虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ウチダ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/31(月)23:16:37 No.988449322

    ウチダザリガニちょっと食いたくなったんだけど近くの川にいるかな…

    1 22/10/31(月)23:18:31 No.988450105

    大丈夫?ザリガニに勝てる?

    2 22/10/31(月)23:18:38 No.988450149

    https://akan-gyokyo.com/fish/ バイなう!

    3 22/10/31(月)23:18:59 No.988450316

    俺はまだセミは無理だけど神社のワカメは食えそうなんで今度雨降ったら探しにいくわ

    4 22/10/31(月)23:19:33 No.988450551

    綺麗な川だぞ ドブのはアメザリだ

    5 22/10/31(月)23:20:05 No.988450805

    福島までは南下してるんだっけウッチー

    6 22/10/31(月)23:20:30 No.988450978

    >大丈夫?ザリガニに勝てる? ウチダザリガニはエビの仲間だから「」でも勝てるだろ

    7 22/10/31(月)23:20:57 No.988451189

    >綺麗な川だぞ >ドブのはアメザリだ でも画像のが取ってたのはうんこおしっこ川だったし…

    8 22/10/31(月)23:22:31 No.988451781

    ウチダが近くにいてもマキシマムが近くに売ってるとは限らないぞ

    9 22/10/31(月)23:22:56 No.988451959

    >ウチダが近くにいてもマキシマムが近くに売ってるとは限らないぞ 売ってるだろどんな辺境だよ

    10 22/10/31(月)23:23:20 No.988452110

    ウンチオシッコ水で洗っちゃったウチダはどうしたんだろう…

    11 22/10/31(月)23:25:19 No.988452877

    爪の太さがマジでやべえなウチダ… アメザリの比じゃねえくらい爪が太え…

    12 22/10/31(月)23:25:37 No.988452992

    今時仮設トイレとはいえウンチオシッコ処理しないで垂れ流しとかあるのか…

    13 22/10/31(月)23:25:40 No.988453012

    食わずとも捕まえてその場で処分するだけで貢献できちまうんだ

    14 22/10/31(月)23:26:25 No.988453313

    食いごたえありそうだけど実際はどうなんだろうなウチダ

    15 22/10/31(月)23:26:53 No.988453486

    実家の庭にワカメ生えてたけどよくこれ食おうって発想できるな…

    16 22/10/31(月)23:28:07 No.988454031

    >実家の庭にワカメ生えてたけどよくこれ食おうって発想できるな… 食える事は有名らしいし…

    17 22/10/31(月)23:28:40 No.988454233

    野良のはともかく売ってるやつはすげえおいしかったよウチダザリガニ

    18 22/10/31(月)23:28:55 No.988454338

    ロブスターの仲間らしくガタイが良い… fu1600467.jpg

    19 22/10/31(月)23:29:24 No.988454522

    ウチダザリガニってこれエルデンリングで見た気するわ…

    20 22/10/31(月)23:29:30 No.988454561

    >実家の庭にワカメ生えてたけどよくこれ食おうって発想できるな… デイリーポータルでも食ってたな漉いて海苔にしてた

    21 22/10/31(月)23:30:25 No.988454916

    >でも画像のが取ってたのはうんこおしっこ川だったし… 基本キレイ環境の川に仮設トイレがあっただけだろ

    22 22/10/31(月)23:30:30 No.988454953

    >https://akan-gyokyo.com/fish/ >バイなう! 1キロ2000円って絶妙に高いな… 頭と殻は捨てるとしたら食える量は3/2ぐらいだろうし

    23 22/10/31(月)23:32:08 No.988455577

    阿寒湖のウチダは頭と殻も口元の砂袋外せば出汁に使えるから意外と無駄が無いぜ

    24 22/10/31(月)23:32:40 No.988455794

    こいつ変温動物のくせに寒さに強すぎる…

    25 22/10/31(月)23:33:54 No.988456255

    栄養価の高い水だと良く育つな

    26 22/10/31(月)23:33:59 No.988456292

    うんこみたいなワカメはほんのり青海苔の匂いのする藻だった

    27 22/10/31(月)23:35:11 No.988456779

    アメザリと違って食用目的で輸入されたやつだしな

    28 22/10/31(月)23:35:53 No.988457035

    あの川もホモサピ以外にウチダをハンティングしてる人がいるんだよな…

    29 22/10/31(月)23:36:10 No.988457130

    >1キロ2000円って絶妙に高いな… >頭と殻は捨てるとしたら食える量は3/2ぐらいだろうし ここのウチダザリガニは駆除のついでとかじゃなくちゃんと漁業権必要な資源だからな

    30 22/10/31(月)23:36:55 No.988457405

    調べたら蝉の幼虫って美味くて乱獲が問題になってんのマジなんだな

    31 22/10/31(月)23:37:36 No.988457649

    関東だと日光あたりの湖で大量繁殖してたはず

    32 22/10/31(月)23:38:14 No.988457870

    ジャンボタニシも旨ければ駆除できそうなんだけどな

    33 22/10/31(月)23:40:00 No.988458497

    食いにくいものをせんべいにするの結構最適解な気がしてきた

    34 22/10/31(月)23:41:02 No.988458853

    外来種はみんなホンビノスくんを見習ってほしい

    35 22/10/31(月)23:41:51 No.988459139

    >ジャンボタニシも旨ければ駆除できそうなんだけどな 別の人だけど卵の生食はほんとにキツそうでダメだった

    36 22/10/31(月)23:43:03 No.988459574

    >>ジャンボタニシも旨ければ駆除できそうなんだけどな >別の人だけど卵の生食はほんとにキツそうでダメだった あれ生で食っちゃダメなやつじゃない!?

    37 22/10/31(月)23:43:13 No.988459642

    アメリカザリガニと比べるとウチダザリガニはなんか綺麗なとこにいるな…

    38 22/10/31(月)23:43:29 No.988459734

    >>ジャンボタニシも旨ければ駆除できそうなんだけどな >別の人だけど卵の生食はほんとにキツそうでダメだった 神経毒含まれてるゲテモノを生で…?

    39 22/10/31(月)23:43:49 No.988459846

    ジャンボタニシは数が多すぎて駆除とか無理す

    40 22/10/31(月)23:44:36 No.988460103

    変なもの食うのは大抵ざざむしかデイリーポータルの人

    41 22/10/31(月)23:46:02 No.988460565

    野食系好きだけどジャンボタニシの卵は本当無理だ

    42 22/10/31(月)23:46:21 No.988460661

    卵はスタバで食べられるし…

    43 22/10/31(月)23:47:12 No.988460959

    ただ生で食べるだけじゃなくて中毒もしてるからな

    44 22/10/31(月)23:47:36 No.988461085

    スタバのはジャンボタニシ抜きで気持ち悪いと思うのだが何故あれを商品化したのやら…

    45 22/10/31(月)23:48:35 No.988461429

    だって本当に毒なのかとか食べたらどうなるのかとか実際試さないとわからないじゃん?

    46 22/10/31(月)23:49:36 No.988461778

    海外の動画漁るとめっちゃジャンボタニシ食べてる… 大抵内臓は捨ててるけど食べてる地域もあってわからん…

    47 22/10/31(月)23:50:32 No.988462081

    マキシマーム

    48 22/10/31(月)23:51:41 No.988462495

    塩コショウ感覚で振るのは分かるけどスープの素として使うのは美味しいんです?マキシマムは

    49 22/10/31(月)23:52:33 No.988462805

    業務用マキシマムがでてきてダメだった

    50 22/10/31(月)23:52:33 No.988462808

    ナメクジを最も旨そうに調理したチャンネル

    51 22/10/31(月)23:53:24 No.988463125

    ウチダめっちゃうまかったよ fu1600575.jpeg

    52 22/10/31(月)23:53:43 No.988463243

    野食する人だいたい素手は危ないって説明しながら素手でやるのなんなんです!?

    53 22/10/31(月)23:54:10 No.988463409

    なんでもラーメンの味になる粉

    54 22/10/31(月)23:54:13 No.988463429

    >野食する人だいたい素手は危ないって説明しながら素手でやるのなんなんです!? 特殊な訓練を受けてるからかな…

    55 22/10/31(月)23:54:53 No.988463655

    危ないので真似しないでくださいねって言いながら自分でやるのはマジで頭おかしいと思う…

    56 22/10/31(月)23:56:09 No.988464114

    こいつを真似したら絶対あとでなんで真似しちゃったんだろ…後悔する奴筆頭

    57 22/10/31(月)23:56:53 No.988464365

    めちゃくちゃ美味しそうに食ってるけど生臭さとかの許容値が他の人の数倍ありそうだからなあ

    58 22/10/31(月)23:56:54 No.988464369

    ウチダって海外ザリガニのくせに綺麗なとこに住んでるのか

    59 22/10/31(月)23:57:13 No.988464482

    スレ画の人もいける範囲であれば生食するからビビる フナムシ齧るのはマジでどうかしてる

    60 22/10/31(月)23:57:23 No.988464538

    >めちゃくちゃ美味しそうに食ってるけど生臭さとかの許容値が他の人の数倍ありそうだからなあ ホモサピも嗅覚は敏感って言ってるけど信用できねえんだよな…

    61 22/10/31(月)23:57:31 No.988464586

    危険なのに素手で捕まえる 調理画面では何故か指に絆創膏ついてる

    62 22/10/31(月)23:58:05 No.988464781

    >あれ生で食っちゃダメなやつじゃない!? ジャンボタニシに限らず淡水の生き物は生で食べちゃダメなんだ

    63 22/10/31(月)23:58:53 No.988465056

    このマキシマムの化身でも最大限警戒してるナメクジは相当だな

    64 22/11/01(火)00:00:08 No.988465530

    ナメクジのやつは見ているキッズたちへの注意喚起的なものもあると思う

    65 22/11/01(火)00:00:26 No.988465661

    スレ画は硬かったんだな…って時が多々ある

    66 22/11/01(火)00:00:27 No.988465667

    >>めちゃくちゃ美味しそうに食ってるけど生臭さとかの許容値が他の人の数倍ありそうだからなあ >ホモサピも嗅覚は敏感って言ってるけど信用できねえんだよな… でも割と臭いもんは臭いって言ってる気がする 川の味判別できるあたり敏感ではありそう

    67 22/11/01(火)00:00:27 No.988465671

    うちの職場周りにめちゃくちゃジョロウグモ巣食ってるからちょっときて食い尽くしてほしい…

    68 22/11/01(火)00:00:49 No.988465837

    淡水の野生生物生で行くのは病気と寄生虫が海水より生き延びやすくて普通に死を招くぞ 安全が確認された養殖だけにしようね!

    69 22/11/01(火)00:01:01 No.988465912

    結婚したのか…俺以外のマキシマムと…

    70 22/11/01(火)00:01:07 No.988465969

    そもそも淡水の生き物って基本的に美味しくないのは何でだろうね… 鰻とか鮎とか鮭とか美味しい淡水魚はみんな海外経験あるし

    71 22/11/01(火)00:02:54 No.988466717

    >そもそも淡水の生き物って基本的に美味しくないのは何でだろうね… >鰻とか鮎とか鮭とか美味しい淡水魚はみんな海外経験あるし 食べてる餌が海のが美味しいんじゃね?

    72 22/11/01(火)00:03:17 No.988466885

    >そもそも淡水の生き物って基本的に美味しくないのは何でだろうね… >鰻とか鮎とか鮭とか美味しい淡水魚はみんな海外経験あるし ゲオパゥワを溜め込むからだろうなぁ… ハゼとかモクズも美味しいけど汽水域だな

    73 22/11/01(火)00:03:19 No.988466904

    >そもそも淡水の生き物って基本的に美味しくないのは何でだろうね… >鰻とか鮎とか鮭とか美味しい淡水魚はみんな海外経験あるし 海に出るのを海外経験って言うのやめろ 淡水に留まることでゲオスミンが蓄積されるのと食い物じゃないですかね

    74 22/11/01(火)00:03:50 No.988467077

    冷蔵庫にわけのわかんもの入れるタイプの人と結婚する女とはいったい…

    75 22/11/01(火)00:04:28 No.988467323

    久しぶりに動画見たら結婚指輪しててビビった

    76 22/11/01(火)00:05:27 No.988467692

    野食に理解のある女性がいたのかな…

    77 22/11/01(火)00:06:19 No.988468077

    釣りしてると分かりやすいけど汚水や油の水質ヤバい所の奴は敏感じゃなくても間違いなく気付くんよ その生き物が美味い美味くないってより半分以上は住んでる所の味

    78 22/11/01(火)00:06:59 No.988468396

    川にゴミとか浮いてるとなんか食う気失せるな…

    79 22/11/01(火)00:07:21 No.988468571

    海の魚って安全なんだなってなる アニーがいるけど

    80 22/11/01(火)00:07:33 No.988468662

    淡水魚がまずい理由ってちゃんとあったんだ…

    81 22/11/01(火)00:07:54 No.988468800

    >海の魚って安全なんだなってなる 天然物の鰤とか凄い一杯いるよ

    82 22/11/01(火)00:07:56 No.988468822

    野食用に調理器具分ける気遣いを欠かさない出来る夫スタイル 実家の頃からしてたか

    83 22/11/01(火)00:08:26 No.988468999

    >海の魚って安全なんだなってなる >アニーがいるけど 安全ではないけど川よりはマシ

    84 22/11/01(火)00:08:28 No.988469015

    絵面がヤバい! fu1600645.jpeg

    85 22/11/01(火)00:08:58 No.988469228

    >絵面がヤバい! >fu1600645.jpeg オイオイオイオイ

    86 22/11/01(火)00:09:02 No.988469253

    >実家の頃からしてたか 家族に〇されるからな…

    87 22/11/01(火)00:10:00 No.988469723

    アメザリもタニシも可食部の少なさに比べて下処理が面倒臭すぎてそりゃ廃れるわって

    88 22/11/01(火)00:10:29 No.988469924

    >アメザリもタニシも可食部の少なさに比べて下処理が面倒臭すぎてそりゃ廃れるわって そもそもアメザリは食うために輸入された生物じゃないと何度言えば

    89 22/11/01(火)00:10:35 No.988469967

    アユもニジマスも海にいた経験あったりするんだな…

    90 22/11/01(火)00:11:09 No.988470174

    >野食用に調理器具分ける気遣いを欠かさない出来る夫スタイル 普通なら家で作る事すら許されない異臭のはず

    91 22/11/01(火)00:12:09 No.988470557

    真似してはいけません

    92 22/11/01(火)00:14:34 No.988471508

    >安全ではないけど川よりはマシ 川の寄生虫はマジで命の危険すぎる

    93 22/11/01(火)00:14:40 No.988471550

    >変なもの食うのは大抵ざざむしかデイリーポータルの人 デイリーポータルの人もYoutubeでジャンボタニシの卵を軍艦にして食ってた 野食連中は頭がおかしい

    94 22/11/01(火)00:14:48 No.988471605

    平坂さんはそろそろ毒に耐性できてきたでしょ多分

    95 22/11/01(火)00:15:07 No.988471738

    >>安全ではないけど川よりはマシ >川の寄生虫はマジで命の危険すぎる お腹膨れそう

    96 22/11/01(火)00:15:52 No.988472051

    海外経験ないのに高級食材のすっぽんはすごいよ… …あれ本当に美味しいのかな?食ったことないから分からんけど

    97 22/11/01(火)00:16:35 No.988472342

    なんかウチダザリガニはそのうち普通に食卓にならぶようになる気がする

    98 22/11/01(火)00:16:45 No.988472423

    一応一般の冷蔵庫より温度低い業務用冷凍庫でガッチガチに凍らせたら川の寄生虫死ぬらしいがそれでもちょっと怖いよね

    99 22/11/01(火)00:16:54 No.988472497

    >海外経験ないのに高級食材のすっぽんはすごいよ… >…あれ本当に美味しいのかな?食ったことないから分からんけど 実は淡水亀はアカミミでもなんでも美味しいんだ

    100 22/11/01(火)00:17:09 No.988472620

    スッポンと雷魚の様子が見たい

    101 22/11/01(火)00:17:10 No.988472625

    ウチダは乱獲されて消えそう いや消えた方が良いのか

    102 22/11/01(火)00:17:45 No.988472957

    雷魚はどんどん数減ってるらしいな 案外弱い

    103 22/11/01(火)00:18:35 No.988473310

    雷魚は生息域の住みやすい池が減ってるからな

    104 22/11/01(火)00:18:47 No.988473450

    ワニガメはざざむしで見てから人生で一回は食ってみたいと思ってる

    105 22/11/01(火)00:19:35 No.988473801

    >一応一般の冷蔵庫より温度低い業務用冷凍庫でガッチガチに凍らせたら川の寄生虫死ぬらしいがそれでもちょっと怖いよね 冷凍庫で三日間凍らせれば寄生虫は大体死ぬけどそれでも万が一があるから生食はヤバい

    106 22/11/01(火)00:19:43 No.988473855

    内田ザリガニとかいかにも日本固有種みたいな名前しやがって

    107 22/11/01(火)00:19:56 No.988473921

    ウチダは綺麗な所にしか住めないから人気出てきたら長くは保たないと思う

    108 22/11/01(火)00:20:13 No.988474041

    亀は解体の手間抜きなら普通に食ってみたい

    109 22/11/01(火)00:20:25 No.988474133

    >雷魚は生息域の住みやすい池が減ってるからな 農業用のため池が高齢化で整備されなくなってどんどん住みづらくなってるみたいね かなしい

    110 22/11/01(火)00:20:53 No.988474354

    >内田ザリガニとかいかにも日本固有種みたいな名前しやがって 内田まれいみたいやな

    111 22/11/01(火)00:21:40 No.988474621

    >雷魚はどんどん数減ってるらしいな 川でバス狙いで雷魚掛かるからうちの所では減ってる感じしないな ため池だと事情は違うのかもしれんがバスもそっちじゃ減ってるとは聞くし

    112 22/11/01(火)00:25:22 No.988476119

    おそらくナメクジ以下のものを今後食うことはないだろうこの兄ちゃんも

    113 22/11/01(火)00:25:47 No.988476284

    >実は淡水亀はアカミミでもなんでも美味しいんだ 亀はゲオスミン貯まらないのか…? ウミガメ食ったことないから比較できないけど

    114 22/11/01(火)00:26:40 No.988476603

    >おそらくナメクジ以下のものを今後食うことはないだろうこの兄ちゃんも どうだろう…