SIGは一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/30(日)20:24:20 No.988017353
SIGは一体どうやってこんな謎の未来感に溢れた意味不明な弾を使う異形のライバルたちに打ち勝ったんだ…?
1 22/10/30(日)20:27:54 No.988019595
普通の銃が求められていたからなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
2 22/10/30(日)20:28:29 No.988019928
並べてみると選択肢一つしか無くてひどい
3 22/10/30(日)20:29:16 No.988020379
馬鹿な事しないって所ですかね…
4 22/10/30(日)20:30:05 No.988020779
これで ええ!
5 22/10/30(日)20:30:30 No.988021024
SIGちゃんの鉄と真鍮のハイブリッドってなんか単価上がりそうだけどどういうメリットあるん? むしろ逆に下がる?
6 22/10/30(日)20:30:30 No.988021032
10年毎に下二つしか出てこない地獄のコンペで各社を苦しめてたのはなんだったんだよ!
7 22/10/30(日)20:34:54 No.988023614
でもこう銃身が長いと小銃はブルパップもよさそうに思える 機関銃はまぁ…
8 22/10/30(日)20:38:06 No.988025419
>機関銃はまぁ… L86...
9 22/10/30(日)20:40:39 No.988026807
>SIGちゃんの鉄と真鍮のハイブリッドってなんか単価上がりそうだけどどういうメリットあるん? >むしろ逆に下がる? 普通のだと強度が足りないらしい
10 22/10/30(日)20:41:45 No.988027441
樹脂薬莢だめなの
11 22/10/30(日)20:44:34 No.988028977
プログラムの要求に制限はなかったけど米陸軍も分隊支援火器といえばベルトリンク式の機関銃と思ってたんじゃなかろうか まさかライフルの銃身をちょっと伸ばしてバイポッド付けたIARに毛生えたやつ出してくるとは思わんかった
12 22/10/30(日)20:49:25 No.988031372
単価・強度・耐候性保存性・熱排出機能ぜんぶうんこって ケースレス・テレスコープ弾の呪いはいつなんとかなるんです?
13 <a href="mailto:H&K">22/10/30(日)20:52:11</a> [H&K] No.988032818
>10年毎に下二つしか出てこない地獄のコンペで弊社を苦しめてたのはなんだったんだよ!
14 22/10/30(日)20:52:59 No.988033200
>樹脂薬莢だめなの 樹脂自体は優れてるけどコストがね… 別のポリマー薬莢は海兵隊がM2用として試験してる
15 22/10/30(日)20:59:41 No.988036279
ぶっちゃけこれSIG以外のは当て馬じゃない?
16 22/10/30(日)21:06:01 No.988039417
使える技術がポンと出てくるときもあるから 常に新技術の研究はしていないといけない
17 22/10/30(日)21:17:54 No.988045524
>ぶっちゃけこれSIG以外のは当て馬じゃない? 金出して新開発させてボツを繰り返してメーカーに技術開発させるのはいつものこと