虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/31(月)13:28:27 ID:KOUqvr.o キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/31(月)13:28:27 ID:KOUqvr.o KOUqvr.o No.988253319

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/31(月)13:30:43 No.988253828

木じゃなくて風じゃない?

2 22/10/31(月)13:30:49 No.988253855

ペルソナいいよね…

3 22/10/31(月)13:32:12 No.988254204

P1は属性多いけどシステマチックさがあって好き

4 22/10/31(月)13:34:16 No.988254690

要素増えても結局やる事は有利な設定に付け替えるだけだとね…

5 22/10/31(月)13:34:41 No.988254784

>木じゃなくて風じゃない? ポケモンとか思いつくけど三すくみなら何でもいいんじゃね

6 22/10/31(月)13:35:18 No.988254922

全20種以上の属性がありながら最終的に物理で殴れば全部解決するゲームの話する?

7 22/10/31(月)13:36:11 No.988255134

属性多くなってくると有利な属性使うより不利な属性使わない方が大切になってくる

8 22/10/31(月)13:36:57 No.988255316

木だと木火土金水が出てくる

9 22/10/31(月)13:37:30 No.988255443

最近始まったおっぱいゲーが5属性だけじゃなくそれぞれ武器の相性問題まであって下の赤ちゃんになった

10 22/10/31(月)13:37:59 No.988255555

不利が多くても強い属性に対して有利だと使い所があったりするし バランス調整は奥が深い

11 22/10/31(月)13:38:55 No.988255776

万能どーんできるから優しいだろう

12 22/10/31(月)13:39:04 No.988255798

P1は銃の種類ごとにも属性あったのはやりすぎだって!

13 22/10/31(月)13:40:26 No.988256129

>P1は銃の種類ごとにも属性あったのはやりすぎだって! さすがに銃は範囲以外の差はなかったと思うんだけど…

14 22/10/31(月)13:41:03 No.988256259

全然関係ない名前の属性でも赤青緑は炎水草と呼ばれる

15 22/10/31(月)13:43:14 No.988256776

>全20種以上の属性がありながら最終的に物理で殴れば全部解決するゲームの話する? お前はまずそれ以前の問題が多すぎる

16 22/10/31(月)13:45:19 No.988257266

>木だと木火土金水が出てくる 五行の木は雷を含める風属性だから解決する

17 22/10/31(月)13:45:21 No.988257275

炎草水

18 22/10/31(月)13:47:16 No.988257726

FF11の連携とかよくみんな把握してたなと思う

19 22/10/31(月)13:47:44 No.988257833

ペルソナ1の銃はタダでさえ攻撃範囲の狭いマー君が馬鹿みたいな範囲でお前ふざけてんのか!通販で斧買うくらいの脳みそしかないのかってなった

20 22/10/31(月)13:49:22 No.988258229

虫には火だな! 飛んでるやつには…氷か電気だな! 水場にいるやつは…火が効かないな! ポケモンが脳に浸透しすぎている

21 22/10/31(月)13:50:13 No.988258449

ポケモンやり始めてペルソナはまだマシだったんだなって思った

22 22/10/31(月)13:50:57 No.988258627

五行くらいでもう大変になってくるから四元素くらいでええよ

23 22/10/31(月)13:52:32 No.988258982

>FF11の連携とかよくみんな把握してたなと思う 頻繁に使う組み合わせさえ覚えればいいからな… たまに戯れでアドリブ連携MBしたりしたけれど

24 22/10/31(月)13:52:37 No.988259001

ポケモンは単なる相性だけじゃなくて複合で4倍にも等倍にもなるからな でもなぜか覚えられるんだよな…特殊なの以外は現実世界の事象に則してるからだろうか

25 22/10/31(月)13:53:46 No.988259284

ポケモンで既に下になる

26 22/10/31(月)13:54:27 No.988259423

>ポケモンは単なる相性だけじゃなくて複合で4倍にも等倍にもなるからな >でもなぜか覚えられるんだよな…特殊なの以外は現実世界の事象に則してるからだろうか 覚えて以降継続的に使う知識だから忘れにくいだけでは

27 22/10/31(月)13:54:28 No.988259432

>でもなぜか覚えられるんだよな…特殊なの以外は現実世界の事象に則してるからだろうか 結局は今でもやってるかそうじゃないかの違いだけで やってれば大体覚える

28 22/10/31(月)13:55:07 No.988259577

常に反復でやらされてるからな… 嫌でも覚えるというやつか

↑Top