22/10/31(月)14:58:18 まずい。 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/31(月)14:58:18 No.988274017
まずい。
1 22/10/31(月)15:07:06 No.988276223
おいしい。
2 22/10/31(月)15:07:28 No.988276323
書き込みをした人によって削除されました
3 22/10/31(月)15:07:39 No.988276375
一度だけ釣った記憶がある
4 22/10/31(月)15:08:49 No.988276693
昔の図鑑は容赦がない
5 22/10/31(月)15:11:02 No.988277285
磯臭い感じ?
6 22/10/31(月)15:11:25 No.988277382
磯魚だからどうしても臭いがキツいけど冬は臭みも少なく美味しいよ
7 22/10/31(月)15:11:29 No.988277404
40cmクラスで不味いとか徒労にも程がある
8 22/10/31(月)15:13:20 No.988277953
FF6でシドに食わせてたやつか
9 22/10/31(月)15:14:07 No.988278156
今調べても実は美味い!みたいな記事の方が多いので本当に不味いのかよく分からない
10 22/10/31(月)15:14:41 No.988278308
何がまずい 言ってみろ
11 22/10/31(月)15:14:54 No.988278374
他の魚より低水温に強いからこいつが真っ先に釣れるような時は他の本命は絶望的と言われる
12 22/10/31(月)15:15:01 No.988278400
コブダイなんて見た目まずそうな怪魚だが美味だしな
13 22/10/31(月)15:15:14 No.988278459
全部同じじゃないですか
14 22/10/31(月)15:16:10 No.988278679
図鑑の絵ってウロコの数まで合わせさせられるってほんと?
15 22/10/31(月)15:16:20 No.988278717
チヌが臭く感じるか美味く感じるかぐらいの差と思われる
16 22/10/31(月)15:16:47 No.988278834
タカノハダイはまずい上にこいつが釣れたら本命は釣れないという救いようの無いない魚
17 22/10/31(月)15:17:41 No.988279052
>FF6でシドに食わせてたやつか さかな。
18 22/10/31(月)15:17:45 No.988279073
見た目ほぼ一緒でうまいまずいあるのは住んでるところのせいなのだろうか...?
19 22/10/31(月)15:18:04 No.988279160
>何がまずい >言ってみろ 味
20 22/10/31(月)15:18:29 No.988279281
>図鑑の絵ってウロコの数まで合わせさせられるってほんと? 鱗が縦に何列あるかとか鰭の棘が何本あるかとかで見分けなきゃいけなかったりするからその辺かなり大事なのよ
21 22/10/31(月)15:18:47 No.988279357
クロホシフエダイは大人気なのの
22 22/10/31(月)15:19:09 No.988279439
今でも実は美味い扱されないイスズミやサンノジは本当にあんまり美味しくないんだろうな
23 22/10/31(月)15:19:52 No.988279624
>味 あじ派?み派? 言ってみろ
24 22/10/31(月)15:23:27 No.988280572
オシッコマン味って出てきた
25 22/10/31(月)15:23:53 No.988280693
>今でも実は美味い扱されないイスズミやサンノジは本当にあんまり美味しくないんだろうな サンノジはまだ釣ったら即活け締めにして即内臓取ればハズレでない限り食べれる イスズミはまずい
26 22/10/31(月)15:25:47 No.988281221
サンノジとイスズミは食べられるけど美味い魚かと言うとう~ん…
27 22/10/31(月)15:28:26 No.988281902
ニザダイもイスズミもごく限られた地域のご当地料理にしかなってない時点でね…
28 22/10/31(月)15:28:52 No.988282022
別名ションベンタレってこの魚だったっけ
29 22/10/31(月)15:29:54 No.988282310
シブダイ食べたい
30 22/10/31(月)15:33:14 No.988283236
全部同じじゃないですかー
31 22/10/31(月)15:36:47 No.988284180
こういう図鑑のまずいとかおいしいとかの記載すきだったなぁ
32 22/10/31(月)15:38:24 No.988284560
ヒダリマキは不味いのかぁ…
33 22/10/31(月)15:40:08 No.988285010
アイゴがネットでまずいまずい言われててそれ信じて釣れた時1匹だけしか持ち帰らなかったんだけど食べたら全然美味しくて損した気分になった
34 22/10/31(月)15:43:02 No.988285754
>昔の図鑑は容赦がない 昔家にあった百科事典の生き物の記述に「人生に関係ない」ってのがあったよ
35 22/10/31(月)15:43:36 No.988285886
ボラだって条件揃えば刺身でも美味だけど 刺身でも美味いボラを作れる環境って相当難しいよね
36 22/10/31(月)15:46:06 No.988286499
https://oretsuri.com/takanohadai-umai 処理次第では普通に旨いらしい
37 22/10/31(月)15:48:00 No.988286986
書き込みをした人によって削除されました
38 22/10/31(月)15:48:33 No.988287120
>>昔の図鑑は容赦がない >昔家にあった百科事典の生き物の記述に「人生に関係ない」ってのがあったよ 疲れてたのかな編集者…
39 22/10/31(月)15:48:36 No.988287134
>アイゴがネットでまずいまずい言われててそれ信じて釣れた時1匹だけしか持ち帰らなかったんだけど食べたら全然美味しくて損した気分になった 夏と冬で食べるもの変わって味も変わるらしい
40 22/10/31(月)15:48:47 No.988287184
魚で不味いって言われるのそうそうなくない?
41 22/10/31(月)15:49:02 No.988287249
最高。
42 22/10/31(月)15:50:40 No.988287647
ニザダイてのがどっかの図鑑でおいしくない書かれてた
43 22/10/31(月)15:53:24 No.988288307
>ニザダイてのがどっかの図鑑でおいしくない書かれてた モリで突いただけでおしっことガソリン混ぜたようなヤバい匂いがして食べちゃダメ感がすごい ちゃんと処理すれば美味しい部類らしいけど
44 22/10/31(月)15:53:29 No.988288328
ミズウオはどう料理しても不味そうだよ
45 22/10/31(月)15:54:31 No.988288590
>>>昔の図鑑は容赦がない >>昔家にあった百科事典の生き物の記述に「人生に関係ない」ってのがあったよ >疲れてたのかな編集者… 結構頻繁に使われてる言い回しで どうも「人(間の)生(活)に関係ない(場所で生きている)」って意味っぽかった
46 22/10/31(月)15:55:56 No.988288926
割とニュアンスが数十年前から変わってるのか
47 22/10/31(月)15:56:31 No.988289073
わかるかっ
48 22/10/31(月)15:56:53 No.988289177
実は美味しいって言われてる魚美味しかった試しない きちんと処理してもただの味の薄い白身にしかならん
49 22/10/31(月)15:57:21 No.988289296
>ミズウオはどう料理しても不味そうだよ 図鑑で煮ると肉が溶けるって書かれてるのを見た時はちょっと衝撃を受けた
50 22/10/31(月)15:58:08 No.988289487
スレ画だけでも見た目がややこしいな
51 22/10/31(月)16:02:13 No.988290546
>>ニザダイてのがどっかの図鑑でおいしくない書かれてた >モリで突いただけでおしっことガソリン混ぜたようなヤバい匂いがして食べちゃダメ感がすごい >ちゃんと処理すれば美味しい部類らしいけど キャベツウニ作ったところがキャベツだけ食わせて臭み消したらしいな
52 22/10/31(月)16:02:32 No.988290619
魚結構好きでも磯臭いのはきついからな…
53 22/10/31(月)16:03:39 No.988290904
イシダイとかクロダイって磯近くで取れる魚の中でもクセ少ない部類なんだね
54 22/10/31(月)16:04:15 No.988291028
アイゴの内臓だけ好んで食うところもあるというからわからんもんだ
55 22/10/31(月)16:04:28 No.988291098
季節で食性が変わる魚よくいる
56 22/10/31(月)16:04:56 No.988291193
>最高。 やや磯臭い。
57 22/10/31(月)16:04:59 No.988291204
海藻食べる系の魚は臭くなりやすいのかね
58 22/10/31(月)16:07:20 No.988291744
磯臭さはまだいいけどケミカル臭いのとか重油臭いのはどうやっても駄目
59 22/10/31(月)16:07:34 No.988291795
苔食べる鮎は美味しいのに…
60 22/10/31(月)16:09:07 No.988292167
ミズウオ知らなかったんだけど 新鮮な身をヅケにするとギリギリ食べられるけど味はこんにゃくってお前…
61 22/10/31(月)16:10:05 No.988292395
魚の体臭って食べてるものに依存するからそれが減る季節だと美味いんだろうな
62 22/10/31(月)16:16:12 No.988293836
植物は消化に悪いから腹ん中でぐじゅぐじゅにするからな
63 22/10/31(月)16:17:51 No.988294211
肉はうまいけど内臓がこの世の終わりみたいなヘドロ臭のするやつもいるぞ だいたい藻食ってる奴ら
64 22/10/31(月)16:18:11 No.988294295
うまいやつが食う藻類は大抵うまいしまずいというか臭いやつが食うやつは臭い 海苔食ってる寒グレとかうまいし
65 22/10/31(月)16:20:49 No.988294942
冬はウマイと書かれてるな…というかシメかたがかなり重要っぽい
66 22/10/31(月)16:21:52 No.988295194
ブダイなんかも夏は雑食で冬には草食になるけど冬の方が美味いとされてる
67 22/10/31(月)16:23:49 No.988295600
冬のが美味いのは鮮度落ちにくいからってだけなこともない?
68 22/10/31(月)16:32:32 No.988297674
>冬のが美味いのは鮮度落ちにくいからってだけなこともない? クーラーボックスで冷蔵保存するから差が出ることはないよ
69 22/10/31(月)16:35:07 No.988298303
夏場と冬で食べてる餌が違うとかもある
70 22/10/31(月)16:36:32 No.988298629
鱸も駄目な奴はほんとに皮というか身が臭い うまい奴はうまいけどギャンブルしたくないからリリース
71 22/10/31(月)16:38:06 No.988298974
でも冬の海ってつらくない?
72 22/10/31(月)16:42:30 No.988300059
>>>ニザダイてのがどっかの図鑑でおいしくない書かれてた >>モリで突いただけでおしっことガソリン混ぜたようなヤバい匂いがして食べちゃダメ感がすごい >>ちゃんと処理すれば美味しい部類らしいけど >キャベツウニ作ったところがキャベツだけ食わせて臭み消したらしいな キャベツすげえ!
73 22/10/31(月)16:44:49 No.988300674
美味しい魚にキャベツ食わした方が良くね?
74 22/10/31(月)16:47:21 No.988301296
>美味しい魚にキャベツ食わした方が良くね? ブリにミカンやレモン食べさせたり鯖にハーブを混ぜた餌食わせたりして育ててるところもあるよ
75 22/10/31(月)16:51:10 No.988302181
皮がまずかったり内臓が臭かったりぬめりがまずかったりするから処理次第で食えるし神経締めも場合によりけり 血抜きはやっておいて損はしないけど 内臓取るときに破いちゃうとダメになるやつとかもいるけど身自体が不味いのはあんまりいない
76 22/10/31(月)16:52:13 No.988302426
ああすりゃうまいこういう工程すればうまいみたいなのはだいたいめどい
77 22/10/31(月)16:53:38 No.988302764
美味しくない魚ってのがあんまり想像つかないんだけど 脂が全然なかったり生臭さがひどかったりって事なのかな
78 22/10/31(月)16:53:43 No.988302785
美味しいキスにもたまにカルキスって呼ばれるカルキ臭い個体が存在する
79 22/10/31(月)16:53:46 No.988302798
ああすりゃクソ美味いなら可能性あるが まぁ美味いかな程度だからな
80 <a href="mailto:ヤリヌメリ">22/10/31(月)16:54:27</a> [ヤリヌメリ] No.988302944
メゴチです
81 22/10/31(月)16:56:37 No.988303442
ベラの滑りを取るために塩揉みするだけでうんざりする