虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/30(日)14:33:29 マッピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)14:33:29 No.987862529

マッピング機能無いゲームが凄く辛い 昔はウィズとか自分でマップ作ったけど 今やオートマッピングに慣れきってしまった 画像のも結局ネットにあがってたマップ見てプレイした

1 22/10/30(日)14:38:21 No.987863957

スレ画はマップなくてもやってるうちになんとなくでわかってこない? ゲーム内でもビーコン設置で自分なりに地形把握できるし ただ単に攻略見ずにゲームやりたくないって話じゃないか

2 22/10/30(日)14:38:29 No.987864002

B0もそうだけどあんだけ科学進んでるのに マッピングは自力とかおかしいやろ… 手探りでハラハラドキドキしながら探検してね! って意図なんだろうけどさ

3 22/10/30(日)14:45:44 No.987866086

遭難者が一から地図作るのは科学技術が発展してようと専門知識無いと無理じゃねぇかな… 続編はまあ地図くらいあっても良かったよね

4 22/10/30(日)14:46:44 No.987866371

B0は1で言う救難ビーコンの導線みたいのがすげぇ分かりづらいからMAP見るのも分かる 1は割と分かりやすい

5 22/10/30(日)14:47:02 No.987866452

迷子になるのもこのゲームの醍醐味

6 22/10/30(日)14:51:12 No.987867610

水面からちゃぽんて顔出すと見渡す限り水平線で自分がどこにいるのか急に不安になる

7 22/10/30(日)14:57:09 No.987869375

こういうのはアサクリとかbotwみたいにマップ解放型が個人的には一番良い 既知のエリアにまた行く時にマップが無いのは単純に不便だし

8 22/10/30(日)14:57:27 No.987869465

一度クリアしてから自分が正しいルート通らず抜け道の方通ってたのをスレ見て知った

9 22/10/30(日)14:58:14 No.987869702

>水面からちゃぽんて顔出すと見渡す限り水平線で自分がどこにいるのか急に不安になる 最初の頃に水面から顔出して遠くまで泳いでふと下見たら何も見えなくて怖かった 特に島近くの海中深すぎる…

10 22/10/30(日)14:58:43 No.987869855

開発チームはビーコンとか前哨基地とかスキャンとか いっぱい使ってクリアしてほしいのに マップ見るなんてとんでもない…

11 22/10/30(日)14:59:33 No.987870085

ゼロは親切設計すぎてむしろ自分でビーコン置く必要なくない?

12 22/10/30(日)15:00:40 No.987870421

スキャンルームで大雑把な地形はチェックできるぜ

13 22/10/30(日)15:01:36 No.987870708

最初は右も左も分からないけれどだんだん見知った通学路になっていくのが良いんだ

14 22/10/30(日)15:03:41 No.987871428

ソナーで地形見るの楽しかった

15 22/10/30(日)15:04:36 No.987871779

移動速度がインフレして海老スーツで高速移動できるようになると前哨基地そんなにいっぱい作る必要無いんだよね…

16 22/10/30(日)15:05:11 No.987871948

PDAがなんか喋った場所はマークしておいて欲しかった このバイオームは云々言われても後からじゃ見つからねえ!

17 22/10/30(日)15:06:14 No.987872290

初期地点付近とゴーストツリー付近くらいしか作らなかったわ基地 後者はサイクロプスでも良かった気もする

18 22/10/30(日)15:06:33 No.987872383

>PDAがなんか喋った場所はマークしておいて欲しかった >このバイオームは云々言われても後からじゃ見つからねえ! 俺それで最深部の施設と発電所を勘違いしたわ

19 22/10/30(日)15:08:05 No.987872870

オーロラ号とキノコ洞窟入り口とゴーストツリーには補給も兼ねた仮拠点置いてた あとはもうサイクロプスでいいやってなる

20 22/10/30(日)15:09:47 No.987873395

覚えてしまうと電源以外はどうとでもなるからな

21 22/10/30(日)15:09:51 No.987873412

序盤の装備が足りない時が1番楽しい もう深く潜りたいからボンベ2本作ったり

22 22/10/30(日)15:11:16 No.987873869

乗りものあれば酸素の心配なくなるのは良いのか悪いのか

23 22/10/30(日)15:11:54 No.987874075

結局サイコロポイ作るところで探せなくて詰んだままだ

24 22/10/30(日)15:12:25 No.987874231

シーモス手に入れた時の万能感いいよね

25 22/10/30(日)15:12:54 No.987874385

そしてダクト通行中迷って窒息する

26 22/10/30(日)15:13:10 No.987874461

>結局サイコロポイ作るところで探せなくて詰んだままだ サイクロプスなんてなくてもクリア出来るぞ

27 22/10/30(日)15:16:43 No.987875518

クリア必須条件だぞサイクロプス建造 動かす必要は無いが

28 22/10/30(日)15:17:05 No.987875633

>シーモス手に入れた時の万能感いいよね そして食われる

29 22/10/30(日)15:21:18 No.987876804

>サイクロプスなんてなくてもクリア出来るぞ バリアがロケット作るのに要るからサイクロプス作らないとクリアできないだろ!

30 22/10/30(日)15:24:46 No.987877829

俺もエンジンの設計図だけ中々見つからなかった覚えがあるな…

31 22/10/30(日)15:35:34 No.987881531

ぴーでぃえーで過去の座標表示できるよもっとしれべてねー

32 22/10/30(日)15:37:17 No.987882125

深海に行き過ぎるとリヴァイアサンに殺されるけどもっと深いところに別種は居るのだろうか

33 22/10/30(日)15:52:14 No.987888257

>深海に行き過ぎるとリヴァイアサンに殺されるけどもっと深いところに別種は居るのだろうか いる 北側の深海で不気味な白い樹が生えたバイオームを見かけたら探索してみるといい

↑Top