虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/30(日)19:37:19 裕福で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)19:37:19 No.987991405

裕福でない人程デブになる時代だと気が付いた

1 22/10/30(日)19:38:14 No.987991935

遅くね?

2 22/10/30(日)19:39:04 No.987992383

ビタミン取りたいだけなのにカロリーが膨れ上がる

3 22/10/30(日)19:41:21 No.987993677

餓死者より肥満による疾患での死亡者数が多い世界いいよね…

4 22/10/30(日)19:43:36 No.987994903

なんか貧乏だと痩せてるイメージあるじゃん! …創作の世界だけだった

5 22/10/30(日)19:55:16 No.988001291

サプリメントだけが俺の味方だ

6 22/10/30(日)19:59:12 No.988003469

貧民国のかーちゃんとかやたら太ってるイメージ

7 22/10/30(日)20:00:03 No.988003873

野菜は手間暇かかって高いからな

8 22/10/30(日)20:02:48 No.988005301

給料安くても間食夜食甘い飲み物には困らない時代

9 22/10/30(日)20:03:47 No.988005782

太るのは驚くほど簡単で安くできるからな

10 22/10/30(日)20:03:54 No.988005847

そしてよほどの田舎でない限りいつでもおかしや食べ物を買える国

11 22/10/30(日)20:04:23 No.988006082

学園祭の例の写真がデブだらけだったが太ってるからみんな裕福みたいなことをスレで言い出すのが複数いて正気かと思った

12 22/10/30(日)20:05:17 No.988006580

金が無いと食うかセックスでストレス発散するしかないからな 酒タバコは向かい風強いし

13 22/10/30(日)20:07:25 No.988007874

塩と油は美味い

14 22/10/30(日)20:07:38 No.988007963

一番の少子化対策は貧乏になること

15 22/10/30(日)20:08:44 No.988008671

デブになるハードルが低い!

16 22/10/30(日)20:09:04 No.988008847

アメリカとかじゃよくある話だ

17 22/10/30(日)20:09:59 No.988009370

炭水化物は安い

18 22/10/30(日)20:10:00 No.988009396

食事気にしだして気づいた 世の中脂質と炭水化物で溢れてる たんぱく質アピールしてるものほど余分に高い 太るわけだわ

19 22/10/30(日)20:10:55 No.988009859

貧乏でガリガリなのはマジでヤバい

20 22/10/30(日)20:10:57 No.988009874

低所得を言い訳にするなデブ まず食う量減らせデブ

21 22/10/30(日)20:12:04 No.988010452

鳥むね肉とオートミールだけで生きていける

22 22/10/30(日)20:13:09 No.988011115

心が裕福でないと痩せるという所まで思考が…

23 22/10/30(日)20:13:52 No.988011501

自分でやるとクソほど作るのも後始末も面倒な揚げ物がこんな簡単に手に入る!

24 22/10/30(日)20:14:32 No.988011886

>貧乏でガリガリなのはマジでヤバい つまりそもそも健康にも食うことにも興味が無いって人ってことか

25 22/10/30(日)20:17:48 No.988013697

脂質や炭水化物みたいに簡単にタンパク質作れないのか?

26 22/10/30(日)20:19:08 No.988014538

それこそプロテインとか…

27 22/10/30(日)20:19:42 No.988014848

食べることはストレス解消にもなるからな…

28 22/10/30(日)20:22:05 No.988016102

>脂質や炭水化物みたいに簡単にタンパク質作れないのか? 豆腐!

29 22/10/30(日)20:22:51 No.988016523

そもそもたんぱく質ってほんとに必要なの?

30 22/10/30(日)20:22:54 No.988016561

納豆と豆腐を味噌汁で食うんだ 時間が空いたらスクワットだ

31 22/10/30(日)20:23:29 No.988016858

貧民でもとりあえず何かしら食えるレベルではあるということだな

32 22/10/30(日)20:23:30 No.988016869

>そもそもたんぱく質ってほんとに必要なの? 足りないと筋肉潰して補完しようとするよ

33 22/10/30(日)20:24:50 No.988017650

自然派ママが子供にタンパク質抜きの食事させようとしてガリッガリにやせ細らせてる事がたまに表沙汰になる

34 22/10/30(日)20:25:12 No.988017885

>>そもそもたんぱく質ってほんとに必要なの? >足りないと筋肉潰して補完しようとするよ ボクサーがやってるヤバい位の減量ってこれなんだよな… 脂肪と水分だけじゃなくて筋肉まで減らして計量するとか怖い

35 22/10/30(日)20:25:49 No.988018280

>タンパク質抜きの食事 なんで…???

36 22/10/30(日)20:26:11 No.988018489

納豆食いすぎも良くないと最近知った 一日6パックとかアホな量じゃなければ平気なんだろうけど

37 22/10/30(日)20:26:16 No.988018547

食べることは一番楽に満足感が満たされる行動から…

38 22/10/30(日)20:27:08 No.988019108

タンパク質とミネラルこそ摂れ 炭水化物は減らせ

39 22/10/30(日)20:27:32 No.988019374

小麦の菓子パンはやすいですからー

40 22/10/30(日)20:27:57 No.988019629

炭水化物が1番いらないんだよな

41 22/10/30(日)20:28:20 No.988019836

実は炭水化物必要ないんだもんな…

42 22/10/30(日)20:28:41 No.988020055

【1g当たりのエネルギー産生栄養素のカロリー】 脂質9kcal 炭水化物4kcal たんぱく質4kcal 油優秀すぎる…

43 22/10/30(日)20:28:51 No.988020163

肉も野菜も高いねん

44 22/10/30(日)20:29:44 No.988020610

1リットルサイズの野菜ジュースのコスパがバカにならない

45 22/10/30(日)20:30:38 No.988021123

玄米とか5分づきとかあるにはあるが… 低所得層が食うかどうかは…

46 22/10/30(日)20:31:06 No.988021371

>つまりそもそも健康にも食うことにも興味が無いって人ってことか 途上国で餓死だのごろごろしてるのは食うのに興味がなかったからなのか知らなかった

47 22/10/30(日)20:31:48 No.988021755

玄米は水にひたす時間とか手間が多いんじゃ パッとできてサッと食える物が沢山ある時代では

48 22/10/30(日)20:33:12 No.988022580

野菜は高い 肉や魚はもっと高い 炭水化物は安い

49 22/10/30(日)20:34:05 No.988023105

小麦が優秀過ぎるんだ…

50 22/10/30(日)20:34:30 No.988023379

>途上国で餓死だのごろごろしてるのは食うのに興味がなかったからなのか知らなかった 何言ってんのお前

51 22/10/30(日)20:34:57 No.988023641

皆発芽玄米食べた方がいいと思う

52 22/10/30(日)20:35:16 No.988023821

>野菜は高い >肉や魚はもっと高い >炭水化物は安い 肉や魚はともかく野菜が高いのはなんか釈然としない

53 22/10/30(日)20:35:17 No.988023836

>何言ってんのお前 お前がだよ 何言ってんのはお前だよ

54 22/10/30(日)20:35:30 No.988023948

デブが

55 22/10/30(日)20:35:51 No.988024158

減塩が普通のと比べてカロリー高いのなんなの…

↑Top