22/11/01(火)00:49:55 東北っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/01(火)00:49:55 No.988484452
東北ってコンビニがレアなのか…
1 22/11/01(火)00:51:25 No.988484975
なんでコンビニ以外で食事しないんだ
2 22/11/01(火)00:52:01 No.988485163
田舎の郊外なんてそんなもんよ
3 22/11/01(火)00:52:06 No.988485197
昼のうちにパン狩っておけよ!
4 22/11/01(火)00:53:10 No.988485575
コンビニよりドラッグストアの方が多くなった
5 22/11/01(火)00:55:18 No.988486358
東北というより青森岩手じゃないか
6 22/11/01(火)00:55:55 No.988486569
>なんでコンビニ以外で食事しないんだ コンビニ以外夜開いている店が無い
7 22/11/01(火)00:56:30 No.988486726
>東北というより青森岩手じゃないか 秋田山形福島「ゆ…許された……」
8 22/11/01(火)00:59:31 No.988487616
面積当たりのコンビニ数が少ないのは高知岩手北海道島根秋田山形の順 これは100平方キロあたりの店舗数 fu1600832.jpg
9 22/11/01(火)01:01:25 No.988488174
高知以外は東北よりもコンビニあるとか知らなかった……
10 22/11/01(火)01:01:58 No.988488331
高知以外の四国 だ すまん
11 22/11/01(火)01:02:42 No.988488524
> fu1600832.jpg ひえっ
12 22/11/01(火)01:04:39 No.988489014
田舎は飯食うところは8時くらいには締まるしコンビニすら深夜に空いてないケースもある
13 22/11/01(火)01:06:05 No.988489370
場所によるというか当然ほぼ山の中みたいな山間集落とかには無い 町クラスならあるし村でも中心なら一つはあるだろう多分
14 22/11/01(火)01:06:50 No.988489560
>田舎の郊外なんてそんなもんよ ましてや人口が偏在してるから集落と店も人家もないところのメリハリが極端だし 特に県境辺りは…
15 22/11/01(火)01:09:58 No.988490408
岩手だと4号線あたりを通っていくなら困らない程度にはあると思う
16 22/11/01(火)01:10:43 No.988490594
夜も車がいっぱい通る道を選べばちょいちょいあるよ 一本でも逸れたら皆無だけど
17 22/11/01(火)01:10:50 No.988490615
そりゃーみんな首都圏に来る
18 22/11/01(火)01:13:08 No.988491233
ないけど この場合は夜中にこんな場所にいる方が悪いんじゃ…
19 22/11/01(火)01:13:45 No.988491388
むしろ飯屋とかスーパーが少なくてコンビニしかない住宅街ばっかりってイメージだな
20 22/11/01(火)01:15:20 No.988491761
飯の自販機あればいいのかな?
21 22/11/01(火)01:16:32 No.988492014
弁当でも持って来ればいいのでは
22 22/11/01(火)01:19:25 No.988492652
ろくに人通りもねえ山道にコンビニがあるわけねえだろアホか そういうのすら計算に入れてねえで自転車旅なんかする方が頭おかしいんだ
23 22/11/01(火)01:19:48 No.988492742
岩手は盛岡郊外の幹線道路沿いですらいきなりドデカい空白地帯が発生する
24 22/11/01(火)01:19:52 No.988492755
見知らぬ土地であるか調べてもいないコンビニ当てにするとか計画が悪いわ...
25 22/11/01(火)01:20:47 No.988492943
コンビニ抜きにしても道の駅で野宿? 嘘だろ
26 22/11/01(火)01:21:13 No.988493026
チャリでわざわざこんなとこ来るやついねーよな?って
27 22/11/01(火)01:21:51 No.988493165
こういう馬鹿のせいで道の駅が野宿禁止ってわざわざ言い出したんですね
28 22/11/01(火)01:23:17 No.988493481
東北でくくるとコンビニの多い宮城や福島も入っちゃう 青森や岩手と言わないと
29 22/11/01(火)01:23:23 No.988493502
そもそも真っ当な自転車旅はこんな夜中に山道通ったりせず直前で一泊して明け方出て行くとかするわけで 計画性皆無のアホすぎるわ
30 22/11/01(火)01:27:27 No.988494278
懐かしいな高田松原の道の駅 津波被害受けたけど建物自体は残ってたよ
31 22/11/01(火)01:29:08 No.988494621
下調べくらいして行けとしか
32 22/11/01(火)01:31:27 No.988495079
寄りにもよって高田かぁ…
33 22/11/01(火)01:33:22 No.988495424
disる為だけに田舎に来る神経が分からない
34 22/11/01(火)01:33:56 No.988495515
計画性もない行き当たりばったりでそういった不便楽しむ余裕ないなら最初から自転車旅なんてするなよ
35 22/11/01(火)01:34:38 No.988495654
昼に道の駅で飯食えばいいんじゃないの...
36 22/11/01(火)01:34:48 No.988495685
>ひえっ 何の店舗数? コンビニ全体だったら地元がこんな少ないわけないし…
37 22/11/01(火)01:36:19 No.988495984
実際東北でさらに海沿い山沿いならコンビニは貴重だよ
38 22/11/01(火)01:37:05 No.988496113
>>ひえっ >何の店舗数? >コンビニ全体だったら地元がこんな少ないわけないし… ごめん自己解決したわ引用レスだって気づかなかった 寝るね…
39 22/11/01(火)01:38:14 No.988496312
南北に行くならともかく内陸と海側への移動中はコンビニあんまみかけないな ルートにもよるかもしれんけど
40 22/11/01(火)01:38:15 No.988496313
書き込みをした人によって削除されました
41 22/11/01(火)01:38:59 No.988496441
平成になるまでコンビニを拒絶し続けたクソ田舎がいるらしいな
42 22/11/01(火)01:39:49 No.988496588
多少の村落や旧国道とかなら意外と飯屋生き残ってたりするけどそれより >そういうのすら計算に入れてねえで自転車旅なんかする方が頭おかしいんだ 概ねコレ
43 22/11/01(火)01:40:21 No.988496680
どうせコンビニじゃないと怖くて入れないんだろ
44 22/11/01(火)01:40:31 No.988496711
田舎なんてちょっと走れば人通りないコンビニもないなんて道めちゃくちゃあるから そのあたり加味しないと
45 22/11/01(火)01:42:03 No.988496989
>平成になるまでコンビニを拒絶し続けたクソ田舎がいるらしいな そこまで遡ると結構ありそうじゃねぇか
46 22/11/01(火)01:43:18 No.988497219
拒絶というより配送所含めた進出の採算取れなかっただけじゃね
47 22/11/01(火)01:44:12 No.988497393
クソ田舎を自転車旅しようって人がお食事味気ない~とか泣き言言ってるのかなりダサい
48 22/11/01(火)01:46:32 No.988497794
岩手はそりゃそうだよ! コンビニは主要道路少し外れた地元民の通り道にばっか自生してるから… あと時期によって一斉にテナント募集の空のコンビニ跡だらけになる
49 22/11/01(火)01:47:05 No.988497895
別にクソ田舎でもある程度地図見て移動距離決めてたら飯は食える
50 22/11/01(火)01:47:38 No.988497974
夜遅くまでやってる飲食店ないのも採算とれないだからだし
51 22/11/01(火)01:47:55 No.988498027
何でこの人いつもこんな人の神経逆なでするような書き方するんだろう
52 22/11/01(火)01:48:23 No.988498112
夜遅くというか夜になったら閉まるぞ
53 22/11/01(火)01:49:21 No.988498287
そりゃそうよ 人出歩かないもの
54 22/11/01(火)01:50:19 No.988498455
山道の飯屋って営業中って出てないと10時過ぎてもやってないのか 12時過ぎてもやってない休業日なのか廃業してんのかわかんないことはある
55 22/11/01(火)01:50:33 No.988498483
つみおじ擁護してた人の漫画か
56 22/11/01(火)01:53:16 No.988498984
自分は被害者って意識が強いのかなんかこう発言が攻撃的だよねこの人
57 22/11/01(火)01:54:22 No.988499154
岩手が悪いんじゃなくて無知無計画で根性なしのお前が悪いんじゃろがい!ってなる
58 22/11/01(火)01:55:11 No.988499289
車で走っててもガソリンスタンド閉まるの早かったり地図にはあるのに廃業してたりとか田舎の知らない下道特に夜は怖い
59 22/11/01(火)01:55:11 No.988499292
地図見ながらって言うけどノイズが多すぎるんよ… 潰れた店のデータ誰も消さないからすごい数の店が立ってる事になってるんだぞ岩手MAP 信用するなMAPを
60 22/11/01(火)01:55:25 No.988499346
どこの田舎でも山道にはコンビニはレアじゃねえかな…
61 22/11/01(火)01:56:57 No.988499610
国道通っていればインター前のコンビニぐらいはあるでしょ
62 22/11/01(火)01:57:39 No.988499745
三陸の沿岸部とかどう考えても栄えてないのわかるだろ
63 22/11/01(火)01:58:14 No.988499847
>何でこの人いつもこんな人の神経逆なでするような書き方するんだろう 無心家だからじゃないの?
64 22/11/01(火)01:58:40 No.988499933
岩手は海側行っちゃダメだろ
65 22/11/01(火)01:58:44 No.988499947
岩手でも内陸部なら仙台まででかなりの確率でコンビニに出会うのに
66 22/11/01(火)01:58:59 No.988499993
いや移動距離概算出来るんだから夜山道にならないように調整すればって事じゃないの?
67 22/11/01(火)01:59:14 No.988500034
国道からインター入り口に行くのに数キロ走るのザラだぞ直で入れると思うなよ!
68 22/11/01(火)01:59:55 No.988500167
田舎の飯屋は やってんのかやってないのかそもそも飯屋なのか分からない いらっしゃいませとは真逆の負のオーラで満ちている
69 22/11/01(火)02:01:06 No.988500359
幹線道路ならともかく誰も住んでない沿岸走ってたらそりゃそうだろ
70 22/11/01(火)02:02:58 No.988500673
店の敷地内での野宿咎められて愚痴ってた人?
71 22/11/01(火)02:03:51 No.988500828
岩手沿岸部を自転車で縦断したらそうでしょうねとしか言えない 荷物増やさず食事処目指す食料維持RTAみたいになるよ…
72 22/11/01(火)02:04:12 No.988500884
夜中にそんなとこで飯なんか食ってると熊が来るぞ
73 22/11/01(火)02:05:08 No.988501034
どちらかというとオバQのワンワンパニック
74 22/11/01(火)02:05:13 No.988501057
さすがに画像だけだと度を超えたアホとしか思えないから このコースをこの時間に走らないといけない理由が何かあると信じたい
75 22/11/01(火)02:06:12 No.988501243
山形行ったことあるけどデパートもモスもあったし普通の街レベルには栄えてた印象だったけどなあ
76 22/11/01(火)02:07:27 No.988501446
朝飯は道の駅で食えよ
77 22/11/01(火)02:09:07 No.988501708
流石に大丈夫な時期だと思うけど道の駅での野宿とかって凍傷とか大丈夫なん?
78 22/11/01(火)02:09:39 No.988501785
関東以外は全部こんなもん
79 22/11/01(火)02:10:20 No.988501890
観光道通ればよかったのに
80 22/11/01(火)02:11:03 No.988501993
凍傷になるような時期だと朝方の道路凍ってて自転車はしぬと思う…
81 22/11/01(火)02:11:47 No.988502114
>凍傷になるような時期だと朝方の道路凍ってて自転車はしぬと思う… あーそういうのもあるのか...
82 22/11/01(火)02:15:27 No.988502625
無計画すぎるのはそうだけど 実際食事取れるとこが少なすぎるのはまあそう
83 22/11/01(火)02:16:14 No.988502737
>関東以外は全部こんなもん すげえなそっちの日本は
84 22/11/01(火)02:16:39 No.988502802
車で移動すればそんな心配ないよ
85 22/11/01(火)02:17:23 No.988502910
田舎はある程度より奥に行くと民家すらほぼ無いし夜は闇 野生動物の方が人間より出歩いてる なので事前に飯買うのは大事
86 22/11/01(火)02:19:49 No.988503267
観光地離れたら安く泊まれる宿なんてものがなくなるからね 無い時は諦めてラブホにでも泊まろう
87 22/11/01(火)02:20:07 No.988503319
>朝飯は道の駅で食えよ 閉店してんのに?
88 22/11/01(火)02:20:22 No.988503359
知らない土地をろくに調べないで無計画に突っ込んで口汚く罵るのも正直どうかなって思う…
89 22/11/01(火)02:21:44 No.988503556
しくじった!なんとか耐えるぞウオオオみたいな方向性じゃなく 土地を責めるのは傲慢すぎだろ
90 22/11/01(火)02:22:09 No.988503608
>>朝飯は道の駅で食えよ >閉店してんのに? 営業終了してるだけだから朝になったら開くぞ
91 22/11/01(火)02:22:32 No.988503660
20代の頃に自転車旅行やったけどまあ大体一日寝れば次の日ちゃんと動けたんだよ 40代になるとキッチリ計画立てて2日に1日完全休息日を作らないと動けなくなった あと飯もちゃんと食べないと体が動かない 本当に若いって凄い
92 22/11/01(火)02:23:10 No.988503766
コンビニ遠いんだよ!は住んでても思うからそこはいいよ…
93 22/11/01(火)02:26:10 No.988504153
データ貼られても延々青森岩手で一括りにする語感と偏見の塊みたいなやつもいるし 地方だから云々って言い出すやつは大概周り見えないんだ
94 22/11/01(火)02:26:37 No.988504205
こういう奴は一生23区内にでも引きこもって自転車旅なんかすんなよ…
95 22/11/01(火)02:27:41 No.988504351
道の駅のコンビニはヤマザキだったりするので深夜は開いてない
96 22/11/01(火)02:28:17 No.988504450
俺が日本一周した時は盛岡から一ノ関方面に行ったから全然余裕だったな 海沿いなんて調べれば一発でキツイってわかるから理由がなければ行く気にならなかった
97 22/11/01(火)02:29:19 No.988504602
10年後再び訪れるってオチがついてるのに「」は厳しいな
98 22/11/01(火)02:29:51 No.988504682
>10年後再び訪れるってオチがついてるのに「」は厳しいな 他のページ読めばそんな気は無くす
99 22/11/01(火)02:29:53 No.988504691
出身者からのアドバイスとしては計画立てて準備万端で走っても面白いより辛いが勝る土地だとは思うぞ 準備万端でおいで♥
100 22/11/01(火)02:29:53 No.988504692
>しくじった!なんとか耐えるぞウオオオみたいな方向性じゃなく >土地を責めるのは傲慢すぎだろ そんなのこのページだけじゃ判断できねぇわ
101 22/11/01(火)02:31:01 No.988504845
まあそもそも自転車で長距離走るのが間違いだし
102 22/11/01(火)02:33:38 No.988505217
書き込みをした人によって削除されました
103 22/11/01(火)02:34:06 No.988505281
>俺が日本一周した時は盛岡から一ノ関方面に行ったから全然余裕だったな >海沿いなんて調べれば一発でキツイってわかるから理由がなければ行く気にならなかった 自転車旅か? 旅しててどこが一番楽しかった?
104 22/11/01(火)02:34:46 No.988505370
この1ページだけでもめちゃくちゃ悪い方向に話盛りながら罵倒してるから二度と来んな以外に言えることないし…