22/10/31(月)00:31:14 それほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/31(月)00:31:14 No.988135761
それほど熱心に仕事したくない
1 22/10/31(月)00:33:53 No.988136601
仕事したくない
2 22/10/31(月)00:34:49 No.988136877
>幸せになりたい楽して生きていたい
3 22/10/31(月)00:36:49 No.988137514
激しく同意
4 22/10/31(月)00:37:26 No.988137715
金だけほしい
5 22/10/31(月)00:38:09 No.988137937
主体性ってなに?
6 22/10/31(月)00:38:20 No.988138008
宝くじ当てて暇つぶし程度に仕事したい
7 22/10/31(月)00:38:46 No.988138165
仕事なんて絶対したくない絶対にだ!
8 22/10/31(月)00:39:10 No.988138294
一度会社に入ってしまえば多少無気力とか無能と言う理由でクビになることはないし がんばってもほとんど報酬が増えるわけでもないんだから がんばるわけないよね
9 22/10/31(月)00:40:24 No.988138729
負のインセンティブだらけなんだもん…
10 22/10/31(月)00:40:40 No.988138809
特にやりたい事がないんじゃなくて時間のかかる趣味持てない程度にはみんな忙しく仕事してるんだよ…
11 22/10/31(月)00:41:18 No.988139066
下段は別に上の話と関係ないよね
12 22/10/31(月)00:41:25 No.988139095
主体性あるなら独立するわな
13 22/10/31(月)00:41:39 No.988139179
言われたことだけやっていたい
14 22/10/31(月)00:43:07 No.988139668
できる限り責任を負いたくない
15 22/10/31(月)00:43:15 No.988139699
仕事は嫌いじゃないけどビジネスは嫌い
16 22/10/31(月)00:43:30 No.988139789
主体性を持てって言っても 裁量は与えないし情報も公開しないんでしょ
17 22/10/31(月)00:43:58 No.988139931
>下段は別に上の話と関係ないよね 関連持たせてるのではなくよく言われる「今時の若者」に関する話題×2だと思う
18 22/10/31(月)00:45:25 No.988140382
勝手にやりたいことが無い事にしないでもらえます?
19 22/10/31(月)00:46:05 No.988140589
どうせ家でゴロゴロしてるんだから働けって事なのか!?
20 22/10/31(月)00:46:25 No.988140705
昭和の若者も平成の若者もやりたいことなんかないよ
21 22/10/31(月)00:46:35 No.988140768
学生が想定してる主体性は無料で会社の為に指示していない作業をこなす能力って感じか まあこれに対する具体的な反論が用意できないのに主体性持てって言う企業は実際に避けた方がいいかもな そんな企業あるか知らないが
22 22/10/31(月)00:46:50 No.988140852
は?金と時間さえあれば沖縄に釣りに行くが?
23 22/10/31(月)00:46:55 No.988140878
>どうせ家でゴロゴロしてるんだから働けって事なのか!? 典型的なおっさんの言い分帰ってもやることないでしょ?
24 22/10/31(月)00:47:39 No.988141110
主体性のある若者に報酬用意してないから人が来ないだけじゃ?
25 22/10/31(月)00:47:42 No.988141131
>学生が想定してる主体性は無料で会社の為に指示していない作業をこなす能力って感じか こんなのある奴は入って金貯めて即辞めて起業してると思う
26 22/10/31(月)00:47:54 No.988141208
そりゃ猫の国にもなるわな もう今の40代以降みんなこんな感じだもの
27 22/10/31(月)00:48:37 No.988141446
下段にインスタ入ってないからこの画像作ったのはおじさんだとわかる
28 22/10/31(月)00:49:26 No.988141699
本気で余暇を活かそうと思った矢先にスカウトされる事はけっこうある
29 22/10/31(月)00:49:47 No.988141812
映画をたくさん見たいは別にいいだろうがえーっ
30 22/10/31(月)00:50:05 No.988141925
余裕ない奴が他人にサービス出来るわけねえだろ
31 22/10/31(月)00:50:10 No.988141962
載ってるの全部金のかからない趣味なのが物悲しいよな
32 22/10/31(月)00:50:43 No.988142155
>主体性のある若者に報酬用意してないから人が来ないだけじゃ? 猫のエサしかないのに虎は飼えないんぬ
33 22/10/31(月)00:50:53 No.988142212
給料上がることなんでこの先ないんだからなおさらやるなど起きるわけが無い
34 22/10/31(月)00:51:03 No.988142263
俺はやることない状態が好きなんだやることあるとげんなりする
35 22/10/31(月)00:51:37 No.988142456
>載ってるの全部金のかからない趣味なのが物悲しいよな とはいえ金がかからないのは無敵だからね
36 22/10/31(月)00:51:41 No.988142474
昔みたいにテレビの一声で趣味がコントロールされていないだけで多様化した趣味を若者はもってるだろうに
37 22/10/31(月)00:52:32 No.988142748
ゲームが趣味とか言ってもやるの大抵基本無料ゲーとかになるし金が無いんだよなぁ…
38 22/10/31(月)00:52:37 No.988142770
金無いから意欲も湧かない負のスパイラルずっと継続してる
39 22/10/31(月)00:52:42 No.988142796
年間休日日数と給料が倍になるってんなら遊ぶ金欲しさに喜んで働くが?
40 22/10/31(月)00:53:35 No.988143082
>金無いから意欲も湧かない負のスパイラルずっと継続してる 学生の時からずっとこれだった
41 22/10/31(月)00:53:57 No.988143221
本当に何もないわけじゃなくていろいろトータルして うーん…まあ別にないですね…みたいな感じになってそう
42 22/10/31(月)00:54:13 No.988143301
映画や音楽が趣味とかいっても機器揃えてたりとかじゃないしな今だと…
43 22/10/31(月)00:54:14 No.988143309
車に金かけてるヤツもいるしバイクに金かけてるヤツもいるよ 昔みたいに多数派じゃなくなっただけで
44 22/10/31(月)00:54:37 No.988143426
やる気無くても言われたことはこなせる時点で実は無茶苦茶貴重な人材だが バカは気がつかないので酷使して潰す
45 22/10/31(月)00:54:42 No.988143450
主体的に動く人材が欲しいって言ってるやつが全然主体的じゃない問題 本当に主体的に動けるやつは皆主体的に動いてるイケイケの外資企業行くわな
46 22/10/31(月)00:54:56 No.988143515
残業するより200円の野菜のタネ撒いた方がリターンが大きい
47 22/10/31(月)00:55:30 No.988143682
>本当に主体的に動けるやつは皆主体的に動いてるイケイケの外資企業行くわな もしくは独立して自分で会社立ち上げるかだな
48 22/10/31(月)00:56:02 No.988143839
30年前から実質賃金8割に下がってんだからやる気も8割以下で考えて欲しい
49 22/10/31(月)00:56:15 No.988143910
主体性あるやつはいい会社探すもんな…給与に反映させる気が無いところには行かんよ
50 22/10/31(月)00:56:32 No.988143991
仕事の昇給って基本的に 基本的に要求される労働量UPとセットだから 一向に効率がよくならないんだよね 労働量少&賃金少と労働量大&賃金大だったら別にどっちでもいいし 実際には賃金微増でしかないから前者のほうが効率はいいまである
51 22/10/31(月)00:56:53 No.988144102
見返りもないのに主体性なんて出していく訳ないだろ
52 22/10/31(月)00:57:00 No.988144137
>残業するより200円の野菜のタネ撒いた方がリターンが大きい 流石にそれはなくない? 1時間するだけで2000~4000円は貰えるし
53 22/10/31(月)00:57:43 No.988144338
動いて欲しけりゃその分金払いな
54 22/10/31(月)00:57:50 No.988144367
よくある企業で言われる主体性って だいたい上司の指示漏れを自己判断でカバーして当然 カバーしきれなかったらお前の責任な ってやつだから まあ常人は相手しない
55 22/10/31(月)00:57:55 No.988144387
>猫のエサしかないのに虎は飼えないんぬ 猫の餌しかないのに虎欲しがるなよ
56 22/10/31(月)00:57:57 No.988144391
>主体的に動く人材が欲しいって言ってるやつが全然主体的じゃない問題 俺がやって欲しい事だけを逐一言わなくてもやって欲しい!って意味で主体性を使う奴が一番他人の主体性を奪ってる
57 22/10/31(月)00:57:57 No.988144396
若者じゃないけど小学生の頃から将来の夢とかなかったし 仕事に就いても時間の無駄としか感じられなかったし 人生に何も望むものがない
58 22/10/31(月)00:58:56 No.988144685
>だいたい上司の指示漏れを自己判断でカバーして当然 >カバーしきれなかったらお前の責任な >ってやつだから これを奥さん子供相手にやって家庭が崩壊しまくったのが今じゃないかと思わんでもない そりゃ結婚もしなくなる
59 22/10/31(月)00:59:32 No.988144853
>特にやりたい事がないんじゃなくて時間のかかる趣味持てない程度にはみんな忙しく仕事してるんだよ… ゲーム買うお金を稼ぐとゲームする時間無くなるバグ早く修正して欲しい
60 22/10/31(月)00:59:33 No.988144855
>若者じゃないけど小学生の頃から将来の夢とかなかったし >仕事に就いても時間の無駄としか感じられなかったし >人生に何も望むものがない 右肩上がりの時代に生きてた人間が日暮の時期に守りに入った若本を批判するのナンセンスだわな
61 22/10/31(月)00:59:52 No.988144954
令和生まれは駄目だな
62 22/10/31(月)01:00:13 No.988145050
あーあサービス残業してくんねえかなあ!
63 22/10/31(月)01:00:15 No.988145064
主体性があって報酬の安さにも気づける人はすぐやめて転職して給料増やすからね……
64 22/10/31(月)01:00:27 No.988145124
就活してる人は主体性あるって嘘つくし 企業も待遇いいと嘘つくからイーブンってとこかな
65 22/10/31(月)01:00:36 No.988145185
企業がそうしたものをくれないから立ち止まりました
66 22/10/31(月)01:01:08 ID:G6b1QsIg G6b1QsIg No.988145364
すべての社員が考えて動いてほしい!って気軽に言う会社多いけど 末端までみんな考えを持って動いちゃったら会社の方が困るよね
67 22/10/31(月)01:01:21 No.988145443
>あーあサービス残業してくんねえかなあ! ピヨピーヨ速報の声で再生された
68 22/10/31(月)01:01:32 No.988145502
若本?
69 22/10/31(月)01:01:56 No.988145631
考えて主体性を持ったうえで働かないのを理解して欲しい
70 22/10/31(月)01:02:15 No.988145721
>末端までみんな考えを持って動いちゃったら会社の方が困るよね 告発とかされちゃうよね
71 22/10/31(月)01:02:22 No.988145765
まぁJTCも最近は一律同じ給料止めてるしそれで良いと思う 主体的でキラキラな人はどうぞ高給取りになってくれ
72 22/10/31(月)01:02:36 No.988145829
>主体性があって報酬の安さにも気づける人はすぐやめて転職して給料増やすからね…… 責任だけ負わされてリターンがないとか優秀な子がそんな馬鹿な事するはずない過ぎる…
73 22/10/31(月)01:02:44 No.988145874
決意が固くてタバコ吸ってるみたいな
74 22/10/31(月)01:03:02 No.988145951
下っ端が企画会議とかで積極的に発言・提案してほしいっていう意味での主体性ならあったほうがいいんだけど 現場でアドリブ対応してくれって意味の主体性はないほうがいいというか そういうことをしないで済むように整備するのが上役の仕事
75 22/10/31(月)01:03:31 No.988146091
日本一の規模の企業のトヨタも平均年収1000万行かないし夢がないよなあ
76 22/10/31(月)01:03:41 No.988146146
>あーあサービス残業してくんねえかなあ! 労働の対価を払え
77 22/10/31(月)01:04:14 No.988146291
なんというかちょっと方向性違うけどお金を掛けられる趣味ってのが減ったような気がする 極端になったというか金が掛からないか桁が違うかみたいな2極化してて程々に楽しめるラインが無いと言うか
78 22/10/31(月)01:04:40 No.988146419
対価って相互的なもんだったな…忘れてた
79 22/10/31(月)01:05:06 No.988146542
>責任だけ負わされてリターンがないとか優秀な子がそんな馬鹿な事するはずない過ぎる… ぼやーっとしてるように見えるのに定時にはその日の作業終わらせてるしその上で人当たりも無茶苦茶良い人がいて この人頼れるなぁって思ってたら辞めてどっか行っちゃったの思い出す 後から周りに聞いたら上司からみなし管理職のための試験受けるように詰められまくってたそうな
80 22/10/31(月)01:05:27 No.988146651
ていうか企業の方が主体性ある人材を育てればいいじゃん? 主体性を持ってさ
81 22/10/31(月)01:05:37 No.988146698
金やヒマかけると盗まれんねん
82 22/10/31(月)01:05:54 No.988146772
>そういうことをしないで済むように整備するのが上役の仕事 余計な事すんなよ!ってブチ切れるならまず余計じゃない事を言語化する努力を放棄した事を恥じて欲しい
83 22/10/31(月)01:06:11 No.988146868
>金やヒマかけると盗まれんねん 良い餌を与え続けなきゃそりゃ逃げられる
84 22/10/31(月)01:07:09 No.988147153
むしろ逃げられない層を濾すための低賃金では?
85 22/10/31(月)01:07:15 No.988147174
給料を上げさえすればたいがいの問題は解決するのに企業と政府は必死に目を背け続けている
86 22/10/31(月)01:08:15 No.988147466
>むしろ逃げられない層を濾すための低賃金では? ある種の談合だよね所謂底辺職の一律低賃金
87 22/10/31(月)01:08:23 No.988147505
元気に逃げていく方法を狭めるためにわりと情報が制限されてるよね
88 22/10/31(月)01:08:39 No.988147590
重労働高賃金みたいな夢すら無いからな3年くらい働いて貯金して独立するみたいなの
89 22/10/31(月)01:08:58 No.988147676
給料払わずに内部留保にしなきゃ不景気になると潰れるからしょうがないね…
90 22/10/31(月)01:09:09 No.988147719
主体性を持て!と言われて主体性を発揮するのは主体性がない
91 22/10/31(月)01:09:30 No.988147802
ヒラに主体性を期待して管理職は何してるんだよ
92 22/10/31(月)01:09:36 No.988147833
しょうがないなら求めるなっての
93 22/10/31(月)01:09:41 No.988147855
国家も同じである!
94 22/10/31(月)01:09:59 No.988147921
まとまった時間と金さえあればいいんだ
95 22/10/31(月)01:10:45 No.988148142
>国家も同じである! 主体性を持てじゃないけど 国民に投資してくれ~って要求してんのはバカなんじゃないかと思った
96 22/10/31(月)01:10:45 No.988148145
画像からわかる衝撃の事実 多くの若者は余暇にオナニーをしない
97 22/10/31(月)01:10:51 No.988148162
日本経済貧しく給料上がらない上に 団塊世代を養う社会保障費と年金搾取され 仕事にやる気でるわけねーだろ
98 22/10/31(月)01:10:52 No.988148169
昭和の昔にモーレツ社員みたいなのがいたのも働いたら働いただけ世の中が右肩上がりに成長して企業も終身雇用で社員の人生を受け止めてくれたからだしな 次の失われた40年に突入のお先真っ暗な時代に従業員の社会保障費も負担したくないから社員を派遣に置き換えて労働力だけ使い潰したい企業の為に身を粉にして働いてくれる奴なんているわけないだろ
99 22/10/31(月)01:11:11 No.988148248
>給料払わずに内部留保にしなきゃ不景気になると潰れるからしょうがないね… コロナで結構恩恵があったらしいね…
100 22/10/31(月)01:11:42 No.988148385
なぜまとまるかという問いに 人を使役するか自分を駆使するかの2方向がある
101 22/10/31(月)01:12:20 No.988148541
上はとりあえず下は当てはまる 何が楽しいのか分からなくなってるんだよな
102 22/10/31(月)01:12:24 No.988148554
儲かるみたいな話も時代に合わせてなのかこじんまりとしてきてるよなそれでさえ嘘だったりするけど
103 22/10/31(月)01:13:29 No.988148838
氷河期時代から労働者を使い捨ての電池みたいな扱いしてるの見てたら 若者がやる気でないのも当然だし相変わらず企業はスレ画みたいなズレた事言ってんのがもうね… 若者に責任押し付けてる暇あるなら給料上げて職場環境改善くらいしろやテメェ パワハラ横行しても見てみぬフリしやがってクソ会社が
104 22/10/31(月)01:13:44 No.988148901
>昭和の昔にモーレツ社員みたいなのがいたのも働いたら働いただけ世の中が右肩上がりに成長して企業も終身雇用で社員の人生を受け止めてくれたからだしな まぁ後は働いて成功したやつだけが自分に有利な情報を発信できたしそのおかしさを指摘されることもなかったのがだいぶ大きい
105 22/10/31(月)01:13:53 No.988148939
給料も払わないし終身雇用もやめるとか言い出してるし どこで愛社精神育めってんだよ
106 22/10/31(月)01:14:37 No.988149116
サブスク系ってコスパ良すぎて逆に趣味への活力奪われる気がするんだよね最近
107 22/10/31(月)01:15:04 No.988149228
俺同期がみんな役職付いて上司になってなんなら後輩にすら追い抜かれてて 年収で言うと200万くらい差付いてると思われるけど俺が年残業30時間ぐらいな中 そいつらは800時間ぐらいで法的にアウトなのごにょごにょしてるような働き方だから 陰で馬鹿にされてようが負け惜しみと言われようが今のままで何の不満もない
108 22/10/31(月)01:15:14 No.988149271
趣味は(お前とはプライベートの話して関係を深めたくないから)ないです みたいな対応を上司にしてる人多いと思う
109 22/10/31(月)01:15:20 No.988149294
そりゃまぁ平日直前の深夜にこんなとこで管巻いてるやつには俺が経営者でも高給なんて払わんよ
110 22/10/31(月)01:15:26 No.988149318
望むだけで報酬への反映は遅いってのが難しい所だ
111 22/10/31(月)01:15:34 No.988149344
交換電池がずっと電池ケースに居たいと思っても みんな困るでしょ?
112 22/10/31(月)01:15:48 No.988149405
>儲かるみたいな話も時代に合わせてなのかこじんまりとしてきてるよなそれでさえ嘘だったりするけど 物理的に転売するのもなんかを転載したり動画でまとめたりして稼ぐってのも他人が作ったものを右から左に転がして世の中をじわっと不便にするようなのばっかり
113 22/10/31(月)01:15:49 No.988149409
>サブスク系ってコスパ良すぎて逆に趣味への活力奪われる気がするんだよね最近 言い方悪いけどあれこれつまみ食いして食い散らかしてハイ終了ってのが増えた 最後まで見る聴くってことをしないで分かった気になってるというか
114 22/10/31(月)01:16:01 No.988149464
>そりゃまぁ平日直前の深夜にこんなとこで管巻いてるやつには俺が経営者でも高給なんて払わんよ お前は経営者じゃなくて無職のゴミだろ
115 22/10/31(月)01:16:09 No.988149507
>そいつらは800時間ぐらいで法的にアウトなのごにょごにょしてるような働き方だから 役職つくと残業代出なくなる代わりに労働時間ぶっちぎった結果実質時給下がるのバグだよな
116 22/10/31(月)01:16:10 No.988149514
上役の言う主体的は何も言わなくても俺の期待通り動けって意味だから聞き流しとけばいい
117 22/10/31(月)01:16:12 No.988149521
>残業するより200円の野菜のタネ撒いた方がリターンが大きい 野菜育てたことがないやつ タネが200円だとしてもそれをまともに育てるために5000円以上かかる
118 22/10/31(月)01:16:21 No.988149566
頑張って働いても給料増えないなら頑張るわけないんだよなあ
119 22/10/31(月)01:16:21 ID:G6b1QsIg G6b1QsIg No.988149569
>俺同期がみんな役職付いて上司になってなんなら後輩にすら追い抜かれてて >年収で言うと200万くらい差付いてると思われるけど俺が年残業30時間ぐらいな中 >そいつらは800時間ぐらいで法的にアウトなのごにょごにょしてるような働き方だから >陰で馬鹿にされてようが負け惜しみと言われようが今のままで何の不満もない 負け惜しみ凄い
120 22/10/31(月)01:16:24 No.988149582
プライベートの充実何て人それぞれでしょうに 発想が昭和のおっさんだな
121 22/10/31(月)01:16:25 No.988149586
金がねえからサブスクで楽しむしかねえんだよ
122 22/10/31(月)01:16:38 No.988149638
>上はとりあえず下は当てはまる >何が楽しいのか分からなくなってるんだよな それは昔からそうだろう 今の若いのに限った話じゃない
123 22/10/31(月)01:16:46 No.988149678
でも一杯給料もらってもやる事ないんでしよ?
124 22/10/31(月)01:17:00 No.988149727
>お前は経営者じゃなくて無職のゴミだろ 例え話さえ伝わらんやつがどうやって生きてるんだ…
125 22/10/31(月)01:17:09 No.988149775
婚活や投資なんかも安定求めて選択したのに騙されたとか世知辛いわ
126 22/10/31(月)01:17:25 No.988149849
勝手に仕事して金を稼いで欲しい企業 金だけ欲しい学生
127 22/10/31(月)01:17:26 No.988149861
>例え話さえ伝わらんやつがどうやって生きてるんだ… お前の人生もたとえ話にできたら良かったのにな
128 22/10/31(月)01:17:44 No.988149936
なんでもかんでもじわ上がりするけど お給料はなかなかそうもいかず
129 22/10/31(月)01:17:55 No.988149995
>>お前は経営者じゃなくて無職のゴミだろ >例え話さえ伝わらんやつがどうやって生きてるんだ… 無職のゴミなんだ…
130 22/10/31(月)01:18:04 No.988150042
>お前の人生もたとえ話にできたら良かったのにな やめたれ
131 22/10/31(月)01:18:14 No.988150074
>お前の人生もたとえ話にできたら良かったのにな 別に土地貸してる不労所得+給与で生きてるけど…
132 22/10/31(月)01:18:40 No.988150172
まぁ無職のゴミじゃない奴はこんな時間まで起きてないわな 俺はゴミだよ
133 22/10/31(月)01:18:42 No.988150176
無職のゴミが刺さっててダメだった
134 22/10/31(月)01:18:50 No.988150205
給与上げたからといってそれ相応の仕事するかと言われたら困る
135 22/10/31(月)01:18:51 No.988150208
賃金爆上げすりゃ税金だとか物価だとかの問題を一発で解決できるのにな
136 22/10/31(月)01:19:04 No.988150269
>でも一杯給料もらってもやる事ないんでしよ? やる事ないって言ってるのは調べたヤツの弁で個々の若者にはあるんじゃね
137 22/10/31(月)01:19:06 No.988150281
>お前は経営者じゃなくて無職のゴミだろ 真っ当なこと言ってるつもりだけどそんなに刺さったのかよ…
138 22/10/31(月)01:19:06 No.988150283
主体的に動くのは管理職経営側のする事では?と思うけど そう言う事を言いたいわけでは無いんだろうな
139 22/10/31(月)01:19:12 No.988150309
>役職つくと残業代出なくなる代わりに労働時間ぶっちぎった結果実質時給下がるのバグだよな バグ技前提のプレイによるスコア稼ぎが横行したら国がアプデする以外に解決法ねえよな
140 22/10/31(月)01:19:15 No.988150318
何を余暇にしてれば満足なんだろう
141 22/10/31(月)01:19:33 No.988150391
>別に土地貸してる不労所得+給与で生きてるけど… 俺も同人で3000万
142 22/10/31(月)01:20:12 No.988150550
>俺も同人で3000万 もう少し現実的な額を考えたら
143 22/10/31(月)01:20:21 No.988150581
技術職とか直接成果見えるところなら貰ってる給料と自分が会社に出してる平均ベースでの利益ざっくり比較すると大体適正かわかるよ
144 22/10/31(月)01:20:27 No.988150611
めっちゃ反応してるな 「」刺さりすぎだろ
145 22/10/31(月)01:20:49 No.988150701
お給金に関しては実質じゃなく減ってる層もそこそこ出てるからなぁ 色々値上がりしてもさらに売れなくなる悪いパターンだ
146 22/10/31(月)01:20:54 No.988150719
みんな金無いんだなとは薄々勘づいてる みんな貧乏人というか派手な散財話ですら桁が違う…みたいにならないというか
147 22/10/31(月)01:21:09 No.988150771
>何を余暇にしてれば満足なんだろう 今のとこ余暇が余暇を生む趣味しか持ってない それは多少義務的なとこがあって使命とか 純粋な余暇になるまで転がさないとダメだな…
148 22/10/31(月)01:21:12 No.988150787
言うならタダだから 俺もおっぱいの大きい美少女と付き合いたいき
149 22/10/31(月)01:21:30 No.988150854
>もう少し現実的な額を考えたら お前もな
150 22/10/31(月)01:21:38 No.988150892
金払いたくねえけど優秀な人材が欲しい カネがないので寝そべりするしかない 猫の国すぎる…
151 22/10/31(月)01:21:46 No.988150924
>みんな金無いんだなとは薄々勘づいてる >みんな貧乏人というか派手な散財話ですら桁が違う…みたいにならないというか テレビも景気のいい話は扱うけど景気のいいセット作りや賞金の話はしなくなってるね…
152 22/10/31(月)01:22:08 No.988151002
>お前の人生もたとえ話にできたら良かったのにな なんか言ってやった感出してるコレの意味がわからないけどどういう意味なんだ
153 22/10/31(月)01:22:17 No.988151036
本当の主体性を持ってる今の若者は会社勤とかしないんじゃねえかな?
154 22/10/31(月)01:22:58 No.988151207
削除依頼によって隔離されました >お前もな 残念だけど 俺が不労所得で生きてるのは本当だよ 嘘つきのきみと違ってね
155 22/10/31(月)01:23:05 No.988151224
テレビ番組もYouTube再生して芸能人の反応見るだけの情けない番組増えてるからなあ…
156 22/10/31(月)01:23:21 No.988151289
>なんか言ってやった感出してるコレの意味がわからないけどどういう意味なんだ はい読解力ゼロ
157 22/10/31(月)01:23:23 No.988151299
主体性のある社員が欲しいならヘッドハンティングしろよ 実績なしの意見なんて通す気ない癖に
158 22/10/31(月)01:23:42 No.988151365
>>お前の人生もたとえ話にできたら良かったのにな >なんか言ってやった感出してるコレの意味がわからないけどどういう意味なんだ デキる社員のフリするテクニックみたいなやつ
159 22/10/31(月)01:23:43 No.988151369
給料分は働こうとは思うけど給料貰ってるから恩があるとかは全く思わん
160 22/10/31(月)01:23:47 No.988151383
>お前もな 同人収入3000万とか言ってるやつが何いってんのさ…
161 22/10/31(月)01:24:02 No.988151449
でもこの手合いでも自尊心だけは高く繊細に育まれてるからな なんか意識と実態が乖離してるから羽車志望なのか独立独歩志望なのかチグハグなのよ
162 22/10/31(月)01:24:28 No.988151544
>残念だけど >俺が不労所得で生きてるのは本当だよ >嘘つきのきみと違ってね もういいよ みんな本当のことは分かってるから
163 22/10/31(月)01:24:34 No.988151571
なんという話に混じれないから周りに噛みついてるだけというか
164 22/10/31(月)01:24:58 No.988151688
安くていいから雇われでずっと飼われたい
165 22/10/31(月)01:25:01 No.988151703
>はい読解力ゼロ >>なんか言ってやった感出してるコレの意味がわからないけどどういう意味なんだ
166 22/10/31(月)01:25:07 No.988151730
>なんという話に混じれないから周りに噛みついてるだけというか 構って欲しい感じはすごいする ノイズになるからやめて欲しい
167 22/10/31(月)01:25:07 No.988151731
>でもこの手合いでも自尊心だけは高く繊細に育まれてるからな >なんか意識と実態が乖離してるから羽車志望なのか独立独歩志望なのかチグハグなのよ 急に自己紹介を始めた…!?
168 22/10/31(月)01:25:13 No.988151757
こうしたら楽になるだろうなって考えはあるけど仕事押し付けられすぎてそんなもんに手を付けられねえんだよ
169 22/10/31(月)01:25:21 No.988151787
>残念だけど >俺が不労所得で生きてるのは本当だよ >嘘つきのきみと違ってね これ絶対無職だわ
170 22/10/31(月)01:25:56 No.988151945
>俺が不労所得で生きてるのは本当だよ それは信じるよ お金を稼ぐ能力なんて無いのはちゃんと伝わってくるし
171 22/10/31(月)01:26:02 No.988151972
>構って欲しい感じはすごいする >ノイズになるからやめて欲しい 刺さりすぎだろ
172 22/10/31(月)01:26:09 No.988152001
この書き方だと企業も学生もどっちもやる気がないようにみえる
173 22/10/31(月)01:26:16 No.988152041
>安くていいから雇われでずっと飼われたい 会社に養う力がないなら早く家に帰したれよとは思う
174 22/10/31(月)01:26:20 No.988152052
嘘ですら割と現実的な数字出すのがしみったれてんな…ってなるもうちょっとマジかよってなる金額にしたらいいのに
175 22/10/31(月)01:26:22 No.988152069
夜更かしする人間が金稼いでるわけねぇだろ!
176 22/10/31(月)01:26:29 No.988152102
>この書き方だと企業も学生もどっちもやる気がないようにみえる その通りだろ
177 22/10/31(月)01:26:31 No.988152111
>みんな本当のことは分かってるから そのレス俺じゃないから少なくとも給与以外に不労所得得てるやつはもうひとりいる
178 22/10/31(月)01:26:32 No.988152115
学生の時の休みみたいになんか無為にダラダラする時間が大事 何もしない時間みたいな密度の薄い状況がたまらなく価値ある時間
179 22/10/31(月)01:26:33 No.988152117
>それは信じるよ >お金を稼ぐ能力なんて無いのはちゃんと伝わってくるし だからやめたれ
180 22/10/31(月)01:26:37 No.988152135
>残念 >俺 >嘘つき
181 22/10/31(月)01:26:39 No.988152147
失礼するよワインでも飲みたくてねって言いそうだなこの無職のゴミ
182 22/10/31(月)01:26:44 No.988152171
言われたことだけやって程々の給料で程々に休めればいいよ
183 22/10/31(月)01:26:49 No.988152193
昔より個人で初期コスト少なく稼ぐ方法驚くほど増えたし 主体性ある人は雇われなんかにならんだろ
184 22/10/31(月)01:27:06 No.988152269
>俺が不労所得で生きてるのは本当だよ 熊澤英一郎みたい
185 22/10/31(月)01:27:19 No.988152318
まあ色々理由あるだろうけど夢とか定められなかった人だろうし若い若くない以前に枯れてるんだと思うよ
186 22/10/31(月)01:27:24 No.988152342
>そのレス俺じゃないから少なくとも給与以外に不労所得得てるやつはもうひとりいる いきなり誰だよお前
187 22/10/31(月)01:27:59 No.988152471
軽い気持ちで無職のゴミって煽ったらスイッチが入ってしまった…
188 22/10/31(月)01:28:05 No.988152490
この件はお前に任せるよ! 私の苦手な言葉です
189 22/10/31(月)01:28:06 No.988152495
突っ込まれたら俺じゃないって喚くのダッサ
190 22/10/31(月)01:28:46 No.988152649
給与以外に不労所得もあるよってのが同人で3000万と同レベルに見えるとかどんな生き方してんのさ…
191 22/10/31(月)01:28:54 No.988152682
>もうひとり 分身した…
192 22/10/31(月)01:29:06 No.988152716
>言われたことだけやって程々の給料で程々に休めればいいよ 高望みしないしそんな求めないから 機械みたいに淡々とこなして自由時間くれるぐらいがちょうどいいよな
193 22/10/31(月)01:29:07 No.988152720
ワイン飲んで葉巻吸って落ち着いてください昭和のお偉いさん!
194 22/10/31(月)01:29:09 No.988152730
>軽い気持ちで無職のゴミって煽ったらスイッチが入ってしまった… 俺は無職じゃなくて不労所得で稼いでるからな
195 22/10/31(月)01:29:32 No.988152819
>給与以外に不労所得もあるよってのが同人で3000万と同レベルに見えるとかどんな生き方してんのさ… まだやんのか無職
196 22/10/31(月)01:30:26 No.988153054
>軽い気持ちで無職のゴミって煽ったらスイッチが入ってしまった… そりゃまぁ平日直前の深夜にこんなとこで管巻いてるやつには俺が経営者でも高給なんて払わんよって言われたのがそんなに気が触れたのか…
197 22/10/31(月)01:30:30 No.988153066
特に話したいこともないのに構ってほしいだけなんだろうか
198 22/10/31(月)01:30:33 No.988153082
煽り合いですらたいして荒れて伸びてないのどうなのもっと頑張れよ
199 22/10/31(月)01:30:38 No.988153108
>まだやんのか無職 それ俺じゃねえから
200 22/10/31(月)01:31:31 No.988153303
>まあ色々理由あるだろうけど夢とか定められなかった人だろうし若い若くない以前に枯れてるんだと思うよ 上目目指したり夢や希望で自立して企業みたいな考えって疲れるし そう言うのから離れたくなると田舎でのんびりと一緒で一生下っ端でみたいなのは近いと思う
201 22/10/31(月)01:31:40 No.988153330
無職のゴミだらけなのにそんなに高給に見合わないだろっていわれんのが嫌なのか
202 22/10/31(月)01:31:51 No.988153390
今の若い子は親の言う事よりひろゆきの言葉に耳を傾けてると思う
203 22/10/31(月)01:32:13 No.988153472
>特に話したいこともないのに構ってほしいだけなんだろうか アンデットが生者を憎むみたいな心理が 無職や保護に働くのやも知れぬ
204 22/10/31(月)01:33:11 No.988153657
>それ俺じゃねえから そうやって逃げ続けるのか お前の人生みたいに
205 22/10/31(月)01:33:32 No.988153727
大きな暇あったらゲーム崩すよ… そこまで時間取れないから結局imgとかになるのじゃ…
206 22/10/31(月)01:33:45 No.988153776
ひろゆき目指すやつはいないだろ身を粉にして常に炎上芸人やってあの程度とかしんどすぎるでしょ
207 22/10/31(月)01:34:31 No.988153929
主体性を持つということは主体性を持つということなんですよ
208 22/10/31(月)01:34:42 No.988153966
俺はパンフレット欲しさに任天堂を受けたけど 会社説明会でもGDの場にも全然スレ画みたいな社員さんや学生は居なかったよ
209 22/10/31(月)01:34:57 No.988154020
企業の求めるものすべて満たす存在がいたとしたら人間じゃないんだよなぁ…
210 22/10/31(月)01:35:58 No.988154243
でもまあ最初から程々目指してその通りの位置に行ったのなら愚痴る必要もまたない筈だな
211 22/10/31(月)01:36:01 No.988154254
>俺はパンフレット欲しさに任天堂を受けたけど >会社説明会でもGDの場にも全然スレ画みたいな社員さんや学生は居なかったよ お前がいただろ!
212 22/10/31(月)01:36:03 No.988154267
>企業の求めるものすべて満たす存在がいたとしたら人間じゃないんだよなぁ… 居たとしても飼い犬にならないよねその人
213 22/10/31(月)01:37:14 No.988154540
カツ丼を気軽に食べれるくらいで充分だし…
214 22/10/31(月)01:37:50 No.988154667
IT系なら少額からでも起業出来るし主体性も実力もある人には優しい時代かもしれん
215 22/10/31(月)01:38:47 No.988154848
頑張ったら昇進昇給できるなら頑張るけどな
216 22/10/31(月)01:39:35 No.988155011
これ令和以前の人たちが昔から言われてイラっとしてたからで なんならそいつらが各地で子供なりに愚痴ってたってことだぞ
217 22/10/31(月)01:40:27 No.988155184
上を望まなきゃそこそこいい生活出来る国だしもっと気楽に生きろ
218 22/10/31(月)01:41:30 No.988155397
>上を望まなきゃそこそこいい生活出来る国だしもっと気楽に生きろ まあ全員がそれをやったらそんな国は沈むし今沈んでるんだけどね
219 22/10/31(月)01:41:33 No.988155410
上を望まないならもう生活保護でいいんじゃない?
220 22/10/31(月)01:41:43 No.988155443
>これ令和以前の人たちが昔から言われてイラっとしてたからで >なんならそいつらが各地で子供なりに愚痴ってたってことだぞ 企業に求めるものの多数派が自分のやりたい仕事から安定に変わって昇進したいかの解答でどうでもいいがめっちゃ増加した結果の分析だから普遍的なもんじゃないだろ
221 22/10/31(月)01:43:35 No.988155828
上司が活発な自分の趣味を否定する事言ってた(その趣味は教えてない)から それ以外の内容を伝えてるのでたぶん上司からはこう見られてる
222 22/10/31(月)01:43:38 No.988155838
>まあ全員がそれをやったらそんな国は沈むし今沈んでるんだけどね GDP4位には落ちるかもしれんけどそれ以下は差が開きすぎてて抜かれるの無理だよ… つうかアメリカと中国以外はマジでどんぐりの背比べだし
223 22/10/31(月)01:43:56 No.988155893
公務員になった知り合いは休まずバリバリやってる人も無能な人も同じような給料しかもらえないからもう真面目に仕事する気ないと言ってた
224 22/10/31(月)01:44:38 No.988156035
>上を望まないならもう生活保護でいいんじゃない? 家や車でめんどそうだし相続や家庭あるし 別に下を望んでる訳じゃないし履き違えるな
225 22/10/31(月)01:46:56 No.988156471
日本は沈んでる!ってよく聞くけど その抜きそうなドイツの外交みてると日本の方が立ち振る舞い普通にうまくねえかな…ってなる
226 22/10/31(月)01:48:11 No.988156718
沈む沈むって言ったって上位30位ぐらいの場所は普通に暮らしてるからな 本当に沈むならそれは世界の終わりだよ
227 22/10/31(月)01:49:26 No.988156953
あと日本のGDPランキングどうのよりトップ2が両方とも今バブル崩壊寸前なのが怖いんですけおお…
228 22/10/31(月)01:49:41 No.988156999
Tik Tokがないのでおっさんが作ったな…
229 22/10/31(月)01:49:54 No.988157047
自分から動いて改善案出せとか言われても労働時間外にやる事になるしやってられん
230 22/10/31(月)01:50:16 No.988157117
暮らしやすさとか見ても日本は世界最高なんで たとえ沈んでも上澄みだよ
231 22/10/31(月)01:50:35 No.988157182
>日本は沈んでる!ってよく聞くけど >その抜きそうなドイツの外交みてると日本の方が立ち振る舞い普通にうまくねえかな…ってなる つうか経済成長率の推移怖いくらいほぼ日本なぞってないドイツ
232 22/10/31(月)01:52:01 No.988157469
>日本は沈んでる!ってよく聞くけど >その抜きそうなドイツの外交みてると日本の方が立ち振る舞い普通にうまくねえかな…ってなる 流石にEUの盟主様とアメリカの犬じゃ比べるレベルにないだろ 対ロシアウクライナの失点で逆転してそうなのが笑いどころではあるが
233 22/10/31(月)01:53:16 No.988157705
残業すればある程度収入増えるけどそれこそ月40時間ぐらいしないと引かれる金額が増えるだけでね…半端に残業するぐらいなら帰る
234 22/10/31(月)01:53:41 No.988157790
>流石にEUの盟主様 中国の犬になりかけてませんか?
235 22/10/31(月)01:55:29 No.988158142
>一度会社に入ってしまえば多少無気力とか無能と言う理由でクビになることはないし あるんだなこれが
236 22/10/31(月)01:55:54 No.988158236
仕事が週4なら一日動ける日が出来るんだけども
237 22/10/31(月)01:56:10 No.988158298
>上を望まないならもう生活保護でいいんじゃない? 単身者であれば1ヶ月あたり10万円〜13万円の生活保護費が受給できる うn田舎の労働と変わんねぇや!でも車持てなくなるの辛いね
238 22/10/31(月)01:56:50 No.988158432
>特にやりたいことなんてない
239 22/10/31(月)01:57:31 No.988158563
>>流石にEUの盟主様 >中国の犬になりかけてませんか? アメリカの犬が吠えたってなぁ…あと日本は外交云々の話すると搾取できる相手がいなくなったのが本当に痛い
240 22/10/31(月)01:58:15 No.988158710
やりたいことは >幸せになりたい楽して生きていたい やるにしては金がない
241 22/10/31(月)01:59:24 No.988158899
>流石にEUの盟主様とアメリカの犬じゃ比べるレベルにないだろ >対ロシアウクライナの失点で逆転してそうなのが笑いどころではあるが コロナ禍での振る舞いも相当アレだったように記憶してるが… イタリアから本気で恨まれててもおかしくねえぞあれ
242 22/10/31(月)01:59:25 No.988158902
>給与上げたからといってそれ相応の仕事するかと言われたら困る 今の仕事と賃金が見合ってるのかってそもそもどう判断すりゃいいんだろ
243 22/10/31(月)02:00:01 No.988159012
>その抜きそうなドイツの外交みてると日本の方が立ち振る舞い普通にうまくねえかな…ってなる 中国と仲良くしつつ対中国同盟作ってたり相当強かだと思う
244 22/10/31(月)02:02:12 No.988159384
>コロナ禍での振る舞いも相当アレだったように記憶してるが… >イタリアから本気で恨まれててもおかしくねえぞあれ 外交では恨まれても実利を取らないといけない場合もあるから 逆も然りだけど
245 22/10/31(月)02:03:48 No.988159676
接客嫌になってもう十年くらい車の工場にいるけど金払い休日含めてこっちのほうが圧倒的に労働者目線ですごい楽 スレ画みたいな話聞く度にみんなこっち来ればいいのにと思う まあ期間工とかほとんど半年も持たないんだけど
246 22/10/31(月)02:04:59 No.988159916
難しいことは言わない ただ労基法さえ守ってくれればいい
247 22/10/31(月)02:05:40 No.988160030
労基を守ってぎりぎりライン上の最低値を狙ってるから安心しな
248 22/10/31(月)02:09:28 No.988160758
主体的に働いて欲しい なお給料は出来るだけ払いたくない
249 22/10/31(月)02:11:20 No.988161101
>まあ期間工とかほとんど半年も持たないんだけど その…なんでもたないんです?
250 22/10/31(月)02:11:33 No.988161148
令和の若者についてってタイトルだけど画像の条件なら昭和の若者も働かねぇよ これで熱心に働くのはただの馬鹿だよ
251 22/10/31(月)02:11:55 No.988161211
ノーギャラで自分の意思で勝手に仕事してくれねえかなって事か 俺も労働無しで給料だけ振り込んでくれって思ってるからお互い様だな
252 22/10/31(月)02:13:54 No.988161583
主体的に働いてほしい(フォローはしないけど低賃金で奴隷してほしい)
253 22/10/31(月)02:14:34 No.988161696
>難しいことは言わない >ただ労基法さえ守ってくれればいい うちそれ採用してないんですよ
254 22/10/31(月)02:14:44 No.988161725
>日本は沈んでる!ってよく聞くけど >その抜きそうなドイツの外交みてると日本の方が立ち振る舞い普通にうまくねえかな…ってなる 世界的に沈んでるから日本は相対的にマシなんだろうけど 辛いものは辛い
255 22/10/31(月)02:14:58 No.988161769
「なるべく仕事したくねえ」は何よりも強く何よりも尊い願いなのだ これをいやいや放棄させても主体的に動くだけ損だ 自主的に放棄させるには相当なインセンティブが必要だ
256 22/10/31(月)02:16:00 No.988161946
暇なときに何やるにしても仕事よりマシなんだわ
257 22/10/31(月)02:16:28 No.988162018
今って若手世代が頑張っても報われない状態だしみんなやる気でないの仕方ないよな
258 22/10/31(月)02:17:25 No.988162197
>主体的に働いてほしい(フォローはしないけど低賃金で奴隷してほしい) さらに支持しないけどこちらの意を汲み取って欲しいも追加だ 仕事も知らない新人が主体的に動いても余計な仕事が増えるだけだからな
259 22/10/31(月)02:19:40 No.988162568
>暇なときに何やるにしても仕事よりマシなんだわ こういうのあるけど仕事も暇つぶしとしてはいい程度に好きなのじゃないとつらいぞ
260 22/10/31(月)02:20:37 No.988162737
高い給料 世間のホワイトより更に多い休み 裁量は与え責任は企業が取る 一定の求められた結果を出した場合はそれ以上働いた分だけ給料がどんどん増えるorその分休暇にしていいという選択ができる くらいまですれば虎は集まるし猫も虎に成長しますよ! 楽をする為なら人は工夫するし頑張るし裁量も与えられてるから非効率な事はやらない
261 22/10/31(月)02:20:57 No.988162795
要は指示すらせずに勝手に働いてほしいって事だからオートメーション化に予算を全部いれろ
262 22/10/31(月)02:22:48 No.988163108
労働者もいい加減なの多いけど会社そのものもいい加減なとこ多いのはなんなの
263 22/10/31(月)02:22:54 No.988163128
マジで暇でも鬱になるので残業しない程度に仕事欲しい~~!
264 22/10/31(月)02:23:12 No.988163156
>接客嫌になってもう十年くらい車の工場にいるけど金払い休日含めてこっちのほうが圧倒的に労働者目線ですごい楽 >スレ画みたいな話聞く度にみんなこっち来ればいいのにと思う >まあ期間工とかほとんど半年も持たないんだけど ブルーカラーの職場で労働者目線にしないで疲弊させすると事故に繋がるからな…
265 22/10/31(月)02:23:39 No.988163229
>高い給料 >世間のホワイトより更に多い休み >裁量は与え責任は企業が取る >一定の求められた結果を出した場合はそれ以上働いた分だけ給料がどんどん増えるorその分休暇にしていいという選択ができる >くらいまですれば虎は集まるし猫も虎に成長しますよ! >楽をする為なら人は工夫するし頑張るし裁量も与えられてるから非効率な事はやらない 猫も虎も集まるかもしれないがその100倍はゴキブリが集まるだろうな ゴキブリ解雇できる仕組みがないと潰れるだろう
266 22/10/31(月)02:23:47 No.988163253
ちゃんと駄目な企業を主体的に判断してえらい
267 22/10/31(月)02:23:49 No.988163260
>今って若手世代が頑張っても報われない状態だしみんなやる気でないの仕方ないよな 金も裁量も多数派としての力も全部上の世代持ちだ そのくせ揃いもそろって責任取りたくないんだから始末に負えん
268 22/10/31(月)02:24:20 No.988163340
>労働者もいい加減なの多いけど会社そのものもいい加減なとこ多いのはなんなの 会社というものも労働者で形成されてるからですわよ
269 22/10/31(月)02:26:18 No.988163686
>>労働者もいい加減なの多いけど会社そのものもいい加減なとこ多いのはなんなの >会社というものも労働者で形成されてるからですわよ そうわねx1
270 22/10/31(月)02:26:36 No.988163728
俺昔から令和の若者だったのかもしれない
271 22/10/31(月)02:27:03 No.988163807
そのうち解雇規制が緩むと思う その時にどうなるか
272 22/10/31(月)02:27:35 No.988163898
>労働者もいい加減なの多いけど会社そのものもいい加減なとこ多いのはなんなの 法律守るのが馬鹿みたいになってるからね チートの取締りしてないオンゲーみたいなもん
273 22/10/31(月)02:27:46 No.988163928
あー理想的な企業が欲しいなー仕事したくないなーって良いながら結局ブラックに勤めて文句言ってるようじゃ一生待遇とかよくなるわけねえんだよな人任せだもん 起業してブラック潰さないと 結局みんな誰も経営者やりたくねえんだよな
274 22/10/31(月)02:28:52 No.988164112
法律守ってたら起業してもブラックに勝てないよ
275 22/10/31(月)02:29:21 No.988164176
誰に言われなくても深夜までサビ残したり休日返上で働くのが昭和世代の言う自主性なんだ
276 22/10/31(月)02:29:40 No.988164221
起業して軌道に乗せる方がどう考えてもきついからな…
277 22/10/31(月)02:31:18 No.988164477
>接客嫌になってもう十年くらい車の工場にいるけど金払い休日含めてこっちのほうが圧倒的に労働者目線ですごい楽 >スレ画みたいな話聞く度にみんなこっち来ればいいのにと思う >まあ期間工とかほとんど半年も持たないんだけど 脳がバグってそう
278 22/10/31(月)02:33:55 No.988164885
>公務員になった知り合いは休まずバリバリやってる人も無能な人も同じような給料しかもらえないからもう真面目に仕事する気ないと言ってた なんかソ連みたいだな
279 22/10/31(月)02:34:09 No.988164911
>法律守ってたら起業してもブラックに勝てないよ 大手の金のあるブラックはともかく起業した会社の競合他社になりそうな小規模なブラックだと経営状態も大抵アレだから…
280 22/10/31(月)02:35:27 No.988165088
>誰に言われなくても深夜までサビ残したり休日返上で働くのが昭和世代の言う自主性なんだ 労働力のダンピングじゃん
281 22/10/31(月)02:36:39 No.988165267
成果が目に見えてわかる仕事でもないとちゃんと評価されてるか怪しいのは公務員に限ったことでもないよ… まあ明らかに差があっても特に評価しない会社も珍しく無いけど…
282 22/10/31(月)02:37:24 No.988165384
共産主義は悉く滅ぼしたはずなのに…
283 22/10/31(月)02:37:47 No.988165440
特定年齢以上だと仕事以外虚無な人生送ってる人は割と多いからな…