22/10/31(月)21:42:35 ハイフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/31(月)21:42:35 No.988408373
ハイファン長編書いてるけどエタらせない強い心がほしい!
1 22/10/31(月)21:43:36 No.988408820
その願いは我の力を超えている…
2 22/10/31(月)21:45:46 No.988409839
エタらせないで完結させればいいだけじゃん 簡単だろ
3 22/10/31(月)21:46:46 No.988410332
そう言われると簡単な気がしてきた!
4 22/10/31(月)21:47:20 No.988410593
書きたい主人公と書きたいヒロインが一致しない!
5 22/10/31(月)21:47:57 No.988410873
ちむどんどんすれば簡単だぞ
6 22/10/31(月)21:48:47 No.988411254
長編は心だけじゃなくて生活面での影響もあるから…
7 22/10/31(月)21:50:15 No.988411912
エタらせない強い心を得るには強い心をもってエタらせないことが一番だって知った!
8 22/10/31(月)21:51:02 No.988412266
進次郎かお前は
9 22/10/31(月)21:51:37 No.988412537
してその強い心を手に入れるにはどうすればいいので?
10 22/10/31(月)21:53:03 No.988413185
全部先に書き終えちゃえばエタる心配もないし強い心も要らないぞ
11 22/10/31(月)21:56:26 No.988414757
毎日の歯磨きレベルに日常にしてしまえば 毎日欠かさず書くようになるよ
12 22/10/31(月)21:57:04 No.988415059
「エタる」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうからエタるんですよ 途中で止めなければエタじゃなくなります 止めさせないんです 鼻血を出そうがぶっ倒れようがとにかく完結まで全力でやらせる そうすればその人はもうエタるとは口が裂けても言えないでしょう エタってなかったって事です実際に完結までやったのだから 「エタる」という言葉は嘘だった その後はもう「エタる」なんて言葉は言わせません
13 22/10/31(月)21:59:11 No.988416080
年表作っておいて エタらせたくなったら年表出して完結でいいよ
14 22/10/31(月)21:59:21 No.988416167
好きなことやってるんだから気合入れないと書けないのなんとかせんとなあ
15 22/10/31(月)22:00:08 No.988416506
主人公には感情移入などせず動物園の檻の中でも眺めるようなつもりでいると楽しいって感想には笑った そういう楽しみ方もあるよね
16 22/10/31(月)22:00:20 No.988416608
これだけは和民の理念でも肯定してしまいそうになる エタらせるんじゃねえ…
17 22/10/31(月)22:01:40 No.988417247
だめだと思ったら巻いて完結させればええやん
18 22/10/31(月)22:04:04 No.988418333
主人公への感情移入を重視するのがけっこう近年の話だしな ここまでなったのはマーケットリサーチ的に学生目当てのラノベからって説もあるぐらい
19 22/10/31(月)22:05:00 No.988418780
伏線色々撒いてたけどめんどくなってメインヒロインとくっつく本筋だけ書いて終わらせた経験はある
20 22/10/31(月)22:06:10 No.988419302
>主人公への感情移入を重視するのがけっこう近年の話だしな >ここまでなったのはマーケットリサーチ的に学生目当てのラノベからって説もあるぐらい なろう小説語るのに何年スパンの話してんだ…
21 22/10/31(月)22:06:14 No.988419327
それはそれでいい小説に思える
22 22/10/31(月)22:07:22 No.988419821
ハイファン長編ってなろうより他の方が反応あったりするよね
23 22/10/31(月)22:07:53 No.988420039
四天王いるんだけど主人公が強くなり過ぎてあれこれナレ死しても問題なくない?ってなってしまっている
24 22/10/31(月)22:09:09 No.988420602
四天王なんて一人倒せるようになったらもう残りもただの同レベル帯の雑魚になっちゃうからそれはそう
25 22/10/31(月)22:09:38 No.988420828
ソードマスターヤマトだな
26 22/10/31(月)22:10:36 No.988421250
感想もらってファンアートももらったから俺はまだまだ戦えるぜ!!
27 22/10/31(月)22:10:37 No.988421267
>四天王なんて一人倒せるようになったらもう残りもただの同レベル帯の雑魚になっちゃうからそれはそう 逆に苦戦するとナンデ…ってなるんだよな…
28 22/10/31(月)22:10:55 No.988421416
感情移入って私小説とかの近代文学からの流れだと思ってた
29 22/10/31(月)22:11:23 No.988421612
残りの四天王を合体させよう
30 22/10/31(月)22:11:39 No.988421716
主人公が強くなった証明に一撃で倒してもいい
31 22/10/31(月)22:13:01 No.988422317
なのでダイくらいの匙加減にすると敵味方ともに引き立つ
32 22/10/31(月)22:13:16 No.988422405
エタりそうな気配がしたら巻きで完結を目指そう
33 22/10/31(月)22:13:35 No.988422529
たまに「四天王の中でもあいつは別格…」ってパターンもあるんだけどその場合 何でその他三人とひとまとめにされて我慢してんの?ってなるんだ
34 22/10/31(月)22:13:57 No.988422696
>伏線色々撒いてたけどめんどくなってメインヒロインとくっつく本筋だけ書いて終わらせた経験はある 完結させて偉い!
35 22/10/31(月)22:14:40 No.988422983
敵サイドのパワーアップイベントって入れづらいところあるから初めから盛っておくぐらいが丁度いい
36 22/10/31(月)22:15:20 No.988423248
六軍団長の中でもバランは別格…
37 22/10/31(月)22:15:46 No.988423447
ロボットもの流行れって言い続けてる
38 22/10/31(月)22:15:54 No.988423507
ソウカイシックスゲイツ方式の四天王なら強さに格差が出ても不自然じゃない
39 22/10/31(月)22:15:56 No.988423521
>ソードマスターヤマトだな 四天王がいると思っていたが一人しかいなかったぜ あとは魔王…お前を倒すだけだな…!
40 22/10/31(月)22:16:06 No.988423586
更新してもブクマしてくれてる人しか読んでくれてなさそうなPVしてるけどタイトルもあらすじも1話目ももう変える気起きないからこのままいくぜ! よろしくな!
41 22/10/31(月)22:16:27 No.988423732
年表やられるとええ…ってなるけどエタるよりはマシ
42 22/10/31(月)22:16:31 No.988423762
RPGだとゲームバランスの都合上後半ほど強くなるよね…
43 22/10/31(月)22:16:43 No.988423863
ハイファン長編俺も書いてるけどちょうどエタってたところだ なんか疲れた
44 22/10/31(月)22:17:09 No.988424057
主人公とヒロインとのラストバトルで勝つことも負けることも許されないという状況になってるけどハードル上げ過ぎたわ…
45 22/10/31(月)22:17:37 No.988424263
>ロボットもの流行れって言い続けてる 言うだけで本当に流行るものか 書け
46 22/10/31(月)22:17:46 No.988424327
感想もらえると嬉しいけど返信めっちゃ悩む… 「」はどうしてんの?
47 22/10/31(月)22:18:39 No.988424656
普通に乾燥ありがとうでいいんじゃない
48 22/10/31(月)22:18:44 No.988424696
>主人公とヒロインとのラストバトルで勝つことも負けることも許されないという状況になってるけどハードル上げ過ぎたわ… 当方に迎撃の用意…なし!
49 22/10/31(月)22:19:00 No.988424806
四天王を倒すと裏四天王が表れてそれを倒すと真四天王さらに新四天王と続けるのだ
50 22/10/31(月)22:19:25 No.988424996
>「」はどうしてんの? 無いが…
51 22/10/31(月)22:20:06 No.988425309
乾燥? ああ俺の心か…
52 22/10/31(月)22:20:21 No.988425416
おう今さらさらしたら読んで感想書いてやるよ
53 22/10/31(月)22:20:25 No.988425443
小説の影響がゲームに及ぼされていたのは昔の話で今は明らかにゲームの影響の方がでかいよね ゲームと言うのをTRPGにまで拡大するともうガッツリ
54 22/10/31(月)22:20:39 No.988425565
ちゃんと物語考えて書いた作品は主人公を殺して終わった 作品打ち切るか―でも主人公を殺して終わった 俺は殺すことでしか物語を終わらせることができないのかもしれない…
55 22/10/31(月)22:21:03 No.988425714
感想はいらんけどさらさらはしたい
56 22/10/31(月)22:21:34 No.988425930
王道や大喜利のプロットから魔法をロボに置き換えるだけで一本作れるのになんで書かないの? 消費するのが好きで書くのが好きじゃないからです
57 22/10/31(月)22:21:39 No.988425957
感想いらんとか正気か…
58 22/10/31(月)22:21:57 No.988426088
ロボットものは千早ちゃんの評判に深刻なエラーは読んでる あんまりロマンは無くて作業用ロボットに近い感じだけど
59 22/10/31(月)22:21:57 No.988426089
自分が書きたいから書いてるだけで感想は無くてもいいんだ本当だよ?
60 22/10/31(月)22:21:58 No.988426094
>だめだと思ったら巻いて完結させればええやん ちょうど今の連載はネタ切れしたのでプロットを圧縮して完結までの道筋作ったな
61 22/10/31(月)22:22:07 No.988426155
>感想はいらんけどさらさらはしたい 粗捜ししてほしいってこと?
62 22/10/31(月)22:22:32 No.988426331
>感想いらんとか正気か… 結果が見えちゃってるのはね…
63 22/10/31(月)22:23:14 No.988426607
それはなろうに投稿する意味あるのか…?
64 22/10/31(月)22:23:39 No.988426773
さらさらしていいんだぞ?
65 22/10/31(月)22:23:58 No.988426907
千早ちゃんは俺も読んでるな 偶然活躍するボマー要素がいるのかよくわからんが読んでるってことはいるんだろうなあ
66 22/10/31(月)22:23:59 No.988426911
本当にたまにしか感想もらえないから返信がキモくなりがちで困る
67 22/10/31(月)22:24:08 No.988426983
>ハイファン長編俺も書いてるけどちょうどエタってたところだ >なんか疲れた それは疲れたんじゃない 飽きたんだ
68 22/10/31(月)22:24:24 No.988427109
「感想がほしい」と言えェ!!!
69 22/10/31(月)22:24:26 No.988427133
>ホラーもの流行れって言い続けてる
70 22/10/31(月)22:24:33 No.988427173
水星にヒントを得て若者が集まり話を転がしやすい学園決闘システムでモンスターと戦うために味方同士で模擬戦を繰り返す ロボよりもキャラに読者の興味をずらしてとっつきやすくするためにキャラはそれぞれ特殊能力を持つ…というのを考えて満足した
71 22/10/31(月)22:24:51 No.988427303
自分の好きなものを書いて誰かが読んでくれたらうれしいので感想とかなくてもいいって人はけっこういるんじゃないか
72 22/10/31(月)22:25:00 No.988427387
俺は感想ほしいけどここにさらさらは絶対したくないかな…
73 22/10/31(月)22:25:14 No.988427477
エタったから感想欲しいなんて言えねェ
74 22/10/31(月)22:25:26 No.988427550
>俺は感想ほしいけどここにさらさらは絶対したくないかな… どうして?さらさらしていいんだぞ?よみたいなぁ!
75 22/10/31(月)22:25:29 No.988427565
なんなら読者からの質問コーナーとかやってみたい たぶん返答に困るからやらないけど
76 22/10/31(月)22:26:03 No.988427778
完結してしばらく経った作品のブクマが200行った ありがたい
77 22/10/31(月)22:26:06 No.988427791
>俺は感想ほしいけどここにさらさらは絶対したくないかな… なんでさ いや純粋にマジで
78 22/10/31(月)22:26:11 No.988427834
>水星にヒントを得て若者が集まり話を転がしやすい学園決闘システムでモンスターと戦うために味方同士で模擬戦を繰り返す >ロボよりもキャラに読者の興味をずらしてとっつきやすくするためにキャラはそれぞれ特殊能力を持つ…というのを考えて満足した ウテナやゼロ魔に戻してどうする
79 22/10/31(月)22:26:14 No.988427862
感想来ない!新人賞に応募!!俺こんなに小説下手だったのか…?
80 22/10/31(月)22:26:31 No.988427973
「」が大好きなエネルギーナントカ○○%!進路オールグリーン!「」行きます! ってくだりまるまる省いていいと思う
81 22/10/31(月)22:26:36 No.988428004
ハイファンタジーで10万ちょいで完結させた やっぱハイファンタジーは良い 書いてて本当に楽しい
82 22/10/31(月)22:26:39 No.988428026
ここにさらさらした所で減るものなんてないだろう
83 22/10/31(月)22:27:01 No.988428199
>ハイファンタジーで10万ちょいで完結させた >やっぱハイファンタジーは良い >書いてて本当に楽しい さらさら やくめ はやく
84 22/10/31(月)22:27:06 No.988428224
味方同士の模擬戦だけを続けて話を面白くするのは難しいぞ ワートリは例外中の例外
85 22/10/31(月)22:27:07 No.988428230
ブクマは減るかもしれない…
86 22/10/31(月)22:27:11 No.988428266
>「」が大好きなエネルギーナントカ○○%!進路オールグリーン!「」行きます! >ってくだりまるまる省いていいと思う いいや初回と最終回だけは確実にしてもらう
87 22/10/31(月)22:27:45 No.988428502
自分から「」だって名乗るのって勇気いらない?
88 22/10/31(月)22:27:56 No.988428570
なんぼ本読んでも文章が書けない… もっとかもっと読まなきゃダメか それとも読み方が悪いのか… 朗読しながら読めばもっと頭に文章こびりつくんかな
89 22/10/31(月)22:28:01 No.988428608
この前久しぶりに更新した 待っていた人はいるんだろうか
90 22/10/31(月)22:28:04 No.988428623
>水星にヒントを得て若者が集まり話を転がしやすい学園決闘システムでモンスターと戦うために味方同士で模擬戦を繰り返す 対モンスターと対人じゃ違いすぎると思う それよかウィッチャーみたいに余裕で死にまくるようなデスゲームじみた試験があるくらいしようぜ
91 22/10/31(月)22:28:20 No.988428732
>>「」が大好きなエネルギーナントカ○○%!進路オールグリーン!「」行きます! >>ってくだりまるまる省いていいと思う >いいや初回と最終回だけは確実にしてもらう 明らかに旧式でフル充填出来なかったオンボロが強くなってる対比良いよね…
92 22/10/31(月)22:28:21 No.988428739
>自分から「」だって名乗るのって勇気いらない? 外で自分は「」!とか言うのはともかく ここでさらさらして間接的に「」だって分かった所で別に…
93 22/10/31(月)22:28:38 No.988428853
>なんぼ本読んでも文章が書けない… >もっとかもっと読まなきゃダメか >それとも読み方が悪いのか… >朗読しながら読めばもっと頭に文章こびりつくんかな 書かなきゃ書けないよ
94 22/10/31(月)22:29:00 No.988429026
>なんぼ本読んでも文章が書けない… >もっとかもっと読まなきゃダメか >それとも読み方が悪いのか… >朗読しながら読めばもっと頭に文章こびりつくんかな 多分それアウトプットの仕方がわからないって状態だろうから書き方入門とか読んでみたら?
95 22/10/31(月)22:29:04 No.988429045
ファンタジー書いてても気付けばSF寄りの設定になってしまう
96 22/10/31(月)22:29:16 No.988429128
更新したとか言われてもさらさらされないとわからんし……
97 22/10/31(月)22:29:22 No.988429161
>さらさら >やくめ >はやく 100ポイントも入ってない雑魚だから……
98 22/10/31(月)22:29:35 No.988429256
一人称で喋るように書く分にはそんなに文章力はいらないよ
99 22/10/31(月)22:29:49 No.988429363
文章が書けないというのが賞で勝てないとかなら俺も書けんわってなるが 投稿できる文章量が書けないという話ならもう自分の実力に諦めてつまんないと思っても書いた方がいい
100 22/10/31(月)22:30:24 No.988429612
>感想来ない!新人賞に応募!!俺こんなに小説下手だったのか…? 賞に応募してる「」どれぐらいいるんだろう
101 22/10/31(月)22:30:25 No.988429627
>なんぼ本読んでも文章が書けない… >もっとかもっと読まなきゃダメか >それとも読み方が悪いのか… >朗読しながら読めばもっと頭に文章こびりつくんかな 読むのは大事だけど書くのも大事だよ 本の感想とか考えてるものの設定とか書いてみたら?頭の中に思うだけじゃなくて文章として出力してみよう
102 22/10/31(月)22:30:28 No.988429655
なんかしら書いてみるぞうおおとはなってるけど書き始めるのが億劫だぜ 設定はぼんやり出来てきたけど
103 22/10/31(月)22:30:32 No.988429683
儂はファンタ爺という者じゃ ドクペを持って来ればSFについて教えてやるぞい
104 22/10/31(月)22:30:40 No.988429720
>自分から「」だって名乗るのって勇気いらない? ここ見てる「」しかわからないのになんの勇気が…? ヒでこんなスレ見て宣伝しましたとか告知するわけでもないのに
105 22/10/31(月)22:30:41 No.988429731
ハイファンとかのここでよく話題に上がるようなジャンルじゃないからさらさら恥ずかしいってのはある
106 22/10/31(月)22:30:42 No.988429733
自分は学生時代ラノベ読みまくったおかげで 処女作書いたときもスラスラ文章書けたけどなぁ
107 22/10/31(月)22:30:53 No.988429800
>100ポイントも入ってない雑魚だから…… 仕方ない100ポイントもない俺がさらさらしてやるよ https://ncode.syosetu.com/n8119hp/
108 22/10/31(月)22:32:01 No.988430287
ジャンル関係あるか?って思ったけどエッセイとかだとちょっと恥ずかしいかもしれん
109 22/10/31(月)22:32:03 No.988430304
一人称なら結構楽に書けると思う 反面「一方○○側は……」ってできないのが欠点 そこだけ視点変えろ?そうだね
110 22/10/31(月)22:32:06 No.988430339
そもそも漫然と本読むだけでは書けんぞ その本のどういうところに着目してる?物語構造?キャラクター性?文章テンポ?言葉遊び? そこから何か盗んでやろうと思えないなら何の栄養にもならんのだ
111 22/10/31(月)22:32:13 No.988430387
>賞に応募してる「」どれぐらいいるんだろう なろうのならタグ付けるだけだし皆やってるんじゃない?
112 22/10/31(月)22:32:28 No.988430497
>多分それアウトプットの仕方がわからないって状態だろうから書き方入門とか読んでみたら? 小説の書き方みたいな本いくつか読んでみたけど どれも話の考え方とかばかりで文章自体の書き方は教えてくれなかったな… 本読んでれば文章書けるの当たり前みたいな感じだった
113 22/10/31(月)22:32:31 No.988430518
完結作が二千pt行ってた でも万行ってる人はごまんといるんだよな…
114 22/10/31(月)22:32:43 No.988430588
>仕方ない100ポイントもない俺がさらさらしてやるよ >https://ncode.syosetu.com/n8119hp/ まだ読んでない「」作だ じっくり読ませてもらう
115 22/10/31(月)22:32:50 No.988430627
>>100ポイントも入ってない雑魚だから…… >仕方ない100ポイントもない俺がさらさらしてやるよ >https://ncode.syosetu.com/n8119hp/ そこまでされたら仕方ないな!! https://ncode.syosetu.com/n2606gh/
116 22/10/31(月)22:33:20 No.988430825
そんな高尚なこと考えて文章書いてない… 全然分からない俺は雰囲気で物語を紡いでいる
117 22/10/31(月)22:33:35 No.988430938
便乗してさらさらしとく https://ncode.syosetu.com/n0130hr/
118 22/10/31(月)22:34:04 No.988431148
>完結作が二千pt行ってた >でも万行ってる人はごまんといるんだよな… 100ポイントが壁って言うし100超えたら割と満足しちゃう俺
119 22/10/31(月)22:34:24 No.988431321
三人称の小説ばかり読んでたから一人称は苦手だ
120 22/10/31(月)22:34:46 No.988431460
一人さらさらすると突っついたように出てくるぜぇ!ほしがりさんがよぉ!
121 22/10/31(月)22:34:49 No.988431481
>完結作が二千pt行ってた >でも万行ってる人はごまんといるんだよな… 総合ポイント1万以上で検索したら9466作品だった 91万作品中で
122 22/10/31(月)22:35:21 No.988431713
>なんぼ本読んでも文章が書けない… >もっとかもっと読まなきゃダメか >それとも読み方が悪いのか… >朗読しながら読めばもっと頭に文章こびりつくんかな まず綺麗な文章を書こうとか上手い文章を書こうなんていう幻想を捨てろ 状況説明と台詞とその間にキャラクターが何をしたかだけただ書けばなろう小説は成り立つんだ
123 22/10/31(月)22:35:26 No.988431741
>三人称の小説ばかり読んでたから一人称は苦手だ 俺もそれだからわかる
124 22/10/31(月)22:35:37 No.988431835
>一人さらさらすると突っついたように出てくるぜぇ!ほしがりさんがよぉ! だからそこ勇気ある一番槍は評価したい
125 22/10/31(月)22:36:10 No.988432089
一人称だと設定管理が難しくて…
126 22/10/31(月)22:36:33 No.988432229
>そこまでされたら仕方ないな!! >https://ncode.syosetu.com/n2606gh/ 挿絵付きかよ!!
127 22/10/31(月)22:37:00 No.988432419
>一人称だと設定管理が難しくて… 別人視点一人称を併用!
128 22/10/31(月)22:37:48 No.988432763
>状況説明と台詞とその間にキャラクターが何をしたかだけただ書けばなろう小説は成り立つんだ 最初は無自覚に比喩表現とか抽象的な書き方して文章に詰まったりするよね
129 22/10/31(月)22:38:00 No.988432869
ここにレスしてるような文を並べれば掲示板物ができるぞ
130 22/10/31(月)22:38:09 No.988432937
>>賞に応募してる「」どれぐらいいるんだろう >なろうのならタグ付けるだけだし皆やってるんじゃない? 俺は1作品だけ応募した マンガBANGの絵の抽選目当てなんだけど…
131 22/10/31(月)22:38:16 No.988432982
エタっても復帰したらいいんだよ
132 22/10/31(月)22:38:53 No.988433237
知らない世界を手探りに冒険する異世界転生とは相性良いよね一人称 読者が感情移入しやすい
133 22/10/31(月)22:39:26 No.988433479
スランプに陥ったときの気分転換法を教えてほしい… 昨日から全然文章が出てこなくなっちゃった…
134 22/10/31(月)22:39:40 No.988433594
>小説の書き方みたいな本いくつか読んでみたけど >どれも話の考え方とかばかりで文章自体の書き方は教えてくれなかったな… >本読んでれば文章書けるの当たり前みたいな感じだった とりあえず猿真似でもいいから書け!キャラ考えつからないならなろうスレで言うのもあれだがハーメルンで二次創作からでもいいし原作沿いでもいいから書け! 書いてたら次第に一次の方の書き方もなんとなくわかるようになると思う
135 22/10/31(月)22:39:42 No.988433603
>ここにレスしてるような文を並べれば掲示板物ができるぞ 定型が分からなくて混乱する読者
136 22/10/31(月)22:39:49 No.988433663
>スランプに陥ったときの気分転換法を教えてほしい… >昨日から全然文章が出てこなくなっちゃった… 新作書く
137 22/10/31(月)22:40:01 No.988433764
当たればめっけもん程度の気持ちで文字数とかの条件合った奴はタグ付けてるな タグ付けるとそれ経由で読みに来る人もいるみたいだし
138 22/10/31(月)22:40:07 No.988433809
逆に考えるんだ 設定なんてぼんやりしててもいいさと考えるんだ 主人公にわからんはなしは読者もわからんままでいいんだ
139 22/10/31(月)22:40:54 No.988434162
>ここにレスしてるような文を並べれば掲示板物ができるぞ 歌舞伎界の大物がお菓子を手に持つ 果たしてどんな一言が放たれるか…「」は息を飲んで見守っていた 「プリングス!」 瞬間「」の腹筋は崩壊し床へと崩れ落ちた
140 22/10/31(月)22:41:01 No.988434215
>スランプに陥ったときの気分転換法を教えてほしい… >昨日から全然文章が出てこなくなっちゃった… 散歩に出よう 火の光を浴びながら歩き回ると体内のミトコンドリアが増殖してやる気が出るらしいぞ
141 22/10/31(月)22:41:12 No.988434290
>賞に応募してる「」どれぐらいいるんだろう 俺新人賞応募メインになっちゃってる…12月からなろう用に修正するから…
142 22/10/31(月)22:41:42 No.988434529
スランプに陥ったら新作の設定を考えるんだ 結局はいい案がなくて戻ってこれるぞ
143 22/10/31(月)22:41:43 No.988434542
今新作書いてるけど一話からインパクト読者に与えるにはどうしよう 先に思いついた第一部のクライマックス回先に書いて載せるとかしようかな…
144 22/10/31(月)22:41:49 No.988434602
タグつけてここでさらさらしてる人だと20人ぐらいは見てる気がする
145 22/10/31(月)22:41:50 No.988434625
https://ncode.syosetu.com/n9538gr/ 便乗さらさら 小説の書き方なんて学んだことないから 一話完結のエピソードをとにかく重ねる→章の最後で全体をまとめる事件を起こして解決する みたいなやり方で十年間漫然と書いてきたよ
146 22/10/31(月)22:41:53 No.988434645
>>ここにレスしてるような文を並べれば掲示板物ができるぞ >定型が分からなくて混乱する読者 「剣山尖った!」
147 22/10/31(月)22:42:01 No.988434704
状況説明回書くの苦手だったけど仕事で必要になってプレゼンの本読んだら多少マシになった
148 22/10/31(月)22:42:21 No.988434862
>瞬間「」の腹筋は崩壊し床へと崩れ落ちた ここの知識ないとやっぱり文脈が意味不明だなこれ!?
149 22/10/31(月)22:42:36 No.988434985
>スランプに陥ったときの気分転換法を教えてほしい… >昨日から全然文章が出てこなくなっちゃった… 喫茶店なんかで周囲のどうでもいい会話を流し聴く
150 22/10/31(月)22:43:48 No.988435519
応募条件満たしてるなら賞応募タグ付けるデメリット無いからな
151 22/10/31(月)22:43:58 No.988435591
>スランプに陥ったときの気分転換法を教えてほしい… >昨日から全然文章が出てこなくなっちゃった… 他人の小説とか漫画読もう 特に若い時にはまってたのとか久しぶりに読むと気分転換になるぞ
152 22/10/31(月)22:44:01 No.988435613
>今新作書いてるけど一話からインパクト読者に与えるにはどうしよう >先に思いついた第一部のクライマックス回先に書いて載せるとかしようかな… 定番だけどけっこう飽きられてるイメージなんだよななろうだと 素直に最初から書いていらんかなって部分を削る方が安牌な気はする
153 22/10/31(月)22:44:07 No.988435652
>スランプに陥ったら新作の設定を考えるんだ >結局はいい案がなくて戻ってこれるぞ それやると今の連載エタらせて新作書きたい欲が湧いてエタ癖つくからよくないと思う…
154 22/10/31(月)22:44:36 No.988435889
書けない時は他人の小説を書いてみるといいよ
155 22/10/31(月)22:45:19 No.988436195
なろうでクライマックスいきなり出したって読者はおおっと思わんよ どうせそこまで行かないんでしょ?って思うだけだから
156 22/10/31(月)22:45:51 No.988436423
>今新作書いてるけど一話からインパクト読者に与えるにはどうしよう >先に思いついた第一部のクライマックス回先に書いて載せるとかしようかな… それ読者目線では知らんやつが知らんことして勝手に盛り上がってる…ってなって冷めがち
157 22/10/31(月)22:46:34 No.988436726
ジャンプとか週間連載漫画の一話参考にすると良いと聞いた
158 22/10/31(月)22:46:43 No.988436780
出だしはおっぱいでも揉ませとけ
159 22/10/31(月)22:46:48 No.988436818
無難に追放されるか婚約破棄されるかトラックに轢かれるのが結局よかったとなるんだよね…
160 22/10/31(月)22:46:53 No.988436850
主人公紹介と世界観説明を数行くらいで済ませたい…
161 22/10/31(月)22:47:03 No.988436911
開幕バトルなんかもそのバトルを世界観説明に使わず ただ純粋にホットスタートのためにバトルしているとかだと読者はついてきてくれない
162 22/10/31(月)22:47:16 No.988437001
>ジャンプとか週間連載漫画の一話参考にすると良いと聞いた 絵があるからこその華やかさって結構あるからそれもあまり…
163 22/10/31(月)22:47:24 No.988437062
ホットスタートは失敗するぞ
164 22/10/31(月)22:47:55 No.988437311
短編ならエタらないぞ!
165 22/10/31(月)22:47:57 No.988437326
むしろ一話は違和感なく読めるようにしたほうが安全
166 22/10/31(月)22:48:00 No.988437344
なんなら主人公の生い立ちをだらだら書くこと自体が読む気なくさせたりするし 読んでて面白くない説明なら書かない方がミステーリアス
167 22/10/31(月)22:48:23 No.988437516
>ホットスタートは失敗するぞ コールドスタートのが失敗すんだろ!
168 22/10/31(月)22:48:25 No.988437534
結局なんだそりゃって単語で引っ張るのが一番だ
169 22/10/31(月)22:48:39 No.988437633
>無難に追放されるか婚約破棄されるかトラックに轢かれるのが結局よかったとなるんだよね… 世界観の説明とか抜きに物語からはじまるから強いんだよなあ
170 22/10/31(月)22:48:44 No.988437666
最初に誰かを殺すのは王道
171 22/10/31(月)22:48:46 No.988437685
つまりパワーワードで殴りまくれと
172 22/10/31(月)22:49:29 No.988438004
二話読みたいなって思わせるように書けばいいよ