虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ネット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/31(月)23:21:05 No.988451239

    ネット上の社会人ってみんな自分は仕事出来る人みたいに言ってるけど そこまで仕事出来る人多くないんじゃねえかと思い始めてしまった

    1 22/10/31(月)23:21:40 No.988451470

    勘のいいガキは嫌いだよ

    2 22/10/31(月)23:22:16 No.988451694

    終わった人から帰られるとムカつくからな…

    3 22/10/31(月)23:23:10 No.988452038

    >ネット上の社会人ってみんな自分は仕事出来る人みたいに言ってるけど >そこまで仕事出来る人多くないんじゃねえかと思い始めてしまった 気がついたか…

    4 22/10/31(月)23:23:33 No.988452192

    俺たちは天使じゃねえんだ!

    5 22/10/31(月)23:24:20 No.988452490

    >俺たちは天使じゃねえんだ! 俺は会社の車思いきりぶつけたけどスルーしてそのまま見なかったことにしている!

    6 22/10/31(月)23:24:45 No.988452670

    >終わった人から帰られるとムカつくからな… 俺は終わってないのにな…!

    7 22/10/31(月)23:24:50 No.988452702

    仕事できる人はわざわざインターネットに書かねえ

    8 22/10/31(月)23:24:53 No.988452718

    アスペとか鬱ってのはSNSで言いやすいけど 仕事できないってのは言いにくいからな…

    9 22/10/31(月)23:25:35 No.988452973

    やる気が出たら仕事が出来るというナイーブな考えは捨てろ

    10 22/10/31(月)23:26:16 No.988453253

    >>俺たちは天使じゃねえんだ! >俺は会社の車思いきりぶつけたけどスルーしてそのまま見なかったことにしている! 悪魔!悪魔!

    11 22/10/31(月)23:26:20 No.988453274

    仕事できる人なんて部署に一人か二人しかおらんし… あとはみんなそのエースにおんぶに抱っこ…

    12 22/10/31(月)23:26:53 No.988453490

    先輩より仕事が早い後輩など存在しねぇ~~~

    13 22/10/31(月)23:27:16 No.988453673

    ブラック企業あるあるとか言ってる人は大帝

    14 22/10/31(月)23:28:33 No.988454188

    終わったら帰っていいよルールなら多分一生帰れなくなる

    15 22/10/31(月)23:28:44 No.988454257

    早く帰って良いシステム導入すると手抜きしてさっさと帰る人が出る問題がね

    16 22/10/31(月)23:29:52 No.988454703

    管理職だと全員終わるまで帰れないじゃん

    17 22/10/31(月)23:29:55 No.988454723

    近くのスーパーのレジ打ちおばちゃんが明らかにノロノロやってる 早くこなしたって次の客がくるだけだもんな

    18 22/10/31(月)23:30:39 ID:tTZgmZAo tTZgmZAo No.988454997

    でもimg見てるとみんな仕事できる人多そうだけどな 現場猫画像とかでも優秀さ故に苦しんでる「」多いし

    19 22/10/31(月)23:30:50 No.988455071

    自分はできない方だと思ってるけど周りが思考放棄して言われたことしかやらないできないから勝手に評価上がってる 全体の日程からいつまでにこのタスク終わらせる必要があるか業務管理するなんて当たり前のことやってるだけで評価される

    20 22/10/31(月)23:32:31 No.988455735

    メンバー全員が同じ仕事内容割り振られてるわけじゃないんだから早く終わった人から帰れシステムは成り立たないと思う

    21 22/10/31(月)23:33:34 No.988456133

    何で仕事じゃない時間に仕事の話しなきゃいけねえんだよ

    22 22/10/31(月)23:37:07 No.988457476

    帰りたいがゆえに終わったことにした仕事に問題が出るも担当は退社済みというのが頻発する

    23 22/10/31(月)23:38:22 No.988457914

    優秀な人間は…優秀な人間は匿名掲示板でおぺにすおぺにす言わない…

    24 22/10/31(月)23:39:03 No.988458138

    まずSNSで声がデカい絵かきとか漫画家って一般的な社会人じゃねえからな…

    25 22/10/31(月)23:40:28 No.988458662

    自分が優秀じゃないこと知ってるからおぺにす言って気を紛らわせないと働けないんだよ

    26 22/10/31(月)23:40:48 No.988458781

    >近くのスーパーのレジ打ちおばちゃんが明らかにノロノロやってる >早くこなしたって次の客がくるだけだもんな おばちゃんだからだよ…

    27 22/10/31(月)23:41:54 No.988459152

    ある程度マージン作って仕事しつついつも時間ギリギリに終わってる様に見せつつ定時に帰ってる かー!今日もギリギリ終わったわー!

    28 22/10/31(月)23:44:59 No.988460215

    >何で仕事じゃない時間に仕事の話しなきゃいけねえんだよ 仕事は好きだから別に深夜でもいいけどそれが当然と思ってる社長が嫌いなんだよ俺は

    29 22/10/31(月)23:45:57 No.988460536

    自分の仕事を一生懸命終わらせてひとごこちついてたら する仕事が無かったら自分で仕事を探して人の仕事を手伝うんだよ!って言われるの嫌だったから時間かけてどうでもいい事する様に実際なったな

    30 22/10/31(月)23:46:51 No.988460848

    実際このシステム導入してみてうまくいく業種職種は割と限られてる気がする

    31 22/10/31(月)23:49:24 No.988461691

    終わったら帰っていいよって方はフリーランスしろという圧が常にかけられてる感じがする 会社勤めがクソなんかな

    32 22/10/31(月)23:52:18 No.988462708

    手伝えというならせめて頼みに来いって思うわ それすらやらずに何で余裕あるのに手助けしてやらないんだ!とか言う人本当に居るから困る 俺は俺の分の仕事を一人できっちり終わらせてんだよ…

    33 22/10/31(月)23:53:05 No.988463008

    どんな職場だってその中の半分は「出来ない側」にいるはずなんだが ネットで職場の愚痴見てるとなんか出来る側の立場で言ってるやつばっかだな…ってのは思ってた

    34 22/10/31(月)23:53:20 No.988463104

    >実際このシステム導入してみてうまくいく業種職種は割と限られてる気がする 運送くらいだと思う

    35 22/10/31(月)23:54:28 No.988463518

    1人で生産性高くしようぜしても社会全体が非生産的先送りヨシ!してるから結局意味ないのだ

    36 22/10/31(月)23:55:28 No.988463881

    >どんな職場だってその中の半分は「出来ない側」にいるはずなんだが >ネットで職場の愚痴見てるとなんか出来る側の立場で言ってるやつばっかだな…ってのは思ってた 単純な比率だけで考えりゃそうだが実際には1人で複数人の足を引っ張れるような「出来ない奴」だって居る訳で…

    37 22/10/31(月)23:56:28 No.988464222

    10年前の話だけど残業するのが礼儀みたいな時期あって 仕事残ってる人も残ってない人も残業してて 仕事終わってる人がのんびり新聞とか読んでる状態だった それで残業代出るんだからすげぇよな…上司も目の前の会社の損失をほっといてんじゃないよ

    38 22/10/31(月)23:57:22 No.988464530

    >どんな職場だってその中の半分は「出来ない側」にいるはずなんだが >ネットで職場の愚痴見てるとなんか出来る側の立場で言ってるやつばっかだな…ってのは思ってた できない側の中でさらにできる側とできない側に分かれて争うから最下位以外は愚痴れるぞ

    39 22/10/31(月)23:57:39 No.988464643

    >>近くのスーパーのレジ打ちおばちゃんが明らかにノロノロやってる >>早くこなしたって次の客がくるだけだもんな >おばちゃんだからだよ… というかスーパーで一秒でも早くレジ処理して得がないからな

    40 22/10/31(月)23:59:46 No.988465365

    終わった人からシステムじゃうまくいかないから時間給なんてシステムなんだけどな

    41 22/10/31(月)23:59:57 No.988465425

    >実際このシステム導入してみてうまくいく業種職種は割と限られてる気がする まず会社っていう枠組みで働いてるって事を理解してない人程個人主義どうこう言うからな

    42 22/11/01(火)00:00:21 No.988465626

    ライターやってるけどとりあえずとっとと終わらせてあとは締め切りまでのんびりゲームしてるわ

    43 22/11/01(火)00:00:50 No.988465844

    >ライターやってるけどとりあえずとっとと終わらせてあとは締め切りまでのんびりゲームしてるわ すみません締め切り伝えるの忘れてました なるはやでお願いします

    44 22/11/01(火)00:01:10 No.988465984

    終わったら帰って良いってことは裏を返せば終わらない人はいつまでも帰れないのでは…

    45 22/11/01(火)00:02:08 No.988466420

    (今日は残業するペースでやるか…)

    46 22/11/01(火)00:02:21 No.988466506

    日本の企業もGAFAみたいになるべき!みたいのを見ると 俺そんな社会で生き残れる自信ないわ...って思う

    47 22/11/01(火)00:02:22 No.988466512

    怪奇! 労働者同士で喧嘩し合う…

    48 22/11/01(火)00:02:35 No.988466597

    別に終わったら帰るじゃなくてもダラダラやるってことへの解決策があれば何でもいいんだ

    49 22/11/01(火)00:03:18 No.988466898

    残業したら人事評価が下がる

    50 22/11/01(火)00:03:51 No.988467086

    >手伝えというならせめて頼みに来いって思うわ >それすらやらずに何で余裕あるのに手助けしてやらないんだ!とか言う人本当に居るから困る これ本当に意味分かんないよね

    51 22/11/01(火)00:04:28 No.988467322

    仕事の量を誰が決めて割り振るかってのがあるからな 出来る奴が多ければ結局盛られる

    52 22/11/01(火)00:04:43 No.988467414

    >>ライターやってるけどとりあえずとっとと終わらせてあとは締め切りまでのんびりゲームしてるわ >すみません締め切り伝えるの忘れてました >なるはやでお願いします わかりました! なんとか予定の調整ができたので十分対応可能です! よろしくお願いいたします

    53 22/11/01(火)00:05:32 No.988467735

    この理屈自体は多分当たっている部分もあって 実現できたら良いシステムになると思うんだが 実際の仕事というのは成果が定量化し辛いので 例えばネジを千本作ったら帰っていいってのと プログラムを百本作ったら帰っていいってのと 契約十億円受注できたら帰っていいってのとか そういう感じでノルマを決めたりしていくけど 毎日毎月決められた分だけ達成してるだけだと 会社の規模って成長していかないから先細るの じゃあどうすればいいかってのが一番難しくて 従業員に課す達成基準を前に達成した基準から 少しづつ上乗せして多くの成果を出させるんだ その達成基準を決めることさえ適切にできれば このシステムは機能する…かもしれないと思う

    54 22/11/01(火)00:05:57 No.988467905

    好きなこと好きなだけやってアバヨは趣味でやればいいんだよ 仕事なんだからとっととやって好きなことしてダラダラすればいい

    55 22/11/01(火)00:06:07 No.988467983

    ぶっちゃけ8割でも頑張りすぎ 毎日続けるなら4~6割ぐらいにしないと 続かねえし精神を病むか体を壊して辞めるハメになる

    56 22/11/01(火)00:07:03 No.988468434

    >別に終わったら帰るじゃなくてもダラダラやるってことへの解決策があれば何でもいいんだ ダラダラしてる間に見直しとか入れてるから立派な仕事時間だよ

    57 22/11/01(火)00:07:24 No.988468594

    会社は俺を必要としてないが俺が会社を必要としているのでしがみつく精神

    58 22/11/01(火)00:07:57 No.988468829

    仕事が回っていると仕事が回っていることになってしまう だからこうして忙しいアピールをする

    59 22/11/01(火)00:08:29 No.988469022

    時間掛けてやったらやりすぎたみたいで あいつ露骨に遅い露骨に手を抜いてるやる気無いって判断されてしまった

    60 22/11/01(火)00:09:14 No.988469335

    仕事出来るフリは社会人の基本スキル

    61 22/11/01(火)00:09:32 No.988469495

    >この理屈自体は多分当たっている部分もあって >実現できたら良いシステムになると思うんだが >実際の仕事というのは成果が定量化し辛いので >例えばネジを千本作ったら帰っていいってのと >プログラムを百本作ったら帰っていいってのと >契約十億円受注できたら帰っていいってのとか >そういう感じでノルマを決めたりしていくけど >毎日毎月決められた分だけ達成してるだけだと >会社の規模って成長していかないから先細るの >じゃあどうすればいいかってのが一番難しくて >従業員に課す達成基準を前に達成した基準から >少しづつ上乗せして多くの成果を出させるんだ >その達成基準を決めることさえ適切にできれば >このシステムは機能する…かもしれないと思う Word使ってるやつは帰って…

    62 22/11/01(火)00:09:37 No.988469545

    仕事してるフリは基本ビルド

    63 22/11/01(火)00:10:00 No.988469720

    むしろ仕事出来ないアピールしてる人の方がよく見る気がする…

    64 22/11/01(火)00:10:07 No.988469761

    >近くのスーパーのレジ打ちおばちゃんが明らかにノロノロやってる ちょっと違うけど日曜日の夕方のおばちゃんレジマジで速い 逆に客少ない平日に並んだら誇張抜きで5分かけてやられてつらかった 待ってる奴居ないからいいだろみたいな考えなんだろうけど

    65 22/11/01(火)00:10:15 No.988469842

    そして俺は無能を装う有能風の無能だ 今後ともよろしく

    66 22/11/01(火)00:10:41 No.988470008

    仕事のブログですごい有名だけど実際の仕事はポンコツの同僚いたなあ

    67 22/11/01(火)00:11:01 No.988470134

    雑誌かなんかで 新人が自分の仕事終わったからって定時で帰るんですけお!って投稿に あなたの部下は新人が定時までに終われる仕事をダラダラやって残業代をせしめてますよって返されてた

    68 22/11/01(火)00:11:04 No.988470147

    まず平等に仕事が割り振られるわけでもないのに終わったやつから帰っていいなんてなったら戦争しかねえだろ

    69 22/11/01(火)00:11:06 No.988470159

    >時間掛けてやったらやりすぎたみたいで >あいつ露骨に遅い露骨に手を抜いてるやる気無いって判断されてしまった そりゃ締切は聞きなよ

    70 22/11/01(火)00:11:14 No.988470214

    >むしろ仕事出来ないアピールしてる人の方がよく見る気がする… 大学からこっち意識高い系アピール欠かさないやつと同じぐらい見る

    71 22/11/01(火)00:12:06 No.988470544

    タスクに余裕ある企業がテレワークしたらそらサボり放題になるわな

    72 22/11/01(火)00:12:25 No.988470652

    >優秀な人間は…優秀な人間は匿名掲示板でおぺにすおぺにす言わない… 優秀ってほどじゃないけど仕事できる側だけどストレス発散したいんだよ! おっぱいおっぱい!

    73 22/11/01(火)00:12:42 No.988470761

    どうしてもやりたくない仕事を後回しにするために 無駄に残業して忙しいアピールしたりはよくあるよね

    74 22/11/01(火)00:12:43 No.988470764

    高卒大卒問わず世中の普通って割とレベル低いからな…

    75 22/11/01(火)00:12:49 No.988470797

    営業やってたけど上司が帰らないと帰れないシステムで おまけに残業代なんて出ない 最終的に夜7時までコンビニで寝てから会社戻るようになった

    76 22/11/01(火)00:12:58 No.988470863

    >まず平等に仕事が割り振られるわけでもないのに終わったやつから帰っていいなんてなったら戦争しかねえだろ 今だって出来る人が有能ゆえに仕事増えて出来ない奴が仕事少なくてこれで給料一緒かよみたいな不満はありがちだからな…

    77 22/11/01(火)00:13:10 No.988470929

    在宅勤務でノルマ達成すればあとは自由裁量になったら露骨にダラダラになったよ俺 そんで今も10/31の分の作業してる

    78 22/11/01(火)00:13:36 No.988471109

    生産性ってなんだよ

    79 22/11/01(火)00:14:08 No.988471347

    >今だって出来る人が有能ゆえに仕事増えて出来ない奴が仕事少なくてこれで給料一緒かよみたいな不満はありがちだからな… 大企業ほど無能に優しいからいいよね… そらみんなそこそこの大学出て潜り込もうとするわ

    80 22/11/01(火)00:14:31 No.988471482

    >生産性ってなんだよ 下請から絞ると上がるよ!

    81 22/11/01(火)00:15:44 No.988471988

    機械とか好きだから空いた時間は調べ物してたりするけど上司からの図面描ける様になれよって圧はスルーしてる 俺の手取りでそこまでしなくてもいいんじゃねーかなー

    82 22/11/01(火)00:15:49 No.988472024

    仕事が出来る人より経営者じゃないのに経営者目線でモノを言う人が圧倒的に多いと思う

    83 22/11/01(火)00:16:33 No.988472327

    定時前に終わらない量の仕事割り振られるだけだから

    84 22/11/01(火)00:16:51 No.988472472

    >仕事が出来る人より経営者じゃないのに経営者目線でモノを言う人が圧倒的に多いと思う 意識だけは高いよね…

    85 22/11/01(火)00:16:54 No.988472494

    仕事ができる人間がいると会社は回らなくなるからな 誰でもできる程度の仕事を誰もがやってるだけで回るようにするのが会社だ

    86 22/11/01(火)00:16:59 No.988472534

    スレ画はそもそも均等に仕事が割り振られているという無理難題がクリアされてないと仕事少ない人から帰れるだけのクソシステムと化すだろ

    87 22/11/01(火)00:17:31 No.988472860

    どうせ規定に書いてあるよ最大限努力しろとかなんとか

    88 22/11/01(火)00:17:39 No.988472916

    会社員やめてフリーランスになったら人生がめっちゃ楽になったよ 少なくとも俺はこの先自殺と自殺を考えることは絶対にないと思う

    89 22/11/01(火)00:18:01 No.988473067

    会社の仕事って個人のノルマだけじゃないから 早く割って帰った直後に呼び戻されかねない

    90 22/11/01(火)00:18:26 No.988473241

    >誰でもできる程度の仕事を誰もがやってるだけで回るようにするのが会社だ これ出来るの一部の大企業だけなんだよね… 下請子会社の生き血啜らないとその大企業でも怪しいけど

    91 22/11/01(火)00:18:34 No.988473302

    >会社員やめてフリーランスになったら人生がめっちゃ楽になったよ >少なくとも俺はこの先自殺と自殺を考えることは絶対にないと思う 自殺のことを人より余計に意識しちゃってるじゃねーか

    92 22/11/01(火)00:19:11 No.988473629

    >>少なくとも俺はこの先自殺と自殺を考えることは絶対にないと思う >自殺のことを人より余計に意識しちゃってるじゃねーか 元は常に希死念慮に取り憑かれてたんだろう

    93 22/11/01(火)00:19:16 No.988473674

    >会社員やめてフリーランスになったら人生がめっちゃ楽になったよ >少なくとも俺はこの先自殺と自殺を考えることは絶対にないと思う 普通の人って自ら命を絶つことなんて脳内に存在しないんだぜ

    94 22/11/01(火)00:19:21 No.988473706

    世の中どこまで行っても割のいい仕事の椅子取りゲームだわ

    95 22/11/01(火)00:20:31 No.988474180

    大企業特有の大らかな風土!って下請け孫請けを搾取して余裕があるだけだったりした いまはそんな余裕ぶってる会社ほとんどないよな…

    96 22/11/01(火)00:20:58 No.988474392

    うちは別に終わってないけどみんな帰ってるな 終わるってなんだ毎日のノルマがあるのか

    97 22/11/01(火)00:21:06 No.988474437

    大企業ほど並前後の人でも回る様になってるからな…

    98 22/11/01(火)00:21:53 No.988474691

    >普通の人って自ら命を絶つことなんて脳内に存在しないんだぜ んなこたない

    99 22/11/01(火)00:21:58 No.988474722

    自分の分が終わったらってこと? 単純に一人ぶんずつ分割出来ないような仕事とかには適用できないね

    100 22/11/01(火)00:22:12 No.988474805

    >大企業特有の大らかな風土!って下請け孫請けを搾取して余裕があるだけだったりした >いまはそんな余裕ぶってる会社ほとんどないよな… 古代ローマは悠々自適の生活!(調子のいい時でも奴隷労働力と外部への拡張頼り)みたいな話だ

    101 22/11/01(火)00:22:14 No.988474822

    >うちは別に終わってないけどみんな帰ってるな >終わるってなんだ毎日のノルマがあるのか 明日でいいことは明日やればええ!!

    102 22/11/01(火)00:22:44 No.988475068

    自殺の数見ると普通の人だから健全ってことはないだろうと思う

    103 22/11/01(火)00:22:55 No.988475134

    >>うちは別に終わってないけどみんな帰ってるな >>終わるってなんだ毎日のノルマがあるのか >明日でいいことは明日やればええ!! 明日でいいことは明後日でもええ!

    104 22/11/01(火)00:23:16 No.988475262

    先に返しちゃったら早く済ませた人に質問とかできない

    105 22/11/01(火)00:23:16 No.988475267

    でも早く終わらせようとして雑になることもあるんだよな…

    106 22/11/01(火)00:23:18 No.988475278

    >>普通の人って自ら命を絶つことなんて脳内に存在しないんだぜ >んなこたない 死にてえ~!(笑)みたいなノリならともかく一人でいるときにしみじみ死にたい気持ちが続くならメンタルだぞ 早めに予約しとけよ

    107 22/11/01(火)00:23:43 No.988475464

    えっいいよ拡がらないし自殺の話は

    108 22/11/01(火)00:23:59 No.988475563

    俺は仕事抱えてるふりしてみんな帰るまで ダラダラ仕事するか 遠方に営業入れてNRする

    109 22/11/01(火)00:24:00 No.988475577

    そもそも上流の方の仕事だと手持ちの仕事なんてほとんどなくて他人を待ってる時間だからな… ヒマ!

    110 22/11/01(火)00:25:38 No.988476231

    あんだけ未来への不安を煽ってたマスコミが今更自殺する希望の持てない若者たち とか特集組んで神妙な顔してるのどの面下げてと思わなくはない

    111 22/11/01(火)00:25:57 No.988476355

    タスク多い時は終わりません!アピールも大事だよな… 今2人の部署でNo2だから俺がトップになったら仕事減らすか辞めるかの2択を会社に迫るんだ…

    112 22/11/01(火)00:29:08 No.988477474

    >今2人の部署でNo2だから 物は言いようだな!

    113 22/11/01(火)00:31:21 No.988478275

    >タスク多い時は終わりません!アピールも大事だよな… アピールしたところでじゃあどうすんの?って聞かれて詰む

    114 22/11/01(火)00:31:57 No.988478479

    次から受けるな

    115 22/11/01(火)00:32:10 No.988478557

    そう!もうお分かりだろう! 終わったら帰っていいよシステムでも結局仕事は押し付けられるのである!

    116 22/11/01(火)00:32:48 No.988478779

    終わっても定時まで居ればとりあえずメンツは保てる

    117 22/11/01(火)00:33:20 No.988478943

    在宅勤務になってからは心置きなく午前でタスク片付けて午後丸々ソシャゲとか出来るから良い 二度と出社したくない

    118 22/11/01(火)00:38:20 No.988480630

    >近くのスーパーのレジ打ちおばちゃんが明らかにノロノロやってる >早くこなしたって次の客がくるだけだもんな あんまりやりすぎるとできる人が来た時に首になる可能性があるけどな パートは あるいはシフト減らされるか