虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/31(月)08:00:58 キャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/31(月)08:00:58 No.988185625

キャンペーンが終わった時の達成感と虚脱感が凄い…

1 22/10/31(月)08:12:11 No.988187171

そしてしばらく休む

2 22/10/31(月)08:15:00 No.988187528

他のエンタメ見て気力をチャージするんだ

3 22/10/31(月)08:15:04 No.988187539

テメェが卓立てて俺が参加 俺が卓立ててテメェが参加 永久機関が完成しちまったなアア~~~!! これでノーベル賞は俺んモンだぜ~!!

4 22/10/31(月)08:22:49 No.988188588

>他のエンタメ見て気力をチャージするんだ しかし心は既にキャンペーンへの参加を望んでいる…

5 22/10/31(月)08:25:51 No.988188995

年単位で遊んで駆け抜けたキャンペーンほど達成感と喪失感のダブルパンチがしゅごい

6 22/10/31(月)08:26:50 No.988189122

ペットロスは新しいペットを飼うことで癒す キャンペーンロスは新しいキャンペーンを始めることで癒す

7 22/10/31(月)08:31:20 No.988189785

流行って欲しいしシナリオ作って回さないとな…と思いつつも手をつけられてない 具体的に言うと神我狩と歯車の塔

8 22/10/31(月)08:34:27 No.988190240

TRPGに興味ありそうな知人にステマしてたが伝わらなかったんでいっそダイマしようと思ってる ダイマの流れを参考にするのによさそうな講習卓とか初心者向け卓のレポとかあればほしい

9 22/10/31(月)08:36:32 No.988190591

パスファインダーの2版を遊んでるのは俺くらいだろうな…と思ってたけど最近はここでも話題を見かけることがちらほらあるから立てれば集まるだろうかと思いつつ身内としかやれてなくてルールの把握が怪しいから踏ん切りがつかない

10 22/10/31(月)08:40:45 No.988191280

>TRPGに興味ありそうな知人にステマしてたが伝わらなかったんでいっそダイマしようと思ってる >ダイマの流れを参考にするのによさそうな講習卓とか初心者向け卓のレポとかあればほしい システムは!

11 22/10/31(月)08:41:04 No.988191322

パスファインダーも面白そうだけど身内はD&Dで満足しきってるのが… とはいえ自作ルールと自作データ盛り盛りで別のなにかになりつつある…

12 22/10/31(月)08:41:47 No.988191434

>システムは! 最終的には神我狩に持って行きたいけどまずはダブルクロス! 何故なら存在自体は知ってるから!

13 22/10/31(月)08:42:38 No.988191585

ダブクロだったら素直に有名動画見せるなり公式リプレイ渡すなりでよくね

14 22/10/31(月)08:42:59 No.988191643

>パスファインダーも面白そうだけど身内はD&Dで満足しきってるのが… >とはいえ自作ルールと自作データ盛り盛りで別のなにかになりつつある… 自作ルールとデータってどういうやつ? データは過去版のクラス引っ張ってきたのかなとかある程度想像はつくけど

15 22/10/31(月)08:43:05 No.988191658

>とはいえ自作ルールと自作データ盛り盛りで別のなにかになりつつある… 海外だとそういうのが主流っぽいけど日本だとD&D弄る人そんないないよね…ここのDMでもそういうの準備してくれる人いないし…

16 22/10/31(月)08:44:49 No.988191883

逆にCoCやT&Tはフリー素材化し過ぎだろと思ってる

17 22/10/31(月)08:45:11 No.988191932

ここのダブルクロスでレポというとアカデミア系がいくつかあったな あと河童クロスか…

18 22/10/31(月)08:45:36 No.988191986

D&Dに限らず自作系はコンセンサス取るのが大変だからここみたいな一期一会の卓では使いづらい 身内でならやったりするけど

19 22/10/31(月)08:45:53 No.988192026

>>とはいえ自作ルールと自作データ盛り盛りで別のなにかになりつつある… >海外だとそういうのが主流っぽいけど日本だとD&D弄る人そんないないよね…ここのDMでもそういうの準備してくれる人いないし… 野良主体だと公式以外のデータ使う時すり合わせに時間かかるから…

20 22/10/31(月)08:47:22 No.988192243

ここでちょっと前に流行ってたキヴォトスペ?なんかは自作データ&自作セッティングルールみたいなものか セッティングに関しては自作と言っていいのかわからんが

21 22/10/31(月)08:49:19 No.988192558

>ここでちょっと前に流行ってたキヴォトスペ?なんかは自作データ&自作セッティングルールみたいなものか >セッティングに関しては自作と言っていいのかわからんが あれは文字数こそ多いけど実はデータ的な変更部分は少なめにしてあって結構遊びやすいんだよな… あと段階的な追加ルールになってるのも使いやすいのかもしれん 一部ルールのみ採用の卓見たことないけど

22 22/10/31(月)08:51:58 No.988192941

河童クロスははじめてのPLに見せて良いもの何だろうか…いやシナリオ自体はシリアスなんだけどさ

23 22/10/31(月)08:53:12 No.988193125

>自作ルールとデータってどういうやつ? >データは過去版のクラス引っ張ってきたのかなとかある程度想像はつくけど FFのジョブを逆輸入したり4版時代の技能チャレンジをアリアンロッドのフォーカス判定風にして戦争したりだなあ

24 22/10/31(月)08:55:10 No.988193415

>逆にCoCやT&Tはフリー素材化し過ぎだろと思ってる その辺はルールブックにこれはアイデア集だから好きに弄ってくれていいんだぞと書いてるからな…

25 22/10/31(月)09:05:39 No.988194854

最適解でPC作らないと我慢ならない訳ではないんだがわざと弱く作るほど使いたいスキルがあるわけでもなく何作ってもほぼテンプレになってしまう 同じ様な状態になった「」はいないか どうしてる

26 22/10/31(月)09:07:10 No.988195035

>最適解でPC作らないと我慢ならない訳ではないんだがわざと弱く作るほど使いたいスキルがあるわけでもなく何作ってもほぼテンプレになってしまう >同じ様な状態になった「」はいないか >どうしてる システム次第だけど装備品で差をつけるようにはしてる あとどうしても難しくなったら一旦そのシステムから離れる

27 22/10/31(月)09:07:36 No.988195095

D&Dやpathfinderはいじるいじらない以前に どのサプリどのオプションどのバリアント使うか使わないかのすり合わせだけで死ねるから オンセはプレーン意外ない

28 22/10/31(月)09:08:33 No.988195237

>パスファインダーも面白そうだけど身内はD&Dで満足しきってるのが… >とはいえ自作ルールと自作データ盛り盛りで別のなにかになりつつある… もともとD&Dはそんなのだ 余所でやる時は公式ルールだけで出来る様にする

29 22/10/31(月)09:11:56 No.988195697

キャラメイクは出自とか職業をランダムにしてそこから出来るだけの最適解を目指すことが多いな

30 22/10/31(月)09:14:21 No.988195985

最適解も楽しい…楽しいんだけど個人的にはシステムの飽きが早くなる気がする ちょっと弱そうなエフェクトとかメインに据えてそれが生きるような構築にするのいいよね

31 22/10/31(月)09:14:34 No.988196018

>パスファインダーの2版を遊んでるのは俺くらいだろうな…と思ってたけど最近はここでも話題を見かけることがちらほらあるから立てれば集まるだろうかと思いつつ身内としかやれてなくてルールの把握が怪しいから踏ん切りがつかない どんな時でもGM判断が大正義だ

32 22/10/31(月)09:14:50 No.988196057

シナリオの方がテンプレから外れると自然とビルドの最適解も変わってくるから変なシナリオ書くのはどうか

33 22/10/31(月)09:15:03 No.988196082

PCを殺すつもりで動いていいんだろうか?

34 22/10/31(月)09:16:21 No.988196277

>PCを殺すつもりで動いていいんだろうか? 運が悪けりゃ死ぬ程度でいい 基本は生かさず殺さず

35 22/10/31(月)09:16:31 No.988196301

>PCを殺すつもりで動いていいんだろうか? HPがあるうちはその気持ちで 減ってきたら考える

36 22/10/31(月)09:16:55 No.988196358

CoCの鍵開け技能なんかは元々はハウスルールだったけど人気あって広まってたから公式が取り入れた形だと聞いた ボーナスダイスやD&Dでも採用されてるダイス一個増やして判定もそうだったかな

37 22/10/31(月)09:17:04 No.988196380

>PCを殺すつもりで動いていいんだろうか? 人に確認取らなきゃいけない程度の確信度ならやっちゃだめ

38 22/10/31(月)09:17:06 No.988196387

DXとかだとどうしても武器作成と移動と起点と制限エフェクトで構築してしまうなあ…

39 22/10/31(月)09:18:43 No.988196620

>PCを殺すつもりで動いていいんだろうか? PL次第なので卓で聞こう 俺個人は戦闘でハラハラしたいから殺す気で来て欲しい

40 22/10/31(月)09:20:14 No.988196839

ダブルクロスはそろそろ日常破綻したあとの世界が見たい

41 22/10/31(月)09:20:56 No.988196949

>最適解でPC作らないと我慢ならない訳ではないんだがわざと弱く作るほど使いたいスキルがあるわけでもなく何作ってもほぼテンプレになってしまう >同じ様な状態になった「」はいないか >どうしてる 気にせず使い続けることが多いけどシステム自体の最適解の幅が狭くてPC全員同じビルドになったりするようならシステムを変える

42 22/10/31(月)09:21:59 No.988197120

>ダブルクロスはそろそろ日常破綻したあとの世界が見たい エンドラインは?

43 22/10/31(月)09:22:04 No.988197129

>ダブルクロスはそろそろ日常破綻したあとの世界が見たい エンドラインとバッドシティと魔街とレネゲイドウォーと…

44 22/10/31(月)09:22:11 No.988197155

>>自作ルールとデータってどういうやつ? >>データは過去版のクラス引っ張ってきたのかなとかある程度想像はつくけど >FFのジョブを逆輸入したり4版時代の技能チャレンジをアリアンロッドのフォーカス判定風にして戦争したりだなあ ジョブは興味あるな

45 22/10/31(月)09:25:38 No.988197722

>シナリオの方がテンプレから外れると自然とビルドの最適解も変わってくるから変なシナリオ書くのはどうか 野外でのサバイバルや未開地の探検や長期間の追跡が求められるシナリオでレンジャー大活躍!

46 22/10/31(月)09:26:27 No.988197848

クトゥルフなんて最適解考えたら信用知識目星図書館聞き耳以外に振る価値が低過ぎる

47 22/10/31(月)09:27:38 No.988198062

>クトゥルフなんて最適解考えたら信用銃器回避鍵開け隠密以外に振る価値が低過ぎる

48 22/10/31(月)09:27:49 No.988198098

>クトゥルフなんて最適解考えたら信用知識目星図書館聞き耳以外に振る価値が低過ぎる 武器の選択肢も性能だけで考えたら限られてくるな

49 22/10/31(月)09:31:20 No.988198669

日本の自作ルールで多そうなのはCoCの戦闘関係だと思うけどCoCで真面目に戦闘やろうとしてるとその内戦闘ある別システムに正気度導入した方が早いわってなるよねなった

50 22/10/31(月)09:35:25 No.988199375

https://www.youtube.com/watch?v=P7s90t8wr8k&ab_channel=Geek%26Sundry 俺はパスファインダー2eの楽しさを伝えたき者なのでデザイナー自身によるキャンペーンのリンクを貼る 自動翻訳でも内容の大部分が理解できた

51 22/10/31(月)09:38:26 No.988199863

ジョブといえばFFのブロントさんをアリアンで再現してくれたPLいたわ ブロントさんなだけあってクソ硬かった

52 22/10/31(月)09:39:25 No.988200010

>日本の自作ルールで多そうなのはCoCの戦闘関係だと思うけどCoCで真面目に戦闘やろうとしてるとその内戦闘ある別システムに正気度導入した方が早いわってなるよねなった CRCの評価を聞くにPCが強すぎてもダメなんだろうと思う

53 22/10/31(月)09:42:18 No.988200459

>日本の自作ルールで多そうなのはCoCの戦闘関係だと思うけどCoCで真面目に戦闘やろうとしてるとその内戦闘ある別システムに正気度導入した方が早いわってなるよねなった 俺はそもそも描写かせいぜい特殊能力でデータ的に演出すればいいだけで正気度入れる必要なくねとなった

54 22/10/31(月)09:45:45 No.988200984

PF2にも興味があるのでいつか体験卓立ててもらえると嬉しい

55 22/10/31(月)09:46:35 No.988201130

>>日本の自作ルールで多そうなのはCoCの戦闘関係だと思うけどCoCで真面目に戦闘やろうとしてるとその内戦闘ある別システムに正気度導入した方が早いわってなるよねなった >CRCの評価を聞くにPCが強すぎてもダメなんだろうと思う それは神我狩で感じたわ やばそうな状況でもそのまま突っ込んじゃうしそうしておかしくないデータがある!

56 22/10/31(月)09:47:53 No.988201358

BRPの決してバランスが取れてるとは言えないゲーム性が好きな奴もいるんだよなぁ

57 22/10/31(月)09:47:56 No.988201367

CoCの戦闘は生半可な魔術師や神話生物より銃撃ってくるギャングの下っ端の方が強いのが困る

58 22/10/31(月)09:48:15 No.988201416

拳銃40%です 2丁拳銃なんで2倍して80%で判定します

59 22/10/31(月)09:49:04 No.988201547

cocの戦闘はクソ面倒な上に世界観バランスも微妙だからな…… そもそも戦闘メインになるシステムじゃないとはいえ

60 22/10/31(月)09:50:03 No.988201719

>拳銃40%です >2丁拳銃なんで2倍して80%で判定します ゆで理論やめろや!!!!

61 22/10/31(月)09:50:26 No.988201796

>cocの戦闘はクソ面倒な上に世界観バランスも微妙だからな…… >そもそも戦闘メインになるシステムじゃないとはいえ 敵も味方も当たればだいたい一発で死ぬからスピーディな点は利点だと思う

62 22/10/31(月)09:51:35 No.988201988

インセインで通常攻撃がやたら強いのってCoCとかの系譜だったのかな…

63 22/10/31(月)09:51:56 No.988202054

パルプ・クトゥルフの幸運さえあれば判定はおろかダメージや正気度喪失もキャラロストも乗り切れる雑な作りかなり好き

64 22/10/31(月)09:52:00 No.988202066

ライフル50%です 装弾数20のアサルトライフルを掃射で撃ちきります

65 22/10/31(月)09:54:26 No.988202525

>パルプ・クトゥルフの幸運さえあれば判定はおろかダメージや正気度喪失もキャラロストも乗り切れる雑な作りかなり好き タレントで元々鬼のように強い拳銃は取得しただけで無条件で更に強化されて元々微妙な肉弾戦はタレント取得した上で幸運消費しないと強化されないのは雑すぎると思う!

66 22/10/31(月)09:54:50 No.988202587

タレントの性能格差は修正したいね

67 22/10/31(月)09:54:56 No.988202606

趣味でマーシャルアーツキックしてもいいんだ

68 22/10/31(月)09:54:56 No.988202608

>拳銃40%です >2丁拳銃なんで2倍して80%で判定します 回避40%です 解離性同一性障害(5人格)なんで5倍して200%で回避します

69 22/10/31(月)09:55:32 No.988202717

おい待て人格が五つあったらどの方向に避けるかで揉めないか

70 22/10/31(月)09:56:10 No.988202822

主人格が後藤並みに統制能力が優れているのかもしれない

71 22/10/31(月)09:56:24 No.988202860

>おい待て人格が五つあったらどの方向に避けるかで揉めないか 俺は右に避けるからお前は左に避けろ

72 22/10/31(月)09:57:07 No.988202995

>クトゥルフの正気度が無くなればいきなりエピローグ始まる雑な作りかなり好き

73 22/10/31(月)09:57:32 No.988203050

仙水忍かよ

74 22/10/31(月)10:09:49 No.988205163

>CRCの評価を聞くにPCが強すぎてもダメなんだろうと思う あれはまた問題が別じゃないかな 噛み合わせの悪さが重なって総合評価がゴミクズになったケース

75 22/10/31(月)10:12:09 No.988205595

そもそもCRC文章が不明瞭だったりクトゥルフらしさを演出するためか効果にフレーバーが食い込んでて読みにくいからね…

76 22/10/31(月)10:13:30 No.988205833

クトゥルフの戦闘タクティカルなところ一切ないしな 神話生物相手だと正気度減らされてスタートだから普通に満足に戦えるPCがいないなんてことザラだし

77 22/10/31(月)10:17:42 No.988206583

>そもそもCRC文章が不明瞭だったりクトゥルフらしさを演出するためか効果にフレーバーが食い込んでて読みにくいからね… なので公式リプレイを出して欲しい… ルール周りや実際遊んでどうなるかの勉強になるからね

78 22/10/31(月)10:18:08 No.988206666

ムカつくからクトゥルフの野郎ボコボコにしていい? そろそろ人間の方が強いこと分からせてやんねーと舐められっぱなしになるだろ

79 22/10/31(月)10:20:33 No.988207110

そんなあなたにヤンキー&ヨグソトース!

80 22/10/31(月)10:20:55 No.988207159

>>そもそもCRC文章が不明瞭だったりクトゥルフらしさを演出するためか効果にフレーバーが食い込んでて読みにくいからね… >なので公式リプレイを出して欲しい… >ルール周りや実際遊んでどうなるかの勉強になるからね GFでCRCステージリプレイ掲載してたからそれ読めばいいじゃない 商品展開するならそれより基本ステージのサプリ出して欲しいし

81 22/10/31(月)10:21:13 No.988207210

>減ってきたら考える (露骨に手加減してきたな…バランス間違ったんだな…)

82 22/10/31(月)10:21:18 No.988207227

>最適解でPC作らないと我慢ならない訳ではないんだがわざと弱く作るほど使いたいスキルがあるわけでもなく何作ってもほぼテンプレになってしまう >同じ様な状態になった「」はいないか >どうしてる 種族だけ遊ぶ

83 22/10/31(月)10:23:19 No.988207608

>>おい待て人格が五つあったらどの方向に避けるかで揉めないか >俺は右に避けるからお前は左に避けろ こんなふうに……!! ■→▮ ▮

84 22/10/31(月)10:23:27 No.988207645

>神話生物相手だと正気度減らされてスタートだから普通に満足に戦えるPCがいないなんてことザラだし CoCのここが好きなところなんだけど ガチ戦闘したくて準備してきたPLががっかりするのはわかる

85 22/10/31(月)10:26:36 No.988208173

>最適解でPC作らないと我慢ならない訳ではないんだがわざと弱く作るほど使いたいスキルがあるわけでもなく何作ってもほぼテンプレになってしまう >同じ様な状態になった「」はいないか >どうしてる スキルだけじゃなくてアイテムとかの他のデータでも使いたいものがないのなら解決方法ない気もする… そこに強弱あまり関係ないし 上でも言われてるけど装備で変化出せるのならそれでいいんじゃない?

86 22/10/31(月)10:27:02 No.988208243

>種族だけ滅ぶ にみえた

87 22/10/31(月)10:27:10 No.988208262

>>神話生物相手だと正気度減らされてスタートだから普通に満足に戦えるPCがいないなんてことザラだし >CoCのここが好きなところなんだけど >ガチ戦闘したくて準備してきたPLががっかりするのはわかる 正直俺はガッカリする方 ちゃんとパラメータ振ったんだから殴らせて欲しい 相手を殴ってる時だけ生きているのを実感する

88 22/10/31(月)10:27:55 No.988208394

サイパンとかウォーハンはDLSITEで取り扱ってるけどD&Dは無理なのかな

89 22/10/31(月)10:28:07 No.988208430

蛮族来たな…

90 22/10/31(月)10:28:30 No.988208504

>ちゃんとパラメータ振ったんだから殴らせて欲しい うん >相手を殴ってる時だけ生きているのを実感する 怖いよ!

91 22/10/31(月)10:30:06 No.988208793

>サイパンとかウォーハンはDLSITEで取り扱ってるけどD&Dは無理なのかな D&Dは英語版もPDF販売してないから無理だと思う ビヨンドの日本語化対応ならワンチャンあるかも

92 22/10/31(月)10:31:20 No.988209010

>>>神話生物相手だと正気度減らされてスタートだから普通に満足に戦えるPCがいないなんてことザラだし >>CoCのここが好きなところなんだけど >>ガチ戦闘したくて準備してきたPLががっかりするのはわかる >正直俺はガッカリする方 >ちゃんとパラメータ振ったんだから殴らせて欲しい >相手を殴ってる時だけ生きているのを実感する まぁそういう場合は素直に他システム遊んだ方が早いよなって感じる CoCの戦闘はどうもリソース管理面がキツいしそこで緊迫感を出してるところもあるし

93 22/10/31(月)10:33:30 No.988209446

今やってるD&Dの恐るべき狂信者と神話生物… に襲いかかる熊ライダー!はちょっとツボだった

94 22/10/31(月)10:34:55 No.988209691

90年代に何でもソードワールドシステムに当てはめて遊んでいた時代があったと思うと隔絶の感はあるが… あのシステム幸運と魅力が無くて知覚(知恵)が無いので汎用性はそんなんでもなかったな… 1ゾロ出すとダイスプール作れるオリジナルシステムとかも見たけど誰も使わないでやんの

95 22/10/31(月)10:35:44 No.988209827

CoC5e(またの名をSPCM)は戦闘に対応してるけど 現代日本に対応してないな

96 22/10/31(月)10:35:46 No.988209835

>蛮族来たな… クマー!

97 22/10/31(月)10:37:11 No.988210114

全く流れを無視するけどパラサイトブラッドやりてぇー 次にお前は「じゃあお前が卓を立てろ」というのを含めて

98 22/10/31(月)10:38:28 No.988210343

お前が立てるんだヨ

99 22/10/31(月)10:42:28 No.988211004

今PF2のモジュールに参加しててそれが終わったらAPをやることになってる APの刊行が早すぎて追いつける気がしない

100 22/10/31(月)10:43:29 No.988211193

デモンパラサイトなら持ってるんだが…

101 22/10/31(月)10:44:41 No.988211405

>今やってるD&Dの恐るべき狂信者と神話生物… >に襲いかかる熊ライダー!はちょっとツボだった 熊ライダー!?

102 22/10/31(月)10:44:50 No.988211430

CoC5eのモンスター・データに意外にテンプレート少ないな カルト狂信者テンプレートとか用意されてて いつものオークやドラゴンをヨグ=ソトースの信者に変えるのかなと思ってた

103 22/10/31(月)10:49:28 No.988212240

>ムカつくからクトゥルフの野郎ボコボコにしていい? >そろそろ人間の方が強いこと分からせてやんねーと舐められっぱなしになるだろ クトゥルフ5eで第一段階クトゥルフと戦ったが本当に絶望的に強くて調子乗ってすんませんでしたってなったぞ 最後はバクベアファイターのエルダーサイン入りのグレソと剣聖モンクの鞭でしばき倒されたけどさ

104 22/10/31(月)10:53:24 No.988212977

>CoC5eのモンスター・データに意外にテンプレート少ないな >カルト狂信者テンプレートとか用意されてて >いつものオークやドラゴンをヨグ=ソトースの信者に変えるのかなと思ってた 単なる狂信者は別にデータ的に手を入れずにそのまま使えばいいんだけどニャルラトテップが脅威度様々だよと言いつつ軒並み超高脅威度の化身しか載ってなくて自作の指針も書いてないのがちょっと残念だった

105 22/10/31(月)10:55:48 No.988213440

>クトゥルフ5eで第一段階クトゥルフと戦ったが本当に絶望的に強くて調子乗ってすんませんでしたってなったぞ >最後はバクベアファイターのエルダーサイン入りのグレソと剣聖モンクの鞭でしばき倒されたけどさ PC達は何レベルだったの?

106 22/10/31(月)10:56:50 No.988213616

>BRPの決してバランスが取れてるとは言えないゲーム性が好きな奴もいるんだよなぁ エルリックもグローランサも世界観に合ったブラッディ―具合だと思う

107 22/10/31(月)10:57:03 No.988213648

>>クトゥルフ5eで第一段階クトゥルフと戦ったが本当に絶望的に強くて調子乗ってすんませんでしたってなったぞ >>最後はバクベアファイターのエルダーサイン入りのグレソと剣聖モンクの鞭でしばき倒されたけどさ >PC達は何レベルだったの? 20Lv DMGの基準にレジェンダリーアイテム一つ追加してた

108 22/10/31(月)11:02:13 No.988214655

>>PC達は何レベルだったの? >20Lv >DMGの基準にレジェンダリーアイテム一つ追加してた 脅威度的には確かにそれくらいが適正か それで第1段階で苦戦させられるなら第4段階はなにを想定したデータなんだろうな…

109 22/10/31(月)11:04:06 No.988215042

>>>PC達は何レベルだったの? >>20Lv >>DMGの基準にレジェンダリーアイテム一つ追加してた >脅威度的には確かにそれくらいが適正か >それで第1段階で苦戦させられるなら第4段階はなにを想定したデータなんだろうな… D&D公式の範囲だとウィッシュと神性介入で段階下げるギミック枠かと

110 22/10/31(月)11:05:10 No.988215247

とりあえずリング・オヴ・フリーアクションは必須

↑Top