虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/31(月)01:02:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/31(月)01:02:19 No.988145751

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/31(月)01:09:13 No.988147736

ロミジュリってるのは君だろう

2 22/10/31(月)01:09:48 No.988147877

この世界にロミオとジュリエットあるのか

3 22/10/31(月)01:13:55 No.988148951

そりゃガンダム世界は基本的に現実と地続きだからあるだろ

4 22/10/31(月)01:15:36 No.988149355

ロミジュリあるとテンペストもありそうなんだけど偽名でプロスペロは大丈夫なのママン

5 22/10/31(月)01:16:37 No.988149630

自分の父親がスレッタの父親敵なんて知る由もなくてロミジュリってる自覚ないからな

6 22/10/31(月)01:17:52 No.988149981

TSしていちゃいちゃするお気に召すままったりもする?

7 22/10/31(月)01:21:59 No.988150970

いつか敵対する事になるのかな…

8 22/10/31(月)01:22:33 No.988151112

ミオミオ面白すぎる

9 22/10/31(月)01:23:53 No.988151409

シェイクスピアが遠い昔すぎて誰もちゃんと知らないとかそんな感じなんじゃ

10 22/10/31(月)01:24:59 No.988151697

行くこと自体は最終的には強く否定してない辺り本当に単純に御三家だから警戒しとけくらいの感覚なんだろうな…

11 22/10/31(月)01:29:33 No.988152827

ロミオミオだったのか

12 22/10/31(月)01:31:35 No.988153318

で…でもデートはしていいって…

13 22/10/31(月)01:33:27 No.988153713

やっぱり他のキャラに比べて一段上の美人だよね

14 22/10/31(月)01:33:32 No.988153729

ロミジュリったら最後に死んじゃうんじゃ

15 22/10/31(月)01:34:00 No.988153824

>ロミジュリったら最後に死んじゃうんじゃ そういう話なのかロミジュリ…

16 22/10/31(月)01:36:16 No.988154327

ロミジュリも決闘するしな

17 22/10/31(月)01:36:48 No.988154442

ロミジュリと違うのは現状変える意思と力がありそうなところ

18 22/10/31(月)01:37:09 No.988154517

心中する!からの未遂 からの先に起きたほうが自分だけ生き残ったと勘違いして自死完遂! だったと思う

19 22/10/31(月)01:37:46 No.988154657

>>ロミジュリったら最後に死んじゃうんじゃ >そういう話なのかロミジュリ… 毒飲んで死んだふりします! し…死んでる…後追い自殺します…

20 22/10/31(月)01:38:01 No.988154708

ペストが悪い

21 22/10/31(月)01:38:32 No.988154799

マネキン王子って罵倒と同じように今後の展開暗示してそう

22 22/10/31(月)01:39:05 No.988154911

構図は違うけど金田のスライドブレーキっぽく格納庫に飛び込んでくるの面白過ぎる

23 22/10/31(月)01:39:40 No.988155026

>で…でもデートはしていいって… 御三家は敵だからデート駄目!って言ってるのダブスタクソ親父の血を感じるな…

24 22/10/31(月)01:39:46 No.988155047

お前もじゃねーか!ってツッコミはいるやつなのが笑う

25 22/10/31(月)01:39:47 No.988155054

ロミジュリは確かに名作悲劇なんだけどラストがアンジャッシュなんだよな…

26 22/10/31(月)01:40:43 No.988155242

>>で…でもデートはしていいって… >御三家は敵だからデート駄目!って言ってるのダブスタクソ親父の血を感じるな… これに関してはダブスタじゃなくてたぬきが迂闊すぎるんだよ! グエルくんからも言われてんだぞ!

27 22/10/31(月)01:41:44 No.988155445

シェイクスピアいる設定だとまるでテンペストだなとか中盤ぐらいで触れられるのかな

28 22/10/31(月)01:41:49 No.988155459

>ロミジュリは確かに名作悲劇なんだけどラストがアンジャッシュなんだよな… シェイクスピア性格悪すぎ問題

29 22/10/31(月)01:41:56 No.988155475

ロミオとジュリエットが通じるなら裏切られたのをブルータス!でも通じるのかな…

30 22/10/31(月)01:42:16 No.988155543

>御三家は敵だからデート駄目!って言ってるのダブスタクソ親父の血を感じるな… 御三家に迂闊に近寄ったのがまず駄目だからなあ

31 22/10/31(月)01:42:50 No.988155668

>シェイクスピア性格悪すぎ問題 まぁ色んなタイプの話考えないといけないからなぁ

32 22/10/31(月)01:42:54 ID:xQXbQrRY xQXbQrRY No.988155677

こう言ってたのか 聞き取れなかった…オミズリって聴こえたから私で抜くなって言ってんのかと思った

33 22/10/31(月)01:43:17 No.988155755

>ロミジュリと違うのは現状変える意思と力がありそうなところ 自分たちが死ぬより世界のルールの方を先にぶち壊しそうだからな…

34 22/10/31(月)01:43:26 No.988155794

>聞き取れなかった…オミズリって聴こえたから私で抜くなって言ってんのかと思った ミオズリじゃねーか!

35 22/10/31(月)01:45:57 No.988156279

キス未遂までされて無防備すぎんだろバカ!!って各方面から怒られるのは乙女ゲーすぎる だがガンダムはそうはならなかった!

36 22/10/31(月)01:46:02 ID:xQXbQrRY xQXbQrRY No.988156300

>ロミジュリあるとテンペストもありそうなんだけど偽名でプロスペロは大丈夫なのママン 反デリングの旗幟を鮮明にしてるのかもしれない わかるやつにはわかるように

37 22/10/31(月)01:47:25 No.988156572

いまんとこたぬきランキング1ニカ2チュチュ3ミオリネぐらいだろうか

38 22/10/31(月)01:47:29 No.988156584

今日のスレッタは妙にかわいかったな…

39 22/10/31(月)01:48:51 No.988156850

>今日のスレッタは妙にかわいかったな… は?いつもかわいいだろ

40 22/10/31(月)01:49:17 No.988156921

ちゃんと学園生活できたシーンが多かったからな… 5話やってようやくAパートだけど…

41 22/10/31(月)01:49:20 No.988156929

>>今日のスレッタは妙にかわいかったな… >は?いつもかわいいだろ グエルのレス

42 22/10/31(月)01:49:51 No.988157037

宇宙世紀にローマの休日はあったし 水星世界にもロミジュリはあるんだな

43 22/10/31(月)01:51:20 No.988157335

ロミジュリだと神父がアホしたせいであんな結末だったから神父役に気を配れい

44 22/10/31(月)01:52:50 No.988157617

そもそもスレッタは敵勢力でもないのにすっかり自分の婿気取りだぞこの女!

45 22/10/31(月)01:53:26 No.988157745

すでにたぬきに対する独占欲マシマシで良い

46 22/10/31(月)01:54:18 No.988157913

地球寮に普通に入り浸るミリオネはなんなの…

47 22/10/31(月)01:55:18 No.988158111

>地球寮に普通に入り浸るミリオネはなんなの… 花婿がいるとこにいるだけよ

48 22/10/31(月)01:55:22 No.988158123

今まで発揮する機会が来なかっただけでコミュ力も普通に高いんだろうか…

49 22/10/31(月)01:55:43 No.988158198

バイクで一回転してるの可愛かった グエグエも似たようなことしててもっと笑った

50 22/10/31(月)01:55:57 No.988158242

今は協力や利害関係結んでるからって建前があるけど そこを取っ払われた時にどうなるかが見もの

51 22/10/31(月)01:56:31 No.988158364

SNSに入り浸っているような語彙力である

52 22/10/31(月)01:57:18 No.988158522

>ロミジュリあるとテンペストもありそうなんだけど偽名でプロスペロは大丈夫なのママン ダブスタもテンペストを引用した意図を理解したから独断でエアリアル排斥とトロフィー取り下げを試みたのかもしれん というか現状トロフィー取り下げた理由がハッキリしてないんだけど テンペストされたせいで今更ながら内側から食い破られる可能性に気付かされたって線は割としっくりくるんだよな 暗殺計画にも気づかないくらい結構抜けてるとこあったし

53 22/10/31(月)01:57:57 No.988158649

>地球寮に普通に入り浸るミリオネはなんなの… 掃除とかしなくてよさそうだからじゃね…

54 22/10/31(月)02:00:38 No.988159112

>バイクで一回転してるの可愛かった >グエグエも似たようなことしててもっと笑った あの元婚約者たち言動がそっくりすぎる

55 22/10/31(月)02:01:14 No.988159219

>ロミジュリは確かに名作悲劇なんだけどラストがアンジャッシュなんだよな… 神父が余裕を持って行かせたジュリエットは生きてるという手紙を早くロミオにジュリエットの死を伝えなければという友情パワーで追い越しちゃうの性格悪くて好き

56 22/10/31(月)02:08:56 No.988160655

>今まで発揮する機会が来なかっただけでコミュ力も普通に高いんだろうか… 自分の意見はしっかり言うし距離感も別におかしくないので敵意のない場所なら馴染めるって感じなんじゃないですかね…

57 22/10/31(月)02:14:50 No.988161741

ロミジュリは当時の価値観で親に反逆した上禁断の恋成功とかやるとあれなので偉い人達に大分配慮した結果があれなんだ

58 22/10/31(月)02:16:24 No.988162004

ミオミオがロミオのもじりならスレッタはジュリエットのもじりってことになるのか?

59 22/10/31(月)02:17:19 No.988162175

ロミジュリみたいな古典作品が普通に知られてる中でプロスペラ名乗るのクソ度胸すぎるよママン!

60 22/10/31(月)02:18:24 No.988162364

グエグエは白馬の王子様ならぬ白バイクの王子様感ある登場してちょっと笑ってしまった

61 22/10/31(月)02:19:15 No.988162499

>ミオミオがロミオのもじりならスレッタはジュリエットのもじりってことになるのか? エリクトもスレッタもジュリエットにかかってないし微妙 まぁテンペストにおけるプロスペロの娘の名前にもかかってないんだが

62 22/10/31(月)02:20:02 No.988162641

劇中にテンペストが存在しクソ親父もその顛末を知ってる場合 「お前はこれからガンダムを許容しヴァナディースの亡霊とも和解する運命にある」 ってママンから宣告されたようなもんだからな そりゃクソ親父もキレる

63 22/10/31(月)02:20:14 No.988162680

ロミジュリとは大分前提違うしそんなモチーフって程じゃないと思うよ

64 22/10/31(月)02:20:49 No.988162767

ミオミオのシェイクスピア語録いっぱいほしい

65 22/10/31(月)02:23:15 No.988163171

スレミオのモチーフ自体はどっちかというとテンペストの方でしょ ロミジュリも多少被るとこはあるが

66 22/10/31(月)02:23:40 No.988163236

>バイクで一回転してるの可愛かった >グエグエも似たようなことしててもっと笑った AKIRAブレーキじゃなくてよかった…

67 22/10/31(月)02:24:43 No.988163412

悲劇と喜劇は紙一重だからな

68 22/10/31(月)02:24:57 No.988163447

>劇中にテンペストが存在しクソ親父もその顛末を知ってる場合 >「お前はこれからガンダムを許容しヴァナディースの亡霊とも和解する運命にある」 >ってママンから宣告されたようなもんだからな >そりゃクソ親父もキレる でも俺はテンペストみたいな誰も死なないハッピーエンドを望んでいるよ…

69 22/10/31(月)02:26:41 No.988163748

>まぁテンペストにおけるプロスペロの娘の名前にもかかってないんだが 娘までミランダを名乗ってたら胡散臭さが跳ね上がってちょっと洒落にならん事態になると思う

70 22/10/31(月)02:27:26 No.988163870

まぁたしかに敵方だもんな

71 22/10/31(月)02:27:27 No.988163874

この台詞聞き慣れなすぎてなんて言ってるかわからんかった

72 22/10/31(月)02:27:29 No.988163884

>ロミジュリみたいな古典作品が普通に知られてる中でプロスペラ名乗るのクソ度胸すぎるよママン! fu1597753.jpg なんでミランダじゃなくてスレッタなんだろう

73 22/10/31(月)02:28:42 No.988164082

キャリバンがMSなのか人名なのかどっちに使うのかが気になる

74 22/10/31(月)02:30:32 No.988164350

>キャリバンがMSなのか人名なのかどっちに使うのかが気になる まあガンドアームの集大成じゃねえかな…

75 22/10/31(月)02:32:17 No.988164646

ママンのラスボス機かなあキャリバンでるなら 

76 22/10/31(月)02:33:40 No.988164847

ゴミ処理ったらって聞こえて勝手に部屋の掃除するなと言ったのかとついてっきり……

77 22/10/31(月)02:36:03 No.988165179

>キャリバンがMSなのか人名なのかどっちに使うのかが気になる 元ネタを辿るならばぁばがルブリス開発以前に未完成のまま封印したナニカということになりそうだが書いててロマンの塊じゃんそれ!ってなった

78 22/10/31(月)02:37:40 No.988165421

スレッタはあくまでスレッタ・マーキュリーっていう水星唯一のなんかって誇示に意味がありそう

79 22/10/31(月)02:37:55 No.988165464

>ゴミ処理ったらって聞こえて勝手に部屋の掃除するなと言ったのかとついてっきり…… ロミジュリが動詞になると想定しながらガンダム見ないからな……

80 22/10/31(月)02:38:18 No.988165507

何かもう地球寮に住み着きそうな勢いじゃないミオミオ

81 22/10/31(月)02:38:43 No.988165562

そういえば二人目の魔女の名前はベルメリアだったけど何にかかってるのかな ベルメール(義母)?

82 22/10/31(月)02:39:11 No.988165636

ガンダムにシェイクスピアを持ち込むのはちょっと前にドリカムがやってるからな…

83 22/10/31(月)02:47:20 No.988166748

>何かもう地球寮に住み着きそうな勢いじゃないミオミオ 何となく馴染んできてるけどそのまま何事もなく居着いちゃったら面白みないしひと悶着起こりそうだと思ってる

84 22/10/31(月)02:47:22 No.988166749

>ガンダムにシェイクスピアを持ち込むのはちょっと前にドリカムがやってるからな… even Shakespeare must've tasted fear or shed tear~

85 22/10/31(月)02:49:57 No.988167025

>>ロミジュリみたいな古典作品が普通に知られてる中でプロスペラ名乗るのクソ度胸すぎるよママン! >fu1597753.jpg >なんでミランダじゃなくてスレッタなんだろう スレッタはマルタ語で「唯一」 マーキュリーは「彗星」 スレッタ・マーキュリーはただの偽名ではなく"水星で唯一の生き残り"ということじゃね

86 22/10/31(月)02:50:25 No.988167072

待て待て水星は人いるっちゅーの

87 22/10/31(月)02:50:29 No.988167077

ダブスタクソ親父が先にあってミオミオならこういう言い回しするなって学習できてたからギリ聞き取れた

88 22/10/31(月)02:51:15 No.988167161

>待て待て水星は人いるっちゅーの エリクトが水星に行った後何があったんでしょうねぇ…♥

89 22/10/31(月)02:51:23 No.988167176

いないのは子供だから水星て唯一の子供くらいのニュアンスかな

90 22/10/31(月)02:52:47 No.988167318

>待て待て水星は人いるっちゅーの 要は水星に生き延びた唯一の生き残りということだろう 単独という意味もあるし単独で水星から来たとも取れる

91 22/10/31(月)02:52:49 No.988167325

>ダブスタクソ親父が先にあってミオミオならこういう言い回しするなって学習できてたからギリ聞き取れた 人物の関係性から連想も出来るしなロミジュリ

92 22/10/31(月)02:54:19 No.988167475

>スレッタ・マーキュリーはただの偽名ではなく"水星で唯一の生き残り"ということじゃね どっちかというと水星で唯一の子どもという意味じゃないかな 確か水星の住民って老人ばっかりでしょ

93 22/10/31(月)02:56:16 No.988167676

水星で生まれた唯一の子供とか? エリクトはそうじゃないし違うかもだけど

94 22/10/31(月)02:59:14 No.988167934

>何かもう地球寮に住み着きそうな勢いじゃないミオミオ 実際連携取るならそっちのが良いよな

95 22/10/31(月)03:00:27 No.988168034

ロミオミオとジュリエッタ・マーキュリー

96 22/10/31(月)03:01:27 No.988168126

4歳の子供に贅沢な名だねぇ…お前は今日からスレッタだよ!って結構な体験な気がする

97 22/10/31(月)03:02:59 No.988168269

小説の描写だと水星にはスレッタの同年代の子供っつーかほぼ子供がスレッタしかいない環境で 周りはジジババしかいない中でエアリアルだけが友達で育ってるしな

98 22/10/31(月)03:04:22 No.988168409

なんかちゃんと考えたことなかったけどガンダム世界観にシェイクスピア劇あるんだね… 未来というだけで基礎ベースにあるのはこっちと同じ歴史ってことでいいのかな?

99 22/10/31(月)03:05:28 No.988168508

>なんかちゃんと考えたことなかったけどガンダム世界観にシェイクスピア劇あるんだね… >未来というだけで基礎ベースにあるのはこっちと同じ歴史ってことでいいのかな? わからない そもそもロミジュリ以外の作品が残ってないかもしれないし

100 22/10/31(月)03:06:21 No.988168597

バイクでくるくる回りながらやって来るの面白すぎるでしょ

101 22/10/31(月)03:06:38 No.988168618

たぬきが色ボケになった原因の地球のアニメとか漫画が存在してるからな…

102 22/10/31(月)03:07:01 No.988168652

>なんかちゃんと考えたことなかったけどガンダム世界観にシェイクスピア劇あるんだね… >未来というだけで基礎ベースにあるのはこっちと同じ歴史ってことでいいのかな? 宇宙世紀にだってヒトラーもいればローマの休日もあるんだぞ

103 22/10/31(月)03:08:11 No.988168752

オードリーとかな…

104 22/10/31(月)03:17:22 No.988169452

もしやボッチって意味では?

105 22/10/31(月)03:23:52 No.988169932

ボッチ・ザ・マーキュリー!

106 22/10/31(月)03:28:40 No.988170276

御三家に近寄らせるのもプロスペラの計画の内だとは思うんすよ どうやってんのか皆目見当がつかないが…

107 22/10/31(月)03:31:17 No.988170488

ででで…でもお母さんは変な仮面つけてミオミオのお父さんと喧嘩してませんし…

108 22/10/31(月)03:31:48 No.988170522

>キャリバンがMSなのか人名なのかどっちに使うのかが気になる もう一人の魔女とか出てきたせいで急にエランくんがそれっぽくなってしまった所はある

109 22/10/31(月)03:54:24 No.988171915

やっぱり脚本のテンポが良すぎるなこのアニメ

110 22/10/31(月)03:59:04 No.988172203

ダブスタクソ親父は絶賛マクベスってるかもしれない

111 22/10/31(月)03:59:16 No.988172218

ボッチ・ザ・ガンダムというわけだね?

112 22/10/31(月)04:03:10 No.988172455

怒らないでくださいね 本当にぼっちなのはエランくんだけじゃないですか

113 22/10/31(月)04:04:47 No.988172537

今んとこ面倒で性格悪いやつだけど 見せ場くるのかな

114 22/10/31(月)04:15:59 No.988173110

>怒らないでくださいね >本当にぼっちなのはエランくんだけじゃないですか >ボッチ・ザ・ガンダムというわけだね?

115 22/10/31(月)04:16:21 No.988173138

>今んとこ面倒で性格悪いやつだけど >見せ場くるのかな 4話までは毎回見せ場あったぞ?

116 22/10/31(月)04:46:01 No.988174374

ここ初見だと何言ってるのか分からなかった

117 22/10/31(月)05:13:16 No.988175503

オペラ要素合間合間に強調してくる割になにも踏襲しないなコイツらってなる

↑Top