虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 紙スト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/31(月)13:03:39 No.988246915

    紙ストロー話題になってるから試してみたけど言うほど悪くなくない? ってスレ立てようと思ってたけど無理だわ すごいゴミだよこれ

    1 22/10/31(月)13:04:20 No.988247090

    なんで吸い込みも弱いんだろ

    2 22/10/31(月)13:04:39 No.988247162

    のんびりと飲み物を楽しむを想定してないのがなんとも

    3 22/10/31(月)13:05:22 No.988247370

    昨日マックいったけどミルク頼んで試せなかったわ

    4 22/10/31(月)13:06:29 No.988247673

    ストロー不要のフタにしてくれ

    5 22/10/31(月)13:06:34 No.988247695

    >なんで吸い込みも弱いんだろ 水が通らない程度にスキマがあって空気が漏れ入るから?

    6 22/10/31(月)13:07:12 No.988247850

    普段持ち帰りでドリンク頼まないけどゴミゴミ言われすぎて逆に試したくなってきた

    7 22/10/31(月)13:07:46 No.988247990

    マイストローを持ち歩く時代になるのかな

    8 22/10/31(月)13:07:52 No.988248013

    ストローに舌が当たらないようにすればマシ

    9 22/10/31(月)13:07:55 No.988248026

    モノ言うならちゃんと自分で経験するのはエライ

    10 22/10/31(月)13:07:58 No.988248043

    プラを減らしたいなら先にフタを紙にしたら

    11 22/10/31(月)13:08:45 No.988248229

    それでエコなのかよくわかってない

    12 22/10/31(月)13:09:24 No.988248398

    >マイストローを持ち歩く時代になるのかな 箸と違って洗うの大変じゃない?

    13 22/10/31(月)13:09:35 No.988248443

    フタとって直飲みすればいいのでは…?

    14 22/10/31(月)13:10:11 No.988248588

    蓋をコーヒーみたいなやつにしたらいいんじゃねと思ったけどシェイクもこれだった

    15 22/10/31(月)13:10:30 No.988248681

    紙ストローはシェイクがまともに飲めないと聞いたけどどうなんだろう?

    16 22/10/31(月)13:10:32 No.988248689

    まぁ一回やってダメだったんで戻しますって流れのための儀式だと思う

    17 22/10/31(月)13:10:42 No.988248752

    マイストローというか使い捨てのプラストロー持ち歩けばいいんじゃね 捨てるのを禁じられてる訳じゃないんだし

    18 22/10/31(月)13:11:17 No.988248918

    >まぁ一回やってダメだったんで戻しますって流れのための儀式だと思う 一度やったからには…ってなるの見え見えすぎる

    19 22/10/31(月)13:11:30 No.988248973

    そんなに海洋汚染嫌うならテイクアウトだけにすりゃいいのに紙ストロー なんで店内でゴミ箱に入れるのにそこまで気を使う必要があるのか

    20 22/10/31(月)13:11:40 No.988249015

    >紙ストローはシェイクがまともに飲めないと聞いたけどどうなんだろう? もともと紙ストローでシェイク飲ませること想定してないから今のプラストローは便宜上シェイク用になってる

    21 22/10/31(月)13:11:45 No.988249037

    >フタとって直飲みすればいいのでは…? 女性なんかは抵抗感あるんじゃないの

    22 22/10/31(月)13:11:57 No.988249091

    紙ストローは環境にいいから床にポイ捨てして帰ろう

    23 22/10/31(月)13:12:37 No.988249261

    プラストローはセクシーじゃないから…

    24 22/10/31(月)13:13:06 No.988249407

    紙ストローをプラスチックでコーティングすればもしかしたら使用感がよくなるのでは

    25 22/10/31(月)13:13:13 No.988249447

    金属ストローって使ってる時コケたら死ぬんだろうな…って思ってちょっと怖いよね

    26 22/10/31(月)13:13:28 No.988249512

    紙の蓋にしてプラストローの方が良かったんじゃ…

    27 22/10/31(月)13:14:04 No.988249663

    プラストローが売っていれば…

    28 22/10/31(月)13:14:07 No.988249677

    こうなっちゃったからには…もう…ネ

    29 22/10/31(月)13:14:12 No.988249702

    >>マイストローを持ち歩く時代になるのかな >箸と違って洗うの大変じゃない? 100均のマイプラストロー使い捨てればいい

    30 22/10/31(月)13:14:38 No.988249810

    マックのプラごみに堂々と紙ゴミ捨てるのどうなの

    31 22/10/31(月)13:14:52 No.988249869

    こいつでシェイクって吸える?

    32 22/10/31(月)13:15:01 No.988249909

    >>>マイストローを持ち歩く時代になるのかな >>箸と違って洗うの大変じゃない? >100均のマイプラストロー使い捨てればいい 急にプラストローが人気商品になったので増産しますね

    33 22/10/31(月)13:15:02 No.988249918

    別にやりたいならやればいいがほかにプラ目に入るのになんでこれだけ紙にすんだよ

    34 22/10/31(月)13:15:15 No.988249981

    マックのカップがデザインそのままでストローまで全部ステンレスになったらある程度の値段までなら買って使い回す

    35 22/10/31(月)13:15:51 No.988250150

    >紙ストローは環境にいいから床にポイ捨てして帰ろう 人間性まで捨てる事なかれ!

    36 22/10/31(月)13:16:13 No.988250239

    >もともと紙ストローでシェイク飲ませること想定してないから今のプラストローは便宜上シェイク用になってる 存在はし続けるから戻そうと思えばいつでも戻せるって事か

    37 22/10/31(月)13:16:15 No.988250249

    紙ストローでコーラ飲んだらあまりにも不味すぎて初めて蓋取って直飲みした

    38 22/10/31(月)13:16:18 No.988250270

    ドヤ顔でまあ見ててくださいよ笑みたいなインタビューまで出してたからよっぽど研究開発した凄いのが来るかと思ったらトイレットペーパーの芯から何一つ進歩してなくてだめだった

    39 22/10/31(月)13:16:21 No.988250282

    一口目吸った時うわ…ってなるのはまだマシでちょっと時間立つと溶け始めるのがきつすぎるよ

    40 22/10/31(月)13:16:32 No.988250320

    >なんで吸い込みも弱いんだろ 弱いから吸うと凹むの それと共に管が狭くなり水流が絞られる

    41 22/10/31(月)13:16:36 No.988250336

    >まぁ一回やってダメだったんで戻しますって流れのための儀式だと思う 海外企業なんだから欧米の流れが変わらん限りやめんでしょ

    42 22/10/31(月)13:16:56 No.988250446

    シェーキもこれさしてお出ししてきたのヤバいだろ

    43 22/10/31(月)13:17:19 No.988250537

    この前いつのもクセで蓋ごと紙ストローをプラごみの方に入れちゃった

    44 22/10/31(月)13:17:34 No.988250590

    >シェーキもこれさしてお出ししてきたのヤバいだろ 第一報のときはシェイクはプラでやるっつってたけど普通に紙出してくるのは方針変わったのか現場に伝わってないのか…

    45 22/10/31(月)13:17:37 No.988250601

    おれもちょっと試してみるか…

    46 22/10/31(月)13:17:52 No.988250675

    テスト段階でだめだって気付け

    47 22/10/31(月)13:17:55 No.988250689

    経木で作ったらまた森林破壊ガーとか言い出すキチガイが現れるんだろうな

    48 22/10/31(月)13:18:04 No.988250728

    アイスコーヒーのカップは中身がキレイに見えるように据え置きなのが滑稽よな

    49 22/10/31(月)13:18:10 No.988250752

    普通に紙の味がするじゃないか 普通に紙の味がするじゃないか

    50 22/10/31(月)13:18:11 No.988250759

    選ばせてくれたらいいのに

    51 22/10/31(月)13:18:48 No.988250919

    なぜ紙コップで出来ていることがストローで出来んのだ!

    52 22/10/31(月)13:18:58 No.988250962

    >この前いつのもクセで蓋ごと紙ストローをプラごみの方に入れちゃった てかあのゴミ分けるシステム意味皆無だろ

    53 22/10/31(月)13:18:59 No.988250967

    別に紙ストローがだめなわけじゃない でもこの紙ストローはだめ

    54 22/10/31(月)13:19:17 No.988251029

    味がまずいはまあギリギリそういう時代で通るかもしれんけど普通に蓋の圧に負けて穴開くのはライン超えてるでしょ もうストローとして成立してない

    55 22/10/31(月)13:19:31 No.988251081

    >なぜ紙コップで出来ていることがストローで出来んのだ! 紙コップは外側も水浸しにはしないだろう?

    56 22/10/31(月)13:19:31 No.988251086

    段ボール口に入れてる様な感覚がして嫌い 殺意が湧く

    57 22/10/31(月)13:19:45 No.988251129

    それこそ本来の藁のほうがいいよ

    58 22/10/31(月)13:19:48 No.988251138

    単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの

    59 22/10/31(月)13:20:02 No.988251195

    プラのストローだろうと本邦じゃきっちり焼却炉行ってて 川や海まで流出するようなやつ無くねえか

    60 22/10/31(月)13:20:13 No.988251236

    >>なぜ紙コップで出来ていることがストローで出来んのだ! >紙コップは外側も水浸しにはしないだろう? あぁそういう原理でダメなんだ

    61 22/10/31(月)13:20:20 No.988251265

    飲み終わったあとストローもぐもぐしてるとなくなる

    62 22/10/31(月)13:20:21 No.988251272

    舌だけじゃなくて咥えた時の唇越しに伝わる触感も重要な要素なんだなって紙で気が付かされたよ

    63 22/10/31(月)13:20:21 No.988251274

    というか本気出したら余裕でまともな紙ストロー作れるだろうに ろくでもない裏事情でこれ通ってるとしか思えん

    64 22/10/31(月)13:20:28 No.988251301

    >別に紙ストローがだめなわけじゃない >でもこの紙ストローはだめ いや全部クソ

    65 22/10/31(月)13:20:29 No.988251307

    植物由来のプラ容器あったと思うけどそれでストロー作るんじゃダメなんだ?

    66 22/10/31(月)13:20:41 No.988251355

    >単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの ポイ捨てしたゴミが海に流れた時に魚に刺さるかどうかが問題らしいよ

    67 22/10/31(月)13:20:47 No.988251381

    >単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの 海亀の鼻に入らないから

    68 22/10/31(月)13:21:04 No.988251437

    技術の進歩はすげーなー すごくねーなー

    69 22/10/31(月)13:21:20 No.988251492

    >>単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの >海亀の鼻に入らないから 人間のケツの谷間には刺さるのに!?

    70 22/10/31(月)13:21:29 No.988251531

    >単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの ストローしか騒がれてないからわざわざ変えて利便性落とさなくてもいいかなって…

    71 22/10/31(月)13:21:39 No.988251577

    ポイ捨てが問題なのであってストロー本体の問題じゃなくない?

    72 22/10/31(月)13:21:45 No.988251620

    なんならファミレスはもうプラストロー復活させてるよ…

    73 22/10/31(月)13:21:52 No.988251652

    >テスト段階でだめだって気付け プラより優れてるから紙を採用してるんじゃねえんだ 環境に配慮してるってポーズしないと国によっては暴徒に襲われるんだ

    74 22/10/31(月)13:22:00 No.988251687

    >>単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの >海亀の鼻に入らないから 水を吸ってふにゃふにゃになるのも溶けやすくなってるのもそのための対策だとかきいた

    75 22/10/31(月)13:22:16 No.988251757

    >なんならファミレスはもうプラストロー復活させてるよ… ファミレスのゴミは不法投棄されないからな

    76 22/10/31(月)13:22:27 No.988251797

    >単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの アメリカで2017年にスタバがプラストロー使わねえってキャンペーン初めたらなんか社会全体でプラストロー使うなって流れに拡大したから

    77 22/10/31(月)13:22:32 No.988251817

    不要になった紙ストローはウミガメの鼻に

    78 22/10/31(月)13:22:34 No.988251829

    >海亀の鼻に入らないから すごいよね映像の力 あのレアケース1つで世界からプラストローを駆逐してやる!って雰囲気になった 無理だけど

    79 22/10/31(月)13:22:39 No.988251852

    >植物由来のプラ容器あったと思うけどそれでストロー作るんじゃダメなんだ? それプラなんですけおおお!って思考の人が決して少なくないから…

    80 22/10/31(月)13:22:45 No.988251881

    >プラより優れてるから紙を採用してるんじゃねえんだ >環境に配慮してるってポーズしないと国によっては暴徒に襲われるんだ 紙のフタにプラストローでよくない?

    81 22/10/31(月)13:22:55 No.988251923

    >水を吸ってふにゃふにゃになるのも溶けやすくなってるのもそのための対策だとかきいた 海に 捨てるな

    82 22/10/31(月)13:22:59 No.988251940

    >>単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの >海亀の鼻に入らないから なんでストローばっか取り沙汰されるかというとこれしか思い当たらないからひどい

    83 22/10/31(月)13:23:19 No.988252014

    >環境に配慮してるってポーズしないと国によっては暴徒に襲われるんだ 暴力によって要求を通させようとすんのはもうテロリズムでは…

    84 22/10/31(月)13:23:24 No.988252039

    スタバは飲み物の味二の次って層向けの店だから勝手にすりゃいいけどさぁ

    85 22/10/31(月)13:23:35 No.988252092

    そんな画像あったんだ 知らなくてスマソ

    86 22/10/31(月)13:23:40 No.988252116

    一口目はうーん紙だな…!程度なんだけど 時間経ってからまた飲むと喉の奥の方まで紙が主張してくる

    87 22/10/31(月)13:23:42 No.988252130

    蓋はウミガメの鼻に入らないからが本当に多分そうなのがひどすぎてだめ

    88 22/10/31(月)13:23:57 No.988252199

    世界的に展開していて客に低所得者層が多いマクドナルドなら環境云々も仕方ないとは思うけどさ…

    89 22/10/31(月)13:23:59 No.988252208

    プラストロー自粛がいつまで続くか分からんから企業側も開発コストかけたくないのかな

    90 22/10/31(月)13:24:02 No.988252221

    紙ストローでシェイクは無理じゃねえのと思うけどどうなんだろうな

    91 22/10/31(月)13:24:03 No.988252224

    言うほど酷いもんじゃないだろ多分…と思って使ったけどダメだわアレ

    92 22/10/31(月)13:24:03 No.988252226

    >>環境に配慮してるってポーズしないと国によっては暴徒に襲われるんだ >暴力によって要求を通させようとすんのはもうテロリズムでは… そうだよ?

    93 22/10/31(月)13:24:06 No.988252238

    >紙のフタにプラストローでよくない? 紙のフタじゃ弾性が足りないから簡単に外れちゃうので…

    94 22/10/31(月)13:24:10 No.988252250

    メイン市場が日本のミスドなんかは平然とスルーしてるんで欧米企業はあっち向けに格好つけないと無理

    95 22/10/31(月)13:24:10 No.988252251

    >暴力によって要求を通させようとすんのはもうテロリズムでは… 名画に汚物ぶっかけて主張通そうとしてる奴らと同じよ

    96 22/10/31(月)13:24:30 No.988252339

    マックの客の民度が終わってるから そういう客が利用する事を想定してマック側もそれに応じた手を打つ必要があるって事だろ

    97 22/10/31(月)13:24:31 No.988252350

    いっそカップの自販機のコーヒーみたいな蓋にしてくれたらいいのに 氷が出にくい大きさの穴にして

    98 22/10/31(月)13:24:40 No.988252371

    >>単純に疑問なんだけど何でフタのプラスチックは許されてんの >海亀の鼻に入らないから フタがイルカの鼻に入っちゃった写真があればなー

    99 22/10/31(月)13:24:40 No.988252372

    木が最近守ってくれねえなってボヤいてたよ

    100 22/10/31(月)13:24:42 No.988252378

    >紙ストローでシェイクは無理じゃねえのと思うけどどうなんだろうな 蓋開けて直接のんだよ…

    101 22/10/31(月)13:24:57 No.988252435

    マックのやつはコンビニのやつよりひどいの?

    102 22/10/31(月)13:24:58 No.988252437

    マイストローは持ってるけどあれ不便だよ 洗浄乾燥が

    103 22/10/31(月)13:25:02 No.988252449

    思い返したらもう3年位マック行ってなかった

    104 22/10/31(月)13:25:09 No.988252482

    >暴力によって要求を通させようとすんのはもうテロリズムでは… だから環境保護団体は準テロ組織として監視対象になるんだろ

    105 22/10/31(月)13:25:22 No.988252539

    なんならプラストローよりコスト高いから商品値上げこのストローと無関係とも言い切れないね

    106 22/10/31(月)13:25:31 No.988252576

    蓋が俺のアナルに入った画像バズれば蓋も紙になる?

    107 22/10/31(月)13:25:33 No.988252587

    「」にとってもいいこと教えてあげる 100均でストロー200本入り100円なんだ 内緒だぞ

    108 22/10/31(月)13:25:42 No.988252630

    >フタがイルカの鼻に入っちゃった写真があればなー カモメのくちばしにハマるのはありそうだ

    109 22/10/31(月)13:25:47 No.988252648

    竹ストローってのがあるらしい

    110 22/10/31(月)13:25:49 No.988252656

    >紙ストローでシェイクは無理じゃねえのと思うけどどうなんだろうな シェイクは今までのプラストロー継続だよ だから紙嫌ならスタバと同じく言ったらプラストローくれる スプーンやフォークの木製は完全に切り替えだから無理

    111 22/10/31(月)13:26:05 No.988252714

    >なんならプラストローよりコスト高いから商品値上げこのストローと無関係とも言い切れないね 円安の影響に比べたら一円未満の誤差だと思うが

    112 22/10/31(月)13:26:07 No.988252724

    カップとストロー一体化させれば全部プラでもいけるのでは

    113 22/10/31(月)13:26:18 No.988252769

    >スプーンやフォークの木製は完全に切り替えだから無理 あれも本当に食べ物不味くなるから酷い

    114 22/10/31(月)13:26:22 No.988252785

    紙とプラ両方をセルフサービスで取るようにさせたらいいのでは 意識高い系の人は紙を選ぶんだろうから

    115 22/10/31(月)13:26:38 No.988252873

    スタバはプラストローくれ言ったら出してくれた

    116 22/10/31(月)13:26:39 No.988252875

    >竹ストローってのがあるらしい ウミガメの鼻に刺さりそうだな

    117 22/10/31(月)13:26:40 No.988252881

    紙じゃなくてプラのストローにしてくれって頼んでも替えてくれないの? シェイクはプラだったから用意はしてあるわけだし

    118 22/10/31(月)13:26:51 No.988252922

    竹ストローならウミガメの鼻にも刺さるからお得

    119 22/10/31(月)13:26:52 No.988252924

    >カップとストロー一体化させれば全部プラでもいけるのでは それは形的に重ねられなくて場所取るから無理だ…

    120 22/10/31(月)13:26:52 No.988252926

    衛生的に飲料を口に運べるって意味のはずのストローが不衛生なのは本末転倒では

    121 22/10/31(月)13:26:53 No.988252933

    >>スプーンやフォークの木製は完全に切り替えだから無理 >あれも本当に食べ物不味くなるから酷い というか単純にスプーンは凹み足りてなくて食いづらい

    122 22/10/31(月)13:26:55 No.988252943

    >円安の影響に比べたら一円未満の誤差だと思うが 紙ストローってプラストローと比較にならない値段するぞ

    123 22/10/31(月)13:27:04 No.988252979

    >竹ストローってのがあるらしい ゴミ

    124 22/10/31(月)13:27:16 No.988253012

    結局なんでやってるの けおる人が暴に頼るからそれが怖くて紙にしてるの

    125 22/10/31(月)13:27:17 No.988253013

    >紙じゃなくてプラのストローにしてくれって頼んでも替えてくれないの? >シェイクはプラだったから用意はしてあるわけだし くれる

    126 22/10/31(月)13:27:18 No.988253018

    鼻にストロー突っ込むウミガメさんサイドにも問題があるのではないか

    127 22/10/31(月)13:27:18 No.988253022

    戦犯スタバかよ 店まで意識高い系だったのか

    128 22/10/31(月)13:27:30 No.988253074

    ちなみにEUではストローだけではなく プラスチックフォーク プラスチックナイフ ステーキ用ピック コップ用の蓋 アイスクリームカップ この辺も禁止の国が多い

    129 22/10/31(月)13:27:40 No.988253111

    なんかめんどくせってなってストローが要るメニューを注文しなくなったな 結構エコ

    130 22/10/31(月)13:28:06 No.988253219

    >戦犯スタバかよ >店まで意識高い系だったのか それは前から ちなみに使い捨てじゃないカップも凄まじく長い目で見ないと使い捨てカップより環境負荷高いと発表してた なんだこいつら

    131 22/10/31(月)13:28:14 No.988253263

    マクドの紙ストローはマジでゴミ 飲んでる間持たんってどういう事だよ

    132 22/10/31(月)13:28:17 No.988253273

    >プラスチックフォーク >プラスチックナイフ 小泉とやってる事一緒じゃん

    133 22/10/31(月)13:28:23 No.988253306

    ウミガメさんのために森を破壊しよう

    134 22/10/31(月)13:28:34 No.988253345

    まあスタバはともかくマックでは飲み物買わんな 持ち帰りで頼んで別にペットボトルでなんか買うし

    135 22/10/31(月)13:28:37 No.988253352

    ウミガメが絶滅すればまた元に戻るのか

    136 22/10/31(月)13:28:43 No.988253369

    >結局なんでやってるの >けおる人が暴に頼るからそれが怖くて紙にしてるの 環境に配慮してますアピールは大事だよ それやらんと大量のゴミと廃棄出してるじゃないかというファストフードそのものの存在が敵視される

    137 22/10/31(月)13:28:47 No.988253387

    団体さんは企業にけおるよりゴミ拾いでもした方がウミガメの鼻にストロー詰まらないのでは?

    138 22/10/31(月)13:28:47 No.988253389

    ストロー持ち歩き用ケース作ったらたぶん売れる

    139 22/10/31(月)13:28:56 No.988253424

    スタバはプラにしてくれっていえばしてくれるけどマックはどうなん

    140 22/10/31(月)13:29:03 No.988253446

    >結局なんでやってるの >けおる人が暴に頼るからそれが怖くて紙にしてるの ニューヨークとかはプラストロー禁止条例できちゃったしいつもの欧米の思想先行の結果

    141 22/10/31(月)13:29:09 No.988253474

    紙ストローをウミガメさんが鼻に詰めちゃってプラストローより大変な感じになれば元に戻るってことだな

    142 22/10/31(月)13:29:33 No.988253574

    なんかわかりやすいものを槍玉にあげてバッシングするが マイクロプラスチック問題の根幹とはかなりズレてて撤廃したところで有効性も怪しいという 自己満活動家特有のパターン

    143 22/10/31(月)13:29:46 No.988253622

    ならウミガメの鼻に刺さらないサイズのストローにすればいい

    144 22/10/31(月)13:29:48 No.988253630

    そんなウミガメは軽い気持ちで…

    145 22/10/31(月)13:30:24 No.988253762

    バーガーだけ買って飲み物は帰り道のスーパーで買えば量も値段もお得だな!

    146 22/10/31(月)13:30:27 No.988253770

    >団体さんは企業にけおるよりゴミ拾いでもした方がウミガメの鼻にストロー詰まらないのでは? 別にウミガメじゃなくて分解されて細かくなったプラごみを魚が飲み込むのが問題視されてるわけで

    147 22/10/31(月)13:30:28 No.988253774

    そもそもマックは環境保全団体へのアピールとか抜きにしても 地球汚しまくってるから建前上だけでもアピールしとかなくちゃ不味いって事で色々やってるから あんまり今回の件関係ない気がするが……

    148 22/10/31(月)13:30:29 No.988253778

    仕方ないから紙ストローは海に

    149 22/10/31(月)13:30:40 No.988253820

    オフシーズンの砂浜に行くとわかるけど漂着ゴミにストローなんてほとんどない だいたいが漁具のアミの切れ端とかプラ容器やペットボトルだ

    150 22/10/31(月)13:30:43 No.988253829

    ウミガメをどうにかした方がいいんじゃね

    151 22/10/31(月)13:30:43 No.988253830

    タピオカストローくらいの太さなら頑張らないと鼻に刺さらなそう

    152 22/10/31(月)13:30:44 No.988253835

    >結局なんでやってるの 元々話自体はあったけど具体的な規制の発端で言うとG20(2019年に大阪でやったやつ)でリサイクルせず捨てられるプラスチック製品を減らそうって議題になって リサイクルされずにポイ捨てされるプラスチック製品何がある?って話でストローが上がった

    153 22/10/31(月)13:31:03 No.988253911

    使い捨てじゃないカップは運送と洗浄でかかる負荷が使い捨てカップの環境負荷を遥かに凌いでてダメだった

    154 22/10/31(月)13:31:03 No.988253912

    >ニューヨークとかはプラストロー禁止条例できちゃったしいつもの欧米の思想先行の結果 相変わらず極端だな… 環境に気を使うなら炭素も禁止しようぜ

    155 22/10/31(月)13:31:08 No.988253935

    他にウミガメさんの鼻に刺さりそうなもの… 手持ち花火とか?

    156 22/10/31(月)13:31:14 No.988253959

    >竹輪ストローってのがあるらしい

    157 22/10/31(月)13:31:25 No.988254005

    救いはシェイクはプラストローなこと なら紙ストロー導入する必要あったか?

    158 22/10/31(月)13:31:27 No.988254013

    もうストローつけない方がマシだろ

    159 22/10/31(月)13:31:36 No.988254059

    >元々話自体はあったけど具体的な規制の発端で言うとG20(2019年に大阪でやったやつ)でリサイクルせず捨てられるプラスチック製品を減らそうって議題になって >リサイクルされずにポイ捨てされるプラスチック製品何がある?って話でストローが上がった ヒマなヤロ

    160 22/10/31(月)13:31:45 No.988254094

    >>ニューヨークとかはプラストロー禁止条例できちゃったしいつもの欧米の思想先行の結果 >相変わらず極端だな… >環境に気を使うなら炭素も禁止しようぜ やっぱり二酸化炭素吐き出す奴らはダメだな…

    161 22/10/31(月)13:31:50 No.988254122

    ポイ捨てするから海に流れるんであってするべきは教育じゃねえかな…

    162 22/10/31(月)13:31:50 No.988254124

    鼻に刺さっても耐えられるウミガメの開発が必要なのでは?

    163 22/10/31(月)13:31:59 No.988254150

    これだけは世の中恨みたくなるぐらい酷いからな…

    164 22/10/31(月)13:32:00 No.988254153

    箸なんかもそのうち槍玉に上がるのかな

    165 22/10/31(月)13:32:10 No.988254188

    >救いはシェイクはプラストローなこと >なら紙ストロー導入する必要あったか? ちなみに子供用の曲がるストローも継続

    166 22/10/31(月)13:32:10 No.988254190

    もう全部素手で食おう

    167 22/10/31(月)13:32:13 No.988254212

    フタを漏斗みたいな形にしてそのまま飲めるようにしよう

    168 22/10/31(月)13:32:17 No.988254236

    蓋改良して直接飲めるようにすればストローのゴミ0になるんだからもっともエコでしょ

    169 22/10/31(月)13:32:27 No.988254257

    一口目が想像の200倍マズい

    170 22/10/31(月)13:32:36 No.988254289

    プラ蓋に切ってある十字ストロー穴で紙ストローペチャンコにされたときな吹いた

    171 22/10/31(月)13:32:46 No.988254330

    サイコストローの実装が待たれる

    172 22/10/31(月)13:32:55 No.988254370

    >>>ニューヨークとかはプラストロー禁止条例できちゃったしいつもの欧米の思想先行の結果 >>相変わらず極端だな… >>環境に気を使うなら炭素も禁止しようぜ >やっぱり二酸化炭素吐き出す奴らはダメだな… 植物もダメだ

    173 22/10/31(月)13:33:00 No.988254381

    ウミガメをニンジャにすりゃいいだけだろ

    174 22/10/31(月)13:33:01 No.988254384

    海亀の鼻に紙ストロー刺した写真が広まればいい

    175 22/10/31(月)13:33:05 No.988254402

    >ポイ捨てするから海に流れるんであってするべきは教育じゃねえかな… 教育しろと簡単に言うが 教育が行き届く前にウミガメが絶滅したら手遅れだからやれる事をやるしかない

    176 22/10/31(月)13:33:06 No.988254408

    缶で売れば解決だな

    177 22/10/31(月)13:33:09 No.988254419

    >プラを減らしたいなら先にフタを紙にしたら スタバとかコーヒー店は映えがあってクリーム盛ってるあの形状を客も店も見せたいだろうからまだわかるんだけど マックはそんなん必要ないからマジでフタを先にどうにかしないのが謎

    178 22/10/31(月)13:33:21 No.988254460

    >箸なんかもそのうち槍玉に上がるのかな 割り箸は昔敵視されてた

    179 22/10/31(月)13:33:25 No.988254478

    マックの紙ストローは完全にトイレットペーパーの芯だなってなった

    180 22/10/31(月)13:33:30 No.988254493

    チタン製ストローとかなら欲しい

    181 22/10/31(月)13:33:35 No.988254523

    >救いはシェイクはプラストローなこと >なら紙ストロー導入する必要あったか? 俺のとこシェイクに紙ストローつけられたぞ?!

    182 22/10/31(月)13:33:36 No.988254525

    まぁなんか対策してんだろ?と思って口つけた時の紙!!!!!!って感じはある意味衝撃

    183 22/10/31(月)13:33:43 No.988254554

    プラスチックが素材としてめちゃくちゃ優秀なのを再認識できた

    184 22/10/31(月)13:33:45 No.988254563

    飲み口って大事だなってなる

    185 22/10/31(月)13:33:56 No.988254612

    ウミガメの尻に紙ストロー刺した写真で逆転しよう

    186 22/10/31(月)13:34:06 No.988254650

    炭酸に刺したら吹き出してくるのどうなってるの

    187 22/10/31(月)13:34:23 No.988254710

    つかもうちょいマシに出来ねーのこれ?ってマジでキレそうになる 本当に酷い

    188 22/10/31(月)13:34:25 No.988254722

    飲食店や食品製造自体を全部廃止すればプラゴミは減るんじゃないか?

    189 22/10/31(月)13:34:26 No.988254732

    >ポイ捨てするから海に流れるんであってするべきは教育じゃねえかな… 実際G20大阪では「ポイ捨てを防ぐ規制を進めよう」と「レジ袋やストローを減らしプラスチックを削減しよう」の2本の柱で各国が目標を決めたよ この時日本も何年以内にレジ袋有料化するとかプラスチック減らすとか宣言してる

    190 22/10/31(月)13:34:27 No.988254738

    >ポイ捨てするから海に流れるんであってするべきは教育じゃねえかな… 教育してもポイ捨てする奴はするぞ!

    191 22/10/31(月)13:34:30 No.988254745

    >割り箸は昔敵視されてた 有料化の流れあったと思ったけどいつの間にかなくなってたよね

    192 22/10/31(月)13:35:01 No.988254841

    せめて蓋の方紙にしろよ

    193 22/10/31(月)13:35:08 No.988254868

    今日マックで食ったけどマジで酷くて笑ったわ ふやふやじゃん

    194 22/10/31(月)13:35:09 No.988254877

    本当にポイ捨てが問題だと思ってるなら蓋にも言及する でもウミガメの鼻しか見てないからストローだけでいいんだ

    195 22/10/31(月)13:35:10 No.988254884

    >炭酸に刺したら吹き出してくるのどうなってるの 紙の表面が毛羽立ってるから表面張力で引っ張られて生じた負圧で炭酸が溶けていられなくなる

    196 22/10/31(月)13:35:14 No.988254905

    べっ甲ストロー作ろう

    197 22/10/31(月)13:35:16 No.988254918

    割り箸をやめろって言ったら林業が死んで間伐できなくて森が死んで 需要を独り占めした中国の森も生産過剰で死んだ

    198 22/10/31(月)13:35:28 No.988254956

    原点回帰して麦ストローじゃダメなの…?

    199 22/10/31(月)13:35:28 No.988254960

    唇に張り付く感じがヤダ

    200 22/10/31(月)13:35:31 No.988254970

    教育は大事だけどポイ捨てが平気なメンタリティのやつにはその手の啓蒙が視界に入る事すらないという

    201 22/10/31(月)13:35:32 No.988254976

    まぁ正直レジ袋有料化も有料でも買ったほうが何かと便利だから結局買うし意味があったかと言われると

    202 22/10/31(月)13:35:36 No.988254991

    割り箸の代わりに使い捨ての竹箸使う流れは正直に言うと継続してほしかった

    203 22/10/31(月)13:35:46 No.988255038

    あたかも今までは教育してないかのように語ってるけど 別に今までだって教育はしてるだろう それでも効果はないんだ

    204 22/10/31(月)13:35:50 No.988255057

    >>炭酸に刺したら吹き出してくるのどうなってるの >紙の表面が毛羽立ってるから表面張力で引っ張られて生じた負圧で炭酸が溶けていられなくなる ストローの素材として適していなさすぎる…

    205 22/10/31(月)13:36:03 No.988255105

    里山は維持されてあの状態と理解してないアホが多過ぎた…

    206 22/10/31(月)13:36:16 No.988255149

    竹でストロー作ってみようぜ!

    207 22/10/31(月)13:36:30 No.988255208

    紙製の食器なんてキャンプ用の皿だけでいいよ

    208 22/10/31(月)13:36:32 No.988255216

    >竹でストロー作ってみようぜ! 節破るだけでいけるな!

    209 22/10/31(月)13:36:35 No.988255224

    エコってしない方がエコなのでは

    210 22/10/31(月)13:36:40 No.988255251

    >里山は維持されてあの状態と理解してないアホが多過ぎた… 最近は人減ったから自然に帰りつつあるよ

    211 22/10/31(月)13:36:52 No.988255295

    >教育してもポイ捨てする奴はするぞ! 道徳の授業あってもいじめがなくならないのと同じだな

    212 22/10/31(月)13:36:55 No.988255308

    >この時日本も何年以内にレジ袋有料化するとかプラスチック減らすとか宣言してる しなくていい

    213 22/10/31(月)13:36:59 No.988255321

    >>竹でストロー作ってみようぜ! >節破るだけでいけるな! 流しそうめん出来た!

    214 22/10/31(月)13:37:04 No.988255340

    >里山は維持されてあの状態と理解してないアホが多過ぎた… 手付かずの自然サイコー! じゃねぇよ

    215 22/10/31(月)13:37:05 No.988255346

    マックのレシート持ってきたらストローと交換する商売やるか

    216 22/10/31(月)13:37:09 No.988255366

    >竹でストロー作ってみようぜ! 抗菌作用で腐りにくいからウミガメの鼻にも安心!

    217 22/10/31(月)13:37:13 No.988255384

    竹ならいくら伐採しても環境への負荷はないしな 加工が大変だけど

    218 22/10/31(月)13:37:16 No.988255398

    レジ袋有料化自体はどうでもいいけど何枚必要が聞かれると目安が分からなくて困る

    219 22/10/31(月)13:37:19 No.988255404

    >エコってしない方がエコなのでは 非使い捨てカップの例を見るとまぁはい

    220 22/10/31(月)13:37:32 No.988255451

    ふたもやめれば?

    221 22/10/31(月)13:37:40 No.988255477

    ウミガメになった方がはやい

    222 22/10/31(月)13:37:42 No.988255486

    >>竹でストロー作ってみようぜ! >節破るだけでいけるな! たぶん筆持ってる気分になる

    223 22/10/31(月)13:38:27 No.988255654

    >エコってしない方がエコなのでは そういう意見もあるのは分かるがヨーロッパがダイレクトに死にかけてたり日本にも気候変動の影響があるの見てるとなあ… 放置しろなんてのは口が裂けても言えない

    224 22/10/31(月)13:38:27 No.988255656

    食器として使用できるレベルに達してないからこれじゃ紙を筒状にしただけのゴミだ

    225 22/10/31(月)13:38:29 No.988255663

    コンセントのカバーみたいな亀の鼻用のカバー作ったらどうだろう?

    226 22/10/31(月)13:38:40 No.988255707

    きっちり分別してリサイクルしたつもりになってるペットボトルやプラ製品が 東南アジアに渡っててきとーにポイされてそうな事実の方がまずい

    227 22/10/31(月)13:38:40 No.988255708

    レジ袋に関してはそのままゴミにするケースが多かったからギリギリ分からなくもないけど ストローを使わずにゴミにする奴いる?

    228 22/10/31(月)13:38:42 No.988255715

    紙ストローを一万本持ってきたらプラストロー一本と交換にすれば紙ストロー普及が高まる

    229 22/10/31(月)13:38:47 No.988255738

    竹ストローは見えないけど中がカビカビになるぞ

    230 22/10/31(月)13:39:02 No.988255794

    シェイク以外のドリンクでストローの提供やめたほうがいいと思う

    231 22/10/31(月)13:39:09 No.988255819

    >>エコってしない方がエコなのでは >そういう意見もあるのは分かるがヨーロッパがダイレクトに死にかけてたり日本にも気候変動の影響があるの見てるとなあ… >放置しろなんてのは口が裂けても言えない 見てくれよこの使い捨てじゃないカップ! 配送と洗浄でかかる負荷で使い捨てカップ遥かに上回るぜ!

    232 22/10/31(月)13:39:30 No.988255892

    マックなら言えばプラストロー貰えるから 駄目だとわからせるためにもちゃんと言おうね

    233 22/10/31(月)13:39:32 No.988255902

    環境問題そのものは割と喫緊の課題ではあるんだ ただ70億人もいるから有効打が見当たらないだけで

    234 22/10/31(月)13:39:48 No.988255967

    ぶっちゃけ炭素排出量にしろプラごみ排出量にしろアメリカと中国がダントツで3位の数倍あるんで中国に規制させないと大して意味がない

    235 22/10/31(月)13:39:52 No.988255983

    >>>竹でストロー作ってみようぜ! >>節破るだけでいけるな!

    236 22/10/31(月)13:40:04 No.988256037

    全部つけたまま飲めるホットコーヒーのフタみたいなやつにしちゃダメなのかな

    237 22/10/31(月)13:40:08 No.988256055

    非使い捨てカップはやってるところがやる前から薄々わかってたって白状したのがマジで酷い

    238 22/10/31(月)13:40:12 No.988256070

    プラストローにマイクロチップを埋め込んで追跡できるようにしよう

    239 22/10/31(月)13:40:16 No.988256091

    >見てくれよこの使い捨てじゃないカップ! >配送と洗浄でかかる負荷で使い捨てカップ遥かに上回るぜ! それは分かるけど何もしないなら悪化していくだけだし… 対策が的外れなのは否定しない

    240 22/10/31(月)13:40:25 No.988256122

    ちゃんとゴミ箱に捨てたら100円帰ってくるデポジット制にしたらええ

    241 22/10/31(月)13:40:25 No.988256123

    紙ストローへ一気に舵切ったあたり技術革新があって耐水性増してんだろうな… って思ってました

    242 22/10/31(月)13:40:29 No.988256144

    >1667191192706.png 育った竹しか見たことない悲しい「」

    243 22/10/31(月)13:41:06 No.988256272

    エコな事をやらなきゃマジでやばい状況なのはその通りなんだ だから国をあげて本気で環境問題に取り組んでくれ なんでそれでやってる事が紙ストローなんだ

    244 22/10/31(月)13:41:08 No.988256280

    内側に加工施したとかじゃないんだよな…

    245 22/10/31(月)13:41:35 No.988256372

    >全部つけたまま飲めるホットコーヒーのフタみたいなやつにしちゃダメなのかな 氷があるからそれはそれで…ってならない?

    246 22/10/31(月)13:41:40 No.988256386

    吸おうとしたらストロー自体が潰れて笑ったわ 舌触りも味も最悪とかいいとこ何も無いな

    247 22/10/31(月)13:41:46 No.988256409

    >ちゃんとゴミ箱に捨てたら100円帰ってくるデポジット制にしたらええ ヨーロッパあたりでやってるペットボトルぶち込んだら金帰ってくるああいうのが現実的だわな 結局は昔の素材自由に使えなかったみたいに金で縛りつけるのが一番だ

    248 22/10/31(月)13:41:52 No.988256444

    >紙ストローへ一気に舵切ったあたり技術革新があって耐水性増してんだろうな… >って思ってました 代替技術育ってないのにいきなり替えようとする馬鹿が多すぎる 育成にコストも割かないし

    249 22/10/31(月)13:41:59 No.988256487

    社会全体で中身のないやってますアピールしてるようにしか見えん

    250 22/10/31(月)13:42:01 No.988256492

    温暖化とは関係ない

    251 22/10/31(月)13:42:01 No.988256494

    内側をプラスチックにして耐水性を高めよう

    252 22/10/31(月)13:42:05 No.988256505

    店内で食うんだったらいっそプラの蓋いらないんじゃないかな

    253 22/10/31(月)13:42:18 No.988256543

    紙とは言っても触れる所はツルツルに加工してあるんだろうなって普通は思うよな

    254 22/10/31(月)13:42:18 No.988256544

    マイ水筒に注いでもらうか

    255 22/10/31(月)13:42:23 No.988256561

    紙ストロー付きのドリンク注文したら全商品無料で付いてくるとかどうだろう

    256 22/10/31(月)13:42:42 No.988256644

    貧乏人にゴミで飲み物飲ませておけばとりあえずやってるアピールはできるし…

    257 22/10/31(月)13:42:58 No.988256707

    >エコな事をやらなきゃマジでやばい状況なのはその通りなんだ >だから国をあげて本気で環境問題に取り組んでくれ >なんでそれでやってる事が紙ストローなんだ 小さな事も一歩からってのはまぁ分かるのよ その一歩が半歩で終わってるしその結果だけで満足しちゃってるのが…

    258 22/10/31(月)13:43:00 No.988256715

    本気でエコを考えたら自動車の廃止とか電力発電の廃止とかまで行かなきゃいけないんだけど 企業も国も当然そんな事はしたくないから 「紙をリサイクルしよう!プラスチックを削減しよう!」みたいな意味のない“やってる感”を出すしかないんだ

    259 22/10/31(月)13:43:15 No.988256782

    海にばら撒かれるプラスチックの9割が漁業の網由来だそうで 思ったよりゴミ由来少ねえなと思った

    260 22/10/31(月)13:43:17 No.988256789

    >社会全体で中身のないやってますアピールしてるようにしか見えん もしかして環境問題加速してない?

    261 22/10/31(月)13:43:23 No.988256816

    >マイ水筒に注いでもらうか 手間代をさらにいただきます

    262 22/10/31(月)13:43:26 No.988256838

    そもそもで言うと国際的にあれこれ言われてるのはワンウェイプラスチック(リサイクルされないまま捨てられるプラスチック)なので 店内飲食で100%リサイクルされるなら全く問題無いんだよね…

    263 22/10/31(月)13:43:51 No.988256923

    >本気でエコを考えたら自動車の廃止とか電力発電の廃止とかまで行かなきゃいけないんだけど >企業も国も当然そんな事はしたくないから >「紙をリサイクルしよう!プラスチックを削減しよう!」みたいな意味のない“やってる感”を出すしかないんだ 震災起きて東京壊滅したら乗り入れ制限ついでに作るだろうけど それまで放置せざるを得ないしな その皺寄せがこのストロー クソがよ…

    264 22/10/31(月)13:44:08 No.988256997

    テイクアウトして海に持っていくやつがいるから…

    265 22/10/31(月)13:44:13 No.988257025

    ストローいらない蓋にすると氷邪魔になって氷抜き注文増えそう

    266 22/10/31(月)13:44:19 No.988257042

    >社会全体で中身のないやってますアピールしてるようにしか見えん 中身はあるけどそもそも一番の排出国の中国が規制しないからそこまで効果がねえんだ

    267 22/10/31(月)13:44:24 No.988257061

    環境問題考えたらガソリン辞めて電気自動車にするとか以前の問題で 自動車なんて使わずに歩けってのが正解だもんな

    268 22/10/31(月)13:44:48 No.988257167

    誰も!実態を知らないのである!

    269 22/10/31(月)13:44:57 No.988257193

    あのー森林破壊に繋がるから紙の無駄遣いはやめようって言ってたのついこの前だった気がするんですけど?

    270 22/10/31(月)13:45:13 No.988257245

    つまり店内ならプラストローで テイクアウトには紙ストローにすれば解決では

    271 22/10/31(月)13:45:27 No.988257297

    紙ストローちょっと太い? そのせいで吸いにくいのかな?

    272 22/10/31(月)13:45:33 No.988257319

    >社会全体で中身のないやってますアピールしてるようにしか見えん 中身のないことでもやらないと環境団体が叩いてくるからね 海亀鼻ストローの話題とか特に好きみたいだからその対策は最優先

    273 22/10/31(月)13:45:41 No.988257352

    >あのー森林破壊に繋がるから紙の無駄遣いはやめようって言ってたのついこの前だった気がするんですけど? プラを減らすための有意義な使用だからヨシ!

    274 22/10/31(月)13:45:43 No.988257360

    てかこの際に飲み物全般をストロー不要のデザインにしてもいいんじゃ… 欲しい人だけ貰う感じで

    275 22/10/31(月)13:45:48 No.988257375

    テイクアウトして関係ないところに捨てる人類がそもそも悪い

    276 22/10/31(月)13:46:22 No.988257495

    環境問題を考えたら辞めた方が良いものは多いけど これを禁止にされたら困るって要素が多すぎるから 禁止になっても困らない(けど効果も薄い)物から順に取り組んでる

    277 22/10/31(月)13:46:46 No.988257598

    今の時代紙を作るのにも石油を使っているので実際エコでも何でもない

    278 22/10/31(月)13:46:48 No.988257602

    >あのー森林破壊に繋がるから紙の無駄遣いはやめようって言ってたのついこの前だった気がするんですけど? どんな理由であれ無駄遣いは駄目では?

    279 22/10/31(月)13:46:52 No.988257618

    フタ外してプラゴミなポイッだったのがそこからストロー外さないといけないのマイナス点すぎる

    280 22/10/31(月)13:47:05 No.988257678

    >中身のないことでもやらないと環境団体が叩いてくるからね その団体員の鼻に紙ストローさして回りたい

    281 22/10/31(月)13:47:09 No.988257690

    つまり 無駄では?

    282 22/10/31(月)13:47:25 No.988257761

    マックカフェも紙ストローなの?

    283 22/10/31(月)13:48:06 No.988257897

    差す用のウミガメ育てれば世界を好きなように動かせるな

    284 22/10/31(月)13:48:08 No.988257906

    自分達で出来ることから始めようぜ まずはウミガメの鼻に紙ストロー突っ込むところからだな

    285 22/10/31(月)13:48:12 No.988257931

    >マックカフェも紙ストローなの? あれも基本そのままなはず

    286 22/10/31(月)13:48:21 No.988257961

    環境団体は別に悪くないよ 環境団体への目眩しにために効果のない事をやってる企業が悪い やるならもっと効果のある事をやれば良いんだけどそれは出来ないから意味ない事をやってる

    287 22/10/31(月)13:48:38 No.988258039

    紙ストローは海に捨てていいってのか

    288 22/10/31(月)13:48:56 No.988258118

    本気でやりてえならとっとと都市の車両乗り入れ制限かけろやって話だからな

    289 22/10/31(月)13:48:59 No.988258125

    でもねこれで守られる環境もあるんですよ

    290 22/10/31(月)13:49:05 No.988258159

    経営者に聞く最近の環境対策みたいなインタビューで 欧米の企業と仕事すると挨拶の次には「貴社はどんなサスティナブルな取り組みをされてるんですか」って聞かれるって言ってたな そして何もしてないとゴミ扱いされるとも

    291 22/10/31(月)13:49:16 No.988258202

    >でもねこれで守られる環境もあるんですよ どこに?

    292 22/10/31(月)13:49:20 No.988258222

    実際プラのストローより分解されやすいだろうし良いじゃんね

    293 22/10/31(月)13:49:27 No.988258246

    日本人ってこの手の取り組みに不満があっても結局従順に従う方かなと思うけど 欧米の人ってもっと我が強そうな印象あるしうまくいってんのかな

    294 22/10/31(月)13:49:29 No.988258254

    >>でもねこれで守られる環境もあるんですよ >どこに? 海亀の鼻

    295 22/10/31(月)13:49:43 No.988258312

    真面目に対策やると評価せずにじゃあ次だ!ってなるから雑に出し入れ出来る対策がメインになる

    296 22/10/31(月)13:49:50 No.988258336

    紙ストローつけるぐらいなら直接口付けること前提のカップにしてくれって感じ よく考えたらそんなにストローってほしいものでもないし

    297 22/10/31(月)13:49:57 No.988258376

    >紙ストローは海に捨てていいってのか コンセプト的にはそうなる

    298 22/10/31(月)13:50:31 No.988258517

    >紙ストローは海に捨てていいってのか 極端なこと言うと「どれだけ教育と啓蒙活動やっても海にストローをポイ捨てするクズはいるからいっそのことストローを紙にしちまえ」が紙ストロー普及の原点だ

    299 22/10/31(月)13:50:36 No.988258538

    >フタ外してプラゴミなポイッだったのがそこからストロー外さないといけないのマイナス点すぎる あれ飲み残し捨てられないようにしてるだけなんで 面倒だったらそのままでいい

    300 22/10/31(月)13:51:35 No.988258776

    まず飲み物飲むのにストローいらんだろ

    301 22/10/31(月)13:51:42 No.988258807

    >極端なこと言うと「どれだけ教育と啓蒙活動やっても海にストローをポイ捨てするクズはいるからいっそのことストローを紙にしちまえ」が紙ストロー普及の原点だ そんな事はない 人類はそこまで愚かではない

    302 22/10/31(月)13:51:44 No.988258817

    一人一人の意識が変わらないと環境は守れないんだ

    303 22/10/31(月)13:51:52 No.988258845

    >極端なこと言うと「どれだけ教育と啓蒙活動やっても海にストローをポイ捨てするクズはいるからいっそのことストローを紙にしちまえ」が紙ストロー普及の原点だ ペットボトルはOK

    304 22/10/31(月)13:52:06 No.988258889

    ビニール袋もOK

    305 22/10/31(月)13:52:08 No.988258893

    海っていうかポイ捨てされたものは大体河川を通じて海に辿り着くんだよな そして車からポイ捨てされたマックの紙袋めっちゃ多い

    306 22/10/31(月)13:52:15 No.988258921

    >あのー森林破壊に繋がるから紙の無駄遣いはやめようって言ってたのついこの前だった気がするんですけど? 環境のために山の木を切り開いてソーラーパネルを作ろうとしてるのが今だ

    307 22/10/31(月)13:52:25 No.988258958

    やっぱ石油が悪いよなあ 恐竜さんは反省してくだち

    308 22/10/31(月)13:52:31 No.988258980

    釣り具も糸もぜ~んぶ捨てていいよ

    309 22/10/31(月)13:52:32 No.988258983

    >環境団体は別に悪くないよ >環境団体への目眩しにために効果のない事をやってる企業が悪い >やるならもっと効果のある事をやれば良いんだけどそれは出来ないから意味ない事をやってる お気持ち優先で本質を見ない環境団体がアホ丸出しで企業を叩くからだろ ウミガメの鼻に刺さったプラストローよりプラ製の漁網を問題にしろ

    310 22/10/31(月)13:52:34 No.988258989

    >まず飲み物飲むのにストローいらんだろ 紙パック飲料とかはその方向で進めてるんだけどな…

    311 22/10/31(月)13:52:53 No.988259074

    >あれ飲み残し捨てられないようにしてるだけなんで >面倒だったらそのままでいい 分別とかそういうのは…?

    312 22/10/31(月)13:52:54 No.988259077

    内側洗いにくいからマイストローは不衛生になりがちなんだよね

    313 22/10/31(月)13:53:20 No.988259188

    >そんな事はない >人類はそこまで愚かではない ここより下に家を建てるなの石碑の下に建った家全部津波で流されたけど その人たちは利口だったのか

    314 22/10/31(月)13:53:56 No.988259317

    >>あれ飲み残し捨てられないようにしてるだけなんで >>面倒だったらそのままでいい >分別とかそういうのは…? 地域にもよるけど燃えるゴミ

    315 22/10/31(月)13:54:08 No.988259361

    >>あれ飲み残し捨てられないようにしてるだけなんで >>面倒だったらそのままでいい >分別とかそういうのは…? 横からだけど産廃で燃やすだけだ 個別契約結んでる油なんかはリサイクルに出すけどさ

    316 22/10/31(月)13:54:26 No.988259418

    思ったよりクソだったわ

    317 22/10/31(月)13:54:51 No.988259514

    別に取り組んでるのはストローだけじゃなくてマドラーとかスプーンフォークもやってるし… そっちはみんなまぁどうにかなるなってなってるけど

    318 22/10/31(月)13:55:02 No.988259556

    >釣り具も糸もぜ~んぶ捨てていいよ 切れるもんはしょうが無いだろう 釣りしたことないのか

    319 22/10/31(月)13:55:53 No.988259739

    糸はからまったやつ湖畔でも岸でもだいたい捨ててある

    320 22/10/31(月)13:56:08 No.988259800

    冷静に考えてあれで出されたプラごみを再度袋開いて分別して店舗で洗浄してリサイクルなんて無理だから… それこそ捨てるより環境負荷遥かに高くなる

    321 22/10/31(月)13:56:10 No.988259806

    飲食店で出されてる分には100歩譲ってまだマシ 映画館で出すのマジでやめろ!紙ストローふやけてバラけて飲めなくなってる!!! びしゃびしゃになったわ

    322 22/10/31(月)13:56:48 No.988259951

    使ってみた感想が 酷い目にあった 以外ない

    323 22/10/31(月)13:57:02 No.988259998

    >飲食店で出されてる分には100歩譲ってまだマシ >映画館で出すのマジでやめろ!紙ストローふやけてバラけて飲めなくなってる!!! >びしゃびしゃになったわ 運転中に赤信号で一口飲むか…もできないからクソ

    324 22/10/31(月)13:57:03 No.988260006

    木製のフォークとかはまだいいけどこっちは露骨に風味に関わるのが…

    325 22/10/31(月)13:57:29 No.988260100

    燃やすだけっつっても燃やせるなら燃料になるからな 分別し過ぎて炉の温度下がる廃棄場よ

    326 22/10/31(月)13:58:21 No.988260292

    紙のほうがエコじゃないらしいな…

    327 22/10/31(月)13:58:25 No.988260300

    今の内に100均でストロー買っとこうかなあ…

    328 22/10/31(月)13:58:51 No.988260387

    やっぱ蓋はプラのままなのが最高にギャグなんだよなこれ

    329 22/10/31(月)13:59:15 No.988260489

    大型海洋生物への負荷って意味なら釣り用具が一番ひっどいのに規制される雰囲気すらない

    330 22/10/31(月)13:59:42 No.988260589

    レジ袋有料化から2年経ったけど 「ごめんエコバックの方がエコにならねーわ」って調査が最近でてる

    331 22/10/31(月)13:59:59 No.988260652

    >大型海洋生物への負荷って意味なら釣り用具が一番ひっどいのに規制される雰囲気すらない 釣り道具の何処がどう酷いんだよ 適当な事言い過ぎ

    332 22/10/31(月)14:00:01 No.988260661

    口当たりが紙っぽくならないように工夫されてんのかなあとか思ってたら口につけて一発で紙ってわかるやつだった

    333 22/10/31(月)14:00:09 No.988260690

    紙コップの形どうにかしたほうがビジネスチャンスじゃない?

    334 22/10/31(月)14:00:13 No.988260698

    >やっぱ蓋はプラのままなのが最高にギャグなんだよなこれ しかもこのプラ蓋がふゆけた紙ストローを切り刻む

    335 22/10/31(月)14:00:31 No.988260779

    >>>なぜ紙コップで出来ていることがストローで出来んのだ! >>紙コップは外側も水浸しにはしないだろう? >あぁそういう原理でダメなんだ いや単に紙皿・紙コップはラミネート加工してあるってだけだぞ

    336 22/10/31(月)14:00:40 No.988260811

    >紙コップの形どうにかしたほうがビジネスチャンスじゃない? ストロー不要のカップはもっと普及して欲しい

    337 22/10/31(月)14:00:49 No.988260845

    文句言ってるけどじゃあお前らは紙ストローに代わる代用品を思いつくのかよ 態度だけデカくても意味ないよ

    338 22/10/31(月)14:00:51 No.988260854

    >レジ袋有料化から2年経ったけど >「ごめんエコバックの方がエコにならねーわ」って調査が最近でてる そこら中のメーカーがエコバッグ作るしな

    339 22/10/31(月)14:00:51 No.988260856

    偽善の基準値

    340 22/10/31(月)14:00:52 No.988260858

    >レジ袋有料化から2年経ったけど >「ごめんエコバックの方がエコにならねーわ」って調査が最近でてる 使い捨てじゃないカップと同じく繰り返し利用前提のやつは取り返せるだけの耐久性あるかって言われるとほぼないからな まだエコバッグは運送や洗浄で負荷かからんだけマシだが…

    341 22/10/31(月)14:01:01 No.988260883

    >紙のほうがエコじゃないらしいな… プラスチック汚染とは別の話だけどCO2はただ置き換えただけじゃ削減出来ないこと分かってるからね

    342 22/10/31(月)14:01:15 No.988260927

    ダイソーとかレジ袋貰えるとこだと普通に貰うしなあ

    343 22/10/31(月)14:01:17 No.988260939

    シェイク用のストロー付けてください

    344 22/10/31(月)14:01:20 No.988260950

    >文句言ってるけどじゃあお前らは紙ストローに代わる代用品を思いつくのかよ プラストロー

    345 22/10/31(月)14:01:32 No.988260988

    こんなの開発して商品として出すって凄いわ 一緒に買った他の商品も全部マイナス評価になるだけじゃん…

    346 22/10/31(月)14:01:46 No.988261042

    >>>>なぜ紙コップで出来ていることがストローで出来んのだ! >>>紙コップは外側も水浸しにはしないだろう? >>あぁそういう原理でダメなんだ >いや単に紙皿・紙コップはラミネート加工してあるってだけだぞ じゃあ紙ストローにもラミネート加工したらいいのに

    347 22/10/31(月)14:01:46 No.988261044

    トイレットペーパーの芯舐めた事ないけどトイレットペーパーの芯の味がする

    348 22/10/31(月)14:01:55 No.988261077

    っていうか生分解性プラスチックでストロー作るんじゃだめなの? 海でも分解されるっしょ?

    349 22/10/31(月)14:01:55 No.988261080

    日本は別にリサイクルできてるし焼却炉の性能も高いからプラで問題ない上に イギリスだとゴミ処理関係の技術問題で紙ストローは紙ゴミとしてリサイクルできないという

    350 22/10/31(月)14:02:01 No.988261099

    >>>マイストローを持ち歩く時代になるのかな >>箸と違って洗うの大変じゃない? >100均のマイプラストロー使い捨てればいい 結局ゴミが増えるんだよなあ

    351 22/10/31(月)14:02:09 No.988261122

    >トイレットペーパーの芯舐めた事ないけどトイレットペーパーの芯の味がする めっちゃわかる

    352 22/10/31(月)14:02:12 No.988261137

    エコバッグはうちのエコバッグ使って!とか何らかのグッズ出すときにエコバッグが定番アイテム化したりしたので この時点でまったくエコじゃなくなってしまわれた

    353 22/10/31(月)14:02:34 No.988261215

    >っていうか生分解性プラスチックでストロー作るんじゃだめなの? >海でも分解されるっしょ? 単純にこうやってますよってポーズにつかえるからよ紙にするのは

    354 22/10/31(月)14:02:40 No.988261246

    これ違和感なく使える奴は味覚障害だと思う

    355 22/10/31(月)14:02:48 No.988261279

    風味変わるし耐久性無いし かと言ってマイストローは洗浄面の問題好んで持ち歩く人も少ないしでマジで駄目な施策だと思う

    356 22/10/31(月)14:02:56 No.988261318

    もう買い物行くときエコバック常に持ってくからレジ袋は別にいらんよ

    357 22/10/31(月)14:03:20 No.988261420

    紙ストローで提供し続ける間は味についてのマーケティングは絶対に許さないよ

    358 22/10/31(月)14:03:21 No.988261428

    >レジ袋有料化から2年経ったけど >「ごめんエコバックの方がエコにならねーわ」って調査が最近でてる 廃プラの中でレジ袋が占める割合がそもそも2%程度でしかないからな シンボルとか訳の分からない理屈を捏ねくり回して通しただけで

    359 22/10/31(月)14:03:31 No.988261455

    >単純にこうやってますよってポーズにつかえるからよ紙にするのは 見た目の問題かー それなら無くしてほしいなぁ紙ストロー…

    360 22/10/31(月)14:03:48 No.988261516

    >釣り道具の何処がどう酷いんだよ >適当な事言い過ぎ プラスチックのストローが鼻に入るよりも針の付いた紐が体にからむ確率の方が圧倒的に多いのだ…

    361 22/10/31(月)14:04:05 No.988261586

    もうストロー自体要らないんじゃ…

    362 22/10/31(月)14:04:08 No.988261601

    テイクアウトなら話はわかるけど店内飲食での強制はわけわかんないよね

    363 22/10/31(月)14:04:45 No.988261743

    前にテレビで見た中国の屋台見習ってほしい 乾燥させた空芯菜ストローにしてたから最強のエコだったぜ

    364 22/10/31(月)14:04:45 No.988261747

    マクドは言えばプラストロー出してくれる…ありがてぇ…

    365 22/10/31(月)14:04:59 No.988261804

    マイストローって要は100均とかで100本入りみたいなの持ち歩くって事やろ 1回使ったの使いまわすのは衛生的にやらんよ

    366 22/10/31(月)14:05:13 No.988261868

    >前にテレビで見た中国の屋台見習ってほしい >乾燥させた空芯菜ストローにしてたから最強のエコだったぜ 空前の空芯菜ブームくるな…

    367 22/10/31(月)14:05:22 No.988261893

    ゴミゴミ言われてるから普段買わないバニラシェイク頼んだけどゴミだわこれ

    368 22/10/31(月)14:05:33 No.988261928

    飲み口付きのふただったらいいのに氷出ないように穴調節して

    369 22/10/31(月)14:05:39 No.988261950

    >マクドは言えばプラストロー出してくれる…ありがてぇ… スタバは聞いたけどマックもやってくれるんだ なら行こうかな

    370 22/10/31(月)14:05:42 No.988261957

    映画館のドリンクで紙ストロー渡されたときは正気かよって思ったね こっちはこれから2時間映画見るんだぞ

    371 22/10/31(月)14:05:43 No.988261968

    ウナギも削減しなきゃだな! fu1598552.jpg

    372 22/10/31(月)14:05:44 No.988261970

    >ゴミゴミ言われてるから普段買わないバニラシェイク頼んだけどゴミだわこれ シェイクに紙ストローつけてきた時点でそもそも店員がダメだそれ

    373 22/10/31(月)14:06:07 No.988262065

    >ウナギも削減しなきゃだな! >fu1598552.jpg やっぱ食って応援しないとダメだな

    374 22/10/31(月)14:06:25 No.988262140

    紙ストローは海とかへポイ捨てしても自然への影響は無いの?

    375 22/10/31(月)14:06:32 No.988262158

    思った以上にトイレットペーパーの芯だった

    376 22/10/31(月)14:06:32 No.988262159

    最近はストロー使わずカップに口つけて飲んでるわ

    377 22/10/31(月)14:07:06 No.988262280

    >シェイクに紙ストローつけてきた時点でそもそも店員がダメだそれ 許さねぇマクドナルド瑞江店の店員…

    378 22/10/31(月)14:07:13 No.988262306

    >釣り道具の何処がどう酷いんだよ >適当な事言い過ぎ 釣りというか漁業全般の話になるけど海岸に漂着するプラゴミの5割以上が漁具や漁網だ これらは当然ながら打ち上げられるまでずっと海中を漂っている

    379 22/10/31(月)14:07:18 No.988262324

    スタバはそれこそメインのフラペチーノの重さに負けてたからな紙ストロー…

    380 22/10/31(月)14:07:19 No.988262326

    え!?これが紙なの!?紙ストロー最高!みたいなの想像するじゃんこんだけ鳴物入りだと ただの紙だこれ!!!!!11111

    381 22/10/31(月)14:07:29 No.988262368

    氷が入ってる系はストローじゃないとちょっとな

    382 22/10/31(月)14:07:31 No.988262374

    >映画館のドリンクで紙ストロー渡されたときは正気かよって思ったね >こっちはこれから2時間映画見るんだぞ 逆にどんくらいふやけるのか見たいなそれは 2,30分でも結構ヤバそうな感じになるのに

    383 22/10/31(月)14:08:09 No.988262502

    こういうのは無味無臭の紙ストローができてからにしてくれんか…

    384 22/10/31(月)14:08:25 No.988262565

    >じゃあ紙ストローにもラミネート加工したらいいのに そういうストローも普通にあるよ コストが掛かるから導入されないだけで

    385 22/10/31(月)14:08:28 No.988262572

    ラインなんてそれこそしょっちゅう海鳥に絡みついてるからな

    386 22/10/31(月)14:08:35 No.988262600

    >>シェイクに紙ストローつけてきた時点でそもそも店員がダメだそれ >許さねぇマクドナルド瑞江店の店員… うわ…近所に「」いんのかよ…

    387 22/10/31(月)14:08:41 No.988262627

    コストかけていいからもうちょいマシなの採用してよ…

    388 22/10/31(月)14:08:48 No.988262655

    捨てる奴が100パーセント悪いんだから不法投棄の厳罰化に力入れろよ

    389 22/10/31(月)14:08:59 No.988262699

    >>>シェイクに紙ストローつけてきた時点でそもそも店員がダメだそれ >>許さねぇマクドナルド瑞江店の店員… >うわ…近所に「」いんのかよ… エコ気にする前に遥かに対処すべき問題きたな…

    390 22/10/31(月)14:09:01 No.988262711

    味は最悪我慢するからヘタるな

    391 22/10/31(月)14:09:13 No.988262767

    >>>シェイクに紙ストローつけてきた時点でそもそも店員がダメだそれ >>許さねぇマクドナルド瑞江店の店員… >うわ…近所に「」いんのかよ… 2人も「」が近くとか勘弁してくれ

    392 22/10/31(月)14:09:14 No.988262770

    こんだけ立ってるの見るとすっかりレス乞食のおもちゃになった感ある

    393 22/10/31(月)14:09:44 No.988262897

    >え!?これが紙なの!?紙ストロー最高!みたいなの想像するじゃんこんだけ鳴物入りだと >ただの紙だこれ!!!!!11111 ただの紙なので包装袋にも長時間使わないでねと書いてある 水の中に突っ込むものなのに水に耐性付けてないのなんで?

    394 22/10/31(月)14:10:11 No.988263006

    >こんだけ立ってるの見るとすっかりレス乞食のおもちゃになった感ある レジ袋有料化を思い出すな

    395 22/10/31(月)14:10:23 No.988263045

    炭酸飲料との相性最悪だよねこれ

    396 22/10/31(月)14:10:35 No.988263080

    >>え!?これが紙なの!?紙ストロー最高!みたいなの想像するじゃんこんだけ鳴物入りだと >>ただの紙だこれ!!!!!11111 >ただの紙なので包装袋にも長時間使わないでねと書いてある >水の中に突っ込むものなのに水に耐性付けてないのなんで? 短期決戦仕様で長居はさせまいという強い意志を感じる

    397 22/10/31(月)14:10:41 No.988263104

    >ただの紙なので包装袋にも長時間使わないでねと書いてある >水の中に突っ込むものなのに水に耐性付けてないのなんで? ふやける前に退席しろってことだよ

    398 22/10/31(月)14:10:56 No.988263164

    要求性能満たせないゴミを使わせるな

    399 22/10/31(月)14:11:02 No.988263183

    >>うわ…近所に「」いんのかよ… >2人も「」が近くとか勘弁してくれ じゃあ京葉道路のかつやに集合な

    400 22/10/31(月)14:11:19 No.988263258

    >っていうか生分解性プラスチックでストロー作るんじゃだめなの? >海でも分解されるっしょ? 分解されると言っても何年何十年って話だよ しかも完全に分解されない可能性もある

    401 22/10/31(月)14:11:51 No.988263364

    >ただの紙なので包装袋にも長時間使わないでねと書いてある >水の中に突っ込むものなのに水に耐性付けてないのなんで? ラミネート加工すると古紙として捨てられなくなるんだ まあドリンクで濡れた時点で古紙扱いはできなくなるからコストダウンの方がメインなんだろうけど

    402 22/10/31(月)14:11:51 No.988263365

    >紙ストローは海とかへポイ捨てしても自然への影響は無いの? ポイ捨てすんな

    403 22/10/31(月)14:12:10 No.988263449

    最近行ってないんだけどドトールも紙になったの?

    404 22/10/31(月)14:12:11 No.988263460

    京都のどっかのアホなところがプラの袋一律金かけるんですけお!!!って発狂したせいで 分解できるプラ袋も一律金かけたの思い出した

    405 22/10/31(月)14:12:21 No.988263496

    >ふやける前に退席しろってことだよ 特に守ってないけど店内利用は30分まででって言われるから理にはかなってる

    406 22/10/31(月)14:12:22 No.988263503

    環境より俺の快適さを優先しろ

    407 22/10/31(月)14:12:33 No.988263546

    >>紙ストローは海とかへポイ捨てしても自然への影響は無いの? >ポイ捨てすんな わかったポイ捨てしない プラストロー使わせて

    408 22/10/31(月)14:12:52 No.988263609

    マイストローだとこういうのもある https://mitsuura.jp/wp/stroll/

    409 22/10/31(月)14:13:05 No.988263646

    >>ふやける前に退席しろってことだよ >特に守ってないけど店内利用は30分まででって言われるから理にはかなってる 10分で厳しいぐらいにはふやけるんですけお…

    410 22/10/31(月)14:13:09 No.988263663

    まだ体験してないけどなかなかチャンスがない

    411 22/10/31(月)14:13:10 No.988263666

    >京都のどっかのアホなところがプラの袋一律金かけるんですけお!!!って発狂したせいで >分解できるプラ袋も一律金かけたの思い出した バイオマスは無料でもいいって国のお達しをガン無視か…

    412 22/10/31(月)14:13:13 No.988263682

    >ラミネート加工すると古紙として捨てられなくなるんだ >まあドリンクで濡れた時点で古紙扱いはできなくなるからコストダウンの方がメインなんだろうけど マックにしろスタバにしろストローはリサイクルするから返してね!なんてやってないもんな これ森林伐採の方の環境問題が悪化するだけでは

    413 22/10/31(月)14:13:45 No.988263804

    >わかったポイ捨てしない >プラストロー使わせて いいよ!

    414 22/10/31(月)14:13:46 No.988263808

    マジでいつの間にか森林問題解決してるんだなってなった いや調べたわけじゃないけど最近の傾向的に

    415 22/10/31(月)14:13:54 No.988263829

    >>京都のどっかのアホなところがプラの袋一律金かけるんですけお!!!って発狂したせいで >>分解できるプラ袋も一律金かけたの思い出した >バイオマスは無料でもいいって国のお達しをガン無視か… 知らね~ 金取りて~

    416 22/10/31(月)14:14:19 No.988263925

    >バイオマスは無料でもいいって国のお達しをガン無視か… セブンイレブンも適合してる袋使ってるけど普通に金もらってるよね

    417 22/10/31(月)14:14:21 No.988263935

    >マイストローだとこういうのもある >https://mitsuura.jp/wp/stroll/ 面白いなコレ 洗ってまた使えるしカバンに入れておけるの良いわ

    418 22/10/31(月)14:14:26 No.988263948

    >マイストローだとこういうのもある >https://mitsuura.jp/wp/stroll/ めんどくさ!使い捨てのプラストロー持ち込むわ!

    419 22/10/31(月)14:14:38 No.988263998

    >マジでいつの間にか森林問題解決してるんだなってなった >いや調べたわけじゃないけど最近の傾向的に ちょっと調べたけど全然解決してなかったよ! プラストローを紙に変えるのは欺瞞!なんて記事も出てきたよ! いかがでしたか!?

    420 22/10/31(月)14:14:46 No.988264025

    >マジでいつの間にか森林問題解決してるんだなってなった >いや調べたわけじゃないけど最近の傾向的に 木材の高騰収まってないんだが? 鉄も木もなくてマジで何も建てられない…

    421 22/10/31(月)14:15:14 No.988264118

    絵画にマッシュポテトぶちまけるアホ共といい環境団体は一旦全部潰した方が世界の為になるのでは…?

    422 22/10/31(月)14:15:48 No.988264245

    >絵画にマッシュポテトぶちまけるアホ共といい環境団体は一旦全部潰した方が世界の為になるのでは…? 環境団体の人たちって真面目に環境について考えた事あるのかな

    423 22/10/31(月)14:16:07 No.988264304

    >絵画にマッシュポテトぶちまけるアホ共といい環境団体は一旦全部潰した方が世界の為になるのでは…? 勝手に接着剤で手を貼り付けたら無視して放置されて おしっこしたくなって速攻ギブしたアホもいた

    424 22/10/31(月)14:16:20 No.988264351

    金物系の直売店行ったときにステンレス製ストロー売ってたから自宅用に使ってるが、外でも使おうかな

    425 22/10/31(月)14:16:29 No.988264398

    風味なんて繊細なもん俺のバカ舌じゃわかんねえから変わらん変わらん!とか思ってたよ 風味どころかガッツリ紙の味が口の中に飛び込んでくる

    426 22/10/31(月)14:17:01 No.988264505

    >風味なんて繊細なもん俺のバカ舌じゃわかんねえから変わらん変わらん!とか思ってたよ >風味どころかガッツリ紙の味が口の中に飛び込んでくる 流れ込んでくる飲料の風味以前に口につけた時点で紙だからな…

    427 22/10/31(月)14:17:20 No.988264573

    目の粗いフィルター通したコーヒーみたいな口当たり… つまりコーヒーなら美味くなりそう

    428 22/10/31(月)14:17:54 No.988264716

    デフォルト設定を蓋ストローなしにしたらダメなのか

    429 22/10/31(月)14:18:07 No.988264754

    >目の粗いフィルター通したコーヒーみたいな口当たり… >つまりコーヒーなら美味くなりそう 熱い!!!

    430 22/10/31(月)14:18:39 No.988264869

    気兼ねなくポイ捨てするためにプラストローやめたんだからポイ捨て推奨ってことでいいんだよ どんどんポイ捨てして行こう

    431 22/10/31(月)14:18:51 No.988264913

    >金物系の直売店行ったときにステンレス製ストロー売ってたから自宅用に使ってるが、外でも使おうかな 家で使うなら金属製のストローはいいかもな

    432 22/10/31(月)14:19:19 No.988265031

    ストローじゃないと飲めませんか?みたいなコピーで煽って ストロー消したほうが早いし安い

    433 22/10/31(月)14:19:31 No.988265087

    口の中目一杯に紙あじで頭の中の理性が ダメよペッしなさいペッ って強めの警告出してくる

    434 22/10/31(月)14:19:42 No.988265134

    ついでに持ち帰りだとビニール包装されて入ってるの完全にバカの所業だよスレ画

    435 22/10/31(月)14:20:31 No.988265323

    完全に異物なんだよねこれ…

    436 22/10/31(月)14:20:32 No.988265329

    >ついでに持ち帰りだとビニール包装されて入ってるの完全にバカの所業だよスレ画 紙は湿気吸っちゃうもんなぁ…

    437 22/10/31(月)14:21:00 No.988265433

    >完全に異物なんだよねこれ… お尻にも入りにくいし異物としても失格だよコイツ

    438 22/10/31(月)14:21:07 No.988265462

    そもそもの名称の由来である藁にしよう

    439 22/10/31(月)14:21:14 No.988265492

    >>完全に異物なんだよねこれ… >お尻にも入りにくいし異物としても失格だよコイツ お尻に入れるな

    440 22/10/31(月)14:21:35 No.988265577

    口に付けた瞬間にいきなり水分奪われる感覚がすごい

    441 22/10/31(月)14:21:43 No.988265608

    生まれてきてこんなにウミガメに殺意抱いたの初めてかもしれない

    442 22/10/31(月)14:22:28 No.988265780

    >いかがでしたか!? いかがでたし…

    443 22/10/31(月)14:22:49 No.988265871

    >そもそもの名称の由来である藁にしよう 藁じゃないけど普通にそうゆうのはあるよ 中空の茎でストロー代わりのやつ

    444 22/10/31(月)14:22:49 No.988265872

    >生まれてきてこんなにウミガメに殺意抱いたの初めてかもしれない 八つ当たりすぎる 対策として紙ストロー出した愚かな人間に殺意を抱け

    445 22/10/31(月)14:23:59 No.988266105

    マックのプラストローって尿道ニーに便利だったのに…

    446 22/10/31(月)14:24:01 No.988266112

    紙巻きタバコの悪臭の大部分が紙なんだがストローからも同じ感じがする

    447 22/10/31(月)14:24:12 No.988266148

    昼マックで使ったけど細くしたトイレットペーパーの芯みたいだった 後半はふにゃふにゃになって使いにくい

    448 22/10/31(月)14:24:15 No.988266157

    というか有機プラスチックでいいんじゃないのか コストがかかるから駄目?

    449 22/10/31(月)14:24:34 No.988266223

    ウミガメがストロー使ったばっかりに

    450 22/10/31(月)14:25:06 No.988266344

    そもそもプラの代りに紙つかうのってエコなの?

    451 22/10/31(月)14:25:28 No.988266420

    >生まれてきてこんなにウミガメに殺意抱いたの初めてかもしれない 亀頭にストロー突っ込んだのを引き抜くAVが公共の場に流れたせいなんだよね…

    452 22/10/31(月)14:25:43 No.988266477

    思っていたよりも口触りが悪くて違和感あった… 意外と気になっちゃうもんなんだね

    453 22/10/31(月)14:25:46 No.988266488

    元を辿ればゴミを流すやつが悪いので大元を締めればいいはずだが…

    454 22/10/31(月)14:25:47 No.988266490

    ステンレスストローでも買うか

    455 22/10/31(月)14:26:05 No.988266569

    >そもそもプラの代りに紙つかうのってエコなの? 20年前までは日本に森林伐採が進むから割り箸爪楊枝使うな!って植物製品使うのにバッシング食らってたよ

    456 22/10/31(月)14:26:47 No.988266742

    >元を辿ればゴミを流すやつが悪いので大元を締めればいいはずだが… おのれ人類…

    457 22/10/31(月)14:27:04 No.988266798

    >生まれてきてこんなにウミガメに殺意抱いたの初めてかもしれない ウミガメのせいじゃなくてウミガメにストローブッ刺して環境団体に訴えたやつを恨め

    458 22/10/31(月)14:27:16 No.988266841

    >そもそもプラの代りに紙つかうのってエコなの? 燃やそうと思えば楽に燃えるし 埋めればある程度分解されるし 野生動物が食っても死なないってのはある それがエコを指すのかは知らん

    459 22/10/31(月)14:27:22 No.988266864

    これが本当に環境のためになるなら我慢してやる ならねえのにポーズでやってんならハンバーグラーを殺す

    460 22/10/31(月)14:27:24 No.988266871

    >そもそもプラの代りに紙つかうのってエコなの? ちょっと前は割り箸に非難GOGOだったはずなのにね…

    461 22/10/31(月)14:27:27 No.988266880

    推進してる人何も考えてないと思うよってくらい環境面でも怪しい

    462 22/10/31(月)14:27:31 No.988266893

    風味がトイレットペーパーの芯の匂いすぎて食欲なくなるんだよな

    463 22/10/31(月)14:27:46 No.988266953

    >ステンレスストローでも買うか 数回はいいじゃんこれと思ってたけど洗うのめんどくさくて最終的に自分でプラのストロー買って用意しておくようになった…

    464 22/10/31(月)14:27:55 No.988266991

    >それがエコを指すのかは知らん 紙作るのに森林伐採するからな… エゴだよな

    465 22/10/31(月)14:28:09 No.988267037

    こういう環境どうこううるさいやつは散々割り箸を悪者にしてきたくせに紙ならいいのかよってなる

    466 22/10/31(月)14:29:16 No.988267313

    >紙作るのに森林伐採するからな… 石油も掘削過程で環境破壊した上に処理もめんどくさいから そりゃ紙類のほうがマシじゃんってなるに決まってるし

    467 22/10/31(月)14:29:50 No.988267437

    エコエコ言うならそもそもストロー出すのやめろよ

    468 22/10/31(月)14:30:31 No.988267603

    ストロー以外のプラ製品は継続使用してんのはなんなん ストローいじめか?

    469 22/10/31(月)14:31:13 No.988267771

    >ストロー以外のプラ製品は継続使用してんのはなんなん >ストローいじめか? ストローが一番コスト掛からなかったんだと思う

    470 22/10/31(月)14:31:26 No.988267824

    口元だけに差すプラ部分のジョイントとかあればいいのかな

    471 22/10/31(月)14:31:58 No.988267946

    プラ削減義務化した進次郎とか自分の指先一つで日本中が動いてすげぇ気持ちいいんだろうな

    472 22/10/31(月)14:32:17 No.988268014

    プラストローでお願いしますって言えば普通に変えてくれるらしいよ

    473 22/10/31(月)14:32:23 No.988268032

    1番意味わからんのはプラ用品の塊みたいな構成のくせにストローだけ紙なんだよ このカップの蓋はプラのままじゃねーか舐めてんのか!

    474 22/10/31(月)14:32:24 No.988268034

    >プラ削減義務化した進次郎とか自分の指先一つで日本中が動いてすげぇ気持ちいいんだろうな あのセクシーなにも考えてないと思うよ…

    475 22/10/31(月)14:32:58 No.988268164

    割り箸は悪!ってのも端材使ってるからむしろ無駄を省いたエコだよ! で反論される様になってからそんな聞かなくなったな

    476 22/10/31(月)14:33:09 No.988268198

    >プラ削減義務化した進次郎とか自分の指先一つで日本中が動いてすげぇ気持ちいいんだろうな レジ袋削減もストローの紙化もいつやるか決めたの2019年で進次郎自身は何も仕事してないけど…

    477 22/10/31(月)14:33:33 No.988268294

    >レジ袋削減もストローの紙化もいつやるか決めたの2019年で進次郎自身は何も仕事してないけど… じゃあ何してたのあいつ

    478 22/10/31(月)14:33:47 No.988268335

    俺の亀頭に紙ストロー挿して泣いてれば解決しないかな

    479 22/10/31(月)14:33:59 No.988268383

    というかフタの部分はプラのままでいいんかいってなる 紙ストロー挟み込んでる箇所がものすごい勢いで紙を劣化させていくんだが

    480 22/10/31(月)14:34:02 No.988268392

    前任者「やれ」 進次郎「はい…」

    481 22/10/31(月)14:34:13 No.988268421

    >>プラ削減義務化した進次郎とか自分の指先一つで日本中が動いてすげぇ気持ちいいんだろうな >レジ袋削減もストローの紙化もいつやるか決めたの2019年で進次郎自身は何も仕事してないけど… やっぱりやめません?くらいはてきたのでは?

    482 22/10/31(月)14:34:20 No.988268445

    >じゃあ何してたのあいつ セクシーしてた

    483 22/10/31(月)14:34:40 No.988268505

    >じゃあ何してたのあいつ 広告塔だよ なんも把握してないラジコンだから支離滅裂なこと言える

    484 22/10/31(月)14:34:50 No.988268556

    >前任者「やれ」 >進次郎「俺の手柄俺の手柄」 進次郎「前任者が決めたことなんで」

    485 22/10/31(月)14:35:01 No.988268611

    これからの間接キスは紙の味

    486 22/10/31(月)14:35:15 No.988268649

    せめてストローサイズの穴の空いた蓋にしろよって思うよね

    487 22/10/31(月)14:35:25 No.988268682

    >前任者「やれ」 >進次郎「はい…」 ちょっと違う 2019年に「何年後にレジ袋有料化しまーす!」って当時の馬鹿が各国に宣言して 進次郎が何も考えずにその計画の通り有料化した

    488 22/10/31(月)14:35:27 No.988268685

    紙の独特な触感が唇を襲いその後紙の臭い吸込み力の無さがぶん殴ってくる

    489 22/10/31(月)14:35:43 No.988268750

    >これが本当に環境のためになるなら我慢してやる >ならねえのにポーズでやってんならハンバーグラーを殺す あいつ追い詰められたら何するか分からないタイプの見た目してない? グリマスにしとこうぜ

    490 22/10/31(月)14:35:46 No.988268759

    >進次郎「前任者が決めたことなんで」 そういう言い訳じみた事言ってるの見た事ないけど実際どうだったんだろう

    491 22/10/31(月)14:35:54 No.988268796

    >せめてストローサイズの穴の空いた蓋にしろよって思うよね ふやけたストローがプラ蓋の弾力で潰れるのは本当におかしい

    492 22/10/31(月)14:35:58 No.988268806

    >>前任者「やれ」 >>進次郎「俺の手柄俺の手柄」 >進次郎「前任者が決めたことなんで」 なにその改変しすぎてわけわかんなくなってる引用 へたくそか?

    493 22/10/31(月)14:36:08 No.988268839

    >1番意味わからんのはプラ用品の塊みたいな構成のくせにストローだけ紙なんだよ >このカップの蓋はプラのままじゃねーか舐めてんのか! イートインでわざわざ抜いてゴミの分別するの最高にアホすぎて無駄だなってなった

    494 22/10/31(月)14:36:20 No.988268878

    >2019年に「何年後にレジ袋有料化しまーす!」って当時の馬鹿が各国に宣言して >進次郎が何も考えずにその計画の通り有料化した 全て進次郎の責任じゃねーか!

    495 22/10/31(月)14:36:26 No.988268900

    >>前任者「やれ」 >>進次郎「俺の手柄俺の手柄」 >進次郎「前任者が決めたことなんで」 おい兄貴こいつ何とかしろ

    496 22/10/31(月)14:36:44 No.988268962

    >そういう言い訳じみた事言ってるの見た事ないけど実際どうだったんだろう 公の場で言ってるよ

    497 22/10/31(月)14:36:57 No.988269016

    まさはるはダメよ

    498 22/10/31(月)14:37:23 No.988269108

    >イートインでわざわざ抜いてゴミの分別するの最高にアホすぎて無駄だなってなった 紙プラ紙の三重構成になってんだよなドリンク

    499 22/10/31(月)14:37:30 No.988269124

    何が紙だよ髪くれよ

    500 22/10/31(月)14:37:50 No.988269193

    >まさはるはダメよ でも俺福山雅治と三遊亭小遊三に似てるって言われてるよ

    501 22/10/31(月)14:38:01 No.988269234

    プラストローと違って本来濡れてはいけないモノが濡れていてそれが口の中に入る嫌悪感が強い

    502 22/10/31(月)14:38:07 No.988269259

    >2019年に「何年後にレジ袋有料化しまーす!」って当時の馬鹿が各国に宣言して 馬鹿って言ってるけどそれやったの2019年当時の首相だぞ

    503 22/10/31(月)14:38:21 No.988269314

    >おい兄貴こいつ何とかしろ サンガリアのCMで忙しいから…

    504 22/10/31(月)14:38:28 No.988269344

    紙ストローはそんな長時間放置しない限りは別に気にならんな 蓋のプラの方がいらないんじゃないか

    505 22/10/31(月)14:38:33 No.988269359

    >https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/environment/paper_cup/ > ※なお、お子さま用ストローとマックシェイク®など一部商品用ストローはプラスチックストローでご提供しています。 なのでシェイクに紙ストローついてくるのは普通にクレーム案件だよ

    506 22/10/31(月)14:38:34 No.988269362

    生分解性プラにしろ コストは知らん

    507 22/10/31(月)14:40:16 No.988269735

    すんずろ当時ゲームのルールが変わったんですってドヤってたから何言ってもダメ

    508 22/10/31(月)14:40:25 No.988269767

    プラストローの先を売る商売が見えて来たな

    509 22/10/31(月)14:40:58 No.988269885

    蓋を紙にしてストローはプラのままにしろ

    510 22/10/31(月)14:41:14 No.988269942

    >>まさはるはダメよ >でも俺福山雅治と三遊亭小遊三に似てるって言われてるよ 頭ブラッド・ピットかよ

    511 22/10/31(月)14:41:33 No.988270018

    >>>まさはるはダメよ >>でも俺福山雅治と三遊亭小遊三に似てるって言われてるよ >頭ブラッド・ピットかよ どっちかっていうと顔かな

    512 22/10/31(月)14:42:12 No.988270164

    エコとバカは2文字しか違わないからマクドナルドやスターバックスが間違っても仕方ない

    513 22/10/31(月)14:42:39 No.988270274

    炭酸と相性悪すぎコーラの時はプラストローくれ

    514 22/10/31(月)14:43:05 No.988270365

    >このカップの蓋はプラのままじゃねーか舐めてんのか! だから環境活動家がけおってるのは海亀の鼻に詰め込まれるストローだけだって言ってるだろ!

    515 22/10/31(月)14:43:08 No.988270375

    嫌いなものをマリコラみたいな勢いでウミガメにぶっ刺せばきっと規制されるよ

    516 22/10/31(月)14:43:35 No.988270478

    カタ自販機アイスの持ち手部分

    517 22/10/31(月)14:43:45 No.988270520

    ストローとしての機能があるもの用意して欲しい

    518 22/10/31(月)14:45:18 No.988270896

    >嫌いなものをマリコラみたいな勢いでウミガメにぶっ刺せばきっと規制されるよ オナホでウミガメが窒息死とかしたらオナホが アナルプラグならアナルプラグが規制される未来もあるかもしれないと言うことか…

    519 22/10/31(月)14:45:36 No.988270939

    >嫌いなものをマリコラみたいな勢いでウミガメにぶっ刺せばきっと規制されるよ チクチンとNTRとゴブリンショタをウミガメにぶっ刺すか…

    520 22/10/31(月)14:46:06 No.988271022

    でも実際オナホの廃棄問題はあると思う

    521 22/10/31(月)14:46:26 No.988271095

    千切れた漁師の網が海の中で魚を巻き込み殺戮しまくってるのはいいの?

    522 22/10/31(月)14:47:02 No.988271239

    嫌いな物をウミガメに差して写真撮るツアーでもやるか

    523 22/10/31(月)14:47:32 No.988271348

    ドライブスルーがあるくらいなんだからドライブで長時間ストロー挿しっぱなしにしておくくらい分かってた筈なのに

    524 22/10/31(月)14:48:18 No.988271512

    盛り過ぎだろこれ…って試すと 紙じゃん…ってなるのいいよね…

    525 22/10/31(月)14:49:23 No.988271748

    普通に飲んでるだけでふやけてくるからマジでクソ こんなアホなもんやめちまえ

    526 22/10/31(月)14:49:30 No.988271769

    >だから環境活動家がけおってるのは海亀の鼻に詰め込まれるストローだけだって言ってるだろ! 要点がそこだからストローが海で溶けるプラにすれば解決なんだよな 別に紙に拘る必要性なんてないし亀の鼻の事を考えればいい

    527 22/10/31(月)14:49:54 No.988271868

    どうせ盛りすぎだろって試しに行った奴らがみんなゴミと断じてて笑ってしまう

    528 22/10/31(月)14:50:07 No.988271926

    結局紙でも木を伐採してるわけだし言うほど環境に配慮してるか?ってなる

    529 22/10/31(月)14:50:27 No.988272008

    環境活動家はポイ捨てするアホどもに紙ストローを突き刺す運動でもしててくださいよ

    530 22/10/31(月)14:50:37 No.988272041

    >千切れた漁師の網が海の中で魚を巻き込み殺戮しまくってるのはいいの? レジ袋有料化やストローの紙化を謳った2019年のプラスチック資源循環戦略では漁具の陸域回収も横に目標として並べてるよ

    531 22/10/31(月)14:50:50 No.988272088

    ゴミくらい避けないウミガメさん側の怠慢じゃないか?

    532 22/10/31(月)14:51:22 No.988272220

    マックシェイク頼んだらいつものプラスチックのマックシェイク®スムージ用ストローがついてきたんだけどこれってつまりジュース頼んだ人はマックシェイクも頼めというマックの高度な販促なのでは…?

    533 22/10/31(月)14:51:25 No.988272236

    レジ袋をマイバックは賛成派でなってみると特に困らんなってなってるけど ストローは味に直結だからキツい

    534 22/10/31(月)14:51:28 No.988272243

    まだ例のストロー試してないけど紙コップの内側みたいな長持ちする加工とかはしてないの?

    535 22/10/31(月)14:51:38 No.988272281

    >結局紙でも木を伐採してるわけだし言うほど環境に配慮してるか?ってなる 環境保全と生態保全は似てるようで違うものでどっちも両立するのは難しいから…紙ストローにするね…

    536 22/10/31(月)14:51:41 No.988272295

    >結局紙でも木を伐採してるわけだし言うほど環境に配慮してるか?ってなる 目的は海にポイ捨てされるプラスチック対策をどうするか?なので紙ならどうせ溶けるだろって認識でやってる

    537 22/10/31(月)14:52:19 No.988272450

    >レジ袋有料化やストローの紙化を謳った2019年のプラスチック資源循環戦略では漁具の陸域回収も横に目標として並べてるよ それなら紙ストロー我慢するしかないな…

    538 22/10/31(月)14:52:35 No.988272515

    >どうせ盛りすぎだろって試しに行った奴らがみんなゴミと断じてて笑ってしまう 普段なら店に寄り付かない人がここぞと怒ってるみたいで笑う

    539 22/10/31(月)14:52:43 No.988272546

    >まだ例のストロー試してないけど紙コップの内側みたいな長持ちする加工とかはしてないの? はい! 勿論してませんよ!

    540 22/10/31(月)14:53:39 No.988272814

    まず口に触れた瞬間ザラっとした感じがもうダメ

    541 22/10/31(月)14:54:03 No.988272910

    海に溶けるプラあるけどコストがね… こっちに投資して安くできればいいのに0か100かで物を言うエコ馬鹿は批判するから無理そうだ

    542 22/10/31(月)14:54:30 No.988273029

    ストローより蓋どうにかしろと思う デリバリーだとフィルムでこぼれないような加工してるしアレでいいだろ

    543 22/10/31(月)14:55:06 No.988273157

    >竹ストローってのがあるらしい 匂い凄いし今細いのしか百均で売ってないからシェイクはつらいぞ それならタピオカも飲めるステンレス劇太ストロー買った方がいい

    544 22/10/31(月)14:55:10 No.988273179

    >目的は海にポイ捨てされるプラスチック対策をどうするか?なので紙ならどうせ溶けるだろって認識でやってる どうしてそこで状況に合わせて能動的にゴミの投棄を防ぐケースを専門家と策定するのではなく安易な方向へ…

    545 22/10/31(月)14:55:16 No.988273195

    紙ストローはもう使わずに口で直飲みする方が良い位だからな…

    546 22/10/31(月)14:55:47 No.988273336

    個人的にはあんまりゴミ感無いから逆に驚いてる スタバの紙ストローなんてもっとゴミだからなんだけど

    547 22/10/31(月)14:57:41 No.988273829

    ストローより便利で洗いやすい構造のものを発明すればいいわけだな!

    548 22/10/31(月)14:58:00 No.988273925

    >ストローより便利で洗いやすい構造のものを発明すればいいわけだな! エアストロー!

    549 22/10/31(月)14:58:16 No.988274003

    プラスチックでいいじゃん最近はリサイクルだって出来るのに無理に紙にする意味なくない?

    550 22/10/31(月)14:58:36 No.988274088

    >どうしてそこで状況に合わせて能動的にゴミの投棄を防ぐケースを専門家と策定するのではなく安易な方向へ… それはそれで対策が取り組まれてるでしょ 設置するだけでポイ捨てが減る鳥居の模型とか結構効果高いらしいよ でも多分これ外人には通じないよね…

    551 22/10/31(月)14:58:50 No.988274150

    >プラスチックでいいじゃん最近はリサイクルだって出来るのに無理に紙にする意味なくない? 海亀の鼻が可哀想だから…

    552 22/10/31(月)14:59:19 No.988274259

    ストローがクニャッとするのがこんな不快だとは思わなかった

    553 22/10/31(月)14:59:44 No.988274357

    マックはともかくスタバなんてコーヒー1杯で数時間くらい平気で粘る場所じゃん よく不満噴出しなかったね

    554 22/10/31(月)14:59:50 No.988274391

    紙ストロー何が一番クソかって分類して捨てるときに前と違ってわざわざ蓋とストロー分けて捨てなきゃいけないこと てか蓋に使ってるプラスチックのほうが明らかに多いだろ

    555 22/10/31(月)15:00:12 No.988274477

    紙ストローは味が変わりませんとか最初に言ってた人達は信用ならない

    556 22/10/31(月)15:00:38 No.988274604

    >>プラスチックでいいじゃん最近はリサイクルだって出来るのに無理に紙にする意味なくない? >海亀の鼻が可哀想だから… 野生動物一個体がアホな死に方したからって全部対策するのおかしくない? 人間ですらアホな死に方してるのに

    557 22/10/31(月)15:00:43 No.988274626

    >マックはともかくスタバなんてコーヒー1杯で数時間くらい平気で粘る場所じゃん >よく不満噴出しなかったね 意識高いから紙ストローの私カッコいいと思ってる

    558 22/10/31(月)15:01:00 No.988274705

    >紙ストローは味が変わりませんとか最初に言ってた人達は信用ならない コロナの後遺症だろ

    559 22/10/31(月)15:02:26 No.988275071

    紙ストローはちゃんとしたやつだと全然使えるんだよ ただそんな全然使える質のやつをプラストローとおんなじコストで運用できるかっていうと余裕で無理だからちょっと質の悪い紙ストローが出てくるんだよ

    560 22/10/31(月)15:04:51 No.988275685

    >野生動物一個体がアホな死に方したからって全部対策するのおかしくない? 絵画にBUKKAKEしてメデイア露出で旨味を知ったら連続してやる奴らだぞ おかしいに決まってんだろ

    561 22/10/31(月)15:05:28 No.988275829

    マイストロー使いたいから発売してほしい ステンレスだと炭酸で溶けるっけ

    562 22/10/31(月)15:05:30 No.988275837

    もうフタもストローも無しで直飲みでいいんじゃないかな

    563 22/10/31(月)15:06:07 No.988275982

    イタリアマフィアが元凶なのになんで一般人が侘しい思いしなきゃならんのだ

    564 22/10/31(月)15:06:26 No.988276071

    じゃあ口移しで

    565 22/10/31(月)15:07:27 No.988276314

    使い捨てのプラストローを持ち歩いて紙ストローの代わりに使えばいい