虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/31(月)02:44:04 親切な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/31(月)02:44:04 No.988166340

親切なラスボス

1 22/10/31(月)02:44:54 No.988166442

話が早い!

2 22/10/31(月)02:46:42 No.988166685

超能力あるし無敵の読色能力あるし破壊不能金属メンタルなのに絵に汲々としてけおるのはよっちゃんらしいなと思う

3 22/10/31(月)02:51:20 No.988167170

気難しいラスボスに対するコミュニケーションが完璧すぎる…

4 22/10/31(月)02:52:27 No.988167287

ありがとよっ!

5 22/10/31(月)02:53:00 No.988167344

絵を通じて会話して理解していく ラスボスと

6 22/10/31(月)02:53:30 No.988167400

なかよし

7 22/10/31(月)03:00:59 No.988168084

終わり方が美しすぎてどうした!?ってなった

8 22/10/31(月)03:02:31 No.988168236

けおお詠座ァ!!! 調子に乗るな凧…詠座ァ!!

9 22/10/31(月)03:03:04 No.988168278

あいつらに上手な風呂敷の畳み方ってのを見せてやりたくなって…

10 22/10/31(月)03:03:15 No.988168297

詠座じゃないです…

11 22/10/31(月)03:04:05 No.988168380

敵が液体だからこその終わり方だけど最初から思いついてたのかな…って気になる

12 22/10/31(月)03:05:13 No.988168484

飛んでくたくさんの変な絵

13 22/10/31(月)03:05:45 No.988168541

途中から凧葉ってわかってたでしょ

14 22/10/31(月)03:06:05 No.988168577

>終わり方が美しすぎてどうした!?ってなった 双亡亭壊す可し…

15 22/10/31(月)03:07:22 No.988168684

漫画史に残るレベルの畳み方だと思ってるよ…

16 22/10/31(月)03:10:03 No.988168896

美しいしの…

17 22/10/31(月)03:10:06 No.988168902

壊す可しも最高だし潜伏して復活まであと一歩なしのちゃんが失敗したけどまあいいか…納得して消えていくオチも美しすぎる…

18 22/10/31(月)03:11:34 No.988169025

これには手塚くんもにっこり

19 22/10/31(月)03:11:57 No.988169047

どっちもこれは売れないわって感じの絵たち

20 22/10/31(月)03:12:51 No.988169127

>どっちもこれは売れないわって感じの絵たち 言い方!

21 22/10/31(月)03:14:12 No.988169242

>どっちもこれは売れないわって感じの絵たち よっちゃんのは普通に売れそうな感じするけどな ギーガーとかベクシンスキーとか方向性でいいキュレーターが付けば

22 22/10/31(月)03:15:33 No.988169337

タコハのはむしろ立体化した方がウケる造形な気がする タコハ童子のイドとか

23 22/10/31(月)03:18:50 No.988169560

仲良くなってたところでそうきたか~!!ってなったなあ

24 22/10/31(月)03:22:24 No.988169826

>仲良くなってたところでそうきたか~!!ってなったなあ いいよね詠座の名前が出た瞬間の泥土の顔

25 22/10/31(月)03:23:29 No.988169910

>タコハのはむしろ立体化した方がウケる造形な気がする >タコハ童子のイドとか 俺は絵本が描きたいの!

26 22/10/31(月)03:24:25 No.988169973

絵具は…?って聞いてくるの好き

27 22/10/31(月)03:26:04 No.988170096

>どっちもこれは売れないわって感じの絵たち https://twitter.com/ufujitakazuhiro/status/1405074238302691332 ちゃんとしたプロの絵なのに…

28 22/10/31(月)03:33:24 No.988170640

>>どっちもこれは売れないわって感じの絵たち >https://twitter.com/ufujitakazuhiro/status/1405074238302691332 >ちゃんとしたプロの絵なのに… でもプロが売ったら売れそうだけどこいつらが売ったら売れなさそう 特によっちゃんは社会性が…

29 22/10/31(月)03:46:44 No.988171481

皆川亮二ぃ~~~~!!!

30 22/10/31(月)03:47:51 No.988171537

>ちゃんとしたプロの絵なのに… 作風というか詠座的な評価はもらえないよねはこた先生の絵 誰にも愛されるタイプの絵ではないと言うか泥努もだけど 絵本作家?無茶言うな

31 22/10/31(月)03:50:10 No.988171672

女の子とかが喜ぶ綺麗~ではないからな…

32 22/10/31(月)03:58:46 No.988172188

>いいよね詠座の名前が出た瞬間の泥土の顔 け…けお… けおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!1!!11!!!!1!!!

33 22/10/31(月)04:03:23 No.988172467

バトルものでお互い合意の上で休憩する最終決戦初めて見たかもしれない

34 22/10/31(月)04:04:36 No.988172528

狂気の凡才

35 22/10/31(月)04:07:06 No.988172657

>バトルものでお互い合意の上で休憩する最終決戦初めて見たかもしれない 絵って観測者の感受性の問題なのにどれだけ数描けるか勝負しようぜ!ってなる時点でお前らさぁ…ってならなかった?

36 22/10/31(月)04:11:00 No.988172884

fu1597829.jpg はこた先生はちゃんと美少女も描けるんだぞ

37 22/10/31(月)04:14:35 No.988173048

>はこた先生はちゃんと美少女も描けるんだぞ なんだよ下の

38 22/10/31(月)04:24:30 No.988173498

ちゃんと最期は自分の絵の最後の一筆を入れられず死ぬという絵師として最大の罰をうけるあたりしっかりしてる

39 22/10/31(月)04:25:41 No.988173561

んふふふオレは楽しいぜ

40 22/10/31(月)04:26:50 No.988173606

コーヒーの淹れ方も知らないやつに現代美術の道具正しく一式揃えられたんだろうか

41 22/10/31(月)04:33:05 No.988173881

>コーヒーの淹れ方も知らないやつに現代美術の道具正しく一式揃えられたんだろうか 私は見てきたのだぞ?

42 22/10/31(月)04:34:09 No.988173922

>んふふふオレは楽しいぜ 化け物…!

43 22/10/31(月)04:42:59 No.988174261

宇宙人より化け物な人間がラスボスで ラスボスより化け物な人間が主人公だった そしてやることがお互いのメンタルケア

44 22/10/31(月)04:49:11 No.988174502

人間はコズミックビーイングになんか負けない

45 <a href="mailto:凧葉">22/10/31(月)04:51:06</a> [凧葉] No.988174586

あっ…ちょっとスランプ…

46 22/10/31(月)05:08:57 No.988175346

タコハってハコタの逆読みだったのか

47 22/10/31(月)05:12:28 No.988175474

人(?)が生き延びたい一心で文字通り身を削りながら惨めに這うように海目指してるのに こいつらはなんなん

48 22/10/31(月)05:14:02 No.988175529

皆川亮二~~~!!!のコマ出てきて不意打ちで笑っちゃったよ

49 22/10/31(月)05:17:05 No.988175629

>ちゃんと最期は自分の絵の最後の一筆を入れられず死ぬという絵師として最大の罰をうけるあたりしっかりしてる 漫勉を見た後なので最期のコマに乗った修正液が見える見える

50 22/10/31(月)05:24:33 No.988175881

>人(?)が生き延びたい一心で文字通り身を削りながら惨めに這うように海目指してるのに >こいつらはなんなん 単なる絵描き馬鹿で馬鹿絵描きでは?

51 22/10/31(月)05:25:40 No.988175924

「認めよう!お前こそが芸術だ!」→「だったらなんでこんなになるまで俺はお前に出会えなかったんだ!!」→「……この家を建てたからか」 の流れの美しいこと

52 22/10/31(月)05:39:12 No.988176394

タコハが泥努にどうして姉が詠座の絵が好きになったのか考察を説いたり 泥努が恋バナして煮え切らないタコハに発破かけたりと 前よりも一層芸術家の友達みてぇな交流してるからこその >「認めよう!お前こそが芸術だ!」→「だったらなんでこんなになるまで俺はお前に出会えなかったんだ!!」→「……この家を建てたからか」 に行き着くのエモいよね

53 22/10/31(月)05:42:22 No.988176490

>「認めよう!お前こそが芸術だ!」→「だったらなんでこんなになるまで俺はお前に出会えなかったんだ!!」→「……この家を建てたからか」 「後続の仲間が来ねえ!!!!!!!!」

54 22/10/31(月)05:42:36 No.988176501

人間(SSR)は宇宙生物なんかに負けない

55 22/10/31(月)05:47:29 No.988176660

よっちゃんのキャラ造形はキレッキレ過ぎる よくこんなキャラ出せるな

56 22/10/31(月)05:48:31 No.988176696

しのちゃんVS壊し隊には悪いけどさっさとお絵かき会の方見せろ! ってなってました最終決戦

57 22/10/31(月)05:59:40 No.988177089

泥努が描く闇の絵に対抗できるのは凧葉の描く光の……光の…………凧葉の描く絵だけだ!!

58 22/10/31(月)06:01:52 No.988177181

>泥努が描く闇の絵に対抗できるのは凧葉の描く光の……光の…………凧葉の描く絵だけだ!! どっちも闇じゃねーか!

59 22/10/31(月)06:02:44 No.988177212

ラスボス戦の途中で自己肯定感ドン底の凧葉に恋愛相談までしてあげる気遣いの達人

60 22/10/31(月)06:04:07 No.988177259

無茶苦茶力技でうっちゃったりええ・・・って部分もあるけど よっちゃんなら仕方ない タコハ達頑張ったしまあいいかあ!! って爽やかな読後感なの凄いと思う あとジュビロ漫画にしてはゴンゴン人死にすぎ

61 22/10/31(月)06:04:21 No.988177264

人間の感情はこいつの中に潜伏している間に解析済だ! →紅の涙を「美しい」と感じて一瞬我を忘れた →自身の感情を説明できないまま消えていく という終わり方がいいよね…言葉にできないことで感情を本当の意味で理解したんだなって…

62 22/10/31(月)06:04:22 No.988177266

こんなに型破りなラスボス戦見たことなかったよ

63 22/10/31(月)06:05:21 No.988177305

皆川亮二ィ…!

64 22/10/31(月)06:09:09 No.988177451

画家がにくあじ!! とかいやお前お姉ちゃんの人生はお姉ちゃんのなんだからお前がそこまでけおり続けてもよおとか 男女間の話にガキがよおとか色んな要因で狂ったよっちゃんにツッコミどころが多すぎるんだけど思春期少年の狂気ってそういうトコあるよなとも言える絶妙なバランス

65 22/10/31(月)06:09:47 No.988177487

>こんなに型破りなラスボス戦見たことなかったよ 最終的には 壊 双 す 亡 可べ亭 し だものお前が可しなきゃ誰がすると納得させられる

66 22/10/31(月)06:11:43 No.988177567

>あとジュビロ漫画にしてはゴンゴン人死にすぎ 自衛隊のおニイサンとかチャラ修験者とかいいキャラしてたのになあ・・・ てっきり復活してくれるモンだと

67 22/10/31(月)06:13:49 No.988177649

しのちゃんの生態が尊厳破壊極まってて好き おまえーっ!! 異星の素敵な友人達の為に死ぬまで戦った子供達の遺体をゲス悪役に再利用するとかなーっ!!

68 22/10/31(月)06:18:00 No.988177875

>泥努が描く闇の絵に対抗できるのは凧葉の描く光の……光の…………凧葉の描く絵だけだ!! (飛んでいく同じ作風の絵)

69 22/10/31(月)06:18:14 No.988177887

なんで川じゃダメで海じゃないと無理なんだっけ 説明してた記憶がない

70 22/10/31(月)06:19:18 No.988177933

光じゃない同輩だからこそ対抗出来る

71 22/10/31(月)06:19:26 No.988177942

タコハがメンタル攻撃無効だったの結局しのちゃんの人間の心の理解が浅かった でいいのかなほらお前が怖いのこのオヤジだろう いやオレはそんなのより何もない虚無の目のが怖いみたいな

72 22/10/31(月)06:20:57 No.988178003

この2人も怖いけど緑郎も怖い

73 22/10/31(月)06:20:59 No.988178005

>なんで川じゃダメで海じゃないと無理なんだっけ >説明してた記憶がない 成分がどうのじゃね

74 22/10/31(月)06:21:00 No.988178006

ここまで綺麗に決着描いてラストのカラーページお出しされたら美しいしか言えんよ

75 22/10/31(月)06:22:47 No.988178068

これだけ綺麗に纏まってるのに初期構想にはタコハがいなかったという

76 22/10/31(月)06:23:29 No.988178097

>なんで川じゃダメで海じゃないと無理なんだっけ そこは所詮ジュビロの押し切りだとは思うけども 強引に理屈をつけるならよっちゃんの絵の具どもへの命令権の範囲じゃないから 地下に繋がってる水脈は我が家の地下だから好きにさせるかみたいなパワーの範囲外になって好きに動けるようになるとか

77 22/10/31(月)06:26:01 No.988178220

しのちゃんのメンタル曇らせ攻撃は一見無敵に見えて怖い対象に同時に烈火の如く怒ってたり殺意すら懐いてたりすると効かないという初見だけ殺しの究極だよね

78 22/10/31(月)06:26:11 No.988178230

画家として描きたい絵を最後まで完成させられないと言う罰もいい

79 22/10/31(月)06:27:39 No.988178289

クソみたいな芸術家より政治家なった方が大成しそうなくらいレスぽんちがうまいよね

80 22/10/31(月)06:28:31 No.988178327

しのちゃんの正体バレしてからはそうかそういう遊星からの物体Xなら仕方ないよね! って怖さ薄れたけど初期の理解不能特盛のホラー度凄かったよね

81 22/10/31(月)06:29:07 No.988178362

メタな話だが 藤田作品の主人公及びラスボスに精神攻撃仕掛けた瞬間にあっ………て

82 22/10/31(月)06:29:31 No.988178388

泥土もタコハも書いてて楽しかったんだろうなあという毎週の絵のノリノリさが伝わってくるの凄いよね

83 22/10/31(月)06:30:34 No.988178441

よっちゃんという自己の絵描きとしての闇を煮詰めまくったキャラと 凧葉という自己の絵描きとしての光を煮詰めまくったキャラを対決させるって死ぬほど贅沢だよね

84 22/10/31(月)06:33:12 No.988178560

>って爽やかな読後感なの凄いと思う よっちゃん少年とお姉ちゃんも画家も救われる世界があってもいいじゃねえかってご都合と でもあのよっちゃんは絵を完成させられなくてちょっと悔しいまま壊すべしと消える という非情な現実両方突きつけてくるのが素敵

85 22/10/31(月)06:34:10 No.988178623

ざんか少尉がただひたすらに格好よかった あと年上のボンキュッボン妹って隠し性癖とか天才かよジュビロ

86 22/10/31(月)06:36:28 No.988178744

>ざんか少尉がただひたすらに格好よかった 男ってこういう伊達男好きだろう!? 僕も大好き!! という塊でしか構成されてない

87 22/10/31(月)06:37:07 No.988178788

乳首さえ出なければ本当にエロい艷のある子描くんだよな

88 22/10/31(月)06:40:08 No.988178943

>乳首さえ出なければ本当にエロい艷のある子描くんだよな 帰黒ちゃんえっちだよね雰囲気がもう

89 22/10/31(月)06:40:57 No.988178986

乳首隠すべし

90 22/10/31(月)06:41:20 No.988179003

>ざんか少尉がただひたすらに格好よかった ヒョウさんから連綿と続くジュビロ復讐鬼の系譜で一番好きかもしんない

91 22/10/31(月)06:42:08 No.988179040

好きだけど100点から減点していく方式だと乳首の作画あたりで一気にマイナス評価に行くのが悲しい作品

92 22/10/31(月)06:42:46 No.988179062

>好きだけど100点から減点していく方式だと乳首の作画あたりで一気にマイナス評価に行くのが悲しい作品 そんなにショック受けるコトかよお!?

93 22/10/31(月)06:43:18 No.988179090

(・Y・)

94 22/10/31(月)06:44:15 No.988179140

フロル便利すぎる…

95 22/10/31(月)06:45:57 No.988179229

このクソボケ…クソボケじゃなかった……!

96 22/10/31(月)06:46:50 No.988179282

言ってないけど思春期に読んだら一生残る恐怖と一生残る感動を刻みつけられる作品

97 22/10/31(月)06:48:49 No.988179389

>この2人も怖いけど緑郎も怖い 壊したいポイントの高さならトップ3に入るからな

98 22/10/31(月)06:51:13 No.988179517

セーイチくんの身体がドリルになるって謎能力すぎるけど まあいいかあ!かっこいいなあ!で押し切れる画力の高さよ

99 22/10/31(月)06:53:28 No.988179638

>そんなにショック受けるコトかよお!? あんな乳首なら脱がせるな

100 22/10/31(月)06:53:51 No.988179655

クソコテにお前姉さんのこと性的な目で見てただろ と問わない情けが壊し隊にも存在した

101 22/10/31(月)06:54:19 No.988179686

少尉と泥努が和解する流れがそれはもう美しくてねぇ その後の展開も美しくてねぇ

102 22/10/31(月)06:55:31 No.988179756

あとから考えると「双亡亭壊す人呼んで」って乗っ取られた状態でしゃべったろくろーの父親すごくない?

103 22/10/31(月)06:56:56 No.988179840

再会できたんだから一緒に暮らしてもって読者の想いを スキナヒトデキタンデショ ハナシチャダメダヨ って突き放して幸せになって出来るセーイチくんなあ オニイチャンだもんなあ強いよなあ

104 22/10/31(月)06:57:55 No.988179917

対話するために泥をガードしたり当たったら即死しそうなビームは回避する戦闘力皆無の絵描き

105 22/10/31(月)06:58:02 No.988179927

面白かったなこの短期集中連載

106 22/10/31(月)06:58:20 No.988179949

>あとから考えると「双亡亭壊す人呼んで」って乗っ取られた状態でしゃべったろくろーの父親すごくない? ろくろーを一人で立派に育ててるお父さんなのでメンタル強度高すぎたんだと思う

107 22/10/31(月)06:58:46 No.988179975

>面白かったなこの短期集中連載 短期・・・?短期かなあ!?

108 22/10/31(月)07:00:20 No.988180072

ゾンビじゃあなくてメンタル破壊した身体を頂いて着る液体生物 というホラーからSF漫画に飛ぶの結構離れ業だけど面白いってなんなの

109 22/10/31(月)07:02:01 No.988180188

ホラーとSFは相性がいい定番ではあるぞ

110 22/10/31(月)07:02:15 No.988180205

藤田作品のラスボスは基本先生自身のコンプレックスだのを膨らませまくった存在だけどよっちゃんはあまりにもそのものすぎた

111 22/10/31(月)07:02:18 No.988180211

しのちゃんは揮発性が異常に高そうだったので川程度だと増殖より蒸発してぐえーしちゃう速度のが早いとかあるのかもしれん

112 22/10/31(月)07:03:18 No.988180274

皆川亮二~~~~~~!!!

113 22/10/31(月)07:03:22 No.988180278

連載当初はジュビロセンセーSIRENとか今更やったのかなあと思ってました!!

114 22/10/31(月)07:03:58 No.988180315

スティーブン・キングのミストの世界に藤田キャラ投下してみたいね ITは……もう居るようなもんだからいいか

115 22/10/31(月)07:07:34 No.988180557

ITは全編通してジュビロ感強め

116 <a href="mailto:漫豪">22/10/31(月)07:09:39</a> [漫豪] No.988180718

ホラー映画とゲームはコワいからヤなのでアシとみんなで仕事中に見たりやってもらって後ろからみてます!!

117 22/10/31(月)07:10:44 No.988180789

呪怨やリングでもジュビロキャラなら普通に生き残りそう

118 22/10/31(月)07:14:03 No.988181019

>面白かったなこの短期集中連載 ねじれくびれてる…

119 22/10/31(月)07:17:12 No.988181260

>>あとから考えると「双亡亭壊す人呼んで」って乗っ取られた状態でしゃべったろくろーの父親すごくない? >ろくろーを一人で立派に育ててるお父さんなのでメンタル強度高すぎたんだと思う そもそも離婚した理由が「子供に危ない仕事継がせちゃダメだよ!」だからマジで人格者なんだ 天賦の才があるからと継がせたママも間違ってはないんだけどね

120 22/10/31(月)07:17:22 No.988181271

>クソコテにお前姉さんのこと性的な目で見てただろ >と問わない情けが壊し隊にも存在した 見ていたが!? 死にゆく姿に興奮したが!? だがそれ以上に画家がゆるせんのですけおおおおお でしのちゃん支配できてるメンタルお化けだから反論すら出来なかったんじゃねえかなって

121 22/10/31(月)07:18:27 No.988181353

橋上の攻防単行本で読み返したら好きになった 発火おばあちゃん達二人で殲滅しかけてる…

122 22/10/31(月)07:19:30 No.988181426

ジュビロスタジオのぜってー数年で追い出しますよ 一生僕のアシやってなんて無責任なこと言えないですもん って確固たる信念いいよね

123 22/10/31(月)07:19:47 No.988181448

タコハの絵はうしおとどっこい

124 22/10/31(月)07:20:22 No.988181494

今も世界のどこかで戦争やってんだろ?平和な絵なんか描ける分けないだろ! のあたりでこの引きこもり無駄にバランス感覚あってめんどくせぇぞってなった

125 22/10/31(月)07:20:44 No.988181520

タコハの女性人気が藤田漫画トップなのはなんか納得できる

126 22/10/31(月)07:21:15 No.988181571

>そもそも離婚した理由が「子供に危ない仕事継がせちゃダメだよ!」だからマジで人格者なんだ >天賦の才があるからと継がせたママも間違ってはないんだけどね それぞれの判断が正しかった結果この結果なので 子供を思いやっての行動は時間は掛かろうとも結果に辿り着く 見てくれこの凧葉の親父

127 22/10/31(月)07:21:57 No.988181619

>タコハの女性人気が藤田漫画トップなのはなんか納得できる 女性は自分のが話を肯定でも否定でもなくただ聞いて相槌打ってくれるオトコだいすきだからな タコハはそのものすぎる

128 22/10/31(月)07:23:42 No.988181764

拘束問題もあるし本人もプロアシでいいやってズルズルいっちゃうしな

129 22/10/31(月)07:26:01 No.988181946

絵で勝負したいのに道具がなくてなぁ…

130 22/10/31(月)07:27:07 No.988182031

>タコハの女性人気が藤田漫画トップなのはなんか納得できる 俺も女学生だったらいつの間にか好きになってやんわりとフラれてえよ

131 22/10/31(月)07:28:23 No.988182142

ただ藤田先生めっちゃ面倒見良くてただの短期アシした人もデビュー後にネーム相談とか受けてるからな

132 22/10/31(月)07:30:14 No.988182294

TSしたら多分男にもモテる fu1597934.jpg

133 22/10/31(月)07:32:13 No.988182496

>TSしたら多分男にもモテる >fu1597934.jpg 間に挟まり…挟まられねぇ

134 22/10/31(月)07:32:22 No.988182511

>TSしたら多分男にもモテる >fu1597934.jpg 3巻くらいで終わりそう

135 22/10/31(月)07:36:21 No.988182867

姉恋しくて奪った男への憎しみを募らせるのは仲のいい弟なら誰でも持ってる感情をここまで拗らせのはものすごい才能だよなよっちゃん

136 22/10/31(月)07:40:06 No.988183237

中弛みした時期はあったように感じたが最終戦本当に好き 雑誌で追ってただけだったが完結後全巻買った

137 22/10/31(月)07:40:52 No.988183313

双房亭で良かったのは最終回 なんて綺麗なんだろうと

138 22/10/31(月)07:41:41 No.988183412

>>タコハの女性人気が藤田漫画トップなのはなんか納得できる >女性は自分のが話を肯定でも否定でもなくただ聞いて相槌打ってくれるオトコだいすきだからな >タコハはそのものすぎる 相槌だけじゃなくて救ってるだろ

139 22/10/31(月)07:42:24 No.988183495

>それぞれの判断が正しかった結果この結果なので >子供を思いやっての行動は時間は掛かろうとも結果に辿り着く うん >見てくれこの凧葉の親父 んーー……

140 22/10/31(月)07:42:51 No.988183530

>皆川亮二~~~~~~!!! 読むまでコラ前しらなかったからこのシーンまったくギャグじゃないじゃん!ってなった

141 22/10/31(月)07:45:05 No.988183756

10年以上絵を描いて楽しいとか言うキチガイだからお前読座じゃないわ…

142 22/10/31(月)07:46:14 No.988183880

この裏で海目指してるしのちゃんの尺要るかなと思ったらあまりにきれいな最期だったからちくしょう!

143 22/10/31(月)07:48:35 No.988184148

>姉恋しくて奪った男への憎しみを募らせるのは仲のいい弟なら誰でも持ってる感情をここまで拗らせのはものすごい才能だよなよっちゃん これに関しては詠座が悪いし刺されても仕方ねぇよ…

144 22/10/31(月)07:55:40 No.988184977

姉を持つ弟 弟を持つ姉 自分の絵に理解のある絵描き(仕上がったジュビロメンタル) というよっちゃんカウンセリング特化パーティ

145 22/10/31(月)07:59:29 No.988185438

かませみたいな仲間がかませ犬の役割果たした後頼れる仲間として活躍! 真のかませは最終盤に出る

146 22/10/31(月)08:09:50 No.988186878

んふふ、 俺は楽しいぜ。

147 22/10/31(月)08:12:25 No.988187206

ジンギスカンのために集まろうとする面々の描写で終わるのいいよね よくないちゃんとみんなで集まった一枚絵描いてくれ

148 22/10/31(月)08:18:15 No.988187957

>親切なラスボス このやり取りだけで二人の人間性がよくわかって好きなシーン

149 22/10/31(月)08:21:15 No.988188370

>んふふ、 >俺は楽しいぜ。 あっこいつ詠座じゃないわなんだこの化け物…

150 22/10/31(月)08:24:43 No.988188854

大好きなお姉ちゃんを自分から奪ったと思ったら帰る場所含めて全て無くさせた上で単身戻すのは憎まれても仕方ねえんじゃねえかなぁ

151 22/10/31(月)08:34:19 No.988190220

>大好きなお姉ちゃんを自分から奪ったと思ったら帰る場所含めて全て無くさせた上で単身戻すのは憎まれても仕方ねえんじゃねえかなぁ 由太郎少年にはそう見えるけどお姉ちゃんは結構アレなキャラだよな

152 22/10/31(月)08:38:51 No.988190991

コミックはマジで最後のページフルカラーにしてほしかった… 本誌でしかあのフルカラー見れないのは流石に残念すぎる

153 22/10/31(月)08:41:07 No.988191330

>由太郎少年にはそう見えるけどお姉ちゃんは結構アレなキャラだよな 現代に生きてたらヤンデレ(与えたがり間女)だったろうなって

154 22/10/31(月)08:49:20 No.988192564

無自覚にヒロインを落としているタコハ

155 22/10/31(月)08:55:47 No.988193486

しのちゃんまで涙美し…ってなって蒸発してくのいいよね

156 22/10/31(月)08:58:58 No.988193968

話もすごいまとまってるけど一個だけ気になってるとこがあって 各種買い物やお届け物は応尽がやってたことになったけど 応尽が適当な川まで水筒にしのちゃん入れて運ぶんじゃダメだったのかなって

157 22/10/31(月)09:08:54 No.988195283

というか泥努だってこれほどのハイペースじゃないにせよ 双亡亭作ってからほぼ絵だけ描いて生きてきたんだから充分ヤバいんだけどね 瞬発力(十年単位)勝負で若者に負けただけで

158 22/10/31(月)09:09:28 No.988195362

>fu1597934.jpg 右の子がそうすれば…絵が売れる!!って言うのはみたい

159 22/10/31(月)09:10:26 No.988195502

>話もすごいまとまってるけど一個だけ気になってるとこがあって >各種買い物やお届け物は応尽がやってたことになったけど >応尽が適当な川まで水筒にしのちゃん入れて運ぶんじゃダメだったのかなって しのちゃんが出ていこうとしたら泥努にバレるだろうし実際何度かやろうとしてしくじったからこそ 普通にやってたら駄目だなーってあのタイミングでの反抗なんじゃかいかな

↑Top