22/11/01(火)00:56:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/01(火)00:56:37 No.988486765
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/01(火)00:57:47 No.988487126
おばあちゃん俺はアホだからもうちょっとわかりやすく教えておくれよ
2 22/11/01(火)00:58:47 No.988487414
あ?
3 22/11/01(火)01:02:23 No.988488440
なんでtheでザなの テヘェっぽくない?100歩譲ってゼじゃない?
4 22/11/01(火)01:03:01 No.988488608
おばあちゃん!The earthなのにMercuryとかに冠詞付かないのはなんで!!
5 22/11/01(火)01:03:11 No.988488653
THE回転焼
6 22/11/01(火)01:05:44 No.988489292
「」はaだな
7 22/11/01(火)01:07:39 No.988489781
かんしんする知恵袋だな
8 22/11/01(火)01:07:47 No.988489825
ザク a シャアザク the なんじゃよ
9 22/11/01(火)01:08:20 No.988489972
>なんでtheでザなの >テヘェっぽくない?100歩譲ってゼじゃない? 母音のアとイとエを混ぜたような発音が英語には結構ある 日本語では表現しにくいからややこしいことになる
10 22/11/01(火)01:12:09 No.988490974
θəみたいな音だよね
11 22/11/01(火)01:21:13 No.988493027
the いもげ
12 22/11/01(火)01:21:51 No.988493161
戦闘がボインだと痔になるのダサいよね ジアルフィーとか
13 22/11/01(火)01:23:21 No.988493499
そのわざとらしい誤変換ってもしかして面白いやつなの?
14 22/11/01(火)01:25:10 No.988493861
英語には母音大推移というのがあったんだ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AF%8D%E9%9F%B3%E6%8E%A8%E7%A7%BB それまでは綴りと発音はほとんど一致していたがこれのせいでズレができた 例えばfiveはフィブだったのがファイブになった
15 22/11/01(火)01:30:56 No.988494984
>おばあちゃん!The earthなのにMercuryとかに冠詞付かないのはなんで!! 単なる惑星として見る場合は定冠詞なし 特に「人類が住むこの惑星」として見る場合は定冠詞ありだよ ちなみにThe earthとThe Earthも厳密には違うよ
16 22/11/01(火)02:02:04 ID:QUq42fII QUq42fII No.988500532
俺はbreakfastとかlunchで冠詞迷う つけなくていいか?
17 22/11/01(火)02:03:29 No.988500764
>俺はbreakfastとかlunchで冠詞迷う >つけなくていいか? 飯でもくうけえって話ならつけなくていい いま飯くってるんだうめえならつけたほうがいい
18 22/11/01(火)02:19:02 No.988503142
>単なる惑星として見る場合は定冠詞なし 特に「人類が住むこの惑星」として見る場合は定冠詞ありだよ >ちなみにThe earthとThe Earthも厳密には違うよ なんでそんなややこしいことになってるんだよばあちゃん!
19 22/11/01(火)02:20:40 No.988503401
そんなの人類驕り高ぶってるだけだよばあちゃん!
20 22/11/01(火)03:11:39 No.988509521
>The earthなのにMercuryとかに冠詞付かないのはなんで!! earthには色んな意味があるから…