虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/30(日)11:06:12 アンタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/30(日)11:06:12 No.987801288

アンタだったか…

1 22/10/30(日)11:07:24 No.987801622

G'sマガジンの記事だったの知らなかった…Newtypeあたりかと

2 22/10/30(日)11:08:46 No.987801977

これより前にバレてなかった?

3 22/10/30(日)11:10:18 No.987802352

騙すつもりしかないだろ

4 22/10/30(日)11:10:21 No.987802380

変わったね運命

5 22/10/30(日)11:11:19 No.987802619

どんな結末を迎えるかドキドキはしたが…

6 22/10/30(日)11:11:25 No.987802642

脚本の名前出た時点でみんな警戒するからなぁ

7 22/10/30(日)11:11:37 No.987802703

原作の時点で騙せてない

8 22/10/30(日)11:11:39 No.987802708

虚淵の時点で

9 22/10/30(日)11:12:09 No.987802852

後になって最初はこういう風に記事書いてたんだみたいな感じで目にしたけどこれで面白そう!観るか!ってなった人はどれほどいるのか

10 22/10/30(日)11:14:26 No.987803446

むしろそういう不意打ちに成功したという伝説を作りたがってた

11 22/10/30(日)11:14:36 No.987803494

キャラお守りより悪意無いから許すよ… 見てくれよ恋愛成就のさやかお守りと家内安全の杏子お守り!

12 22/10/30(日)11:14:36 No.987803501

今さらだけど背景がめちゃ不穏だな

13 22/10/30(日)11:14:50 No.987803571

>これより前にバレてなかった? スタッフ発表の脚本が虚淵音楽が梶浦由記で皆察してた

14 22/10/30(日)11:14:57 No.987803601

彼女たちが振りまく恋の魔法に陥落しちゃって♪

15 22/10/30(日)11:15:02 No.987803622

Gs以外でも放送前はこんな感じの売り出し方だった覚えがある どの記事でも脚本晒してたから警戒してたけど

16 22/10/30(日)11:16:06 No.987803907

今改めて見ると背景がどんよりしててプリキュアみたいなキラキラな魔法少女って感じ全然ねえな…

17 22/10/30(日)11:17:43 No.987804301

レトロなアニメでスピーディな背景ってこんな感じに誤魔化すの多かったし…

18 22/10/30(日)11:19:01 No.987804646

この人が言ってるけれど他の作品は数話分の情報貰ってそれ元に記事書くけれどこの作品だけ一話の情報しか貰えなかったからいやこれ脚本虚淵さんだし絶対なにかあるでしょ…と思いながらもこういう記事しか書けなかったらしい

19 22/10/30(日)11:19:34 No.987804795

1話で決めつけちゃだめだもんね

20 22/10/30(日)11:19:56 No.987804879

放送前はスレ画みたいな宣伝ばかりで虚淵の名前が出たのは偶然の流出ってどこかで聞いたから騙す気しかなかったのかと思ってた

21 22/10/30(日)11:19:57 No.987804893

1番最初の文字とまどかだけの制作中CMで大抵気づいかれてたな鬱系かって

22 22/10/30(日)11:23:45 No.987805838

https://youtu.be/pUhiZ63PJZA

23 22/10/30(日)11:25:07 No.987806194

とあるクソみたいな「」が親戚の幼女と接点持とうとして放送前から幼女に薦めてトラウマ植え付けてその親から激怒されてた

24 22/10/30(日)11:30:55 No.987807677

まぁ…虚淵の名を知らない世代とかネットを見ない層とかはPVや1話で騙せるし

25 22/10/30(日)11:32:07 No.987807975

(騙された側なんて言えない…)

26 22/10/30(日)11:32:30 No.987808074

そもそも深夜枠で真っ当な魔法少女モノなんてやるわけがないんだ

27 22/10/30(日)11:34:09 No.987808518

まあ言うて当時はエロゲ興味なけりゃ知らない名前だろう虚淵 いくらちょっと前はエロゲがオタクのたしなみだったとはいえ

28 22/10/30(日)11:34:44 No.987808663

背景の色彩でなんか察しちゃうよねこれ

29 22/10/30(日)11:35:31 No.987808868

俺は脚本より梶浦由記の方が絶対重いやつやんってなった

30 22/10/30(日)11:38:26 No.987809638

キャラデザはうめてんてーだし ひだまりスケッチみたいな作品なんだろ?

31 22/10/30(日)11:39:29 No.987809912

不思議な出会いが少女の運命は変えただろ

32 22/10/30(日)11:40:27 No.987810149

まどか前の虚淵ってそんな知名度あったっけ

33 22/10/30(日)11:41:05 No.987810293

俺はこれよりほむらの夢は夜開くの方が知りたい

34 22/10/30(日)11:41:25 No.987810375

>まどか前の虚淵ってそんな知名度あったっけ 普通に人気あったよ…

35 22/10/30(日)11:41:39 No.987810443

沙耶の唄って前科あったし

36 22/10/30(日)11:42:11 No.987810579

すまねえファントム

37 22/10/30(日)11:42:13 No.987810586

普通の魔法少女アニメが深夜番組になるはずがない過ぎる

38 22/10/30(日)11:42:27 No.987810639

沙耶の唄やったりでまどか前からここでも名前知られてたよ

39 22/10/30(日)11:42:34 No.987810671

>まどか前の虚淵ってそんな知名度あったっけ エロゲオタクにエロゲとfateZeroで知名度あったくらい アニメ脚本はヒット作なかったし

40 22/10/30(日)11:43:15 No.987810865

アニメ以外のメディアが存在してない世界の住人にとっては無名だったかもしれない ゲームやら小説やら触れてる人はまあまあ知ってたかも

41 22/10/30(日)11:43:44 No.987810994

シンフォギアほどの詐欺先行記事もないから大丈夫だ

42 22/10/30(日)11:43:46 No.987811004

>アニメ脚本はヒット作なかったし こいつブラスレイターを馬鹿にしやがった!

43 22/10/30(日)11:44:18 No.987811165

層によっては作者が誰かなんて気にする文化もないだろう

44 22/10/30(日)11:44:34 No.987811230

>こいつブラスレイターを馬鹿にしやがった! ネタにしづらいもんだすなや!

45 22/10/30(日)11:45:11 No.987811384

まあブラスレイターはね…

46 22/10/30(日)11:45:11 No.987811387

>>アニメ脚本はヒット作なかったし >こいつブラスレイターを馬鹿にしやがった! 馬鹿にされてもしょうがねえ部類だっただろ…

47 22/10/30(日)11:45:17 No.987811424

DTB二期も騙してたし…

48 22/10/30(日)11:47:08 No.987811920

これどの雑誌もこんな感じだったよね

49 22/10/30(日)11:47:22 No.987811985

でも虚淵と梶浦だって可愛いのやるかもしれないじゃん!

50 22/10/30(日)11:47:24 No.987811998

>シンフォギアほどの詐欺先行記事もないから大丈夫だ 水樹奈々高山みなみのバディアニメと思ってた視聴者の前に立たされる悠木碧(19)

51 22/10/30(日)11:48:58 No.987812418

>今さらだけど背景がめちゃ不穏だな 現実感のない色だしそもそも地平線しかない…

52 22/10/30(日)11:50:36 No.987812874

宣伝詐欺と言えば…ゾンビランドサガ!

53 22/10/30(日)11:51:09 No.987813012

>DTB二期も騙してたし… あっちは終わりまで見てもなんでこんなことしたの…ってなるし一緒にするのは俺の中で違うと思う

54 22/10/30(日)11:51:46 No.987813168

エルフェンリートの予告もほのぼのverあった気がする

55 22/10/30(日)11:52:06 No.987813243

>>今さらだけど背景がめちゃ不穏だな >現実感のない色だしそもそも地平線しかない… 不思議空間で戦うのは魔法少女だとよくあるし…

56 22/10/30(日)11:52:14 No.987813280

シンフォギアは騙す気しかなかったから逆にセーフ

57 22/10/30(日)11:55:13 No.987814055

ウソは書いてない

58 22/10/30(日)11:55:22 No.987814090

>>シンフォギアほどの詐欺先行記事もないから大丈夫だ >水樹奈々高山みなみのバディアニメと思ってた視聴者の前に立たされる悠木碧(19) これじゃ矢面に立たされるみたいじゃん…

59 22/10/30(日)11:56:33 No.987814378

2011冬は本数少ないし期待作ってほどもないしまどマギも未知だしでほのぼのムードだった記憶

60 22/10/30(日)11:57:20 No.987814621

>でも虚淵と梶浦だって可愛いのやるかもしれないじゃん! キャラを惨たらしく殺すことでしか話が作れないの悔やんで筆を折ろうか考えてた奴がそんなの出来るわけねーじゃん!

61 22/10/30(日)11:58:15 No.987814864

すまなかったな

62 22/10/30(日)12:00:20 No.987815461

虚淵脚本だけど3話までは日和った展開してたから 何だ大人しいじゃねえかって油断した所でマミってきた

63 22/10/30(日)12:01:03 No.987815647

>宣伝詐欺と言えば…ゾンビランドサガ! 後から見直すと全部宣材に使われてるの佐賀県っていうのは好き

64 22/10/30(日)12:01:38 No.987815795

アニメはとりあえず3話まで見てから判断 なんて考えも生まれた原因

65 22/10/30(日)12:01:52 No.987815851

まあ確かにスタッフ見るまでは警戒要素なかったね

66 22/10/30(日)12:02:17 No.987815963

まさかまどかの魔法少女姿が10話まで出てこないとは…

67 22/10/30(日)12:02:23 No.987815984

>アニメはとりあえず3話まで見てから判断 >なんて考えも生まれた原因 もっと前の深夜アニメ増えた頃からあった

68 22/10/30(日)12:02:36 No.987816050

この頃は脚本家とかいちいち気にしてなかったし…

69 22/10/30(日)12:03:59 No.987816412

背景の色がもうあれじゃん

70 22/10/30(日)12:04:32 No.987816567

OP詐欺!まじぽか!

71 22/10/30(日)12:05:07 No.987816728

3話まで見ろは原作の区切りがいいとこになったりとか OPが完成したりとかそういうの含めて昔から言われてた気はする

72 22/10/30(日)12:05:26 No.987816807

最初期からちだまりスケッチとか言われてたじゃん

73 22/10/30(日)12:06:15 No.987817034

ブラスレイターは知名度高い方 ファントムは気合入ってたのに話題にもならなかった まどかで大ヒット

74 22/10/30(日)12:07:04 No.987817264

クール本数が増えてオタクが全部見切れなくなったので どれを切るかの判断がだいたい3話みたいな流れだったよ

75 22/10/30(日)12:08:41 No.987817751

蒼樹うめで無茶はしないだろ…とも言われてた

76 22/10/30(日)12:10:11 No.987818196

ひだまりスケッチの魔法少女版って学校で広めてくるね・・・

77 22/10/30(日)12:11:36 No.987818628

初出の設定画でまどかとほむらが弓と弓で被ってんなって思ったけど 盛大なネタバレだった

78 22/10/30(日)12:13:55 No.987819344

放送前から血だまりスケッチって言われてたし…

79 22/10/30(日)12:18:12 No.987820690

3話ギリは早すぎるどころか当時でもうとっくにアニメ多すぎて追いきれない状況で 1話ギリ0話ギリ当たり前で3話まで付き合ってくれるならむしろ有情っていう

80 22/10/30(日)12:21:00 No.987821524

ガルガンティアもビビりながら見てた覚えある

81 22/10/30(日)12:21:48 No.987821793

放送中も珍しく関東の放送遅くて広まるネタバレで「」が荒れ狂ってたな

82 22/10/30(日)12:23:08 No.987822264

虚淵知らない若いシャフトファンが騙されてたね おっさんは淵だからなんかあるでしょって言ってた

83 22/10/30(日)12:24:06 No.987822554

虚淵が人気だったまで言うと歴史修正ちょっと感じちゃう 狭いジャンルで超有名人だけど一歩出たら誰も知らない系じゃなかった?

84 22/10/30(日)12:24:43 No.987822740

>ガルガンティアもビビりながら見てた覚えある サンダーボルトファンタジーもだ

85 22/10/30(日)12:24:50 No.987822773

ブラスレイターは準主役の兄ちゃんが変身してバイク手に入れたときはクッソ燃えたんだけどな

86 22/10/30(日)12:26:16 No.987823249

組み合わせがやっぱセンスあった 虚淵×新房と蒼樹×新房は予想つくけど 虚淵×蒼樹をアニメにどう落とすかは割とワクワクしてたわ

87 22/10/30(日)12:26:46 No.987823408

>虚淵が人気だったまで言うと歴史修正ちょっと感じちゃう >狭いジャンルで超有名人だけど一歩出たら誰も知らない系じゃなかった? エロゲ界隈では人気だったよ 00年代のエロゲを知ってる連中なら知ってる名前

88 22/10/30(日)12:27:17 No.987823559

アニメだとまだブラスレイターかファントムぐらいしか経歴がない頃だな

89 22/10/30(日)12:27:41 No.987823682

>虚淵が人気だったまで言うと歴史修正ちょっと感じちゃう >狭いジャンルで超有名人だけど一歩出たら誰も知らない系じゃなかった? エロゲオタクの間では有名人って感じだったな まどか放映時だとエロゲブームも終わってる感じだったか

90 22/10/30(日)12:28:40 No.987823971

>エロゲ界隈では人気だったよ >00年代のエロゲを知ってる連中なら知ってる名前 それを狭いジャンルと言っているのでは…?

91 22/10/30(日)12:29:03 No.987824096

落ち着いて聞いて欲しい エロゲーはマイナージャンルだ

92 22/10/30(日)12:29:54 No.987824367

Phantom -PHANTOM OF INFERNO-(2000年、ニトロプラス) 吸血殲鬼ヴェドゴニア(2001年、ニトロプラス) 鬼哭街(2002年、ニトロプラス) 沙耶の唄(2003年、ニトロプラス) 続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-(2007年、ニトロプラス) 2008年 ブラスレイター(シリーズ構成・脚本) 2009年 Phantom -Requiem for the phantom-(原作シナリオ・脚本) 2011年 魔法少女まどか☆マギカ(全話脚本・原作[注 1]) これでまあ予想はしてたよね

93 22/10/30(日)12:30:28 No.987824531

まどかが流行ったときに昔から有名でしたよ?って言ってるオタクは見たことある

94 22/10/30(日)12:31:11 No.987824736

まどかの数年前までくらいはオタクは結構やってたジャンルだったんだけどなエロゲ

95 22/10/30(日)12:31:16 No.987824770

マミさん見てなんか死にそうだな~とは思ってたけどあんな死に方するとは思わなかった あとEDの雰囲気が違いすぎて絶句した思い出

96 22/10/30(日)12:31:16 No.987824772

00年代のエロゲって当時のオタクなら必修科目だっただろ!?

97 22/10/30(日)12:31:37 No.987824883

序盤で本当に騙されたと思ったの喰霊とキスダムくらいだなぁ まどかはチラチラ見えてる地雷というか

98 22/10/30(日)12:31:42 No.987824895

むしろ騙されたって反応ネットで見てから見始めたぜ!

99 22/10/30(日)12:32:29 No.987825134

ブラスレイターはまどマギの原作だぞ 口を慎め

100 22/10/30(日)12:32:29 No.987825136

世の中の人間全部が知ってるって言ったらおかしいけど エロゲで有名人は深夜アニメ見てるオタクの中でも有名な部類だと思う

101 22/10/30(日)12:32:55 No.987825251

けど広報でも内容がアレな方向だとは全く喧伝してなかったから本当に突っ走るのかどうかは半信半疑ではあった

102 22/10/30(日)12:33:05 No.987825313

オタクなら知ってて当然ぐらいの知名度だね

103 22/10/30(日)12:33:10 No.987825332

>まどかの数年前までくらいはオタクは結構やってたジャンルだったんだけどなエロゲ >00年代のエロゲって当時のオタクなら必修科目だっただろ!? 全盛期でもマイナーの域は出ねえよ… アニメだけ見てるオタクとは絶対数が違いすぎる

104 22/10/30(日)12:33:44 No.987825497

うめてんてーまで採用してそこまで思い切ってやるかなあ…やったわアイツ

105 22/10/30(日)12:34:47 No.987825837

割れとか又聞きも多そうだけどなんかオタクはだいたい有名エロゲはやってるイメージだった00年代

106 22/10/30(日)12:34:51 No.987825858

この視聴者を騙す系の作品がまどかの後一杯出てきたけどなんて言うくくりで言えばいいんだろう

107 22/10/30(日)12:35:15 No.987825978

00年代当時はエロゲがオタクのたしなみみたいになってたのは確かだし…

108 22/10/30(日)12:35:26 No.987826026

虚淵だから誰か死ぬんだろうまでは思う 蒼樹うめキャラを殺すと確信出来る人はいたかなあ…

109 22/10/30(日)12:36:14 No.987826272

昔に比べるとエロゲのアニメ化がかなり潜めてるな現代

110 22/10/30(日)12:36:28 No.987826334

>全盛期でもマイナーの域は出ねえよ… >アニメだけ見てるオタクとは絶対数が違いすぎる あのね00年代の都市部以外のアニメ事情を教えるとね 配信もないし地デジすら始まってないから衛星放送を見れる人も少なかったんだ そこで全国的に販売及び配達できるエロゲがオタク文化だったの

111 22/10/30(日)12:36:55 No.987826497

エロゲブームの頃はアニメも地域格差酷くてあんまり凄いヒット作ってのも少なかったしな

112 22/10/30(日)12:37:03 No.987826539

エロじゃなくとも葉鍵や型月はコンシューマでも触れる機会あったからそこからの導線もあったかな

113 22/10/30(日)12:37:32 No.987826711

このあたりがエロゲ全盛期?

114 22/10/30(日)12:38:34 No.987827042

エロゲはとっくに落ちぶれてたような

115 22/10/30(日)12:38:36 No.987827057

こんな普通の記事より 描きおろしイラストにほむらの夢は夜開くってコピー付けたライターさんが気になるかも

116 22/10/30(日)12:39:04 No.987827203

>このあたりがエロゲ全盛期? 全盛期は当に過ぎてエロゲライターがアニメやラノベに進出しだした時期

117 22/10/30(日)12:39:07 No.987827221

当時もまとめサイト系は隆盛してたし知らないオタク相手にも怪しい怪しいって発信はされてたよ 虚淵とか興味ない層はそんなもん全く気にしなかったとかはあるけど

118 22/10/30(日)12:39:15 No.987827260

エロゲ全盛期って00年代前半じゃねーのか

119 22/10/30(日)12:39:21 No.987827280

全盛期って2006年くらいかな? 2001年~2009年はエロゲギャルゲが流行ってた印象

120 22/10/30(日)12:40:46 No.987827713

そもそもまどかの前のクールはニトロプラスのBLゲーアニメ化じゃなかったっけ

121 22/10/30(日)12:41:25 No.987827926

エロゲのピークはFateが出た2003年ぐらいかなぁ

122 22/10/30(日)12:41:27 No.987827934

たしかラノベでもいくつかエロゲータイトルのノベライズ出してたからエロゲーやってない俺もたぶんそっちで名前と作風は何となく知ってたな まあ同じくマイナージャンルだけど

123 22/10/30(日)12:41:29 No.987827944

脚本虚淵の時点でもうバレてたとは言うけど 当時は虹裏でも割と虚淵知らない人いたから騙されてた人はそれなり以上にいたんだろうと思う

124 22/10/30(日)12:41:47 No.987828035

まず完全オリジナルアニメって時点で事前に気にするのがキャラデザか脚本か監督からの層だから…

125 22/10/30(日)12:41:58 No.987828082

葉とか鍵に比べたら一段か二段落ちる知名度だったけど深夜アニメ見る層ならまあまあ知ってるくらい

126 22/10/30(日)12:42:04 No.987828123

2009の前後あたりでバルドスカイ装甲悪鬼村正ホワイトアルバム2とかなんで今でも話題にされてるエロゲはこの辺までだな

127 22/10/30(日)12:42:26 No.987828226

>脚本虚淵の時点でもうバレてたとは言うけど >当時は虹裏でも割と虚淵知らない人いたから騙されてた人はそれなり以上にいたんだろうと思う グロキュアで沙耶有名だし…

128 22/10/30(日)12:42:47 No.987828342

ほむらの夢は夜開くは誰の仕業なんだ…

129 22/10/30(日)12:42:50 No.987828360

ニトロファンは声が大きいイメージは当時からあったな…

130 22/10/30(日)12:43:05 No.987828431

グロキュアなんて11年の頃…

131 22/10/30(日)12:43:18 No.987828489

純愛ゲー謳った沙耶の唄だって初報の段階から誰も信じてなかった

132 22/10/30(日)12:43:40 No.987828608

エロゲオタは一部で声がデカかっただけでメジャーになったことなんてただの一度もねえよ エロゲオタはこれだから

133 22/10/30(日)12:43:50 No.987828666

nice boat.が2007年みたいなので良くも悪くもその辺がエロゲアニメのピークだったのかな

134 22/10/30(日)12:44:09 No.987828761

最後ってスレ画の魚死ぬの?

135 22/10/30(日)12:44:40 No.987828913

CLANNADはエロゲじゃねーし ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ

136 22/10/30(日)12:45:15 No.987829115

>エロゲオタは一部で声がデカかっただけでメジャーになったことなんてただの一度もねえよ >エロゲオタはこれだから なのはとfateがあるではないか

137 22/10/30(日)12:45:20 No.987829140

>エロゲオタは一部で声がデカかっただけでメジャーになったことなんてただの一度もねえよ ここで言われてるようなオタクそのものがメジャーよりの存在じゃねえよ!

138 22/10/30(日)12:45:33 No.987829200

>ニトロファンは声が大きいイメージは当時からあったな… 〇〇ファンは声が大きいはエロゲにおいて多少知名度あるメーカーいれたら大体成立するじゃん!

139 22/10/30(日)12:45:44 No.987829262

>エロゲオタは一部で声がデカかっただけでメジャーになったことなんてただの一度もねえよ >エロゲオタはこれだから それは当時を知らないだけだろ…

140 22/10/30(日)12:45:49 No.987829288

全盛期でも上澄みが有名ってだけで業界自体がおおっぴらに出てきたって感じではなかったかな

141 22/10/30(日)12:45:55 No.987829328

最後ってもう展開終わるのかこれ

142 22/10/30(日)12:46:41 No.987829573

まどマギの前年がAngel Beats!

143 22/10/30(日)12:47:47 No.987829893

オタクという言葉にもってるイメージが違うようにしか見えないから年齢層もまぁ違うだろうなって

144 22/10/30(日)12:48:12 No.987830016

>最後ってもう展開終わるのかこれ 電撃Gsが無くなるから最後

145 22/10/30(日)12:49:20 No.987830352

エロで忌避するような層と絶対相容れない掲示板だしなぁ

146 22/10/30(日)12:49:23 No.987830366

深夜アニメを放送前にチェックする層は脚本が誰かもチェックするわけで 誰こいつと思ったらググってどういう作風かわかる

147 22/10/30(日)12:50:05 No.987830577

>エロで忌避するような層と絶対相容れない掲示板だしなぁ 一応裏だしなここ

↑Top