虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 豪華な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/31(月)11:16:16 No.988217278

    豪華な再利用の賢者だな

    1 22/10/31(月)11:19:21 No.988217831

    2人対戦だとタップ能力がほぼ何もしてないからヨシ!

    2 22/10/31(月)11:20:15 No.988218011

    やっぱ緑と白の役割って被ってるんだなぁ

    3 22/10/31(月)11:21:26 No.988218219

    肉付き吠えたける鉱山かと思ったら相手ターンの終わりに引けば有利に使えるのか

    4 22/10/31(月)11:23:29 No.988218609

    スタンで最後にターボ系デッキが組まれたのいつだっけ

    5 22/10/31(月)11:25:01 No.988218897

    >肉付き吠えたける鉱山かと思ったら相手ターンの終わりに引けば有利に使えるのか 迷宮の霊魂出してれば自分だけ引けるな

    6 22/10/31(月)11:25:17 No.988218948

    白って平等なら継続的にドローするのもアリなんだ 以前白に平等ドローが導入される前は キャントリは白でできるけど継続ドローエンジンはだめよってマローが言ってた

    7 22/10/31(月)11:26:40 No.988219213

    エクスプローラーでとりあえずナーセットと組ませてみるか…

    8 22/10/31(月)11:26:54 No.988219264

    >白って平等なら継続的にドローするのもアリなんだ >以前白に平等ドローが導入される前は >キャントリは白でできるけど継続ドローエンジンはだめよってマローが言ってた あらゆるパーマネントに対策ができるため他の色を圧倒してしまわないようドローが最も弱い色とされていたが、それがゆえに最終的にアドバンテージ勝負となる統率者戦においては赤と並んで最弱の色とされており、プレイヤーから改善の要望が多かった。赤は衝動的ドローの獲得により解決したが白に関しては試行錯誤が続き、弱者の師/Mentor of the Meek、希望の夜明け/Dawn of Hope、上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificerのように特定の戦略に専念する場合は大量のドローができるというカードが試されたが[5][6]、これらは2019年以降では大きい「曲げ」とされている[7][8]。エルドレインの王権以降は対戦相手にもカードを引かせる「グループ・ドロー」が試された[9][10][11]。フォーゴトン・レルム探訪以降は小型クリーチャーのキャントリップや、1ターンに1枚だけの制約がついたドローなら可能とされている[12]。 らしいよ

    9 22/10/31(月)11:27:42 No.988219417

    バント収穫祭で鏡割りなんとかするの大変だから再利用の賢者欲しいな…って思ってたんだ

    10 22/10/31(月)11:28:17 No.988219538

    今までターボドローってアーティファクトでなければ青だったよね 確かテーロスの青のエンチャントだった

    11 22/10/31(月)11:28:41 No.988219613

    シンボル薄いし伝説だしでかなり良い

    12 22/10/31(月)11:29:45 No.988219839

    シェオル様の下僕

    13 22/10/31(月)11:29:47 No.988219844

    まあドローする能力はあんまり使いたくないけど伝説の再利用ってことで

    14 22/10/31(月)11:29:54 No.988219862

    >らしいよ 1ターン1枚なら半永久的でもアリっぽいのか

    15 22/10/31(月)11:31:36 No.988220210

    タップコストだけだからテンポ以外損はしないし特段こっちが不利なわけじゃないからやれることないならガンガン引いちゃっても構わない 相手が全除去引きそうだったりしない限りは

    16 22/10/31(月)11:31:44 No.988220233

    伝説で2/1で全員ドローだからまあ…って感じか

    17 22/10/31(月)11:32:36 No.988220417

    解呪生物としては一応最低限のスタッツしとるから両者ドローはまあ無いよりいいよね 敗北確定の瞬間にダメ元ドローしてカウンターとかバウンスで生き延びるとか無きにしも非ずかもしれない

    18 22/10/31(月)11:32:44 No.988220447

    EDHだと政治に使えていいね

    19 22/10/31(月)11:32:59 ID:ZeURPLzA ZeURPLzA No.988220484

    マナ払わずに引けるの画期的だな

    20 22/10/31(月)11:34:31 No.988220814

    手札7枚と手札0枚なら後者のほうがドローの恩恵大きいわけだしこのタップ能力も役立つ機会はあるだろう…多分

    21 22/10/31(月)11:34:38 No.988220837

    なんでmayじゃなくてup to oneなんだろう

    22 22/10/31(月)11:36:03 No.988221120

    >なんでmayじゃなくてup to oneなんだろう 壊す気ないのに対象にとらなきゃならないのは 操作上怖いんじゃないかな多分

    23 22/10/31(月)11:36:48 No.988221264

    >なんでmayじゃなくてup to oneなんだろう ちゃんとやると自分の置物しかない時にこれ対象にとって割りませんってやらないといけないのを省略したいからじゃない? 紙だと動き変わらないと思うけどあれなだと誤操作起きそう

    24 22/10/31(月)11:40:43 No.988222061

    >解呪生物としては一応最低限のスタッツしとるから両者ドローはまあ無いよりいいよね >敗北確定の瞬間にダメ元ドローしてカウンターとかバウンスで生き延びるとか無きにしも非ずかもしれない 自分の手札が無いとか全部無駄牌な時ならワンチャン打開狙うのなら悪くは無いしね

    25 22/10/31(月)11:41:35 No.988222232

    >>なんでmayじゃなくてup to oneなんだろう >壊す気ないのに対象にとらなきゃならないのは >操作上怖いんじゃないかな多分 機能的にはほぼ変わらんからデジタル配慮だね

    26 22/10/31(月)11:44:18 No.988222827

    パイオニアやってるなら青試作くる前に真実の視認買っておいた方がいいよと薦めておく

    27 22/10/31(月)11:47:11 No.988223411

    >ちゃんとやると自分の置物しかない時にこれ対象にとって割りませんってやらないといけないのを省略したいからじゃない? アーティファクトもエンチャントもなくて自分のアーティファクトクリーチャーしかいなくてさらに崩老卑がいる場合自分のアーティファクトクリーチャーを割らなければならない問題を回避できる!

    28 22/10/31(月)11:52:27 No.988224585

    >アーティファクトもエンチャントもなくて自分のアーティファクトクリーチャーしかいなくてさらに崩老卑がいる場合自分のアーティファクトクリーチャーを割らなければならない問題を回避できる! 卑屈幻影能力付きのエンチャかファクトなら単体のカードで水晶オウムガイが居るよ

    29 22/10/31(月)11:56:09 No.988225456

    シェオルがいたらTで2点ドレインになるのはえらい

    30 22/10/31(月)12:01:20 No.988226753

    白単統率者で必須級のやつだな

    31 22/10/31(月)12:04:07 No.988227559

    ディッチャの役割が人間にも移行してるのがありがたい…

    32 22/10/31(月)12:06:09 No.988228118

    5c人間の新人か…

    33 22/10/31(月)12:14:16 No.988230653

    カラカスで再利用できる再利用の賢者

    34 22/10/31(月)12:16:48 No.988231480

    fu1598290.png

    35 22/10/31(月)12:18:36 No.988232089

    デスタクで採用されるかな?

    36 22/10/31(月)12:21:43 No.988233208

    ちょっとしたオラクル対策にもなる

    37 22/10/31(月)12:26:03 No.988234846

    第三の道ってことはフェルドンの関係者?

    38 22/10/31(月)12:40:12 No.988239633

    第三の道ってなんだっけ ウルザもミシュらもないわ…って派閥?

    39 22/10/31(月)12:55:52 No.988244725

    >第三の道ってことはフェルドンの関係者? >第三の道ってなんだっけ >ウルザもミシュらもないわ…って派閥? うn mtgwikiより >フェルドン/Feldonは兄弟戦争/Brothers' War時代を生きた人間/Human男性。ウルザ/Urzaとミシュラ/Mishraのどちらにも属さない「第三の道/The Third Path」という運動を立ち上げた一人。