虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/30(日)21:42:07 共存で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)21:42:07 No.988058399

共存できないタイプの敵貼る

1 22/10/30(日)21:43:09 No.988059026

こいつらから拒否してるし

2 22/10/30(日)21:45:29 No.988060470

グロンギは殺人をゲームだと言ってるんです! バカ言ってる!! 殺人をゲームだと思ってる化け物と共存なんてできなぁい!!

3 22/10/30(日)21:45:59 No.988060897

すげーギンギンに見えた 手か…

4 22/10/30(日)21:46:13 No.988061050

>グロンギは殺人をゲームだと言ってるんです! >バカ言ってる!! >殺人をゲームだと思ってる化け物と共存なんてできなぁい!! サクサク殺されるわこれ

5 22/10/30(日)21:46:59 No.988061482

>グロンギは殺人をゲームだと言ってるんです! >バカ言ってる!! >殺人をゲームだと思ってる化け物と共存なんてできなぁい!! はい

6 22/10/30(日)21:47:30 No.988061758

モーフィングパワーさえなければ怖くないんだけど

7 22/10/30(日)21:47:50 No.988061939

ゲゲルの対するスタンスも割とそれぞれで違っててクソだるいわーみたいな奴もいるからそういう奴はメリットを示せればワンチャン…

8 22/10/30(日)21:47:58 No.988062016

改めて見るとえっちな格好してるな

9 22/10/30(日)21:48:23 No.988062269

いくら金詰まれたらこんなやつらにヘイトスピーチ出来るんだ今野

10 22/10/30(日)21:48:28 No.988062317

無力化して教育・調教施せば共存は可能だと思う

11 22/10/30(日)21:48:38 No.988062398

遊び半分にやってる奴もいれば儀式なんだから真面目にやってよもー!みたいな奴もいるしな

12 22/10/30(日)21:50:43 No.988063554

ネットやってるやつとかいたよね

13 22/10/30(日)21:51:10 No.988063798

小説版が嫌な進化してたな…

14 22/10/30(日)21:51:18 No.988063877

アイドルやってる奴もいるよ

15 22/10/30(日)21:52:36 No.988064611

小説版のは人間社会に馴染む恐怖みたいなのを書きたかったのは分かるけどやっぱり相互不理解みたいな感じの方が好きだな

16 22/10/30(日)21:54:23 No.988065643

虫系のはヒロイックだな

17 22/10/30(日)21:54:32 No.988065738

意外に殺し合いだぜヒャッハーって感じでもないやついるよね

18 22/10/30(日)21:55:23 No.988066196

ガロン塚本!

19 22/10/30(日)21:55:59 No.988066511

>意外に殺し合いだぜヒャッハーって感じでもないやついるよね そもそも殺し殺されの関係じゃない 狩猟をモチーフにした部族内のヒエラルキーを決定するための神聖な宗教儀式

20 22/10/30(日)21:56:12 No.988066635

ラ集団とかは話通じそう

21 22/10/30(日)21:56:13 No.988066639

>グロンギは殺人をゲームだと言ってるんです! >バカ言ってる!! >殺人をゲームだと思ってる化け物と共存なんてできなぁい!! 民意すぎる…

22 22/10/30(日)21:57:20 No.988067260

>こいつらから拒否してるし 拒否してないよ 殺人がコミュニケーションなだけだから 共存は無理なだけで

23 22/10/30(日)21:58:05 No.988067623

ジュウオウジャーの敵も規模がデカいけど、淡々と新聞記事に犠牲者数が出るグロンギも恐ろしい

24 22/10/30(日)21:59:52 No.988068590

殺戮本能を抑えきれない!とかじゃなくそういう文化ってだけだから代案を示せばなんとかなるかもしれない

25 22/10/30(日)21:59:58 No.988068642

狩リノ時間ダしてるだけなので 何で獲物と共存せなあかんねんと思ってるよ

26 22/10/30(日)22:00:22 No.988068862

リントの戦士が強かったらニコニコしながら勝負挑んでくるので会話は出来んだろ

27 22/10/30(日)22:00:25 No.988068890

文化だからで殺してくる方が本能的に襲ってるよりタチ悪くない?

28 22/10/30(日)22:01:18 No.988069413

なまじ意思疎通できそうな雰囲気出してるから嫌だわ 根本が違うから結局できないというかする気ないし

29 22/10/30(日)22:02:31 No.988070105

褌が文化らしいから現代人ファッションに身を包んでも下着は褌だったのかな

30 22/10/30(日)22:02:37 No.988070170

>狩リノ時間ダしてるだけなので >何で獲物と共存せなあかんねんと思ってるよ 殺し合ってくれる今のクウガは面白い奴じゃん!って思ってる武闘派やリントも我々に近づいたと評する薔薇女もいるけど ゲームとして楽に雑魚狩りしてポイント稼ぎたい方も多いしな…

31 22/10/30(日)22:03:04 No.988070455

ダグバとかジャラジみたいな奴が居るから共存無理 仮面の下で泣きながら戦う戦士に殺して貰うしか無い

32 22/10/30(日)22:03:16 No.988070548

もとは人間だから人間と同じように繁殖してたんだろうけど グロンギ同士で愛し合ったり夫婦になる姿が想像ができない

33 22/10/30(日)22:03:44 No.988070817

それこそヘイトデモやってるやつらだけを狙うゲゲルとかゴ怪人ならやりそう ヘイト対象の名前順に犯行を行うみたいなルールールで

34 22/10/30(日)22:04:05 No.988071021

まずダグバがアレな時点で無理よ

35 22/10/30(日)22:04:09 No.988071064

故人的に小説版の手口は介錯違い… 邪魔が入る大前提でハプニングを歓迎しつつ全部踏み越えていくのがゲゲルだと思う クウガですら強めのスコアでしかない

36 22/10/30(日)22:04:20 No.988071164

>ジュウオウジャーの敵も規模がデカいけど、淡々と新聞記事に犠牲者数が出るグロンギも恐ろしい ジュウオウは絵面がギャグなのに凶悪なのがチラホラあって… 気軽に一般人が空高く飛ばされてるけどこの高さ死んでますよね?みたいなの

37 22/10/30(日)22:04:22 No.988071190

力こそ正義理論はよくあるけどダグバとか自分がやられても笑ってんのがすごいよな

38 22/10/30(日)22:04:47 No.988071446

>グロンギ同士で愛し合ったり夫婦になる姿が想像ができない 普通にレイプでは

39 22/10/30(日)22:05:47 No.988072048

同じグロンギでもクウガを対戦相手として歓迎するのと 面倒だし避けたいってタイプがいるの面白いよね

40 22/10/30(日)22:06:05 No.988072221

>もとは人間だから人間と同じように繁殖してたんだろうけど >グロンギ同士で愛し合ったり夫婦になる姿が想像ができない 先代クウガが封印できなかったらリントといっしょにグロンギもダグバに滅亡させられてたんだろうな

41 22/10/30(日)22:06:10 No.988072300

ダグバがトップじゃなければ共存する道もなくはない気がする

42 22/10/30(日)22:06:21 No.988072429

アンノウンも神と同じ形した人間様に歯向かう化け物だし共存無理だな

43 22/10/30(日)22:06:42 No.988072627

ゲゲル拒否したやつとかもいんのかな 最後の一斉処理で死んでるだろうけど

44 22/10/30(日)22:06:46 No.988072681

>故人的に小説版の手口は介錯違い… ゲゲルの犠牲者きたな・・・

45 22/10/30(日)22:07:15 No.988072965

>ダグバがトップじゃなければ共存する道もなくはない気がする ガミオ「仕方ないからトップやるわ」

46 22/10/30(日)22:07:24 No.988073057

オーマジ王にふっとばされるの見て アイツにとってのは絶望はゲームを楽しめず瞬殺される事なんだ…と思い知らされる

47 22/10/30(日)22:07:54 No.988073338

>故人的に小説版の手口は介錯違い… >邪魔が入る大前提でハプニングを歓迎しつつ全部踏み越えていくのがゲゲルだと思う >クウガですら強めのスコアでしかない ジャーザなんかはクウガ含めて面倒な要素を極力排除してスムーズにゲゲルを行う方向でやってるからまあ個人差がある

48 22/10/30(日)22:08:01 No.988073421

そう言われてみるとちょっとプレデターに似てるのかな

49 22/10/30(日)22:08:23 No.988073627

ズ集団とかは中には戦うの怖いよ~みたいなやつとかもいそう さっさとメにお鉢が回ってしまったが

50 22/10/30(日)22:08:28 No.988073692

>アンノウンも神と同じ形した人間様に歯向かう化け物だし共存無理だな 視聴者の子を混乱させるからやめたけど犯罪者から人を守るアンノウンもいるって案は一応あったみたい

51 22/10/30(日)22:08:30 No.988073702

人類全員がグロンギじゃどう頑張っても殺せないほど強くなってから共存しよう

52 22/10/30(日)22:08:44 No.988073852

グロンギも人間なんだよね?

53 22/10/30(日)22:09:28 No.988074268

ヤクザが原作の漫画版はなんか共存できそう

54 22/10/30(日)22:09:30 No.988074288

閣下とかゲゲル外だと紳士そう

55 22/10/30(日)22:09:56 No.988074567

>そう言われてみるとちょっとプレデターに似てるのかな あっちも圧倒的戦力で原住民を狩ってるけど女子供は非武装なら見逃すって最低限のラインはあるから…

56 22/10/30(日)22:10:23 No.988074823

古代クウガのスーパー塩対応に不満が募るグロンギ達

57 22/10/30(日)22:10:33 No.988074930

>グロンギも人間なんだよね? 古代人だけど一応はい

58 22/10/30(日)22:10:46 No.988075079

高スコア勢とかタイムアタック勢とか縛りプレイ大好き勢とかいろんな派閥合ったりするのかな

59 22/10/30(日)22:11:10 No.988075299

スッと手をかざすと体内の原子配列が操作されて子を授かるよ

60 22/10/30(日)22:11:22 No.988075409

>ヤクザが原作の漫画版はなんか共存できそう むしろごく一部除いてリントに興味抱いて共存できそうに見えるやつほど善人を惨殺してるような…

61 22/10/30(日)22:11:38 No.988075522

わざと最後の1人はクウガ狙うぜー!とかやってるやついたよな

62 22/10/30(日)22:11:49 No.988075633

>古代クウガのスーパー塩対応に不満が募るグロンギ達 まともに殺し合っても喜ばせるだけだしな

63 22/10/30(日)22:12:17 No.988075885

ディケイドでグロンギにされてた人達も同じ理屈で変えられてたのかな あれってあの後治ったんだっけ?

64 22/10/30(日)22:12:20 No.988075905

ゲゲルしないと生きられないの?

65 22/10/30(日)22:12:34 No.988076036

現代より変身時間長くて当たったら一発封印だった感じがする古代ペガサス

66 22/10/30(日)22:12:57 No.988076247

>ゲゲルしないと生きられないの? 別に…伝統だし楽しいからやるだけ

67 22/10/30(日)22:13:03 No.988076297

>ゲゲルしないと生きられないの? 本編だと出てない生き残りが結構いたらしいけどほとんどダグバに処刑されちゃった

68 22/10/30(日)22:13:10 No.988076359

バイクではしゃいでるやつと脳みそに針入れるやつとネットで予告してるやつは恥さらしトップ3だと思う ゲゲルへの真摯さが足りない

69 22/10/30(日)22:13:14 No.988076389

>わざと最後の1人はクウガ狙うぜー!とかやってるやついたよな バダーがそうだな

70 22/10/30(日)22:13:52 No.988076746

でもゴなんですよそいつら

71 22/10/30(日)22:13:56 No.988076772

異文化コミュニケーションは難しいな…

72 22/10/30(日)22:14:05 No.988076859

ネットのやつは最終戦に向けてこんなとこで体力使いたくないわっいうガチ勢だぞ

73 22/10/30(日)22:14:08 No.988076898

ライダー怪人で共存できそうなのがあんまいないし

74 22/10/30(日)22:14:28 No.988077090

じゃあグロンギ連中に一番利くのは戦闘力完全に回復不能前提で奪ったあと死ねないようにして放置なのかな

75 22/10/30(日)22:14:33 No.988077144

書き込みをした人によって削除されました

76 22/10/30(日)22:14:58 No.988077368

ネットの奴は本番前のただの通過点って認識だしそらね

77 22/10/30(日)22:14:59 No.988077375

縛りプレイしたほうが刺激的なゲゲルになるし

78 22/10/30(日)22:14:59 No.988077376

古代のペガサスは強かっただろうな 今みたいに車やら飛行機やらの騒音もないだろうし

79 22/10/30(日)22:15:08 No.988077455

勝ち抜いたらダグバに挑むか審判側に回るか選べるんだっけ

80 22/10/30(日)22:15:09 No.988077460

一応ゲゲルには最終的にダグバと同じ強さになれるっていうグロンギ共通の目標があるし…

81 22/10/30(日)22:16:08 No.988078020

ゲーム感覚なんだけど取り組む姿勢としては遊びではない みたいな感じ

82 22/10/30(日)22:16:20 No.988078138

今はまだ神聖な儀式みたいな扱いなのかもしれないけど もっともっと時代が進んでも引き継がれたらスポーツ感覚になっていきそう

83 22/10/30(日)22:17:05 No.988078549

直接的なグロ描写こそ少ないけど殺人方法が生生しくエグいやつが多い…

84 22/10/30(日)22:17:05 No.988078550

>一応ゲゲルには最終的にダグバと同じ強さになれるっていうグロンギ共通の目標があるし… ゴオマでもあれだけ強化されたけどガドル究極態でも勝てるイメージが湧かない…

85 22/10/30(日)22:17:22 No.988078702

変身できるだけで人間だしそりゃ時間が経てば滅びるか近代化するだろうな

86 22/10/30(日)22:17:38 No.988078842

ダグバを一般的なン階級の基準にしてゲゲルを考察するの間違ってると思う今日この頃

87 22/10/30(日)22:17:41 No.988078880

>今はまだ神聖な儀式みたいな扱いなのかもしれないけど >もっともっと時代が進んでも引き継がれたらスポーツ感覚になっていきそう 現代適応組はわりとゲーム感覚だったしなあ

88 22/10/30(日)22:17:49 No.988078951

冒頭の先代クウガ見る限り一箇所に集めて一人でなぎ倒してたけどなんであんな強いの…?

89 22/10/30(日)22:17:58 No.988079042

漫画だと本来は同族同士でやり合ってたらしいけど勝手にそっちでやっとけよ…

90 22/10/30(日)22:17:59 No.988079059

狩猟採集しかなかった時代にそれが簡単にできる超人になれば超人である事に意味を求めてそれが生活の中心になるのは必然かもしれない

91 22/10/30(日)22:18:12 No.988079192

神経断裂弾持った人間はグロンギ敵にはイエーイ強敵出現みたいなノリなんだろうか

92 22/10/30(日)22:18:12 No.988079198

現実の古代にも似たようなことしてる蛮族はけっこういそう

93 22/10/30(日)22:18:43 No.988079471

ファイナル進出者ゼロだと一斉粛清とかなのかな

94 22/10/30(日)22:18:55 No.988079584

>漫画だと本来は同族同士でやり合ってたらしいけど勝手にそっちでやっとけよ… そのせいで絶滅しかけたから

95 22/10/30(日)22:19:06 No.988079689

>冒頭の先代クウガ見る限り一箇所に集めて一人でなぎ倒してたけどなんであんな強いの…? 封印エネルギーの扱いがめちゃくちゃ上手いとしか… 五代は過剰すぎて爆殺してるそうなので最低限の消費で連戦できたのかも

96 22/10/30(日)22:19:16 No.988079770

>ダグバを一般的なン階級の基準にしてゲゲルを考察するの間違ってると思う今日この頃 でもザギバスゲゲルまで行けば勝てるみたいな雰囲気は出てたよ

97 22/10/30(日)22:19:19 No.988079793

>冒頭の先代クウガ見る限り一箇所に集めて一人でなぎ倒してたけどなんであんな強いの…? 又聞きした話だけど封印エネルギーの扱いが上手いからパンチでもキックでも当たりゃ即封印らしいけど本当かな

98 22/10/30(日)22:19:27 No.988079876

>ダグバを一般的なン階級の基準にしてゲゲルを考察するの間違ってると思う今日この頃 個人的には 町内ちびっこ相撲のチャンピオンに本物の現役力士と戦う権利与えられる 位の感覚

99 22/10/30(日)22:20:01 No.988080188

>冒頭の先代クウガ見る限り一箇所に集めて一人でなぎ倒してたけどなんであんな強いの…? おそらくだけど封印パワーの使い方上手くて攻撃当てたらすぐ封印みたいなやつだったと思われる

100 22/10/30(日)22:20:11 No.988080267

よほどゲームしてたよね クウガの取り扱いで一発逆転チャート狙うのとか面白かった

101 22/10/30(日)22:20:16 No.988080307

ゴが十数人殺すだけでダグバと戦えるレベルになれるのが恐ろしすぎる

102 22/10/30(日)22:20:20 No.988080345

>そのせいで絶滅しかけたから ? その考えに基づいて滅びればよいだけでは?

103 22/10/30(日)22:20:22 No.988080354

>又聞きした話だけど封印エネルギーの扱いが上手いからパンチでもキックでも当たりゃ即封印らしいけど本当かな ずーっと言ってるファンがいるだけ 公式から否定されたこともないけど

104 22/10/30(日)22:21:11 No.988080781

>>ダグバを一般的なン階級の基準にしてゲゲルを考察するの間違ってると思う今日この頃 >でもザギバスゲゲルまで行けば勝てるみたいな雰囲気は出てたよ ガドルとか相当強いだろうにダグバとの戦力差分かんねえのかな

105 22/10/30(日)22:21:17 No.988080818

先代が棺に自分が入ったのは封印解除されたときの保険?

106 22/10/30(日)22:21:21 No.988080856

>又聞きした話だけど封印エネルギーの扱いが上手いからパンチでもキックでも当たりゃ即封印らしいけど本当かな ライジングなしでグロンギ全員封印って考えるとそうでもしないと無理じゃない?って感じの考察だと思う

107 22/10/30(日)22:21:43 No.988081053

マジかよ後ろから肩ポンポンされただけでも封印されちまうのか

108 22/10/30(日)22:21:46 No.988081083

ダグバはグロンギの中でも特別アレだから…

109 22/10/30(日)22:21:47 No.988081095

シンプルにクソ強いんだろうな先代

110 22/10/30(日)22:21:54 No.988081164

ダグバに挑む前にバックルをン相当にしてもらえる説もある

111 22/10/30(日)22:22:04 No.988081235

スレ画記念写真みたいだな

112 22/10/30(日)22:22:12 No.988081324

>マジかよ後ろから肩ポンポンされただけでも封印されちまうのか 会ったら死ぬ系の怪異かよ

113 22/10/30(日)22:22:15 No.988081340

大粛清とかも含めて種族としてやっていけると思えない連中だ

114 22/10/30(日)22:22:41 No.988081572

>大粛清とかも含めて種族としてやっていけると思えない連中だ ガミオさんかせっせと増やしてるんだろう

115 22/10/30(日)22:22:47 No.988081612

>マジかよ後ろから肩ポンポンされただけでも封印されちまうのか ペガサスあるから遠距離狙撃で即オワタやぞ

116 22/10/30(日)22:22:52 No.988081666

グロンギコスプレイヤーの集合写真あじある

117 22/10/30(日)22:23:13 No.988081849

そもそも現代クウガは殺害しかしてないから封印ってのがどんなもんか知らんけど基本フォームのみで戦ってたなら相当強い能力だったんだろう

118 22/10/30(日)22:23:21 No.988081938

先代が無事復活出来てたら数話で終わってたかもしれん

119 22/10/30(日)22:23:37 No.988082079

オワタってオサーンはさあ…

120 22/10/30(日)22:23:45 No.988082163

>ダグバに挑む前にバックルをン相当にしてもらえる説もある まあこれだろうなあ クウガが究極の力を手に入れたみたいに

121 22/10/30(日)22:23:46 No.988082175

>会ったら死ぬ系の怪異かよ 封印おじさんはグロンギを封印します ふういーーーーーーん!!! 封印されてきたぞ…

122 22/10/30(日)22:23:49 No.988082205

ベルト外してなきゃ先代さんそのうち蘇ったのかな

123 22/10/30(日)22:24:25 No.988082504

>オワタってオサーンはさあ… ここではリントの言葉で話せ

124 22/10/30(日)22:24:32 No.988082563

>又聞きした話だけど封印エネルギーの扱いが上手いからパンチでもキックでも当たりゃ即封印らしいけど本当かな 五代よりは封印エネルギーの扱いが上手くてグロンギ目線だと不殺だからぬるいことしかわからない 実力でぶちのめしてから封印しただけかも

125 22/10/30(日)22:24:37 No.988082608

復活する前に殺すってエンジョイ勢なグロンギらしくないからほんとにシャレにならない強さなんだろうな先代

126 22/10/30(日)22:24:38 No.988082618

クウガの先代ってだけで強さの説得力が半端ないんよ しかも殺されもせず棺に入って次の候補待ってるんだもの

127 22/10/30(日)22:24:39 No.988082622

漫画版は実際それで蘇ってたはず

128 22/10/30(日)22:25:24 No.988083039

そもそもなんだけど 封印エネルギーってなんだよ

129 22/10/30(日)22:25:30 No.988083101

>古代人だけど一応はい つまり4号は人殺しって事じゃん

130 22/10/30(日)22:25:48 No.988083262

ダグバが復活する前に殺してる辺り色々複雑な事情がありそう

131 22/10/30(日)22:26:00 No.988083341

ほらほら早く究極の闇になってよ~とかやってるやつが目覚める前に殺せする男

132 22/10/30(日)22:26:08 No.988083399

は?グロンギとか俺一人で全員封印余裕なんだが? をマジでやり遂げてるんだもんな

133 22/10/30(日)22:26:09 No.988083405

劇場版構想ではアラスカに封印されてたのが徒党を組んで襲ってくる予定だったらしい それはそれで異質な感じになっただろうな

134 22/10/30(日)22:26:23 No.988083532

>ガミオさんかせっせと増やしてるんだろう 没映画のメタ台詞でもあるけどガミオは自分は目覚めるべきじゃなかったと思ってて後は義務感でやってたみたいなんだよな

135 22/10/30(日)22:26:51 No.988083792

アルティメットフォームの言い伝えがあるって事は 聖なる泉枯れ果てたクウガも居たんだよね? どうなったんだろう

136 22/10/30(日)22:27:01 No.988083894

>つまり4号は人殺しって事じゃん b

137 22/10/30(日)22:27:13 No.988084014

本来戦士の概念なかったリントの青年が戦闘民族のグロンギ相手にして全員封印してるの本当やばい

138 22/10/30(日)22:27:44 No.988084266

>アルティメットフォームの言い伝えがあるって事は >聖なる泉枯れ果てたクウガも居たんだよね? >どうなったんだろう それが小説のプロトアークルじゃない?

139 22/10/30(日)22:27:57 No.988084404

民族弾圧じゃん!って指摘されてそのテーマはオルフェノクとかファンガイアにも引き継がれる

140 22/10/30(日)22:28:00 No.988084425

グロンギの繁殖手段がガミオのアレ的なものしかないんだったら作中に出てきたグロンギほぼご先祖様の可能性ある

141 22/10/30(日)22:28:19 No.988084594

>そもそもなんだけど >封印エネルギーってなんだよ クウガのモーフィングパワーをグロンギのゲブロンに流し込んで 回復能力を封印する時のエネルギーだったと思う

142 22/10/30(日)22:28:22 No.988084619

漫画版ではそこそこ分かり合えそうだった 無理だった

143 22/10/30(日)22:28:50 No.988084906

>漫画版ではそこそこ分かり合えそうだった >無理だった ゲームするよりみんなで飯食って遊んで過ごす方がいいわー

144 22/10/30(日)22:29:36 No.988085307

>漫画版ではそこそこ分かり合えそうだった >無理だった 封印状態でずっとリントのこと見守って来たレベルじゃないと精神性が違いすぎる…

145 22/10/30(日)22:29:48 No.988085425

サチさんの最期がね…

146 22/10/30(日)22:29:57 No.988085506

感情が理解できないタイプじゃなくて文化が噛み合わないタイプだからな… 例えばコイツラの赤ちゃんをしっかり教育したらちゃんと共存はできると思う

147 22/10/30(日)22:30:09 No.988085618

>>古代人だけど一応はい >つまり4号は人殺しって事じゃん 警察は未確認生命体って言ってるから 現行の法律的には人権無いから

148 22/10/30(日)22:30:19 No.988085702

こうして見るとわりと変態っぽいファッションしてたんだな…

149 22/10/30(日)22:32:33 No.988086862

己の人権主張しながら殺しにくるグロンギいたら嫌すぎる…

150 22/10/30(日)22:32:56 No.988087037

五代は昔のクウガより封印エネルギーの扱いが下手だから過剰に流し込んで結果爆殺してるってどっかで読んだんだけど何だっけ

151 22/10/30(日)22:33:27 No.988087320

>漫画版ではそこそこ分かり合えそうだった >無理だった アレをこっちと繋げんで欲しい

152 22/10/30(日)22:33:37 No.988087394

SIC設定は公式というはアレなの多いからなぁ

153 22/10/30(日)22:34:05 No.988087628

殺戮本能的なのあるわけじゃないの?

154 22/10/30(日)22:34:07 No.988087655

>己の人権主張しながら殺しにくるグロンギいたら嫌すぎる… 知能自体はかなり高いからやろうと思えば法律を盾にする位出来そう

155 22/10/30(日)22:34:27 No.988087797

階級上がっていくごとに服装が現代に馴染んだものになっていく

156 22/10/30(日)22:34:59 No.988088056

>階級上がっていくごとに服装が現代に馴染んだものになっていく ダグバ馴染んでるかなぁ!?

157 22/10/30(日)22:35:15 No.988088180

爽やかな青年になったし…

158 22/10/30(日)22:35:15 No.988088181

>>漫画版ではそこそこ分かり合えそうだった >>無理だった >アレをこっちと繋げんで欲しい なんか漫画版過剰に嫌ってる人いない?

159 22/10/30(日)22:35:37 No.988088349

>殺戮本能的なのあるわけじゃないの? 特になかった筈 命懸けでリントぶっ殺して自分の階級上げてくゲームが面白いってだけの古代人

160 22/10/30(日)22:35:40 No.988088370

漫画をつなげるとクウガ側の設定はまぁいいけどアギト側がね…

161 22/10/30(日)22:35:56 No.988088493

>なんか漫画版過剰に嫌ってる人いない? いやだって自著でクウガ本編ボロクソに叩いた奴が作ったクウガだし…

162 22/10/30(日)22:37:01 No.988089025

>殺戮本能的なのあるわけじゃないの? ないからほんとに価値観と文化の違いで争ってる感じ 攻めてるよね

163 22/10/30(日)22:37:05 No.988089048

ダグバ初期はなんでアフロで荒れてたんだ

164 22/10/30(日)22:37:20 No.988089184

>>古代人だけど一応はい >つまり4号は人殺しって事じゃん fu1596800.jpg こんな顔して戦ってんのにそりゃないぜ!

165 22/10/30(日)22:37:22 No.988089196

>>階級上がっていくごとに服装が現代に馴染んだものになっていく >ダグバ馴染んでるかなぁ!? 目立つけどズの連中よりはまだ馴染んでるから…

166 22/10/30(日)22:37:24 No.988089213

古代長野県地獄なの?

167 22/10/30(日)22:37:44 No.988089386

>いやだって自著でクウガ本編ボロクソに叩いた奴が作ったクウガだし… こう言う読んでも無いのに余計な情報で嫌って周囲に憎悪振り撒く奴グロンギよりやばいよね

168 22/10/30(日)22:37:59 No.988089492

>ダグバ初期はなんでアフロで荒れてたんだ 寝起きで機嫌悪かったんだろ 髪も乱れてただけと言えなくもない

169 22/10/30(日)22:38:12 No.988089590

>いやだって自著でクウガ本編ボロクソに叩いた奴が作ったクウガだし… 自著ってどれ?

170 22/10/30(日)22:38:39 No.988089798

>古代長野県地獄なの? 他の地方にも他のヤバイ種族眠ってそう

171 22/10/30(日)22:39:07 No.988090034

ダグバみたいなのがいるからどっちみち滅びる種族だよな

172 22/10/30(日)22:39:23 No.988090163

人間の命を何とも思ってないのが酷いけど 自分の命もさして何とも思ってないから責めようがない

173 22/10/30(日)22:39:39 No.988090287

過剰に嫌ってる自覚あるなら口噤んでればいいのになんで周囲にもお前もそうだろう!?みたいな感じで悪意振り撒くんだよ ルール守る分グロンギの方がマシだぞ

174 22/10/30(日)22:39:41 No.988090304

>ズ集団とかは中には戦うの怖いよ~みたいなやつとかもいそう >さっさとメにお鉢が回ってしまったが 作中の新聞かなんかで時間切れで爆死したのもいるとか出てた

175 22/10/30(日)22:39:52 No.988090399

>自著ってどれ? ヒーローと正義って奴 読んでみて欲しい

176 22/10/30(日)22:40:18 No.988090608

>>自著ってどれ? >ヒーローと正義って奴 オッケーさんきゅー

177 22/10/30(日)22:40:27 No.988090659

作中の情報だとテレビに出てない話と話の合間で倒されたグロンギも多いっぽいんだよな

178 22/10/30(日)22:40:41 No.988090766

面白そうだから俺も読んでみるかな

179 22/10/30(日)22:40:48 No.988090823

>ヒーローと正義って奴 >読んでみて欲しい お前の好きなその本読んだことないけどお前みたいに偏った思想になるって事はお前と同じクソだな

180 22/10/30(日)22:41:21 No.988091084

ヒーローと正義ってヤクザが書いてるのかと思ったら書いてんの白倉じゃん 意味が分からん

181 22/10/30(日)22:41:29 No.988091138

多分曲解して受け取ってるだけだからこの「」のように憎しみ覚える程ボロクソに言ってないと思いますよ

182 22/10/30(日)22:41:52 No.988091337

>ヒーローと正義ってヤクザが書いてるのかと思ったら書いてんの白倉じゃん >意味が分からん 許してやって欲しい彼は病気なんだ

↑Top