紙しか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/31(月)10:30:22 No.988208847
紙しかねえのか!
1 22/10/31(月)10:33:13 No.988209381
あの使用感じゃ文句言われても仕方ないってくらいにはお粗末だからな…
2 22/10/31(月)10:34:13 No.988209568
スタバもプラストローあるしね
3 22/10/31(月)10:34:50 No.988209664
使ってみたらめっちゃしなしなになって笑いそうになった
4 22/10/31(月)10:34:59 No.988209707
なんで一番駄目になりやすいストローなんだろうね
5 22/10/31(月)10:35:48 No.988209839
セブンも一時期紙だったけどよほど不評だったのか結局プラにしてんだよな
6 22/10/31(月)10:36:22 No.988209952
>なんで一番駄目になりやすいストローなんだろうね こういう大手に関してはやってる感しかない
7 22/10/31(月)10:36:57 No.988210071
お前のとこはストローやるくらいならカップの蓋も紙にしろよ
8 22/10/31(月)10:37:03 No.988210090
ふやけるだけならまだしもマズいんだよ
9 22/10/31(月)10:40:39 No.988210692
>こういう大手に関してはやってる感しかない 紙はダメだよなーって実績を作りたいのかも
10 22/10/31(月)10:42:36 No.988211037
なんでプラスチック製品は悪!みたいになってんの…
11 22/10/31(月)10:44:35 No.988211387
カップの材料でストロー作ってくれ
12 22/10/31(月)10:44:37 No.988211390
なんか唇にくっついて嫌
13 22/10/31(月)10:45:23 No.988211518
なんかサラダのフォークも安っぽいやつに変わってたわ
14 22/10/31(月)10:45:41 No.988211563
刈り取ればそのままストローとして使える藁を品種改良で作れれば大儲けできそう
15 22/10/31(月)10:45:44 No.988211576
カップの蓋とかも変わったの?
16 22/10/31(月)10:45:51 No.988211594
紙ストロー作ってるメーカーってどこなんだろ
17 22/10/31(月)10:46:37 No.988211741
蓋を外してそのまま飲むようになった
18 22/10/31(月)10:47:19 No.988211867
ラップの芯もそうだけど回転する棒に紙を糊で巻き付けてくんだから そりゃ濡れたら味にも影響が出てくる
19 22/10/31(月)10:47:37 No.988211927
>なんでプラスチック製品は悪!みたいになってんの… 環境保護団体が幅を利かせているアメリカで 企業が環境保護団体から名指しでたたかれないようにするための活動がSDGs その一環として一時期プラスチックのものを再生可能な紙やら木やらに置き換えるのが流行った まぁ再生可能っていいつつ油が付くし燃えるゴミ処分なので燃やすしかないんだが……
20 22/10/31(月)10:47:42 No.988211936
やっぱ普及してるものって考えて作られてんだなって思った
21 22/10/31(月)10:47:44 No.988211945
全部プラ辞めて紙にします!って言えば説得力あるけど飲み物のフタとかサラダ容器にはプラ製品使い続けます!って文句言われてもおかしくはないからな…
22 22/10/31(月)10:47:52 No.988211965
蓋がプラでストローが紙だから捨てる時えらい面倒なので 最近のマックじゃもっぱらミルク飲んでる
23 22/10/31(月)10:48:15 No.988212014
蓋の方がまだ神との親和性高そうなのにな
24 22/10/31(月)10:48:30 No.988212068
シンプルにまずく感じるよね紙ストロー
25 22/10/31(月)10:48:39 No.988212100
よくわかんねぇけどセブンイレブンのコーヒーについてくる樹脂製のストローみたいなのは駄目なのか 使用感はだいぶマシなんだが
26 22/10/31(月)10:48:50 No.988212137
生分解性プラスチックを使えばいいだけだからね
27 22/10/31(月)10:49:06 No.988212186
シェイク飲めねぇ
28 22/10/31(月)10:49:12 No.988212207
部分的に変えるとしてもストロー以外の部分からじゃ無いの?って思う
29 22/10/31(月)10:49:38 No.988212264
味に割と影響してくるからさっさとプラに戻して欲しい
30 22/10/31(月)10:50:04 No.988212349
やるならせめて大麦ストロー使えよ…って思う
31 22/10/31(月)10:50:36 No.988212445
>生分解性プラスチックを使えばいいだけだからね その辺がマイクロプラスチックって単語でめんどくなってるから頭抱えてる
32 22/10/31(月)10:50:55 No.988212517
この前初めて使ったけど言われてる通りひどかった
33 22/10/31(月)10:51:08 No.988212556
不味いな…うん…ってなるリアルな嫌さ
34 22/10/31(月)10:51:23 No.988212610
もう蓋外して直接飲んでる
35 22/10/31(月)10:52:16 No.988212777
不味いけどドライブスルーだと車汚したくないから仕方なく使ってるな…
36 22/10/31(月)10:52:25 No.988212809
いきなりストロー無しだと反発が大きいからな… 一回ゴミを使わせるんだ
37 22/10/31(月)10:53:38 No.988213031
一気に飲み切るならまだマシだけどドンドンふやけていくのマジでやめろ
38 22/10/31(月)10:54:06 No.988213118
生分解性プラスチックはストローには全然役に立たん 理想環境で数ヶ月かけて分解だから海洋流出したら普通に亀に刺さる
39 22/10/31(月)10:55:08 No.988213315
>もう蓋外して直接飲んでる プラ蓋要らなくないすか?
40 22/10/31(月)10:55:38 No.988213413
分かった!ポイ捨てやめよう!
41 22/10/31(月)10:55:41 No.988213420
フタの方を紙にするのは不可能なん?
42 22/10/31(月)10:56:13 No.988213512
プラストローにするくらいなら直接飲めるように蓋の構造見直したら?
43 22/10/31(月)10:56:46 No.988213597
まだ濡れてない一口目が最高に最悪
44 22/10/31(月)10:58:27 No.988213909
紙化するなら味に関係ないとこでやった方が良かったね
45 22/10/31(月)10:58:39 No.988213947
トイレットペーパーの芯かよって思うくらいに口触りが紙すぎる
46 22/10/31(月)10:58:52 No.988213986
硬ってぇクッキーでストロー作って❤️
47 22/10/31(月)10:59:48 No.988214175
生分解性プラスチックは土に埋めて微生物頼みだから海洋汚染には殆ど無意味なのがな
48 22/10/31(月)10:59:54 No.988214201
>全部プラ辞めて紙にします!って言えば説得力あるけど飲み物のフタとかサラダ容器にはプラ製品使い続けます!って文句言われてもおかしくはないからな… なんなら一番紙にしちゃいけないやつをいの一番に紙にしてますよね…?
49 22/10/31(月)11:00:03 No.988214223
>フタの方を紙にするのは不可能なん? 普通の飲食店じゃ飲み物に蓋なんかしないんだからあれってテイクアウト用の機能でしか無いんじゃないか あの紙質を蓋にして持ち歩くのは多分無理だと思う…
50 22/10/31(月)11:00:11 No.988214249
食える素材で作ったストローは以前見た 固すぎて歯が欠けるから食うなって言われてたけど
51 22/10/31(月)11:00:20 No.988214291
やっぱすげえなプラスチック!
52 22/10/31(月)11:00:23 No.988214302
紙だって森林伐採するだろってのは無視されるようになったよね
53 22/10/31(月)11:00:36 No.988214339
っていうかストロー無しじゃダメなんか
54 22/10/31(月)11:00:43 No.988214369
ストローにするなら葦使えよ
55 22/10/31(月)11:01:06 No.988214446
>っていうかストロー無しじゃダメなんか え!?マックシェイクをストロー無しで飲むって!?
56 22/10/31(月)11:01:13 No.988214459
>紙だって森林伐採するだろってのは無視されるようになったよね そこら辺は間伐材使用とか再生紙使用とかで解決してない?
57 22/10/31(月)11:01:17 No.988214474
>セブンも一時期紙だったけどよほど不評だったのか結局プラにしてんだよな まだあるけどお前のよく行く店が不評過ぎてプラしか置かなくなっただけよ…
58 22/10/31(月)11:01:20 No.988214484
結局環境にやさしい活動してますよアピールでしかないからな
59 22/10/31(月)11:01:30 No.988214517
エコバッグだって生産にゴミ袋何百枚分のエネルギー使うし環境配慮なんてやってる感でしかねぇんだ 原始の生活に戻る気なんて誰もないんだから
60 22/10/31(月)11:01:33 No.988214529
エコに配慮したポーズだけする活動やめようよそろそろ
61 22/10/31(月)11:01:42 No.988214561
>>っていうかストロー無しじゃダメなんか >え!?マックシェイクをストロー無しで飲むって!? シェイクも紙ストローなの?
62 22/10/31(月)11:02:24 No.988214687
>>>っていうかストロー無しじゃダメなんか >>え!?マックシェイクをストロー無しで飲むって!? >シェイクも紙ストローなの? はい
63 22/10/31(月)11:02:38 No.988214730
先進国ではストローに使われるようなリサイクルペーパーの使用率が現状カスだからさ 紙ストローで新たに切り倒される木なんてねえのよ
64 22/10/31(月)11:02:55 No.988214794
>やっぱすげえなプラスチック! 多分誇張なしに人類の叡智の結晶の一つだよ
65 22/10/31(月)11:03:40 No.988214947
スタバみたいなコップにしろよ プラスチック削減できるだろ
66 22/10/31(月)11:04:01 No.988215025
>エコに配慮したポーズだけする活動やめようよそろそろ いまだに欧州が先進的とかいう脳死してるのが上にいっぱいいるんだからしょうがないだろ
67 22/10/31(月)11:04:01 No.988215027
なんとなく味も不味くなるような気がする
68 22/10/31(月)11:04:48 No.988215170
>エコバッグだって生産にゴミ袋何百枚分のエネルギー使うし環境配慮なんてやってる感でしかねぇんだ >原始の生活に戻る気なんて誰もないんだから エコバックはむしろ環境に良くない説も大きいらしいね
69 22/10/31(月)11:05:01 No.988215218
>なんとなく味も不味くなるような気がする 極端な話段ボール丸めて使ってるような感じだからなあ
70 22/10/31(月)11:05:22 No.988215289
口の水分取られる感じもして嫌
71 22/10/31(月)11:05:42 No.988215341
エコバッグみたいに紙ストローマジクソだからマイストロー用意しましょうみたいな感じになったら 自前でプラストロー用意して使い捨てる感じになるんじゃないの
72 22/10/31(月)11:05:45 No.988215350
亀の鼻にストロー刺さってる写真が有名になったからだろストローを真っ先に紙にしたの
73 22/10/31(月)11:06:01 No.988215413
紙が溶け出して口に入ってるんじゃないかって気になる 事実はどうであれそう感じる
74 22/10/31(月)11:06:20 No.988215480
まだ全然よく分かってないマイクロプラスチックとかいう謎概念 普通のプラスチック気にしろよ
75 22/10/31(月)11:06:24 No.988215497
>なんとなく味も不味くなるような気がする 単純に臭いがすげえ移るからそりゃ不味くなるよ
76 22/10/31(月)11:06:28 No.988215511
問題なのはプラスチックの処理をクソみたいに破棄する業者に委託する現状であって 市民のポイ捨てなんて微々たる問題では?ってずっと思ってる
77 22/10/31(月)11:07:43 No.988215732
>>>>っていうかストロー無しじゃダメなんか >>>え!?マックシェイクをストロー無しで飲むって!? >>シェイクも紙ストローなの? >はい マックシェイクはプラストロー使わせる前提でしょ?プラストローの包装にシェイク用って書いてある
78 22/10/31(月)11:08:13 No.988215833
それでエコだ自然だって騒いでる奴らのやることが美術館で絵にスープぶちまけるパフォーマンスだから馬鹿馬鹿しい
79 22/10/31(月)11:08:20 No.988215853
現場に立たない奴らは好き勝手やってればいいけど 客の文句を最前線で受けるのは現場の店員達だからな
80 22/10/31(月)11:08:26 No.988215865
紙ストローへの不満と環境保全活動への不満を一緒にしてはいけない 環境は大事だぞ俺が死ぬまでは保ってもらわないと困るからな
81 22/10/31(月)11:08:43 No.988215917
逆に考えよう コップを紙にしてストローをプラにする
82 22/10/31(月)11:08:46 No.988215939
みんなで解決しようと言う雰囲気を出して責任逃れしたいんじゃないの大企業様は SDGsで環境しか言わないし
83 22/10/31(月)11:08:52 No.988215959
プラストローくださいで全部解決してる 紙はこれ使うべきじゃない
84 22/10/31(月)11:09:06 No.988215998
マックシェイクは想像してなかった… あれ紙はちょい地獄だな…
85 22/10/31(月)11:09:46 No.988216127
sdgs言われ始めた頃デュラムセモリナ使ったストローあったよね
86 22/10/31(月)11:10:06 No.988216184
シナシナになるわけねえだろと思ってたらマジでシナシナになって驚いた
87 22/10/31(月)11:10:20 No.988216221
蓋をプラじゃなくしてスタバみたいなコップにする シェイクの時だけプラストローにする これだけで十分に減らせるだろ コップの開発費ケチリたいの?
88 22/10/31(月)11:10:21 No.988216226
紙の味がするのは本当に紙の味がするからな
89 22/10/31(月)11:11:06 No.988216359
エコバックは環境以前に衛生的にあんまよくない気がする…
90 22/10/31(月)11:11:07 No.988216362
>マックシェイクは想像してなかった… >あれ紙はちょい地獄だな… この前使ったな 最初の1吸いから全然吸込めなかった 途中から直飲みしたわ
91 22/10/31(月)11:11:28 No.988216423
>みんなで解決しようと言う雰囲気を出して責任逃れしたいんじゃないの大企業様は グリーンウォッシュって有名な話があるので…うちも割と口だけだわ https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=72485?site=nli
92 22/10/31(月)11:11:43 No.988216466
食い物売ってる店が紙ストローとか使うのマジで頭おかしいと思ってる
93 22/10/31(月)11:12:21 No.988216577
>エコバックは環境以前に衛生的にあんまよくない気がする… 保冷バックは使った後セスキで拭いてアルコール消毒するじゃん
94 22/10/31(月)11:12:32 No.988216612
なんなら付いてない方が美味しく飲める
95 22/10/31(月)11:13:29 No.988216796
スタバのフラペチーノが格段にまずくなったからマックシェイク飲んでるのによぉ…… もうクーリッシュしか残ってないぜ…… どんどん飲むものが安くなっていきやがる……
96 22/10/31(月)11:13:59 No.988216880
柿渋みたいなのでシナシナにならないようにコーティングとかできないの?
97 22/10/31(月)11:14:00 No.988216885
マイストローが流行る?
98 22/10/31(月)11:14:04 No.988216893
>食い物売ってる店が紙ストローとか使うのマジで頭おかしいと思ってる 食い物売る以外の店でどうやって紙ストロー使うんだよ……
99 22/10/31(月)11:14:16 No.988216929
せめて表面つるつるしてれば
100 22/10/31(月)11:14:29 No.988216961
>マイストローが流行る? 格段に洗いにくいからどうだろうね……
101 22/10/31(月)11:15:03 No.988217059
紙袋や包装紙は無料でいいと思う
102 22/10/31(月)11:15:18 No.988217110
>>マイストローが流行る? >格段に洗いにくいからどうだろうね…… 確実に衛生上の問題が起こるよね
103 22/10/31(月)11:15:20 No.988217114
再利用紙何でどこの紙に使われてたか分からないものを口に入れたくないわ
104 22/10/31(月)11:15:20 No.988217116
SDGs本当に理解してたら水とトイレの話するはずなんだけど 自称SDGs意識してますは絶対そういう話しないから分かりやすい
105 22/10/31(月)11:15:38 No.988217172
スタバでフラペチーノ飲むときは途中でストローが駄目になるから二本貰う クリーム乗ってるから途中途中で混ぜないといけないし
106 22/10/31(月)11:15:59 No.988217223
レジ袋も便乗値上げしてなかった?
107 22/10/31(月)11:16:12 No.988217265
>蓋がプラでストローが紙だから捨てる時えらい面倒なので 焼却炉頑張ってくれと心の中で思いつつ全部燃えるゴミに捨ててる
108 22/10/31(月)11:16:20 No.988217291
プラストロー持ち歩くとか…
109 22/10/31(月)11:16:53 No.988217389
個人的にはマックの紙ストローは問題なかったな 近所の店でLコーラ買って家で30分くらい掛けて飲んでもへにゃへにゃにならないし コーヒーとかだとちょっとアレかもしれない
110 22/10/31(月)11:16:57 No.988217399
>焼却炉頑張ってくれと心の中で思いつつ全部燃えるゴミに捨ててる それは違うだろ!!
111 22/10/31(月)11:17:07 No.988217426
なんで蓋がプラスチックでストロー紙なんだよ 逆だろ逆
112 22/10/31(月)11:17:13 No.988217446
>グリーンウォッシュって有名な話があるので…うちも割と口だけだわ >https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=72485?site=nli 言っちゃ悪いけどそのために乗った企業しかいないだろうにピュアな人だな…
113 22/10/31(月)11:18:03 No.988217601
ストロー飲み込んだウミガメいるならカップの蓋のみこんだヤツもいるよね
114 22/10/31(月)11:18:11 No.988217627
スタバは企業イメージもあるだろうから絶対プラには戻らないだろうなって言う確信がある
115 22/10/31(月)11:19:07 No.988217795
紙じゃなくてさ 木にしてくんねぇか
116 22/10/31(月)11:19:13 No.988217810
しばらくマック行ってなかったけどいつの間に紙になったんだ
117 22/10/31(月)11:19:22 No.988217838
これで紙はダメだわやめますってなるならそれはそれでまあ
118 22/10/31(月)11:19:27 No.988217852
>しばらくマック行ってなかったけどいつの間に紙になったんだ 1週間くらい前からだな
119 22/10/31(月)11:19:41 No.988217901
生分解性プラならいいの?
120 22/10/31(月)11:19:50 No.988217929
本社アメリカの企業はエコ関係で絶対譲らねえから諦めろ 後退したらめちゃめちゃ叩かれるから
121 22/10/31(月)11:19:54 No.988217938
>自前でプラストロー用意して使い捨てる感じになるんじゃないの マックやスタバでのプラストローの量が減る 100円ショップなどでのプラストローの量が増える はて?
122 22/10/31(月)11:20:09 No.988217986
ファミマとかもプラスチックフォーク無くなるからな パスタは割り箸で食え
123 22/10/31(月)11:21:18 No.988218190
その内不織布マスクも槍玉に挙げられそう
124 22/10/31(月)11:21:20 No.988218196
定期的に似たようなことしてるけど何十年たっても大して変わってない辺り無駄感ある
125 22/10/31(月)11:21:24 No.988218212
ストローばかり言われるが近所のスーパーがアイスのスプーンを紙にした 不味い本当に不味い 木のスプーンもあるからまだいいけど
126 22/10/31(月)11:22:17 No.988218373
ウミガメがレジ袋飲んで死んでるのもデマらしいし
127 22/10/31(月)11:22:19 No.988218375
サーマルリサイクルって言ってえ燃えるゴミに出すのは電力に変換されるからエコなんすよお
128 22/10/31(月)11:22:22 No.988218387
>ストローばかり言われるが近所のスーパーがアイスのスプーンを紙にした >不味い本当に不味い >木のスプーンもあるからまだいいけど 出先ならともかくアイスなんて基本家で食うんだから諦めて普通のスプーン使おう
129 22/10/31(月)11:23:00 No.988218521
…マックシェイクのストローの太さはちくびと同じ! …と聞いていたが紙ストローもそうなん?
130 22/10/31(月)11:23:23 No.988218594
マジで細くしたトイレットペーパーの芯としか言いようがないからな
131 22/10/31(月)11:23:38 No.988218641
>マックやスタバでのプラストローの量が減る >100円ショップなどでのプラストローの量が増える マックやスタバは環境に配慮していると自信満々に言える! 100円ショップは売上が上がる! win-winだな!
132 22/10/31(月)11:24:00 No.988218717
紙コップは別に口当たり気にならんのに…
133 22/10/31(月)11:24:03 No.988218725
>マジで細くしたトイレットペーパーの芯としか言いようがないからな 逆に思ったよりちゃんとしてるなって印象だった スタバの雑魚みたいなストロー見てるから余計に
134 22/10/31(月)11:24:05 No.988218728
梱包や輸送のガソリンコスト考えると紙ストローの方がCO2排出多いのアホ臭くて好き
135 22/10/31(月)11:24:15 No.988218754
紙ストロー評判良かったことないのになんで行けると思うの?もう後戻りできないの?
136 22/10/31(月)11:25:07 No.988218916
>なんで蓋がプラスチックでストロー紙なんだよ >逆だろ逆 紙蓋はろくに使えないゴミだからだよ 保管してると水気を吸ってすぐ変形するし蓋として保持力も弱いし嵩張るし単価はプラの数倍だしでゴミ 紙ストローの方がまだマシなゴミだ
137 22/10/31(月)11:25:32 No.988218985
なんかこう...唇にくっつかない?俺だけ?
138 22/10/31(月)11:25:33 No.988218991
デリバリーしたら自分ちのプラストロー使うようにしてるけどプラストロー自体の生産が終わったらどうしよう
139 22/10/31(月)11:25:42 No.988219018
EUがレジ袋規制ゴリ押しした挙句手のひら返ししたのマジでひどい
140 22/10/31(月)11:25:53 No.988219054
もう諦めてモスみたいに普通のカップで提供しない?
141 22/10/31(月)11:26:06 No.988219096
こんなのエコじゃなくてエゴだよう
142 22/10/31(月)11:26:34 No.988219197
プラごみ食べた海洋生物が苦しんでるとは言うけど プラ製品を使う店よりまず不法投棄が悪いんじゃ…?
143 22/10/31(月)11:26:56 No.988219268
>EUがレジ袋規制ゴリ押しした挙句手のひら返ししたのマジでひどい EUが掌返しするのはいつもだし…
144 22/10/31(月)11:27:02 No.988219289
燃えないゴミはないからな 燃えるゴミと燃えにくいゴミしかない
145 22/10/31(月)11:27:15 No.988219334
>デリバリーしたら自分ちのプラストロー使うようにしてるけどプラストロー自体の生産が終わったらどうしよう 流石に需要はあり続けると思うよ
146 22/10/31(月)11:27:32 No.988219380
SDGsの技術革新の部分完全に無視してる物だと思う紙ストロー
147 22/10/31(月)11:27:36 No.988219396
海洋ゴミも内訳の大半は漁業用品と釣具だしな
148 22/10/31(月)11:27:37 No.988219399
…しかしですね… 海洋プラスチック汚染で大きな問題になっているマイクロプラスチックの原因はその… 洗濯時に汚水と共に流れ出す化学合成繊維衣類のくずだと言われてるではありませんか――
149 22/10/31(月)11:27:41 No.988219411
マトモな紙ストローって作れないの?
150 22/10/31(月)11:27:44 No.988219421
生活してる時ふと思うけどレジ袋有料も紙ストローもクソだろ
151 22/10/31(月)11:27:52 No.988219457
今の流れは途上国に資源として輸出されるごみから流出したプラによる海洋汚染が規制の根拠なんだからそれは海上輸送の方法や量に国際基準設けろよ過ぎる これまで森林資源と環境保護を理由に多くの物を紙から別素材に切り替えたのに紙ごみ増やすとか馬鹿じゃねぇのか
152 22/10/31(月)11:27:55 No.988219468
昭和の時代に汚染物質垂れ流しにしてあんだけ公害起こっても結局時間が経てば何とかなったし 環境に関してちっぽけな人類がつまらんこと考えるだけ無駄なんだよな
153 22/10/31(月)11:28:01 No.988219492
合理性や理屈で考えたら有り得ない規制が通っちゃうの面白い
154 22/10/31(月)11:28:13 No.988219526
ぶっちゃけ数年前ならともかくSDGs自体が下火だから…
155 22/10/31(月)11:28:23 No.988219559
>プラごみ食べた海洋生物が苦しんでるとは言うけど >プラ製品を使う店よりまず不法投棄が悪いんじゃ…? 手段や対応の是非を問うてもお前は環境への取り組みを批判するのか? って目的の是非にすり替えるのが悪辣卑劣
156 22/10/31(月)11:28:30 No.988219578
>マトモな紙ストローって作れないの? 作れる 高い 安いゴミを買う
157 22/10/31(月)11:28:35 No.988219595
>紙ストロー評判良かったことないのになんで行けると思うの?もう後戻りできないの? 日本に限って言うとプラスチック新法ってのがあってプラ製品の無償提供がアウトになった ビニール袋が有償化したのと同じルールがストローとかにも適用されるようになったと思えばいい なので後戻りはできない
158 22/10/31(月)11:28:56 No.988219672
やっぱり環境大臣が悪いよ
159 22/10/31(月)11:28:57 No.988219677
>昭和の時代に汚染物質垂れ流しにしてあんだけ公害起こっても結局時間が経てば何とかなったし それは公害に対して無理解なんじゃないかな… 先人の努力は十分あったよ
160 22/10/31(月)11:29:03 No.988219697
余計な法律作り過ぎだよな…
161 22/10/31(月)11:29:08 No.988219712
プラスチックを使うってことはプラスチックを使うってことなんですよ
162 22/10/31(月)11:29:21 No.988219757
>プラごみ食べた海洋生物が苦しんでるとは言うけど >プラ製品を使う店よりまず不法投棄が悪いんじゃ…? 「…すみません…自分の国綺麗に使いたいんで東南アジアの各国の皆さんプラゴミ引き取ってくれませんかね…お金は払いますんで…」
163 22/10/31(月)11:29:26 No.988219775
まあ環境ビジネスの一環だろうね…
164 22/10/31(月)11:29:32 No.988219789
一番迷惑してるの現場の店員だろうなあってスレ画見て思った
165 22/10/31(月)11:29:54 No.988219866
あいつを国会に送り込んでるだけで神奈川が許せない
166 22/10/31(月)11:30:16 No.988219936
>一番迷惑してるの現場の店員だろうなあってスレ画見て思った 殆どの人は黙って使うとは言えキチガイの対応させられるだろうからな
167 22/10/31(月)11:30:29 No.988219981
>環境に関してちっぽけな人類がつまらんこと考えるだけ無駄なんだよな いやまあそれこそ環境について考えを改めた結果であるから環境保護意識は大事 大事だけど偏りなく公正に考えるということができない一部の環境保護団体の声がデカいだけで
168 22/10/31(月)11:30:49 No.988220050
>>マトモな紙ストローって作れないの? >作れる >高い >安いゴミを買う 高い紙ストローを作ったとしてそれを商品に上乗せしたら売上落ちるもんなぁ…
169 22/10/31(月)11:30:54 No.988220066
>ぶっちゃけ数年前ならともかくSDGs自体が下火だから… 2015年からSDGsって有ったのになんで最近になって持ち出されたのこれ…
170 22/10/31(月)11:30:59 No.988220081
なんでって…ウミガメさんの鼻にプラストローが突き刺さってるショッキングな写真がバズッて紙ストローならこんなことにはならなかった!ってなったからだけど…
171 22/10/31(月)11:31:58 No.988220277
>昭和の時代に汚染物質垂れ流しにしてあんだけ公害起こっても結局時間が経てば何とかなったし 時間が経ったばかりじゃなくて規制して使用や流出が制限されて初めて効果が出たので… 東京都のディーゼル排気ガス規制なんて目に見える成果ですねー…
172 22/10/31(月)11:32:11 No.988220333
そもそもポイ捨て取り締まればいいのにプラストローそのものに規制かけるからこうなる 捨てるやつは紙ストローでもそこらに捨てるわ
173 22/10/31(月)11:32:17 No.988220356
アホのやってますアピールのために根拠ないどころか事態を悪化させるなんとなく良さそうの規制法が簡単に通るのマジでイカれてるよ
174 22/10/31(月)11:34:01 No.988220703
子供の誤飲の方が問題になりそう
175 22/10/31(月)11:34:13 No.988220739
アメリカはちょっと前に紙ストローやってこれクソだわってプラに戻したんだよな なんで日本でまたやってんの?
176 22/10/31(月)11:34:22 No.988220774
環境に対する意識は大切だけど人間風情が環境環境声高に叫ぶことは驕りだと思うし 紙ストローとか合理性のかけらもない代物を普及させようとしてるのは気が触れてるとしか思えない
177 22/10/31(月)11:34:31 No.988220812
>2015年からSDGsって有ったのになんで最近になって持ち出されたのこれ… 異常気象が笑えないレベルになってきたから…
178 22/10/31(月)11:34:36 No.988220833
>そもそもポイ捨て取り締まればいいのにプラストローそのものに規制かけるからこうなる >捨てるやつは紙ストローでもそこらに捨てるわ …ゴミのポイ捨てしたら死刑! くらいまでやる? インドネシアだかの公共の場所で唾(タン)吐いたら死刑! みたいな感じで
179 22/10/31(月)11:35:03 No.988220924
>まあ環境ビジネスの一環だろうね… 環境ビジネスだなって一番思うのはソーラー 政治家みんな推しすぎ
180 22/10/31(月)11:35:22 No.988220977
そもそも日本はものすごい頑張ってエコやってるからな あとから入って来て割合で削減目標とか舐めてんのか
181 22/10/31(月)11:35:53 No.988221085
>アメリカはちょっと前に紙ストローやってこれクソだわってプラに戻したんだよな >なんで日本でまたやってんの? 日本はいつも海外に比べて一歩遅れて海外のマネをしたがるので それこそ海外で「失敗だった」という結果が出た後でも
182 22/10/31(月)11:35:54 No.988221087
ソーラーなんて明らかに環境に悪いよアレ! 山切り開いてソーラー作ってんじゃねー!
183 22/10/31(月)11:36:39 No.988221232
>日本はいつも海外に比べて一歩遅れて海外のマネをしたがるので >それこそ海外で「失敗だった」という結果が出た後でも その頃には先導者はとんずらしてるからな
184 22/10/31(月)11:36:48 No.988221266
マックに関しては他の食べ物にプラスチック使いまくってるから環境に優しいでっせアピールにもなってないんだよね
185 22/10/31(月)11:37:24 No.988221391
ゴミの分別もちゃんとしてない国々に環境とか言われたくないんだよね
186 22/10/31(月)11:37:30 No.988221410
>>アメリカはちょっと前に紙ストローやってこれクソだわってプラに戻したんだよな >>なんで日本でまたやってんの? >日本はいつも海外に比べて一歩遅れて海外のマネをしたがるので >それこそ海外で「失敗だった」という結果が出た後でも プラ新法で退路まで絶ったのアホすぎる
187 22/10/31(月)11:37:31 No.988221413
>環境ビジネスだなって一番思うのはソーラー >政治家みんな推しすぎ でも反原発派や環境保護団体が「環境エネルギーにシフトしろ! 原発で我々を殺す気か!」と騒いで多くの国民もそれを是とした結果なんですよ…
188 22/10/31(月)11:38:16 No.988221568
プラスチックの方が良いなのにみんなワシが作る紙ストローに変わっちまった なんでかなあ
189 22/10/31(月)11:38:28 No.988221616
だから環境云々他の製品はプラ云々は関係ない ウミガメさんの鼻に刺さらないために紙ストローにしてるんで紙ストローがポイ捨てされようがそれでオッケー!
190 22/10/31(月)11:38:34 No.988221644
紙ストローが嫌だからですって言い訳でスチールとかチタンのめっちゃ先が尖がったストローを持ち歩く
191 22/10/31(月)11:39:53 No.988221871
>紙ストローが嫌だからですって言い訳でスチールとかチタンのめっちゃ先が尖がったストローを持ち歩く それはそれで味の変化有りそうだな…
192 22/10/31(月)11:39:56 No.988221883
>なんでって…ウミガメさんの鼻にプラストローが突き刺さってるショッキングな写真 ジンベイさんの前方にプラ袋や周囲にペットボトルが漂っている常夏の海の写真もあるぜ!
193 22/10/31(月)11:40:11 No.988221932
環境保護は大事だと思うけど誰目線なんだろうな 人間より他の動物の方が環境に与える影響何倍も大きいんじゃないか
194 22/10/31(月)11:40:42 No.988222055
そもそも不法投棄とか分別しないとか そっちをなんとかすればいいんじゃないですかね
195 22/10/31(月)11:41:25 No.988222196
>紙ストローが嫌だからですって言い訳でスチールとかチタンのめっちゃ先が尖がったストローを持ち歩く 暗殺手段に使われそう なんかそんな武器あったよね? 中空のニードル刺して出血多量で相手殺す武器
196 22/10/31(月)11:41:29 No.988222212
>ソーラーなんて明らかに環境に悪いよアレ! >山切り開いてソーラー作ってんじゃねー! しかも耐用年数大したことない上に使われてる材料がめっちゃ環境に悪いので放置されて朽ちたら土壌汚染しまくるのよあれ
197 22/10/31(月)11:41:37 No.988222244
>人間より他の動物の方が環境に与える影響何倍も大きいんじゃないか 流石に現代に人間より環境に影響与えてる動物はいねえだろ 山削ったり海埋め立てたりする動物が他にいるか?
198 22/10/31(月)11:42:08 No.988222365
今までプラストロー卸してた会社…
199 22/10/31(月)11:42:21 No.988222413
>>なんでって…ウミガメさんの鼻にプラストローが突き刺さってるショッキングな写真 >ジンベイさんの前方にプラ袋や周囲にペットボトルが漂っている常夏の海の写真もあるぜ! まあ…そっちは拭けばいいから…
200 22/10/31(月)11:42:22 No.988222419
>流石に現代に人間より環境に影響与えてる動物はいねえだろ >山削ったり海埋め立てたりする動物が他にいるか? ビーバーかな…
201 22/10/31(月)11:43:01 No.988222549
なんつーか日本国民の核アレルギーなんとかした方がいいと思う
202 22/10/31(月)11:43:16 No.988222608
>そもそも不法投棄とか分別しないとか >そっちをなんとかすればいいんじゃないですかね それができれば苦労しないですー 住民の皆様方や監視カメラをくまなく増設し行動を24時間モニターで監視しますかね…?
203 22/10/31(月)11:43:31 No.988222652
環境保護は大事なんだがお題目が多すぎて全部意味ないかのように見える
204 22/10/31(月)11:44:11 No.988222801
>住民の皆様方や監視カメラをくまなく増設し行動を24時間モニターで監視しますかね…? ポイ捨てしたやつは死罪!
205 22/10/31(月)11:44:22 No.988222842
最終的に全部燃やせば解決するよ
206 22/10/31(月)11:44:30 No.988222867
とりあえずそれっぽいムーブしてれば株主は満足するんじゃね
207 22/10/31(月)11:44:56 No.988222946
そもそも紙製品作る時に森林伐採される方の環境問題はいいのかよあーっ!?って思う
208 22/10/31(月)11:45:36 No.988223076
>なんつーか日本国民の核アレルギーなんとかした方がいいと思う 核アレルギーはしょうがねえよ本当に ダメなのは代替案ないのに後先考えずやめろやめろって騒ぐことで
209 22/10/31(月)11:45:42 No.988223103
木のスプーン使ってると果たしてこれは環境にいいのか…?って気分になってくる
210 22/10/31(月)11:45:57 No.988223150
>そもそも紙製品作る時に森林伐採される方の環境問題はいいのかよあーっ!?って思う 前はずっとこっちが注視されてたのに今ガン無視なのが環境ビジネスのトレンド感あっていやなんだよな…
211 22/10/31(月)11:46:25 No.988223259
持ち帰りで紙ストローがビニールに梱包されて入ってたのはもう馬鹿じゃねえのって思った
212 22/10/31(月)11:46:26 No.988223268
ストローじゃなくて蓋を紙にしろ
213 22/10/31(月)11:46:27 No.988223269
>最終的に全部燃やせば解決するよ ヒャッハー! ポイ捨て野郎共々汚物は消毒だー!(ボボボボボボボボ …肩パッドと火炎放射器揃えて頭モヒカンにしないと…
214 22/10/31(月)11:47:42 No.988223526
>>そもそも紙製品作る時に森林伐採される方の環境問題はいいのかよあーっ!?って思う >前はずっとこっちが注視されてたのに今ガン無視なのが環境ビジネスのトレンド感あっていやなんだよな… …俺たち割り箸とか爪楊枝でさんざん叩かれたのにな…ちきしょう世界のやつらめ…
215 22/10/31(月)11:47:59 No.988223582
>前はずっとこっちが注視されてたのに今ガン無視なのが環境ビジネスのトレンド感あっていやなんだよな… 実際その通りだから困る ガチでSDGsの課題取り組んでる所にはスポットが当たらないし作られた流行みたいなもんだよクソが
216 22/10/31(月)11:49:04 No.988223800
>核アレルギーはしょうがねえよ本当に >ダメなのは代替案ないのに後先考えずやめろやめろって騒ぐことで どんなに良い運用方法考えたって実際に運用する人間がアホばかりならどうしようもないんだ
217 22/10/31(月)11:49:09 No.988223824
みたいなもんというかそのものでしょ
218 22/10/31(月)11:49:11 No.988223831
SDGsなんてただのビジネスモデルだろ 誰も本気で取り組むわけねえじゃん
219 22/10/31(月)11:49:19 No.988223861
流行り廃りの極論金の為にしてるだけで 地球環境の為になにかしてる感が無い
220 22/10/31(月)11:49:35 No.988223929
もうプラスチックならなんでも分解する微生物作ろうぜ そしてそれが暴走して文明崩壊しちゃえばお得!
221 22/10/31(月)11:49:58 No.988224005
今のプラ土に還るし環境言うならそっちでもよくない?
222 22/10/31(月)11:50:00 No.988224011
結局環境ビジネスが単なるマウント取りの手段にしかならないところが人間らしいっちゃ人間らしいが…救いもない
223 22/10/31(月)11:50:19 No.988224097
SDGsを押し付けるな 国や企業だけでやれ
224 22/10/31(月)11:52:09 No.988224507
>今のプラ土に還るし環境言うならそっちでもよくない? ウミガメさんのことはどうでもいいの!?
225 22/10/31(月)11:52:36 No.988224624
ストロープラで蓋を紙にすればいいのにっていつも思う
226 22/10/31(月)11:53:25 No.988224818
>ウミガメさんのことはどうでもいいの!? 産廃海に捨てる漁師と企業の民度の問題じゃねえかな
227 22/10/31(月)11:53:25 No.988224819
>SDGsを押し付けるな >国や企業だけでやれ …おやおや~? 国も企業も皆様方の協力があってこそなのですよ~? ご協力いただけませんのでぇ~(こいつ環境テロリストだな)
228 22/10/31(月)11:53:55 No.988224926
>今のプラ土に還るし環境言うならそっちでもよくない? 土に還るって言っても50度以上の土で…とか実は結構条件が厳しかったりする 土に埋めるだけだと5年くらいかかるし完全に分解されないなんてデータもあるとか
229 22/10/31(月)11:54:05 No.988224967
でも紙ってリサイクルできるし 不満ない出来にしつつ全部置き換えられれば理想じゃないの?
230 22/10/31(月)11:54:20 No.988225037
そもそもメーカー側のカタログでも紙ストローや紙リッドを使って脱プラをアピール!って売り文句を載せてる時点でそういう物なんだよ
231 22/10/31(月)11:54:28 No.988225066
>>ウミガメさんのことはどうでもいいの!? >産廃海に捨てる漁師と企業の民度の問題じゃねえかな よし! じゃあまずゴミの輸出からやめようぜ!(ゴミだらけになる日本)
232 22/10/31(月)11:54:37 No.988225111
>ウミガメさんのことはどうでもいいの!? 人の都合でミヤイリガイだって滅ぼしたんだ
233 22/10/31(月)11:55:40 No.988225342
SDGsは胡散臭いけど環境問題自体は何とかしなきゃあかんとは思う
234 22/10/31(月)11:55:57 No.988225395
>でも紙ってリサイクルできるし >不満ない出来にしつつ全部置き換えられれば理想じゃないの? リサイクルにかかるコストがバカ高い リサイクルのために回収したりリサイクルの段階でも環境に影響与える そもそも紙ストローはリサイクルされてるかって言われたらNo
235 22/10/31(月)11:56:01 No.988225413
>>ウミガメさんのことはどうでもいいの!? >人の都合でミヤイリガイだって滅ぼしたんだ リョコウバトもいるぞ!
236 22/10/31(月)11:56:15 No.988225493
>紙ストロー作ってるメーカーってどこなんだろ パソナか電通の息かかってそう
237 22/10/31(月)11:56:16 No.988225498
>>>ウミガメさんのことはどうでもいいの!? >>人の都合でミヤイリガイだって滅ぼしたんだ >リョコウバトもいるぞ! ドードーもいるぞ!
238 22/10/31(月)11:57:13 No.988225729
沖縄で漁の邪魔だっつってウミガメ大量にぶっ殺してたやつを思い出した
239 22/10/31(月)11:57:50 No.988225864
そもそも人間があと千年もすりゃ滅んでそう
240 22/10/31(月)11:57:51 No.988225870
>…おやおや~? 国も企業も皆様方の協力があってこそなのですよ~? >ご協力いただけませんのでぇ~(こいつ環境テロリストだな) 何その気持ち悪いノリ
241 22/10/31(月)11:57:52 No.988225875
一度動き出すと大体の物は巨大な慣性が働いて止まるに止まれなくなるという… いつも同じだな! 急な方向転換は怪我するぜ!
242 22/10/31(月)11:57:52 No.988225879
食品汚れの付いてる紙はリサイクル不可だよ
243 22/10/31(月)11:58:35 No.988226055
>まぁ再生可能っていいつつ油が付くし燃えるゴミ処分なので燃やすしかないんだが…… いや再生可能って木の話であってストローを再利用しますってことじゃないだろ
244 22/10/31(月)11:58:57 No.988226133
誰かが 紙ストロー鼻に刺さって苦しんでる写真撮るまで終わらない……
245 22/10/31(月)11:59:05 No.988226178
いや実際環境問題に取り組んでない企業ってSNSで拡散されるぞ
246 22/10/31(月)11:59:13 No.988226206
なんで店内で処分されるプラ製品を紙に置き換える必要があるんだ マックはマトモにごみ捨て出来ねえのか
247 22/10/31(月)11:59:16 No.988226217
>>>>ウミガメさんのことはどうでもいいの!? >>>人の都合でミヤイリガイだって滅ぼしたんだ >>リョコウバトもいるぞ! >ドードーもいるぞ! ニホンオオカミだっているぜ!
248 22/10/31(月)11:59:53 No.988226368
紙ストローが湿気るとだめだからビニールで包装しないと…
249 22/10/31(月)11:59:59 No.988226394
シャチとかクマの方がよっぽど生物絶滅させてそう
250 22/10/31(月)12:00:13 No.988226450
>いや実際環境問題に取り組んでない企業ってSNSで拡散されるぞ ちなみに今拡散されてるのはどこの企業?
251 22/10/31(月)12:00:15 No.988226461
>沖縄で漁の邪魔だっつってウミガメ大量にぶっ殺してたやつを思い出した あーいたなぁ! 今年の夏だっけ去年だっけ
252 22/10/31(月)12:00:22 No.988226497
リサイクルって簡単に言うけど汚れ酷いのは廃棄になるしそのリサイクルでのコストやエネルギー消費量は新規に作るより高くなったりするんだよ…
253 22/10/31(月)12:00:26 No.988226511
環境問題に取り組むのはいいんだけど意味なさげなやっつけばっかな気がするんよな
254 22/10/31(月)12:00:45 No.988226602
>なんで店内で処分されるプラ製品を紙に置き換える必要があるんだ >マックはマトモにごみ捨て出来ねえのか 客が分別するのはストローが袋突き破るからでどっちも燃えるゴミだぞ
255 22/10/31(月)12:01:07 No.988226692
>シャチとかクマの方がよっぽど生物絶滅させてそう さすがにない 人間がぶっちぎりナンバーワンよ
256 22/10/31(月)12:01:44 No.988226863
やってる感を出して社会全体に影響を与えるのは大事だから
257 22/10/31(月)12:01:46 No.988226870
>いや実際環境問題に取り組んでない企業ってSNSで拡散されるぞ ルーブルだか大英博物館で絵画に飲み物ブッかけて「絵なんか保存するエネルギー浪費して環境悪化させて私(俺)たちの未来を奪うつもりか!」的な事叫んだ若者は頼もしいですね!
258 22/10/31(月)12:02:22 No.988227030
本気でSDGsに取り組むんならこんなしょぼい活動じゃなくて工場とかを丸ごとなんとかしないと
259 22/10/31(月)12:02:38 No.988227112
はやくレジ袋と合わせて昔に戻して欲しい 誰にどうお願いするのが正解なんだろう きっと紙ストローにした側は誰かにお願いしたから出来たわけだよね 同じことをもっと大勢でやれるんだからプラストロー側の方が有利なはず
260 22/10/31(月)12:02:57 No.988227217
>ルーブルだか大英博物館で絵画に飲み物ブッかけて「絵なんか保存するエネルギー浪費して環境悪化させて私(俺)たちの未来を奪うつもりか!」的な事叫んだ若者は頼もしいですね! 元々未来のない肉体が若いだけの人じゃないそれ
261 22/10/31(月)12:03:20 No.988227351
>>いや実際環境問題に取り組んでない企業ってSNSで拡散されるぞ >ルーブルだか大英博物館で絵画に飲み物ブッかけて「絵なんか保存するエネルギー浪費して環境悪化させて私(俺)たちの未来を奪うつもりか!」的な事叫んだ若者は頼もしいですね! それとは話が違いすぎて皮肉にもなっとらんがな
262 22/10/31(月)12:04:22 No.988227624
自然に分解するプラってなんで普及しないの あれも詐欺商品だったの?
263 22/10/31(月)12:04:35 No.988227689
>リサイクルって簡単に言うけど汚れ酷いのは廃棄になるしそのリサイクルでのコストやエネルギー消費量は新規に作るより高くなったりするんだよ… とはいっても資源は有限なので…使い切る時間を伸ばすためにもあれこれ試行錯誤してごまかさないと…
264 22/10/31(月)12:05:02 No.988227804
>はやくレジ袋と合わせて昔に戻して欲しい >誰にどうお願いするのが正解なんだろう >きっと紙ストローにした側は誰かにお願いしたから出来たわけだよね >同じことをもっと大勢でやれるんだからプラストロー側の方が有利なはず それにはまず「私がやってきたことは間違いでした」と認めさせる必要があるからな そして認めたら間違った政治をした無能として一生指を指され続けることになる
265 22/10/31(月)12:05:13 No.988227852
>ルーブルだか大英博物館で絵画に飲み物ブッかけて「絵なんか保存するエネルギー浪費して環境悪化させて私(俺)たちの未来を奪うつもりか!」的な事叫んだ若者は頼もしいですね! ひまわりの話ならナショナルギャラリーでは?
266 22/10/31(月)12:05:37 No.988227974
エコな最新自動車買うよりただの車ずっと乗る方がエコだったりするんよねぇ
267 22/10/31(月)12:05:42 No.988227992
>自然に分解するプラってなんで普及しないの >あれも詐欺商品だったの? 高い
268 22/10/31(月)12:06:38 No.988228265
マイクロプラスチック云々っていう話になるとユニクロとかパタゴニアとかがフリース売ってるのが最大の原因なんだけどね
269 22/10/31(月)12:08:14 No.988228761
>そして認めたら間違った政治をした無能として一生指を指され続けることになる 間違った政治より不倫のほうが記憶に残るから大丈夫だぞ
270 22/10/31(月)12:08:21 No.988228788
高明な絵が飾られているならルーブルか大英博物館だ!っていうのがなかなか煽り力強いな……
271 22/10/31(月)12:08:56 No.988228953
>自然に分解するプラってなんで普及しないの >あれも詐欺商品だったの? 既に採用してる所多いよ ちゃんと袋に書いてある
272 22/10/31(月)12:11:56 No.988229904
>自然に分解するプラってなんで普及しないの >あれも詐欺商品だったの? 生分解性プラスチックって言うけどあれ超難しいんだぞ技術的に だって海の上海の中海の底にいる分解者全部同じじゃないから 場所によっては分解されないことになる
273 22/10/31(月)12:12:49 No.988230178
カップや蓋はオリジナルだから切り替えられなかったのかなとおもった
274 22/10/31(月)12:14:05 No.988230574
正直SDGsなんてどうでもいいわ クソ高くてクソみてえな不便さの商品をありがたがるなんてごめんだわ
275 22/10/31(月)12:14:09 No.988230604
飲み物がマズくなるのが致命的すぎる コーラが本当に酷い
276 22/10/31(月)12:14:10 No.988230610
…ちょっと誰か数千万年の未来に行って地面掘り返して今のプラスチック製品があるか調べて来いよ…
277 22/10/31(月)12:16:37 No.988231429
>飲み物がマズくなるのが致命的すぎる >コーラが本当に酷い 今よく行く店で昼飯食ってるけど紙コップとストロー無しにしてジョッキで出すスタイルに変わってた うまい!
278 22/10/31(月)12:17:05 No.988231586
夜明け前に地図を開いて
279 22/10/31(月)12:18:17 No.988231973
あらゆる人工物食い尽くすバクテリアとか作れないの?
280 22/10/31(月)12:18:20 No.988231988
ストロー噛めないの困るもんな
281 22/10/31(月)12:18:31 No.988232064
紙ストローの悪いイメージ植え付けたあとに有料でのプラストローへの切り替えサービスを始めるんでしょ
282 22/10/31(月)12:18:53 No.988232191
>あらゆる人工物食い尽くすバクテリアとか作れないの? 文明が崩壊するがよろしいか?
283 22/10/31(月)12:19:23 No.988232352
>ストロー噛めないの困るもんな 紙ストローだと噛むとギシギシ言いそうでたしかに嫌だな
284 22/10/31(月)12:19:25 No.988232363
>正直SDGsなんてどうでもいいわ >クソ高くてクソみてえな不便さの商品をありがたがるなんてごめんだわ そもそもSDGsにしてもプラスチックを海に投棄するのやめようね!って話なのに 海にゴミ捨てるの止める活動じゃなくてプラスチック使うのを止める活動しよう!って国が言ってる意味わからなさだから…
285 22/10/31(月)12:19:39 No.988232451
>あらゆる人工物食い尽くすバクテリアとか作れないの? EDFの緑蟻かな…
286 22/10/31(月)12:19:52 No.988232533
>あらゆる人工物食い尽くすバクテリアとか作れないの? そもそもその辺に捨てなきゃええねんプラスチック使ってても
287 22/10/31(月)12:20:19 No.988232693
>あらゆる人工物食い尽くすバクテリアとか作れないの? それやってることガンダムの月光蝶と同じなんよ
288 22/10/31(月)12:20:42 No.988232842
ストローだけ紙にするのが中途半端 容器も紙にしろ
289 22/10/31(月)12:20:50 No.988232899
先に海に捨ててるクソゴミ業者どうにかしろよ
290 22/10/31(月)12:21:14 No.988233044
>それやってることガンダムの月光蝶と同じなんよ じゃあ作ろうぜ!ガンダム!!
291 22/10/31(月)12:21:25 No.988233101
というかマイクロプラスチックの問題なら一般家庭で一番に取り組むべきは洗濯機へのなんかすごいフィルターの組み込みじゃないのか
292 22/10/31(月)12:21:26 No.988233114
>>正直SDGsなんてどうでもいいわ >>クソ高くてクソみてえな不便さの商品をありがたがるなんてごめんだわ >そもそもSDGsにしてもプラスチックを海に投棄するのやめようね!って話なのに >海にゴミ捨てるの止める活動じゃなくてプラスチック使うのを止める活動しよう!って国が言ってる意味わからなさだから… 脱石油依存且つCO2削減にも繋がりますので脱プラは
293 22/10/31(月)12:22:27 No.988233480
SDGsはぶっちゃけ環境保護とか再生可能な資源をお題目にした先進国同士の足の引っ張り合いみたいなもんだからまあ…
294 22/10/31(月)12:22:30 No.988233500
>>それやってることガンダムの月光蝶と同じなんよ >じゃあ作ろうぜ!ガンダム!! ガンダム開発計画凍結!
295 22/10/31(月)12:22:59 No.988233676
急ぎすぎなんだよ 快適さを犠牲にして民衆が納得するわけねえだろ
296 22/10/31(月)12:23:01 No.988233693
環境法みたいなのは基本なんかおかしい 動物保護やらも結局自国優位の方策とかだし
297 22/10/31(月)12:23:03 No.988233702
>脱石油依存且つCO2削減にも繋がりますので脱プラは 削減の方はともかく脱の方は他のリソース見つけてからにしてくんない?
298 22/10/31(月)12:23:15 No.988233789
昨日紙ストロー初めて体験したけど短時間で飲むなら気にならなかったな
299 22/10/31(月)12:23:26 No.988233860
>SDGsはぶっちゃけ環境保護とか再生可能な資源をお題目にした先進国同士の足の引っ張り合いみたいなもんだからまあ… みんなで真面目に環境のこと考えようや…
300 22/10/31(月)12:24:21 No.988234225
ストローは亀を傷つけた 人間は紙ストローには勝てない
301 22/10/31(月)12:24:33 No.988234295
>>ルーブルだか大英博物館で絵画に飲み物ブッかけて「絵なんか保存するエネルギー浪費して環境悪化させて私(俺)たちの未来を奪うつもりか!」的な事叫んだ若者は頼もしいですね! >ひまわりの話ならナショナルギャラリーでは? いろんなとこでやってる ついこないだは蝋人形館でやってた
302 22/10/31(月)12:24:57 No.988234447
亀は鍛え方が足りないな
303 22/10/31(月)12:24:58 No.988234456
>昨日紙ストロー初めて体験したけど短時間で飲むなら気にならなかったな 長時間でも気にならないプラスチックストローという上位互換があるからなあ
304 22/10/31(月)12:24:59 No.988234461
いくら環境問題を頑張っても気温上昇は上昇幅を抑える止まりで下げるまでいかないから 年々酷くなって行く事はあっても頑張りを実感できないからその内意味ないんじゃねーのって言い出すことになるよ
305 22/10/31(月)12:25:04 No.988234489
>急ぎすぎなんだよ >快適さを犠牲にして民衆が納得するわけねえだろ 鼻にストロー刺さったウミガメが可哀想じゃないんですか!! に民衆が可哀想だよなぁ!って世論形成したせいだよ
306 22/10/31(月)12:25:38 No.988234695
>いろんなとこでやってる >ついこないだは蝋人形館でやってた 暇なんだね、その若い人たち
307 22/10/31(月)12:26:02 No.988234841
いっそコーヒーみたいに直接口つけて飲める蓋にしたらよくねってなる なんでジュースはかたくなにストローで飲もうとさせるのか
308 22/10/31(月)12:26:18 No.988234953
>鼻にストロー刺さったウミガメが可哀想じゃないんですか!! >に民衆が可哀想だよなぁ!って世論形成したせいだよ だったらポイ捨てどうにかする方に行くべきだよなぁ!?
309 22/10/31(月)12:28:10 No.988235604
プラで頼めるの?
310 22/10/31(月)12:28:13 No.988235616
>>鼻にストロー刺さったウミガメが可哀想じゃないんですか!! >>に民衆が可哀想だよなぁ!って世論形成したせいだよ >だったらポイ捨てどうにかする方に行くべきだよなぁ!? 信じられんことだがゴミをその辺に捨てるのやめる事のほうが多くの民衆にとって苦痛なんだ
311 22/10/31(月)12:28:41 No.988235788
プラスチック捨て続けてるとそのうち天然樹脂食ってる微生物が合成樹脂に適応するというか 今まさに適応し始めてるので下手すると社会に対する影響はもっと凄いことになる
312 22/10/31(月)12:28:53 No.988235856
>プラで頼めるの? 頼まないままだと紙が出てくる
313 22/10/31(月)12:29:01 No.988235900
だいたい釣り人が悪いので遊びの釣りは全部禁止にすればいい
314 22/10/31(月)12:29:03 No.988235906
マイストローって万が一普及しても多分使い捨てだよね…
315 22/10/31(月)12:29:09 No.988235939
米ストローなんてのがあるんだね 食べられるらしい
316 22/10/31(月)12:29:09 No.988235940
つまり紙ストローならどんどん海に捨てていんだろ?
317 22/10/31(月)12:29:41 No.988236134
恐らくコストも上がってるし顧客の評判は悪くなるし現場は混乱するわで損失大きそう
318 22/10/31(月)12:29:50 No.988236193
>プラスチック捨て続けてるとそのうち天然樹脂食ってる微生物が合成樹脂に適応するというか >今まさに適応し始めてるので下手すると社会に対する影響はもっと凄いことになる そいつらもっと進化させればプラスチック使い放題じゃん!
319 22/10/31(月)12:29:54 No.988236220
他の大多数がプラ製なのにストローだけ紙に変えたところで対して意味ねえだろうが!
320 22/10/31(月)12:30:11 No.988236311
>マイストローって万が一普及しても多分使い捨てだよね… 内部洗うの難しいし…
321 22/10/31(月)12:30:28 No.988236413
トレイもすべて紙にしろ
322 22/10/31(月)12:30:29 No.988236421
>信じられんことだがゴミをその辺に捨てるのやめる事のほうが多くの民衆にとって苦痛なんだ 今こんな気分だ fu1598332.jpg
323 22/10/31(月)12:30:37 No.988236483
>>プラスチック捨て続けてるとそのうち天然樹脂食ってる微生物が合成樹脂に適応するというか >>今まさに適応し始めてるので下手すると社会に対する影響はもっと凄いことになる >そいつらもっと進化させればプラスチック使い放題じゃん! 身の回りのプラスチック全部腐るぞいいのか
324 22/10/31(月)12:30:58 No.988236601
>プラスチック捨て続けてるとそのうち天然樹脂食ってる微生物が合成樹脂に適応するというか >今まさに適応し始めてるので下手すると社会に対する影響はもっと凄いことになる 腐敗しない素材として使われてるプラがどんどん分解され流用になるかもしれないんだよね そのうち石油繊維の衣服をまたたくまに食い尽くすエロバクテリアとかでてきてほしい
325 22/10/31(月)12:31:25 No.988236756
>プラスチック捨て続けてるとそのうち天然樹脂食ってる微生物が合成樹脂に適応するというか >今まさに適応し始めてるので下手すると社会に対する影響はもっと凄いことになる 深海にプラスチック転がってるからマイクロプラスチック問題になってるんだ 深海に多種多様のプラスチック分解者が産まれるのはずっと先だろうよ
326 22/10/31(月)12:32:06 No.988236984
>内部洗うの難しいし… タピオカ用よりぶっとい試験管みたいなやつならさすがに洗えるだろ専用ブラシで 飲んでる姿もフェラみたいになってお得だぞ
327 22/10/31(月)12:33:32 No.988237455
おいしいよね
328 22/10/31(月)12:33:56 No.988237595
>紙しかねえのか! クレーマー大変だったんだろうな... ネットにも気狂い蔓延ってるし...
329 22/10/31(月)12:34:10 No.988237670
韓国でつまようじデンプンで作ってて食えるようになってるじゃん あれパクろうぜ
330 22/10/31(月)12:35:26 No.988238047
>だいたい釣り人が悪いので遊びの釣りは全部禁止にすればいい 昔は海鳥が釣り針とか糸に絡まってます!で同じことやってたけど 思った以上に釣り関係の人達に反抗されてやめた
331 22/10/31(月)12:36:03 No.988238239
つまり…捨てなきゃいいのでは!?