虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/31(月)20:57:19 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/31(月)20:57:19 No.988388548

なんか物足りねえよな? 顔に文字書こうぜ!

1 22/10/31(月)21:00:30 No.988389897

beforeの時点でかなりいいデザインなんだけどパンチ足りないのかなあ

2 22/10/31(月)21:01:14 No.988390215

結果的に竜頭の部分まで発生してるからナイスデザインと言わざるを得ない

3 22/10/31(月)21:01:35 No.988390363

最後に隠し味で平成感を追加した感じかぁ

4 22/10/31(月)21:03:19 No.988391137

エグゼイドのインパクトを超えるデザインしなきゃいけないからな…

5 22/10/31(月)21:03:34 No.988391247

平成を体現したプロデューサーの案だ 面構えが違う

6 22/10/31(月)21:03:52 No.988391389

これぞ公式のセンス

7 22/10/31(月)21:04:00 No.988391450

作中でかっこよく動かすことはいくらでもできる だけどひと目見て二度見させるインパクトは最初に備えてないとな…

8 22/10/31(月)21:04:23 No.988391609

裏ジオウもっと見たかった

9 22/10/31(月)21:04:51 No.988391810

慣れもあるだろうけどカラーリングも決定稿が好きだなやっぱり

10 22/10/31(月)21:05:15 No.988391994

beforeはなんか地味と言うか凡庸と言うか歴代ライダーに混じると埋もれるな…

11 22/10/31(月)21:06:12 No.988392404

時計のみだとモチーフ足りねえよなあ…!

12 22/10/31(月)21:06:50 No.988392678

平成ってバカなんだな…

13 22/10/31(月)21:07:01 No.988392770

 カメン ライダー

14 22/10/31(月)21:07:02 No.988392780

カッコいいけど平成の最後に持ってくるには地味すぎるからな…

15 22/10/31(月)21:07:34 No.988393007

こんなの仮面ライダーじゃい!

16 22/10/31(月)21:07:56 No.988393181

同じ世界に属するライダーを出した際すぐにわかるというのもいい

17 22/10/31(月)21:08:30 No.988393420

視聴者のセンスは平成に破壊されてしまった

18 22/10/31(月)21:08:45 No.988393542

右のデザインで顔として成立して見えるのは普通に凄いと思う

19 22/10/31(月)21:08:52 No.988393597

ガセや没ネタとはやはり一際異彩を放ってるのが強い

20 22/10/31(月)21:09:12 No.988393736

デザインについてあーだこーだ言われまくった平成の締めくくりとして誰にも文句言わせない一目で仮面ライダーだと分かるデザインを叩きつけられた

21 22/10/31(月)21:09:21 No.988393797

ガシャーン(固定観念の壊れる音) やっぱり龍騎が悪いよなぁ…

22 22/10/31(月)21:09:31 No.988393881

こんなの作れるのは公式しかいないってガンバライジングの早バレが即信じられた

23 22/10/31(月)21:09:46 No.988393996

提案した人「今度の仮面ライダーは何故か顔にライダーって書いてあるんですよ」

24 22/10/31(月)21:10:10 No.988394155

まぁこれ見てこんなの仮面ライダーじゃねえとは言えんよな…書いてあるもんな…

25 22/10/31(月)21:10:10 No.988394156

>beforeの時点でかなりいいデザインなんだけどパンチ足りないのかなあ エグゼイドのデザインのインパクトを超えないとみたいなのがあったっぽいから

26 22/10/31(月)21:10:11 No.988394168

>提案した人「今度の仮面ライダーは何故か顔にライダーって書いてあるんですよ」 剣はケンなんですよ!

27 22/10/31(月)21:10:20 No.988394222

一目であっこれ仮面ライダーだわってなる名デザイン

28 22/10/31(月)21:10:23 No.988394240

他の嘘バレはディケイド 擦りまくりだった中でこれだからな…

29 22/10/31(月)21:10:34 No.988394305

>こんなの作れるのは公式しかいないってガンバライジングの早バレが即信じられた またコラとかかな… > カメン > ライダー 東映公式のセンスだこれ!?

30 22/10/31(月)21:11:03 No.988394497

すべての嘘バレを過去にした

31 22/10/31(月)21:11:46 No.988394787

>ガシャーン(固定観念の壊れる音) >やっぱり龍騎が悪いよなぁ… 鑑なんて割ればいい

32 22/10/31(月)21:11:55 No.988394845

公式はオシャレにライダークレストなんて使わない!顔ペター

33 22/10/31(月)21:11:58 No.988394868

ピンク白黒のライダーは無法ってイメージがある(サンプル2件)

34 22/10/31(月)21:12:25 No.988395048

パッと見で普通にかっこいいデザインと思わせてよく見ると…ってのが絶妙だと思うジオウ

35 22/10/31(月)21:12:35 No.988395129

プロは違うなぁ…って心底分からされるハイセンスなデザイン ふざけてるのにまとまっててカッコいい

36 22/10/31(月)21:12:36 No.988395145

ジオウの時のウソバレ見てないやそういえば

37 22/10/31(月)21:12:41 No.988395187

龍騎→なんだこれ!? 555→なんだこれ!? 剣→まぁいいか… てな感じ当時順応していったわ

38 22/10/31(月)21:13:36 No.988395554

コンプリートフォームは頭にディケイドのカードがないとおかしいよなぁ!?と言ったプロデューサーだからな

39 22/10/31(月)21:13:37 No.988395566

これやったからこそ令和一発目のゼロワン特に(リア)ライジングホッパーがストレートなデザインでまた良い

40 22/10/31(月)21:13:44 No.988395621

顔にライダーって書けるか? 嘘バレで作れるか? 俺には無理だ

41 22/10/31(月)21:14:19 No.988395861

最後の平成ライダーだしこれ以外にないわって思えたデザインだ

42 22/10/31(月)21:14:36 No.988395987

>パッと見で普通にかっこいいデザインと思わせてよく見ると…ってのが絶妙だと思うジオウ ジオウIIでカッコいいじゃんってなってグランドでカッコいい?ってなってオーマで頭平成になったよ

43 22/10/31(月)21:14:36 No.988395989

嘘バレで出てくるとしたら左だからな

44 22/10/31(月)21:14:44 No.988396036

嘘バレ画像の人はもう覚えちゃったからすぐわかるのが困る ゴツめにするの好きよね

45 22/10/31(月)21:15:03 No.988396150

ここまでやってようやく全員集合した時にエグゼイドに勝てる二度見力を手に入れられる

46 22/10/31(月)21:15:16 No.988396236

ゼロワンの頃は数字を全面に押し出した嘘バレだったな

47 22/10/31(月)21:15:24 No.988396295

デザインもさることながらすげえところからバレたなとも思った

48 22/10/31(月)21:15:33 No.988396354

ジオウがすごいのは顔面にライダーなんてトンチキデザインの割に意外とスタイリッシュにまとまってることだ

49 22/10/31(月)21:15:36 No.988396376

バイクに乗るわけでも改造人間になるわけでもないもはや仮面ライダーって名乗ればなんでも仮面ライダーなんじゃないか そんな現状でこいつは仮面ライダーなんだという説得力に溢れた名デザインですよね

50 22/10/31(月)21:16:32 No.988396768

サイキョウジカンギレードの強さの圧倒的説得力

51 22/10/31(月)21:16:52 No.988396913

ライダーが加わることで目の情報量が凄く増えるのがいい

52 22/10/31(月)21:17:08 No.988397030

顔に文字はインパクトあるけど時計感はちょっと薄れたと思う

53 22/10/31(月)21:17:16 No.988397090

オーマジオウのデザインもとんでもないのに何か有無を言わせぬ最強感がある

54 22/10/31(月)21:17:25 No.988397153

問答無用の仮面ライダーアピール

55 22/10/31(月)21:17:35 No.988397230

ダサいけど最高に平成だから好き

56 22/10/31(月)21:17:57 No.988397367

時計感は変身エフェクトとかの方で補ってるよね

57 22/10/31(月)21:18:02 No.988397398

ヘヘヘヘイ

58 22/10/31(月)21:18:11 No.988397445

似たような系統のデザインが何体もいて印象の差別化しっかりできてるのが怖いよこの顔文字

59 22/10/31(月)21:18:18 No.988397507

>サイキョウジカンギレードの強さの圧倒的説得力 ジ オ ウ サ イ キ ョ ウ

60 22/10/31(月)21:18:25 No.988397551

ゲイツもまたカッコイイんだひらがなのくせに

61 22/10/31(月)21:18:26 No.988397561

なんとなく空白部分が黒目にも見えるから面白いもんだな…

62 22/10/31(月)21:18:31 No.988397602

オーマジオウがまさかアルティメット枠とは思わんかった

63 22/10/31(月)21:18:35 No.988397619

誰がうろ覚えで描いてもだいたいジオウだと分かってもらえるくらいは特徴的なデザイン

64 22/10/31(月)21:18:50 No.988397734

エグゼイドはインタビューの度に挑戦しすぎたわ…って言ってたのが印象的

65 22/10/31(月)21:19:12 No.988397889

ミラーのジオウのなんとも言えない気持ち悪さ

66 22/10/31(月)21:19:34 No.988398024

奇抜なフェイスデザインは今後エグゼイドとジオウのインパクトと勝負しなきゃいけないんだから大変だよな…

67 22/10/31(月)21:19:37 No.988398049

オーマフォームはこのデザインでもめちゃくちゃカッコいい最強強化状態ってのが感じられて大好き

68 22/10/31(月)21:19:37 No.988398053

今まで誰も考えつかなかったデザインって凄いよな…

69 22/10/31(月)21:20:07 No.988398267

>エグゼイドはインタビューの度に挑戦しすぎたわ…って言ってたのが印象的 エグゼイド自体は好きな作品だけどあのライダーデザインだけは奇をてらうことを考えすぎて大事なものを忘れてると思う

70 22/10/31(月)21:20:28 No.988398421

バレ出てすぐのときに俺がもっとセンスあるデザインにしてやるぜ!ってHIRAKIにした「」がお前センスねぇなってボロクソに叩かれてたの思い出す

71 22/10/31(月)21:20:35 No.988398465

>ゲイツもまたカッコイイんだひらがなのくせに リバイブともなると普通に顔面としてイカしてると思う

72 22/10/31(月)21:20:45 No.988398545

地味かもだけどオーマフォームのこれまでの時計ベルトの部分が両肩にかかって仏みたいな神々しさが醸し出されるの天才だと思う

73 22/10/31(月)21:20:53 No.988398608

ジオウは顔面文字に反して時計モチーフとしてしっかりしてるのが好き

74 22/10/31(月)21:21:23 No.988398820

>オーマジオウがまさかアルティメット枠とは思わんかった 第一話から出演してた最終フォームでもある

75 22/10/31(月)21:21:31 No.988398898

嘘バレだったら左まで持っていければ及第点ってとこだな

76 22/10/31(月)21:22:01 No.988399125

平成ライダー20+αが並んだ時に埋もれないようにしないといけないからな そういう意味だとエグゼイドがやたら強い… fu1599971.jpg

77 22/10/31(月)21:22:06 No.988399161

>すべての嘘バレを過去にした 次の年のバレが顔文字あったりして駄目だった

78 22/10/31(月)21:22:10 No.988399200

デザインのダサさだとマキシマムくんが極まりすぎてもうちょっとやそっとじゃ驚かなくなった あれも動いてるの見るとある種可愛く見えてくんだけども

79 22/10/31(月)21:22:19 No.988399258

これが次の年のゼロワンのウソバレに01書かせた

80 22/10/31(月)21:22:30 No.988399322

周年作じゃなくてかつ令和ライダーだったら左のジオウもあり得たと思う

81 22/10/31(月)21:22:31 No.988399332

オーマジオウは今や凄い好きなライダーの一人なんだけど 顔アップにすると「王」で表面ビッシリ埋まってるのは今でもちょっとキモいと思う

82 22/10/31(月)21:22:41 No.988399398

>剣→まぁいいか… >てな感じ当時順応していったわ ブレイドはむしろわりとマイルドな方ではある

83 22/10/31(月)21:22:50 No.988399461

平成の集大成と言われたらこの顔だよね

84 22/10/31(月)21:23:18 No.988399672

>バレ出てすぐのときに俺がもっとセンスあるデザインにしてやるぜ!ってHIRAKIにした「」がお前センスねぇなってボロクソに叩かれてたの思い出す 左右対称にしたらカッチリすると思いきや逆に崩れて見えるからあれは不思議だったな

85 22/10/31(月)21:23:19 No.988399677

王マジ王

86 22/10/31(月)21:23:31 No.988399758

ひと目見ただけでこのセンス公式にしか出せないわってなるデザイン力すごいのね しかもこんなふざけてるのにちゃんと纏まってるのがプロって感じがすごおい

87 22/10/31(月)21:23:46 No.988399859

エグゼイドは面白い本編で新規も掴んだがデザインで最初に客を一部手放したとは言われているからね…

88 22/10/31(月)21:23:50 No.988399880

>顔アップにすると「王」で表面ビッシリ埋まってるのは今でもちょっとキモいと思う 我が魔王はそういうことする感はある

89 22/10/31(月)21:23:53 No.988399905

プロってすごいというか怖い

90 22/10/31(月)21:24:03 No.988399985

ビルドジーニアスの頃はバレが早すぎて嘘だと思ってたな

91 22/10/31(月)21:24:05 No.988400000

>エグゼイドは面白い本編で新規も掴んだがデザインで最初に客を一部手放したとは言われているからね… スタッフもそれ認識してるからな

92 22/10/31(月)21:24:06 No.988400016

複眼全部埋めるとダサくなるからな… ライダーにすることでスッキリとする

93 22/10/31(月)21:24:26 No.988400146

文字をぶち込みつつちゃんと目に見えるからすげえよこれ

94 22/10/31(月)21:24:35 No.988400213

特撮に詳しくないお父さんが間違えずに見付けられた的な話あるのジオウくらいなんじゃねぇかな…

95 22/10/31(月)21:24:45 No.988400291

顔の文字が問答無用の説得力すぎてか…勝てねえ…ってなる

96 22/10/31(月)21:24:59 No.988400386

エグゼイドは確か放送後の座談会かなんかでデザインのせいでやっぱ人離れたよな~みたいなこと言ってた気がする…

97 22/10/31(月)21:25:10 No.988400445

>>剣→まぁいいか… >>てな感じ当時順応していったわ >ブレイドはむしろわりとマイルドな方ではある クラッシャーなしの龍騎複眼なしのファイズと来るとクラッシャーも複眼も揃ってて昆虫モチーフのブレイドはかなり正統派なライダーのデザインしてるよね

98 22/10/31(月)21:25:12 No.988400458

ジオウが時王、次王とか色々あってその進化のオーマジオウが 逢魔ジオウ 王マジ王 めっちゃうまいネーミングだと思う

99 22/10/31(月)21:25:13 No.988400463

>地味かもだけどオーマフォームのこれまでの時計ベルトの部分が両肩にかかって仏みたいな神々しさが醸し出されるの天才だと思う ジオウウオッチが白毫になってるのもすごい

100 22/10/31(月)21:25:15 No.988400478

クウガやアギトは昭和ライダーみたいだなぁって見えた 龍騎で一気にデザインが飛んでファイズでぶっちぎった

101 22/10/31(月)21:25:16 No.988400486

>これが次の年のゼロワンのウソバレに01書かせた そういうのがいかにも素人考えって感じ

102 22/10/31(月)21:25:31 No.988400598

エグゼイドは各メディアに先にお出しされたのがレベル1だったから変な認識のまま避けた人はいるっぽいわな

103 22/10/31(月)21:25:42 No.988400675

顔に文字がハマるSEが好き

104 22/10/31(月)21:25:45 No.988400688

>ビルドジーニアスの頃はバレが早すぎて嘘だと思ってたな あれわりと序盤の頃だった記憶がある

105 22/10/31(月)21:25:53 No.988400745

出来上がったスーツ見た瞬間「カッコ良すぎる。失敗だ。」って思ったらしいな白倉

106 22/10/31(月)21:26:11 No.988400880

>>ビルドジーニアスの頃はバレが早すぎて嘘だと思ってたな >あれわりと序盤の頃だった記憶がある ハザードフォームのカタログバレぐらいだったかな来たのは

107 22/10/31(月)21:26:18 No.988400916

エ ラ  イ

108 22/10/31(月)21:26:18 No.988400919

>顔の文字が問答無用の説得力すぎてか…勝てねえ…ってなる 「顔に仮面ライダーってあるから!すぐ分かるから!」 「ははは、そんな馬鹿な…有ったわ…」

109 22/10/31(月)21:26:28 No.988400993

>エグゼイドは各メディアに先にお出しされたのがレベル1だったから変な認識のまま避けた人はいるっぽいわな テレビに初めて映ったのはレベル1だったけどポスターとか雑誌掲載の情報なんかは普通にレベル2じゃなかったっけ

110 22/10/31(月)21:26:35 No.988401034

文字ないと直球で時計ライダーでしかないからなジオウ でも文字なくてもジオウ2は結構派手だったかも

111 22/10/31(月)21:26:40 No.988401066

平成通しても遺影よりダサくなることはないという安心感もある

112 22/10/31(月)21:26:41 No.988401071

色合いとかCGの発光とかでカッコよく見えるから不思議だよな

113 22/10/31(月)21:26:49 No.988401107

カタカナのジオウ、ひらがなのゲイツ、英字のアナザーライダー

114 22/10/31(月)21:26:50 No.988401117

>エグゼイドは各メディアに先にお出しされたのがレベル1だったから変な認識のまま避けた人はいるっぽいわな レベル2も見てSDガンダム思い出した

115 22/10/31(月)21:26:51 No.988401126

エグゼイドはほとんど奇跡的に色々と噛み合いすぎた

116 22/10/31(月)21:27:04 No.988401219

>顔アップにすると「王」で表面ビッシリ埋まってるのは今でもちょっとキモいと思う 今まで格子模様だと思ってたけどよく見たら縦線がちゃんと切れて王の字になってる…

117 22/10/31(月)21:27:17 No.988401323

>めっちゃうまいネーミングだと思う (単に魔王を逆から読んだだけだろう)

118 22/10/31(月)21:27:23 No.988401370

担当の首はブットバソウルされた

119 22/10/31(月)21:27:35 No.988401468

>>すべての嘘バレを過去にした >次の年のバレが顔文字あったりして駄目だった ウソバレって前年の影響がどうしても見え隠れするよね

120 22/10/31(月)21:27:57 No.988401628

こっからゼロワンのデザインに移っていく流れはマジで好き

121 22/10/31(月)21:28:21 No.988401819

>担当の首はブットバソウルされた 首がブットバソウルまでは割と情報うまく隠されてたよねジオウ 前年のジーニアスがよほど内部で問題になったのか

122 22/10/31(月)21:28:24 No.988401847

エグゼイドあれで話も面白くなかったら本当に叩かれてただろうな

123 22/10/31(月)21:28:33 No.988401900

>テレビに初めて映ったのはレベル1だったけどポスターとか雑誌掲載の情報なんかは普通にレベル2じゃなかったっけ ネットメディアとか何故かレベル1の画像がお気に入りらしくて結構長いこと使ってた

124 22/10/31(月)21:28:36 No.988401918

担当の首がブットバソウル

125 22/10/31(月)21:29:22 No.988402257

>テレビに初めて映ったのはレベル1だったけどポスターとか雑誌掲載の情報なんかは普通にレベル2じゃなかったっけ まるでレベル2がこれはちょっとって言われない普通のデザインみたいじゃん

126 22/10/31(月)21:29:23 No.988402262

オーマジオウは全身ライドウォッチを勲章ジャラジャラに昇華してるのがすごい上手い そのせいかゲイツマジェスティのライドウォッチがライドウォッチでしかないのがなんか残念

127 22/10/31(月)21:30:11 No.988402605

そもそもの話でXライダーの頃からなんだこれ感あったよ 主役ライダーに見えねーだろあの灰色

128 22/10/31(月)21:30:22 No.988402704

マキシマムくんはダサいけど愛嬌あるダサデザインだと思う

129 22/10/31(月)21:30:31 No.988402771

>こっからゼロワンのデザインに移っていく流れはマジで好き いいよね…

130 22/10/31(月)21:30:50 No.988402904

>こっからゼロワンのデザインに移っていく流れはマジで好き ゼロワンは小顔や脚が長く見えるデザインで本当に機能美の極みすぎる

131 22/10/31(月)21:30:57 No.988402952

エグゼイドレベル2の情報が出た時はこれはこのレベル2ってフォームがおかしいだけできっと基本形態のレベル1とかその他はまともなデザインなんだ…って現実逃避してたの思い出す レベル1は基本フォームじゃなかったしもっとすごかったしその他のフォームも全部一貫してあんなんだったよ……

132 22/10/31(月)21:31:35 No.988403295

オーマジオウはそのまま逢魔時の王でわかりやすい名前

133 22/10/31(月)21:32:09 No.988403554

オーマジオウの全身のライドウォッチは勲章いっぱいぶら下げてるようにも見えるけど 全部輝きが失われてるのが見事

134 22/10/31(月)21:32:39 No.988403806

ジオウの時点で字王であり時王であり次王のトリプルミーニングですげーなってなった

135 22/10/31(月)21:33:08 No.988404024

実際エグゼイドを挟んだおかげですぐに受け入れられた所はあると思う…

136 22/10/31(月)21:33:16 No.988404070

ゴッドの方だと意外と素で受け入れてたなマキシマムくん

137 22/10/31(月)21:33:23 No.988404120

子供にも描きやすそうなナイスデザイン

138 22/10/31(月)21:33:59 No.988404399

腕時計のベルト部分の取り入れ方も上手いよなあ

139 22/10/31(月)21:34:30 No.988404657

平成でトンチキだったりエキセントリックなアイデアやデザインを出し尽くしたおかげで今日の綺麗な令和ライダーがあるんだよね

140 22/10/31(月)21:34:46 No.988404797

足の裏のキックとか好きよ

141 22/10/31(月)21:34:50 No.988404828

今回新仮面ライダージオウのデザインに採用されたのは F県の二次裏「」くん投稿のデザインだ! 採用された「」くんには番組特製のゴールドジオウベルトをプレゼントさせていただく! みんな!たくさんの応募と素敵なアイディアありがとう!

142 22/10/31(月)21:34:51 No.988404839

子供でも簡単に描けるデザインという面だとやはり公式が強い

143 22/10/31(月)21:34:54 No.988404863

>実際エグゼイドを挟んだおかげですぐに受け入れられた所はあると思う… あんな劇薬デザインお出しして批判を話の良さでねじ伏せられたら次何出されても期待しちゃうわな…

144 22/10/31(月)21:35:30 No.988405167

ゲイツがGショックでウォズがスマートウォッチみたいなところで差別化してるのも好き

145 22/10/31(月)21:35:31 No.988405176

まだカナ文字もおぼつかない歳の子に描きやすいかはともかく 描いたものがジオウというのは即座に分かると思う

146 22/10/31(月)21:35:49 No.988405291

左で行ってた場合ゲイツの顔どうなってたのか気になる…

147 22/10/31(月)21:36:00 No.988405376

ムテキとかあれ単体で出されても絶対信じないと思う

148 22/10/31(月)21:36:47 No.988405732

面白いのはこの翌年のガセリークで軒並み顔に文字が入っててどんだけジオウに影響されてるんだよと思ったわ

149 22/10/31(月)21:37:08 No.988405894

>まだカナ文字もおぼつかない歳の子に描きやすいかはともかく >描いたものがジオウというのは即座に分かると思う シンケンジャーの絵本の最後に漢字の書き取りがあったりしたし 子供はこういう物から学習していくんだろう

150 22/10/31(月)21:37:36 No.988406129

無課金版初心者と廃人用エンド装備もお出しして エグゼイドはいい感じに強キャラ装備だな…と認識できる

151 22/10/31(月)21:37:50 No.988406217

>面白いのはこの翌年のガセリークで軒並み顔に文字が入っててどんだけジオウに影響されてるんだよと思ったわ これぞ公式!ガセバレにはこういうことはできない!って散々言われたのが刺さったんだろうけど… そういうところなんだよなガセバレ……

152 22/10/31(月)21:37:51 No.988406223

そういや令和ライダーになってからは初報でイカれてると思うような顔はなくなったな…

153 22/10/31(月)21:38:12 No.988406394

こんなんふざけてるって思っても最終的に見慣れてカッコいいと思っちゃうのが悔しい

154 22/10/31(月)21:38:39 No.988406600

ひらがなはだっせーよな やっぱカタカナか画数の多い漢字だぜ!

155 22/10/31(月)21:38:55 No.988406718

>そういや令和ライダーになってからは初報でイカれてると思うような顔はなくなったな… 流石にエグゼイドとジオウよりもふざけたデザインはもう出てこないだろ…

156 22/10/31(月)21:39:25 No.988406940

オーマジオウは文句なしでカッコいいのがすげぇ 最初は成金の時計とか言ってたけど

157 22/10/31(月)21:39:29 No.988406979

毎年デザインやギミック考える人達凄えなと感心する

158 22/10/31(月)21:40:11 No.988407304

デコに時計はオーマジオウに受け継がれた

159 22/10/31(月)21:40:31 No.988407465

奇を衒う流れは平成で終わって今はストレートにカッコいいデザインを考えてるんだろうなとは思ってる …シンプルに平成がやりたい放題やったせいでインパクトって方面ではネタが切れたんだろうなとも感じてる

160 <a href="mailto:初見">22/10/31(月)21:40:43</a> [初見] No.988407549

こんなのライダーじゃない!!!

161 22/10/31(月)21:41:14 No.988407762

ライダー キ ッ ク は天才かな…ってなった

162 22/10/31(月)21:41:35 No.988407933

>こんなのライダーじゃない!!! よくみろ書いてあるだろ

163 22/10/31(月)21:41:42 No.988407976

fu1600035.png ライダーがないと普通にヒロイックすぎるんだよな

164 22/10/31(月)21:42:38 No.988408385

セイバーの本を3冊セットするギミックとか平成だったら間違いなく3つに分けた各部位がそれぞれ自己主張の激しいデザインになってたろうな…

165 22/10/31(月)21:42:54 No.988408512

(ジオウ)って描くだけでジオウってわかるから子供に優しいデザイン

166 22/10/31(月)21:43:32 No.988408780

シルエット自体は触角以外丸くて地味なのにインパクト抜群なのが凄い

167 22/10/31(月)21:43:33 No.988408784

>(ジオウ)って描くだけでジオウってわかるから子供に優しいデザイン 書くの間違えてる!

168 22/10/31(月)21:43:33 No.988408788

ベルトを回したら世界が一回転して後ろの時計盤からライダーって文字が飛び出して顔面にハマる変身プロセスが大好き ライダーで1番好きな変身

169 22/10/31(月)21:43:33 No.988408789

逆に子供が書くのに厳しいデザインのライダーってなんだよ

170 22/10/31(月)21:43:40 No.988408860

アギト→龍騎→ファイズの流れ狂ってると思う

171 22/10/31(月)21:43:53 No.988408944

>>(ジオウ)って描くだけでジオウってわかるから子供に優しいデザイン >書くの間違えてる! 仮面ライダージオウジオウアーマー誕生の瞬間である!

172 22/10/31(月)21:44:00 No.988408985

書き込みをした人によって削除されました

173 22/10/31(月)21:44:25 No.988409190

>逆に子供が書くのに厳しいデザインのライダーってなんだよ BLACK SUN

174 22/10/31(月)21:44:47 No.988409357

>逆に子供が書くのに厳しいデザインのライダーってなんだよ 響鬼とか?

175 22/10/31(月)21:44:51 No.988409393

>>逆に子供が書くのに厳しいデザインのライダーってなんだよ >BLACK SUN 子供が見るもんじゃねぇ!

176 22/10/31(月)21:44:57 No.988409441

>アギト→龍騎→ファイズの流れ狂ってると思う 龍騎は最初ライダーとして作られてなかったらしいな 色んな意味でも龍騎が全ての始まりだと思う

177 22/10/31(月)21:45:01 No.988409469

>逆に子供が書くのに厳しいデザインのライダーってなんだよ 「」のうろ覚絵見るとだいたい響鬼で難儀してた印象

178 22/10/31(月)21:45:08 No.988409528

ジオウって男のコって感じだよな

179 22/10/31(月)21:45:11 No.988409549

>>>(ジオウ)って描くだけでジオウってわかるから子供に優しいデザイン >>書くの間違えてる! >仮面ライダージオウジオウアーマー誕生の瞬間である! ジオウⅡじゃねぇか!

180 22/10/31(月)21:45:35 No.988409754

うろ覚えで描くなら響鬼、オーズあたりじゃない?

181 22/10/31(月)21:45:51 No.988409883

顔面以外はシンプルなんだけど顔面のインパクトがデカすぎる

182 22/10/31(月)21:45:58 No.988409932

>アギト→龍騎→ファイズの流れ狂ってると思う 響鬼ぐらいあたりまで毎年「今年で終わりだ」って意気込みだったし…

183 22/10/31(月)21:45:59 No.988409943

言われてみればジオウⅡの顔面(ジオウ)でもよかったな

184 22/10/31(月)21:46:24 No.988410131

>言われてみればジオウⅡの顔面(ジオウ)でもよかったな ジオウサイキョウ

185 22/10/31(月)21:46:34 No.988410214

>>逆に子供が書くのに厳しいデザインのライダーってなんだよ >「」のうろ覚絵見るとだいたい響鬼で難儀してた印象 ドライブが大体酷いことになってたのも覚えてる

186 22/10/31(月)21:46:53 No.988410389

実際龍騎はデザインあれでカードを使ってバトルしてモンスターを使役するとか説明あったから事前情報段階だと流石にやり過ぎたから露骨な子供向け路線にシフトするんじゃないかって当時言われてた記憶がある

187 22/10/31(月)21:46:59 No.988410433

顔面にライダーって書いてあるだけでジオウになるから優秀

188 22/10/31(月)21:47:01 No.988410446

描くとなると何か難しいんだよなドライブ

189 22/10/31(月)21:47:02 No.988410454

>逆に子供が書くのに厳しいデザインのライダーってなんだよ 昭和をうろ覚えで一通り描こうとすると大体Xかスカイが微妙に特徴薄くて描きづらい

190 22/10/31(月)21:47:17 No.988410571

なんなら響鬼はもともとライダーじゃなかったものにライダーの冠つけて放送してたんだもんな…

191 22/10/31(月)21:47:23 No.988410614

アーマータイムすると顔面クウガとかアギトになるのにジオウ自身の姿ではライダーなの違和感あるっちゃあるな

192 22/10/31(月)21:47:33 No.988410685

他ライダーの難易度というよりジオウの難易度が低い

193 22/10/31(月)21:47:55 No.988410845

エグゼイドのデザインも好きだよ… スナイプとか目がなかったらあんなにメカクレ感出なかっただろうし

194 22/10/31(月)21:48:25 No.988411103

でもまじめにジオウ書こうと思うと途端にライダーの目の難易度がすごくなる

195 22/10/31(月)21:49:19 No.988411516

デコに自分のウォッチ付けるの最高にアホっぽいのにかっこいいんだよな… fu1600073.jpg

196 22/10/31(月)21:49:34 No.988411625

ジオウの1/1マスク出ないかなぁ…

197 22/10/31(月)21:49:43 No.988411688

エグゼイドは黒目があったお陰で視線が出来ちゃうから撮影は死ぬ程大変だったみたいだね

198 22/10/31(月)21:49:53 No.988411768

>でもまじめにジオウ書こうと思うと途端にライダーの目の難易度がすごくなる 文字の配置を顔らしく見せるのは難しいだろうしな…

199 22/10/31(月)21:50:01 No.988411817

>エグゼイドは黒目があったお陰で視線が出来ちゃうから撮影は死ぬ程大変だったみたいだね 俯いてるとかわかっていいもんだった

200 22/10/31(月)21:50:12 No.988411892

オーマジオウのいろんな要素に無駄がないネーミングもすき 魔王・逢魔・王魔・王マジ王 みたいに色んなワードが連想できるからライダーネームでは1番唸ったやつ

201 22/10/31(月)21:50:23 No.988411964

ジオウⅡは思ったより無難なパワーアップだな…と見せかけてこれオーマジオウに近づいてない…?って思わせる絶妙なデザイン パワーアップ前の顔が張り付いてる武器のデザインはイかれてる

202 22/10/31(月)21:50:43 No.988412128

ジ オ ウ サ イ キ ョ ウ

203 22/10/31(月)21:51:23 No.988412432

グランドジオウの変身シーン好き

204 22/10/31(月)21:51:52 No.988412655

>パワーアップ前の顔が張り付いてる武器のデザインはイかれてる デンカメンソードと同じなのでソウゴのセンスはリュウタロス並み

205 22/10/31(月)21:51:58 No.988412697

番組最初に出て来るのがオーマジオウで番組最後に登場するライダーもオーマジオウなのがいいよね…

206 22/10/31(月)21:52:46 No.988413060

ジオウはまだまだ進化するぞ!

207 22/10/31(月)21:52:47 No.988413065

>グランドジオウの変身シーン好き お陰で平成ライダーの順番覚えた

208 22/10/31(月)21:53:06 No.988413210

>ジオウはまだまだ進化するぞ! 加 莫

209 22/10/31(月)21:53:16 No.988413296

グランドジオウもゲイツマジェスティも変身音が良すぎる

210 22/10/31(月)21:53:17 No.988413304

平成平成言うけどデザインがぶっ飛ぶ原因は主に2期のせいじゃないか?

211 22/10/31(月)21:53:45 No.988413529

>平成平成言うけどデザインがぶっ飛ぶ原因は主に2期のせいじゃないか? 麻痺してるけど龍騎から大分冒険してるよ

212 22/10/31(月)21:53:48 No.988413550

>出来上がったスーツ見た瞬間「カッコ良すぎる。失敗だ。」って思ったらしいな白倉 失敗とは思わんが気持ちはわかるわ 数話もしないうちに顔の文字が気にならなくなっちゃったし 1クール過ぎたあたりでようやく慣れるくらいが理想だったのかもしれん

213 22/10/31(月)21:53:48 No.988413555

アギトは去年と同じやつじゃないって言われまくったからなあ 主にベルトのせいだけど

214 22/10/31(月)21:53:55 No.988413613

>平成平成言うけどデザインがぶっ飛ぶ原因は主に2期のせいじゃないか? アギトまで来てからの龍騎ファイズの時点でおかしいだろ!

215 22/10/31(月)21:54:07 No.988413689

>ゲイツマジェスティも変身音が良すぎる デデーン!

216 22/10/31(月)21:54:19 No.988413801

ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!

217 22/10/31(月)21:54:25 No.988413862

>ジ >オ >ウ >サ >イ >キ >ョ >ウ 事実陳列剣

218 22/10/31(月)21:54:41 No.988413968

ヘイセイバーが好きだったのに速攻で型落ちしたのが残念だった

219 22/10/31(月)21:54:42 No.988413973

>こっからゼロワンのデザインに移っていく流れはマジで好き 新時代の1号ライダーとして満点なデザインだと思うゼロワン ゴテゴテ一旦リセットしてシンプルにしつつも 派手さがあるところは平成を経てのデザインだなってなるし

220 22/10/31(月)21:54:55 No.988414064

そもそもクウガのデザインも元を考えると結構冒険してる気がする

221 22/10/31(月)21:55:23 No.988414290

>ヘイセイバーが好きだったのに速攻で型落ちしたのが残念だった 今のところ最新作だとオーマジオウ撃破って超大金星だし…

222 22/10/31(月)21:55:24 No.988414302

>>グランドジオウの変身シーン好き >お陰で平成ライダーの順番覚えた クウガ~ディケイドまで妙にアクセントのついた読み方になってW~ジオウでなんか歌い出すファンは多いと思う

223 22/10/31(月)21:56:10 No.988414636

ジオウでゴテゴテの全部のせをやった後にランペイジバルカンをみるとギャップがすごい

224 22/10/31(月)21:56:12 No.988414655

>麻痺してるけど龍騎から大分冒険してるよ 高視聴率を叩き出したものの玩具売上が今ひとつだったアギトの市場調査したところ「去年も同じの買ったでしょ!」が頻発していたことが浮き彫りにされて龍騎から毎年ガラリと変えるようになったのいいよね…

225 22/10/31(月)21:56:21 No.988414726

カタカナひらがなときたからウォズは英字かなと思ったら違ってあれ?ってなってたけど 「」に英字はアナザーが担当してるからねって言われて本当だ…ってなった

226 22/10/31(月)21:56:31 No.988414802

>そもそもクウガのデザインも元を考えると結構冒険してる気がする こんなんライダーじゃない!って当時は散々言われたらしいな さらに辿るとV3の時点で違クされてたとかなんとか…

227 22/10/31(月)21:56:45 No.988414911

ウィザード~鎧武ドライブ~の辺りが名曲すぎる

228 22/10/31(月)21:56:55 No.988414989

龍騎は光らない回らないベルトっていうのもかなり冒険な気がする

229 22/10/31(月)21:57:13 No.988415135

ウォズの祝え!も滅茶苦茶キャッチーだったね

230 22/10/31(月)21:57:24 No.988415222

オーマジオウが強すぎて他のジオウの形態の戦績が芳しくない以外はすき いや本当に強いのはいいけどさぁ!もっと見たかったよグランドジオウの活躍

231 22/10/31(月)21:57:59 No.988415515

ウォズが裏切る予定だったってマジなのかな

232 22/10/31(月)21:58:06 No.988415575

>新時代の1号ライダーとして満点なデザインだと思うゼロワン >ゴテゴテ一旦リセットしてシンプルにしつつも >派手さがあるところは平成を経てのデザインだなってなるし 緑で赤目でバッタと原点回帰したモチーフなのも良い

233 22/10/31(月)21:58:12 No.988415627

流石にグランドジオウ登場した次の週でオーマジオウに負けたのは良くなかったよ!

234 22/10/31(月)21:58:19 No.988415687

>ウォズが裏切る予定だったってマジなのかな っていうか裏切っただろ2回ほど

235 22/10/31(月)21:58:31 No.988415758

平成の醜さが詰まった良デザイン

236 22/10/31(月)21:58:42 No.988415840

ウォズ好きは小説版読もう

237 22/10/31(月)21:59:05 No.988416029

というか昭和ライダーの時点でXがもう変わり種感あるしアマゾンで仮面ライダーらしさとは…?ってならない?

238 22/10/31(月)21:59:13 No.988416096

困ったOQ観たくなってきた

239 22/10/31(月)21:59:21 No.988416168

>オーマジオウが強すぎて他のジオウの形態の戦績が芳しくない以外はすき >いや本当に強いのはいいけどさぁ!もっと見たかったよグランドジオウの活躍 いやジオウⅡは超安定して強かったしトリニティは局所的に活躍してたよ グランドはうん…

240 22/10/31(月)21:59:46 No.988416350

グランドは本編外で活躍するから…

241 22/10/31(月)22:00:03 No.988416469

グランドくんは普通以上に強いんだけど対戦相手がちょっとね…

242 22/10/31(月)22:00:14 No.988416559

>ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘヘヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ!ヘーイ!セーイ! 平成ライダーズアルティメットタイムブレークはもっと推して欲しかった

243 22/10/31(月)22:00:19 No.988416599

グランドは本編観てるとアレだけど客演してるのみると無法すぎてびっくりする

244 22/10/31(月)22:00:35 No.988416715

カタカナひらがなと来て3号ライダーはローマ字だろと信じて疑わなかったあの頃

245 22/10/31(月)22:00:41 No.988416761

>困ったOQ観たくなってきた OQで完全に掌帰ったよね…

246 22/10/31(月)22:00:52 No.988416844

>グランドは本編観てるとアレだけど客演してるのみると無法すぎてびっくりする ヒーロー戦記凄かったね

247 22/10/31(月)22:00:59 No.988416924

>ウォズ好きは小説版読もう 誰だ時間移動なんてややこしいことやろうとか言い出した奴は

248 22/10/31(月)22:01:42 No.988417254

>>ウォズ好きは小説版読もう >誰だ時間移動なんてややこしいことやろうとか言い出した奴は メタメタすぎる…

249 22/10/31(月)22:01:47 No.988417290

俺のジオウ最終回は何と言われようとOQ一択なんだ

250 22/10/31(月)22:02:34 No.988417686

グランドは純粋に弱いんじゃなくて強いけど相手が更に強いから転がってたやつだから 普通に戦わせてもらえればまあそれはそれは強い

251 22/10/31(月)22:02:39 No.988417728

繋がってるわけじゃないとはいえあの最終回はOQなかったらちょっと受け入れられかったかもな…

252 22/10/31(月)22:03:08 No.988417961

でもゲイツマジェスティ好きだよ俺

253 22/10/31(月)22:03:13 No.988417995

>俺のジオウ最終回は何と言われようとOQ一択なんだ いつもの仲間が集まって食卓囲んでハッピーエンドは最高

254 22/10/31(月)22:03:15 No.988418009

時計モチーフだけじゃなく平成ライダー最後の締めくくりだから 顔面ライダー位のインパクトで正解なんだよな

255 22/10/31(月)22:03:36 No.988418138

本編最終回も大好きだよ俺 ツクヨミがもうちょっと活躍して欲しかったな

↑Top