虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/30(日)13:57:21 このひ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)13:57:21 No.987851353

このひみつ道具いいよね

1 22/10/30(日)13:58:39 No.987851762

ラーメンの実は割るときスープこぼしそう

2 22/10/30(日)13:59:35 No.987852040

雰囲気味わえて最高だと思う

3 22/10/30(日)14:01:31 No.987852652

削除依頼によって隔離されました 原理がわからなくてモヤモヤして無理

4 22/10/30(日)14:02:52 No.987853047

>原理がわからなくてモヤモヤして無理 他の道具は平気なのか…

5 22/10/30(日)14:02:55 No.987853058

未来のロボットの道具なんだからナノマシンが組み替えてたりするんだろう

6 22/10/30(日)14:03:31 No.987853240

このタイプのひみつ道具バリエーションあるよね カブとの違いはなんなんだろう

7 22/10/30(日)14:03:51 No.987853344

>原理がわからなくてモヤモヤして無理 22世紀の老害来たな

8 22/10/30(日)14:04:54 No.987853640

時間がかかる調理過程を植物の成長ってスタイルで演出してるの上手いUX設計だよね

9 22/10/30(日)14:05:08 No.987853704

>原理がわからなくてモヤモヤして無理 それ以外の原理分かるとか天才すぎるだろ

10 22/10/30(日)14:05:48 No.987853913

高温の油ドバッとしないなら揚げ物がいいな

11 22/10/30(日)14:05:54 No.987853944

その過程いる?とは思う

12 22/10/30(日)14:06:15 No.987854063

ドッグフード誰用なの…

13 22/10/30(日)14:06:45 No.987854200

これ好き https://youtube.com/shorts/wge9iSDNSsk?feature=share

14 22/10/30(日)14:06:52 No.987854239

>ドッグフード誰用なの… ペコ

15 22/10/30(日)14:06:58 No.987854278

>時間がかかる調理過程を植物の成長ってスタイルで演出してるの上手いUX設計だよね グルメテーブルかけとかいう糞とは違うよな

16 22/10/30(日)14:07:33 No.987854437

>>時間がかかる調理過程を植物の成長ってスタイルで演出してるの上手いUX設計だよね >グルメテーブルかけとかいう糞とは違うよな グルメテーブルアンチ初めて見た

17 22/10/30(日)14:08:11 No.987854650

北風のくれたテーブルかけとかいう亜種もあったな

18 22/10/30(日)14:08:40 No.987854788

大長編ドラえもんの楽しみの一つが食事シーンだった俺

19 22/10/30(日)14:08:43 No.987854802

>グルメテーブルかけとかいう糞とは違うよな 普段はスモライ叩いてガリトン信者してそう

20 22/10/30(日)14:08:48 No.987854834

>これ好き >https://youtube.com/shorts/wge9iSDNSsk?feature=share のび太はさぁなんで外側食ってるの?

21 22/10/30(日)14:09:00 No.987854895

中身の区別はどうやってつけるんだろうか カレー食べたいのにどら焼き出てきたら嫌になると思う

22 22/10/30(日)14:09:30 No.987855050

>大長編ドラえもんの楽しみの一つが食事シーンだった俺 いいですよねスネ夫が食ってるハムステーキ

23 22/10/30(日)14:09:40 No.987855104

>カレー食べたいのにどら焼き出てきたら嫌になると思う カレーにどら焼き漬ければいいんだ

24 22/10/30(日)14:09:50 No.987855150

海底鬼岩城のプランクトン飯も好き

25 22/10/30(日)14:09:50 No.987855158

>>ドッグフード誰用なの… >ペコ ドラえもん用じゃないんだ…

26 22/10/30(日)14:10:16 No.987855291

>ドラえもん用じゃないんだ… どういう発想してたんだお前

27 22/10/30(日)14:10:31 No.987855381

>>ドラえもん用じゃないんだ… >どういう発想してたんだお前 たぬきだし

28 22/10/30(日)14:10:34 No.987855396

>>ドラえもん用じゃないんだ… >どういう発想してたんだお前 狸は犬みたいなもんだろ

29 22/10/30(日)14:10:50 No.987855465

>>>ドラえもん用じゃないんだ… >>どういう発想してたんだお前 >狸は犬みたいなもんだろ 俺は犬

30 22/10/30(日)14:11:07 No.987855557

>>>ドラえもん用じゃないんだ… >>どういう発想してたんだお前 >たぬきだし ドラえもんでだし取る「」初めて見た

31 22/10/30(日)14:11:27 No.987855660

>のび太はさぁなんで外側食ってるの? お腹減ったーで説明受ける前にかじりついた 美味しいねこの大根

32 22/10/30(日)14:11:41 No.987855733

>グルメテーブルかけとかいう糞とは違うよな あれは数秒で出てくるから生成の仕組みやエネルギー効率とかも違うんだろうね 北風のテーブルかけは魔法だし

33 22/10/30(日)14:12:31 No.987856013

>>>>ドラえもん用じゃないんだ… >>>どういう発想してたんだお前 >>たぬきだし >ドラえもんでだし取る「」初めて見た fu1595081.jpeg

34 22/10/30(日)14:12:39 No.987856047

未来は料理人いなくなってそうだな

35 22/10/30(日)14:13:13 No.987856239

>のび太はさぁなんで外側食ってるの? 美味しいだろカブ

36 22/10/30(日)14:13:17 No.987856255

外側も一応食えるっぽいからSDGsよな

37 22/10/30(日)14:14:07 No.987856521

>外側も一応食えるっぽいからSDGsよな カツ丼食い終わったあと外側のカブ食えば野菜も補給できてお得

38 22/10/30(日)14:14:15 No.987856547

食わなくても土に戻るのは素晴らしいね

39 22/10/30(日)14:14:17 No.987856561

>未来は料理人いなくなってそうだな 道具が作るもんは魂が篭っとらん!とか言う奴は一定数いるだろうし大丈夫だろう

40 22/10/30(日)14:14:27 No.987856607

>未来は料理人いなくなってそうだな のび太が未来のレストラン入った時は完全自動っぽかったな

41 22/10/30(日)14:14:58 No.987856761

急にサイコが湧いてきた

42 22/10/30(日)14:15:20 No.987856920

薬で因果律が書き換えられる道具が一番謎 母親に会わなくなったりとか

43 22/10/30(日)14:15:26 No.987856965

アニオリで実ごと食ってるのは中身どうなってんねんってなる 観測結果中身が確定するシュレディンガー粒子でも使うてんのか

44 22/10/30(日)14:15:37 No.987857020

>未来は料理人いなくなってそうだな どんだけ道具が高度でも人気料理人はいるんじゃないかな

45 22/10/30(日)14:15:56 No.987857122

>fu1595081.jpeg ドラ出汁はマジョリティ…

46 22/10/30(日)14:16:40 No.987857361

>アニオリで実ごと食ってるのは中身どうなってんねんってなる >観測結果中身が確定するシュレディンガー粒子でも使うてんのか 別に中身入ってても実が食べられる物質なら実ごと食うことは可能だろ

47 22/10/30(日)14:16:42 No.987857376

発売当初は木っ端料理人の反発が凄かったりひみつ道具でレストラン始める素人とかいて大混乱だったんだろうな

48 22/10/30(日)14:17:01 No.987857487

>アニオリで実ごと食ってるのは中身どうなってんねんってなる 中身ごと食ってるだけだろ?

49 22/10/30(日)14:18:01 No.987857811

ひみつ道具の業者が広告やら営業で顧客の奪い合いしてる描写はよくあるけど メーカー同士の対立も存在するんだろうか

50 22/10/30(日)14:18:15 No.987857886

>大長編ドラえもんの楽しみの一つが食事シーンだった俺 のび太はカレーとかお子様ライスとか子供が好きなもの しずちゃんはパンケーキとかおやつ系(親の躾が厳しいので普段食えないものを頼んでる可能性あり) ジャイアンはカツ丼とか焼き鳥とかガッツリ系 スネ夫はステーキの焼き加減にも注文つける高級志向 と食の傾向が分かれてるっていう考察あったな

51 22/10/30(日)14:18:58 No.987858111

俺みらいデパートが地元の商店街を廃れさせる!ってデモ活動してるよ 皆もこんど手伝ってくれ

52 22/10/30(日)14:19:11 No.987858191

親の躾が厳しい家庭は1日に何度も風呂入ってたら怒られそう

53 22/10/30(日)14:19:49 No.987858402

商店街しぶとすぎない?

54 22/10/30(日)14:19:52 No.987858426

>親の躾が厳しい家庭は1日に何度も風呂入ってたら怒られそう ママが「早くお風呂に入りなさい」って言ってるシーンあるから親推奨の可能性があるんだ

55 22/10/30(日)14:19:55 No.987858440

昼飯はこれからだ。

56 22/10/30(日)14:20:06 No.987858497

スネ夫はスレ画の時はハンバーガーとフライドポテドリンク付きだっけ

57 22/10/30(日)14:20:16 No.987858546

鉄器から出汁取るのかよ

58 22/10/30(日)14:20:19 No.987858563

ドラえもんの持ってる秘密道具は未来デパートのバーゲンセールで買ってる安物だから チェーン店ぐらいの味だろうな

59 22/10/30(日)14:20:40 No.987858677

ゲェジだなぁ

60 22/10/30(日)14:21:12 No.987858834

>このタイプのひみつ道具バリエーションあるよね >カブとの違いはなんなんだろう カブは種を蒔いて育てて食べるってプロセスを学ぶ知育玩具みたいなもんじゃないかな

61 22/10/30(日)14:21:15 No.987858842

>ドラえもんの持ってる秘密道具は未来デパートのバーゲンセールで買ってる安物だから うn >チェーン店ぐらいの味だろうな 十分だな…

62 22/10/30(日)14:21:30 No.987858919

海底はプランクトン加工して飯作るって説明あったよな

63 22/10/30(日)14:21:43 No.987858981

>チェーン店ぐらいの味だろうな グルメテーブルかけのフランス料理食ったスネ夫が「悔しいけどこんなに美味いフランス料理食べたことない!」っていうくらいには一流の味が出るぞ

64 22/10/30(日)14:21:58 No.987859054

グルメテーブルかけは完成品の転送でスレ画は現地生成だと思ってる

65 22/10/30(日)14:22:33 No.987859236

この道具で好きなもんばっか食ってても人生つまんないからその時のために料理人がいるんだろうって理屈はなるほどと思った

66 22/10/30(日)14:23:03 No.987859388

お医者カバンも宇宙から来た未知の知的ウイルスも退散させるハイスペック差を誇る

67 22/10/30(日)14:23:46 No.987859599

よく考えたらロボットの燃料摂取の為の食事機能に味覚付けるのは完全に余計な気がする

68 22/10/30(日)14:23:54 No.987859649

>グルメテーブルかけのフランス料理食ったスネ夫が「悔しいけどこんなに美味いフランス料理食べたことない!」っていうくらいには一流の味が出るぞ 未来のチェーン店ならそりゃ味も進歩してるだろうな

69 22/10/30(日)14:24:16 No.987859787

基本的に未来クオリティだからチェーン店のレベルからして違うんだろうな

70 22/10/30(日)14:25:05 No.987860047

生活系の秘密道具が充実してるのいいよね

71 22/10/30(日)14:25:07 No.987860058

100年後のお菓子が死ぬほど美味いらしいし 値段は23万

72 22/10/30(日)14:25:26 No.987860131

>よく考えたらロボットの燃料摂取の為の食事機能に味覚付けるのは完全に余計な気がする まあ元々ドラちゃんは子守りロボだからその辺の機能あった方が色々危険も分かるんじゃない

73 22/10/30(日)14:26:20 No.987860410

グルメテーブルかけはグルメだからな

74 22/10/30(日)14:26:30 No.987860455

レストランが自動化してたら逆に料理人が作った料理の希少性が高まって高級料理のジャンルの一つになってそう

75 22/10/30(日)14:28:15 No.987860961

>レストランが自動化してたら逆に料理人が作った料理の希少性が高まって高級料理のジャンルの一つになってそう 同作者のヨドバ氏によれば「パンも野菜も肉も合成じゃない天然じゃないですか!なんという贅沢な食事!」っていうくらいには合成食がメインになってるらしい

76 22/10/30(日)14:28:16 No.987860974

カメラ系と飯系の道具多いな

77 22/10/30(日)14:29:15 No.987861283

未来人が1970年代のカップ麺食べて旨い言ったりよくわからん

78 22/10/30(日)14:30:57 No.987861782

庶民は全自動の安いもの食べるが金持ちは雇って作らせるよ

79 22/10/30(日)14:31:49 No.987862033

未来の技術で食糧問題が解決したら農業や畜産系で作る天然物とか趣向品でしかないもんな

80 22/10/30(日)14:32:29 No.987862216

日本誕生でこれ植えた後焼却処分とかしてたっけ なんか不安になってきた

81 22/10/30(日)14:32:35 No.987862254

未来だと料理する工程を見て楽しんでるのかもしれない

82 22/10/30(日)14:33:32 No.987862549

食糧問題を原子生成とか因果律操作で達成したら人口問題はどうしてるんだろ?不老不死だよね22世紀人

83 22/10/30(日)14:35:37 No.987863166

>未来人が1970年代のカップ麺食べて旨い言ったりよくわからん ドラちゃん初めて現代に来た時にお餅食って こんなの食べたことない!とか言ってたから もっとディストピアみたいな未来かと思ってた

84 22/10/30(日)14:36:00 No.987863271

なんかめっちゃ腹持ちする小型携帯食料とかもあったな

85 22/10/30(日)14:36:41 No.987863456

>食糧問題を原子生成とか因果律操作で達成したら人口問題はどうしてるんだろ?不老不死だよね22世紀人 そのうえで気軽に作った超能力を持つミュータント人間が反乱を起こして国連軍が出動したりしてるから 意外と事故で死ぬのかもしれん

86 22/10/30(日)14:37:00 No.987863553

仙豆みたいなチューイングピザって道具あるよ

87 22/10/30(日)14:37:19 No.987863657

おもちだけない未来

88 22/10/30(日)14:37:31 No.987863705

道具じゃないけど天界人の料理の機械好き

89 22/10/30(日)14:38:01 No.987863847

22世紀には宇宙に進出してるから…

90 22/10/30(日)14:39:08 No.987864205

まあ餅は文化的に残ってるだけで危険性考えたら未来で規制されててもおかしくはないし…

91 22/10/30(日)14:39:27 No.987864302

ガキの頃は22世紀になったらドラえもんができるんだろうなぁと思ってたけど今の様子じゃあと90年であんなもんができるとは思えなくなってしまった

92 22/10/30(日)14:40:34 No.987864625

テーブルグルメかけは別途料金発生するんだっけ

93 22/10/30(日)14:40:36 No.987864632

グラブルとのコラボだとグルメテーブルかけ見て料理人いらないんじゃって言ってたやつに知らない美味を教えることができるのが料理人だろみたいな諭し方があってなるほどなってなった

94 22/10/30(日)14:41:01 No.987864743

>日本誕生でこれ植えた後焼却処分とかしてたっけ >なんか不安になってきた 植物としての繁殖はできなさそう

95 22/10/30(日)14:41:36 No.987864903

他の某アニメだと超収穫率が良い遺伝子組換えの麦で単一の食料体制になってるのとかあったな フレーバーだけ変えて風味を楽しむ食卓

96 22/10/30(日)14:41:57 No.987865010

あれどうやって請求してるのか気になる…個人情報は…

97 22/10/30(日)14:42:25 No.987865151

カブとかこれとかあとなんか種?は同じ会社が作ってそうだ

98 22/10/30(日)14:44:08 No.987865640

実が生るという工程でデザインされてるだけでやってることはレトルト食品とそんなに変わらないよね

99 22/10/30(日)14:44:08 No.987865642

ピクニック用にプリペイド版グルメテーブルかけとかもありそう

100 22/10/30(日)14:44:32 No.987865770

料理人が滅ぶとは思えないけど今の1/1000くらいにはなってるだろうな 新しいものを創造できる一握りの天才以外存在する価値ないわけだし

101 22/10/30(日)14:45:00 No.987865897

>>原理がわからなくてモヤモヤして無理 >他の道具は平気なのか… 噛みつき方が謎すぎる

102 22/10/30(日)14:45:11 No.987865950

映画でこのシーン実況している時「これをスネ夫に注射したら金たまにカレーライスが実るのかな」とか言っててサイコを感じた

103 22/10/30(日)14:45:53 No.987866135

フリーズドライ商品とか凄いよな

104 22/10/30(日)14:45:56 No.987866157

>あれどうやって請求してるのか気になる…個人情報は… 購入時に口座登録するんじゃない? サブスクみたいなもんよ

105 22/10/30(日)14:46:36 No.987866335

>噛みつき方が謎すぎる 真っ当な疑問だろ…

106 22/10/30(日)14:47:17 No.987866522

万能テントって道具で食べ物取り寄せてた時は「出しすぎるな!後でお金取られるんだ」って言ってたな

107 22/10/30(日)14:48:49 No.987866954

ドラえもんみたいな明るくて夢希望に溢れた世界は来ないのがなんか確定してしまったようで悲しいな

108 22/10/30(日)14:49:53 No.987867229

>噛みつき方が謎すぎる いや噛み付くって…

109 22/10/30(日)14:51:42 No.987867760

>ドラえもんみたいな明るくて夢希望に溢れた世界は来ないのがなんか確定してしまったようで悲しいな ドラえもんの未来は希望が見える描写はないだろ

110 22/10/30(日)14:52:10 No.987867902

ドラえもんが楽しく見えるのは未来のチート能力使う奴のおこぼれに預かってるからだぞ

111 22/10/30(日)14:52:33 No.987868021

長編に出てくるこういう道具だとなんか蛇口刺すだけで水脈まで伸びていって水出してくれるやつ好き

112 22/10/30(日)14:52:36 No.987868034

日本誕生でのび太が中に料理が入ってるって気が付かずにそのまま丸齧りするギャグシーンにガチギレしてる「」がいたのを思い出した

113 22/10/30(日)14:53:31 No.987868273

>日本誕生でのび太が中に料理が入ってるって気が付かずにそのまま丸齧りするギャグシーンにガチギレしてる「」がいたのを思い出した ガチギレ!!?

114 22/10/30(日)14:54:48 No.987868675

のび太が大根そのまま食うの好き

115 22/10/30(日)14:55:25 No.987868848

別の世界では機械使わずキーワード1つでなんでもできるくらいに科学が発展してるし それに比べればモノに頼るひみつ道具はまだ分かりやすい方でしょ

116 22/10/30(日)14:55:53 No.987868984

>ガチギレ!!? みんなだけ美味しい料理を食べてる中そのままの大根を食べることになってる上にのび太本人はそれに気がつかない様子をドラえもんたちが笑い物にしてるのが気に食わん みたいな論調だった

117 22/10/30(日)14:56:05 No.987869037

>>>原理がわからなくてモヤモヤして無理 >>他の道具は平気なのか… >噛みつき方が謎すぎる こいつにもdel入れていいの?

118 22/10/30(日)14:56:45 No.987869234

まあひみつ道具なら外のカブ不味く作るはずないだろうしな

119 22/10/30(日)14:56:46 No.987869243

>このタイプのひみつ道具バリエーションあるよね >カブとの違いはなんなんだろう 競合他社の別製品

120 22/10/30(日)14:56:58 No.987869320

>>ガチギレ!!? >みんなだけ美味しい料理を食べてる中そのままの大根を食べることになってる上にのび太本人はそれに気がつかない様子をドラえもんたちが笑い物にしてるのが気に食わん >みたいな論調だった でもあれってのび太だけやった作業がしんどくて疲れててお腹減ってたしすごい明るい雰囲気だったような

121 22/10/30(日)14:57:45 No.987869552

まぁ周りを見ずにいきなり大根だかカブだかにいきなり大口開けて噛み付いたら笑うわな

122 22/10/30(日)14:59:52 No.987870190

のび太はみんなもデカい大根丸齧りしたと思ったんだろうか 思ったんだろうな…のび太だもんな…

123 22/10/30(日)15:00:17 No.987870303

>>>原理がわからなくてモヤモヤして無理 >>他の道具は平気なのか… >噛みつき方が謎すぎる そのそうだねは自分で入れたの?

124 22/10/30(日)15:01:30 No.987870679

>のび太はみんなもデカい大根丸齧りしたと思ったんだろうか >思ったんだろうな…のび太だもんな… のび太に他人がどう思うかを想像する事なんて出来るのかね

125 22/10/30(日)15:02:55 No.987871174

旧版だとえっそれ食べ方違う…いやまあそういう食べ方もあるか!ヨシ!って感じだったけど新だとまた違うのか

126 22/10/30(日)15:05:17 No.987871976

>噛みつき方が謎すぎる のび太の一口デカすぎるよな…

127 22/10/30(日)15:10:54 No.987873759

>のび太に他人がどう思うかを想像する事なんて出来るのかね 酷すぎる

128 22/10/30(日)15:12:19 No.987874190

インスタント食品がお湯入れたりレンチンする必要すらなくなって蓋開ければ温かい物が食えるようになってるからなドラえもんの未来

129 22/10/30(日)15:16:41 No.987875506

海底鬼岩城に出てくる道具は夢のひみつ道具としての格が高い

130 22/10/30(日)15:17:18 No.987875702

蓋開けたら湯気が出るほど暖かいって加熱装置ついてんのかあのカブ

131 22/10/30(日)15:17:45 No.987875812

プラクトンから作れるのは代用食として熱い気がする

132 22/10/30(日)15:17:58 No.987875868

>>これ好き >>https://youtube.com/shorts/wge9iSDNSsk?feature=share >のび太はさぁなんで外側食ってるの? 外側が野菜だからだよ

133 22/10/30(日)15:19:02 No.987876170

>蓋開けたら湯気が出るほど暖かいって加熱装置ついてんのかあのカブ https://www.sugadaira.tsukuba.ac.jp/column/201005column.html

134 22/10/30(日)15:20:26 No.987876543

美味しいねぇこの大根が無い分余計アホに見えた

135 22/10/30(日)15:20:57 No.987876694

>のび太に他人がどう思うかを想像する事なんて出来るのかね でもしずかちゃんのパパは彼は人を思いやることができるみたいなこと言ってたし…

136 22/10/30(日)15:22:12 No.987877056

コンビニで同じ容器の丼物の弁当がズラッと並んでると ちょっとこれみたいだなと思う

137 22/10/30(日)15:23:38 No.987877530

>原理がわからなくてモヤモヤして無理 タイムマシンの原理教えてくれ ノーベル賞どころか永遠に名が残るぞ

138 22/10/30(日)15:26:06 No.987878283

>インスタント食品がお湯入れたりレンチンする必要すらなくなって蓋開ければ温かい物が食えるようになってるからなドラえもんの未来 現代でも ウッ…クセェ~ 誰かシューマイの温めるやつやったんじゃないのお~? ができるし…

139 22/10/30(日)15:32:43 No.987880450

>インスタント食品がお湯入れたりレンチンする必要すらなくなって蓋開ければ温かい物が食えるようになってるからなドラえもんの未来 一人用お正月セットのスーパーインスタントお雑煮がすごいおいしそうだった

140 22/10/30(日)15:32:49 No.987880489

新のスネ夫のカブを見るに熱い容器を開けるのに力がいる問題は解決されていないようで

↑Top