22/10/30(日)11:30:14 球磨川... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/30(日)11:30:14 No.987807485
球磨川の鮎らしい
1 22/10/30(日)11:30:30 No.987807546
デーッカ
2 22/10/30(日)11:30:37 No.987807591
デカくね?
3 22/10/30(日)11:31:28 No.987807812
随分パンパンだな... そんなに餌豊富なのか
4 22/10/30(日)11:33:08 No.987808246
卵詰まってそう
5 22/10/30(日)11:33:26 No.987808329
アユデース
6 22/10/30(日)11:41:32 No.987810414
ハイライトの箱でもないと大きさがわからない…
7 22/10/30(日)11:41:34 No.987810420
落ち鮎ってやつか
8 22/10/30(日)11:42:40 No.987810705
fu1594698.jpg 玖珠川の鮎
9 22/10/30(日)11:45:17 No.987811416
これに比べると山岡さんの鮎はカスや
10 22/10/30(日)11:46:00 No.987811620
尺鮎ってわりとバケモンになるからな
11 22/10/30(日)11:48:53 No.987812397
太いね❤
12 22/10/30(日)11:51:31 No.987813103
>玖珠川の鮎 本当に鮎なんです?
13 22/10/30(日)11:52:50 No.987813432
全然関係ない愛知のスーパーだけど最近右くらいのサイズあってびっくりしてた
14 22/10/30(日)11:55:55 No.987814225
fu1594716.jpg これも玖珠川の鮎だな
15 22/10/30(日)11:58:36 No.987814970
食べ応えありそうでいいな…
16 22/10/30(日)11:59:42 No.987815270
もうホワイトバス名乗れよ…
17 22/10/30(日)12:07:17 No.987817334
すげえ…どんだけ環境いいんだ
18 22/10/30(日)12:07:59 No.987817519
一回海降りたやつじゃないのかこんなデカいの
19 22/10/30(日)12:08:37 No.987817729
秋の子持ちはシシャモの凄い奴みたいな食べ応えになるよね 揚げたのもうまかった
20 22/10/30(日)12:09:10 No.987817898
なんか交尾してるように見えてきた
21 22/10/30(日)12:10:10 No.987818193
「」交尾好きだもんね
22 22/10/30(日)12:11:18 No.987818528
鮎ですら交尾してるのに俺ときたら
23 22/10/30(日)12:17:57 No.987820604
>鮎ですら交尾してるのに俺ときたら 鮎の交尾は挿入する訳じゃ無いから俺らと同じだ
24 22/10/30(日)12:18:19 No.987820728
つまりそこらの女の子にぶっかければ妊娠…
25 22/10/30(日)12:27:17 No.987823562
何かが起こって2年目に入ってしまうとデカくなって肉食性に戻るとか言う話は聞いた
26 22/10/30(日)12:27:55 No.987823757
>fu1594716.jpg >これも玖珠川の鮎だな ファッツ!
27 22/10/30(日)12:30:11 No.987824445
>これも玖珠川の鮎だな 俺の知ってる鮎じゃないな…
28 22/10/30(日)12:32:42 No.987825190
>>鮎ですら交尾してるのに俺ときたら >鮎の交尾は挿入する訳じゃ無いから俺らと同じだ 生存競争を勝ち抜いてきている鮎に失礼すぎるだろ…
29 22/10/30(日)12:34:42 No.987825813
俺の知ってる鮎じゃない
30 22/10/30(日)12:41:38 No.987827984
なにこれ三倍体?
31 22/10/30(日)12:41:43 No.987828005
>何かが起こって2年目に入ってしまうとデカくなって肉食性に戻るとか言う話は聞いた 何かがという訳では無くて温暖化で2年目に突入する鮎が九州では多いみたいだ
32 22/10/30(日)12:43:31 No.987828566
>鮎ですら交尾してるのに俺ときたら お前も食ったらうまいのか?
33 22/10/30(日)12:43:59 No.987828709
>>鮎ですら交尾してるのに俺ときたら >お前も食ったらうまいのか? 鮎に比べたら「」はカスや!
34 22/10/30(日)12:45:24 No.987829159
3倍体とかそういうやつ?
35 22/10/30(日)12:45:38 No.987829218
>何かが起こって2年目に入ってしまうとデカくなって肉食性に戻るとか言う話は聞いた 草食じゃなくなるんならあんま美味くないのかな…
36 22/10/30(日)12:46:26 No.987829493
あんまり大きくなると骨ごと食えなくなるんじゃないか
37 22/10/30(日)12:49:22 No.987830363
鮎ってこんなにでかくなるの…
38 22/10/30(日)12:52:27 No.987831351
水害は魚にとっては有益なんやろな 山の栄養が川や海に流れまくるわけだし
39 22/10/30(日)12:52:56 No.987831509
>球磨川の鮎らしい 鮭やんけ
40 22/10/30(日)12:54:01 No.987831854
腹パンパンフィッシュ!
41 22/10/30(日)12:55:21 No.987832314
鱒だろ しってる
42 22/10/30(日)12:59:18 No.987833567
>やんけ
43 22/10/30(日)13:00:13 No.987833890
脂乗ってる通り越してデブだな…
44 22/10/30(日)13:01:09 No.987834202
>鮭やんけ fu1594902.jpg 確かにこれだけ大きくなると鮭っぽい雰囲気が出てくる 米代川の鮎
45 22/10/30(日)13:01:45 No.987834372
サケと鮎は分類上そこそこ近縁だからね
46 22/10/30(日)13:02:45 No.987834675
あゆさんか?
47 22/10/30(日)13:03:35 No.987834933
>草食じゃなくなるんならあんま美味くないのかな… そもそもこいつら遡上したての頃は肉食だぞ 春先はワカサギみたいなサイズが河口で連れる ワカサギの近縁のチカも釣れる と言うかこいつらにワカサギは確か同じ科の魚だったはず
48 22/10/30(日)13:09:15 No.987836890
>脂乗ってる通り越してデブだな… 脂じゃない 落ち鮎だから卵で腹パンパン