22/10/30(日)18:36:44 同じビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/30(日)18:36:44 No.987962981
同じビット搭載機でも各社のアプローチの違いが出てる感じ好き
1 22/10/30(日)18:38:14 No.987963624
スタンビット、ライフルのパーツとシールドになるビット、槍と盾と予備の腕がビット アプローチがバラバラ
2 22/10/30(日)18:39:38 No.987964276
混沌を極めていた
3 22/10/30(日)18:40:16 No.987964491
こうして比べるとエアリアルのビットは群を抜いて多機能だな
4 22/10/30(日)18:40:19 No.987964505
ビットでまだまだ色んな見せ方が出来るんだなとちょっと感動しちゃった
5 22/10/30(日)18:41:10 No.987964903
ダリルバルデはガンドアーム技術は使ってないんだよね?
6 22/10/30(日)18:41:19 No.987964970
腕ブンブン飛ばすだけなのは本当にドローンなんだろうな…
7 22/10/30(日)18:44:04 No.987966186
>ビットでまだまだ色んな見せ方が出来るんだなとちょっと感動しちゃった 00の時も機械制御と有機的な動きでパターン別れてておっってなったけど 今回も色んなパターンがあって楽しい
8 22/10/30(日)18:44:33 No.987966411
結局右はガンダムなのかよく分からんな
9 22/10/30(日)18:44:59 No.987966585
ガンドアー…ドローン黎明期って感じ
10 22/10/30(日)18:47:17 No.987967523
>ダリルバルデはガンドアーム技術は使ってないんだよね? 制御にパーメットは使ってるとは思うけどガンドフォーマットではないっぽい
11 22/10/30(日)18:49:31 No.987968425
>結局右はガンダムなのかよく分からんな リンクしてるっぽい描写あったっけ
12 22/10/30(日)18:51:11 No.987969125
むしろ本当にドローンなのは右だけだろ 今後技術提供でガンドアームになるのかもしれんが
13 22/10/30(日)18:57:51 No.987971838
提供されたのはエアリアルと同系統のAIであってガンドフォーマットではなかったのだな でも直接的なガンドフォーマットより将来性あるんじゃないかAI
14 22/10/30(日)19:04:28 No.987974776
ダリルバルデは技術供与前から開発していた機体だと思う ガンドアームが公には禁忌とされてる技術だから 既存のAI制御なのがダリルバルデ 既存のガンドフォーマットがファラクト 完成形のガンドフォーマットがエアリアル なんじゃないかな
15 22/10/30(日)19:04:40 No.987974874
流れ的にグラスレー社がアンチドート出してきてまとめてゴミになるんだろうな エアリアルだけはなんらかの対策してるかもだけど
16 22/10/30(日)19:05:58 No.987975515
バルデは12月のガンプラ発売時期にGUNDフォーマット引っ提げて帰ってきて大暴れするんじゃなかろうかと思ってる
17 22/10/30(日)19:09:57 No.987977532
ビット技術はAI操作のダリルバルデが一番簡素だけど元々本体のサポート目的だろうしシンプル故の強さはあると思う
18 22/10/30(日)19:11:36 No.987978369
ガンダム自体を古い物扱いしてたから完全に無関係な自慢のAIだろうなダリルバルデのは
19 22/10/30(日)19:13:31 No.987979298
>ガンダム自体を古い物扱いしてたから完全に無関係な自慢のAIだろうなダリルバルデのは 対ファラクトでもグエルの技量や判断は凄かったのでクソ親父がそれを信用出来ていればエアリアルに対して本当にワンチャンあったのが惜しまれる…
20 22/10/30(日)19:16:00 No.987980490
何処に当てても最終的にぶち殺せるからスタンビットは学園ガンメタ仕様なのが血も涙もない外道の機体らしい