbI39E
22 22/11/01(火)02:17:35 No.988502939
>画像の範囲だと昔からいて定番に見える「○○子」も貴族や大名の高貴な家でつけられてた名前が明治大正に降りてきて流行ったものなので庶民の名前としては割と新しい 近代まで女性の扱いなんて適当だったからねえ 貴族や武士でさえ○○の娘程度にしか名前が残ってないのざらだし ましてや庶民の子どもの名前なんてどれほどまともに付けられてたか…
23 22/11/01(火)02:18:39 No.988503087
カタカナ二文字が多いのはどんな由来なんだ
24 22/11/01(火)02:22:52 No.988503712
キラキラネームだったのか
25 22/11/01(火)02:42:53 No.988506471
今だとまりあとかありすって名前付けるようなもんか
26 22/11/01(火)02:45:09 No.988506777
>子好きすぎる… 子はもともと男性にしかつけれない格調高い名前だったから女性の権利があがってきたらみんなで使い始めた もともとは〇子から子を抜いたのが伝統的な名前 ヨウコだったらオヨウとなる
27 22/11/01(火)02:50:10 No.988507401
へーカズコならオカズだったのか 今夜のオカズはオカズだな!
28 22/11/01(火)02:54:30 No.988507912
そういや君子とか子爵とか言うな…
29 22/11/01(火)02:55:23 No.988508012
小野妹子ってむしろ男の名前なのか…
30 22/11/01(火)02:57:47 No.988508265
俺はおシゲだったのか
31 22/11/01(火)03:19:13 No.988510120
和子人気すぎる…
32 22/11/01(火)03:48:19 No.988512064
和子は昭和の和だもの多いよ
33 22/11/01(火)03:56:10 No.988512519
>俺はおシゲだったのか 何やってるんだ茂子
34 22/11/01(火)04:04:09 No.988512982
旧約聖書でのNaomiってのはどういう意味から来てるんだ?
35 22/11/01(火)04:17:00 No.988513634
>和子は昭和の和だもの多いよ つまり令和の今また増える可能性があるということか
36 22/11/01(火)04:21:18 No.988513860
子っていう字は一と了にわけられるから初めから終わりまでって意味も含んでるって聞いた
37 22/11/01(火)04:24:32 No.988514032
前髪パッツンのイメージ
38 22/11/01(火)04:30:19 No.988514296
大阪なおみはどっち寄りで付けられたんだろうか
39 22/11/01(火)04:46:09 No.988514972
全然関係ないのに三四郎の美禰子とごっちゃになる
40 22/11/01(火)05:07:29 No.988515891
聖書由来のキムって名前もあった気がする
41 22/11/01(火)05:08:48 No.988515958
わこ
42 22/11/01(火)06:18:51 No.988518531
ナオミヨ
43 22/11/01(火)07:12:51 No.988522132
>旧約聖書でのNaomiってのはどういう意味から来てるんだ? ヘブライ語で喜びだって
44 22/11/01(火)07:16:04 No.988522406
エステCM思い出す