ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/31(月)23:05:41 No.988444655
これは頼れる上司
1 22/10/31(月)23:08:28 No.988445802
まぁ自責の念から辞めちゃったんだが
2 22/10/31(月)23:10:03 No.988446460
>まぁ自責の念から辞めちゃったんだが 署長降りただけで副署長としてやってるぞ
3 22/10/31(月)23:10:43 No.988446731
ねえこれ死…
4 22/10/31(月)23:12:50 No.988447705
やっぱりコイツ強いな…
5 22/10/31(月)23:15:08 No.988448723
普段は下痢でトイレに籠ってるんだっけ?
6 22/10/31(月)23:15:28 No.988448847
結果論だけどシリュウ解放はミスだったよな…
7 22/10/31(月)23:16:39 No.988449345
見るからに悪役な人たちから繰り出されるド正論
8 22/10/31(月)23:18:49 No.988450226
>ねえこれ死… いつでも処刑執行できる権限貰ってるから…
9 22/10/31(月)23:21:56 No.988451579
>結果論だけどシリュウ解放はミスだったよな… どっちにしろハンニャバルじゃ億クラス以上相手には荷が重いから人手不足によるじり貧になってた
10 22/10/31(月)23:23:02 No.988451989
下痢で実働時間くそ短いから実際トップにはいない方がいい
11 22/10/31(月)23:25:04 No.988452786
能力の都合上食べてるとかじゃなくて趣味で毒物食べて腹壊してるんだよなコイツ
12 22/10/31(月)23:25:21 No.988452893
脱獄したら殺されても文句言えんだろ
13 22/10/31(月)23:26:11 No.988453222
この人の性格的に解毒剤で復活できる程度にしか痛めつけてないと思う
14 22/10/31(月)23:27:50 No.988453903
シリュウ出さなければなんとかなったね…
15 22/10/31(月)23:28:15 No.988454074
多分ここまでの黒ひげRTAで一番の難所 レベル差で絶対勝てないから祈祷するしかない
16 22/10/31(月)23:28:23 No.988454132
脱走事件の後自殺寸前の精神状態だったの悲しいだろ
17 22/10/31(月)23:30:31 No.988454959
通して読むとレベル2解放されては鎮圧されてを何度も繰り返しててダメだった
18 22/10/31(月)23:32:27 No.988455708
>脱走事件の後自殺寸前の精神状態だったの悲しいだろ ひとえに良い部下どもを持ってたから立ち直れたんだが…
19 22/10/31(月)23:32:49 No.988455848
>この人の性格的に解毒剤で復活できる程度にしか痛めつけてないと思う まだ読者の予想でしかないけど悪魔の実封印施設が本当ならできるだけ囚人殺しちゃだめだしな
20 22/10/31(月)23:32:50 No.988455854
この監獄所長以外誰も役に立ってないのひどいだろ
21 22/10/31(月)23:33:10 No.988455993
割と正論で頑張ってた副所長を暴力でボコる主人公ひどいよねや
22 22/10/31(月)23:34:58 No.988456670
インペルダウンの皆さん漫才してたり仲良さそうで好き
23 22/10/31(月)23:35:39 No.988456950
この副署長が発奮するシーンの後に悪逆非道の海賊に命を賭して立ち向かうシーンが映えるんだ
24 22/10/31(月)23:35:59 No.988457072
ハンニャバルはルフィとの戦闘シーン的にブルーノよりは強い程度だと思う
25 22/10/31(月)23:36:47 No.988457360
実際シリュウ開放してなかったらここで黒ひげが死んで大きなターニングポイントになってただろ
26 22/10/31(月)23:37:03 No.988457448
シリュウ出さなければ黒ひげは仕留められてたからな…
27 22/10/31(月)23:38:36 No.988457992
>実際シリュウ開放してなかったらここで黒ひげが死んで大きなターニングポイントになってただろ 黒ひげの運強すぎる
28 22/10/31(月)23:39:09 No.988458180
読者視点だとある程度は諦めろよってなるけど マゼランの目的は完全鎮圧だからシリュウは必要不可欠
29 22/10/31(月)23:39:57 No.988458478
新インペルダウンでもハンニャバルの指示よりマゼランの言葉のほうが力持ってそう
30 22/10/31(月)23:41:56 No.988459165
絶対黒ひげの噛ませになる流れじゃん…何コールドゲーム決めてんだよお前…
31 22/10/31(月)23:42:32 No.988459389
ハンニャバルの信念が牢獄の署長のそれ過ぎるから 別に実力で劣ってもいいんだ
32 22/10/31(月)23:42:42 No.988459441
シリュウがわざわざ解毒薬持ってたのって初めからマゼランと闘う気だったんかな
33 22/10/31(月)23:43:26 No.988459727
まあレベル6今41歳くらいしかいなそうだから前よりは負担軽そう
34 22/10/31(月)23:43:59 No.988459890
>下痢で実働時間くそ短いから実際トップにはいない方がいい でも24時間監獄で生活してるから不測の事態が有ったらすぐに対応してくれるぜ
35 22/10/31(月)23:44:11 No.988459971
毒ぶち込んだあとほったらかしにして目離す癖がね…
36 22/10/31(月)23:44:29 No.988460065
>新インペルダウンでもハンニャバルの指示よりマゼランの言葉のほうが力持ってそう 副署長のころのハンニャバルがいい加減だったのはミスしても署長の責任だったからで 自分が署長になったらもっと真面目にやるんじゃないか
37 22/10/31(月)23:45:27 No.988460367
>まあレベル6今41歳くらいしかいなそうだから前よりは負担軽そう おいおいマゼラン!ちったァ話し相手になってくれよ!フッフッフフッフッ!!
38 22/10/31(月)23:48:15 No.988461313
覚えてる以上に強かった
39 22/10/31(月)23:49:26 No.988461705
実際マゼランが署長時代よりフットワーク軽い方が数倍怖いと思う
40 22/10/31(月)23:52:10 No.988462662
>結果論だけどシリュウ解放はミスだったよな… シリュウいなくても黒ひげは抑えられたしね
41 22/10/31(月)23:52:10 No.988462670
>覚えてる以上に強かった ワノ国の後の7武海再評価路線に入った後で見直すと本当にとんでもない化物なんだよな
42 22/10/31(月)23:53:10 No.988463042
ハンニャバルとマゼランの戦闘力の差が開き過ぎている ドクドク使わなくてもマゼランの方が強いだろ
43 22/10/31(月)23:53:56 No.988463324
ルフィとの戦いでも膝はついたけど実はクリーンヒットはたった二回しか入れられてないんだよな あとはほとんど捌かれてる
44 22/10/31(月)23:53:58 No.988463336
明らかに中将よりは強いだろうしインペルダウンなんて任されてるんだから下手したら大将クラス?
45 22/10/31(月)23:54:47 No.988463613
恐らくあの時点ですでに覇気体得してるであろう黒ひげが瞬殺なのヤバすぎる
46 22/10/31(月)23:55:55 No.988464033
もう少し余裕のある状況で来てれば黒ひげ死んでたのに…
47 22/10/31(月)23:56:33 No.988464254
黒ひげは能力抜きでもシャンクスに傷を負わせてたりと 2年前の時点でトップクラスに強いことは忘れられてる
48 22/10/31(月)23:57:29 No.988464571
>明らかに中将よりは強いだろうしインペルダウンなんて任されてるんだから下手したら大将クラス? 状況次第な所もあるけど三大将に次ぐぐらいの戦力はある
49 22/10/31(月)23:58:24 No.988464905
そういやスレ画って覇気使える?
50 22/10/31(月)23:58:49 No.988465035
こいつ居たら出てこれないだろってなるのもわかる
51 22/10/31(月)23:59:09 No.988465136
見返すとルフィとかもほぼほぼ相手になってないんだよな…… ひたすら逃げてる
52 22/10/31(月)23:59:34 No.988465285
>黒ひげは能力抜きでもシャンクスに傷を負わせてたりと 近海の主は腕一本奪ってるからあいつより下だな
53 22/10/31(月)23:59:49 No.988465382
>明らかに中将よりは強いだろうしインペルダウンなんて任されてるんだから下手したら大将クラス? 相手次第では四皇幹部相手にも勝てるかもしれないけど敵が相打ち覚悟とかだとやられそう クラッカーやカタクリ相手にどこまでやれるか…
54 22/10/31(月)23:59:49 No.988465386
インペルダウン編改めて読むとヤバいよね 後の四皇たちが逃げるか死にかけるかして手が出せてない
55 22/11/01(火)00:00:34 No.988465728
目的が脱獄だから当然だけど七武海が逃げなきゃいけない相手だからな
56 22/11/01(火)00:00:48 No.988465825
>見返すとルフィとかもほぼほぼ相手になってないんだよな…… >ひたすら逃げてる ルフィクロコダイルジンベエイワンコフがいて逃げるしか出来ない
57 22/11/01(火)00:01:18 No.988466040
少なくとも新大将の器ではあると思う 当時七武海級の黒ひげ一味瞬殺はおかしい
58 22/11/01(火)00:01:23 No.988466075
ハンニャバル視点でマゼランが負けるとは思えないからな
59 22/11/01(火)00:01:29 No.988466118
スレ画相手に時間稼ぎしか出来てないからイワさんが弱く見えるけど 本来ならこの人も麦わら一味がレイド戦でも分が悪いぐらいの強さなんだよな
60 22/11/01(火)00:02:36 No.988466607
割とマジで3がいなきゃ全滅してたし3がいなきゃエースも助けられなかった
61 22/11/01(火)00:03:05 No.988466787
こいつら後手後手なのは五老星と同じだけど 少ない手札で勝ち筋を複数用意できるあたり有能に見える
62 22/11/01(火)00:03:23 No.988466936
今でも地獄で一番頼れる男だからなマゼラン
63 22/11/01(火)00:04:07 No.988467177
>割とマジで3がいなきゃ全滅してたし3がいなきゃエースも助けられなかった 能力で物質出して毒防げるのピンポイントメタすぎる…
64 22/11/01(火)00:04:37 No.988467370
まぁ黒ひげは例によって超油断してたのもあるからな 食らった後の反応的に能力も把握してないから初撃が致命傷になった っていうか他の船員もなんでノーガードなんだ…
65 22/11/01(火)00:04:44 No.988467419
>割とマジで3がいなきゃ全滅してたし3がいなきゃエースも助けられなかった ここの3とバギーはMVPモノの活躍をしてるからな……
66 22/11/01(火)00:05:10 No.988467595
そりゃまあ檻にはぶち込んだけどまさかあったばっかりの黒ひげとなんか意気投合して仲間になるとは思わないじゃん?
67 22/11/01(火)00:05:35 No.988467750
ルフィも黒ひげも助かったのが運なのが綱渡りすぎる
68 22/11/01(火)00:06:16 No.988468063
鉄の硬度まで硬い蝋ってなんだよ… 戦闘向きじゃないとかいいつつめちゃくちゃ自分の能力鍛えてんじゃねえか…
69 22/11/01(火)00:07:18 No.988468551
黒ひげわざわざ七武海になってまでインペルダウンに来といて 下調べ全然してねえのかよとはなった こんなバケモノが署長なんて内部ならすぐ分かりそうなモンだが
70 22/11/01(火)00:07:24 No.988468596
好物だから毒食って腹壊して1日4時間しか働けないのアホだろ
71 22/11/01(火)00:08:10 No.988468914
アラバスタでも活用されてたけど3の蝋はは形が自由自在だから鍵作れるの便利すぎる…
72 22/11/01(火)00:08:15 No.988468941
超人系だけど蝋になるんじゃなくて蝋を出すあたり半分自然系みたい
73 22/11/01(火)00:08:18 No.988468962
バロックワークスのペアの例に漏れず3も相棒をめちゃくちゃ頼りにしてるのがなんかいい
74 22/11/01(火)00:08:27 No.988469006
>鉄の硬度まで硬い蝋ってなんだよ… >戦闘向きじゃないとかいいつつめちゃくちゃ自分の能力鍛えてんじゃねえか… 3は前から個人戦闘力はカスだけど能力だけでゾロを捕らえて足切りまで覚悟させてるからな
75 22/11/01(火)00:08:32 No.988469050
こいつどうやれば倒せるんだろ
76 22/11/01(火)00:08:38 No.988469089
>好物だから毒食って腹壊して1日4時間しか働けないのアホだろ それはそう
77 22/11/01(火)00:09:05 No.988469276
それで許されてるんだからまあそれだけ有能ということだ
78 22/11/01(火)00:09:12 No.988469318
>アラバスタでも活用されてたけど3の蝋はは形が自由自在だから鍵作れるの便利すぎる… 流し込んでから固めるんじゃなく作ってるのはなんなんだろう
79 22/11/01(火)00:09:21 No.988469384
マゼランなんで負けたんだっけ?
80 22/11/01(火)00:09:30 No.988469465
ドルドル超人系の半覚醒状態で確定か
81 22/11/01(火)00:09:39 No.988469564
>超人系だけど蝋になるんじゃなくて蝋を出すあたり半分自然系みたい むしろ生成系はモロにパラミシアでは カタクリみたいに放出しつつ自分の体も変化するのは少ないし
82 22/11/01(火)00:10:08 No.988469776
>3は前から個人戦闘力はカスだけど能力だけでゾロを捕らえて足切りまで覚悟させてるからな アニメだと30分くらい ゾロ「こうなったら足を切るぜ」 仲間「やめろ!」 を繰り返してた覚え
83 22/11/01(火)00:10:21 No.988469869
>マゼランなんで負けたんだっけ? ここでは確か負けてない 侵入者が逃げ切っただけ
84 22/11/01(火)00:10:30 No.988469932
なんか酷い傷を負ってたってセンゴクが語ってただろ
85 22/11/01(火)00:10:40 No.988470005
エース解放時のドアップの二人と小さくいる3でいつも笑ってしまう
86 22/11/01(火)00:10:48 No.988470060
>アニメだと30分くらい >ゾロ「こうなったら足を切るぜ」 >仲間「やめろ!」 >を繰り返してた覚え 原作でもまあまあ長かったからセーフ
87 22/11/01(火)00:11:01 No.988470136
脱獄囚は最悪地獄の審判で相打ちには持ち込めるからな… っていうか作中で侵食した毒はどう処理したんだろう一応解毒剤はあるのかな
88 22/11/01(火)00:11:18 No.988470235
マゼランは覇気をしっかり鍛えて無さそう
89 22/11/01(火)00:11:35 No.988470347
イワちゃんいなかったら全滅してたんだよな
90 22/11/01(火)00:12:03 No.988470511
>エース解放時のドアップの二人と小さくいる3でいつも笑ってしまう 亡き友の弔いのためだと言ったら笑うカネ!
91 22/11/01(火)00:12:12 No.988470574
信頼関係あるなら別に所長が一番強くなくてもいいよな 何より副署長で責任軽くなったからもっと現場に出やすくなった
92 22/11/01(火)00:12:38 No.988470741
>マゼランは胃腸をしっかり鍛えて無さそう
93 22/11/01(火)00:13:29 No.988471046
ハンニャバルが所長で5.5のボスがボンちゃんてスケールダウンしすぎでは!?
94 22/11/01(火)00:14:33 No.988471501
地獄の審判発動すれば新世界にも十分通用すると思う 四皇最高幹部とは相性に左右されると思う
95 22/11/01(火)00:14:44 No.988471575
>ハンニャバルが所長で5.5のボスがボンちゃんてスケールダウンしすぎでは!? ハンニャバルが所長の書類仕事やれるようになった分マゼランが実務に専念できるのバランスよくなってると思うよ
96 22/11/01(火)00:15:32 No.988471909
>ハンニャバルが所長で5.5のボスがボンちゃんてスケールダウンしすぎでは!? そもそもインペルダウン自体脱走事件のせいで囚人めちゃくちゃ消えたからまあ
97 22/11/01(火)00:15:37 No.988471938
マゼランは後毒を食べるのよしてトイレタイムが少なくなればな…
98 22/11/01(火)00:15:55 No.988472070
実際ハンニャバルが所長として事務やって マゼランが副署長として鎮圧やった方が向いてるよね
99 22/11/01(火)00:16:12 No.988472162
天竜人さえいなければ「庶民は愛する人を失う不安で夜も眠れない!」って堂々と言えるんだけど 天竜人がいるせいで海賊も政府もどっちも目を付けられたら終わりなのがひでえ世界
100 22/11/01(火)00:17:30 No.988472851
ハンニャバルが事務できるかわからんだろ まあマゼランも下痢で全然仕事してなさそうだけど