虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中学生... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/01(火)00:48:44 No.988483996

    中学生のころお小遣い何に使ってた?

    1 22/11/01(火)00:54:17 No.988486000

    欲しいものがあれば申告してお金を貰うという制度だったから小遣いなんてなかったんだ

    2 22/11/01(火)00:57:45 No.988487109

    古本屋でなるべくエロい漫画買ったりゲームのサントラ買ったりしてた

    3 22/11/01(火)00:58:22 No.988487279

    プラモとかBB弾とか買ってた

    4 22/11/01(火)01:09:37 No.988490305

    妹いじめてた

    5 22/11/01(火)01:11:29 No.988490797

    >妹いじめてた お小遣い使って!?

    6 22/11/01(火)01:12:11 No.988490985

    お小遣いもらったことない

    7 22/11/01(火)01:12:36 No.988491101

    >お小遣い使って!? うん

    8 22/11/01(火)01:15:26 No.988491786

    漫画とお菓子!

    9 22/11/01(火)01:17:41 No.988492265

    ブックオフでひたすら小説買ってた 当時絶対買うって思ってた書籍リストみたいなのをA4用紙にびっしり書いてたけどいつの間にか失くしちゃったな

    10 22/11/01(火)01:18:19 No.988492416

    ゲーセン

    11 22/11/01(火)01:31:35 No.988495097

    月の小遣いは1500円で古本とゲーム買ってた

    12 22/11/01(火)01:36:02 No.988495936

    ジョジョの文庫版を買ってた

    13 22/11/01(火)01:38:11 No.988496301

    マジで365日部活だったので貰って無かったな 代わりに部活の用品とかは随時買ってもらってたけども

    14 22/11/01(火)01:39:38 No.988496551

    >マジで365日部活だったので貰って無かったな >代わりに部活の用品とかは随時買ってもらってたけども マジかよすげェ転落人生だな

    15 22/11/01(火)01:44:45 No.988497487

    貧乏だったからお小遣いなんて貰ったことなかったな

    16 22/11/01(火)01:45:58 No.988497691

    なかった 家は裕福だけど小遣いなんてものはなかったし自由に買い物がそもそも許されてなかったし漫画やゲームは買われなかった

    17 22/11/01(火)01:46:26 No.988497775

    友達と部活帰り駄菓子屋で買い食いに使って今思うと健康的な使い方してたな 大体余らせなかったから貯金してまで欲しいものとか全然考えなかった

    18 22/11/01(火)01:54:36 No.988499187

    もらってない

    19 22/11/01(火)01:57:34 No.988499722

    キャベツ太郎

    20 22/11/01(火)01:57:41 No.988499748

    なかった 親に買いたいものを言って許可されたら買えてた でも許可されることなんて滅多になかった 初学生の時ゲーム買いたいって言ったら正座させられて説教されて悔しさで泣いたわ

    21 22/11/01(火)01:59:43 No.988500132

    ラノベと雑誌が主だった

    22 22/11/01(火)02:00:33 No.988500275

    漫画とかだとさも当然のようにあるけど 実際は子供におこづかい制しいてる家庭のほうが少ないよな

    23 22/11/01(火)02:01:56 No.988500507

    ラノベを新刊でホイホイ買ってたけど今思えばだいぶ思い切りいいな俺

    24 22/11/01(火)02:02:22 No.988500573

    >漫画とかだとさも当然のようにあるけど >実際は子供におこづかい制しいてる家庭のほうが少ないよな 周り九割九分こづかい制だったけど… 世代とか地域で違うのかな

    25 22/11/01(火)02:04:43 No.988500971

    良いお家ほどお金に関して厳しい教育してるイメージ

    26 22/11/01(火)02:05:28 No.988501105

    1000円しか貰ってなかったから何も買えなかった

    27 22/11/01(火)02:07:33 No.988501458

    お小遣い俺もなかったな お年玉は親に預けてたらいつのまにか無くなってたわ 何に使われたんだろあれ

    28 22/11/01(火)02:12:51 No.988502254

    中学の時だと…漫画雑誌かな

    29 22/11/01(火)02:16:50 No.988502828

    月500だからゲームソフト買うために何も使ってなかったわ 自分の金でまともに買い物したの高校くらいだ

    30 22/11/01(火)02:17:46 No.988502965

    小遣いなかったし勉強がんばったってよくないところ探しされるだけだった

    31 22/11/01(火)02:20:58 No.988503445

    >お小遣い俺もなかったな >お年玉は親に預けてたらいつのまにか無くなってたわ >何に使われたんだろあれ 親戚からもらう分と渡す分で消えてる

    32 22/11/01(火)02:21:08 No.988503471

    漫画の単行本買ってほぼ終わりだったなぁ

    33 22/11/01(火)02:22:54 No.988503726

    使わせて貰えないから強制貯金 姉と弟は普通に使ってた

    34 22/11/01(火)02:22:55 No.988503731

    お小遣いもらってなかったけど漫画とかは普通にかってたな どうやって買ってたんだろ

    35 22/11/01(火)02:27:07 No.988504276

    >お小遣いもらってなかったけど漫画とかは普通にかってたな >どうやって買ってたんだろ お年玉チャージとか?

    36 22/11/01(火)02:27:42 No.988504353

    ほとんどラノベに消えてた

    37 22/11/01(火)02:28:40 No.988504506

    お年玉と学期末に祖父母からもらえるお小遣いでやりくりだった 必要なものは許可製だったり一緒に出かけたら買ってもらえたりだったわ

    38 22/11/01(火)02:29:36 No.988504642

    数か月分ためてエロゲー買ってた

    39 22/11/01(火)02:33:57 No.988505264

    俺の家庭は「欲しいものがあれば申告すれば費用を持つ」と「学生にゲームや買い食いなどの娯楽は不必要」の二つの性質をあわせ持つ♠︎

    40 22/11/01(火)02:35:27 No.988505483

    貯めてPSPとかDSのソフトに使ってたような… あとジャンプ

    41 22/11/01(火)02:36:00 No.988505562

    月刊のガンガンだけ買って終わってたよ

    42 22/11/01(火)02:36:37 No.988505656

    お年玉を崩してるだけで毎月ってのはまず無かったな

    43 22/11/01(火)02:37:03 No.988505714

    貰ってたはずだけど月にいくら貰ってたのか覚えてないな…

    44 22/11/01(火)02:39:29 No.988506036

    よくよく考えれば1日にジュース一本も買えないこずかいヤバかったな… 何に使うことを想定して渡されてたんだろ

    45 22/11/01(火)02:57:32 No.988508243

    お年玉でやりくりしてた

    46 22/11/01(火)02:57:37 No.988508255

    ブックオフで村上龍の文庫本買ってた

    47 22/11/01(火)02:58:34 No.988508352

    卓球のラバーとケア用品と惰性でコロコロ買いつづけてた

    48 22/11/01(火)03:00:18 No.988508565

    月に1500円で学年上がったら2000円になった ゲーム買ったりブックオフで中古のラノベとか漫画買ったりアニメグッズ買ったりゲーセン行ったりで全く足りなかったな

    49 22/11/01(火)03:01:08 No.988508658

    ブックオフとゲオが近所にあったから本とCDとゲームだったな

    50 22/11/01(火)03:02:38 No.988508830

    ゲーム以外は頼めば買ってくれたから実質ゲーム代だった

    51 22/11/01(火)03:03:47 No.988508928

    ジャンプ買ってた

    52 22/11/01(火)03:03:48 No.988508931

    今だと1000円じゃろくに遊べねぇな…

    53 22/11/01(火)03:07:37 No.988509241

    カセットテープとレンタルCD

    54 22/11/01(火)03:12:23 No.988509577

    ゲーム漫画禁止だったしそれらを買えるほども貰っていなかったので CDレンタルと友達と遊んだときや部活の帰りに買う駄菓子ぐらいだった 高校生でゲームと漫画に手を出して破滅へ向かうのだが

    55 22/11/01(火)03:14:48 No.988509788

    小学生時代はせっせこ貯めてたら婆ちゃんが偉いねぇって尋常じゃない量の小銭をくれる様になって結果布製の貯金箱リトルグリーンボーイがギチギチに膨れ上がってこの額はヤベェ!ってなったお袋にボッシュートされた 中学生時代はジャンプゴラク同時読みしてたからそんなに貯まらなかった

    56 22/11/01(火)03:20:49 No.988510242

    >>お小遣い俺もなかったな >>お年玉は親に預けてたらいつのまにか無くなってたわ >>何に使われたんだろあれ >親戚からもらう分と渡す分で消えてる 当時は不満に思ってたけど色々しゃーなしだよな

    57 22/11/01(火)03:23:47 No.988510448

    周りより圧倒的に少ない小遣いのなかお年玉は親に回収されてたけど社会人になってから纏めて渡されたぜ 今更60万ほど貰ってもなあという気持ちだった

    58 22/11/01(火)03:28:59 No.988510802

    >周りより圧倒的に少ない小遣いのなかお年玉は親に回収されてたけど社会人になってから纏めて渡されたぜ >今更60万ほど貰ってもなあという気持ちだった 60万をそう言えるのは裕福な証拠だな…

    59 22/11/01(火)03:34:00 No.988511136

    毎月図書券1000円分たまにもうちょいもらってたな

    60 22/11/01(火)03:49:18 No.988512135

    3年かけて妹と貯めた金でファミコンとカービィを同時に買った 2ヶ月で父親にバレて破壊された

    61 22/11/01(火)03:51:27 No.988512260

    ない そのせいか自分で物を選んで買うことが苦手

    62 22/11/01(火)03:57:56 No.988512623

    なんか高校あたりから急に小遣い制になって買うもの相談したら自分で考えろって言われ出したけどそれまで相談しないと滅茶苦茶叱られてたから無茶言うなとしか思えなかった

    63 22/11/01(火)04:02:52 No.988512905

    中学は毎週1000円だったんだけどよく考えたらこれで昼飯なんとかしろって親の学生時代の物価で考えてたんだと思う 普通にめちゃくちゃ飢えた

    64 22/11/01(火)04:05:28 No.988513049

    >中学は毎週1000円だったんだけどよく考えたらこれで昼飯なんとかしろって親の学生時代の物価で考えてたんだと思う >普通にめちゃくちゃ飢えた まあ菓子パンと飲み物だけでも300円越えるしな