虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本語... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/31(月)03:38:55 No.988171021

    日本語学習中のブラジル人がこの動画で「幾ばくたりとも不憫におぼしめしそうらわば次に」のあとになんて言ってるかわからないと言っているので助けてほしい 「きさだめ」とか「ひさだめ」に聞こえるんだけどなんのことだろう

    1 22/10/31(月)03:40:53 No.988171133

    認めおき候 したためおきそうろう じゃない?

    2 22/10/31(月)03:41:56 No.988171191

    いつの日本語学んでんだよブラジル人…!

    3 22/10/31(月)03:43:27 No.988171281

    次にしたためおきそうろう条々

    4 22/10/31(月)03:43:27 No.988171282

    >認めおき候 >したためおきそうろう >じゃない? それっぽいね

    5 22/10/31(月)03:44:10 No.988171330

    条々って何

    6 22/10/31(月)03:47:10 No.988171496

    たしかにひさためって聞こえなくもないけど文脈的にどう考えてもしたためおき

    7 22/10/31(月)03:52:43 No.988171826

    >条々って何 多分この後に ・〇〇しちゃいけません ・〇〇は絶対〇〇すること みたいに諫言が箇条書きされることになるからそれのこと

    8 22/10/31(月)03:53:33 No.988171880

    ありがとう ブラジル人も納得してた

    9 22/10/31(月)03:55:21 No.988171976

    リアルタイムかよ

    10 22/10/31(月)04:01:40 No.988172378

    まずこれが遺書の内容を割腹シーンに合わせて読み上げて入れてるんだってことを わかってないと難しい気するけどそのへんブラジル人は理解出来てるんだろうか

    11 22/10/31(月)04:07:36 No.988172692

    したため置き候条々 その一か条上にても御用いくだされたく 書き下すとわかりやすいね

    12 22/10/31(月)04:12:22 No.988172947

    いろいろ諫言したけど採用されなかったので腹切るね いろいろの諫言を残していくのでひとつでもいいので採用してね

    13 22/10/31(月)04:13:27 No.988172997

    前に俺とお前は五寸の仲だとか言ってるシーンがわからないとかでスレ立てた?

    14 22/10/31(月)04:18:28 No.988173236

    しがひになるのは役者の発音の問題なのかそういうものなのか

    15 22/10/31(月)04:20:21 No.988173324

    >前に俺とお前は五寸の仲だとか言ってるシーンがわからないとかでスレ立てた? なぜそれがわかった!

    16 22/10/31(月)04:21:52 No.988173392

    五寸ってヤクザの奴だっけ 使いどころのない日本語ばっか学びやがって…

    17 22/10/31(月)04:24:44 No.988173514

    外国語って古文あるのかな

    18 22/10/31(月)04:27:31 No.988173634

    >なぜそれがわかった! いや…学習内容が特徴的だから……

    19 22/10/31(月)04:28:26 No.988173671

    >外国語って古文あるのかな 古い英語とかかなりキモい感じ

    20 22/10/31(月)04:28:33 No.988173676

    古い映画で日本語を学んでいるというテンプレみたいな外国人

    21 22/10/31(月)04:28:54 No.988173695

    >外国語って古文あるのかな 古英語全然読めない ファンタジーとかでよく使われる

    22 22/10/31(月)04:30:47 No.988173785

    古英語嗜む「」がいるから古文学ぶブラジリアンがいても変じゃないのか

    23 22/10/31(月)04:31:51 No.988173825

    >いや…学習内容が特徴的だから…… その時はセルビア人だったけど 日本語学習者のディスコード鯖にいると結構こういう変な連中に出会う

    24 22/10/31(月)05:33:37 No.988176195

    お前いいのかそのブラジル人語尾にゴザルとか付け出すやつじゃないのか

    25 22/10/31(月)05:37:03 No.988176324

    てかある程度昔の映画って何言ってんのか全然わからなかったりするよね 録音の技術の問題とイントネーションも現代と割と違ったり

    26 22/10/31(月)05:56:14 No.988176946

    古文とか古い慣用句とか学んでどうするんだろうって思うことはある 日本人も英語教育で少なからずやっているから必要なのかな

    27 22/10/31(月)05:58:15 No.988177027

    懐かしいな五寸のやつは俺もスレ見てたぞ 広島弁ならそりゃヤクザの言葉遣いだよなーってなってた

    28 22/10/31(月)05:58:25 No.988177036

    ずいぶんガチなブラジル人だな…間違いなくオレより日本の事しってるだろ

    29 22/10/31(月)05:58:41 No.988177047

    >その時はセルビア人だったけど >日本語学習者のディスコード鯖にいると結構こういう変な連中に出会う 何かまとめブログでPV稼げそうな題材だな?

    30 22/10/31(月)05:58:50 No.988177055

    >しがひになるのは役者の発音の問題なのかそういうものなのか 昔は録音でマイクが近いとサ行の発音は控えてるのが普通だったんだよ(Shi->sHi) そうじゃないとホワイトノイズ成分の多いS音で波形にピークが出てしまい録音レベルがそろいにくかった 今はディエッサーってエフェクトでS音ノイズ低減できるしコンプレッサーも発達したからあまり気にしなくてもいいけど そういう技術上の問題を役者側の演技で工夫して対応していたことがある というのを今考えた

    31 22/10/31(月)06:00:22 No.988177120

    >というのを今考えた てめえ!

    32 22/10/31(月)06:01:35 No.988177168

    へぇ… てめぇ!!

    33 22/10/31(月)06:09:16 No.988177459

    朝っぱらからなにやってんだ!

    34 22/10/31(月)06:12:57 No.988177610

    書き込みをした人によって削除されました

    35 22/10/31(月)06:37:06 No.988178786

    むかしは今みたいなテレビとかラジオの媒体があったわけじゃなくて いわゆる旅芸人の一座みたいなのが日常に沢山あったんだ そして移民団にもその手の人が多くて各地で無聊を慰めてたんだ まぁ色々あって日本では既に廃れてしまった植民の残した文化や言葉の残滓があって古い文化の方が近かったりする

    36 22/10/31(月)06:45:16 No.988179192

    ブラジルだからこの時間だったのか

    37 22/10/31(月)07:10:15 No.988180754

    >ブラジルだからこの時間だったのか ブラジルはこの時間おかしく無いけど この答えてるのは日本に居るのでは...

    38 22/10/31(月)07:11:43 No.988180857

    >>しがひになるのは役者の発音の問題なのかそういうものなのか >昔は録音でマイクが近いとサ行の発音は控えてるのが普通だったんだよ(Shi->sHi) >そうじゃないとホワイトノイズ成分の多いS音で波形にピークが出てしまい録音レベルがそろいにくかった >今はディエッサーってエフェクトでS音ノイズ低減できるしコンプレッサーも発達したからあまり気にしなくてもいいけど >そういう技術上の問題を役者側の演技で工夫して対応していたことがある >というのを今考えた 技術的問題かあ

    39 22/10/31(月)08:04:12 No.988186081

    役者側の演技云々は嘘かもしれんが原理的には間違ってないと思う