虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/31(月)15:08:58 ユニコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/31(月)15:08:58 No.988276734

ユニコーンとナラティブ見たけどサイコフレームの事なんも分からなかった

1 22/10/31(月)15:09:31 No.988276890

専門的なことはアナハイムに任せればいいさ

2 22/10/31(月)15:10:17 No.988277088

なんで光るのか我々にもよくわからんのです

3 22/10/31(月)15:12:31 No.988277710

結晶化って何…怖…

4 22/10/31(月)15:13:11 No.988277902

なんか結晶になったりする硬いやつ

5 22/10/31(月)15:13:25 No.988277979

ユニコーンとナラティブ好きだけどサイコフレーム=イデオナイト説はそんな好きじゃない

6 22/10/31(月)15:14:32 No.988278274

俺もサイコフレームがどう作用して強いのかよくわからないままに見てた 最後までよく分からなかった

7 22/10/31(月)15:14:50 No.988278354

>ユニコーンとナラティブ好きだけどサイコフレーム=イデオナイト説はそんな好きじゃない ですよね?って言っただけで別に肯定してないから妄言でしかないよ

8 22/10/31(月)15:15:17 No.988278475

開発したというかアイデア閃いたのはシャア本人でいいの?

9 22/10/31(月)15:16:17 No.988278704

逆シャアの時点で何がなんだかわからない

10 22/10/31(月)15:17:01 No.988278908

なんか知らんけど硬くなる

11 22/10/31(月)15:17:48 No.988279084

>なんか知らんけど飛ぶ

12 22/10/31(月)15:18:12 No.988279203

サイコフレーム積んでると情けなくなくなるらしい

13 22/10/31(月)15:19:53 No.988279625

>開発したというかアイデア閃いたのはシャア本人でいいの? その辺も「実はシャアじゃなくて本当は・・」 って話が出そう

14 22/10/31(月)15:20:32 No.988279795

ララァに教えてもらったとか

15 22/10/31(月)15:20:54 No.988279875

>開発したというかアイデア閃いたのはシャア本人でいいの? ムーンガンダムだとその前にティターンズ残党匿名支援して元になる技術作らせて 用済みになったらアムロに通報とかしてた

16 22/10/31(月)15:25:34 No.988281159

バナナ味とリディは緑に光るのにフェネクスとナラティブは青に光るのも良い

17 22/10/31(月)15:26:49 No.988281481

サイコフレームがなくても結局ニュータイプは危険なんですよってのはナラティブの映像でゼータガンダムを見せたことで説明してる

18 22/10/31(月)15:29:32 No.988282196

ニュータイプのことはわかったのか すごいな

19 22/10/31(月)15:33:04 No.988283196

福井先生がいくつかのインタビューで言ってるけど要するにあの世から超パワーをもらってるだけと考えていい F91までにあの世との接続が切れるイベントが起こるような構想も語られてる サイコフレームはそのための強化パーツでしかないのでF91の頃には大した力は残ってない、だと思う イデオナイトについてはナラティブの頃には言わなくなった

20 22/10/31(月)15:33:45 No.988283381

ニュータイプってなんもよくなくない?

21 22/10/31(月)15:34:30 No.988283564

ニュータイプも結局ただのエスパーということでいいんじゃないかね… 少なくともUCとNTの時代では

22 22/10/31(月)15:37:28 No.988284350

>福井先生がいくつかのインタビューで言ってるけど要するにあの世から超パワーをもらってるだけと考えていい 福井の言うことは二次創作のデタラメと同じ 富野のソースだけが正しい

23 22/10/31(月)15:39:14 No.988284772

全体とかいうクソオカルト設定嫌い

24 22/10/31(月)15:40:00 No.988284978

そもそもの設定としてフレームに極小のサイコミュを鋳込むってなんだよ!ってなる サイコミュってそもそもどんなのだよ

25 22/10/31(月)15:40:48 No.988285187

=イデオナイトというか 原理的にイデオナイトと似たようなもんじゃんこれというか

26 22/10/31(月)15:41:09 No.988285279

ガンダムでオカルト否定したら宇宙世紀作品ほぼ見れないし…

27 22/10/31(月)15:42:27 No.988285598

>そもそもの設定としてフレームに極小のサイコミュを鋳込むってなんだよ!ってなる >サイコミュってそもそもどんなのだよ それ単体だと脳波を感知して信号を発信するマイクロチップでしかないんじゃないかな 塊として存在するとなんかキュベレイの1000万倍とかいう密度になるが

28 22/10/31(月)15:43:04 No.988285766

>ニュータイプも結局ただのエスパーということでいいんじゃないかね… >少なくともZ以降の時代では

29 22/10/31(月)15:43:58 No.988285967

お禿こそその時々で適当なこと言ってるタイプだから信用ならんぞ

30 22/10/31(月)15:44:25 No.988286077

ジオンダイクンの言ったニュータイプと 実際に現れたニュータイプは結構違うよね

31 22/10/31(月)15:44:51 No.988286197

バイオセンサーの時点でわけわかんない現象起きてるもんなぁ…

32 22/10/31(月)15:45:24 No.988286331

>そもそもの設定としてフレームに極小のサイコミュを鋳込むってなんだよ!ってなる 正確には鋳造段階で金属粒子レベルのサイズのサイコミュ用コンピュータチップを鋳込んであるだけだよ だけっていうにはだいぶぶっ飛んだ技術だけど

33 22/10/31(月)15:45:30 No.988286361

>ジオンダイクンの言ったニュータイプと >実際に現れたニュータイプは結構違うよね アースノイドからも出現してる時点で宇宙に適応した新人類ではない

34 22/10/31(月)15:45:59 No.988286471

回想映像見ると初代から逆シャアまででどんどんエスパー的な現象がエスカレートしてる…

35 22/10/31(月)15:46:16 No.988286549

>お禿こそその時々で適当なこと言ってるタイプだから信用ならんぞ お禿は話のための小道具としてしか使ってない 福井は全体を神聖視して無理矢理理屈付けてるから破綻した

36 <a href="mailto:ジオンダイクン">22/10/31(月)15:46:37</a> [ジオンダイクン] No.988286634

俺の予想したニュータイプは隕石押し返したりする超能力者じゃない…

37 22/10/31(月)15:47:15 No.988286798

ミノフスキー粒子となんかいい感じに作用するのがやばい 物理的な現象になりやがる

38 22/10/31(月)15:47:30 No.988286854

これで普通のフレーム材より軽くて固くなるのもなんなの…

39 22/10/31(月)15:47:34 No.988286871

>回想映像見ると初代から逆シャアまででどんどんエスパー的な現象がエスカレートしてる… Ζがなんというかレベルキャップ解放しちまったというか… これも最初は軽いNT同士の共鳴現象起こしてた程度なのになんでマシンのパワーに影響与えてるんだ…?

40 22/10/31(月)15:47:55 No.988286965

ぶっちゃけ福井がどうこうとか言われてもおもちゃ売れてんだからなんでもいいじゃん…としか思えなくなってきた

41 22/10/31(月)15:48:24 No.988287087

Zのスイカバーとか当時めちゃくちゃ叩かれたんだろうなと配信で見た時思った

42 22/10/31(月)15:48:31 No.988287115

ニュータイプ…?あぁエースパイロットの事でしょ?

43 22/10/31(月)15:49:11 No.988287291

>ミノフスキー粒子となんかいい感じに作用するのがやばい >物理的な現象になりやがる ミノフスキー粒子もそんな適当にばら撒いていいものなのだろうか

44 22/10/31(月)15:49:16 No.988287308

まず初代からしてクソ広範囲の未来予知ってシャレにならない事してる…

45 22/10/31(月)15:49:19 No.988287318

>ガンダムでオカルト否定したら宇宙世紀作品ほぼ見れないし… ユニコーン嫌いな人でもオカルト全否定してる人は稀だし... だいたい否定してるの時間操作結晶化光速全体辺りとコロニーレーザー弾いたところくらいじゃないかな サイコミュジャックとかは昔から二次創作であったよねって受け入れてる人いたし

46 22/10/31(月)15:49:31 No.988287371

オカルト部分は置いとくとナラティブの話は結構好き

47 22/10/31(月)15:49:32 No.988287378

最後結晶化したし多分同化現象みたいな何か

48 22/10/31(月)15:50:20 No.988287575

逆シャアを見る限りサイコフレームそのものは特別難しい技術じゃない サイコミュに使う回路だかチップだかを金属に組み込んだとかそんなレベルの技術で開発したネオジオンも再現したアナハイムもフロンタルのネオジオング開発みたいな異常なことはしてない でもヤクトドーガに使われてたのUC終盤まで忘れて作ってない?とは思った…

49 22/10/31(月)15:51:11 No.988287780

>最後結晶化したし多分同化現象みたいな何か フェネクスに服だけあったのエヴァのパクリだよね

50 22/10/31(月)15:51:11 No.988287782

>これで普通のフレーム材より軽くて固くなるのもなんなの… 励起状態になるとサイコフィールドを纏って硬くなるように見えるんじゃないかな あと軽くなるのは本体が軽いんじゃなくてごちゃごちゃした配線とかコンピュータとかをごっそりフレームに差し替えられるから軽くなるだけだと思う

51 22/10/31(月)15:51:21 No.988287816

本当に人類の革新や進化した人類いるなら平時にこそどんどん台頭してくはずだよね 戦時下でしか発現しないってそれ生存本能で元から持ってる宇宙に適応するための潜在能力が開花してるだけじゃないですかね…?

52 22/10/31(月)15:52:00 No.988287976

今ってハマーンやマシュマーがハイメガとかランチャー弾いたのって NT力でミノ粉がIフィールド化したってことになってる?

53 22/10/31(月)15:52:14 No.988288028

>回想映像見ると初代から逆シャアまででどんどんエスパー的な現象がエスカレートしてる… 無茶苦茶だなこいつら fu1598819.webm

54 22/10/31(月)15:52:31 No.988288090

サイコフレームが高まると固くなるのはハイパービームジャベリンを設定した福井先生がダムエーのインタビューで答えてる それ以外のソースは見たことないが…

55 22/10/31(月)15:53:18 No.988288278

>>最後結晶化したし多分同化現象みたいな何か >フェネクスに服だけあったのエヴァのパクリだよね コクピット空っぽだったけど…

56 22/10/31(月)15:53:50 No.988288428

>今ってハマーンやマシュマーがハイメガとかランチャー弾いたのって >NT力でミノ粉がIフィールド化したってことになってる? 公式がどうかはしらんけど昔の考察とかだとよくその説見かけた

57 22/10/31(月)15:54:03 No.988288484

割とスルーされがちなの特殊な現象起こしたのって主にチェーンの持ってるサイコフレームの試料なんだよな νのファンネルバリアとかもアムロの死ぬ!って感覚を鋭敏なサイコフレームがしっかり拾って自動防御したような感じだし

58 22/10/31(月)15:54:32 No.988288595

>今ってハマーンやマシュマーがハイメガとかランチャー弾いたのって >NT力でミノ粉がIフィールド化したってことになってる? なってないと思う 特に説明なしのサイコパワー

59 22/10/31(月)15:54:33 No.988288598

>戦時下でしか発現しないってそれ生存本能で元から持ってる宇宙に適応するための潜在能力が開花してるだけじゃないですかね…? その辺をUC105年頃に研究・解明し始めた優秀な科学者がいたんだけど お義兄様が殺されてその研究を全部敵討ちに注ぎ込んでしまって…

60 22/10/31(月)15:54:59 No.988288693

サイコ端材

61 22/10/31(月)15:55:39 No.988288857

スペースノイドもニュータイプもさっさと殺して終わらせればいいんだよ ダラダラと誰も興味のない話アニメにすんな

62 22/10/31(月)15:55:43 No.988288879

>>>最後結晶化したし多分同化現象みたいな何か >>フェネクスに服だけあったのエヴァのパクリだよね >コクピット空っぽだったけど… ごめん適当なこと言ってた コクピット何にも残ってなかったんだっけ?

63 22/10/31(月)15:55:45 No.988288885

ここから急にΞとかに進化するのはバンダイもどうなんだと言いたくなる

64 22/10/31(月)15:55:46 No.988288888

>その辺をUC105年頃に研究・解明し始めた優秀な科学者がいたんだけど >お義兄様が殺されてその研究を全部敵討ちに注ぎ込んでしまって… カロッゾ…産まれる時代を間違ったか…

65 22/10/31(月)15:57:05 No.988289223

>ニュータイプ…?あぁエースパイロットの事でしょ? ユニコーンガンダムの設計思想って正にそれだからな そのエースパイロットも技術で再現可能ですよ ニュータイプなんて神話ごと破壊(デストロイ)しますよ

66 22/10/31(月)15:57:19 No.988289286

霊界通信がF91までにできなくなった理由を福井先生は考えてるらしいことはわかってるが 作品として具現化するのかだいぶ怪しい気は個人的にしている

67 22/10/31(月)15:57:35 No.988289351

>今ってハマーンやマシュマーがハイメガとかランチャー弾いたのって >NT力でミノ粉がIフィールド化したってことになってる? さあ…? UC以前はサイコミュと相互干渉するミノ粉の性質が影響して瞬間的にIフィールドに近い構造を構成したとかミノフスキークラフトに近い構造が発生してアクシズが動いたんじゃないかって考察されててUC以降はサイコフィールドって概念が生まれたからこれで良くね?とも言われるけど結局どういう原理なのかは公式媒体では説明されてないはずだしどっちでも別に…

68 22/10/31(月)15:57:40 No.988289374

ZやZZでよくやってたニュータイプバリアをサイコフレームに血流のように流して固くなると解釈したと刑部は言ってた

69 22/10/31(月)15:57:54 No.988289431

ジオの金縛りは場のミノフスキー粒子に作用して粘りが生まれたとかになってたな ソースがヴァルプルギスだけど

70 22/10/31(月)15:58:27 No.988289558

アクシズをIフィールドで浮かせたって勝手に設定した人はいるんだけどああういの設定した人はダブルゼータの映像忘れてるような層だったというか

71 22/10/31(月)15:58:53 No.988289669

>ごめん適当なこと言ってた >コクピット何にも残ってなかったんだっけ? あのペンダントだけ残ってた

72 22/10/31(月)15:59:08 No.988289740

コアファイター再現したMGまだかよ

73 22/10/31(月)15:59:20 No.988289800

それもこれもミノフスキー粒子の感応波と干渉するっていう意味わかんねえ性質が全部悪いんだ

74 22/10/31(月)15:59:25 No.988289824

>>>>最後結晶化したし多分同化現象みたいな何か >>>フェネクスに服だけあったのエヴァのパクリだよね >>コクピット空っぽだったけど… >ごめん適当なこと言ってた >コクピット何にも残ってなかったんだっけ? ペンダントも覚えてないなら本当に適当な記憶で言ってるんだな…

75 22/10/31(月)15:59:27 No.988289831

正直手のひら大のT字角材に詰めこんだだけのサンプルを特に何かに接続するわけでもなしにただ腰からぶら下げて持ち込んだら機体性能上がったり コクピット周りのフレームにだけ採用した機体が数機いるだけでアクシズショック起こしたりするんだから UCやNTでの出来事くらいはやってもおかしく無いだろうなって感じはある

76 22/10/31(月)15:59:39 No.988289881

>ジオの金縛りは場のミノフスキー粒子に作用して粘りが生まれたとかになってたな >ソースがヴァルプルギスだけど 初めて読んだときうどん粉みたいって思った

77 22/10/31(月)16:00:02 No.988289988

サイコミュジャックはオカルトじゃなくて電子的なハッキングだからなあ

78 22/10/31(月)16:00:09 No.988290014

強化人間なのにNTでも稀な現象起こしてるマシュマーがおかしいのか…?

79 22/10/31(月)16:00:31 No.988290107

ファンの大半が見たいのってMSっていう兵器による軍記物語だからな

80 22/10/31(月)16:01:12 No.988290284

ユニコーンも大概だったけどフェネクスのオカルト感は凄かった 光速…光速…?

81 22/10/31(月)16:01:40 No.988290398

基本的にはNTは別におかしくないとは思うね もしくはZからずっとおかしい

82 22/10/31(月)16:01:51 No.988290448

削除依頼によって隔離されました 君は御大の作った「ガンダム」と福井の作った「同人」を比べて話す気なのか?

83 22/10/31(月)16:02:09 No.988290529

オールドタイプは現象しか見ないと言われた直後に光のガンダムおじさんがアクシズの虹とガンダムの話して本当に現象しか見てないんだなってなるけど じゃあニュータイプはどうなんだよって話になるとゾルタンやらシロッコみたいな死んだ後も生きてる奴の足引っ張るレベルの奴がいる訳で結局人間でしかないんだよね

84 22/10/31(月)16:02:13 No.988290541

>正直手のひら大のT字角材に詰めこんだだけのサンプルを特に何かに接続するわけでもなしにただ腰からぶら下げて持ち込んだら機体性能上がったり 改めてこれがちょっとトンデモすぎる

85 22/10/31(月)16:02:36 No.988290641

>君は御大の作った「ガンダム」と福井の作った「同人」を比べて話す気なのか? どっちも等しく公式だし…

86 22/10/31(月)16:02:52 No.988290709

>強化人間なのにNTでも稀な現象起こしてるマシュマーがおかしいのか…? 全部現象で説明してしまうなら一定以上の感応波が有れば強化人間もNTも関係ない ザクⅢ改にはバイオセンサーが搭載されてた訳だしサイコパワーを使えるジオンの化け物が訳の分からん超常現象を起こしただけだ

87 22/10/31(月)16:03:10 No.988290786

>君は御大の作った「ガンダム」と福井の作った「同人」を比べて話す気なのか? もうガンダムは「同人」による肉付けなしじゃ語れねえよ

88 22/10/31(月)16:03:30 No.988290871

オカルトやり切ったおかげで水星でエアリアルが勝手に動いてもまあユニコーンも動いてたな!で受け入れられそう

89 22/10/31(月)16:04:17 No.988291039

精神がどうとか高次元のエネルギーがどうとか古典SFから散々やってるSFの領分の筈なんだけど オカルトがーってのはリアルなミリタリーものってリアリティーラインで見てるのかな

90 22/10/31(月)16:04:22 No.988291061

>ファンの大半が見たいのってMSっていう兵器による軍記物語だからな 主語がデカい ちゃんと俺が見たいって言え

91 22/10/31(月)16:04:23 No.988291068

全部受け入れてたら矛盾も抱え込むことになるから話半分に聞いとけばいい

92 22/10/31(月)16:04:29 No.988291103

まあユニコーンがバナージの声に応えて自発的に動いてるように見えるシーンは大体バナージ自身が動かしてるから意思とかは介在してないんだけどな…

93 22/10/31(月)16:04:38 No.988291129

>君は御大の作った「ガンダム」と福井の作った「同人」を比べて話す気なのか? えっ!?あっその… ごめんDIO…

94 22/10/31(月)16:04:41 No.988291141

同人誌由来のセンチュリーの設定を富野が劇場版で部分的に拾ったところから問題が起き始めてるということならそうなる

95 22/10/31(月)16:05:44 No.988291364

ZZの時点で話なんてめちゃくちゃなんだ

96 22/10/31(月)16:06:35 No.988291570

お禿はどっちかというとイデオンよりバイストン・ウェルの方が好きっぽい

97 22/10/31(月)16:06:42 No.988291599

最近はナナイの肉付けが多いからルーツも朧気に見えては来てる

98 22/10/31(月)16:07:22 No.988291754

別に好き嫌いはあるの仕方ないけどそうやってどっちか片方を貶すような言い方やめなよ…

99 22/10/31(月)16:07:34 No.988291794

公式でやる二次創作ほど厄介なものはない

100 22/10/31(月)16:07:47 No.988291854

>最近はナナイの肉付けが多いからルーツも朧気に見えては来てる 10年ぐらい前にもナナイのやつやってるから ナナイの方がそういうのやりやすいんだろうな

101 22/10/31(月)16:07:54 No.988291874

>公式でやる二次創作ほど厄介なものはない 公式なら1次では…?

102 22/10/31(月)16:07:56 No.988291881

オイオイこれ別のアニメじゃ無いの?(過去作のオカルトシーン)

103 22/10/31(月)16:07:58 No.988291890

>別に好き嫌いはあるの仕方ないけどそうやってどっちか片方を貶すような言い方やめなよ… 単純に福井の作品が嫌いでいいよね

104 22/10/31(月)16:08:13 No.988291956

一人でやってそう

105 22/10/31(月)16:08:47 No.988292078

俺オールドタイプだけどこのスレだけはニュータイプ名乗っていいですか?

106 22/10/31(月)16:08:55 No.988292116

>公式なら1次では…? 他人の世界観借用して作られる話が二次創作じゃなくて何なんだ 別に二次創作は同人作品のみを指すものじゃないぞ…?

107 22/10/31(月)16:09:03 No.988292155

>俺オールドタイプだけどこのスレだけはニュータイプ名乗っていいですか? ニュータイプは感染するからな…

108 22/10/31(月)16:09:06 No.988292162

ぶっちゃけオカルト云々なら幽霊同士が話しているZ最終決戦が一番どうかと思う

109 22/10/31(月)16:09:12 No.988292185

もっとゾルタンみたいに言って

110 22/10/31(月)16:09:12 No.988292191

何度か映されるCCAの映像

111 22/10/31(月)16:09:44 No.988292321

ラプラスの箱という張りぼての厄ネタが本物の厄ネタを生み出してしまった

112 22/10/31(月)16:09:50 No.988292340

アマプラから消える前にナラティブ見たけど歴代ガンダム主人公の中で個人的にトップに踊り出るぐらいにはヨナ君好きになったわ 映画一本だけでそれでも…!の精神を体現しすぎてる

113 22/10/31(月)16:10:02 No.988292388

やっぱバイオセンサーしかない環境でオカルト現象発生しまくってるZおかしいって!!

114 22/10/31(月)16:10:06 No.988292402

>オイオイこれ別のアニメじゃ無いの?(過去作のオカルトシーン) 過去に似たようなことやってるからって言い訳がましくてそこは突き通せよってなった

115 22/10/31(月)16:10:18 No.988292451

>他人の世界観借用して作られる話が二次創作じゃなくて何なんだ 頭悪そう

116 22/10/31(月)16:10:42 No.988292551

>ラプラスの箱という張りぼての厄ネタが本物の厄ネタを生み出してしまった 本来は祈りだったのに拗れまくった挙句蓋開けたらなんだよこれショボってなるのあまりにも悲惨

117 22/10/31(月)16:11:01 No.988292622

>アマプラから消える前にナラティブ見たけど歴代ガンダム主人公の中で個人的にトップに踊り出るぐらいにはヨナ君好きになったわ >映画一本だけでそれでも…!の精神を体現しすぎてる ていうか富野作品の主人公性格悪いの多すぎる

118 22/10/31(月)16:11:22 No.988292712

ナラティブではサイコフレームなくても普通に危なくね?と映像でわざわざ見せてる オカルトパワーが強まってるのに反してイデオナイトとか言ってた頃よりサイコフレーム自体の特別性は薄れてるんだ

119 22/10/31(月)16:11:30 No.988292740

>>オイオイこれ別のアニメじゃ無いの?(過去作のオカルトシーン) >過去に似たようなことやってるからって言い訳がましくてそこは突き通せよってなった とはいえあの映像が無かったらガンダムはオカルトじゃないって!騒ぐ連中も出てきたと思うよ

120 22/10/31(月)16:11:33 No.988292753

>アマプラから消える前にナラティブ見たけど歴代ガンダム主人公の中で個人的にトップに踊り出るぐらいにはヨナ君好きになったわ >映画一本だけでそれでも…!の精神を体現しすぎてる 話の筋としてはサイコフレームはあくまで話を回すガジェットでしかなくてあの3人の物語として纏まってていいよね

121 22/10/31(月)16:11:38 No.988292775

>やっぱバイオセンサーしかない環境でオカルト現象発生しまくってるZおかしいって!! サイコミュなしに感応だけでアムロ誘導したWBクルーだっているし…

122 22/10/31(月)16:11:47 No.988292806

>ていうか富野作品の主人公性格悪いの多すぎる そんな…女みたいな名前と馬鹿にされたから殴りかかったり尋問の時に痛めつけられたからバルカン撃って怖がらせただけなのに…

123 22/10/31(月)16:11:52 No.988292825

俺エスパーだけどこいつ気に食わないガンダム作品をこれはガンダム世界の劇中劇とか言ってる奴と同じだと思うよ

124 22/10/31(月)16:12:08 No.988292880

>頭悪そう >既存の作品を何らかのかたちで利用し、派生的に新たな作品を創作する表現行為 だから二次創作って言い方は公式非公式関係ないよ…

125 22/10/31(月)16:12:26 No.988292957

>>ていうか富野作品の主人公性格悪いの多すぎる >そんな…女みたいな名前と馬鹿にされたから殴りかかったり尋問の時に痛めつけられたからバルカン撃って怖がらせただけなのに… ごめん控えめに言ってこの所業はいつ見ても敵の強化人間のそれだと思う

126 22/10/31(月)16:12:50 No.988293050

現代の宇宙世紀に大きな影響を与えてるUC福井もクロスボーン長谷川もZZに影響を受けすぎて 宇宙世紀の歴史観でいつの間にか外せなくなってきている

127 22/10/31(月)16:12:56 No.988293077

ステップで無敵が付与される作品が正史なわけないだろ…

128 22/10/31(月)16:13:23 No.988293175

カミーユのこと頭おかしいっていってる?

129 22/10/31(月)16:13:46 No.988293271

>ステップで無敵が付与される作品が正史なわけないだろ… それ大丈夫? その論で行くと一番やばいの初代じゃない?

130 22/10/31(月)16:13:49 No.988293288

>カミーユのこと頭おかしいっていってる? はい

131 22/10/31(月)16:13:50 No.988293295

>カミーユのこと頭おかしいっていってる? ものすごくオブラートに包んで多感でナイーブだと思ってる

132 22/10/31(月)16:14:16 No.988293400

>それ大丈夫? >その論で行くと一番やばいの初代じゃない? (ナギナタの柄でサーベル受けてるゲルググ)

133 22/10/31(月)16:14:25 No.988293424

作者の手を離れた0080とかGガンダムとか公式だろうと厳密にはもう二次創作の範疇だろうね このスレで言い出した人はそんなこと考えて二次創作って言葉を使ってないだろうけどね

134 22/10/31(月)16:14:28 No.988293439

>それ大丈夫? >その論で行くと一番やばいの初代じゃない? ステップで無敵になるシーンなんて初代である?

135 22/10/31(月)16:14:49 No.988293518

エネルギー切れの機体が動く 幽霊と喋る 謎バリア 巨大サーベルみたいなやつ だいたいZとZZで見たやつだな!

136 22/10/31(月)16:15:03 No.988293564

>>頭悪そう >>既存の作品を何らかのかたちで利用し、派生的に新たな作品を創作する表現行為 >だから二次創作って言い方は公式非公式関係ないよ… それ言い出すと初代以外全てが二次創作になってしまう~!!

137 22/10/31(月)16:15:05 No.988293568

>だから二次創作って言い方は公式非公式関係ないよ… ググってドヤ顔してないで続きも引用しろよ >そこでは先行するマンガ、アニメ、ゲームなどの作品が、個々の二次創作作家に固有の表現様式によって翻案され、同人誌やイラストをはじめとする様々な形態で流通する NTに限らずバンダイやサンライズも携わってる非ハゲ作品を「個々」で済ませられないだろ

138 22/10/31(月)16:15:21 No.988293636

そもそも富野の設定と思われてる初代の設定の幾つかは 外部のスタジオぬえの面子が後付で作った物だ

139 22/10/31(月)16:15:32 No.988293672

>作者の手を離れた0080とかGガンダムとか公式だろうと厳密にはもう二次創作の範疇だろうね >このスレで言い出した人はそんなこと考えて二次創作って言葉を使ってないだろうけどね いやそういう意味で言ってるんだけど…

140 22/10/31(月)16:16:00 No.988293786

>現代の宇宙世紀に大きな影響を与えてるUC福井もクロスボーン長谷川もZZに影響を受けすぎて >宇宙世紀の歴史観でいつの間にか外せなくなってきている まあ具体的なコロニー民の生活とか描いてるのもZZの特徴だからなぁ...

141 22/10/31(月)16:16:03 No.988293793

>それ言い出すと初代以外全てが二次創作になってしまう~!! いや富野が作ってるのは違うだろ本人の手で作ってんだから

142 22/10/31(月)16:16:04 No.988293803

>エネルギー切れの機体が動く >幽霊と喋る >謎バリア >巨大サーベルみたいなやつ >だいたいZとZZで見たやつだな! これオカルトじゃないならなんなんだよと前から思ってる

143 22/10/31(月)16:16:15 No.988293851

ビームジャベリンの柄が伸びるのはまあおかしいとは思うが…

144 22/10/31(月)16:17:27 No.988294122

単なる演出ミスと片付けない場合ガンダムはたまに100mくらいになるからな

145 22/10/31(月)16:17:28 No.988294124

作者本人の二次創作というのも言葉の上では成立するけど誤解招きまくるからちゃんと説明して使えと言っとるのです

146 22/10/31(月)16:17:34 No.988294143

「時間よ止まれ」でガンダム明らかに巨大化してたしな

147 22/10/31(月)16:17:37 No.988294158

>>ラプラスの箱という張りぼての厄ネタが本物の厄ネタを生み出してしまった >本来は祈りだったのに拗れまくった挙句蓋開けたらなんだよこれショボってなるのあまりにも悲惨 ちゃんと検証が進めばいまだに連邦政府が吹き飛ぶ厄ネタだったりするんだけど後のアニメで触るかは不明だ

148 22/10/31(月)16:18:08 No.988294286

70年代のアニメ作品並の作画ミスしてるユニコーン…

149 22/10/31(月)16:18:22 No.988294326

二次創作って言ってる奴は貶したいだけだけだろうし まともに取り合う必要ある?

150 22/10/31(月)16:18:24 No.988294334

>外部のスタジオぬえの面子が後付で作った物だ そんなんロボアニメなんだからとか悪役なんだからとかで 深く考えなくてもいいだろで流してた部分をそれっぽく肉付けしたのはぬえよね

151 22/10/31(月)16:18:39 No.988294398

触るな触るな ナラティブは鳥になるネタだけ知ってたけどあんなおつらいアンサーだとは知らなかったしあそこで覚悟決めたけどリタに託されて生き残ったはいいけどいざ現実に戻ると周りに誰もいなくなって打ちひしがれてるヨナがおつらぁい…

152 22/10/31(月)16:19:10 No.988294543

(NT空間に混ざるホモ)

153 22/10/31(月)16:19:16 No.988294567

ユニコーンのサイコフレームの性能とかは所詮他人が考えた二次創作的な設定だよねって言ってるだけなんだけどな

154 22/10/31(月)16:19:40 No.988294672

そういえばUC2はいつ頃にやるんです…?

155 22/10/31(月)16:19:48 No.988294704

>ユニコーンのサイコフレームの性能とかは所詮他人が考えた二次創作的な設定だよねって言ってるだけなんだけどな いい加減黙れよ

156 22/10/31(月)16:19:48 No.988294706

お前も鳥ィィィィイ!

157 22/10/31(月)16:19:59 No.988294743

>>ユニコーンのサイコフレームの性能とかは所詮他人が考えた二次創作的な設定だよねって言ってるだけなんだけどな >いい加減黙れよ キッショ

158 22/10/31(月)16:20:02 No.988294753

>触るな触るな >ナラティブは鳥になるネタだけ知ってたけどあんなおつらいアンサーだとは知らなかったしあそこで覚悟決めたけどリタに託されて生き残ったはいいけどいざ現実に戻ると周りに誰もいなくなって打ちひしがれてるヨナがおつらぁい… なんで肉体を持って生まれるのかるとかそういう問いかけの果てにリタがヨナに会えて良かったと返す部分はとても大事なところなのに鳥の部分ばかり注目するのはなんで!と前から思っているよ俺は

159 22/10/31(月)16:20:15 No.988294809

>ナラティブは鳥になるネタだけ知ってたけどあんなおつらいアンサーだとは知らなかったしあそこで覚悟決めたけどリタに託されて生き残ったはいいけどいざ現実に戻ると周りに誰もいなくなって打ちひしがれてるヨナがおつらぁい… それでもと声をかけてくれたバナージとヨナ君見つけて大はしゃぎしてるイアゴ隊長でなんか爽やかに終わるのは凄いバランスだな…って思ってる

160 22/10/31(月)16:20:17 No.988294814

>そういえばUC2はいつ頃にやるんです…? ハサウェイ終わってからじゃないかな…

161 22/10/31(月)16:20:28 No.988294860

ミスはミスだと片付けないと青いブレイヴが2機になったりするからな

162 22/10/31(月)16:20:30 No.988294867

>キッショ 二次創作~しか言えないお前の方だろ

163 22/10/31(月)16:21:11 No.988295029

>そういえばUC2はいつ頃にやるんです…? 劇場版ハサウェイの着地見てからじゃないとって言ってるから 閃ハサも最後大きく話変わるかもしれない

164 22/10/31(月)16:21:33 No.988295127

オカルトそのものが題材のナラティブはやっぱガンダムの中でも異質だなって

165 22/10/31(月)16:22:00 No.988295222

ユニコーンがサイコフレームでやってることはだいたい過去作でもやってるから二次創作とかいわれても過去作否定にしかなってないんやな

166 22/10/31(月)16:22:32 No.988295332

>お前も鳥ィィィィイ! 改めてこの遠まわしに一回死ねって言ってるの酷すぎる

167 22/10/31(月)16:22:34 No.988295346

つうか最初同人呼ばわりしてたのを二次創作って言い変えて言葉の定議論吹っ掛けたりして煙に巻こうとしてるの姑息すぎるだろう

168 22/10/31(月)16:22:40 No.988295363

作品じゃなくて作者を批判したいんだろうけど 二次創作だからってのを根拠にしたら世のスピンオフ作品は全部が駄作って理屈だぞ もっと自分の意見と言葉で理屈立てて言えよ

169 22/10/31(月)16:23:05 No.988295454

カミーユはナイーブではあるけど親の権力を使う小賢しさもあるからな 軍人殴ったら当然捕まるし尋問で何も喋らないで親の呼んだ弁護士来たらイキリ出したら憲兵はキレるよ

170 22/10/31(月)16:23:17 No.988295493

新しいアニメなら作画ミスしないというナイーブな考えは捨てろ

171 22/10/31(月)16:23:34 No.988295541

imgってなんか熱心な福井アンチいるよね

172 22/10/31(月)16:23:37 No.988295561

>>エネルギー切れの機体が動く >>幽霊と喋る >>謎バリア >>巨大サーベルみたいなやつ >>だいたいZとZZで見たやつだな! >これオカルトじゃないならなんなんだよと前から思ってる 幽霊はアニメ的演出 バリアはIフィールド サーベルはサーベル形成してるIフィールド弄った って説は見たことある NTはサイコミュ通信でミノ粉動かせるからできなくはないだろうって感じらしい エネルギー切れの機体はわからん

173 22/10/31(月)16:23:40 No.988295572

>オカルトそのものが題材のナラティブはやっぱガンダムの中でも異質だなって こういう現象ありましたよね?って話から始まってその現象に振り回された人間達の話だからね

174 22/10/31(月)16:23:51 No.988295606

>カミーユはナイーブではあるけど親の権力を使う小賢しさもあるからな >軍人殴ったら当然捕まるし尋問で何も喋らないで親の呼んだ弁護士来たらイキリ出したら憲兵はキレるよ こういう時は黙秘権行使しようとか頭自体は回るから厄介すぎる

175 22/10/31(月)16:24:04 No.988295647

原作者の矢立肇を無視しやがって!

176 22/10/31(月)16:24:23 No.988295719

ナラティブ批判してるやつはナラティブのほうが逆シャアの興行収入より多いの知ったら発狂して死にそう

177 22/10/31(月)16:25:07 No.988295879

ユニコーンは時間戻したりできるからターンエーより強いんだよね

178 22/10/31(月)16:25:14 No.988295907

同人誌から作られたガンダム・センチュリーには公式関係者も参加してるけどセンチュリーは公式本ではなかった 富野が拾ったのはセンチュリーの一部の設定だけ 拾わなかった部分が0083に時間差で反映されてZと一部齟齬をきたし あとガンダムは同人設定を拾ってるとよく言われるがセンチュリー以外の同人・非公式設定は拾わないように気をつけてて しかしたまにミスって拾われたネット設定の作者が不快感表明してる案件も…

179 22/10/31(月)16:25:48 No.988296036

ただ単に俺は福井のガンダムがあんま好きじゃないの一文で終わる話を なんかよく分からんかっこつけた言い回ししようとするからボコボコにツッコまれるのよ

180 22/10/31(月)16:26:06 No.988296102

ゾルタンじゃないけど現象ばかり見ずにそれ以外に目を向けなさいよと思う

181 22/10/31(月)16:26:16 No.988296135

>作品じゃなくて作者を批判したいんだろうけど >二次創作だからってのを根拠にしたら世のスピンオフ作品は全部が駄作って理屈だぞ >もっと自分の意見と言葉で理屈立てて言えよ 富野に直接聞いたわけでもなしにニュータイプはこういうものですみたいな解釈をひけらかさないでほしいです それはそれとしてナラティブは面白かったです

182 22/10/31(月)16:26:26 No.988296160

同人だったら今お台場に立ってるアレは何なんだよって

183 22/10/31(月)16:26:27 No.988296168

>ナラティブ批判してるやつはナラティブのほうが逆シャアの興行収入より多いの知ったら発狂して死にそう 思ったより売れてたんだなNT… いやまあゾルタンがロングランヒットしちゃうんだなぁ!とか言ってたからそんなもんか

184 22/10/31(月)16:26:39 No.988296222

富野原理主義は個人の趣味で結構なんだけど それでガンダムや宇宙世紀語るの完全に無理筋なんで話に入ってこないで欲しい

185 22/10/31(月)16:28:00 No.988296555

>富野に直接聞いたわけでもなしにニュータイプはこういうものですみたいな解釈をひけらかさないでほしいです それ言ったら富野関係してないのにニュータイプ出てくる作品全部が該当しない? それこそガンダムXとかブルーディスティニーとか

186 22/10/31(月)16:28:22 No.988296646

でもひけらかしてたら公式になっちゃった訳だからそりゃあひけらかしたくなる気持ちもわかるよ

187 22/10/31(月)16:28:32 No.988296690

>ちゃんと検証が進めばいまだに連邦政府が吹き飛ぶ厄ネタだったりするんだけど後のアニメで触るかは不明だ ぶっちゃけUC90年代にもなるとスペースノイドが普通に政治に進出してるから大して影響無いんだ 要は賞味期限切れ

188 22/10/31(月)16:28:33 No.988296692

>富野に直接聞いたわけでもなしにニュータイプはこういうものですみたいな解釈をひけらかさないでほしいです 富野が教えてくれるわけないから初代から逆シャアまで徹底的にフィルム洗って解釈した結果だよ 特にZZは日本で一番時間掛けて見直したんじゃないかとか言ってた気がする

189 22/10/31(月)16:28:42 No.988296734

ええい、富野信者ならダンバインも語ってみせろってんだよ!

190 22/10/31(月)16:28:54 No.988296782

福井先生は少なくとも富野を家に招いて話してる程度には親しいけどね…

191 22/10/31(月)16:29:35 No.988296967

富野原理主義じゃなくてこうやって単に煽ればレスいくらでも帰ってくるから遊んでるだけの荒らしにしか見えないけどね

192 22/10/31(月)16:29:35 No.988296969

クロスボーンガンダムのNT論にキレてる奴がいたのは知ってる

193 22/10/31(月)16:29:46 No.988297014

>それ言ったら富野関係してないのにニュータイプ出てくる作品全部が該当しない? >それこそガンダムXとかブルーディスティニーとか ガンダムXはそもそもアナザーだから多少の違いあっても別に ブルーディスティニーはやってないからそもそもよくわからん

194 22/10/31(月)16:30:00 No.988297065

福井憎い亡霊は令和になっても消えないんだな…

195 22/10/31(月)16:30:17 No.988297143

>ええい、富野信者ならダンバインも語ってみせろってんだよ! リーンの翼しか見たことないんだけど面白い?

196 22/10/31(月)16:30:31 No.988297199

>富野原理主義じゃなくてこうやって単に煽ればレスいくらでも帰ってくるから遊んでるだけの荒らしにしか見えないけどね 俺だけは分かってるみたいなレスダサいからやめなよ

197 22/10/31(月)16:30:58 No.988297293

すげぇ こいつ全レスするつもりだ

198 22/10/31(月)16:31:11 No.988297357

ぶっちゃけ15年近い前の作品に何でここまで粘着できんの?って思ってる

199 22/10/31(月)16:31:19 No.988297397

百歩譲って原作者が主体で作ったもの以外は2次創作とかいう理論を認めても結局それがガンダムの公式コンテンツとして認められてるという事実は変わんないんだよね

200 22/10/31(月)16:31:21 No.988297402

光る!サイコフレームパイロットスーツはギャグですよね!?

201 22/10/31(月)16:31:31 No.988297435

クロスボーンのNT論をUCの叩き棒に使うやつも見たことあるからもろとも全員死んでくれねえかなとは思っている

202 22/10/31(月)16:31:32 No.988297437

自称富野信者のガンダム好きがレコンギスタを絡めて話してるところ見たことない

203 22/10/31(月)16:32:08 No.988297586

>それこそガンダムXとかブルーディスティニーとか ガンダムXは世界が違うから別物だろ ニュータイプの否定はF91での大概不幸だったとかに通じるとこはあるけど

204 22/10/31(月)16:32:42 No.988297729

>自称富野信者のガンダム好きがレコンギスタを絡めて話してるところ見たことない 印象論だけで語りたいのにいちいちGレコと絡めようとするのやめてくれる?

205 22/10/31(月)16:32:47 No.988297746

>>富野に直接聞いたわけでもなしにニュータイプはこういうものですみたいな解釈をひけらかさないでほしいです >それ言ったら富野関係してないのにニュータイプ出てくる作品全部が該当しない? >それこそガンダムXとかブルーディスティニーとか Xはアナザーで自分の思うNTはこうってやった作品だからまた違うんじゃないかな パラレルのサンボルのNT描写も受け入れてる人多いし宇宙世紀の正史かどうかが大切 BDはそうだね

206 22/10/31(月)16:32:47 No.988297749

>光る!サイコフレームパイロットスーツはギャグですよね!? 取り敢えずサイコフレーム付けとけば性能アップするのは割とマジなんだからしょうがねえだろ!

207 22/10/31(月)16:33:10 No.988297828

>福井憎い亡霊は令和になっても消えないんだな… 暗黒に帰って貰いたいよな

208 22/10/31(月)16:33:16 No.988297849

>ですよね?って言っただけで別に肯定してないから妄言でしかないよ 酷いこと言うとこの時点で禿のうんうんリアクションから目を逸らしてるのでアホとしかならん

209 22/10/31(月)16:33:34 No.988297931

>ガンダムXはそもそもアナザーだから多少の違いあっても別に >ガンダムXは世界が違うから別物だろ 逆にこいうところが緩いと単に福井が嫌いなだけなんだなってのが伝わる

210 22/10/31(月)16:33:53 No.988298002

ニュータイプと呼ばれた勘のいい人たちが人類の革新かどうかと超常現象を引き起こすことは本来別軸で語るべきではある

211 22/10/31(月)16:34:39 No.988298187

ニュータイプについて触れる作品はよくあれど逆シャアで言われてた距離が離れてても他人を感じられる宇宙に上がる生物が必然的に発現する能力って部分を拾う人いないよな

212 22/10/31(月)16:34:48 No.988298224

そもそも富野本人のニュータイプとは云々も 星山とか安彦には全く同じ解釈してないというか割と変えてるからな… 特に星山

213 22/10/31(月)16:35:28 No.988298390

>>ガンダムXはそもそもアナザーだから多少の違いあっても別に >>ガンダムXは世界が違うから別物だろ >逆にこいうところが緩いと単に福井が嫌いなだけなんだなってのが伝わる 宇宙世紀でやるのと自分の世界観でやるのでは大分差があると思うけどな!

214 22/10/31(月)16:35:57 No.988298503

ニュータイプってこうですよね!って質問したら逆張りしてきそうだから 自分の嫌いなニュータイプ論全部ぶつけたら理想の設定が出来上がるんじゃないかな

215 22/10/31(月)16:36:24 No.988298599

>取り敢えずサイコフレーム付けとけば性能アップするのは割とマジなんだからしょうがねえだろ! 拾ったのをコクピット周りに溶接したら性能アップして最終的にアクシズ押し返した小説版Hi-ν!

216 22/10/31(月)16:36:34 No.988298642

いかにもガノタって感じのスレだな

217 22/10/31(月)16:37:29 No.988298843

これだから現象しか見ないオールドタイプは

218 22/10/31(月)16:38:01 No.988298952

というかニュータイプ論なんてどんだけ論じたって宇宙世紀の世界が平和になることなんて宇宙世紀の新作が出続けるというメタ的な理由込みでありえねえんだしやってもいいけど意味ないよ

219 22/10/31(月)16:38:08 No.988298982

結果しか見ないで過程や状況を見ようとしない!ってのがそうね…って

220 22/10/31(月)16:38:18 No.988299031

公式にガンダムシリーズとしてUC出してる福井とこんな掲示板で勝手に富野原理主義掲げてるキチガイの言うことどっちが信じられるかって話よ

221 22/10/31(月)16:38:55 No.988299165

無断で人の頭の中に入って操るよりメカでMSの制御系をジャックする方が良心的!

222 22/10/31(月)16:39:24 No.988299284

ガンダムに限らずシェアードワールドものなんていくらでもあるだろうに

223 22/10/31(月)16:40:08 No.988299469

これがガンダム!悪魔の力よ!!

224 22/10/31(月)16:40:13 No.988299495

>無断で人の頭の中に入って操るよりメカでMSの制御系をジャックする方が良心的! ジャックどころかなんかばらしてない

225 22/10/31(月)16:40:15 No.988299502

>公式にガンダムシリーズとしてUC出してる福井とこんな掲示板で勝手に富野原理主義掲げてるキチガイの言うことどっちが信じられるかって話よ 何言ってるかじゃなくて誰が言ってるかを重視したら福井アンチと何も変わらないぞ

226 22/10/31(月)16:41:13 No.988299731

福井は富野に後継者指名受けた上でサンライズと設定固めてるハズだからな お出しされるアニメの設定が正義だ

227 22/10/31(月)16:41:56 No.988299906

>これがガンダム!悪魔の力よ!! 補助線一つで見え方変わるのはシェアードワールドの醍醐味だね

228 22/10/31(月)16:42:06 No.988299956

>これがガンダム!悪魔の力よ!! 関わると精神崩壊するわ地球救うための生贄にされるわ銃殺刑にされるわで碌なことにならない

229 22/10/31(月)16:42:30 No.988300057

>何言ってるかじゃなくて誰が言ってるかを重視したら福井アンチと何も変わらないぞ 言い分で見たら余計にアンチの方が駄目じゃない?

230 22/10/31(月)16:43:18 No.988300269

サイバーコミック系とか読んだら憤死しそうだな…

231 22/10/31(月)16:44:39 No.988300632

>言い分で見たら余計にアンチの方が駄目じゃない? どこがどう駄目なの?

232 22/10/31(月)16:45:08 No.988300745

>何言ってるかじゃなくて誰が言ってるかを重視したら福井アンチと何も変わらないぞ 何言ってるかにしてもいつも口汚く言ってる話なんて信用できません

233 22/10/31(月)16:46:00 No.988300971

>>言い分で見たら余計にアンチの方が駄目じゃない? >どこがどう駄目なの? 作者が気に入らないというスタートから稚拙な根拠でスレを荒すところ

234 22/10/31(月)16:46:13 No.988301020

どうやってニュータイプが絶滅するのかは前から凄く楽しみにしてるんだけどまず閃ハサが終わらない事にはUC2も来ないよな

235 22/10/31(月)16:46:14 No.988301028

>どこがどう駄目なの? もしかして逆張りでも何でもなく自分の主張が他人に同意されていると信じてたのか?

236 22/10/31(月)16:46:38 No.988301118

ユニコーンが結晶体になった途端にご主人のバナージを連れて飛び去ろうとしててこれは悪魔…!ってなる

237 22/10/31(月)16:47:37 No.988301357

>サイバーコミック系とか読んだら憤死しそうだな… 明らかにパラレルだしそんな人いないだろう ブラスターマリに出てきたシャアの意思ユニコーン後説とか魔法の布団叩きサイコフレーム説とかは笑った

238 22/10/31(月)16:47:38 No.988301364

>>言い分で見たら余計にアンチの方が駄目じゃない? >どこがどう駄目なの? 何も生み出さずに自分の言葉ではなく原典の言葉尻だけ使って公式媒体を批判するでもなく作者の人格否定に走ってるやつと原作者と色々話をして自分の好みや解釈を混ぜ込んだ上で公式からお出ししてちゃんと売れさせてる人 の差とかになるのかな…

239 22/10/31(月)16:47:56 No.988301428

誰が言ってるかを重視するかは議論の余地があると思うけど 匿名掲示板のレスってこの世で一番説得力がないのは間違いないんだ

240 22/10/31(月)16:49:04 No.988301698

2000年代というかSEED辺からのバンダイやサンライズで設定を統括して公式はこれとか ダムエーでやってるあれは本編とは絡まない準公式とかに慣れてる人が80年代90年代のガンダム調べだしたら なんでこんなにノリとテンションで設定付け足したり変えたりしてるのとついていけなくなるんでなかろうか

241 22/10/31(月)16:49:15 No.988301742

作者がデタラメを勝手に言ってるだけって理論と公式と関係ないファンより公式作者を信用するって理論が同じに見えてるのやばくない?

242 22/10/31(月)16:50:05 No.988301944

NTに話を戻すとニュータイプというテーマに焦点を当てた作品のスレで 作者ガーとか言って叩くのは単純にお前自身が不快なのでヒにでも引きこもってろ

243 22/10/31(月)16:51:35 No.988302284

>作者がデタラメを勝手に言ってるだけって理論と公式と関係ないファンより公式作者を信用するって理論が同じに見えてるのやばくない? でもこの福井嫌いがちゃんと分けて喋ってるようにはまるで見えない

244 22/10/31(月)16:52:33 No.988302505

別に作品のこれこれこういう解釈が気に食わない!ならまあここで語る分にはID出される覚悟が必要とはいえど許される行為だけどこれこれこういう解釈をする作者はおかしい!あいつの言ってることは全部デタラメ!とか言い出すのはまあ控えめに言って頭強化人間だよね

245 22/10/31(月)16:53:06 No.988302632

>まあ控えめに言って頭ゾルタンだよね

246 22/10/31(月)16:53:33 No.988302743

>2000年代というかSEED辺からのバンダイやサンライズで設定を統括して公式はこれとか >ダムエーでやってるあれは本編とは絡まない準公式とかに慣れてる人が80年代90年代のガンダム調べだしたら >なんでこんなにノリとテンションで設定付け足したり変えたりしてるのとついていけなくなるんでなかろうか UCNTはその点無茶な設定や描写は全然無いお行儀の良い作品だよな スレ画もミューガンダムとか前から一応設定は有ったし急に生えてないっぽいガンダムだ

247 22/10/31(月)16:53:49 No.988302815

俺サイキッカーだけどこいつF91に粘着してる子と同じ奴だと思う

248 22/10/31(月)16:54:32 No.988302966

いくら何でも言い過ぎだぞ…強化人間やゾルタンに謝れよ…

249 22/10/31(月)16:55:19 No.988303140

クロボンの猿みたいに漫画だから大目に見てねって好きかってやる場合も多々あるからね

250 22/10/31(月)16:55:23 No.988303162

>いくら何でも言い過ぎだぞ…強化人間やゾルタンに謝れよ… ゾルタンはヘリウム集めてくれた木星人に謝れよ

251 22/10/31(月)16:56:08 No.988303321

>>まあ控えめに言って頭ゾルタンだよね ゾルタンにはちゃんと強化人間相応の実力と魅力的な語り口と悲しい過去があるじゃないですか! この福井嫌いさんにはどれも無いのに一緒にするなんてゾルタンが可哀想だと思わないんですか!?

252 22/10/31(月)16:56:39 No.988303451

>ゾルタンが可哀想だと思わないんですか!? あまり…

253 22/10/31(月)16:56:42 No.988303467

へーシャアのなりそこないでもimgで自演できるんだな

254 22/10/31(月)16:56:45 No.988303482

木星帝国万歳!木星帝国万歳!

255 <a href="mailto:木星人">22/10/31(月)16:56:49</a> [木星人] No.988303498

ヘリウムとかいいから地球が紅蓮の炎で焼かれるとこ見たい

256 22/10/31(月)16:57:21 No.988303623

>>ゾルタンが可哀想だと思わないんですか!? >あまり… 自分も書いてて別にまあゾルタンだしな…って思ったからゆるすよ

257 22/10/31(月)16:58:02 No.988303783

>ヘリウムとかいいから地球が紅蓮の炎で焼かれるとこ見たい いい嫁さんあげたのに…

258 22/10/31(月)16:59:26 No.988304103

>>>ゾルタンが可哀想だと思わないんですか!? >>あまり… >自分も書いてて別にまあゾルタンだしな…って思ったからゆるすよ これゾルタンを放り出してナラティブに着いて行ったセカンドネオジオングみたいで好き

259 22/10/31(月)16:59:32 No.988304118

福井ガンダムは人類が100年で進化できるわけねぇだろとかオールドタイプは現象しか見ない!とかわりかし冷静なツッコミがあって割と好き

260 22/10/31(月)16:59:46 No.988304166

真に死ぬべきなのはモナハンだろ

261 22/10/31(月)17:01:17 No.988304552

「」はゾルタンをなんだと思ってるんだ

262 22/10/31(月)17:01:29 No.988304593

そういやあそこでゾルタンじゃなくてヨナ選んだのはなんでだか分からなかったな なんかこう選ばれやすい負の感情だったのだろうか

263 22/10/31(月)17:02:10 No.988304745

>そういやあそこでゾルタンじゃなくてヨナ選んだのはなんでだか分からなかったな >なんかこう選ばれやすい負の感情だったのだろうか NT-Dのサイコミュジャックじゃないの?

264 22/10/31(月)17:02:13 No.988304757

>そういやあそこでゾルタンじゃなくてヨナ選んだのはなんでだか分からなかったな >なんかこう選ばれやすい負の感情だったのだろうか ニュータイプぢから語りなかったんだろう…多分

265 22/10/31(月)17:02:39 No.988304851

>そういやあそこでゾルタンじゃなくてヨナ選んだのはなんでだか分からなかったな >なんかこう選ばれやすい負の感情だったのだろうか 切り札来たぜどっこいしょって悠長に構えてたのと 嘘つき!!!!のテンションの差だと思う

266 22/10/31(月)17:02:54 No.988304909

>「」はゾルタンをなんだと思ってるんだ 哀れなピエロ

267 22/10/31(月)17:03:01 No.988304934

>「」はゾルタンをなんだと思ってるんだ 失敗作

268 22/10/31(月)17:03:37 No.988305070

ゾルタンは失敗作と切り捨てられてあんな境遇に置かれたのは可哀想ではあるけどそれはそれとして本人普通に人殺してコロニー荒らす悪者すぎて…

269 22/10/31(月)17:03:40 No.988305084

>「」はゾルタンをなんだと思ってるんだ NT劇中で何も良いことなく死んだやつその3

270 22/10/31(月)17:07:04 No.988305862

こんなスレの流れ弾でボロクソに言われるゾルタンあんまり過ぎない?

271 22/10/31(月)17:08:02 No.988306108

>そういやあそこでゾルタンじゃなくてヨナ選んだのはなんでだか分からなかったな 小説読めよ

↑Top