虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/30(日)23:53:14 このガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)23:53:14 No.988122296

このガンダム…

1 22/10/30(日)23:54:03 No.988122608

総裁はどう思います?

2 22/10/30(日)23:54:30 No.988122777

足になんか仕掛けありそうな形状だな

3 22/10/30(日)23:55:15 No.988123031

やっぱりこっそりガンダム作ってんじゃねーか!

4 22/10/30(日)23:55:40 No.988123171

ガンダムだってもう誰から見てもバレバレだけどどう言い訳するんだろ

5 22/10/30(日)23:56:19 No.988123400

変形機構見てないからしないかな~

6 22/10/30(日)23:57:09 No.988123690

ガンダム作ったらイカン法がザル法すぎない?

7 22/10/30(日)23:57:24 No.988123781

でもクソ親父のガンダムだめよは信条に近いやつだから御三家相手でも忖度とかはしないと思う

8 22/10/30(日)23:57:36 No.988123855

こいつ相手に量産機で善戦できる先輩はひょっとしてスゴ腕なのでは

9 22/10/30(日)23:57:39 No.988123867

しっかり仕事しろ無能クソ親父

10 22/10/30(日)23:59:02 No.988124360

欠陥クソ妨害引き撃ち塩野郎!

11 22/10/30(日)23:59:53 No.988124678

偽装する気もなく投入してくるあたり ナメられきってるなクソ親父

12 22/10/31(月)00:00:00 No.988124721

すごいよねデータストームという逃げ道すらない

13 22/10/31(月)00:00:25 No.988124909

>ガンダムだってもう誰から見てもバレバレだけどどう言い訳するんだろ だからドローンなんです

14 22/10/31(月)00:00:49 No.988125047

まあ本当は数週間前に死ぬ予定だったし… なぁなぁでエアリアル認めてしまったし…

15 22/10/31(月)00:01:21 No.988125245

パイロットはガッツリ強化されて死なないので実質セーフです!

16 22/10/31(月)00:01:35 No.988125329

これは無人機です 中に乗ってるのは人間じゃなくて生体パーツ強化人士4号なのでセーフ

17 <a href="mailto:CEO">22/10/31(月)00:01:46</a> [CEO] No.988125396

ドローンです!って理由でいいのね!じゃあうちのファラクトもいいわよね!ロールアウトよ!

18 22/10/31(月)00:02:04 No.988125493

>ガンダムだってもう誰から見てもバレバレだけどどう言い訳するんだろ ダブスタからガンダムだめだする権力が失われればいいんじゃない?

19 22/10/31(月)00:02:32 No.988125689

完成してる時点でもうノーリスクのエアリアルより格下確定してるの酷いと思う

20 22/10/31(月)00:02:44 No.988125767

めっちゃハイヒール

21 22/10/31(月)00:02:49 No.988125798

エアリアル手に入ったら4号共々お払い箱だな…

22 22/10/31(月)00:03:23 No.988126020

エアリアルをゲットしたはいいものの量産不可能な事実がわかって王子続投と見た

23 22/10/31(月)00:04:06 No.988126270

>完成してる時点でもうノーリスクのエアリアルより格下確定してるの酷いと思う 中身も機体も型落ちの悲しき存在…

24 22/10/31(月)00:04:15 No.988126323

今後戦争みたいな方面に話が進んだとき広まるのはこっちの劣化ガンドアームのような気がしてきた 毒性のある擬似太陽炉みたいに

25 22/10/31(月)00:04:28 No.988126391

自分の機体大嫌いマンってガンダムじゃ特に珍しくもないよね

26 22/10/31(月)00:04:43 No.988126471

10年以上前の時点でその問題解決してるんですよ…なのが酷い

27 22/10/31(月)00:04:54 No.988126542

めちゃくちゃ堂々と決闘に放り込んできやがった

28 22/10/31(月)00:04:54 No.988126544

10年遅れて完成する格下機構とか辱めすぎない?

29 22/10/31(月)00:05:31 No.988126763

こいつのスタンビットどう攻略するかだけ気になる

30 22/10/31(月)00:05:40 No.988126815

>今後戦争みたいな方面に話が進んだとき広まるのはこっちの劣化ガンドアームのような気がしてきた >毒性のある擬似太陽炉みたいに ルブリスコンビは多分危険な方だよね

31 22/10/31(月)00:06:08 No.988126982

エアリアルはノーリスクって謳ってるからこそ出したんだろうに こっちのは完全にアウトだろ!なんで堂々と出したんだよ!

32 22/10/31(月)00:06:17 No.988127023

何が酷いってエランの境遇と苦痛はダブスタクソ親父が余計なことしなければ存在しなかっただろうってのが

33 22/10/31(月)00:06:23 No.988127054

なのだちゃんと協力してスプリンクラーすればビットのレーザー無効化できねえかな

34 22/10/31(月)00:06:24 No.988127056

>こいつのスタンビットどう攻略するかだけ気になる なんだかんだ動きすぎて墓穴ほったけどすり抜けるだけならもうグエグエがやってるから…

35 22/10/31(月)00:06:53 No.988127237

>足になんか仕掛けありそうな形状だな 折りたためる https://bandai-hobby.net/item/5181/

36 22/10/31(月)00:07:10 No.988127311

>何が酷いってエランの境遇と苦痛はダブスタクソ親父が余計なことしなければ存在しなかっただろうってのが 研究待ってれば完成度高い方のガンドアームができてただろうからな…

37 22/10/31(月)00:07:24 No.988127397

>足になんか仕掛けありそうな形状だな https://bandai-hobby.net/item/5181/ たためる

38 22/10/31(月)00:07:34 No.988127456

長期戦に持ち込めば勝手に死ぬだろ それよりグエルで攻略したい

39 22/10/31(月)00:07:35 No.988127464

今回いちゃもんつければ勝てるのになグエル先輩…

40 22/10/31(月)00:07:42 No.988127506

いいドローン使ってんじゃねーか ガンダムだろ!?

41 22/10/31(月)00:07:54 No.988127576

>なのだちゃんと協力してスプリンクラーすればビットのレーザー無効化できねえかな 直接殺傷力が低いから出力が実戦用そのままで透過率高そう

42 22/10/31(月)00:07:54 No.988127584

データストームの逆流で死ぬので10年以上かけて耐えられる人間を作ることで無理やり解決…解決?しました! 一方ヴァナディース機関はそもそもデータストームが流れてこないようにした

43 22/10/31(月)00:08:45 No.988127878

あのハロ持ってる子的には見た目からもうガンダムなんだね

44 22/10/31(月)00:09:06 No.988128002

エアリアル出たから私達もやっていいじゃなくずっと陰で研究やり続けてたみたいだしな…

45 22/10/31(月)00:09:22 No.988128099

ガンダム扱うために生体パーツとして生まれてきたのに全部無意味だったなんて…

46 22/10/31(月)00:09:26 No.988128116

スタンビームの赤い線が縦横無尽に張り巡らされた檻の隙間から精密な長距離狙撃が飛んでくる絵ヅラカッチョいい

47 22/10/31(月)00:09:54 No.988128266

まあスコア3の時点で既存のMSに優位取れるからエアリアルが居なければその方向性でも良い

48 22/10/31(月)00:09:55 No.988128283

実際エアリアルがデータストーム問題を解決してるならすごいんだけど たぶんそうシンプルな話にはならないんだろうな…

49 22/10/31(月)00:09:58 No.988128301

まぁこういうのは種割れたらアドバンテージは削れるし… まったく情報無しであれだけ善戦できたグエル先輩やっぱすごいのだ!

50 22/10/31(月)00:10:13 No.988128378

>まあスコア3の時点で既存のMSに優位取れるからエアリアルが居なければその方向性でも良い パイロットの負担は無視するものとする

51 22/10/31(月)00:10:26 No.988128458

>まがいものではないほんものの仕事は、それを産み出す能力のない連中がともに結束して擡頭をはばむことがなければ、もっとたやすくこの世に場所を得られることであろう。 エラン君が読んでた本の内容だけどこれ読ませるの人の心無さすぎる…

52 22/10/31(月)00:10:30 No.988128490

>自分の機体大嫌いマンってガンダムじゃ特に珍しくもないよね 強化人間がサイコミュ入り機体を嫌うのは伝統なくらい

53 22/10/31(月)00:10:43 No.988128567

スコア3とか4になったらまた変わるかもしれんけど通常起動のスコア2の時点で苦痛すら一切無いとか エラン君はいったい何だったんでしょうね

54 22/10/31(月)00:10:47 No.988128584

グエル先輩もうちょい頑張れば バックブースターのネタバレまでいけたかな…

55 22/10/31(月)00:10:54 No.988128624

シンセーの作るガンドアーム全部が解決してるかは怪しい エアリアルとスレッタがスペシャルすぎる

56 22/10/31(月)00:11:05 No.988128687

>実際エアリアルがデータストーム問題を解決してるならすごいんだけど >たぶんそうシンプルな話にはならないんだろうな… っつーかスレッタちゃんがパーメットリンク知らずにエスカッシャン使ってるのが めちゃくちゃ不穏な気がする…

57 22/10/31(月)00:11:08 No.988128698

>まぁこういうのは種割れたらアドバンテージは削れるし… >まったく情報無しであれだけ善戦できたグエル先輩やっぱすごいのだ! それはそう

58 22/10/31(月)00:11:40 No.988128866

なんならスレッタ自身本当にただの人間なのかって話もあるしな

59 22/10/31(月)00:11:43 No.988128889

こいつと戦って敗れたグエルの死は無駄では無い グエルの愛したスレッタがあの戦闘からヒントを得て攻略法を考え出すだであろう

60 22/10/31(月)00:11:45 No.988128909

乗せてやった奴が勝手にヒートアップして家族を泣かせるとかエアリアル君可哀想すぎる…

61 22/10/31(月)00:11:54 No.988128970

実際エアリアルが誰が乗っても完全ノーリスクだとしても じゃあそれの再現性は?となるとまだ謎だよね

62 22/10/31(月)00:12:14 No.988129078

>エラン君が読んでた本の内容だけどこれ読ませるの人の心無さすぎる… 意志と表象としての世界の序文が状況なぞらえてんのなるほどなぁと

63 22/10/31(月)00:12:20 No.988129122

機体相性最悪だからな… 飛べない機体で空飛ぶビット持ち狙撃機の相手を!?

64 22/10/31(月)00:12:51 No.988129288

>スコア3とか4になったらまた変わるかもしれんけど通常起動のスコア2の時点で苦痛すら一切無いとか >エラン君はいったい何だったんでしょうね ヴァナディース機関も研究の過程で廃人量産したからこそルブリスの成功があるわけだし そこは研究過程のどうしようもない犠牲としか言いようがない

65 22/10/31(月)00:13:17 No.988129443

>実際エアリアルがデータストーム問題を解決してるならすごいんだけど >たぶんそうシンプルな話にはならないんだろうな… そこはあまり心配してないな 本当は危険なシステムでしたってなったらミオ父が正しいことになっちゃうし

66 22/10/31(月)00:13:24 No.988129487

エランは特別なのはスレッタじゃない…!ってなってたけど 強化人間じゃないだけでスレッタに何もないかと言うとまだわからんよね

67 22/10/31(月)00:13:26 No.988129497

グエルはビット持ちと場数踏んで強くなるから…

68 22/10/31(月)00:13:46 No.988129613

>なんならスレッタ自身本当にただの人間なのかって話もあるしな 改造とかはされてないけど天然のスペシャルなのは大いに可能性ある

69 22/10/31(月)00:13:52 No.988129653

>飛べない機体で空飛ぶビット持ち狙撃機の相手を!? 月?小惑星?設定じゃなく地上設定だったらどうなってたんだろうね?

70 22/10/31(月)00:14:17 No.988129799

>機体相性最悪だからな… >飛べない機体で空飛ぶビット持ち狙撃機の相手を!? ライフル持ってただろ! 落とした…

71 22/10/31(月)00:14:25 No.988129847

人造人間もアリの世界観なのが今回わかったしねえ…

72 22/10/31(月)00:14:52 No.988130019

今回のケンカはマジでグエル先輩の株一切下げずにファラクトのえげつなさを描き切った名バウトと思うよ ジェターク社の株は下がる

73 22/10/31(月)00:14:55 No.988130036

>10年以上前の時点でその問題解決してるんですよ…なのが酷い エリクトが特別なだけかもしれないし問題解決したとは言いがたい

74 22/10/31(月)00:14:59 No.988130059

伝統だと強化人間は大体碌な結末を迎えないが果たして…

75 22/10/31(月)00:15:00 No.988130067

>グエルはビット持ちと場数踏んで強くなるから… 実際なんか高度なレベリングになってるな

76 22/10/31(月)00:15:23 No.988130208

>今回のケンカはマジでグエル先輩の株一切下げずにファラクトのえげつなさを描き切った名バウトと思うよ >ジェターク社の株は下がる そろそろ勘当されそうで怖くなってきた

77 22/10/31(月)00:15:26 No.988130224

>まぁこういうのは種割れたらアドバンテージは削れるし… >まったく情報無しであれだけ善戦できたグエル先輩やっぱすごいのだ! ベギルベウのアレみたいな無効化武装使わないでもオールレンジ兵器相手に回追うごとに肉薄していってるあたり 純粋な操作技量だとなんだかんだ学園トップだと思うし まだまだ成長していってるから頑張って欲しい

78 22/10/31(月)00:15:34 No.988130280

すっげえ悪の敵が乗ってるやつじゃん

79 22/10/31(月)00:15:36 No.988130295

スレッタかエアリアルか、あるいはその双方がスペシャルなだけで再現不可能なのかな 量産可能な技術ならママは娘を学校に行かせたりとか搦手使わんでもいいんじゃないかと思う

80 <a href="mailto:ジェターク社">22/10/31(月)00:15:40</a> [ジェターク社] No.988130319

うちが普通のMS一本で頑張ってきたのがバカみたいじゃないですか

81 22/10/31(月)00:15:53 No.988130390

技術提供に対してニコニコしながら話してるのもよく分かる そりゃ自社より数歩先の技術共有してくれるなら喜んで協力するわ

82 22/10/31(月)00:15:53 No.988130391

>エリクトが特別なだけかもしれないし問題解決したとは言いがたい エラン君が乗ってGUNDフォーマット起動しても何も負担が無かったので…

83 22/10/31(月)00:15:53 No.988130396

>>今回のケンカはマジでグエル先輩の株一切下げずにファラクトのえげつなさを描き切った名バウトと思うよ >>ジェターク社の株は下がる >そろそろ勘当されそうで怖くなってきた 半分くらいもうされてる…

84 22/10/31(月)00:16:01 No.988130435

弟の機体使ったって事は自分のは直してすらもらえてないってことだからな…

85 22/10/31(月)00:16:10 No.988130490

>うちが普通のMS一本で頑張ってきたのがバカみたいじゃないですか 変なところで真面目だな親子共々

86 22/10/31(月)00:16:11 No.988130495

ダリルバルデもだいぶやばい機体じゃないかな…

87 22/10/31(月)00:16:33 No.988130619

>うちが普通のMS一本で頑張ってきたのがバカみたいじゃないですか むしろ普通のMSであそこまでドローン扱えてるのが怖いよ

88 22/10/31(月)00:16:39 No.988130665

見た目がちょっとバイアランっぽい

89 22/10/31(月)00:16:47 No.988130702

>>実際エアリアルがデータストーム問題を解決してるならすごいんだけど >>たぶんそうシンプルな話にはならないんだろうな… >そこはあまり心配してないな >本当は危険なシステムでしたってなったらミオ父が正しいことになっちゃうし 本当に危険性が無いなら堂々と「あれはガンダムです、危険性は無い完成品です」って言えばそれで終わるんだよなぁ

90 22/10/31(月)00:16:57 No.988130759

>うちが普通のMS一本で頑張ってきたのがバカみたいじゃないですか 次世代に対応出来ないで死ぬのは老舗によくあるやつだよね~

91 22/10/31(月)00:16:59 No.988130765

>>エリクトが特別なだけかもしれないし問題解決したとは言いがたい >エラン君が乗ってGUNDフォーマット起動しても何も負担が無かったので… なのでエリクトデバイス搭載説が出てきた ガンドフォーマットなのにパーメットリンクが確立しないってことはパイロット以外の誰かがリンクしてるってことになるから…

92 22/10/31(月)00:17:08 No.988130828

お前の会社のは水星以下の欠陥機! パイロットを強化してやっとスコア3!

93 22/10/31(月)00:17:13 No.988130856

AI制御系全般ママンがなんか手を入れそうで怖いんだよな…

94 22/10/31(月)00:17:44 No.988131039

まだエリクトデバイスの線は残ってるんだっけ?

95 22/10/31(月)00:17:45 No.988131043

>>グエルはビット持ちと場数踏んで強くなるから… >実際なんか高度なレベリングになってるな オールレンジ攻撃をされるとだいたい初見で死ぬので場数を踏めてるのはかなりレアケースではある

96 22/10/31(月)00:17:50 No.988131080

>ダリルバルデもだいぶやばい機体じゃないかな… 無人兵器が人を殺すドローン戦争はアカン…っていう下地がある中でほぼ完全自立戦闘出来るのはね…

97 22/10/31(月)00:17:57 No.988131119

>偽装する気もなく投入してくるあたり >ナメられきってるなクソ親父 どう考えてもアウトな機体だから本来はアス高で決闘に使っちゃ駄目だよね… スレ画をお披露目して許されてると思ってるのは殆どデリングに対するクーデターだよ

98 22/10/31(月)00:18:14 No.988131201

見てくれとか装備は一見厨二ど真ん中でカッコいいんだけど 出自や戦法はダサ…ってなる

99 22/10/31(月)00:18:24 No.988131254

ファラクト以上にソーンとウルがいろんな意味で忌み子すぎる 強化人士前提のヤバイ機体かデータストーム問題解消した次世代MSで紛争激化に一役買うかのどちらかじゃないか

100 22/10/31(月)00:18:24 No.988131258

>まだエリクトデバイスの線は残ってるんだっけ? 残っては居るけどどうやってエリクトデバイス作るの?問題がある

101 22/10/31(月)00:18:38 No.988131333

>お前の会社のは水星以下の欠陥機! >パイロットを強化してやっとスコア3! 機体の完成度が下でパイロットの才能も下って グエルくんのとき以上に勝てる未来が見えてこない…

102 22/10/31(月)00:18:39 No.988131346

>本当は危険なシステムでしたってなったらミオ父が正しいことになっちゃうし ここはストーリー中盤でそういう展開出ると思ってる 実はダブスタクソ親父が誰よりリアルに世界の平和を望んでいたっていう

103 22/10/31(月)00:18:50 No.988131406

>本当に危険性が無いなら堂々と「あれはガンダムです、危険性は無い完成品です」って言えばそれで終わるんだよなぁ ダブスタ糞親父が今さらガンダム認めてくれるわけないのは分かりきってるから…

104 22/10/31(月)00:19:03 No.988131472

そもそもルブリスがパーメットスコアとパイロットの間にAIか何かを噛ませてるんじゃなかったっけ その発展?型のエアリアルなら更に改良されてて不思議じゃないのでは

105 22/10/31(月)00:19:46 No.988131769

>あれはガンダムです、危険性は無い完成品です 矛盾したことを言うな ガンダムと認めたならば危険性は無いというのは虚偽だ 欠陥品を完成品と偽っているに過ぎない 私がそう判断した

106 22/10/31(月)00:20:19 No.988131958

>そもそもルブリスがパーメットスコアとパイロットの間にAIか何かを噛ませてるんじゃなかったっけ >その発展?型のエアリアルなら更に改良されてて不思議じゃないのでは そのAIがどういうものなのかが焦点だろうね

107 22/10/31(月)00:20:27 No.988132002

>残っては居るけどどうやってエリクトデバイス作るの?問題がある 強化人士とかゴリゴリの人体改造技術がお出しされた以上生体デバイス化も技術的に不可能ではなさそう ただママン何考えてんの?って問題は残る

108 22/10/31(月)00:20:38 No.988132067

>>本当は危険なシステムでしたってなったらミオ父が正しいことになっちゃうし >ここはストーリー中盤でそういう展開出ると思ってる >実はダブスタクソ親父が誰よりリアルに世界の平和を望んでいたっていう ダブスタ親父のせいで技術発展が遅れたのも強化人間の悲劇だけど そもそもそんな非人道研究やるなも正論なんだよな

109 22/10/31(月)00:20:45 No.988132120

でもガンダムエアリアルはスクラップにならずに許されてるし ガンダムファラクトも普通にセーフなのでは?

110 22/10/31(月)00:21:09 No.988132267

>でもガンダムエアリアルはスクラップにならずに許されてるし >ガンダムファラクトも普通にセーフなのでは? 決闘で決めよう ダリルバルデを出せ

111 22/10/31(月)00:21:14 No.988132301

話数的にあと2話くらいで中盤だけどあんま複雑な展開はしない気がするんだよな

112 22/10/31(月)00:21:18 No.988132325

ファラクトとディランザの戦闘はほぼ相性勝ちみたいなもんだし 射撃寄り機体のエアリアルに本気になられたらどうしようもなくなりそうだね 少なくともエアリアルよこせって言われてるしスレッタもマジモード入ると思う

113 22/10/31(月)00:21:40 No.988132460

完成度で下回ってるなら有事の際に雑魚狩り専門で運用されるぐらいはありそう

114 22/10/31(月)00:21:43 No.988132489

>でもガンダムエアリアルはスクラップにならずに許されてるし >ガンダムファラクトも普通にセーフなのでは? 人体に負荷をかけないからまだ許される余地があるのであって人体改造で無理やり耐えてるだけの後者は完全にアウトだよぉ!

115 22/10/31(月)00:21:59 No.988132575

>でもガンダムエアリアルはスクラップにならずに許されてるし >ガンダムファラクトも普通にセーフなのでは? エアリアルはデータストームによる健康被害が無いってお題目でギリギリ許させてるけどファラクトは完全アウトだから…パイロットが強化されて根性で耐えてるってだけで

116 22/10/31(月)00:22:00 No.988132578

ガンダムに散々苦しめられてきた人生なのにガンダムは家族とかいうやつに無用な欠陥品の烙印を押されるエランくん…

117 22/10/31(月)00:22:04 No.988132603

>>実際エアリアルがデータストーム問題を解決してるならすごいんだけど >>たぶんそうシンプルな話にはならないんだろうな… >そこはあまり心配してないな >本当は危険なシステムでしたってなったらミオ父が正しいことになっちゃうし というか普通に危険なシステムだろう たまたまスレッタのエアリアルが大丈夫なだけでそれまでにどれだけ廃人生産したと思っているんだ

118 22/10/31(月)00:22:06 No.988132615

>>そもそもルブリスがパーメットスコアとパイロットの間にAIか何かを噛ませてるんじゃなかったっけ >>その発展?型のエアリアルなら更に改良されてて不思議じゃないのでは >そのAIがどういうものなのかが焦点だろうね プロローグの時点で苦もなくビットを動かせてるのはシステムが完成したからだろうしそれを発展させたとか?

119 22/10/31(月)00:22:31 No.988132776

来週スレッタが本気出して急にパーメットスコア5とか6とかしたりしそうだな…

120 22/10/31(月)00:22:50 No.988132883

強化人種5号くんと6号くんがガンダム手長とガンダム足長に乗ってくるんです?

121 22/10/31(月)00:22:54 No.988132914

一向にシン・セーにデータ頂戴って言って貰えたからロールアウトしたドローン搭載機でガンダムとは無関係ですが?

122 22/10/31(月)00:22:57 No.988132932

>ガンダムに散々苦しめられてきた人生なのにガンダムは家族とかいうやつに無用な欠陥品の烙印を押されるエランくん… またしても何も知らないスレッタマーキュリーさん(17)

123 22/10/31(月)00:23:10 No.988133005

>ガンダムに散々苦しめられてきた人生なのにガンダムは家族とかいうやつに無用な欠陥品の烙印を押されるエランくん… 八つ当たりがすぎる…

124 22/10/31(月)00:23:22 No.988133077

エアリアルには赤目モードもあるしな…

125 22/10/31(月)00:23:24 No.988133097

>>まあスコア3の時点で既存のMSに優位取れるからエアリアルが居なければその方向性でも良い >パイロットの負担は無視するものとする 負担が大きくて人が死ぬから倫理的にダメってんなら負担が少ないパイロットを作ればええ!

126 22/10/31(月)00:23:35 No.988133162

つーか元々ドローン技術が発達してるんだしビットまで無理にガンドフォーマットで制御しなくても良くねって気が…

127 22/10/31(月)00:23:47 No.988133231

>ファラクトとディランザの戦闘はほぼ相性勝ちみたいなもんだし >射撃寄り機体のエアリアルに本気になられたらどうしようもなくなりそうだね >少なくともエアリアルよこせって言われてるしスレッタもマジモード入ると思う 足止められたところでビット展開するだけだもんな あんまりファラクト側にアドバンテージが無い

128 22/10/31(月)00:23:49 No.988133240

ルブリスもエアリアルもコミュニケーションモードがあったりAIはどっちも載ってるんだろうけど ルブリスだと青いデータストームが顔に出るんだよね AIがあるだけで抑えられると考えるにはここの描写がおかしい

129 22/10/31(月)00:23:51 No.988133259

ガンダムは廃人化問題もあるし訓練してない非戦闘員を使い捨て感覚で戦場投入可能になるしでヤバい技術だったことに違いはないからな…

130 22/10/31(月)00:23:55 No.988133275

>プロローグの時点で苦もなくビットを動かせてるのはシステムが完成したからだろうしそれを発展させたとか? 明らかにエリクトの特殊性に起因していてそれはエルノラも知らなかったことだったわけなので単なる偶然と思われる

131 22/10/31(月)00:24:06 No.988133352

>>>まあスコア3の時点で既存のMSに優位取れるからエアリアルが居なければその方向性でも良い >>パイロットの負担は無視するものとする >負担が大きくて人が死ぬから倫理的にダメってんなら負担が少ないパイロットを作ればええ! 多分耐えられるってだけで負担が少なくなってる訳じゃない気がする…

132 <a href="mailto:弟君専用ディランザ">22/10/31(月)00:24:07</a> [弟君専用ディランザ] No.988133366

>八つ当たりがすぎる… ……

133 22/10/31(月)00:24:26 No.988133484

あんだけ非合法な手段で潰して規制もしてるのにこんなものが作られてるって事は潰してなかったらもっと酷い惨状になってたかもしれんのだ

134 22/10/31(月)00:24:47 No.988133614

>来週スレッタが本気出して急にパーメットスコア5とか6とかしたりしそうだな… 界王拳じゃねえんだぞ

135 22/10/31(月)00:24:49 No.988133623

ルブリスの時点で有機的思考なAI?が搭載されてるっぽいのを考えるとエリクトデバイス作る意味が全くわからないんだよな

136 22/10/31(月)00:24:54 No.988133656

>>でもガンダムエアリアルはスクラップにならずに許されてるし >>ガンダムファラクトも普通にセーフなのでは? >エアリアルはデータストームによる健康被害が無いってお題目でギリギリ許させてるけどファラクトは完全アウトだから…パイロットが強化されて根性で耐えてるってだけで この対比のおかげでプロローグの青だぬきのすごさとそこから順当に発展したっぽいエアリアルのすごさと そりゃみせしめ作ってでも全面禁止するやつも出てくるわって納得感があるのいいよね

137 22/10/31(月)00:25:06 No.988133719

>>負担が大きくて人が死ぬから倫理的にダメってんなら負担が少ないパイロットを作ればええ! >多分耐えられるってだけで負担が少なくなってる訳じゃない気がする… 死ななければ大丈夫です

138 22/10/31(月)00:25:06 No.988133720

>来週スレッタが本気出して急にパーメットスコア5とか6とかしたりしそうだな… そこまで必要ないです 2で十分…念のため瞬間的に3に上げたりすれば私とエアリアルは負けません

139 22/10/31(月)00:25:08 No.988133736

グエル先輩も「なんだドローンか」って言ってたしドローンなんだよ!

140 22/10/31(月)00:25:21 No.988133806

スレッタはエアリアルがGUNDフォーマット機とか何にも知らないはずなので 急に眼の光消えて別人格とか出てこない限り例の音声リンクはしないはず…

141 22/10/31(月)00:25:27 No.988133844

負担が少ないじゃなくてパーメットリンク自体が確立しないってのがおかしいんだよね エリクトでも青いパーメットリンクの光が出たわけで

142 22/10/31(月)00:25:43 No.988133927

>あんだけ非合法な手段で潰して規制もしてるのにこんなものが作られてるって事は潰してなかったらもっと酷い惨状になってたかもしれんのだ 魔女同士顔見知りだしどう考えても潰した結果だよなぁ

143 22/10/31(月)00:25:55 No.988134004

パーメットスコア100べぇだあぁぁぁするのか

144 22/10/31(月)00:25:59 No.988134022

まあ虐殺は論外だけど危険だから研究禁止はプロローグ見るに普通に通るレベルではあると思うこの世界のガンダム

145 22/10/31(月)00:26:02 No.988134047

>つーか元々ドローン技術が発達してるんだしビットまで無理にガンドフォーマットで制御しなくても良くねって気が… ビットだけならともかくとして機体制御が他とは一線を画するからね…

146 22/10/31(月)00:26:05 No.988134061

>ルブリスもエアリアルもコミュニケーションモードがあったりAIはどっちも載ってるんだろうけど >ルブリスだと青いデータストームが顔に出るんだよね >AIがあるだけで抑えられると考えるにはここの描写がおかしい パーメットスコア4だと青ストームで現状そこに到達できるのがエアリアルとスレッタだけとか?

147 22/10/31(月)00:26:06 No.988134072

>あんだけ非合法な手段で潰して規制もしてるのにこんなものが作られてるって事は潰してなかったらもっと酷い惨状になってたかもしれんのだ 潰してなかったら影響のないGUND-ARMが完成してエランみたいな悲しき実験動物も生まれなかった可能性が高いんだ…

148 22/10/31(月)00:26:10 No.988134097

>ルブリスの時点で有機的思考なAI?が搭載されてるっぽいのを考えるとエリクトデバイス作る意味が全くわからないんだよな データストームに耐えるパーツって理由しかなくない?

149 22/10/31(月)00:26:24 No.988134179

>ルブリスの時点で有機的思考なAI?が搭載されてるっぽいのを考えるとエリクトデバイス作る意味が全くわからないんだよな というかあの説はエルノラで読むほうがよっぽど自然なのにエリクトで読みたがるのがなんか ありえそうな予想じゃなく過激なこと言ってバズりたいだけって感じなのが…

150 22/10/31(月)00:26:33 No.988134216

最新ドローン技術というのならいいけどデータストーム反応は言い逃れ出来んぞ!

151 22/10/31(月)00:26:46 No.988134298

プロローグで虐殺なかったら今ごろサリウスさんも頭ペイル社になってた可能性あるんだよね… ヴァナディース期間取り締まられたら他にも量産型ルブリスまでしか知識ない魔女の弟子が各社に引き抜かれてただろうし…

152 22/10/31(月)00:26:51 No.988134322

>パーメットスコア100べぇだあぁぁぁするのか カラダもってくれよ!すぎる……

153 22/10/31(月)00:27:13 No.988134436

モビルスーツはブースターで飛んでるけどビットやドローンはどうやって浮いてんの?

154 22/10/31(月)00:27:17 No.988134464

>>ルブリスの時点で有機的思考なAI?が搭載されてるっぽいのを考えるとエリクトデバイス作る意味が全くわからないんだよな >というかあの説はエルノラで読むほうがよっぽど自然なのにエリクトで読みたがるのがなんか >ありえそうな予想じゃなく過激なこと言ってバズりたいだけって感じなのが… じゃあプロスペラは誰なんだ…

155 22/10/31(月)00:27:18 No.988134470

>あんだけ非合法な手段で潰して規制もしてるのにこんなものが作られてるって事は潰してなかったらもっと酷い惨状になってたかもしれんのだ それこそ鉄血の阿頼耶識みたいに使い捨ての少年兵量産するようなことになってたかもな…

156 22/10/31(月)00:27:24 No.988134505

エアリアル手に入れたら必然的にパイロット共々お役御免で廃棄処分されるの可哀想すぎない?

157 22/10/31(月)00:27:42 No.988134602

>最新ドローン技術というのならいいけどデータストーム反応は言い逃れ出来んぞ! 彼は特異体質モビルスーツにならなくても体内のパーメットを操作できるんです

158 22/10/31(月)00:27:47 No.988134620

>じゃあプロスペラは誰なんだ… そもそも脳を使ってるって珍説から離れなさる

159 22/10/31(月)00:27:54 No.988134664

>>パーメットスコア100べぇだあぁぁぁするのか >カラダもってくれよ!すぎる…… スレッタに勝つために許可されてないレベルにまで一気にスコア引き上げて自壊とかやりそうだな

160 22/10/31(月)00:28:30 No.988134846

>モビルスーツはブースターで飛んでるけどビットやドローンはどうやって浮いてんの? 多分パーメット噴いてる

161 22/10/31(月)00:28:34 No.988134859

人間への身体的負担がかかる研究はダメなんですよね エランなら人間ではないので大丈夫ですよ

162 22/10/31(月)00:28:36 No.988134877

単純にスレッタに最適化したモデルだからESって読み方の方が素直でしょ

163 22/10/31(月)00:28:37 No.988134884

ヴァナディース機関にその気はなくてもまあ悪用する連中は出てきそうな世紀末っぷりだよねあの世界

164 22/10/31(月)00:28:46 No.988134932

>>じゃあプロスペラは誰なんだ… >そもそも脳を使ってるって珍説から離れなさる 脳じゃなくたっていいけど現状唯一データストームから自由なエリクトの独自性をエアリアルに実装しているって仮説は自然では

165 22/10/31(月)00:28:47 No.988134934

プロローグの人らは3で限界4で廃人だったっけ

166 22/10/31(月)00:28:47 No.988134935

あのエアリアルのガンビット操作で普通なら即死だよって言われてたの怖すぎる やはりガンダムは危険…

167 22/10/31(月)00:28:51 No.988134956

>エアリアル手に入れたら必然的にパイロット共々お役御免で廃棄処分されるの可哀想すぎない? 兵装そのものは最新だしパーメット関連の基幹部分だけ取り替えれば問題無いと思う エランくんはまあエースパイロットとして頑張って♥

168 22/10/31(月)00:28:53 No.988134973

>データストームに耐えるパーツって理由しかなくない? プロローグのエリクトが青パーメットはともかく負荷なくビット扱えてる以上ルブリスのAIの時点でデータストームはどうにかできているぞ

169 22/10/31(月)00:28:54 No.988134977

エランと仲直り回はちゃんとやるだろうが そのエランが世界の裏側そのものなのと次が色々胡散臭いシャディクとミカエリスだから次の次あたりから急展開にはなりそうだ

170 22/10/31(月)00:29:00 No.988135008

>>じゃあプロスペラは誰なんだ… >そもそも脳を使ってるって珍説から離れなさる F90のA・RとかC・Aみたいなもんかも

171 22/10/31(月)00:29:00 No.988135012

>というかあの説はエルノラで読むほうがよっぽど自然なのにエリクトで読みたがるのがなんか >ありえそうな予想じゃなく過激なこと言ってバズりたいだけって感じなのが… 生体パーツ組み込んでるとしたら地球寮の学生に整備させるのはアホの極みだからな

172 22/10/31(月)00:29:05 No.988135037

>あんだけ非合法な手段で潰して規制もしてるのにこんなものが作られてるって事は潰してなかったらもっと酷い惨状になってたかもしれんのだ 流石にヴァナディース機関が安全性の高いGUNDフォーマット完成させてたら そっちのが広まるんじゃないかな…?

173 22/10/31(月)00:29:05 No.988135039

>>あんだけ非合法な手段で潰して規制もしてるのにこんなものが作られてるって事は潰してなかったらもっと酷い惨状になってたかもしれんのだ >潰してなかったら影響のないGUND-ARMが完成してエランみたいな悲しき実験動物も生まれなかった可能性が高いんだ… それは希望的観測ってもんだし尻と言わず全身に火が付いてからようやく出来上がったエアリアルを見てると廃止されなかったら無難に屍の山が積み上がっていったかもしれん

174 22/10/31(月)00:29:17 No.988135105

>最新ドローン技術というのならいいけどデータストーム反応は言い逃れ出来んぞ! 本当にガンダムなら逆流で死んでますけど うちの強化人士…もといパイロットはこの通りとても健康です

175 22/10/31(月)00:29:42 No.988135250

仮面ライダーギルスみたいだな

176 22/10/31(月)00:29:44 No.988135256

ダリルバルデの時にAIとパーメットリンク接続みたいな台詞あったから ドローンはそういう使い方なんだろう

177 22/10/31(月)00:29:48 No.988135280

単純に負荷無く操作できるスレッタが居たから改修進められてお婆ちゃんが想定した所まで開発進んだだけじゃねえのかな…

178 22/10/31(月)00:29:51 No.988135297

スレッタはサイヤ人だけどエラン君はクリリンでしかなかったみたいな

179 22/10/31(月)00:29:53 No.988135310

パイロットが無事ならガンダムじゃないって仮面のCEOが言ってたしこっちも大丈夫だよなあ4号!

180 22/10/31(月)00:30:00 No.988135344

来週の冒頭できまるよな ダブスタのガンダム禁止令そのものがダブスタなのかどうかが

181 22/10/31(月)00:30:13 No.988135422

>>というかあの説はエルノラで読むほうがよっぽど自然なのにエリクトで読みたがるのがなんか >>ありえそうな予想じゃなく過激なこと言ってバズりたいだけって感じなのが… >生体パーツ組み込んでるとしたら地球寮の学生に整備させるのはアホの極みだからな そこはどうとでもなるんじゃない? 現実の自動車や飛行機でもブラックボックスって当たり前にあるし

182 22/10/31(月)00:30:21 No.988135469

>プロローグの人らは3で限界4で廃人だったっけ スコア3でガンビット使えて4でヅダになる

183 22/10/31(月)00:30:47 No.988135612

まずプロローグでなんでママはダメでたぬきだけスコア4までいけたのかも謎だから…

184 22/10/31(月)00:30:53 No.988135637

人権問題でお蔵入りになったのに更にやヤバいところで言い訳通らなそうなの普通にお出しするのは何なんだ

185 22/10/31(月)00:30:56 No.988135656

>>データストームに耐えるパーツって理由しかなくない? >プロローグのエリクトが青パーメットはともかく負荷なくビット扱えてる以上ルブリスのAIの時点でデータストームはどうにかできているぞ だいぶハアハアしていたようですが…

186 22/10/31(月)00:31:06 No.988135721

たまたま襲撃中にルブリスが完成したから良かったけど完成せずに未完成ルブリスが世界に売り出されてた可能性も十分にあるからな…

187 22/10/31(月)00:31:08 No.988135730

世代スキップ説は現状無駄に捻じくれるだけなんだよなぁ

188 22/10/31(月)00:31:10 No.988135743

生命倫理面で全く問題ないですって学園に送り込んで実際あれこれ勝手に調べられたりしてるのに生体パーツなんか組み込んでたら一発解体過ぎる…

189 22/10/31(月)00:31:13 No.988135758

>>生体パーツ組み込んでるとしたら地球寮の学生に整備させるのはアホの極みだからな >そこはどうとでもなるんじゃない? >現実の自動車や飛行機でもブラックボックスって当たり前にあるし どっちかっていうと整備の過程でバレる心配じゃないかな 有機的な栄養補給しないといけないだろうし

190 22/10/31(月)00:31:18 No.988135785

>つーか元々ドローン技術が発達してるんだしビットまで無理にガンドフォーマットで制御しなくても良くねって気が… 自動制御じゃなく脳で直接制御できるんで反応速度がドローンよりも早くなる 推進剤にパーメット混ぜるとより繊細な機動もできるようになる (機体の周辺に留まったりシールドに合体したり)

191 22/10/31(月)00:31:22 No.988135812

パーメットスコアがぶっちゃけよくわからないのでだいたい界王拳だと理解している

192 22/10/31(月)00:31:23 No.988135813

>単純に負荷無く操作できるスレッタが居たから改修進められてお婆ちゃんが想定した所まで開発進んだだけじゃねえのかな… 素直に考えるとそう でも技術者でもないママンと水星の人間にそれが出来る?ってのが一番の問題

193 22/10/31(月)00:31:26 No.988135836

結局の所正解ルートってダブスタクソ親父が余計なことせずに開発停止命令だけ出してスペーシアン側に機関丸ごと吸収しておけば ちょうどのタイミングで影響のないGUND-ARM完成して地球側に余計な技術も与えず禍根も残す事無かったんだよね… ヴァナディース機関の研究員は本来は医療部門での研究したいだけだし

194 22/10/31(月)00:31:31 No.988135856

成功例がとりあえずスレッタだけでそれがなぜなのかが分からない限り普及可能なものかどうかもわからないからな…

195 22/10/31(月)00:31:33 No.988135873

>というかあの説はエルノラで読むほうがよっぽど自然なのにエリクトで読みたがるのがなんか >ありえそうな予想じゃなく過激なこと言ってバズりたいだけって感じなのが… 否定されたあと次がクローン説と親による進めば2つは洗脳でこのままだとたぬきが悲惨な死に方しますぞーだったから とりあえず悲惨な予測したいタイプのかなり悪趣味なやつが暴れてただけよね

196 22/10/31(月)00:31:56 No.988135992

>だいぶハアハアしていたようですが… エリクトは終始楽しそうにしてただろ もっかい見直しておいで

197 22/10/31(月)00:32:06 No.988136049

>パーメットスコアがぶっちゃけよくわからないのでだいたい界王拳だと理解している ダメなガンダムは赤! いいガンダムは青! 界王拳の元ネタの方のV-MAXだこれ

198 22/10/31(月)00:32:12 No.988136077

エリクト云々の与太話は結局まだ妄想の域だし置いておくにしても 地球寮組がエアリアルの整備してた時のセリフでもあったけどルブリスからも規格やガワが別物に変わった上で神業レベルに最適化されてるらしいし人的にもお金的にもそんなリソースがどこに…ってのは真面目に気になる話だったなぁ

199 22/10/31(月)00:32:13 No.988136087

まあそもそもアインみたいな生体パーツ化の珍説は一旦置いといて考察する方が楽なのではないでしょうか

200 22/10/31(月)00:32:14 No.988136092

エランくんのパーメットが反応しないにも関わらずガンドフォーマット自体は起動してるんだからスレッタの素質云々ではない気がするけどね

201 22/10/31(月)00:32:16 No.988136104

>たまたま襲撃中にルブリスが完成したから良かったけど完成せずに未完成ルブリスが世界に売り出されてた可能性も十分にあるからな… というかなんか本社は早くしろやって急かしてたっぽいよね まあまとめて消されちゃったけど…

202 22/10/31(月)00:32:16 No.988136105

脳の発達しきってない幼少期からAIの補助付きでパーメットリンクに慣れさせていけば誰でも問題なかったというオチかなぁ 今更それはないじゃないですかって誰かがいいそうだけど

203 22/10/31(月)00:32:21 No.988136128

>自動制御じゃなく脳で直接制御できるんで反応速度がドローンよりも早くなる 反応速度変わるの?自動制御よりも複雑な動きてきるって話ならわかるけど

204 22/10/31(月)00:32:28 No.988136161

進化した技術って結局バイオコンピュータに行き着くのでは

205 22/10/31(月)00:32:32 No.988136182

>そもそも脳を使ってるって珍説から離れなさる 人体由来の有機パーツ積んでる機体を一般の学生に整備させること自体ありえんしね

206 22/10/31(月)00:32:35 No.988136196

>スコア3でガンビット使えて4でヅダになる ヅダと違って爆散してなくてコックピット指し潰されてミンチよりひどいことになっただけだから!

207 22/10/31(月)00:32:36 No.988136204

>まずプロローグでなんでママはダメでたぬきだけスコア4までいけたのかも謎だから… ガンド使ってる親からパーメットがへその緒から流れ込んでて適合したとか?

208 22/10/31(月)00:32:55 No.988136312

流石に整備士も誰もつけずに一人で学校送り込んでるママが 現地で娘のウッカリで簡単に解析されるようなシステム作ってるとは思えないけどなー

209 22/10/31(月)00:32:59 No.988136329

ママンが本当に技術提供する気なら再現性のあるモノじゃないとダメなんだけどまだ技術提供してないからね…

210 22/10/31(月)00:33:00 No.988136335

>>単純に負荷無く操作できるスレッタが居たから改修進められてお婆ちゃんが想定した所まで開発進んだだけじゃねえのかな… >素直に考えるとそう >でも技術者でもないママンと水星の人間にそれが出来る?ってのが一番の問題 あと完成してるならガンダムじゃないですって誤魔化す必要もない点もね

211 22/10/31(月)00:33:02 No.988136348

>まずプロローグでなんでママはダメでたぬきだけスコア4までいけたのかも謎だから… 成功したのになんでお母さんあんだけ驚いたのかビビったのかもまだいまいち分からんからな

212 22/10/31(月)00:33:28 No.988136481

>単純に負荷無く操作できるスレッタが居たから改修進められてお婆ちゃんが想定した所まで開発進んだだけじゃねえのかな… 起動できずに研究止まってたんだろうしね… いやそれでも単身かつ十分な研究データも持ち出せなかった状況から エアリアル数年で完成させてるのヤバいけど

213 22/10/31(月)00:33:30 No.988136496

スレッタがガンダムだ

214 22/10/31(月)00:33:38 No.988136528

>>まずプロローグでなんでママはダメでたぬきだけスコア4までいけたのかも謎だから… >ガンド使ってる親からパーメットがへその緒から流れ込んでて適合したとか? パーメットは感染するってあるからありそうなんだよね 最終的な全身パーメットこそがガンダムだったんだよ!

215 22/10/31(月)00:33:40 No.988136543

>>だいぶハアハアしていたようですが… >エリクトは終始楽しそうにしてただろ >もっかい見直しておいで 話が循環するようだけどそれがエリクトの特殊性だって話をずっとしてない…?データストーム問題が技術的に解決されたわけではなく

216 22/10/31(月)00:33:41 No.988136547

>でも技術者でもないママンと水星の人間にそれが出来る?ってのが一番の問題 人間の頭取り出してMSに組み込む方がよほど難しそうだよ!

217 22/10/31(月)00:33:44 No.988136558

>今更それはないじゃないですかってエランがいいそうだけど

218 22/10/31(月)00:33:47 No.988136576

鉄血のグレイズアインくんの前例があるから 生体パーツなのか優秀なAIなのか気になる人の気持ちも分かる

219 22/10/31(月)00:33:57 No.988136620

プロローグでジャマー兵装も使ってたし一般パイロットもファンネル攻撃捌いてたの居たから昔は対処マニュアルあったんだろうな

220 22/10/31(月)00:34:00 No.988136635

ママン仮面は博士の直弟子でテストパイロット兼研究者では?

221 22/10/31(月)00:34:00 No.988136639

>スレッタがガンダムだ 刹那 よせ

222 22/10/31(月)00:34:11 No.988136685

>そこはどうとでもなるんじゃない? >現実の自動車や飛行機でもブラックボックスって当たり前にあるし こんな感じで珍説提唱したあと一番大事な部分全然考えてないよって言いながら食い下がるのがだめ

223 22/10/31(月)00:34:21 No.988136739

>>まずプロローグでなんでママはダメでたぬきだけスコア4までいけたのかも謎だから… >成功したのになんでお母さんあんだけ驚いたのかビビったのかもまだいまいち分からんからな ユニコーンみたいにもうエリクトの言う事以外聞かないんならわかるんだけど 他の人も乗れるからな…

224 22/10/31(月)00:34:28 No.988136777

どう見ても悪のガンダム

225 22/10/31(月)00:34:31 No.988136798

>たまたま襲撃中にルブリスが完成したから良かったけど完成せずに未完成ルブリスが世界に売り出されてた可能性も十分にあるからな… ルブリス未完成のプロローグ冒頭時点でガンダムタイプ購入の予算降りたってニュース流れてるから実際あのまま行ってたら量産ルブリス納入することになってたよ

226 22/10/31(月)00:34:48 No.988136870

>成功したのになんでお母さんあんだけ驚いたのかビビったのかもまだいまいち分からんからな 虐殺真っ只中の極限状況で娘が兵器とリンクしちゃってたらそりゃビビると思うよ

227 22/10/31(月)00:34:55 No.988136911

また人格否定が始まった…考察嫌ならスレ見なけりゃ全て解決なのに

228 22/10/31(月)00:35:08 No.988136979

>パーメットは感染するってあるからありそうなんだよね >最終的な全身パーメットこそがガンダムだったんだよ! パーメットがELSみたいになっておられる…

229 22/10/31(月)00:35:11 No.988136989

>でも技術者でもないママンと水星の人間にそれが出来る?ってのが一番の問題 ママンはテストパイロットだから機体の構造やシステム面にも精通してなきゃだしそもそも水星に技師がいないという話も実際にエアリアルが水星で運用されていた事実がある以上プロスペラの経歴同様にカバーストーリーの可能性大だろう

230 22/10/31(月)00:35:23 No.988137060

ガンド技術をMSに転用できる技術者はどの程度残ってるんだ もう一人の魔女が作ってるガンダ…は売り物にならないけどいいのか

231 22/10/31(月)00:35:26 No.988137076

まだ完成してないのに商談進めてる本社クソ過ぎるんだよなプロローグ

232 22/10/31(月)00:36:00 No.988137264

>プロローグでジャマー兵装も使ってたし一般パイロットもファンネル攻撃捌いてたの居たから昔は対処マニュアルあったんだろうな 昔はドローン戦争あったわけだしその時のノウハウを活かしたんだろうか プログラミングされた動作と戦争の素人がイメージした動きでそこまで違いがあるのかは疑問だし

233 22/10/31(月)00:36:10 No.988137330

>パーメットは感染するってあるからありそうなんだよね お前はゲッターせ…パーメットの申し子だ!

234 22/10/31(月)00:36:20 No.988137384

>でも技術者でもないママンと水星の人間にそれが出来る?ってのが一番の問題 技術者では? プロローグの婆ちゃんの弟子だし…

235 22/10/31(月)00:36:22 No.988137392

>現実の自動車や飛行機でもブラックボックスって当たり前にあるし 本編内で整備して色々弄られてるのにブラックボックスがあるみたいな話一切ないから

236 22/10/31(月)00:36:25 No.988137401

っつーかGUND技術に普通にパーメット使われてるんじゃね? 普通の人体の範疇の情報しか処理しないから問題ないだけで

237 22/10/31(月)00:37:16 No.988137667

エアリアル手にいれてどうする気なんだろうなエランは 解析して苦痛のない機体を作ってもらうのか

238 22/10/31(月)00:37:17 No.988137672

>ルブリス未完成のプロローグ冒頭時点でガンダムタイプ購入の予算降りたってニュース流れてるから実際あのまま行ってたら量産ルブリス納入することになってたよ スコア2か3で抑えて動きのいいMSってことに… 4はダメ

239 22/10/31(月)00:37:20 No.988137688

プロローグで完全に他人扱いしたエリクトのお陰でルブリスに自我が発生した説を推すね! 最終話はプロトコル3を勝手に遂行するエアリアルで締めだ!

240 22/10/31(月)00:37:28 No.988137719

>っつーかGUND技術に普通にパーメット使われてるんじゃね? >普通の人体の範疇の情報しか処理しないから問題ないだけで それは公式サイトにも書かれてるから今更すぎる情報だ

241 22/10/31(月)00:37:31 No.988137736

廃人出しちゃったのオックスアースが未完成でも良いからって先走ったのが原因だよねあれ ヴァナディース機関自体は問題解決するまでは多分出す気無かった

242 22/10/31(月)00:37:42 No.988137789

>まだ完成してないのに商談進めてる本社クソ過ぎるんだよなプロローグ 経営層と技術屋ってまあ現実でもそういうところあるよ…

243 22/10/31(月)00:37:42 No.988137792

水星産のパーメットが特殊でそれに置き換えたらさらに負荷減ったとかもあるかも? それなら水星を豊かにするスレッタちゃんの望みも叶うかも

244 22/10/31(月)00:37:47 No.988137818

>>現実の自動車や飛行機でもブラックボックスって当たり前にあるし >本編内で整備して色々弄られてるのにブラックボックスがあるみたいな話一切ないから 整備の際に当たり前にあるブラックボックスの話わざわざ言及しないんじゃない? 自動車でも制御系なんて整備士が触らないのが自明の箇所だし

245 22/10/31(月)00:37:48 No.988137829

>まだ完成してないのに商談進めてる本社クソ過ぎるんだよなプロローグ でも未完成品でもスペーシアンからシェア全部奪えるんだぜ? やらなきゃ損だろ!

246 22/10/31(月)00:37:51 No.988137840

ことパーメットとガンドだけで言うなら今も世界中で使われてる技術なんだよね? それをガンドアーム化しちゃだめよっていうお題目があるだけで

247 22/10/31(月)00:38:02 No.988137898

>プロローグでジャマー兵装も使ってたし一般パイロットもファンネル攻撃捌いてたの居たから昔は対処マニュアルあったんだろうな クソみたいな骨董品がなんかわけわかんない挙動してきた…

248 22/10/31(月)00:38:06 No.988137912

>っつーかGUND技術に普通にパーメット使われてるんじゃね? >普通の人体の範疇の情報しか処理しないから問題ないだけで ガンドアームで人が死ぬのはサイズ差のせいっていうのが現状の説明だけど実際には量の問題ってのはあるかもね MSに行き渡る量のパーメットはそりゃ義手より遥かに多いだろうし

249 22/10/31(月)00:38:09 No.988137934

妹ってワードの不穏さ 単にエアリアルのこと指すって安直な答えでもなさそうだけど

250 22/10/31(月)00:38:09 No.988137936

生体パーツなんて使ってたら頻繁なメンテ必須で専属のスタッフも無しにママンが水星と地球行き来しまくったり学園に送り込むのなんて無理だろ

251 22/10/31(月)00:38:13 No.988137967

ガンドがパーメット前提なのはもう設定として出てるよ だからMSにも応用できるよなあ!してきたのがオックスアース

252 22/10/31(月)00:38:14 No.988137978

>経営層と技術屋ってまあ現実でもそういうところあるよ… 出資者は無理難題を言うもんだからな

253 22/10/31(月)00:38:34 No.988138103

パーメットの利用自体はGUND搭載していない普通のMSでもある死ね

254 22/10/31(月)00:38:37 No.988138112

>また人格否定が始まった…考察嫌ならスレ見なけりゃ全て解決なのに お堅いのね

255 22/10/31(月)00:38:46 No.988138169

営業と開発はどこの世界でも噛み合わないものだ...

256 22/10/31(月)00:39:03 No.988138256

>成功したのになんでお母さんあんだけ驚いたのかビビったのかもまだいまいち分からんからな 成功するのも認証されちゃってる(=博士が多分登録したってあそこで気付く)のも娘がおつらいもの背負うことになっちゃったのも驚く要素しかないから…

257 22/10/31(月)00:39:12 No.988138317

>エアリアル手にいれてどうする気なんだろうなエランは >解析して苦痛のない機体を作ってもらうのか 単純にスレッタムカつくから大切なもん奪ってやりたいくらいの気持ちかもしれない

258 22/10/31(月)00:39:15 No.988138340

ハードの方はニカ姐の評価で超すごいでOKだろう あのモジャのソフト面の評価が信頼できるものなら単純に出来が良い機体ってことじゃないか?

259 22/10/31(月)00:39:16 No.988138343

エアリアルはAIにデータストームの負荷を回してAIがパイロットにリンクすることで擬似的にガンドアーム使ってるのかも

260 22/10/31(月)00:39:41 No.988138482

>ガンドアームで人が死ぬのはサイズ差のせいっていうのが現状の説明だけど実際には量の問題ってのはあるかもね >MSに行き渡る量のパーメットはそりゃ義手より遥かに多いだろうし エアリアルはルブリスよりもシェルユニットが占める部分多いしむしろモビルスーツに使うにしては少なかったのかもしれん

261 22/10/31(月)00:39:49 No.988138537

廃人云々はだいたいオックスアース社のせいだし 現代で学園で色々問題起こってるのはだいたいダブスタクソ親父のせいだ

262 22/10/31(月)00:39:53 No.988138554

>個々のパーメット間で情報を共有する性質があり、パーメットを素材や推進剤などに混合させ制御することで様々な技術が開発される。 パーメットが人格形成し始めたとかかもな!

263 22/10/31(月)00:40:14 No.988138676

>まだ完成してないのに商談進めてる本社クソ過ぎるんだよなプロローグ あの時点でエリクト4歳だから研究開始して5年経ってるんだ ちょうどそこらへんの軋轢が出始める頃合いなんだ

264 22/10/31(月)00:40:15 No.988138681

>>スレッタがガンダムだ >刹那 >よせ でもGUNDアームの弊害克服して本来の目的である身体を強化拡張するって理念体現して 未来への希望と平和利用の道示せれば 刹那のガンダム認定も的外れじゃなくなるかもしれない

265 22/10/31(月)00:40:30 No.988138756

パーメットってELS+サイコフレーム的なアレなのでは…?

266 22/10/31(月)00:40:31 No.988138759

兄弟でもいるのかって不穏なのはあるな 素直にエアリアルのことならいいんだけど

267 22/10/31(月)00:40:39 No.988138803

>個々のパーメット間で情報を共有する性質があり、パーメットを素材や推進剤などに混合させ制御することで様々な技術が開発される。 素材はまだしも推進剤はどんな働きするんだ…

268 22/10/31(月)00:40:51 No.988138877

>パーメットが人格形成し始めたとかかもな! これエアリアルじゃない?

269 22/10/31(月)00:40:52 No.988138881

本当に廃人関係クリアしてるならまじで祝福のガンダムのはずだけど どっかのインタビューで呪いのガンダム呼びされてるからまあまだなんかあるんだろう

270 22/10/31(月)00:40:53 No.988138903

ルブリスの中にいた何かの正体が分からないとエリクトちゃん4歳が背負った物が何なのかもハッキリしないから…

271 22/10/31(月)00:41:03 No.988138967

無害化したガンドアームと駆動系の優秀さがエアリアルの特色か 多分出力とかは他の機体と優位な差はなさそう

272 22/10/31(月)00:41:09 No.988139002

>エアリアル手にいれてどうする気なんだろうなエランは >解析して苦痛のない機体を作ってもらうのか 今までガンダム完成のための人生でそれが存在意義だったんだから完成品が有ったらまぁ手に入れたいよねっていう

273 22/10/31(月)00:41:09 No.988139009

個人的な妄想でしかないけどエリクトとスレッタで同一人物だが4歳時点のエリクトとしての人格がデータ化されてエアリアルに搭載されているみたいなのはどうだろう そして記憶喪失となって以降スレッタとして育てられたってことなら昔の事件や父親のことを欠片も覚えていないことに説明もつく

274 22/10/31(月)00:41:16 No.988139052

水星と月のパーメットが別の意識持ってて争ったりしないかな…

275 22/10/31(月)00:41:20 No.988139073

>素材はまだしも推進剤はどんな働きするんだ… おおよそGN粒子と思えばいいんだろう

276 22/10/31(月)00:41:36 No.988139163

>うちが普通のMS一本で頑張ってきたのがバカみたいじゃないですか 最終的にはジェターク社の製品が一番優秀だったな…という評価になると思う 最終回まで会社が倒産しなければいいね

277 22/10/31(月)00:41:36 No.988139169

エアリアルにはマジで人格とか心があるんだろうか…?

278 22/10/31(月)00:41:52 No.988139238

>無害化したガンドアームと駆動系の優秀さがエアリアルの特色か >多分出力とかは他の機体と優位な差はなさそう その辺抜きにして単純にMSとしてだけ見ると最新鋭機には劣るだろうしな…

279 22/10/31(月)00:41:59 No.988139280

4号目の強化人間で暗い色合いのガンダムって不吉過ぎる…

280 22/10/31(月)00:42:08 No.988139330

>兄弟でもいるのかって不穏なのはあるな >素直にエアリアルのことならいいんだけど 素直にエアリアルのこと指してるんじゃないかな まだ出てないもの考えても情報なさすぎて答えでないし小説で省いた部分だから少なくとも来週以降じゃないとこれ以上情報でないだろうし

281 22/10/31(月)00:42:13 No.988139356

メタなこと言っちゃうと適合者であるエリクトを研究した結果誰でもデータストームを防止できるシステムが作れました!だ話が転がらないというところはある

282 22/10/31(月)00:42:17 No.988139367

なんでAI搭載したのとか深層レイヤーリンクさせて何やってたのとかプロローグのネタバラシが来ないとわからん

283 22/10/31(月)00:42:18 No.988139380

プロローグで赤ちゃん呼びされてたからまあエアリアル生誕はあの時点で間違い無いとは思う

284 22/10/31(月)00:42:24 No.988139423

>個人的な妄想でしかないけどエリクトとスレッタで同一人物だが4歳時点のエリクトとしての人格がデータ化されてエアリアルに搭載されているみたいなのはどうだろう >そして記憶喪失となって以降スレッタとして育てられたってことなら昔の事件や父親のことを欠片も覚えていないことに説明もつく AIとリンクする実験中に引きずり込まれて互いが一度混ざり合ってエアリアルとスレッタに分離したとか なんかそんな可能性もありそうね

285 22/10/31(月)00:42:29 No.988139450

パーメットとエリクトの意識が混合してエアリアルの人格形成されちゃったのはあり得そう

286 22/10/31(月)00:42:38 No.988139501

機体に意志があるみたいだしそっちに処理させて負荷下げてるんだろう んでどうやって意志入れた?

287 22/10/31(月)00:42:44 No.988139536

駆動系が特殊なのはパーメットリンクで人間と同じ動作させる為だよね…

288 22/10/31(月)00:42:49 No.988139569

>無害化したガンドアームと駆動系の優秀さがエアリアルの特色か >多分出力とかは他の機体と優位な差はなさそう まあ馬力だとダリルバルデには及んでなかったみたいだしね

289 22/10/31(月)00:42:50 No.988139570

>4号目の強化人間で暗い色合いのガンダムって不吉過ぎる… しかもスナイパーでCV花江だぜ

290 22/10/31(月)00:43:03 No.988139648

>個人的な妄想でしかないけどエリクトとスレッタで同一人物だが4歳時点のエリクトとしての人格がデータ化されてエアリアルに搭載されているみたいなのはどうだろう >そして記憶喪失となって以降スレッタとして育てられたってことなら昔の事件や父親のことを欠片も覚えていないことに説明もつく なるほどと思った 年代ジャンプは無さそうだけどエリクトとスレッタの微妙な食い違いに説明がつきそう

291 22/10/31(月)00:43:13 No.988139691

>個人的な妄想でしかないけどエリクトとスレッタで同一人物だが4歳時点のエリクトとしての人格がデータ化されてエアリアルに搭載されているみたいなのはどうだろう >そして記憶喪失となって以降スレッタとして育てられたってことなら昔の事件や父親のことを欠片も覚えていないことに説明もつく それ元の脳みそからどうやって記憶消すの?

292 22/10/31(月)00:43:16 No.988139703

>機体に意志があるみたいだしそっちに処理させて負荷下げてるんだろう >んでどうやって意志入れた? 勘の良いガキは嫌いだよ

293 22/10/31(月)00:43:23 No.988139749

通常シールドと追加ブースターとビーム砲とアンチビームフィールドの機能が 各ビット全てに備わってるエスカッシャンの時点でだいぶ他社より進んでるよねエアリアル

294 22/10/31(月)00:43:28 No.988139776

>整備の際に当たり前にあるブラックボックスの話わざわざ言及しないんじゃない? >自動車でも制御系なんて整備士が触らないのが自明の箇所だし システム系の話とかもしてるのに明らかに特殊な装置あってそこスルーはお話としてのメタ視点でも無理ある

295 22/10/31(月)00:43:30 No.988139794

露骨な死亡フラグ立てまくって死ぬ奴なんてバニング大尉ぐらいだろ…

296 22/10/31(月)00:43:42 No.988139851

スレッタが小さい頃から乗ってたんならもう10年ぐらいは前の機体だろうからな パーメットスコア上げでどれくらい伸びるのかわからないけど…

297 22/10/31(月)00:43:46 No.988139870

>ハードの方はニカ姐の評価で超すごいでOKだろう >あのモジャのソフト面の評価が信頼できるものなら単純に出来が良い機体ってことじゃないか? プラモのインスト信用するなら肝心なGUNDフォーマット以外の部分はちょっと完成度が高いだけの通常規格MSって事になるんだよな

298 22/10/31(月)00:44:16 No.988140018

フォウとニコルとニールとビスケットの融合体

299 22/10/31(月)00:44:17 No.988140030

外見がガンダムというよりスパロボのオリジナル機体みたい

300 22/10/31(月)00:44:19 No.988140037

>エアリアルにはマジで人格とか心があるんだろうか…? 小説の一人称が実際のものなのかあくまで擬人化されて描写されたものかどうか… なんとも言えないな

301 22/10/31(月)00:44:24 No.988140065

むしろ人格持ったせいで勝手に動き出す危険性はありそう

302 22/10/31(月)00:44:25 No.988140069

>それ元の脳みそからどうやって記憶消すの? 自分の誕生日も知らないエランの存在的に記憶処理が行える世界観な可能性はあるな

303 22/10/31(月)00:44:46 No.988140172

ファラクトもエアリアルもメタ的にはまだ全然本気出してないから何とも言えんのよな

304 22/10/31(月)00:45:04 No.988140270

>>整備の際に当たり前にあるブラックボックスの話わざわざ言及しないんじゃない? >>自動車でも制御系なんて整備士が触らないのが自明の箇所だし >システム系の話とかもしてるのに明らかに特殊な装置あってそこスルーはお話としてのメタ視点でも無理ある 「明らかに特殊な装置」がエンジニアの調整で使うインターフェースで見られるようにはしないんじゃないかな

305 22/10/31(月)00:45:21 No.988140358

>個人的な妄想でしかないけどエリクトとスレッタで同一人物だが4歳時点のエリクトとしての人格がデータ化されてエアリアルに搭載されているみたいなのはどうだろう >そして記憶喪失となって以降スレッタとして育てられたってことなら昔の事件や父親のことを欠片も覚えていないことに説明もつく 深夜帯にこの手のこと言うと説否定されるまで延々荒らしのコピペとして使い倒されるから御愁傷様

306 22/10/31(月)00:45:21 No.988140359

極めて異常なシステムもしくは特性がないと物語にならないんだよね

307 22/10/31(月)00:45:29 No.988140398

>自分の誕生日も知らないエランの存在的に記憶処理が行える世界観な可能性はあるな あれは産まれが…っていう示唆では?

308 22/10/31(月)00:45:41 No.988140469

>自分の誕生日も知らないエランの存在的に記憶処理が行える世界観な可能性はあるな 孤児とかじゃない?

309 22/10/31(月)00:45:42 No.988140471

>外見がガンダムというよりACみたい

310 22/10/31(月)00:45:46 No.988140497

みんなオールレンジ攻撃する中グエルマジ頑張った

311 22/10/31(月)00:46:13 No.988140627

ダブスタ糞親父のグループ外の企業から支援受けて作られてるとかなのかねエアリアル

312 22/10/31(月)00:46:19 No.988140667

スレッタがまだあの体に紋様出る状態になってない=いまだにGUNDフォーマットすら使ってない=本気じゃないってのはありそう

313 22/10/31(月)00:46:20 No.988140674

>あれは産まれが…っていう示唆では? >孤児とかじゃない? 明言されてない以上はどの可能性もある

314 22/10/31(月)00:46:21 No.988140675

>極めて異常なシステムもしくは特性がないと物語にならないんだよね そこでこのプロローグのルブリスのAI

315 22/10/31(月)00:46:28 No.988140724

スレッタ別人格系の説は現実の多重人格も人格間の記憶の共有とかないから記憶の不一致とかは何もおかしくない

316 22/10/31(月)00:46:31 No.988140740

>自分の誕生日も知らないエランの存在的に記憶処理が行える世界観な可能性はあるな 生まれた日時の記憶はみんな持ってないんじゃないかなぁ!

317 22/10/31(月)00:47:01 No.988140917

こんだけ堂々ガンダム出てきて流石にクソ親父も黙ってなさそうだし これ火種になって企業間戦争にでも発展しそう

318 22/10/31(月)00:47:07 No.988140949

>明言されてない以上はどの可能性もある この逃げ世代交代説とクローン説でも散々見たわ

319 22/10/31(月)00:47:29 No.988141059

>極めて異常なシステムもしくは特性がないと物語にならないんだよね ですからこれは新型ドローン搭載機であってガンダムではありません ご信用いただきたい

320 22/10/31(月)00:47:40 No.988141113

多分チャラ男との決闘終わったら話が大きく動き始めるんだと思う

321 22/10/31(月)00:47:41 No.988141126

>スレッタがまだあの体に紋様出る状態になってない=いまだにGUNDフォーマットすら使ってない=本気じゃないってのはありそう ガンド自体は今日エランくんが起動してなかった?

322 22/10/31(月)00:47:41 No.988141128

>そこでこのプロローグのルブリスのAI ただのAIならコピーして量産すれば終わりだからパーメットに自我が出来てコピーできないとか?

323 22/10/31(月)00:47:53 No.988141204

>この逃げ世代交代説とクローン説でも散々見たわ 逃げも何もはじめから可能性の話しかしてないけど… レスポンチしたいだけなら他所をあたりな

324 22/10/31(月)00:47:59 No.988141237

ウルとソーンはデザインからしてもベネリットグループの機体とは系統が別な感じするし 外部企業が繰り出してくる機体っぽいなぁ

325 22/10/31(月)00:48:09 No.988141298

この世界の技術水準めっちゃ高いから記憶もクローンもできる言われたら受け入れられる

326 22/10/31(月)00:48:20 No.988141365

ママンがガンドフォーマットの安全性アピールしてあの変なルブリス作らせる流れになるかな

327 22/10/31(月)00:48:34 No.988141431

>多分チャラ男との決闘終わったら話が大きく動き始めるんだと思う ちょうど折り返しぐらいだしね

328 22/10/31(月)00:48:45 No.988141486

GUNDフォーマット自体はスレッタも使ってるはず じゃなきゃ会議でパーメットの異常な流入値が出たとか言われない

329 22/10/31(月)00:48:55 No.988141539

>>そこでこのプロローグのルブリスのAI >ただのAIならコピーして量産すれば終わりだからパーメットに自我が出来てコピーできないとか? まあ少なくとも既存AIとは違うだろうし既存AIの方はようやくジェターク社がいいとこまで辿り着いたから13年以上前の代物としては明らかになんかおかしいんだよね

330 22/10/31(月)00:49:02 No.988141578

>フォウとニコルとニールとビスケットの融合体 つまりスレッタに再び心開いたタイミングで彼女を庇って機外に脱出して 強引に武装だけ使って敵にキレられて攻撃されて飛んできた破片に下半身潰されて死ぬのか

331 22/10/31(月)00:49:03 No.988141584

>ガンド自体は今日エランくんが起動してなかった? エラン君側に合わせた旧システムの起動 スレッタの時は本来のエアリアルが使う真のGUNDとかで

332 22/10/31(月)00:49:41 No.988141783

>廃人云々はだいたいオックスアース社のせいだし さすがにオックスアースだけが悪いは通らない 普通に未完成ガンダム開発して垂れ流したヴァナディースもアウトだわ 博士はその犠牲を考慮した上でガンド技術を進めることを選んだっぽいけど

333 22/10/31(月)00:49:46 No.988141810

>>ガンド自体は今日エランくんが起動してなかった? >エラン君側に合わせた旧システムの起動 それだとエランくんのパーメットが反応しないのはおかしい気がする

334 22/10/31(月)00:50:18 No.988142002

>GUNDフォーマット自体はスレッタも使ってるはず >じゃなきゃ会議でパーメットの異常な流入値が出たとか言われない でもまぁそれにしてはガンダムという呼び名を知らないってのはちょっと腑に落ちない点にはなるけどね

335 22/10/31(月)00:50:31 No.988142081

>じゃなきゃ会議でパーメットの異常な流入値が出たとか言われない この会話がある以上スレッタにもパーメットは流入してるはずなんだよな 今回エランくんはエアリアル側で判別されてスルーされたのかもしれんな

336 22/10/31(月)00:50:31 No.988142082

突飛な説出して言われてないから可能性が…はもう見飽きたよ それやるならエランくん強化人間説も事前に出して同じくらいアピールしてくれりゃよかったのに

337 22/10/31(月)00:50:31 No.988142087

10年対話で成長したエアリアルくんにはゴーストくらい宿る

338 22/10/31(月)00:51:06 No.988142275

>つまりスレッタに再び心開いたタイミングで彼女を庇って機外に脱出して >強引に武装だけ使って敵にキレられて攻撃されて飛んできた破片に下半身潰されて死ぬのか よくばりセットすぎる…

339 22/10/31(月)00:51:13 No.988142317

>突飛な説出して言われてないから可能性が…はもう見飽きたよ >それやるならエランくん強化人間説も事前に出して同じくらいアピールしてくれりゃよかったのに エランくん強化人間説は割と出てたよ!

340 22/10/31(月)00:51:30 No.988142412

>それやるならエランくん強化人間説も事前に出して同じくらいアピールしてくれりゃよかったのに むしろそれは共通認識に近かったのでは?

341 22/10/31(月)00:51:32 No.988142425

>でもまぁそれにしてはガンダムという呼び名を知らないってのはちょっと腑に落ちない点にはなるけどね 母親にガンダム云々言ったとき露骨に話そらされてるから知識偏ってるんじゃないかな

342 22/10/31(月)00:51:33 No.988142427

>でもまぁそれにしてはガンダムという呼び名を知らないってのはちょっと腑に落ちない点にはなるけどね 僻地だしエルノラが教えなかったら知らないでしょ

343 22/10/31(月)00:51:39 No.988142467

>エランくん強化人間説は割と出てたよ! 当たり前すぎて説と言われないくらいにはみんな前提で喋ってたな…

344 22/10/31(月)00:51:47 No.988142506

>突飛な説出して言われてないから可能性が…はもう見飽きたよ 見飽きるくらいスレにいなきゃいいんじゃないかな…義務でもないんだし

345 22/10/31(月)00:51:54 No.988142552

>でもまぁそれにしてはガンダムという呼び名を知らないってのはちょっと腑に落ちない点にはなるけどね ずっとエアリアルって呼ばせてるしのと仮面が素直に情報明かしてる気はしないな…

346 22/10/31(月)00:51:55 No.988142557

つーかなんでそんに確定された正しい情報にしか触れたくないの? あーじゃないかこーじゃないかの雑談してるだけだぞ

347 22/10/31(月)00:52:01 No.988142583

困惑の展開エアリアル君の正体機械生命体

348 22/10/31(月)00:52:05 No.988142603

>突飛な説出して言われてないから可能性が…はもう見飽きたよ >それやるならエランくん強化人間説も事前に出して同じくらいアピールしてくれりゃよかったのに 確たる事実が事前に知りたいんならこんなとこ見てないでサンライズとでもコンタクト取れよ 白けるんだよお前みたいな空気読めない奴がいるとさ

349 22/10/31(月)00:52:11 No.988142639

現状もはや何なら知ってるんだよレベルで何も教えられてないよこのたぬき!

350 22/10/31(月)00:52:16 No.988142665

>それやるならエランくん強化人間説も事前に出して同じくらいアピールしてくれりゃよかったのに 言ってたぞ

351 22/10/31(月)00:52:35 No.988142759

ペイル社はガンダム作ってるクソ企業でパイロットのエランは強化人間! みんなわかってた事でしょ!

352 22/10/31(月)00:52:45 No.988142813

エランは厚着してるから服の下ガッツリガンドなのかと思ったら皮膚っぽいのは着いてて逆にビックリした

353 22/10/31(月)00:53:03 No.988142915

語気強くなってきたなまるでアス高だ

354 22/10/31(月)00:53:19 No.988142997

>ペイル社はガンダム作ってるクソ企業でパイロットのエランは強化人間! >みんなわかってた事でしょ! そんな…4BBAは気ぶり隊でエランは天然ボケ王子なはずじゃ…

355 22/10/31(月)00:53:26 No.988143038

過去のこともガンダムのことも水星の時に村八分だったからみんなから教えられてなかったのかなと思ってたけど 割りと応援して送り出してくれたみたいでおや?となはなった

356 22/10/31(月)00:53:26 No.988143039

>ペイル社はガンダム作ってるクソ企業でパイロットのエランは強化人間! >みんなわかってた事でしょ! そ、そんな…エラスレを応援するジェットストリーム気ぶりBBAは…?

357 22/10/31(月)00:53:34 No.988143073

強化人間の結末は総じて… なんとか生き残っていい感じに収まったの人口NTのカリスくんくらいじゃない?

358 22/10/31(月)00:53:41 No.988143121

「」に決闘を申し込む! 俺が勝ったら考察をやめろ!!

359 22/10/31(月)00:53:59 No.988143225

>そんな…4BBAは気ぶり隊でエランは天然ボケ王子なはずじゃ… ガンダムにそんな優しい世界があるか~!

360 22/10/31(月)00:53:59 No.988143230

>強化人間の結末は総じて… >なんとか生き残っていい感じに収まったの人口NTのカリスくんくらいじゃない? 超兵!

361 22/10/31(月)00:54:12 No.988143296

ガンダム使ったな!で裁判までかけられたんだけど 御三家なら問題ないの?

362 22/10/31(月)00:54:32 No.988143397

>超兵! そういやいたな勝ち組…

363 22/10/31(月)00:54:33 No.988143402

>つーかなんでそんに確定された正しい情報にしか触れたくないの? >あーじゃないかこーじゃないかの雑談してるだけだぞ 水星の魔女始まってからなんか考察禁止って喚いてる変な子だから理解しようとするだけ無駄だぞ

364 22/10/31(月)00:54:47 No.988143476

強化人間でも薬物とか洗脳しまゃなくて普通にガンド入れまくる方面なあたりこの世界お行儀いいのか悪いのかわかんねえ!

365 22/10/31(月)00:54:50 No.988143494

>割りと応援して送り出してくれたみたいでおや?となはなった 僻地でみんなに愛されてるいい子だったからいらんこと言わずに送り出してくれたんじゃないかな…

366 22/10/31(月)00:55:00 No.988143536

考察はいいけどあまりにも突拍子もない内容で矛盾点や問題点があるなら突っ込まれるのは当然だと思うが…

367 22/10/31(月)00:55:01 No.988143541

>ガンダム使ったな!で裁判までかけられたんだけど >御三家なら問題ないの? あの親父的には駄目そう

368 22/10/31(月)00:55:05 No.988143559

超兵は別にメンテとかいらないぐらい完成されてる技術だしなぁ

369 22/10/31(月)00:55:35 No.988143705

>現状もはや何なら知ってるんだよレベルで何も教えられてないよこのたぬき! かーちゃん愛情は失ってないっぽいけどクズ過ぎる…

370 22/10/31(月)00:55:48 No.988143772

>現状もはや何なら知ってるんだよレベルで何も教えられてないよこのたぬき! けっとうとかかてます

371 22/10/31(月)00:55:55 No.988143807

やはりこれはGUNDフォーマット…いや…あの感覚が来ない…って言ってるから 実は全く別の技術説

372 22/10/31(月)00:56:00 No.988143825

>>ガンダム使ったな!で裁判までかけられたんだけど >>御三家なら問題ないの? >あの親父的には駄目そう 普通に考えたらクソ親父がアウト出すはずなんだけど…何の勝算があって出したんだ…

373 22/10/31(月)00:56:06 No.988143851

>水星の魔女始まってからなんか考察禁止って喚いてる変な子だから理解しようとするだけ無駄だぞ なんか相手下げるために話をでかくしだしたな

374 22/10/31(月)00:56:09 No.988143867

>考察はいいけどあまりにも突拍子もない内容で矛盾点や問題点があるなら突っ込まれるのは当然だと思うが… そんな論理的な反証このスレに限って言ってもなくない?

375 22/10/31(月)00:56:15 No.988143907

>強化人間でも薬物とか洗脳しまゃなくて普通にガンド入れまくる方面なあたりこの世界お行儀いいのか悪いのかわかんねえ! 多分元に戻せないだろうから悪い寄りな気がする

376 22/10/31(月)00:56:25 No.988143959

>パーメットってELS+サイコフレーム的なアレなのでは…? 一応説明はされてるよ パーメットは、その元素の一つ一つが、情報を共有する性質を持っている。 パーメットは、素材や推進剤に混合させる事が可能である。 パーメットを混合された素材や推進剤は制御する事が出来る。 パーメットは、人体に流入させる事が可能である

377 22/10/31(月)00:56:35 No.988144001

>超兵は別にメンテとかいらないぐらい完成されてる技術だしなぁ 人格分裂したり意識だけで体動かせなくなったりしてたけどな なんだかんだで克服したけど

378 22/10/31(月)00:56:36 No.988144006

>ガンダム使ったな!で裁判までかけられたんだけど >御三家なら問題ないの? エアリアルの後に出してきたあたりエアリアルで一回セーフ判定出てシン・セーのドローン技術と同じですよーって言えるから出してきたんだと思う

379 22/10/31(月)00:56:39 No.988144016

>あの親父的には駄目そう 無断虐殺やらかすやつだからな…

380 22/10/31(月)00:56:50 No.988144082

お母さんスレッタの前だけではちゃんと母親面してるのがかえって邪悪だよね… というか今回のあの変わり身は何だ一瞬で声色まで変えやがって

381 22/10/31(月)00:56:59 No.988144135

仲良く御三家3つ没落して1クール終わるかもしれん

382 22/10/31(月)00:57:00 No.988144144

でも超兵の完成までに多くの子供達を犠牲にしたよね 人革さんはよ

383 22/10/31(月)00:57:17 No.988144233

>>ガンダム使ったな!で裁判までかけられたんだけど >>御三家なら問題ないの? >エアリアルの後に出してきたあたりエアリアルで一回セーフ判定出てシン・セーのドローン技術と同じですよーって言えるから出してきたんだと思う データストームはどうごまかすやら 改竄かなぁ

384 22/10/31(月)00:57:43 No.988144333

嫌ならスレ閉じたらええねん

385 22/10/31(月)00:57:45 No.988144348

>>>ガンダム使ったな!で裁判までかけられたんだけど >>>御三家なら問題ないの? >>エアリアルの後に出してきたあたりエアリアルで一回セーフ判定出てシン・セーのドローン技術と同じですよーって言えるから出してきたんだと思う >データストームはどうごまかすやら >改竄かなぁ 見てくださいようちのエランくんのピンピンしてること!

386 22/10/31(月)00:57:48 No.988144360

>仲良く御三家3つ没落して1クール終わるかもしれん ダブスタも1クールまでの命だろうしベネリット自体ぶっ潰れるかも…

387 22/10/31(月)00:57:49 No.988144365

>エアリアルの後に出してきたあたりエアリアルで一回セーフ判定出てシン・セーのドローン技術と同じですよーって言えるから出してきたんだと思う データストーム出てそうなんですが… まあデータストームもまだはっきりとよくわかってないが…

388 22/10/31(月)00:57:49 No.988144366

見直してみたけどエランくんパーメットが反応しない…としか言ってないから パーメット流入自体はしてるんだよね?呪い(光が浮かぶやつ)がないってだけで

389 22/10/31(月)00:58:00 No.988144406

でも割と脚本の実績的に珍説に近いのでも正解の可能性はありそうなのが…

390 22/10/31(月)00:58:06 No.988144434

>普通に考えたらクソ親父がアウト出すはずなんだけど…何の勝算があって出したんだ… 「プロスペラ女史から技術提供されていたデータを密かに開発していたテスト機に反映しました!」 でなんとでもなると思う 流石に御三家潰すとなるとグループ全体が傾きかねないし

391 22/10/31(月)00:58:18 No.988144502

シャディクのとーちゃんすごい頭抱えてそう ガンダム2機目!?データストーム検出されたの!?!1?

392 22/10/31(月)00:58:30 No.988144555

>考察はいいけどあまりにも突拍子もない内容で矛盾点や問題点があるなら突っ込まれるのは当然だと思うが… 可能性の話するのも仮設や考察出すのもいいけど言ってないから可能性あるで何でも通すんじゃなくて ちゃんと指摘された穴も埋めるところまでやって人とお話成立させようねってだけの話だしね…

393 22/10/31(月)00:58:32 No.988144566

物質の名称としてのパーメットは燃料にもなる天然ナノマシンみたいとでも思えばいいのかな?

394 22/10/31(月)00:58:34 No.988144578

>ダブスタも1クールまでの命だろうしベネリット自体ぶっ潰れるかも… アーシアンとスペーシアンの対立構造もあるからやっぱり戦争に…

395 22/10/31(月)00:58:44 No.988144628

>見直してみたけどエランくんパーメットが反応しない…としか言ってないから >パーメット流入自体はしてるんだよね?呪い(光が浮かぶやつ)がないってだけで わかんね 自身の体のようにエアリアルを扱えてるからガンドフォーマットは機能してるはずだけどそれだと光らないのはおかしい気がする

396 22/10/31(月)00:58:54 No.988144678

>見直してみたけどエランくんパーメットが反応しない…としか言ってないから >パーメット流入自体はしてるんだよね?呪い(光が浮かぶやつ)がないってだけで エアリアルの動き的に流入はしてるっぽい

397 22/10/31(月)00:59:38 No.988144885

>物質の名称としてのパーメットは燃料にもなる天然ナノマシンみたいとでも思えばいいのかな? 説明だけなら単に無線通信物質くらいなもんだと思う あくまで混ぜるってあるし

398 22/10/31(月)00:59:42 No.988144902

>シャディクのとーちゃんすごい頭抱えてそう >ガンダム2機目!?データストーム検出されたの!?!1? 2機目はもっと力技なのがひどい

399 22/10/31(月)00:59:54 No.988144962

>シャディクのとーちゃんすごい頭抱えてそう >ガンダム2機目!?データストーム検出されたの!?!1? シャディク君自体決闘の宣誓の時にはめちゃくちゃ面白そうにしてたのにファラクトが本気出した途端に険しい顔になるのがね…

400 22/10/31(月)00:59:57 No.988144977

>物質の名称としてのパーメットは燃料にもなる天然ナノマシンみたいとでも思えばいいのかな? スラスターに使ってるのは燃料というよりは指向性を制御するためじゃないかな 運動性向上が目当てだと思う

401 22/10/31(月)01:00:01 No.988144991

>シャディクのとーちゃんすごい頭抱えてそう >ガンダム2機目!?データストーム検出されたの!?!1? 作ってるのを知っててそのカウンター用に建造したのがミカエリスとかベギルペンデ辺りなのかも

402 22/10/31(月)01:00:04 No.988144999

ところでデータストームの詳しい説明ってあったっけ… なんとなくの理解しかしてないんだが

403 22/10/31(月)01:00:28 No.988145138

たぬきがあまりにもいろいろ知らな過ぎるけどあんな状態で一人学園に送り出してよく大丈夫だと思えたなママン

404 22/10/31(月)01:00:36 No.988145179

ただでさえ親子の世代間にも問題しか無いし 企業間にしろ地球と宇宙間にしろ親子間にしろどこ見ても火種しかねぇ…

405 22/10/31(月)01:00:39 No.988145197

>ところでデータストームの詳しい説明ってあったっけ… >なんとなくの理解しかしてないんだが そもそも技術面の詳しい説明はない

406 22/10/31(月)01:00:44 No.988145229

うーんガンダム!

407 22/10/31(月)01:00:46 No.988145239

>見直してみたけどエランくんパーメットが反応しない…としか言ってないから >パーメット流入自体はしてるんだよね?呪い(光が浮かぶやつ)がないってだけで エランくんには流入しないでエアリアルくんが引き受けてくれてる エランくんはキレた

408 22/10/31(月)01:00:53 No.988145280

>たぬきがあまりにもいろいろ知らな過ぎるけどあんな状態で一人学園に送り出してよく大丈夫だと思えたなママン ご信用していただきたい。

409 22/10/31(月)01:01:00 No.988145320

露悪的な方向にすれば面白いだろって発想が寒い

410 22/10/31(月)01:01:07 No.988145355

>ところでデータストームの詳しい説明ってあったっけ… >なんとなくの理解しかしてないんだが データストームが起きるとパイロットが苦しんで最悪死ぬよ ログが残って客観的に分析できるよ くらいかな…

411 22/10/31(月)01:01:33 No.988145513

>そんな論理的な反証このスレに限って言ってもなくない? 珍説出して突っ込まれたら可能性はあるから…も話し終わっちゃうだけだから ネタふりしてツッコミされたらそこに乗って話派生してくれると嬉しい

412 22/10/31(月)01:01:40 No.988145555

>ところでデータストームの詳しい説明ってあったっけ… >なんとなくの理解しかしてないんだが 義肢技術の発展形で自分の体の延長線上でMSを動かせるのがガンドフォーマットなんだけど それだと頭に入ってくる情報量が多すぎで異常をきたす…ってのがデータストームだったはず

413 22/10/31(月)01:01:59 No.988145648

データストームは読んで字の如くデータの嵐でしょうよ 人体の10倍近い大きさの制御系っていう膨大な情報量を一気に脳に流し込まれて廃人になっちゃうイメージ

414 22/10/31(月)01:02:08 No.988145691

そうか! 君は後発機なのに性能も操縦者負担も先発機と比較にならないから 通常のMSに当たり散らすことでしか造られた自尊心を満たすことができないんだね かわいそ…

415 22/10/31(月)01:02:12 No.988145706

最強の尋問対策は何も知らないことだから

416 22/10/31(月)01:02:16 No.988145729

あの顔とか腕が青くなったり赤くなったりするやつがデータストームかな…とは思う

417 22/10/31(月)01:02:16 No.988145734

企業内内紛で没落して終了とはいかず対抗企業がいる以上その隙を突いてくるよなってACで学んだ

418 22/10/31(月)01:02:16 No.988145736

>たぬきがあまりにもいろいろ知らな過ぎるけどあんな状態で一人学園に送り出してよく大丈夫だと思えたなママン そこはむしろ知らないでいてもらった方が良かったんだろう

419 22/10/31(月)01:02:30 No.988145803

>最強の尋問対策は何も知らないことだから お母さんはさぁ…

420 22/10/31(月)01:02:36 No.988145827

>最強の尋問対策は何も知らないことだから ママンが何も教えずに送り込んだのはまぁそういうことだろうね…

421 22/10/31(月)01:02:41 No.988145855

>プロローグで完全に他人扱いしたエリクトのお陰でルブリスに自我が発生した説を推すね! >最終話はプロトコル3を勝手に遂行するエアリアルで締めだ! これフルメタで見た

422 22/10/31(月)01:03:04 No.988145956

ガンドフォーマット研究のために散々苦しんだエランくんの研究は10年くらい前から既に対処されてました 彼は何のために生まれてきたのでしょう

423 22/10/31(月)01:03:05 No.988145969

D機関系ガンダム

424 22/10/31(月)01:03:17 No.988146021

まだママの目的がわかんねえな… 復讐はそうなんだろうけどその実現手段が見えない

425 22/10/31(月)01:03:21 No.988146041

>そうか! >君は後発機なのに性能も操縦者負担も先発機と比較にならないから >通常のMSに当たり散らすことでしか造られた自尊心を満たすことができないんだね >かわいそ… 欠陥品でも量産機よりは性能が上だからな…虚しすぎる勝利だ

426 22/10/31(月)01:03:25 No.988146053

スレッタは性格的に思ったこと何でも言っちゃいそうだから実際色々教えるのはマズいってのはあるかも

427 22/10/31(月)01:03:54 No.988146204

でも機体はエアリアルより10年ぐらい新しいファラクト動かせるし…

428 22/10/31(月)01:04:09 No.988146266

>露悪的な方向にすれば面白いだろって発想が寒い そこでなんか言われたら可能性はあるからって返ってくるからいや説出したんならもっとそこ深堀りしてってくれよとなる わざわざスレに出したってことはそれの話ししたかったんでしょ?なのになんで話すのやめちゃうの?って

429 22/10/31(月)01:04:10 No.988146270

>ガンドフォーマット研究のために散々苦しんだエランくんの研究は10年くらい前から既に対処されてました >彼は何のために生まれてきたのでしょう 生まれた意味を探すアニメでもなさる?

430 22/10/31(月)01:04:41 No.988146425

>ガンドフォーマット研究のために散々苦しんだエランくんの研究は10年くらい前から既に対処されてました >彼は何のために生まれてきたのでしょう メタ的にはエアリアルとスレッタの組み合わせじゃないとダメで応用できない技術だから…

431 22/10/31(月)01:04:49 No.988146465

>スレッタは性格的に思ったこと何でも言っちゃいそうだから実際色々教えるのはマズいってのはあるかも せめて学園のことくらいは事前に教えとけって思うけどね… 決闘のこととかもママン絶対知ってたろ

432 22/10/31(月)01:04:58 No.988146507

>ガンドフォーマット研究のために散々苦しんだエランくんの研究は10年くらい前から既に対処されてました >彼は何のために生まれてきたのでしょう 少なくとも10年前の時点では対処されてないだろ ママもびっくりの適性をエリクトが示しただけで

433 22/10/31(月)01:05:07 No.988146543

>欠陥品でも量産機よりは性能が上だからな…虚しすぎる勝利だ エアリアルに勝てても学園での経験の差が大きすぎて強化人間の勝利にはどうやってもならないからな…

434 22/10/31(月)01:05:27 No.988146648

>そうか! >君は後発機なのに性能も操縦者負担も先発機と比較にならないから >通常のMSに当たり散らすことでしか造られた自尊心を満たすことができないんだね >かわいそ… 本当にかわいそうだから困る

435 22/10/31(月)01:05:48 No.988146740

>>考察はいいけどあまりにも突拍子もない内容で矛盾点や問題点があるなら突っ込まれるのは当然だと思うが… >可能性の話するのも仮設や考察出すのもいいけど言ってないから可能性あるで何でも通すんじゃなくて >ちゃんと指摘された穴も埋めるところまでやって人とお話成立させようねってだけの話だしね… エリクト死亡でエアリアルにとかスレッタ二人目やクローンはバーカじゃねぇのするけどエアリアルにエリクトの人格データとかはまぁ今のところ反論要素ないしあるかもねで通すよ

436 22/10/31(月)01:05:55 No.988146773

>まだママの目的がわかんねえな… >復讐はそうなんだろうけどその実現手段が見えない とりあえず業績が頭打ちなグループを美味いエサ(ガンダム)で崩壊させようとしてんのかな? って気はする

437 22/10/31(月)01:06:07 No.988146848

絶対これ他にもガンダム作ってる会社あるだろ…

438 22/10/31(月)01:06:22 No.988146918

>データストームは読んで字の如くデータの嵐でしょうよ >人体の10倍近い大きさの制御系っていう膨大な情報量を一気に脳に流し込まれて廃人になっちゃうイメージ 人間が何気なくやってる筋肉の操作をおそらく大量のモーターの電力制御に置き換えられて各種センサーの取りまとめも加わるくせに人体も据え置きだからな…

439 22/10/31(月)01:06:33 No.988146978

>普通に考えたらクソ親父がアウト出すはずなんだけど…何の勝算があって出したんだ… 新型のドローンですでクソ親父押し切れることが分かったので

440 22/10/31(月)01:06:39 No.988147002

>わざわざスレに出したってことはそれの話ししたかったんでしょ?なのになんで話すのやめちゃうの?って 別にお前と話したいわけじゃないから 早くどっか行ってくんない?白けるから

441 22/10/31(月)01:06:39 No.988147003

存在が芸術品だったな…

442 22/10/31(月)01:06:48 No.988147050

復讐という文字面でなんとなく物騒なものを想像しちゃうけど ばあばの研究を完成させてクソ親父の立場を奪って完全下剋上みたいなのもあり得るよな

443 22/10/31(月)01:06:49 No.988147058

>>プロローグで完全に他人扱いしたエリクトのお陰でルブリスに自我が発生した説を推すね! >>最終話はプロトコル3を勝手に遂行するエアリアルで締めだ! >これフルメタで見た というかもうガンビット操作とか勝手にやってるからな

444 22/10/31(月)01:06:56 No.988147091

>>露悪的な方向にすれば面白いだろって発想が寒い >そこでなんか言われたら可能性はあるからって返ってくるからいや説出したんならもっとそこ深堀りしてってくれよとなる >わざわざスレに出したってことはそれの話ししたかったんでしょ?なのになんで話すのやめちゃうの?って そういう性格の悪いレスするから会話が発展しないんじゃねえの

445 22/10/31(月)01:07:02 No.988147119

えっエランが強化人間って想像すらできないくせに珍説珍説言ってんの?

446 22/10/31(月)01:07:14 No.988147171

エランくんはママンなら同類だからママンルートに行けばいいと思うよ

447 22/10/31(月)01:07:49 No.988147347

婚約部分でお母さんテンション上がってるからまあ学園に送り込んだのはそれが重要なんだろう

448 22/10/31(月)01:08:20 No.988147489

>>欠陥品でも量産機よりは性能が上だからな…虚しすぎる勝利だ >エアリアルに勝てても学園での経験の差が大きすぎて強化人間の勝利にはどうやってもならないからな… 4匹CEOは小手先の技量じゃなくガンダム技術としてどっちが優れているか考えてるだろうしな… エランくんが頑張っても強化人間技術が古臭くて発展性が無いのは確定なんだ

449 22/10/31(月)01:08:26 No.988147524

>存在が芸術品だったな… 見た目もいい経歴も完璧 素晴らしい…

450 22/10/31(月)01:08:33 No.988147562

核兵器はダメだよ!って言ってもみんな持ってるしな 作れちまうもんは作っちゃうよな

451 22/10/31(月)01:08:49 No.988147637

>復讐という文字面でなんとなく物騒なものを想像しちゃうけど >ばあばの研究を完成させてクソ親父の立場を奪って完全下剋上みたいなのもあり得るよな ぶっちゃけみんな想像する方向性が邪悪な感じなのは元ネタの所為だしな まあ公式にも不穏なワードガンガン使ってるんだが…

452 22/10/31(月)01:08:56 No.988147659

>絶対これ他にもガンダム作ってる会社あるだろ… まぁルブリスウルとルブリスソーンが控えてるのではい

453 22/10/31(月)01:09:34 No.988147826

>核兵器はダメだよ!って言ってもみんな持ってるしな >作れちまうもんは作っちゃうよな なのでこうして見せしめをする 生き残りの魔女Bを匿ったペイン社でより非人道的なファラクトできた!

454 22/10/31(月)01:09:43 No.988147862

>婚約部分でお母さんテンション上がってるからまあ学園に送り込んだのはそれが重要なんだろう そうなんだろうけどミオミオをどう活用する気なんだろ… ジェタークのアホ親父と同レベルの財産のっとりではないとは思うが

455 22/10/31(月)01:10:06 No.988147956

>復讐という文字面でなんとなく物騒なものを想像しちゃうけど >ばあばの研究を完成させてクソ親父の立場を奪って完全下剋上みたいなのもあり得るよな お前が潰した研究の先にあるのが安心安全のエアリアルなんですけど?ってしたあと ついでに地球に完成版ガンダムばら撒きそう

456 22/10/31(月)01:10:15 No.988148000

人体にパーメットを流入して体内のパーメットと機体のパーメットとを遠隔通信させることで機体を思うとおりに動かせる でもMSとパーメット通信を行うとMS側から人体に流れてくる情報量多すぎて頭パーになっちゃうってのがガンドフォーマットの弱点だし ありそうな解決法と言えば人体とMSの間にAI挟んで 人体→MSの通信は素通しでMSは人の思うように動くけど MS→人体の通信は間のAIがいらない情報はシャットアウトして最低限だけ流してるとかかな…?

457 22/10/31(月)01:10:24 No.988148051

>核兵器はダメだよ!って言ってもみんな持ってるしな >作れちまうもんは作っちゃうよな まぁ現状抑止力にはならない欠陥兵器なんだけどな

458 22/10/31(月)01:10:34 No.988148083

無害化したガンダムにも限界はあると思うんだよ もっとデカいガンダムならデータストームの量が機体側で処理できなくてエランくんが必要とされるかもしれない

459 22/10/31(月)01:10:42 No.988148124

>>復讐という文字面でなんとなく物騒なものを想像しちゃうけど >>ばあばの研究を完成させてクソ親父の立場を奪って完全下剋上みたいなのもあり得るよな >お前が潰した研究の先にあるのが安心安全のエアリアルなんですけど?ってしたあと >ついでに地球に完成版ガンダムばら撒きそう 完全にオールドタイプになったエランくん…

460 22/10/31(月)01:10:43 No.988148126

>ぶっちゃけみんな想像する方向性が邪悪な感じなのは元ネタの所為だしな >まあ公式にも不穏なワードガンガン使ってるんだが… 愛する人も殺されて企業ごと皆殺しにされたのに前向きな方向の復讐って言われても首傾げるしな…

461 22/10/31(月)01:10:54 No.988148180

>そうなんだろうけどミオミオをどう活用する気なんだろ… >ジェタークのアホ親父と同レベルの財産のっとりではないとは思うが いまのところ割とノリで動いてる感あるのとデリングに魔女裁判バトルで押し負けてたからどうなるのか読めないわ…

462 22/10/31(月)01:10:54 No.988148185

>>普通に考えたらクソ親父がアウト出すはずなんだけど…何の勝算があって出したんだ… >新型のドローンですでクソ親父押し切れることが分かったので ミオリネの妨害あったとはいえどう見てもガンダムなエアリアルをうるせぇアレはガンダムだ即廃棄って出来なかったあたりデリングの絶対権力にも翳りが見えてきた感じなのかな

463 22/10/31(月)01:11:08 No.988148236

>復讐という文字面でなんとなく物騒なものを想像しちゃうけど >ばあばの研究を完成させてクソ親父の立場を奪って完全下剋上みたいなのもあり得るよな その場合ミオリネとの婚約が法的にもクソ親父の後継になって家と企業ごと乗っ取るっていうあまりにもまともすぎる理由になってしまう

464 22/10/31(月)01:11:12 No.988148253

>露悪的な方向にすれば面白いだろって発想が寒い 何も起こらない日常なガンダムアニメの需要は少ない

465 22/10/31(月)01:11:18 No.988148278

初登場してこんなに頼むからゲームに出てくれるなって言われるガンダム初めて見た

466 22/10/31(月)01:11:30 No.988148331

>無害化したガンダムにも限界はあると思うんだよ >もっとデカいガンダムならデータストームの量が機体側で処理できなくてエランくんが必要とされるかもしれない この世界にモビルアーマーが生まれるのかどうか期待が集まるところですね

467 22/10/31(月)01:11:41 No.988148370

>お前が潰した研究の先にあるのが安心安全のエアリアルなんですけど?ってしたあと >ついでに地球に完成版ガンダムばら撒きそう 真っ白なエアリアルがアリの群れみたいに大量に湧いて巨神兵みたいな無感情さでスペーシアン蹂躙するとこ見てえ~

468 22/10/31(月)01:12:07 No.988148483

>初登場してこんなに頼むからゲームに出てくれるなって言われるガンダム初めて見た カッコいいし好きなんだけどね 戦法がクソ!

469 22/10/31(月)01:12:27 No.988148570

>ミオリネの妨害あったとはいえどう見てもガンダムなエアリアルをうるせぇアレはガンダムだ即廃棄って出来なかったあたりデリングの絶対権力にも翳りが見えてきた感じなのかな 1話の時点で暗殺されかかってるし既に足元ガタガタなのよね 何暢気に王様発言してるんだお前危機感は無いのか

470 22/10/31(月)01:12:58 No.988148703

>初登場してこんなに頼むからゲームに出てくれるなって言われるガンダム初めて見た つーかずっと学園で1対1の試合やってるだけだからスパロボでもGジェネでもストーリー再現しづれぇんだよなぁ

471 22/10/31(月)01:13:04 No.988148725

>>お前が潰した研究の先にあるのが安心安全のエアリアルなんですけど?ってしたあと >>ついでに地球に完成版ガンダムばら撒きそう >真っ白なエアリアルがアリの群れみたいに大量に湧いて巨神兵みたいな無感情さでスペーシアン蹂躙するとこ見てえ~ ZOEのアニメでそんなシーンあったな… おもえばあれのメタトロンとパーメットは性質が似てるな

472 22/10/31(月)01:13:06 No.988148735

>>復讐という文字面でなんとなく物騒なものを想像しちゃうけど >>ばあばの研究を完成させてクソ親父の立場を奪って完全下剋上みたいなのもあり得るよな >その場合ミオリネとの婚約が法的にもクソ親父の後継になって家と企業ごと乗っ取るっていうあまりにもまともすぎる理由になってしまう いいんじゃないか…たまにはそんなに血が流れないガンダムも…

473 22/10/31(月)01:13:25 No.988148812

>ミオリネの妨害あったとはいえどう見てもガンダムなエアリアルをうるせぇアレはガンダムだ即廃棄って出来なかったあたりデリングの絶対権力にも翳りが見えてきた感じなのかな それはまぁ暗殺計画が立つしそれを察知したのもダブスタ側じゃなくママだからな…

474 22/10/31(月)01:13:28 No.988148829

>何も起こらない日常なガンダムアニメの需要は少ない いつまでもそんな感覚でいたから若いのからそっぽ向かれたんだよね

475 22/10/31(月)01:13:30 No.988148842

>無害化したガンダムにも限界はあると思うんだよ >もっとデカいガンダムならデータストームの量が機体側で処理できなくてエランくんが必要とされるかもしれない どうしてもババア4人で超巨大モビルアーマー操作がちらつく… 今回オペレーター担当できそうな幻の5人目の魔女も補充されたからエランくん含めた5人合体して魔女が指示のトンチキなやつ想像しちゃう

476 22/10/31(月)01:13:47 No.988148913

>いいんじゃないか…たまにはそんなに血が流れないガンダムも… スタート前の段階で結構流れてないかな…

477 22/10/31(月)01:14:03 No.988148978

>>ミオリネの妨害あったとはいえどう見てもガンダムなエアリアルをうるせぇアレはガンダムだ即廃棄って出来なかったあたりデリングの絶対権力にも翳りが見えてきた感じなのかな >1話の時点で暗殺されかかってるし既に足元ガタガタなのよね >何暢気に王様発言してるんだお前危機感は無いのか 4ババアズもそれを見越してファラクとを公開したんかもしれない

478 22/10/31(月)01:14:39 No.988149121

少なくとも本気出力の青ビームで戦う時は来るんだよなぁ…

479 22/10/31(月)01:14:40 No.988149129

>>無害化したガンダムにも限界はあると思うんだよ >>もっとデカいガンダムならデータストームの量が機体側で処理できなくてエランくんが必要とされるかもしれない >どうしてもババア4人で超巨大モビルアーマー操作がちらつく… >今回オペレーター担当できそうな幻の5人目の魔女も補充されたからエランくん含めた5人合体して魔女が指示のトンチキなやつ想像しちゃう Guts-eiderrrrrrrrr!って言って血しぶき撒き散らしながら人体ごとぶっ刺さるんだよね…

480 22/10/31(月)01:14:47 No.988149160

>ミオリネの妨害あったとはいえどう見てもガンダムなエアリアルをうるせぇアレはガンダムだ即廃棄って出来なかったあたりデリングの絶対権力にも翳りが見えてきた感じなのかな 武力で排除もみんなで一斉に反旗翻したり他のグループに逃げたりしたら通用しないし 従ってても成績悪いやつから順に切り捨てられるのも何度もやられてるだろうからな…

481 22/10/31(月)01:14:52 No.988149184

>>初登場してこんなに頼むからゲームに出てくれるなって言われるガンダム初めて見た >カッコいいし好きなんだけどね >戦法がクソ! 見る分には戦法も好きだよ 相手にしたらキレる自信がある

482 22/10/31(月)01:15:05 No.988149233

最早デリングが自身の現状を顧みないまま態度だけはデカい裸の王様でしか無いのが…

483 22/10/31(月)01:15:28 No.988149323

>従ってても成績悪いやつから順に切り捨てられるのも何度もやられてるだろうからな… これがママンの味方達なのかな

484 22/10/31(月)01:16:09 No.988149510

スナイパーライフルと行動阻害ビットの組み合わせが完璧すぎて絶対相手にしたくねぇやつ過ぎる…

485 22/10/31(月)01:16:30 No.988149604

デリングの活躍自体は見たいんだよなぁ… あのクソ親父どんなスペックしてんのか

486 22/10/31(月)01:17:05 No.988149745

置きビットでこっちの移動方向絞ってくるやつ~

487 22/10/31(月)01:17:11 No.988149783

決行のきっかけがきっかけだけにミオミオも計画の一部だろうとは思うんだよな… もしかするとママは夜逃げ屋とも繋がってて地球行きを手配するつもりで拉致するみたいなプランBもあったのかも

488 22/10/31(月)01:17:18 No.988149815

ダブスタクソ親父が出てきたら大使の二の舞じゃねぇか!

489 22/10/31(月)01:17:47 No.988149956

>最早デリングが自身の現状を顧みないまま態度だけはデカい裸の王様でしか無いのが… ガンドアームによる障害がどんだけデカいかで見方は変わると思う

490 22/10/31(月)01:17:57 No.988150008

>最早デリングが自身の現状を顧みないまま態度だけはデカい裸の王様でしか無いのが… 結果的にガンドアーム規制強行も間違ってはないんだけど言動のきつさと実際でかい被害でないとみんな学習しないよねって部分で反感くるからな… あとなにより企業は業績ありきだしね

491 22/10/31(月)01:18:59 No.988150245

>結果的にガンドアーム規制強行も間違ってはないんだけど言動のきつさと実際でかい被害でないとみんな学習しないよねって部分で反感くるからな… テスト時点で既に廃人が多数出てるんだよなぁ…

492 22/10/31(月)01:19:23 No.988150345

敵の動きを止めて遠くから撃ち殺せば勝てる みんなしってるね

493 22/10/31(月)01:20:17 No.988150569

ゲーム的に母艦が欲しいな 学園変形させようぜ!

494 22/10/31(月)01:20:30 No.988150624

量産ルブリスに問題があったとしてもどう転んでも一方的に虐殺していい理由にはならんから…

495 22/10/31(月)01:21:14 No.988150804

>量産ルブリスに問題があったとしてもどう転んでも一方的に虐殺していい理由にはならんから… アーシアンが反乱起こそうとしてる!

496 22/10/31(月)01:21:46 No.988150923

>テスト時点で既に廃人が多数出てるんだよなぁ… そこから社会問題にまで発展してるから支持はえられるんだよな

497 22/10/31(月)01:22:11 No.988151014

>テスト時点で既に廃人が多数出てるんだよなぁ… ヴァナディース機関が廃人になるくらい全開でやらせるようには見えないから初期も初期にやらかしたのかママみたいに成果だそうと無理したやつが複数居たのかそこまで博士が狂ってたのか…

498 22/10/31(月)01:22:51 No.988151179

>>量産ルブリスに問題があったとしてもどう転んでも一方的に虐殺していい理由にはならんから… >アーシアンが反乱起こそうとしてる! (証拠は無い)

499 22/10/31(月)01:24:00 No.988151440

>>>量産ルブリスに問題があったとしてもどう転んでも一方的に虐殺していい理由にはならんから… >>アーシアンが反乱起こそうとしてる! >(証拠は無い) 身に覚えがあるあたりみんな狂いきれてない感じがひどい

500 22/10/31(月)01:26:15 No.988152036

>>テスト時点で既に廃人が多数出てるんだよなぁ… >ヴァナディース機関が廃人になるくらい全開でやらせるようには見えないから初期も初期にやらかしたのかママみたいに成果だそうと無理したやつが複数居たのかそこまで博士が狂ってたのか… ガンドアーム始めたのはオックスフォード社とヴァナディース機関だけどデータストームによる廃人化が判明したのは便乗した企業達によるもの

↑Top