虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

AI専門... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)21:42:23 No.988058561

AI専門サイトできてた https://www.chichi-pui.com/

1 22/10/30(日)21:51:37 No.988064047

ここでトップになっても何の名誉にもならなそう

2 22/10/30(日)21:55:51 No.988066437

書き込みをした人によって削除されました

3 22/10/30(日)21:59:40 No.988068485

R18ってあるけどだめなのか…?じゃぁどうでもいいか

4 22/10/30(日)22:00:31 No.988068956

チチってあるのにエロダメなの!?

5 22/10/30(日)22:09:15 No.988074124

>手描きの絵描きを抑えてトップになるってのがいいんです? いやいや AIイラストのトップなんてなんのアピールにもならないだろうって話よ

6 22/10/30(日)22:10:11 No.988074724

シコれれば ええ!

7 22/10/30(日)22:12:48 No.988076177

>R18ってあるけどだめなのか…?じゃぁどうでもいいか 見落としてた… 利用規約の禁止事項の以下の表現に性行為やわいせつな行為を目的とする行為って書いてあったからダメかと思ったらそうでもないな!

8 22/10/30(日)22:13:52 No.988076747

AIを上手く操れる人がどんな絵を生成させるのかは見たいな

9 22/10/30(日)22:14:47 No.988077264

AI絵を上げてる人はなんて呼ばれるの?

10 22/10/30(日)22:15:59 No.988077950

AIが絵描きから邪険に思われるのは仕方ないことだけど絵描きもほとんど描かないようなニッチ過ぎるキャラのAI絵を見かけるとめっちゃ嬉しい気分になる

11 22/10/30(日)22:16:06 No.988078005

でも人が描いてるサイトで人のフリして投稿した方が評価してもらえるんだよね…

12 22/10/30(日)22:16:26 No.988078195

>AI絵を上げてる人はなんて呼ばれるの? 魔術師

13 22/10/30(日)22:16:47 No.988078388

>AIを上手く操れる人がどんな絵を生成させるのかは見たいな プロンプトも簡単に共有できるのはいいと思う

14 22/10/30(日)22:19:26 No.988079860

プロンプトを見れるし評価を得るというより共有する意味では悪くなさそう

15 22/10/30(日)22:20:38 No.988080484

>>AIを上手く操れる人がどんな絵を生成させるのかは見たいな >プロンプトも簡単に共有できるのはいいと思う 最終的にWDベースでDREAMBOOTHやHYPERNETWORKSでゴリゴリに学習させたので殴り合う感じになるだろうからあんまし参考にはならなそう……

16 22/10/30(日)22:20:43 No.988080542

評価のために絵を描いてるとそう考えるのか

17 22/10/30(日)22:21:51 No.988081122

実は手描きでした!みたいな作者が出て来そう

18 22/10/30(日)22:22:42 No.988081573

AIで遊んでるけど渋に上げるのも違うよな…って言ってる人とかいたしそういう人にもいいと思う っていうか渋が一番にこういうサイト作るもんだと思ってた

19 22/10/30(日)22:23:16 No.988081892

>実は手描きでした!みたいな作者が出て来そう レタッチしてるのはどう判断されんだろうね

20 22/10/30(日)22:23:28 No.988082010

>実は手描きでした!みたいな作者が出て来そう そもそも手書きとAIのハイブリッド今でもかなりあるしな その辺の線引どうすんだろ?

21 22/10/30(日)22:24:41 No.988082642

プロンプトとか入力無しが結構あるんですけお

22 22/10/30(日)22:27:39 No.988084214

個人的に遊ぶ分には生成画像をベースにi2iで差分作りまくることが一番多いんだけどこの使い方はプロンプトとかシードが元画像に引っ張られて効果薄くなるから公開したところで需要あるのかなってなる

23 22/10/30(日)22:29:14 No.988085111

>評価のために絵を描いてるとそう考えるのか 何にせよSNSにあげてる時点で承認欲求目的がほとんどだぞ

24 22/10/30(日)22:30:06 No.988085585

ここで遊んでるだけだけど安定してきたら投げつけてもいいかもな

25 22/10/30(日)22:30:24 No.988085741

mayちゃん家みたいな雑に投げられるスレがここにもあればよかったがないんだよね…

26 22/10/30(日)22:30:56 No.988086000

こんな誰が運営してるかも明記されてないサービスにログインしたくない

27 22/10/30(日)22:31:51 No.988086449

>mayちゃん家みたいな雑に投げられるスレがここにもあればよかったがないんだよね… あっちは1枚1枚貼るけどこっちはあぷになるから逆に連投になってよろしくないという

28 22/10/30(日)22:32:15 No.988086665

>こんな誰が運営してるかも明記されてないサービスにログインしたくない ヒなんて無限捨て垢作れるのに本垢でするんです…?

29 22/10/30(日)22:32:22 No.988086746

渋みたいにドッカンドッカン投稿されてるのかと思ったけどそうでもなかった

30 22/10/30(日)22:32:48 No.988086971

正直渋が予定してる隔離機能とっとと出してくれたらそっちに乗るよ俺は

31 22/10/30(日)22:33:14 No.988087195

>AIで遊んでるけど渋に上げるのも違うよな…って言ってる人とかいたしそういう人にもいいと思う >っていうか渋が一番にこういうサイト作るもんだと思ってた 渋は作るよって宣言はしたらしいけど何時ににゃるやら

32 22/10/30(日)22:33:49 No.988087525

>渋みたいにドッカンドッカン投稿されてるのかと思ったけどそうでもなかった できたばっかでそもそも知らんだろうし 知ってても怪しくて触りたくない人がほとんどだろ

33 22/10/30(日)22:34:11 No.988087689

>あっちは1枚1枚貼るけどこっちはあぷになるから逆に連投になってよろしくないという 逆にあぷで連投だめな理由って何? 保存数めちゃ多くて残りすぎるくらいだし流れるから…なんてことはないし 潮美ちゃんに迷惑かかる時代と違って結局あぷの鯖もこっちと同じだし

34 22/10/30(日)22:35:07 No.988088128

>こんな誰が運営してるかも明記されてないサービスにログインしたくない 本当だ…ここみたいだな…

35 22/10/30(日)22:35:08 No.988088137

今の所こっちのが枚数は集まってるな https://aibooru.online/

36 22/10/30(日)22:35:25 No.988088264

ありきたりなのだけを許すサイトならあんまいらないだろうけどプロンプトとか色々試したり探る場として成長したらそれはそれで価値ある場所になったりもするんじゃないかな…多分

37 22/10/30(日)22:36:13 No.988088640

どこがやってるサイトなんだよ怖いなちちんぷい

38 22/10/30(日)22:37:14 No.988089119

プロンプト欄があるのは面白いな いちいち見なくていいし隠したがる奴も一発でわかる

39 22/10/30(日)22:37:21 No.988089192

>どこがやってるサイトなんだよ怖いなちちんぷい 関西の平日昼間にやってそうな番組っぽい

40 22/10/30(日)22:37:22 No.988089193

個人情報収集目的のサイトの可能性もあるのか

41 22/10/30(日)22:37:42 No.988089368

>個人情報収集目的のサイトの可能性もあるのか それ言ったらどこでもそうだろ

42 22/10/30(日)22:38:03 No.988089521

利用規約にも矛盾があるっぽいし突貫だな 個人が企業に買収されるの狙って作った感じだろうか

43 22/10/30(日)22:38:26 No.988089686

全く同じのやろうとしてたけど先を越された

44 22/10/30(日)22:38:58 No.988089961

いつの間にか消えてそうで怖い

45 22/10/30(日)22:39:08 No.988090038

利用規約にプライバシーポリシーうんぬんあるけど存在しないし個人が適当に作ってる用に見える 運営姿勢も見えないしリスク高そうだな

46 22/10/30(日)22:40:56 No.988090881

人がいる場所に投稿したいいいいってのはデフォNAIスパムマンですらそうだから見向きもされねえんだ

↑Top