22/10/31(月)21:51:32 不遇す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/31(月)21:51:32 No.988412511
不遇すぎる二代目貼る
1 22/10/31(月)21:52:24 No.988412872
マトリクスを託されたウルトラマグナスは?
2 22/10/31(月)21:52:47 No.988413062
重すぎた使命で吹っ切れるエピソード描いておいて 次回コンボイの復活
3 22/10/31(月)21:54:02 No.988413656
二代目かと思ったら代理レベルだった
4 22/10/31(月)21:54:06 No.988413673
>マトリクスを託されたウルトラマグナスは? メディアに顔出ししにくくなったスレ画よりは...
5 22/10/31(月)21:55:23 No.988414288
初めて劇場版見た時は最初から物語にいるコンボイの部下なんだと思った 映画で急に生えてきたキャラだった
6 22/10/31(月)21:56:58 No.988415011
でも俺CV石丸博也ってだけでロディマスのこと大好きなんだ…
7 22/10/31(月)21:57:56 No.988415499
ホットロディマス好き ロディマスコンボイ嫌い
8 22/10/31(月)21:58:17 No.988415662
本国の一部ファンからはてめーが出てこなきゃオプティマスは生きてたんだといまだに言われる始末
9 22/10/31(月)21:58:22 No.988415707
ムービーでは血気盛んだったのに マトリクス継いだら行動力まで老けこむ…
10 22/10/31(月)21:58:36 No.988415797
リーダーの器でもなければコンボイの後釜なんて無理に決まってるけど良いキャラだよねロディマス
11 22/10/31(月)21:59:55 No.988416413
本当は地球なんでどうでもいいんだって吐き出した後 ちょっとやる気出すのは人間臭くて好きだよ
12 22/10/31(月)22:00:45 No.988416798
せっかく若者だったのに顔が老けた結果中途半端に勢いがない割に中途半端に青臭い変なおっさんに
13 22/10/31(月)22:01:09 No.988417003
>本国の一部ファンからはてめーが出てこなきゃオプティマスは生きてたんだといまだに言われる始末 ある意味日本でザムービー上映されなかったのは怪我の功名だった気がする…
14 22/10/31(月)22:01:44 No.988417274
本人はリーダーやりたくないから円満降格なんだ
15 22/10/31(月)22:01:48 No.988417308
コンボイと違って若くて無鉄砲ってのが売りだけど 考えてみたら別にコンボイだってけっこう無鉄砲だったからな
16 22/10/31(月)22:03:00 No.988417899
マトリクスの持ち手の穴に指入れなかったウルトラマグナスが悪い
17 22/10/31(月)22:03:47 No.988418229
>考えてみたら別にコンボイだってけっこう無鉄砲だったからな 「宇宙探査に出かけては「そうしよう!早いほうがいい」からの地球墜落だからな…
18 22/10/31(月)22:03:52 No.988418263
コンボイが死ぬ直前次のリーダーに指名したウルトラマグナスはマトリクスを開く事ができず 落としたマトリクスを偶然拾ったロディマスが開けた!次のリーダーはロディマスだ! という成り上がりボーイ
19 22/10/31(月)22:04:13 No.988418410
でも一度マトリクス持っちゃったら魂がマトリクスに吸われちゃうんでしょう?
20 22/10/31(月)22:04:31 No.988418546
パラドロン爆破即決は思い切りよすぎて笑える
21 22/10/31(月)22:05:10 No.988418855
でもザムービーのthe touch流しながらマトリクス掲げるシーン最高にカッコ良い...
22 22/10/31(月)22:05:53 No.988419171
本国では司令官ではなくプロテクター(守護者)という本当にに代理人て扱い fu1600144.jpg
23 22/10/31(月)22:06:10 No.988419303
手を出すな!漢の戦いだ!
24 22/10/31(月)22:06:14 No.988419331
トレーラーのファイヤーパターンがカッチョいいよね
25 22/10/31(月)22:08:27 No.988420275
>パラドロン爆破即決は思い切りよすぎて笑える 2010は初代のテンポのまま小難しいテーマのSFやるから頭おかしくなりそう
26 22/10/31(月)22:08:57 No.988420509
映画しか見た事無いんでこいつになんの不服もない
27 22/10/31(月)22:09:44 No.988420872
>映画しか見た事無いんでこいつになんの不服もない 映画がかっこよさのピークだからね…
28 22/10/31(月)22:10:30 No.988421207
オモチャが薄っぺらいのが… ガルバトロンが重量級なので並べると違和感が
29 22/10/31(月)22:10:33 No.988421230
マトリクスに選ばれなかった奴がセットしたら顔溶けたり亡霊出たりするの呪いのアイテム過ぎる
30 22/10/31(月)22:11:41 No.988421727
戦隊とかみたいな「シリーズリセットによる商品ラインナップ更新」の文化が まだアメリカになかったがゆえの悲劇よな
31 22/10/31(月)22:12:31 No.988422097
>本国では司令官ではなくプロテクター(守護者)という本当にに代理人て扱い >fu1600144.jpg 本当に司令官じゃなかったんだ…
32 22/10/31(月)22:13:34 No.988422526
>>本国では司令官ではなくプロテクター(守護者)という本当にに代理人て扱い >>fu1600144.jpg >本当に司令官じゃなかったんだ… でも総司令官って書いてる
33 22/10/31(月)22:14:46 No.988423034
向いてないしやりたくないけどリーダーの仕事に対してはクソ真面目だから精神がやられていく
34 22/10/31(月)22:14:55 No.988423093
>本当に司令官じゃなかったんだ… 秩序の守護者として宇宙中の惑星文明と円滑に国交を樹立させてはいたし平和下での外交向けな人材ではあったんだ 軍事に向いてなかったのが最大の悲劇だった
35 22/10/31(月)22:15:07 No.988423164
>戦隊とかみたいな「シリーズリセットによる商品ラインナップ更新」の文化が >まだアメリカになかったがゆえの悲劇よな その悲劇引き摺りすぎてG1が未だに現役
36 22/10/31(月)22:15:58 No.988423531
まぁガルバトロンもアレだろなんだっけ要塞参謀?だし
37 22/10/31(月)22:17:31 No.988424218
>でも俺CV石丸博也ってだけでロディマスのこと大好きなんだ… ザムービーでのダニエルとのやり取りも微笑ましい 見てる方は初対面だからこいつ誰?だけど
38 22/10/31(月)22:18:59 No.988424796
>戦隊とかみたいな「シリーズリセットによる商品ラインナップ更新」の文化が >まだアメリカになかったがゆえの悲劇よな 戦隊はまだ世界観リセットで仕切りなおすけど スレ画の映画はコンボイはじめ既存キャラ殺しての交代だぞ?嫌がられるのも無理ないよ
39 <a href="mailto:村上天皇">22/10/31(月)22:19:51</a> [村上天皇] No.988425194
>スレ画の映画はコンボイはじめ既存キャラ殺しての交代だぞ?嫌がられるのも無理ないよ (勿体ないことしてるなぁ…)
40 22/10/31(月)22:21:53 No.988426059
既存の人気キャラがそれまでレーザー直撃するはボディがバラバラになるは爆発するはでも死ななかったのに 豆鉄砲直撃で敵も味方もみんな次々死んでく話だしな 一つの映画としては決してつまらないわけじゃないし面白いんだけどさ
41 22/10/31(月)22:22:24 No.988426266
>せっかく若者だったのに顔が老けた結果中途半端に勢いがない割に中途半端に青臭い変なおっさんに 顔は老けたけど中身は未熟なままだからな
42 22/10/31(月)22:25:10 No.988427450
スーパーリンクだとコンボイと対をなす別のリーダーにされてた
43 22/10/31(月)22:25:17 No.988427491
次作では毎回OPで胸を撃たれる上にラストにセンターから外される
44 22/10/31(月)22:28:00 No.988428602
>既存の人気キャラがそれまでレーザー直撃するはボディがバラバラになるは爆発するはでも死ななかったのに >豆鉄砲直撃で敵も味方もみんな次々死んでく話だしな >一つの映画としては決してつまらないわけじゃないし面白いんだけどさ それでウルトラマグナスだけはTVシリーズと同じバラバラにされても死なない不死身っぷりだからな…
45 22/10/31(月)22:28:04 No.988428627
>次作では毎回OPで胸を撃たれる上にラストにセンターから外される クロムドームにわきに抱えられる屈辱 なお本編ではマトリクス持ち逃げで行方不明に
46 22/10/31(月)22:34:08 No.988431191
書き込みをした人によって削除されました
47 22/10/31(月)22:34:53 No.988431507
同じ主人公交代劇やろうとしてトランスフォーマーの失敗みて 心臓撃たれて穴空いてるのに強引に生きてるシナリオに改変したGIジョー
48 22/10/31(月)22:35:11 No.988431636
>スレ画の映画はコンボイはじめ既存キャラ殺しての交代だぞ?嫌がられるのも無理ないよ 交代劇としては劇薬すぎるな マジンガーZはグレートに100倍返しをした
49 22/10/31(月)22:36:33 No.988432218
交代劇に対する本国の反応 fu1600249.webm
50 22/10/31(月)22:37:17 No.988432551
むしろマイクロン伝説以降からの新参のおいどんはG1から続く初期シリーズがコンボイ一強じゃなくてロディマスやクロームドーム&マキシマスやジンライやスターセイバーみたいにいろんなタイプの司令官が群雄割拠しててコンボイが戻ってくるのが割と後ってのがびっくりしたでごんす
51 22/10/31(月)22:38:03 No.988432893
>スーパーリンクだとコンボイと対をなす別のリーダーにされてた マイ伝のホットロッドが実はロディマスだったはずなの次作で普通に出るロディマスのおかげでホットロッド→ホットショットという別進化になる
52 22/10/31(月)22:38:04 No.988432906
なんか制作日本に映ってからもジンライ死んじゃったりスターセイバーが怪我で引退したり前後作司令官の扱い方って…
53 22/10/31(月)22:38:32 No.988433095
マイ伝ホットロッドはどう見てもバンブルビー
54 22/10/31(月)22:38:43 No.988433172
mayちゃんちで拾ったけど初期案だとマグナスが正式にマトリクス引き継ぐ流れだったから それを元にシナリオ作ってそうなTVシリーズでマグナスがメインのエピソードが多いの少し納得できた fu1600248.jpg
55 22/10/31(月)22:38:45 No.988433181
>なんか制作日本に映ってからもジンライ死んじゃったりスターセイバーが怪我で引退したり前後作司令官の扱い方って… ライオコンボイはビッグコンボイを導いたから…
56 22/10/31(月)22:39:29 No.988433500
ウルトラマグナスもヘッドマスターズでサクッと殺されて セイバートロン星も爆発した
57 22/10/31(月)22:39:30 No.988433512
一番わけわからんのは分離した後死んで何故か似ても似つかないビクトリーレオになったジンライくん
58 22/10/31(月)22:39:33 No.988433538
ジンライは肝心の超魂パワー持ってるゴッドマスターから独立した存在になった時点である意味キャラとして死んでるし…
59 22/10/31(月)22:40:11 No.988433839
エラがね
60 22/10/31(月)22:40:36 No.988434002
TFの司令官もしくは主人公はコンボイやクロームドームやセイバーのようにマスク顔で喋る時にモゴモゴしてて欲しいという俺のキモいこだわり
61 22/10/31(月)22:40:40 No.988434036
アメリカじゃ結局生き返るもんなオプティマス
62 22/10/31(月)22:40:46 No.988434084
結局は皆スターコンボイが復活するまでの繫だし…
63 22/10/31(月)22:40:52 No.988434143
>マイ伝ホットロッドはどう見てもバンブルビー 実写始まった時初代とかあんまり知らなかったからコンボイがオプティマスなようにホットロッドは海外だとバンブルビーなんだぁって思ってた
64 22/10/31(月)22:41:02 No.988434219
>アメリカじゃ結局生き返るもんなオプティマス 日本でも生き返ったよスターコンボイとして
65 22/10/31(月)22:41:20 No.988434342
>アメリカじゃ結局生き返るもんなオプティマス 日本でも生きかえるし…
66 22/10/31(月)22:41:32 No.988434440
ムービーの初期の没曲サントラにサイバトロンの復讐のテーマとか没エンディング曲の間奏にウルトラマグナスが登場するとかあったな
67 22/10/31(月)22:41:58 No.988434690
日本で本国に無いコンボイ死亡展開やった上で日本で本国に無いコンボイ復活展開をするという
68 22/10/31(月)22:42:00 No.988434700
玩具は目の塗る位置がズレてて寝起きみたいな顔してるしな
69 22/10/31(月)22:42:08 No.988434765
アメコミでは禿げのおっさんと合体することで延命して安心した
70 22/10/31(月)22:42:13 No.988434801
死んだ生き返ったの繰り返しは日米もしつこいくらいやってるからな
71 22/10/31(月)22:42:27 No.988434911
日本は和製TF何本かやって勇者シリーズに移っていったけど本国だとリバースで一旦アニメシリーズ終了して次がいきなりBWのゴリラなんだよな
72 22/10/31(月)22:42:38 No.988435005
2010組は割とキャラが地味だよね 初代組が濃すぎるとも言うが
73 22/10/31(月)22:42:54 No.988435107
>日本で本国に無いコンボイ死亡展開やった上で日本で本国に無いコンボイ復活展開をするという 実写二作目で死んだオプティマスを空軍が吊り下げて輸送するとことかコンボイが死んだキャンペーンCMのパロディなのかな
74 22/10/31(月)22:43:03 No.988435160
コンボイが死んだ!復活ダブルコンボイ!コンボイが死んだ!
75 22/10/31(月)22:43:12 No.988435228
>実写始まった時初代とかあんまり知らなかったからコンボイがオプティマスなようにホットロッドは海外だとバンブルビーなんだぁって思ってた 実写ビーはまた違う役どころだけどADV以降のビーは割とそういう雰囲気ある
76 22/10/31(月)22:43:23 No.988435307
2010ラストで復活してヘッドマスターズで夢のタブルコンボイって持ち上げてその後またコンボイ殺す
77 22/10/31(月)22:43:26 No.988435339
スターコンボイは玩具にちゃんとロディマス付属してて話にも絡んでるんだけどテレマガ展開のだと一切居なくて…
78 22/10/31(月)22:43:29 No.988435356
最期がアレだからえぇ…ってなるけどそれまでのたまに来てくれるゴッドジンライは割と頼れる先輩だった気がする
79 22/10/31(月)22:43:43 No.988435474
コロコロ男を変えるアーシー
80 22/10/31(月)22:43:51 No.988435540
アメリカ版のヘッドマスターの設定はちょっとアタマ大丈夫か?ってなる 二重の意味で
81 22/10/31(月)22:44:01 No.988435614
>2010ラストで復活してヘッドマスターズで夢のタブルコンボイって持ち上げてその後またコンボイ殺す なんでそんなコンボイ殺したがるの…
82 22/10/31(月)22:44:06 No.988435650
コンボイが死んだキャンペーンの字面が意味不明すぎて笑う
83 22/10/31(月)22:44:18 No.988435747
やっぱり日本の道場で正座は笑う 師範みたいな人に匿われてるのも面白い
84 22/10/31(月)22:44:37 No.988435894
スパイ戦士なのにダブルスパイって名前は不安しかないんだが大丈夫?
85 22/10/31(月)22:44:41 No.988435920
>実写始まった時初代とかあんまり知らなかったからコンボイがオプティマスなようにホットロッドは海外だとバンブルビーなんだぁって思ってた マイ伝のホットロッドは実際バンブルビーみたいな立ち位置と見た目だよね
86 22/10/31(月)22:44:42 No.988435923
ダブルコンボイやったその回のうちに死んだよね司令官…
87 22/10/31(月)22:44:45 No.988435940
ニュークリアエネルギーで変形を失ってもリーダーしてるコンボイだっているぞ
88 22/10/31(月)22:44:48 No.988435962
>アメリカ版のヘッドマスターの設定はちょっとアタマ大丈夫か?ってなる >二重の意味で コミックス読んだけど後味悪すぎ!
89 22/10/31(月)22:45:03 No.988436074
コンボイが死んだり生き返ったりするせいで玩具は死んでるカラーが定番になりつつある…
90 22/10/31(月)22:45:06 No.988436095
玩具で決定版になりような物が一切ない問題はここ数年で改善されて本当良かったよ
91 22/10/31(月)22:45:54 No.988436447
>>2010ラストで復活してヘッドマスターズで夢のタブルコンボイって持ち上げてその後またコンボイ殺す >なんでそんなコンボイ殺したがるの… ヘッポンに限って言えばTFのノリが受け付けられなかった藤川おじさんの癇癪
92 22/10/31(月)22:45:58 No.988436465
>玩具で決定版になりような物が一切ない問題はここ数年で改善されて本当良かったよ キングダム概ね満足だけど顔だけやっぱりなんか…こう… なかなか自分の中で満点な顔のロディマス来ない
93 22/10/31(月)22:46:06 No.988436508
>アメリカ版のヘッドマスターの設定はちょっとアタマ大丈夫か?ってなる >二重の意味で そりゃ続きが作られなくなるわなって感じだ
94 22/10/31(月)22:46:08 No.988436542
アクションマスターは迷走すぎるよ
95 22/10/31(月)22:46:50 No.988436830
アクションマスターもプリテンダーもヒーマンって奴が大ヒットしたのが悪いんだ
96 22/10/31(月)22:46:51 No.988436833
>コンボイが死んだり生き返ったりするせいで玩具は死んでるカラーが定番になりつつある… オルタネイトユニバースというか死んだ上で生き返ってるだけですよね?ってなる
97 22/10/31(月)22:47:12 No.988436977
いつぞやのアニメの実写コーナーで キャイーンの天野が「次回は僕が子供の頃見てたTFの主役のロディマスが出るんだよ!」って言ってて 実際に見てみたら登場して五分も経たずに宇宙錆に纏わりつかれて死んでた 酷いと思う
98 22/10/31(月)22:47:13 No.988436985
>アクションマスターは迷走すぎるよ でもバンザイトロンを生み出した功績はでかいぞ
99 22/10/31(月)22:47:20 No.988437037
>やっぱり日本の道場で正座は笑う >師範みたいな人に匿われてるのも面白い でも話としては本当に好きなんだあれ… まあ次の回でペストかかってコンボイ生き返ってたエンドなんだが…
100 22/10/31(月)22:47:39 No.988437180
一応ヘッドマスターズのロディマスは旅に出た後 ターゲットマスターとしてパワーアップして帰還する予定だった 予定が変わって旅に出たままになったけど
101 22/10/31(月)22:48:00 No.988437349
半端に元を知ってたからホットロッドがホットショットになって更に別キャラでロディマスが出てくるのは混乱した
102 22/10/31(月)22:48:32 No.988437580
>本国だとリバースで一旦アニメシリーズ終了して次がいきなりBWのゴリラなんだよな リバースは店頭で宣伝で流れた程度でTVシリーズでは無くてTVシリーズはヘッドマスター英語吹き替え版が放送なんでシーズン2.5とかややこしい表記になってる BWの前のG2で短いCGアニメあったはず
103 22/10/31(月)22:49:02 No.988437817
リバースでマトリクスから解放されて心底嬉しそうな姿を見るといたたまれなくなる
104 22/10/31(月)22:49:09 No.988437864
なんか人間がTFの頭になって行動指示するみたいな設定なんだっけか本国版ヘッドマスター
105 22/10/31(月)22:49:29 No.988438006
>半端に元を知ってたからホットロッドがホットショットになって更に別キャラでロディマスが出てくるのは混乱した ホットロッドが赤いファイヤパターン付きになった上で次回作にロディマス別に出てきてそれはそうとホットショットのパワーアップでファイヤパターンが付くの頭おかしくなりそう
106 22/10/31(月)22:49:30 No.988438013
ハーブ回が多いけどグリムロックが天才になる回はめちゃくちゃ好き LGのマンガでウン十年越しに親子で合体できるようになったのも嬉しかった
107 22/10/31(月)22:49:52 No.988438168
>BWの前のG2で短いCGアニメあったはず G2期は初代のアニメシリーズにエフェクトとちょっとした新規実写パートとか追加した奴だったと思う
108 22/10/31(月)22:49:56 No.988438203
>リバースは店頭で宣伝で流れた程度でTVシリーズでは無くてTVシリーズはヘッドマスター英語吹き替え版が放送なんでシーズン2.5とかややこしい表記になってる えっへっぽんって輸出されてたの!?
109 22/10/31(月)22:50:25 No.988438405
>なんか人間がTFの頭になって行動指示するみたいな設定なんだっけか本国版ヘッドマスター 異星人との共存共闘なんだ
110 22/10/31(月)22:50:32 No.988438461
>いつぞやのアニメの実写コーナーで >キャイーンの天野が「次回は僕が子供の頃見てたTFの主役のロディマスが出るんだよ!」って言ってて >実際に見てみたら登場して五分も経たずに宇宙錆に纏わりつかれて死んでた >酷いと思う 本国からかなり遅れての放送なんでこうなるのはわかってたはずなんだよな
111 22/10/31(月)22:50:54 No.988438603
ホットロッドがショットになってロディコンが別に出て来るのはメガトロンとガルバトロンが別キャラ化する事もあるしある意味面白いところではあると思う
112 22/10/31(月)22:51:21 No.988438804
スーパーカーがマトリクス付けるとキャンピングカーになったのはちょっと笑った
113 22/10/31(月)22:51:35 No.988438903
ハスブロブルスのチャンネルに原語版G1トランスフォーマーがムービー除いて全配信してるから観てたけど米国放送順も日本とまた異なる制作順からシャッフルになってて混乱する
114 22/10/31(月)22:51:38 No.988438927
MTMTEのこいつは舐められながら尊敬されてる感がいい
115 22/10/31(月)22:52:08 No.988439115
メガトロンとガルバトロンが別キャラになるのはわかるけどアニメカラーのガルバトロンと要塞参謀のガルバトロンが別キャラになってるのはどういうコトだよ…
116 22/10/31(月)22:52:29 No.988439261
スタースクリームの復活の原題がゴーストインザマシーンなのダメだったな…
117 22/10/31(月)22:52:36 No.988439303
無印と2010しか見てない人はメガトロンとガルバトロンが同一存在って知らないままかもしれない 作中ナレでメガは行方不明って言ってたから
118 22/10/31(月)22:53:23 No.988439649
ダニエルが瀕死の重傷を負ったのをアーシーが頭を提供することで ヘッドマスターとして一体化して助かるんだよな…
119 22/10/31(月)22:54:00 No.988439897
>ダニエルが瀕死の重傷を負ったのをアーシーが頭を提供することで >ヘッドマスターとして一体化して助かるんだよな… なんか普通に男女の雰囲気出してるからなあの二人 いいのかそれ
120 22/10/31(月)22:54:06 No.988439934
色が違えば別キャラだからな…
121 22/10/31(月)22:54:43 No.988440193
外交は本当に上手いんだけどね
122 22/10/31(月)22:54:48 No.988440228
>色が違えば別キャラだからな… ジェットロンもそうだそうだと言ってます
123 22/10/31(月)22:54:51 No.988440246
>色が違えば別キャラだからな… 名前も別キャラにしてくれ…
124 22/10/31(月)22:55:21 No.988440430
>ジェットロンもそうだそうだと言ってます いいよね珍しくカラバリじゃないGFサンクラ
125 22/10/31(月)22:55:35 No.988440521
>名前も別キャラにしてくれ… ガルバトロンとガルバトロンⅡで名前も変わったし…
126 22/10/31(月)22:55:46 No.988440590
>えっへっぽんって輸出されてたの!? MFとVも英語吹き替え版あるけど米国じゃ放映無しなのでその後の日本オリジナルシリーズの輸出品色々謎だったそうな
127 22/10/31(月)22:55:50 No.988440612
パーウィップクラーナウィービニ本
128 22/10/31(月)22:56:10 No.988440760
ジェットロンのリカラーおすぎ!
129 22/10/31(月)22:57:32 No.988441279
原語版は日本版と違ってあんまり叫ばないというか攻撃くらって無言で転がるみたいなシーン多くてなんかシュールだった
130 22/10/31(月)22:59:16 No.988441963
初代の頃はまだまだハンナ・バーベラの影響強く残ってたからね 2010でだいぶ変わったけど
131 22/10/31(月)23:00:00 No.988442225
>原語版は日本版と違ってあんまり叫ばないというか攻撃くらって無言で転がるみたいなシーン多くてなんかシュールだった チルドレンプレイの絶叫ほんと好き