漫画読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/30(日)07:45:23 No.987752026
漫画読んでる時見覚えのあるコマ来ると吹き出しちゃうのなんとかしたい 画像はさっきみかけたやつでギャグだから笑うのはまあいいんだけどシリアスなやつでも笑えちゃうから困る
1 22/10/30(日)07:46:38 No.987752160
レベルEは斜め上をいくってのは初出なのかそれともこれ以前からあったのか気になる
2 22/10/30(日)07:50:27 No.987752663
花の慶次なんて本当に良いシーンなのに吹き出してしまう…
3 22/10/30(日)07:52:39 No.987752943
抱けえっ!
4 22/10/30(日)07:53:59 No.987753141
風の大地は読んでて不意打ちくらった これが元ネタだったのかよ!
5 22/10/30(日)07:54:06 No.987753154
>抱けえっ! それは知ってから読むケースの方が多そう
6 22/10/30(日)08:07:18 No.987754697
そういや菅田将暉が映画のインタビューで好きな本の話になってレベルEって答えてたのすげえなこの人ってなった
7 22/10/30(日)08:08:06 No.987754803
薩南示現流は不意にいっぱい出てくるから困った
8 22/10/30(日)08:28:49 No.987757474
そういうの一番ひどいのNARUTOだと思う…
9 22/10/30(日)08:37:50 No.987759377
>レベルEは斜め上をいくってのは初出なのかそれともこれ以前からあったのか気になる 自分が知ってる範囲だとこれが初出だったはず
10 22/10/30(日)09:05:47 No.987766670
やっぱ冨樫ってすげーわ この頃のジャンプはみんなすげーけど
11 22/10/30(日)09:07:17 No.987767067
笑ったりはしないけど鬼滅の刃最近読んだら見たことあるコマばかりでなんか不思議な気分だった
12 22/10/30(日)09:08:47 No.987767431
花の慶次は名作だと思って読んでる人ほどマジふざけんなよ…って思うと思う数々のコラ
13 22/10/30(日)09:10:50 No.987767988
まるで成長していない… とか滅茶苦茶やるせないシーンなのにね
14 22/10/30(日)09:13:11 No.987768577
読み始め早々に有名なコラが来てこんな序盤なのかってよくなる
15 22/10/30(日)09:15:46 No.987769268
一番ヤバいのは遭遇してはじめてあのコラこの漫画だったのかって気づくパターン
16 22/10/30(日)09:17:02 No.987769578
隣の人オナニー止めてくださいはどうしてあのシーンからうまれたのか
17 22/10/30(日)09:17:18 No.987769647
>風の大地は読んでて不意打ちくらった >これが元ネタだったのかよ! 詳しく…説明してください…
18 22/10/30(日)09:17:46 No.987769803
>花の慶次は名作だと思って読んでる人ほどマジふざけんなよ…って思うと思う数々のコラ まえだけいじろうとします
19 22/10/30(日)09:19:29 No.987770315
アニメ化してたのが事実だったか自分が見た夢だったかあやふやになるレベルE
20 22/10/30(日)09:19:59 No.987770449
>詳しく…説明してください… 作画の人亡くなった時にあの画像でスレ立ってたのはおつらかった
21 22/10/30(日)09:20:26 No.987770579
火炎属性付与
22 22/10/30(日)09:22:42 No.987771281
>>詳しく…説明してください… >作画の人亡くなった時にあの画像でスレ立ってたのはおつらかった 亡くなってたん!?と一瞬思ったが…そうだった孤独のグルメの人だった……
23 22/10/30(日)09:24:52 No.987771989
>隣の人オナニー止めてくださいはどうしてあのシーンからうまれたのか 商業を自分の同人誌だと思ってる節は確かにあります
24 22/10/30(日)09:34:52 No.987775251
ベルセルクのE&Eと紙袋崩壊と原稿が遅れてんだは不意打ちだった
25 22/10/30(日)09:50:25 No.987781317
>漫画読んでる時見覚えのあるコマ来ると吹き出しちゃうのなんとかしたい これさっぱり理解できない 作者がゼロから描いた漫画とそれを玩具にして馬の骨が書いたセリフに何の関係があるんだ いい年して教科書の落書き見て笑っちゃうタイプか