虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/30(日)23:47:42 BLACK S... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)23:47:42 No.988120186

BLACK SUN見たからBLACK見たら一話から助けるの間に合ってなくてダメだった

1 22/10/30(日)23:48:44 No.988120564

ブラック割と重いというか暗いというか…

2 22/10/30(日)23:49:09 No.988120717

ライダーってそんなもんだ

3 22/10/30(日)23:49:16 No.988120781

汚職政治家もしっかり出てくる

4 22/10/30(日)23:51:14 No.988121527

>ライダーってそんなもんだ モノによる やっぱ初代ブラックはシリーズ全体でも暗いよ

5 22/10/30(日)23:51:26 No.988121605

でも若い頃のてつを本当に男前だな

6 22/10/30(日)23:51:39 No.988121686

スレ画のラストも案外救いが無い RXに続く

7 22/10/30(日)23:52:05 No.988121850

>スレ画のラストも案外救いが無い >RXに続く みんないなくなって一人で喫茶店

8 22/10/30(日)23:52:06 No.988121857

1話から変身のキレが凄い

9 22/10/30(日)23:53:56 No.988122567

主題歌の歌下手すぎない!?

10 22/10/30(日)23:54:10 No.988122660

RXも突然救いのない展開来るけどね

11 22/10/30(日)23:54:46 No.988122863

後半ヒャッハーになるけど改心してくれた一般人

12 22/10/30(日)23:54:55 No.988122906

>主題歌の歌下手すぎない!? まぁ…それは言うな…

13 22/10/30(日)23:54:55 No.988122909

>主題歌の歌下手すぎない!? 味があると言ってくれ

14 22/10/30(日)23:54:57 No.988122920

Black最終話→RX1話のギャップは酷い 新しい寄生先見つけるの早過ぎだろ!

15 22/10/30(日)23:55:08 No.988122973

>汚職政治家もしっかり出てくる 今となっては絵面があんまシャレにならない...

16 22/10/30(日)23:55:16 No.988123035

石ノ森ブラックはもっと辛いぜ

17 22/10/30(日)23:55:41 No.988123178

>RXも突然救いのない展開来るけどね なんか途中で子供の親が死んだよね

18 22/10/30(日)23:55:43 No.988123194

>Black最終話→RX1話のギャップは酷い >新しい寄生先見つけるの早過ぎだろ! 寄生いうな!

19 22/10/30(日)23:56:48 No.988123559

>Black最終話→RX1話のギャップは酷い >新しい寄生先見つけるの早過ぎだろ! 番組としては続けて始まったけどヘリの免許取れるくらいには年数経過してるじゃん?

20 22/10/30(日)23:57:41 No.988123881

>主題歌の歌下手すぎない!? 了解ブラックサンで令和版OP作ります

21 22/10/30(日)23:57:58 No.988123971

>>主題歌の歌下手すぎない!? >了解ブラックサンで令和版OP作ります 歌変わってねえじゃねえか!!!

22 22/10/30(日)23:58:24 No.988124140

RXまでの時間経過が半年だった

23 22/10/30(日)23:58:39 No.988124218

RXはなあなあでクライシス民壊滅がひでえ

24 22/10/30(日)23:58:48 No.988124281

ウルトラマンが出てきてつい笑ってしまった

25 22/10/30(日)23:58:50 No.988124291

>歌変わってねえじゃねえか!!! 上手い下手は置いといてせっかくなら西島歌唱版が聞きたかったって思いはある

26 22/10/30(日)23:59:23 No.988124478

>汚職政治家もしっかり出てくる 許せないな 仮面ライダーをまさはるに使わないでほしい

27 22/10/30(日)23:59:26 No.988124498

>>>主題歌の歌下手すぎない!? >>了解ブラックサンで令和版OP作ります >歌変わってねえじゃねえか!!! やはり西島秀俊に歌わせるべきだったか...

28 22/10/30(日)23:59:52 No.988124676

マリバロンが政治家にイエスオアノーって詰め寄るシーン好き

29 22/10/31(月)00:00:35 No.988124970

葵ちゃんの必死の演説のバックで令和のビルゲニアが虐殺しまくるのでダメだったのにおじさんの見慣れたマークでテンションブチ上がっちゃった からのアレだからマジでちょっとその…困る!

30 22/10/31(月)00:00:37 No.988124983

たまたまクジラ怪人が助けてくれるエキス持ってたけど無かったら普通に死んでたからな

31 22/10/31(月)00:01:33 No.988125313

>たまたまクジラ怪人が助けてくれるエキス持ってたけど無かったら普通に死んでたからな あれ創世王の残り一回分のエキスだと思ってたらニック普通に怪人になってるからよく分からない

32 22/10/31(月)00:01:39 No.988125351

原作のビルゲニア結構頑張ってたのにあっさりシャドームーンにサタンサーベル取られてかわいそうだね

33 22/10/31(月)00:01:55 No.988125455

Black Sunの雑魚怪人の中にしっかりクワゴが混じっててヒッってなった あいつ怖いんだよ!

34 22/10/31(月)00:02:01 No.988125483

>汚職政治家もしっかり出てくる まあその辺有耶無耶になるけどね

35 22/10/31(月)00:02:15 No.988125566

上手い下手はさておきあの歌声とエコーが盛り上がると個人的に思う 他の人が歌ってるのだとなんか違う…ってなる

36 22/10/31(月)00:02:39 No.988125734

>原作のビルゲニア結構頑張ってたのにあっさりシャドームーンにサタンサーベル取られてかわいそうだね あいつ出さんでさっさと影月だしてればよかったんじゃねえかなあ…

37 22/10/31(月)00:02:40 No.988125740

ロードゼクターとビルケニアとのバイク対決が好き

38 22/10/31(月)00:02:51 No.988125813

貝汁をみんなも掛けてあげてくださいとかやりはじめるのはこんなの笑うって

39 22/10/31(月)00:02:52 No.988125823

>>たまたまクジラ怪人が助けてくれるエキス持ってたけど無かったら普通に死んでたからな >あれ創世王の残り一回分のエキスだと思ってたらニック普通に怪人になってるからよく分からない クジラ汁と創世王汁は色が違うけど同じものなのかな

40 22/10/31(月)00:02:52 No.988125831

>Black Sunの雑魚怪人の中にしっかりクワゴが混じっててヒッってなった >あいつ怖いんだよ! 割と旧作怪人まんまのデザイン居たけどあれ新造なのかな…

41 22/10/31(月)00:03:01 No.988125883

続編のラストまでずっと本当に大切な相手には間に合ってないからな……

42 22/10/31(月)00:03:24 No.988126026

>貝汁をみんなも掛けてあげてくださいとかやりはじめるのはこんなの笑うって 大筋はヒーローものでよくある展開なのがタチ悪いと思うこの作品

43 22/10/31(月)00:04:01 No.988126240

貝汁に至ってはBLACKだとほんのり説明あるのにあっちはなんも説明がねえ…

44 22/10/31(月)00:04:06 No.988126273

>あいつ出さんでさっさと影月だしてればよかったんじゃねえかなあ… それはそうなんだけどね

45 22/10/31(月)00:04:44 No.988126479

あのOPは細かい事は置いといてどんな形であれリブート前の主役が関われてよかったねと思わなくもない

46 22/10/31(月)00:05:36 No.988126790

1話に出てくる一条三位の人…

47 22/10/31(月)00:06:07 No.988126976

元のようにクジラ一族なんて無いから完全に謎の洞窟と命のエキスなんだよな…

48 22/10/31(月)00:07:15 No.988127339

>たまたまクジラ怪人が助けてくれるエキス持ってたけど無かったら普通に死んでたからな ずっと眠ってて現代に蘇った大昔の怪人と現代人を勧誘改造した怪人に混じって「クジラ怪人一族に代々伝わる薬」とか出してくるの何なんだよ!

49 22/10/31(月)00:09:48 No.988128241

BLACKSUNは上が打ち合わせの時に別にクジラ怪人はカットでいいでしょう でまとまりかけたら下のスタッフに猛烈に反対されて組み込むことになった みたいな話してたけどBLACKの時に人気あったんだクジラ怪人

50 22/10/31(月)00:10:36 No.988128525

ブラックはメインのストーリーラインが暗いけどなんだかんだ結局は子供向け番組なのでゴルゴムの挙動は要所要所以外は何処かおかしい

51 22/10/31(月)00:10:39 No.988128541

復活エピ自体はめちゃくちゃ人気なんですよ…

52 22/10/31(月)00:11:14 No.988128741

>BLACKSUNは上が打ち合わせの時に別にクジラ怪人はカットでいいでしょう >でまとまりかけたら下のスタッフに猛烈に反対されて組み込むことになった >みたいな話してたけどBLACKの時に人気あったんだクジラ怪人 我が青春のクジラ怪人って監督が言ってなかったっけ

53 22/10/31(月)00:11:48 No.988128925

>みたいな話してたけどBLACKの時に人気あったんだクジラ怪人 人の仲間には打ち明けられないし信彦は復活して殺しにくるし世界もうダメそうって状況の中で唯一味方してくれた可愛い見た目のやつだから普通にありがたいんだあいつ

54 22/10/31(月)00:12:31 No.988129180

クジラ回もつべのセレクション放送にはいっててよいね

55 22/10/31(月)00:12:39 No.988129238

>ブラックはメインのストーリーラインが暗いけどなんだかんだ結局は子供向け番組なのでゴルゴムの挙動は要所要所以外は何処かおかしい というかXとかそのあたりに比べたら守ったほうだけど 路線ちょっと切り替え程度はやってると思うBLACK

56 22/10/31(月)00:12:45 No.988129262

クジラ怪人最終盤の味方怪人だから印象に残るよ そこまで味方を避難させたりしてどんどん孤独になっていったし

57 22/10/31(月)00:13:49 No.988129632

のぶひこの妹が…なんかこう…

58 22/10/31(月)00:14:03 No.988129711

クジラ怪人死ななかったっけ BLACKがクジラ怪人~!と抱きしてるのシュールだなーと思ってた記憶るけど 別のと混じってるかな

59 22/10/31(月)00:14:27 No.988129863

そもそもてつをの歌唱力はおいておいてもBLACKのOPって難しくない…?

60 22/10/31(月)00:14:28 No.988129867

>クジラ怪人死ななかったっけ >BLACKがクジラ怪人~!と抱きしてるのシュールだなーと思ってた記憶るけど >別のと混じってるかな ブラックのは死んだよ だから今回も死ぬと思ってた

61 22/10/31(月)00:14:50 No.988130007

とりあえずビルゲニアとの最終戦での変身だけは見てくれ おそらく仮面ライダー史で最もキレのある変身だから

62 22/10/31(月)00:15:04 No.988130101

>そもそもてつをの歌唱力はおいておいてもBLACKのOPって難しくない…? 低音でメロディが続くからめちゃくちゃ難しい

63 22/10/31(月)00:15:13 No.988130151

なんだろな 濱田岳のベストキャスト感

64 22/10/31(月)00:15:14 No.988130158

BLACKを生き返すために死んだんだっけクジラ怪人…すごくうろ覚え

65 22/10/31(月)00:15:19 No.988130176

仮面ライダーを現代に蘇らせるぜー!っていう感じが凄い第一話 実際よく出来てる

66 22/10/31(月)00:16:07 No.988130475

>>そもそもてつをの歌唱力はおいておいてもBLACKのOPって難しくない…? >低音でメロディが続くからめちゃくちゃ難しい ゆめをみつづけるものが の部分むずすぎる

67 22/10/31(月)00:16:39 No.988130663

RXは明るいノリで行くのかと思ったら急に先輩ライダー出て来るわ急に夫妻死ぬわでわけわからなかった

68 22/10/31(月)00:16:50 No.988130721

仮面ライダーに味方する怪人は大体死ぬ運命にあるからな… そう思うとBLACK SUNのやつらは大体生き残ってるので地味にすごい いやお前ノミとかしでかしたこと考えるとよくのうのうと…とか思うけども

69 22/10/31(月)00:17:11 No.988130842

主題歌は歌ってみると普通に難しい あとカラオケだと流れる歌詞に冷静に見るとなんだこの歌詞!?ってちょっと面白くなる

70 22/10/31(月)00:17:15 No.988130868

日本征服という点でゴルゴムはだいぶいいとこまでいったよな

71 22/10/31(月)00:17:44 No.988131038

>いやお前ノミとかしでかしたこと考えるとよくのうのうと…とか思うけども 研究者特化かと思ったら普通に体術も教えてる…

72 22/10/31(月)00:17:47 No.988131053

ブラックスペックは高いんだけどブラックだけじゃどうにもならないことが多々ある

73 22/10/31(月)00:18:25 No.988131264

>RXは明るいノリで行くのかと思ったら急に先輩ライダー出て来るわ急に夫妻死ぬわでわけわからなかった そこにいくまでにそこそこ重い話もあっただろ

74 22/10/31(月)00:18:52 No.988131423

>そもそもてつをの歌唱力はおいておいてもBLACKのOPって難しくない…? 何十回とカラオケで挑戦したけど未だに上手く歌えねーよ

75 22/10/31(月)00:19:05 No.988131489

主人公がなにか起きると全てゴムゴムってやつの仕業にする事しか知らなかったけどブラックサン見て興味わいたから原作も見てみるか

76 22/10/31(月)00:19:11 No.988131539

>ブラックスペックは高いんだけどブラックだけじゃどうにもならないことが多々ある スポット参戦の滝と体は子供頭脳は大人の少年ライダー隊

77 22/10/31(月)00:19:18 No.988131583

良いよね強化キックとバイタルチャージとクジラエキスで最終的に初期のライダーキックの10倍越えになってるはずのライダーキック

78 22/10/31(月)00:19:37 No.988131714

むずかしいのもあるしてつをの歌唱が下手な上に印象に残るからそれに引っ張られる!

79 22/10/31(月)00:19:45 No.988131761

>主題歌は歌ってみると普通に難しい >あとカラオケだと流れる歌詞に冷静に見るとなんだこの歌詞!?ってちょっと面白くなる 支配したがるマジシャン 怪しげなエスパー

80 22/10/31(月)00:19:59 No.988131846

なんというか作中の元ネタちゃんとあるんだな…

81 22/10/31(月)00:20:06 No.988131863

1話の初変身は逃げ回っていたゴルゴム被害者から愛のヒーローへと変身する感じでとてもいい

82 22/10/31(月)00:20:16 No.988131943

>主人公がなにか起きると全てゴムゴムってやつの仕業にする事しか知らなかったけどブラックサン見て興味わいたから原作も見てみるか これ前ブラックサンのスレで見たぞコピペか?

83 22/10/31(月)00:20:30 No.988132021

>むずかしいのもあるしてつをの歌唱が下手な上に印象に残るからそれに引っ張られる! 放映時に使用してたのが初期録音版使ってたのも悪い

84 22/10/31(月)00:20:35 No.988132050

>ブラックはメインのストーリーラインが暗いけどなんだかんだ結局は子供向け番組なのでゴルゴムの挙動は要所要所以外は何処かおかしい 人を攫って世界が破滅する様子を描いた絵を見せて満足するのはちょっとおかしい

85 22/10/31(月)00:20:49 No.988132149

>なんというか作中の元ネタちゃんとあるんだな… 元ネタあるのに元ネタをそのままぶちこんでるのが問題であって…

86 22/10/31(月)00:21:01 No.988132216

>なんというか作中の元ネタちゃんとあるんだな… 元ネタ部分がなんか変な味わいになってるんだ

87 22/10/31(月)00:21:14 No.988132299

BLACK SUN10話何事!と笑ったけど 結構歌詞の内容にあってる気がしてなんかびっくりした

88 22/10/31(月)00:21:22 No.988132349

ゴルゴムの挿入歌もコミカルな歌詞だし

89 22/10/31(月)00:21:33 No.988132416

>餌が足りないから市場に並ぶ前のマグロを盗むかーするのはちょっとおかしい

90 22/10/31(月)00:21:39 No.988132452

放送版はかめーん らーいだー プシャァッ!!て感じがかっこよくなってる

91 22/10/31(月)00:21:44 No.988132492

わっれらはごっるごむ♪結構好きだよ

92 22/10/31(月)00:21:58 No.988132573

画質落としてまでそのままやるのは狂ってるだろ 徹夜一気見で盛り上がったけど

93 22/10/31(月)00:22:05 No.988132609

信じる奴がジャスティスってどういう意味?

94 22/10/31(月)00:22:07 No.988132619

>RXは明るいノリで行くのかと思ったら急に先輩ライダー出て来るわ急に夫妻死ぬわでわけわからなかった ブラック好評だったから続けたはずなのに低迷したテコ入れってやつなんだ

95 22/10/31(月)00:22:12 No.988132657

映画のてつをのPVも割といい歌だと思う

96 22/10/31(月)00:22:16 No.988132682

>信じる奴がジャスティスってどういう意味? 真実の王

97 22/10/31(月)00:22:37 No.988132809

>画質落としてまでそのままやるのは狂ってるだろ >徹夜一気見で盛り上がったけど 博士の回想もいい感じだったな昭和フィルター…

98 22/10/31(月)00:22:37 No.988132811

でも遅すぎるSUNおじさんに比べたら間に合う率高いぞスレ画

99 22/10/31(月)00:22:54 No.988132912

分かるよ BLACK SUNの10話で急になんか知らん歌流れた!ってなってBLACK観たらこれかってなった

100 22/10/31(月)00:22:56 No.988132925

>信じる奴がジャスティスってどういう意味? 夢追いつづけることが俺のファンタジー って叶ってないの悲しみ

101 22/10/31(月)00:23:00 No.988132948

イキることが好きさ

102 22/10/31(月)00:23:09 No.988132990

間に合ったらゆ゛る゛さ゛ん゛!出来ないじゃん!

103 22/10/31(月)00:23:11 No.988133007

太古の時代から裏で文明を操っていた創世王が作った悪の秘密結社ゴルゴムを二次大戦中に偶然作り出せた自意識薄い謎エキス噴出おじさんとそれを囲む学生運動グループに変えればこうもなろう

104 22/10/31(月)00:23:13 No.988133018

>映画のてつをのPVも割といい歌だと思う これが青春俺の青春

105 22/10/31(月)00:23:14 No.988133026

RXは見た目で冒険しすぎたな いや慣れるとかっこいんだけども

106 22/10/31(月)00:23:24 No.988133100

おじさんはマジで間に合わないからな… 普通ヒロインの改造手術は間に合う奴だろ…完璧に終わってるじゃねえか

107 22/10/31(月)00:23:34 No.988133153

BLACK SUNのおじさんのヘルメットもめっちゃ歌詞書いてあるよね

108 22/10/31(月)00:23:41 No.988133202

OPはわりと歌詞うろ覚えの人が多い印象

109 22/10/31(月)00:23:52 No.988133262

ちょうど今BLACK SUN見終わった 俺にとっては最終話のOPが全てだった

110 22/10/31(月)00:23:55 No.988133280

元ネタと言えば… 初代でシャドームーンに敗れて崖から落とされ海をプカプカただようブラック(明らかに着ぐるみだけ)ってシュールながらも印象深いシーンがあったけど 今回クジラに引き摺られて海に入っていくシーンの着ぐるみ感はあのシーンのオマージュだろうかと思った

111 22/10/31(月)00:23:59 No.988133303

>BLACK SUNのおじさんのヘルメットもめっちゃ歌詞書いてあるよね ずっと画面にチラチラ写ってるのにずっとノーヘルなのなんなの?ってなる

112 22/10/31(月)00:24:07 No.988133359

BLACKは単発のトンチキな話多いけど本筋はかなり面白いんだよね…

113 22/10/31(月)00:24:16 No.988133429

最終回の大半が回想なのは尺余ったのかなんなのか…

114 22/10/31(月)00:24:34 No.988133541

仮面ライダー好きでもない奴が作った作品と見たので フーンとみたけどなんかその割には濃厚だった気がするBLACK SUN

115 22/10/31(月)00:24:40 No.988133581

おじさんの間に合わないは妨害されて間に合わないじゃなくて寝過ごして間に合ってないのが辛い

116 22/10/31(月)00:24:41 No.988133586

ブラックサン園児の甥に見せたら一話目で号泣した

117 22/10/31(月)00:24:44 No.988133600

めちゃくちゃファンタジーな設定だらけだからそれを上手く扱えないとひでえことになる

118 22/10/31(月)00:24:50 No.988133629

>RXは見た目で冒険しすぎたな >いや慣れるとかっこいんだけども ロボとバイオがわりと普通のシルエットなのに基本フォームがなんかすごいバッタだよね

119 22/10/31(月)00:24:52 No.988133640

RXの首キモいなって昔から思ってる

120 22/10/31(月)00:25:02 No.988133696

>結構歌詞の内容にあってる気がしてなんかびっくりした いきなり二段変身でゆるさんからの返信ポーズとか旧ブラックのOPとか馬鹿にしてんだかファンサービスなんだかよくわかんねえ展開のブラックサン

121 22/10/31(月)00:25:26 No.988133835

>>BLACK SUNのおじさんのヘルメットもめっちゃ歌詞書いてあるよね >ずっと画面にチラチラ写ってるのにずっとノーヘルなのなんなの?ってなる 70年代の交通安全意識だから…

122 22/10/31(月)00:25:37 No.988133893

>ブラックサン園児の甥に見せたら一話目で号泣した コラ!

123 22/10/31(月)00:25:45 No.988133938

>最終回の大半が回想なのは尺余ったのかなんなのか… スタッフがRXの撮影で忙しい

124 22/10/31(月)00:25:45 No.988133943

>>RXは明るいノリで行くのかと思ったら急に先輩ライダー出て来るわ急に夫妻死ぬわでわけわからなかった >そこにいくまでにそこそこ重い話もあっただろ ロボライダーの初変身の気合はいりっぷりに比べるとバイオはなんかこう…スッと変身したな…と思った事を覚えてる いやバイオも危機に覚醒したんだけど

125 22/10/31(月)00:25:54 No.988133998

>仮面ライダー好きでもない奴が作った作品と見たので >フーンとみたけどなんかその割には濃厚だった気がするBLACK SUN 本当にすきならそのまんまやらずにちゃんとストーリーや作中設定に落とし込みすると思うの 後キングストーンの雑さとこれ海に投げ捨てれば良かったんじゃね?みたいな大事なところずらしておかしくなってんのと

126 22/10/31(月)00:26:04 No.988134056

>スタッフがRXの撮影で忙しい そういうことだったのか

127 22/10/31(月)00:26:09 No.988134090

中村倫也熱演すぎる…

128 22/10/31(月)00:26:10 No.988134095

悪徳政治家の一人がマン兄さんで笑ってしまう

129 22/10/31(月)00:26:23 No.988134172

確かにロボライダー登場シーンかっこいいな

130 22/10/31(月)00:26:54 No.988134336

そうか…ウチの幼稚園児の甥っ子もライダーをアマプラでよく観てるからこれ見る可能性あるのか…

131 22/10/31(月)00:26:57 No.988134351

ロボライダー挿入歌のイントロも相まって超かっこいい…

132 22/10/31(月)00:27:02 No.988134380

でも決着は前半で終わって後半で回想するのはしんみりしたラストと似合ってると思う

133 22/10/31(月)00:27:19 No.988134476

ブラックさんは色々言いたいことはあるけどまあ嫌いにはならなかったよ

134 22/10/31(月)00:27:29 No.988134534

ロボイザーとマッハジャバーの色逆じゃねぇかな……

135 22/10/31(月)00:27:32 No.988134550

変身とか必殺技時の眩しいぐらいの発光が好き 配信とかだとどうしても規制で暗くなるのが仕方ないけど悲しい

136 22/10/31(月)00:27:37 No.988134577

宇崎竜童(まぁプロの人が歌うんだろうから難しくても大丈夫だろ…えっ素人!?)

137 22/10/31(月)00:27:40 No.988134589

>そうか…ウチの幼稚園児の甥っ子もライダーをアマプラでよく観てるからこれ見る可能性あるのか… ちゃんと保護者がフィルタリングしとけよな

138 22/10/31(月)00:28:13 No.988134768

>変身とか必殺技時の眩しいぐらいの発光が好き >配信とかだとどうしても規制で暗くなるのが仕方ないけど悲しい あの光でおもちゃの変身ベルトが起動するんだっけ

139 22/10/31(月)00:28:44 No.988134922

今見るとだいぶ無茶やってるなこの撮影…って楽しみ方があるから面白いよ 1話の街中を逃げてるシーンとか明らかにゲリラ撮影だろうし

140 22/10/31(月)00:28:55 No.988134981

子供の頃みただけでなんか溶けて地面の中を移動するみたいなのが すごい強かったイメージあるけど そんなフォーム?ってあったっけ

141 22/10/31(月)00:29:13 No.988135083

>宇崎竜童(まぁプロの人が歌うんだろうから難しくても大丈夫だろ…えっ素人!?) 歌上手いアニソン歌手が歌ってもめちゃ歌いにくそうだぞ!

142 22/10/31(月)00:29:48 No.988135279

>子供の頃みただけでなんか溶けて地面の中を移動するみたいなのが >すごい強かったイメージあるけど >そんなフォーム?ってあったっけ RXのバイオライダー?

143 22/10/31(月)00:29:54 No.988135317

>ロボイザーとマッハジャバーの色逆じゃねぇかな…… マックジャバー!

144 22/10/31(月)00:30:01 No.988135354

シャドームーンって人間態ないの…?

145 22/10/31(月)00:30:01 No.988135357

>今見るとだいぶ無茶やってるなこの撮影…って楽しみ方があるから面白いよ >1話の街中を逃げてるシーンとか明らかにゲリラ撮影だろうし アスファルトに叩きつけてるし受け身とれて無さそうなヒョウ怪人…

146 22/10/31(月)00:30:02 No.988135360

>子供の頃みただけでなんか溶けて地面の中を移動するみたいなのが >すごい強かったイメージあるけど >そんなフォーム?ってあったっけ バイオライダーのバイオアタック初使用シーンだと思う

147 22/10/31(月)00:30:17 No.988135446

>そんなフォーム?ってあったっけ バイオライダーかな どういう理屈か知らんけどだいたいの物理現象無視する

148 22/10/31(月)00:30:27 No.988135506

>シャドームーンって人間態ないの…? あるけどほぼ出ない

149 22/10/31(月)00:30:29 No.988135515

>シャドームーンって人間態ないの…? あるけど創世王に操作されない限り戻らない

150 22/10/31(月)00:30:30 No.988135520

>仮面ライダー好きでもない奴が作った作品と見たので >フーンとみたけどなんかその割には濃厚だった気がするBLACK SUN 外部スタッフなのに何故かニチアサとか春映画感が急上昇する8話ラストと扉が開くOP好き

151 22/10/31(月)00:31:00 No.988135682

>今見るとだいぶ無茶やってるなこの撮影…って楽しみ方があるから面白いよ >1話の街中を逃げてるシーンとか明らかにゲリラ撮影だろうし 昭和は時々そういうのあるよね V3も新宿駅前で撮っててすげえってなった回ある

152 22/10/31(月)00:31:09 No.988135734

途中からブラックにハマった的な…

153 22/10/31(月)00:31:18 No.988135781

バイオライダーがヤケクソに強いの笑っちゃう

154 22/10/31(月)00:31:29 No.988135846

バイオライダー今見るとデザインめちゃくちゃダセえ!

155 22/10/31(月)00:31:43 No.988135918

>シャドームーンって人間態ないの…? 完全に脳改造されてるから変身形態が通常時みたいなもの 人間形態に変身も出来るけど

156 22/10/31(月)00:32:11 No.988136075

個人的にはバイオよりロボライダーのボルティックシューターの方が無敵感あって好きだったな…というかズルいだろあれ…

157 22/10/31(月)00:32:12 No.988136083

怪人になれてしまう改造人間である南光太郎と違って信彦はもう脳手術もされた純然な怪人なので人間態になる必要性がない

158 22/10/31(月)00:32:13 No.988136089

>>今見るとだいぶ無茶やってるなこの撮影…って楽しみ方があるから面白いよ >>1話の街中を逃げてるシーンとか明らかにゲリラ撮影だろうし >昭和は時々そういうのあるよね >V3も新宿駅前で撮っててすげえってなった回ある ゲリラ撮影は平成でも時々あったらしいけど今は流石にないんだろうな…

159 22/10/31(月)00:32:18 No.988136113

最終話のOPは普段ライダーやらないような人に頼んだことがこういう形になっちゃったか…!という感じなのが 嬉しいようなその割にラストで急に自分の使命を思い出すのかよ!というか

160 22/10/31(月)00:32:20 No.988136125

やっぱ「ブラックさん」にしか聞こえねぇよ…!

161 22/10/31(月)00:32:28 No.988136155

今撮影が厳しくなったのって昭和のドラマ撮影がヤバかったからなんじゃ…

162 22/10/31(月)00:32:36 No.988136199

>>1話の街中を逃げてるシーンとか明らかにゲリラ撮影だろうし >昭和は時々そういうのあるよね 有名なのだとアマゾン序盤のやつだな

163 22/10/31(月)00:32:37 No.988136207

RXは敵が無茶苦茶やってくるから攻略法はこっちも無法するしかねぇみたいになってる…

164 22/10/31(月)00:32:45 No.988136265

ブラックでも顔まんまるでかわいいぽいのと 猫背気味なの居たな

165 22/10/31(月)00:33:02 No.988136349

龍騎の街中で絶叫するシーンはゲリラじゃなかったっけ?

166 22/10/31(月)00:33:10 No.988136390

メロディはかっこいいが歌詞まじまじと眺めたらトンチキすぎるBLACK OP

167 22/10/31(月)00:33:11 No.988136397

>ゲリラ撮影は平成でも時々あったらしいけど 龍騎SPの戦いを止めるエンドか

168 22/10/31(月)00:33:35 No.988136513

元ネタ回やるならゴルゴム少年戦士の回やらなきゃダメだろ!

169 22/10/31(月)00:33:54 No.988136608

ブラックサンの汚職政治家も 作ってる時はそんなつもりなかったろうし 現実が後から追突事故してきたようなもんだよ

170 22/10/31(月)00:34:11 No.988136687

>個人的にはバイオよりロボライダーのボルティックシューターの方が無敵感あって好きだったな…というかズルいだろあれ… 見返してみると子供でも使えるのヤバいなボルテックシューター

171 22/10/31(月)00:34:47 No.988136863

>RXは敵が無茶苦茶やってくるから攻略法はこっちも無法するしかねぇみたいになってる… 1話の時点でまずBLACKを宇宙に捨てる所から始めるからなクライシス…なんかパワーアップして帰ってきたんですけど…

172 22/10/31(月)00:34:55 No.988136920

>メロディはかっこいいが歌詞まじまじと眺めたらトンチキすぎるBLACK OP 失敬な 石ノ森先生作詞だぞ

173 22/10/31(月)00:35:34 No.988137127

信じるヤツがジャスティスだけでお釣りがくる

174 22/10/31(月)00:35:36 No.988137140

下手くそな歌はBlackさんのノリと乖離してた

175 22/10/31(月)00:35:37 No.988137143

>見返してみると子供でも使えるのヤバいなボルテックシューター 必中!即死!子供でも使える!

176 22/10/31(月)00:36:09 No.988137323

>失敬な >石ノ森先生作詞だぞ マンガも発想が割とトンチキだもんな…

177 22/10/31(月)00:36:20 No.988137383

原作のBLACKがめっちゃバッタまんまだから

178 22/10/31(月)00:36:30 No.988137429

会社の上司がカラオケで歌ってる 仮面ライダーは黒いボディで真っ赤な目なのさー アレがブラックなら主題歌じゃなかったのか

179 22/10/31(月)00:36:38 No.988137466

RXの序盤見返すとガンガディンがやたら強くて驚くんだ ライドロンの追突事故であっさり負けるけど

180 22/10/31(月)00:36:44 No.988137489

V3とブラックとマジレッドの歌唱力はよく聞く

181 22/10/31(月)00:36:45 No.988137496

実を言うとそんなに歌下手か?と思ってる

182 22/10/31(月)00:37:43 No.988137795

素人に歌わせる曲ではない

183 22/10/31(月)00:37:48 No.988137827

BLACKの石ノ森先生作詞の歌はオレの青春じゃなかった? 映画のてつをPVのやつ

184 22/10/31(月)00:37:53 No.988137852

漫画のBlack暗すぎるんだよね しかもあれまともに終わってる記憶がない

185 22/10/31(月)00:38:01 No.988137896

>仮面ライダーは黒いボディで真っ赤な目なのさー BLACK RXのOPの仮面ライダー黒いボディ仮面ライダー真っ赤な目って所じゃない?

186 22/10/31(月)00:38:10 No.988137939

初期版は下手だよ 人生初録音の歌をそのまんまオンエアしたらそうなるだろうけどさ

187 22/10/31(月)00:38:11 No.988137949

作詞は宇崎竜童の嫁となっているぞ?

188 22/10/31(月)00:38:27 No.988138055

石ノ森先生はすぐ投げっぱなすから…

189 22/10/31(月)00:38:40 No.988138140

>V3とブラックとマジレッドの歌唱力はよく聞く スーパー1はあんま言われないよね

190 22/10/31(月)00:38:45 No.988138160

>実を言うとそんなに歌下手か?と思ってる そのレス見てそうかも…って思って動画見たら 記憶してたよりもっと下手でビビったわ…

191 22/10/31(月)00:38:51 No.988138194

BLACKと違ってRXのOPは素人でも歌いやすいよね

192 22/10/31(月)00:38:53 No.988138209

石ノ森漫画自体まともに終わったヤツが少ないイメージだ

193 22/10/31(月)00:39:01 No.988138248

RX2番の歌詞意味わかんないけど元気がでる

194 22/10/31(月)00:39:29 No.988138423

漫画のblackは話は終わってはいるがモヤモヤしたものが残りまくる 好きだけど絶対人には勧められねぇ…

195 22/10/31(月)00:39:38 No.988138469

Blackの石ノ森先生作詞の歌は変身!ライダーブラックじゃない? 変身シーンで流れる初めに光あり爆発がある~♪のやつ

196 22/10/31(月)00:39:57 No.988138579

ブラックサンのデザインブラックとRX両方の面影が見えて色々盛り上がってしまう 葵ちゃんの血文字で例のマークでうわー!ってなってる所に OP打ち込まれてうううううn!?ってなって混乱まだ残ってる所で VSシャドームーンで脚ソードってやっぱリボルケインなんじゃ…となるなった おじさん…な、なんで…

197 22/10/31(月)00:39:59 No.988138588

てつをの歌収録挑戦シーンも収録してる特番もしっかり残ってるんだよなBLACK

198 22/10/31(月)00:40:03 No.988138610

水木一郎兄貴はV3くらい酷いのは見たことないので 俺がレコードで歌い直したとコンサートで言ってて笑ったけど そんなに酷いのV3

199 22/10/31(月)00:40:31 No.988138761

漫画Blackろくに戦いもしないでウジウジしてるだけの回ばっかの印象

200 22/10/31(月)00:40:46 No.988138841

>漫画のblackは話は終わってはいるがモヤモヤしたものが残りまくる >好きだけど絶対人には勧められねぇ… 子供の頃テレビ版好きで本屋でたまたま見かけて読んだらショック受けたし性癖ゆがんだわ

201 22/10/31(月)00:40:51 No.988138873

>水木一郎兄貴はV3くらい酷いのは見たことないので >俺がレコードで歌い直したとコンサートで言ってて笑ったけど >そんなに酷いのV3 聞いてみたら1発でわかるよ!聴こう!

202 22/10/31(月)00:41:07 No.988138995

スーパー1は只管歌詞がひらがななのに隠れてるから…

203 22/10/31(月)00:41:22 No.988139084

>しかもあれまともに終わってる記憶がない 魔王「ワシは未来のお前だー」 光太郎「うるせえ死ね!」「俺は一体なんなんだー」 終

204 22/10/31(月)00:41:25 No.988139097

ブラックホールメッセージが名曲過ぎる

205 22/10/31(月)00:41:54 No.988139253

仮面ライダーの歌はアマゾンが好き なんか元気になるね

206 22/10/31(月)00:42:22 No.988139409

>仮面ライダーの歌はアマゾンが好き >なんか元気になるね 俺はXのOPがイントロからめちゃくちゃテンション上がって好き…

207 22/10/31(月)00:42:22 No.988139411

まぁ同じスタッフでRX作らせたら更にろくでもない事になるだろうな クライシスってこの星に移民するから現地人皆殺しにするわ!って連中だし

208 22/10/31(月)00:42:38 No.988139499

V3とXのOPがたまに混ざる

209 22/10/31(月)00:42:41 No.988139518

>>そんなに酷いのV3 >聞いてみたら1発でわかるよ!聴こう! ズバットも聴こう

210 22/10/31(月)00:42:57 No.988139609

でも役者が歌ってるOPって結構味があって好きなんだよなぁ

211 22/10/31(月)00:44:13 No.988140001

>RXの序盤見返すとガンガディンがやたら強くて驚くんだ >ライドロンの追突事故であっさり負けるけど ライドロンがクソ強いからしょうがない

212 22/10/31(月)00:44:15 No.988140015

>でも役者が歌ってるOPって結構味があって好きなんだよなぁ レッツゴー!! ライダーキック(藤岡弘ver.)いいよね…

213 22/10/31(月)00:44:26 No.988140071

BLACKのOPの作詞は阿木燿子って人だね ビーファイターOPとかドラえもんのハグしちゃおとかの

214 22/10/31(月)00:44:45 No.988140169

>ズバットも聴こう Zおじさんのちょうかっこいい歌しか知らなかったけどあるんだ…

215 22/10/31(月)00:45:15 No.988140328

RX含めても全然助けられてないからな でも敵は全部殺してる

216 22/10/31(月)00:45:47 No.988140499

昭和ライダーの音楽は暴れん坊将軍と同じ人?と聞いたけど なんか異常にテンション高いの似てる気がする

217 22/10/31(月)00:47:00 No.988140914

10話見たあとだと信じる奴がジャスティスが邪悪な意味に思えてきた…

218 22/10/31(月)00:47:25 No.988141032

マンモス怪人の話は深夜テンションで作ったのかと思うぐらい意味不明で浮いてる

219 22/10/31(月)00:47:46 No.988141165

>レッツゴー!! ライダーキック(藤岡弘ver.)いいよね… 2000年バージョンめちゃくちゃかっこいいよね

220 22/10/31(月)00:47:55 No.988141216

>BLACKのOPの作詞は阿木燿子って人だね >ビーファイターOPとかドラえもんのハグしちゃおとかの 大御所作詞家…

221 22/10/31(月)00:47:57 No.988141226

>子供の頃テレビ版好きで本屋でたまたま見かけて読んだらショック受けたし性癖ゆがんだわ それはもしかしてコロコロ版かな

222 22/10/31(月)00:48:16 No.988141343

最近の挿入歌とかで役者さん歌ってるやつは味わい深いのあんまりないよね と思ったけどツーカイ妹がクセ強いんだったか…

223 22/10/31(月)00:48:16 No.988141347

>昭和ライダーの音楽は暴れん坊将軍と同じ人?と聞いたけど >なんか異常にテンション高いの似てる気がする 菊池俊輔はいいぞ

224 22/10/31(月)00:48:20 No.988141364

>レッツゴー!! ライダーキック(藤岡弘ver.)いいよね… 隼人のバージョンもあるんだよな…割と新しめの…

225 22/10/31(月)00:48:36 No.988141444

弘、は歌のうまさは置いといて感情がこもりすぎてて笑っちゃう

226 22/10/31(月)00:49:21 No.988141669

>最近の挿入歌とかで役者さん歌ってるやつは味わい深いのあんまりないよね ドライブが進兄さんが他二人に比べて若干へちょくてちょっと愉快だったな…

227 22/10/31(月)00:49:42 No.988141786

平成ライダーは有名アーティストが歌うけど 別に俳優が歌うボーカルアルバムみたいなのあるんだっけ

228 22/10/31(月)00:50:09 No.988141952

最後の戦いの意味ってそれでいいんですかね…?

229 22/10/31(月)00:50:22 No.988142023

>別に俳優が歌うボーカルアルバムみたいなのあるんだっけ 挿入歌だね だいたい処刑BGM

230 22/10/31(月)00:50:34 No.988142099

親しかった人たちはもういない(なんか爽やかなBGM) こんなのが最終回だぜ

231 22/10/31(月)00:50:45 No.988142165

>平成ライダーは有名アーティストが歌うけど >別に俳優が歌うボーカルアルバムみたいなのあるんだっけ OPは大体有名アーティストだけど挿入歌だったり劇中で特に使わないイメージソングだったりがあったりなかったりする

232 22/10/31(月)00:51:11 No.988142303

藤岡弘ってもう76歳なのか…

233 22/10/31(月)00:51:14 No.988142325

仮面ライダーじゃないけど 最近見た大鉄人ワンセブンの歌カッコよかったなあ 番組も面白かったとおもったらあれも石ノ森正太郎だったんだね

234 22/10/31(月)00:52:41 No.988142791

菅田将暉の歌とかあるんかな 微妙にお宝じゃないか

235 22/10/31(月)00:52:47 No.988142823

串田アキラかささきいさおならハズレ無いと雑に思ってる

236 22/10/31(月)00:53:11 No.988142957

EDがなくなって勝利の挿入歌がEDテーマ扱いになったのってアギトからだっけ

237 22/10/31(月)00:53:17 No.988142986

ブラックサンよかったなぁ続編欲しい

238 22/10/31(月)00:53:21 No.988143010

>串田アキラかささきいさおならハズレ無いと雑に思ってる 未だに曲出してたりするのすごいよね…

239 22/10/31(月)00:53:33 No.988143064

>串田アキラかささきいさおならハズレ無いと雑に思ってる 子門真人も…

240 22/10/31(月)00:53:37 No.988143098

ねぇこれ気づいたんだけど光太郎がライダーパンチからのキックやると大抵敵死んでない?ハメ技?

241 22/10/31(月)00:53:40 No.988143110

信彦の心情は大分Long Long Ago,20th Centuryしてたと思う

242 22/10/31(月)00:53:48 No.988143164

>最近見た大鉄人ワンセブンの歌カッコよかったなあ (地球人口40億しかいなかったんだ…)

243 22/10/31(月)00:54:13 No.988143303

https://youtu.be/rVyELvA950k 好きな挿入歌

244 22/10/31(月)00:54:30 No.988143382

弱点見切って殴るか蹴るとビリビリして消えちゃうみたい

245 22/10/31(月)00:55:07 No.988143568

>菅田将暉の歌とかあるんかな >微妙にお宝じゃないか 1曲だけあったけどつい最近まで音源化されてなかったぞ!

246 22/10/31(月)00:55:16 No.988143616

響鬼の歌手が紅白でて 仮面ライダーまで出てたの覚えてる

247 22/10/31(月)00:55:35 No.988143708

>未だに曲出してたりするのすごいよね… マジで凄い…

248 22/10/31(月)00:55:42 No.988143740

平成は高寺作品だけEDあったと思う

249 22/10/31(月)00:56:51 No.988144085

>10話見たあとだと信じる奴がジャスティスが邪悪な意味に思えてきた… ルーも今野も正義だぞ

250 22/10/31(月)00:57:09 No.988144192

ブラックサタンを倒すまでーって なんだろ 子供のころ兄貴がいつも聴いてた

251 22/10/31(月)00:57:19 No.988144249

>ねぇこれ気づいたんだけど光太郎がライダーパンチからのキックやると大抵敵死んでない?ハメ技? 何って…1号に倣って気合込めて蹴ると怪人が死ぬだけだが?

252 22/10/31(月)00:57:38 No.988144313

>ブラックサタンを倒すまでーって >なんだろ >子供のころ兄貴がいつも聴いてた ストロンガーだよ ブラックサタンを倒した後も流れてるよ

253 22/10/31(月)00:58:06 No.988144437

>ブラックサタンを倒した後も流れてるよ ダメだった

254 22/10/31(月)00:58:57 No.988144689

俺のファンタジー

255 22/10/31(月)00:59:10 No.988144754

ストロンガーってフォーゼとオーズの映画に出てたっけ つのがカッコよかった

256 22/10/31(月)00:59:10 No.988144756

剣の俳優の歌う挿入歌はそっちまで軽く空耳ソングにされてたな

↑Top