大阪マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/30(日)23:01:11 No.988100332
大阪マラソンは、通常開催された直近大会(2019年12月)では11500円だったエントリー費(必須の寄付等を含む)が、今回は1万9100円に値上げされている。 NAHAマラソンは前回(2019年)8000円から1万2000円に、京都マラソンは前回(2020年2月)1万5000円から1万8000円に、松本マラソンは前回(2019年)1万800円+手数料だったのが1万2000円+手数料となっている。 ちなみに、参加費全国トップは東京マラソンの2万3300円(当選倍率非公表)、次点は横浜マラソンの2万1000円(同1.1倍)となる。
1 22/10/30(日)23:03:03 No.988101115
滅ぶべくして滅んだ
2 22/10/30(日)23:06:07 No.988102448
好きなタイミングで好き勝手にその辺走ってる方がいいわ
3 22/10/30(日)23:06:30 No.988102602
公道占拠されて邪魔だから全部滅んでいいよ
4 22/10/30(日)23:09:27 No.988104066
二酸化炭素排出力も減るわ
5 22/10/30(日)23:11:43 No.988105134
え 走らされる上に金とられてんのかアレ
6 22/10/30(日)23:12:45 No.988105626
走らされるってなんだよ
7 22/10/30(日)23:14:27 No.988106388
エイドほとんど取れないから自分で持ち込むのに高い金払うのモヤモヤするよね おまけにスタッフほとんどボランティアでタダ働きなのにどこにそんなに金使ってるんだろう
8 22/10/30(日)23:39:04 No.988117081
>え >走らされる上に金とられてんのかアレ なんかこのレス好き
9 22/10/30(日)23:41:17 No.988117918
走らされるはちょっと笑ったけどそれはそれとしてそんな参加費取られるのか…
10 22/10/30(日)23:41:50 No.988118118
ツイッターをプリントスクリーンしないでください
11 22/10/30(日)23:42:27 No.988118341
東京マラソンはブランド化してるから高くても納得いくな うまく仕掛けたもんだよな
12 22/10/30(日)23:43:27 No.988118682
>ツイッターをプリントスクリーンしないでください お前1万9100円な
13 22/10/30(日)23:44:18 No.988118967
>走らされるはちょっと笑ったけどそれはそれとしてそんな参加費取られるのか… 相当数の人間雇って運営してるわけだしな…
14 22/10/30(日)23:45:48 No.988119491
オリンピックももう国の見栄の張り合いに金かけないでこじんまりやってくれ…
15 22/10/30(日)23:46:37 No.988119788
>オリンピックももう国の見栄の張り合いに金かけないでこじんまりやってくれ… オリンピックは人の金でやるんだから関係ない話すんな
16 22/10/30(日)23:46:48 No.988119856
首都の道路使ってマラソンできるのは中々楽しい体験になるよな
17 22/10/30(日)23:47:33 No.988120134
地域の経済効果凄いらしいからな 岡山マラソンに参加したけど近隣のホテルや飲食店めちゃくちゃ儲かったって言ってたし
18 22/10/30(日)23:47:43 No.988120193
どっかのグラウンド借りてやればもう少し安くなるのでは
19 22/10/30(日)23:49:06 No.988120697
道路貸し切りにする時点で金掛かるんじゃないの? 地元でマラソンやってる時交通規制うぜえって思ったし
20 22/10/30(日)23:49:13 No.988120756
経済効果凄いならもっとやればいいよね
21 22/10/30(日)23:52:41 No.988122085
警備の費用とかすごいだろうな
22 22/10/30(日)23:54:08 No.988122640
適正価格に落ちるだろうしいいことだ 足下見過ぎだよ
23 22/10/30(日)23:54:48 No.988122877
大阪マラ
24 22/10/30(日)23:55:35 No.988123148
>大阪マラ 各地にいっぱいあるマラ
25 22/10/30(日)23:56:04 No.988123309
俺の参加したやつはあまり値上げしてはいないけど明らかにおもてなしがなぁ…
26 22/10/30(日)23:57:14 No.988123720
マラソン好きは金落とすんだよな ついでに観光もしていく人いるし
27 22/10/30(日)23:57:30 No.988123826
まあ控えめに言って開催するだけで懐にじゃんじゃん金が入ってくる人もいるし 人が集まるから商売繁盛する人や仕事が入って助かる人もいる でも関係ないから迷惑する人もいるんだから辛いところよね
28 22/10/30(日)23:57:41 No.988123880
当選倍率ってなんだ2万払った上で走れないとかなるんか
29 22/10/30(日)23:58:13 No.988124051
今は知らんけど北海道マラソンとかエントリーした人は前日に現地登録済ませてください(当日はダメ)とかで無理やりホテルに金落とさせてたんだよな 前日登録となればさすがに観光もするか!ってなるし結構周囲は潤うと思う
30 22/10/30(日)23:58:24 No.988124136
金とんのかよ
31 22/10/30(日)23:58:52 No.988124304
>当選倍率ってなんだ2万払った上で走れないとかなるんか んなわけないだろう…当選した人だけが入金だよ 入金しない人の分は再抽選
32 22/10/30(日)23:58:57 No.988124338
>金とんのかよ サイアクダゼ…
33 22/10/30(日)23:59:34 No.988124549
倍率1倍前後なら それってめちゃくちゃちょうどいい値段設定出来てるってことな気がするが
34 22/10/31(月)00:01:33 No.988125310
コミケで「本出してやってるのに参加費を!?」って奴いないだろうに マラソンだとそこから勘違いする奴いるんだな
35 22/10/31(月)00:02:05 No.988125506
走るの俺の足だぜ!?
36 22/10/31(月)00:02:18 No.988125605
会場費やら保険やらかかるから金取られるのはまぁ
37 22/10/31(月)00:02:26 No.988125650
「これだけ掛かるから回収します」が前提になっちゃうと バカみたいな値段設定になるしみんな離れてく~
38 22/10/31(月)00:02:54 No.988125838
>コミケで「本出してやってるのに参加費を!?」って奴いないだろうに >マラソンだとそこから勘違いする奴いるんだな 主催者側が勘違いしちゃってるんだよな
39 22/10/31(月)00:03:10 No.988125948
>エイドほとんど取れないから自分で持ち込むのに高い金払うのモヤモヤするよね >おまけにスタッフほとんどボランティアでタダ働きなのにどこにそんなに金使ってるんだろう 道路規制するし警備とか山ほど金かかると思うけど
40 22/10/31(月)00:03:24 No.988126025
街中走るから無料じゃんって思っちゃうのかな どっかの競技場でやるって話だったら「じゃあその金取られるな」って考えやすいのかも
41 22/10/31(月)00:03:29 No.988126053
公園走る野良ランナーやってればいいじゃん
42 22/10/31(月)00:03:34 No.988126092
>「これだけ掛かるから回収します」が前提になっちゃうと >バカみたいな値段設定になるしみんな離れてく~ 嫌なら辞めれば?道路は自動車走らすだけだから
43 22/10/31(月)00:03:53 No.988126196
おもてなしってなんなの?
44 22/10/31(月)00:04:42 No.988126459
>おもてなしってなんなの? 裏があるけど?
45 22/10/31(月)00:04:52 No.988126528
やらないわけにもいかないから定員割れするようなら次回は更に参加費引き上がっていくぞ?いいのか?
46 22/10/31(月)00:05:44 No.988126835
>やらないわけにもいかないから定員割れするようなら次回は更に参加費引き上がっていくぞ?いいのか? どのみち参加しないから別に参加費上がってもどうでもいいけど
47 22/10/31(月)00:05:47 No.988126844
>街中走るから無料じゃんって思っちゃうのかな >どっかの競技場でやるって話だったら「じゃあその金取られるな」って考えやすいのかも 一度説明したからおしまいってやると理解が進まないから 毎回ちゃんと言ってくのが大事なんだけど 昔から今までもその周知啓蒙を軽視してる自治体が割とある
48 22/10/31(月)00:06:05 No.988126961
走るだけなのに一万以上も取られるのかアホらしい…
49 22/10/31(月)00:07:16 No.988127343
協賛企業だから会社が金払って走る事になってるけど 走った分の手当出ないからムカつくし休みの日に出る点も許せねえや
50 22/10/31(月)00:08:54 No.988127941
スポンサーの広告費と参加者からの徴収で大儲けってわけだ
51 22/10/31(月)00:09:16 No.988128055
書き込みをした人によって削除されました
52 22/10/31(月)00:11:22 No.988128783
書き込みをした人によって削除されました
53 22/10/31(月)00:12:29 No.988129169
腐るほど開催されてるから参加費が高かったり宿泊施設が整っていなかったり イベント性がないイベントは避けられる
54 22/10/31(月)00:13:39 No.988129575
公道を使うコストが高いからトラック借りてぐるぐる走るだけならかなり安くできるが それで参加する人はいないだろししょうがない