虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「むっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/29(土)23:14:29 No.987657111

「むっ!」ってなって詳細確認したら#NovelAIってタグが付いてて「は!?」ってなる

1 22/10/29(土)23:15:53 No.987657835

もはやNovelAIかどうかこっちが学習させられている

2 22/10/29(土)23:16:37 No.987658169

人類のチンポが人工知能に支配されるディストピアも近い

3 22/10/29(土)23:17:18 No.987658477

むっ!てなった時点でチンポはAIに負けている

4 22/10/29(土)23:17:22 No.987658507

NovelAIでもいいんだけどもうちょいワンパターンの絵柄じゃないのが見たい

5 22/10/29(土)23:17:53 No.987658759

>人類のチンポが人工知能に支配されるディストピアも近い 人類は有志以前からチンポに支配されてるよ なんなら全ての生命のオスはチンポに支配されてるよ

6 22/10/29(土)23:19:35 No.987659634

よく見たら股間どうなってんの

7 22/10/29(土)23:20:35 No.987660093

最近サムネで見分けつかない奴結構あるから困る

8 22/10/29(土)23:21:12 No.987660378

これはかなり普通にAIじゃない?

9 22/10/29(土)23:21:18 No.987660412

NovelAIのckptに追加学習させたいなーって思って調べてるんだけどいまいちよくわからん… いっそPythonを一から勉強した方が早い気がしてきた

10 22/10/29(土)23:22:19 No.987660919

絵柄も塗りも構図も同じだからすぐわかるんだけどAIって大量に参考にしてる割にパターン少ないんだな ケモホモ生成してる人いたけどそっちもスレ画みたいな絵柄と塗りで駄目だった

11 22/10/29(土)23:22:19 No.987660925

非エロはマジでわからん…

12 22/10/29(土)23:23:46 No.987661697

>絵柄も塗りも構図も同じだからすぐわかるんだけどAIって大量に参考にしてる割にパターン少ないんだな >ケモホモ生成してる人いたけどそっちもスレ画みたいな絵柄と塗りで駄目だった むしろ大量に学習してるから多い構図と絵柄と塗りに引っ張られるんじゃなかろうか

13 22/10/29(土)23:23:50 No.987661723

瞳孔の崩れ具合とか睫毛や目のハイライトの規則性が左右でバラバラだったりとか 美少女イラストを見るうえで目がいきやすい部分が破綻してるせいで絶妙に気持ち悪いのよな

14 22/10/29(土)23:24:25 No.987661997

>ケモホモ生成してる人いたけどそっちもスレ画みたいな絵柄と塗りで駄目だった キャラとシチュだけ入れたらそうなる ○○を再現したい!とかなると絵柄とか塗りとかどうでもいいしね…

15 22/10/29(土)23:24:25 No.987661999

右のおっぱいがおかしいのでそこで判別はつくか…という感じだな そこ手直しされるとマジでわからぬ

16 22/10/29(土)23:24:36 No.987662099

好きなキャラの供給不足で悩みつつピクシブ漁ってると美麗な絵が投稿されててウキウキで詳細開いたらAI製だった時の僕の気持ちわかりますか?

17 22/10/29(土)23:24:56 No.987662240

これは見たまんまNovelAIだからすぐ辟易とするよ

18 22/10/29(土)23:24:58 No.987662262

胸のコアクリの形でわかる

19 22/10/29(土)23:25:48 No.987662674

絶対グニャグニャになってる装飾品いいよね良くない

20 22/10/29(土)23:25:59 No.987662792

>好きなキャラの供給不足で悩みつつピクシブ漁ってると美麗な絵が投稿されててウキウキで詳細開いたらAI製だった時の僕の気持ちわかりますか? 別によくない?

21 22/10/29(土)23:26:12 No.987662891

塗りがAIっぽい

22 22/10/29(土)23:26:34 No.987663122

一番判断つけやすいのは目だと思う AIの描く目ってなんか輪郭がとろけてデロってなってる

23 22/10/29(土)23:26:46 No.987663224

サムネで「むっ!」ってなって開いたらNovelAIで「そう…」となってよく見てみたら特徴が所々ガバッてて溜息が出る流れがある

24 22/10/29(土)23:26:48 No.987663236

うまく説明できないけど塗りでなんとなくAIっぽいな…ってのはぼんやりとわかる その後よく見ておかしいところ見つけたりする

25 22/10/29(土)23:27:12 No.987663455

絵が綺麗すぎるからすぐ判別できない?

26 22/10/29(土)23:27:41 No.987663722

学習させればnovelaiでも絵柄つけられるよ

27 22/10/29(土)23:27:55 No.987663822

けっ!今日も培養エロかよ…

28 22/10/29(土)23:28:14 No.987663967

waifu2で鮮明拡大したやつっぽいから拡大するとすぐ分かると思う

29 22/10/29(土)23:29:07 No.987664310

抜ける抜ける言ってる人はこれで満足してるんだろうけど俺はそうじゃないってことだけだ

30 22/10/29(土)23:29:21 No.987664430

描いたのがAIだろうがAIだろうが抜けるもんは抜ける

31 22/10/29(土)23:29:31 No.987664498

使ってるモデルが一緒なのかなんとなくわかるようになってしまった

32 22/10/29(土)23:29:52 No.987664652

カタログ時点で大体わかる

33 22/10/29(土)23:30:26 No.987664912

体の塗りがなんとなく流行りのAIっぽい感じするよね 元からこんな塗りの人はとばっちりだろうな…

34 22/10/29(土)23:30:29 No.987664952

正直人間が描いた絵でも細部見ると(うん…?)ってなるから細部細かくみてる人は抜ける少なくならないか?とずっと思ってる

35 22/10/29(土)23:30:33 No.987664988

>学習させればnovelaiでも絵柄つけられるよ これやってみたいんだけど手がかりでもいいから何か教えてくれるとありがたい

36 22/10/29(土)23:31:18 No.987665384

むっとなってるときIQ下がってるから即座に判別出来る気がしない

37 22/10/29(土)23:31:40 No.987665543

公式立ち絵をベースにimg2imgで作っていくパターンじゃないかな 最近なんとなく使い方わかってきたわ

38 22/10/29(土)23:31:50 No.987665624

AIじゃ抜けないって言っても俺が好きな性癖描いてくれる人間ほとんどいないんだよね… 一般性癖好きなやつはいいよね好き放題言えて

39 22/10/29(土)23:32:21 No.987665841

>NovelAIでもいいんだけどもうちょいワンパターンの絵柄じゃないのが見たい 人が主流や流行りの絵柄で描いた絵はいいのか?

40 22/10/29(土)23:32:34 No.987665946

シコれれば人間でもAIでもどっちでもいいよ

41 22/10/29(土)23:32:44 No.987666041

>正直人間が描いた絵でも細部見ると(うん…?)ってなるから細部細かくみてる人は抜ける少なくならないか?とずっと思ってる さすがにAIみたいに心霊写真になってたり手足が複雑骨折してるのはめったに見ないし…

42 22/10/29(土)23:32:57 No.987666145

>好きなキャラの供給不足で悩みつつピクシブ漁ってると美麗な絵が投稿されててウキウキで詳細開いたらAI製だった時の僕の気持ちわかりますか? 出来が悪くてがっかりならわかるけど美麗ならいいじゃん

43 22/10/29(土)23:33:10 No.987666281

マイナーキャラや性癖には冷たい仕様だからな

44 22/10/29(土)23:33:39 No.987666525

絵描きを学習させたHTデータで描けばそれなりにバージョンは増える

45 22/10/29(土)23:33:41 No.987666543

>NovelAIでもいいんだけどもうちょいワンパターンの絵柄じゃないのが見たい あえてNovelAI以外使えばいいんだけど難易度クソ上がるからな…

46 22/10/29(土)23:33:44 No.987666569

というか供給が無いキャラやシチュエーションを自分で生み出せるのがAIの良い所じゃないか

47 22/10/29(土)23:33:54 No.987666644

>AIじゃ抜けないって言っても俺が好きな性癖描いてくれる人間ほとんどいないんだよね… >一般性癖好きなやつはいいよね好き放題言えて マイナーな性癖でも皆無じゃないならそれを元にAIに学習してもらって描いてもらうんだよ!

48 22/10/29(土)23:33:54 No.987666648

AIで作られたものに俺は喜んでいいのか…?という葛藤がある

49 22/10/29(土)23:34:11 No.987666783

>シコれれば人間でもAIでもどっちでもいいよ シコれないならなんだって許せないってことですね?

50 22/10/29(土)23:34:20 No.987666858

>というか供給が無いキャラやシチュエーションを自分で生み出せるのがAIの良い所じゃないか はじめはみんなそう思ってたんだ

51 22/10/29(土)23:34:32 No.987666931

AIじゃない良質の絵がたくさん見られるところないですかね…

52 22/10/29(土)23:34:33 No.987666941

マイナーなものは属性を足し算し不要なものを引き算し続けて再現するところから始まる

53 22/10/29(土)23:34:38 No.987666984

>マイナーな性癖でも皆無じゃないならそれを元にAIに学習してもらって描いてもらうんだよ! 学習データが少ないとどうしようもない

54 22/10/29(土)23:35:00 No.987667147

>AIじゃない良質の絵がたくさん見られるところないですかね… 出すもの出せばあるんじゃないですかね

55 22/10/29(土)23:35:15 No.987667253

>>シコれれば人間でもAIでもどっちでもいいよ >シコれないならなんだって許せないってことですね? なんでそうなる…?

56 22/10/29(土)23:35:46 No.987667467

今年中まで話題が持つかなってぐらい粗製乱造されてる

57 22/10/29(土)23:36:07 No.987667639

今のところAIタグ絵は擬音もセリフも差分もないから抜きにくくて困る

58 22/10/29(土)23:36:07 No.987667644

>>正直人間が描いた絵でも細部見ると(うん…?)ってなるから細部細かくみてる人は抜ける少なくならないか?とずっと思ってる >さすがにAIみたいに心霊写真になってたり手足が複雑骨折してるのはめったに見ないし… よく見ると関節というか構造がすげぇことになってるエロ画像なんていっぱいあると思うけどなぁ… それに気づいて抜けなくなっちゃったお気に入り結構あるからエロ画像を細かく見るのは損しかないと思うわ

59 22/10/29(土)23:36:09 No.987667665

もう描かなくなった人の絵柄とか再現できりゃよかったんだがな

60 22/10/29(土)23:36:16 No.987667718

モヤモヤするけど一応ブクマはしている

61 22/10/29(土)23:36:36 No.987667889

なんでもいいとかいうやつは出されたものに対してだいたいケチ付けるもんだし…

62 22/10/29(土)23:36:37 No.987667895

AIって結局有名キャラクターの既存の良い絵をパクるだけなのがなぁ… そりゃ良い絵をパクってるからいい絵は出来るけどそんなもの増やしてもどうなのよって感じが

63 22/10/29(土)23:36:56 No.987668088

>AIじゃない良質の絵がたくさん見られるところないですかね… danbooruっていうサイトがあってぇ…

64 22/10/29(土)23:36:56 No.987668089

乳首もよく見るとAIさんはおかしかったりする

65 22/10/29(土)23:37:28 No.987668333

差分として固定してるわけじゃないからカックカクな差分ですげえきになる・・・

66 22/10/29(土)23:37:32 No.987668367

AIbooruさんも普通にクオリティ高すぎる気がす

67 22/10/29(土)23:37:41 No.987668435

獅子王のタグはひどい 日課の検索ができなくなった

68 22/10/29(土)23:37:41 No.987668439

>なんでそうなる…? なんでってそりゃそうだろ

69 22/10/29(土)23:37:52 No.987668496

手足耳が隠れてる構図しかないのは8割AI

70 22/10/29(土)23:37:54 No.987668512

ケツ書かせたらそれに乳首つけるおちゃめなこともするからな

71 22/10/29(土)23:38:49 No.987668912

>なんでもいいとかいうやつは出されたものに対してだいたいケチ付けるもんだし… 自分が何が欲しくて何が許せないか言語化できないやつの戯言だと思ってる

72 22/10/29(土)23:39:10 No.987669036

スレ画みたいなのは背景が殺風景なせいですぐAIってわかる AI絵の中でも努力不足なヤツ

73 22/10/29(土)23:39:30 No.987669170

君の名はのやつは基本アニメ塗りだよね

74 22/10/29(土)23:39:39 No.987669227

えろって重要な物しか目線がいかないから周りは結局っぽければどうでもいいんだよな これだってしっかり見れば左肩と乳融合してるけど乳輪に目が行くから気付かない

75 22/10/29(土)23:39:43 No.987669257

>AIって結局有名キャラクターの既存の良い絵をパクるだけなのがなぁ… >そりゃ良い絵をパクってるからいい絵は出来るけどそんなもの増やしてもどうなのよって感じが 普通にムキムキチアリーディングウマ娘とか影も形もないもの出力できるやん

76 22/10/29(土)23:40:17 No.987669476

>獅子王のタグはひどい >日課の検索ができなくなった 1ページの8割くらいAIでダメだった

77 22/10/29(土)23:40:17 No.987669480

>スレ画みたいなのは背景が殺風景なせいですぐAIってわかる >AI絵の中でも努力不足なヤツ いきなり俺を否定しないでくれ

78 22/10/29(土)23:40:20 No.987669501

AIで色々作ろうとしてるのは良いんだけど控えめに見てもあまり似てなかったりするのをそのまま投稿してるのはモヤっとする

79 22/10/29(土)23:40:36 No.987669612

現状どんな良いAI絵もパクられるしパクれる状態だからそのうち反社御用達のツールにしかならんのじゃないのって思うよ どう考えてもこのツールを最大限活用できるのはモラルがなくて非合法な売るルートも持ってる人達だろうし

80 22/10/29(土)23:40:47 No.987669686

スレ画よく見るとおっぱいにヘソついてるな…

81 22/10/29(土)23:40:58 No.987669764

カタホムラ 一応コアクリっぽいのもちゃんと描写されてんだな…

82 22/10/29(土)23:41:15 No.987669865

美少女イラストとケモホモイラストの流行りの絵柄って違うと思うんだけどどっちも同じようなのが生成されるのはちょっとおもしろいかも ケモホモ全く描かない美少女絵師の絵柄学習させてケモホモ描かせるとかできるんだろうか

83 22/10/29(土)23:42:04 No.987670243

現状AI絵適当に集めて画集として売っても法的には問題ないからな むしろどんどんやれ今しかないぞ

84 22/10/29(土)23:42:06 No.987670259

画質がうn…ってなるのとシチュが謎だったり描き文字やテキストやエフェクトや汁気が足りなくて抜けるまではいかない

85 22/10/29(土)23:42:15 No.987670325

AIイラストへの批判はボチボチ人間サイドにも刺さってない?とは割と思う なんだよ背景なんか適当でいいだろ誰も見ねぇよ

86 22/10/29(土)23:42:31 No.987670412

えっちなら何でもいいの精神が大事

87 22/10/29(土)23:42:53 No.987670534

>AI絵の中でも努力不足なヤツ 何が努力だって思う人も多そうだけどマジでAIでも出す人によって結構違うからな…

88 22/10/29(土)23:43:04 No.987670607

>現状どんな良いAI絵もパクられるしパクれる状態だからそのうち反社御用達のツールにしかならんのじゃないのって思うよ >どう考えてもこのツールを最大限活用できるのはモラルがなくて非合法な売るルートも持ってる人達だろうし ヤクザが裏ルートでAIイラストCG集を売るとか言ってて馬鹿馬鹿しくならない?

89 22/10/29(土)23:43:34 No.987670794

別にNAIもこの塗りしか出来ない訳じゃないんだがデフォのNAIの絵柄使う人多いよね…

90 22/10/29(土)23:43:56 No.987670928

>>獅子王のタグはひどい >>日課の検索ができなくなった >1ページの8割くらいAIでダメだった クオリティ自体は他のキャラに比べてもマジで圧倒的に高いんだ ほぼ獅子王と言っても差し支えない これは本当にすごい でも同じ構図同じ絵柄同じ表情同じ角度っていうのはどれだけクオリティが高くてもキツい これだけならそこまで気にならないかもしれないけど圧倒的な物量と所々に感じる違和感で次第に駄目になっていく

91 22/10/29(土)23:44:02 No.987670964

>ヤクザが裏ルートでAIイラストCG集を売るとか言ってて馬鹿馬鹿しくならない? グッズ類では

92 22/10/29(土)23:44:02 No.987670966

別にAI絵も嫌いじゃないし面白いんだけど隔離されてしかるべきだとは思うよ

93 22/10/29(土)23:44:04 No.987670976

>別にNAIもこの塗りしか出来ない訳じゃないんだがデフォのNAIの絵柄使う人多いよね… なんか絵柄指定すると崩れるとかあるしとりあえず無指定でいいかなって…

94 22/10/29(土)23:44:11 No.987671020

AIイラスト集とか買うくらいなら自分で環境を作って出力しまくった方が良いよ

95 22/10/29(土)23:44:36 No.987671183

>別にNAIもこの塗りしか出来ない訳じゃないんだがデフォのNAIの絵柄使う人多いよね… 使うでなく勝手になるが正しい

96 22/10/29(土)23:44:38 No.987671196

すでに結構飽き始められてる感じがあるけどやっぱみんな同じようなもんしか出てこんとなんかな

97 22/10/29(土)23:44:38 No.987671203

今ですら絵が上手い人が仕事楽にするためにnovelAIとかいもいもで試行錯誤してるしあと5年もすれば当たり前のものになるだろ多分 今は過渡期ってやつだ

98 22/10/29(土)23:44:45 No.987671246

>AIじゃ抜けないって言っても俺が好きな性癖描いてくれる人間ほとんどいないんだよね… >一般性癖好きなやつはいいよね好き放題言えて 俺の好きな性癖はほぼAIしか描かないからAIで検索する

99 22/10/29(土)23:44:58 No.987671355

>AIイラストへの批判はボチボチ人間サイドにも刺さってない?とは割と思う AIの事肯定しつつも爆乳手隠し顔で俺の絵がどうみてもAIって自虐する絵師は駄目だった

100 22/10/29(土)23:44:59 No.987671373

変に塗りを変えるより安定してる絵柄の方が楽だからな…

101 22/10/29(土)23:45:21 No.987671538

>>現状どんな良いAI絵もパクられるしパクれる状態だからそのうち反社御用達のツールにしかならんのじゃないのって思うよ >>どう考えてもこのツールを最大限活用できるのはモラルがなくて非合法な売るルートも持ってる人達だろうし >ヤクザが裏ルートでAIイラストCG集を売るとか言ってて馬鹿馬鹿しくならない? 考えが甘すぎる リアルの有名人っぽいやつに好きなことをさせられる生成画像とか著名な作家に思いっきり寄せて作った贋作とか普通ならやらないことを反社ならやるでしょ

102 22/10/29(土)23:45:49 No.987671810

>ヤクザが裏ルートでAIイラストCG集を売るとか言ってて馬鹿馬鹿しくならない? とはいえクレカ現金化やマネロンにSkebが使われたりすでに前例あるからな…

103 22/10/29(土)23:46:21 No.987672025

寝る前に無限生成してから起きると数百枚ぐらい画像が出来ていて嬉しい

104 22/10/29(土)23:46:28 No.987672071

ハンコ絵だの違和感あるだの色々言ってる奴いるけど発展途上の今だからそうなるってだけだよね 数年先にはもう見分けつかなくなる

105 22/10/29(土)23:46:44 No.987672198

>とはいえクレカ現金化やマネロンにSkebが使われたりすでに前例あるからな… 絵の出力云々よりもルール整備はほんと急がれるな…

106 22/10/29(土)23:46:47 No.987672219

>>>現状どんな良いAI絵もパクられるしパクれる状態だからそのうち反社御用達のツールにしかならんのじゃないのって思うよ >>>どう考えてもこのツールを最大限活用できるのはモラルがなくて非合法な売るルートも持ってる人達だろうし >>ヤクザが裏ルートでAIイラストCG集を売るとか言ってて馬鹿馬鹿しくならない? >考えが甘すぎる >リアルの有名人っぽいやつに好きなことをさせられる生成画像とか著名な作家に思いっきり寄せて作った贋作とか普通ならやらないことを反社ならやるでしょ 前者はディープフェイクで既に問題になってるからAIイラストがどうこうじゃないし 後者は著名になるほど真贋の判別も容易だろう何が問題?

107 22/10/29(土)23:46:59 No.987672301

>今ですら絵が上手い人が仕事楽にするためにnovelAIとかいもいもで試行錯誤してるしあと5年もすれば当たり前のものになるだろ多分 >今は過渡期ってやつだ 誰が描いたやつであろうが上手ければAIでも人間でもなんでもいいから節々に感じる明確な違和感とかを学習とか改良とか頑張ってなんとかしてくれってなる

108 22/10/29(土)23:46:59 No.987672305

ヤクザが大人しくハンコ絵CGなんてヌルいことするわけ無いでしょ…

109 22/10/29(土)23:47:04 No.987672335

>すでに結構飽き始められてる感じがあるけどやっぱみんな同じようなもんしか出てこんとなんかな 使う人の限界というか技量の差があるなって…

110 22/10/29(土)23:47:14 No.987672395

本物の反社はAIとかまどろっこしいもん使わず絵師の描いた二次創作絵を勝手に抱き枕にして売るからな…

111 22/10/29(土)23:47:21 No.987672441

なんか言葉にはできないけどAI絵はもうサムネの時点でなんかピンと来るものがあるよね

112 22/10/29(土)23:47:23 No.987672462

>グッズ類では AIが出る前から拾った画像で勝手に作ってるしわざわざAI使う理由無いだろ

113 22/10/29(土)23:48:13 No.987672796

というかヤクザならAIイラストなんか使わないでそのまんま本人が描いたイラスト持ってくるだろ わざわざ寄せたイラストで勘弁してくれるとかだいぶ優しいなそのヤクザ

114 22/10/29(土)23:48:14 No.987672801

ふつうに人間が描いた絵から出る崩れと違うのは 線や塗りだけは描ける人のそれなのに構図や人体デッサンだけが描けない人のそれっていうあり得ない崩れ方になるところだと思う

115 22/10/29(土)23:48:50 No.987673093

スレもあまり見なくなったしクオリティは高いんだがどれ見ても似てるな…ってなって飽きてくるのはある

116 22/10/29(土)23:49:00 No.987673167

頭の後ろで手を組みarmpits しゃがんで足を広げるsquatting この二つで生み出されるおっぱいとオマンコが強調される蹲踞のポーズの万能さよ

117 22/10/29(土)23:49:06 No.987673205

>>>>現状どんな良いAI絵もパクられるしパクれる状態だからそのうち反社御用達のツールにしかならんのじゃないのって思うよ >>>>どう考えてもこのツールを最大限活用できるのはモラルがなくて非合法な売るルートも持ってる人達だろうし >>>ヤクザが裏ルートでAIイラストCG集を売るとか言ってて馬鹿馬鹿しくならない? >>考えが甘すぎる >>リアルの有名人っぽいやつに好きなことをさせられる生成画像とか著名な作家に思いっきり寄せて作った贋作とか普通ならやらないことを反社ならやるでしょ >前者はディープフェイクで既に問題になってるからAIイラストがどうこうじゃないし >後者は著名になるほど真贋の判別も容易だろう何が問題? 後者はエロければいいって言うこのスレにも居るアホに売れるんだよ 著作権で怒られるリスクを完全に無視するならかなり似せることは可能だからね エロ書かない人気作家のエロ絵とか普通なら著作権で訴えられそうなラインも反社ならやれるだろうね

118 22/10/29(土)23:49:07 No.987673216

今は背景がなんか単調とかハイライトが何か変とか線が溶けてるとかで分かる

119 22/10/29(土)23:49:24 No.987673335

-novelaiで検索してるけどAI禁止された後隠して投稿する奴出てきそうでやだなあと思っている

120 22/10/29(土)23:49:40 No.987673450

>>AIイラストへの批判はボチボチ人間サイドにも刺さってない?とは割と思う >AIの事肯定しつつも爆乳手隠し顔で俺の絵がどうみてもAIって自虐する絵師は駄目だった 背景とか手が下手だからAI!っていうのは背景とか手に気を配って書いてる絵師が少ないからってのが理由の一つだから判断基準にするのは危険なんだ…

121 22/10/29(土)23:49:57 No.987673579

>線や塗りだけは描ける人のそれなのに構図や人体デッサンだけが描けない人のそれっていうあり得ない崩れ方になるところだと思う 描けない人というか普通に考えてそうはならんだろ…という常識レベルのところでなんかおかしいんだよな

122 22/10/29(土)23:50:05 No.987673650

書き込みをした人によって削除されました

123 22/10/29(土)23:50:14 No.987673705

色塗りにあぶぶみたいにAI使おうか迷ってる

124 22/10/29(土)23:50:28 No.987673791

あーこれAIかーってなんか分かっちゃう

125 22/10/29(土)23:50:35 No.987673837

ハンコ絵なのはmasterpieceタグ使ってるからなんでもうちょっと練って欲しい 絵描きの人が使うと構図凝ってたりimg2imgで修正してたり差が出てくる

126 22/10/29(土)23:50:45 No.987673896

>後者はエロければいいって言うこのスレにも居るアホに売れるんだよ >著作権で怒られるリスクを完全に無視するならかなり似せることは可能だからね >エロ書かない人気作家のエロ絵とか普通なら著作権で訴えられそうなラインも反社ならやれるだろうね エロ絶対描かないならそれこそ真贋の判別は容易だろ…

127 22/10/29(土)23:50:45 No.987673898

どうせこれもAIだろ…と思って開いた絵が普通に人力だった時は心の中でめっちゃ謝ってる

128 22/10/29(土)23:50:59 No.987674005

十人くらいキャラがいる絵はAIならではなので好き

129 22/10/29(土)23:51:07 No.987674060

絵を投稿するときは簡単でもいいから差分をいくつか添えるのが非AIの証明みたいなマナーが出来たりするかな

130 22/10/29(土)23:51:41 No.987674321

リアル系デフォルメ系絵画風それぞれでバリエーションが1つずつしかないから必然これAIか?って言われちゃうんだよな まあ1年もすれば変わってくるんだろうけど

131 22/10/29(土)23:51:49 No.987674384

綺麗に出来てるAI絵はフェチ感が低い気がする

132 22/10/29(土)23:52:04 No.987674483

>>後者はエロければいいって言うこのスレにも居るアホに売れるんだよ >>著作権で怒られるリスクを完全に無視するならかなり似せることは可能だからね >>エロ書かない人気作家のエロ絵とか普通なら著作権で訴えられそうなラインも反社ならやれるだろうね >エロ絶対描かないならそれこそ真贋の判別は容易だろ… 真贋の問題じゃなくて売れるのが問題なんじゃないの?

133 22/10/29(土)23:52:07 No.987674507

ちゃんとプロンプト描けば色んな絵柄かけるのに その努力しないで似たような絵柄で出力するやつが多すぎる

134 22/10/29(土)23:52:15 No.987674550

>絵を投稿するときは簡単でもいいから差分をいくつか添えるのが非AIの証明みたいなマナーが出来たりするかな それよりAIどんどん道具として使う様になると思う

135 22/10/29(土)23:52:16 No.987674551

暗めの塗り見て疑心暗鬼になるのよくなさすぎる

136 22/10/29(土)23:52:16 No.987674552

バリエーション豊かで妙なぎこちなさが無ければもうAIでもいいなんでもいい早くブレイクスルー起きてくれ! あと指の数がおかしかったり腕の形がおかしかったりみたいなツッコミどころのあるAIイラストとかは人間側が失敗作をわざと取り上げたりしてるからAIは絵が下手!みたいな論はもう通じないと思う

137 22/10/29(土)23:52:29 No.987674648

まあ今AIでCG集とかFANBOXとかやってるのは転売屋と似たような匂いを感じる

138 22/10/29(土)23:52:36 No.987674691

まあ作画補助ツールとしては3Dデッサン人形ぐらいの技術革新ぐらいにはなると思ってるよ つまりそのままAI絵を貼り付けるだけのやつはカスメやコイカツのスクショ貼る奴と同レベル

139 22/10/29(土)23:52:38 No.987674703

>絵を投稿するときは簡単でもいいから差分をいくつか添えるのが非AIの証明みたいなマナーが出来たりするかな ラフ・下書きを添えるとか

140 22/10/29(土)23:52:51 No.987674796

絵柄と塗りに関しては変えようとすればいくらでも変えられる 単に大量投稿する人はそこまでこだわらず変えてないだけ+見る側が見分けられてないだけ 手が変とか液体の質がいつも近いとかそういう部分で見分けるのはできるよ

141 22/10/29(土)23:53:09 No.987674939

>真贋の問題じゃなくて売れるのが問題なんじゃないの? 贋作をいくらでも作れるから問題だってレスしてきたのに いきなり売れちゃうから問題なんだと元のレスで言ってない論点を持ってこられても困る

142 22/10/29(土)23:54:01 No.987675345

そのうちAI嫌いな奴が老害呼ばわりされる未来も遠くないんだろうなって

143 22/10/29(土)23:54:11 No.987675419

AI全部ダメだと言っちゃうと手ブレ補正もだいぶダメよりじゃないかなぁとふと思ったりする

144 22/10/29(土)23:54:15 No.987675453

AI使ってる側の大半以上がAICG集なんて買わず自分で作れよと思っている

145 22/10/29(土)23:54:17 No.987675466

>>真贋の問題じゃなくて売れるのが問題なんじゃないの? >贋作をいくらでも作れるから問題だってレスしてきたのに >いきなり売れちゃうから問題なんだと元のレスで言ってない論点を持ってこられても困る 元レスしたのは俺だ 贋作でも売れるから問題なんだよ

146 22/10/29(土)23:54:21 No.987675493

ゼロから描かせるのはやりすぎにしてもラフからの仕上げをあの速度でやらせられるようになれば創作の世界が一段上のスピードに進む気がする

147 22/10/29(土)23:54:22 No.987675503

>つまりそのままAI絵を貼り付けるだけのやつはカスメやコイカツのスクショ貼る奴と同レベル まぁそれはそれでエロけりゃ悪くないと言うか…

148 22/10/29(土)23:54:27 No.987675574

>まあ今AIでCG集とかFANBOXとかやってるのは転売屋と似たような匂いを感じる 好きでやってんでなく滅茶苦茶簡単でグレーゾーンで金になる可能性があるからやってるだよなぁ

149 22/10/29(土)23:54:31 No.987675628

まず絵柄以前に体系的にプロンプトをまとめたり誰でも使えるように説明してたりするところが少ない 大量に数出したいだけの人は別に絵柄同じでもいい この二つの相乗効果で同じ絵柄が大量に出力されることとなる

150 22/10/29(土)23:55:03 No.987675903

>ゼロから描かせるのはやりすぎにしてもラフからの仕上げをあの速度でやらせられるようになれば創作の世界が一段上のスピードに進む気がする べったべたのハンコだけどな

151 22/10/29(土)23:55:26 No.987676197

>元レスしたのは俺だ >贋作でも売れるから問題なんだよ じゃあ初めからそうレスしてくれ 個人的には既にフォロワー絵師がファンボックスやってる現状があるので特に問題はないというか AIイラストによって引き起こされた問題ではないと感じる

152 22/10/29(土)23:55:40 No.987676328

>まず絵柄以前に体系的にプロンプトをまとめたり誰でも使えるように説明してたりするところが少ない >大量に数出したいだけの人は別に絵柄同じでもいい >この二つの相乗効果で同じ絵柄が大量に出力されることとなる その上一番流行ってるNovelAIが出力の指向性が割と強すぎると

153 22/10/29(土)23:55:52 No.987676404

>>まあ今AIでCG集とかFANBOXとかやってるのは転売屋と似たような匂いを感じる >好きでやってんでなく滅茶苦茶簡単でグレーゾーンで金になる可能性があるからやってるだよなぁ ファンボックスやってる奴だいたいそうだろ

154 22/10/29(土)23:56:07 No.987676529

今のAIをレタッチしていくのが未来の主な手法になるとどっかで学習材料が足りなくなって死ぬと思うよ

155 22/10/29(土)23:56:20 No.987676639

>まず絵柄以前に体系的にプロンプトをまとめたり誰でも使えるように説明してたりするところが少ない この手のによくある粗製濫造の世界だからこそ個性が出せるような優れた技術を独占し始めるやつ そう考えるとAIを狙って動かせる技術にもいつか価値がつくんだろうな

156 22/10/29(土)23:56:30 No.987676715

量産型みたいな絵は普通にゴミだし邪魔 同じAI産でも作者のリピドーのあるなしは感じる

157 22/10/29(土)23:56:43 No.987676813

スクリーンアニメキャプって呪文ぶちこむだけでいろんなアニメから学習したっぽい絵柄になるしこれは参考元がバラけるからか結構試すたびに絵柄変わるよ

158 22/10/29(土)23:57:03 No.987676977

NAIは強制的にmasterpiece入ってるからあの絵柄になってしまう

159 22/10/29(土)23:57:21 No.987677114

>今のAIをレタッチしていくのが未来の主な手法になるとどっかで学習材料が足りなくなって死ぬと思うよ どういう理屈で足りなくなるんだ…? 世界中のサーバーからデータが消えた後絵描きが全員筆おるの?

160 22/10/29(土)23:57:37 No.987677224

>つまりそのままAI絵を貼り付けるだけのやつはカスメやコイカツのスクショ貼る奴と同レベル それは個人の趣味の問題では…?

161 22/10/29(土)23:57:47 No.987677300

>NAIは強制的にmasterpiece入ってるからあの絵柄になってしまう デフォでネガティブプロンプトとか含め設定入ってたと思うけど設定で外せなかったっけ?マスターピースは消せんのかな

162 22/10/29(土)23:57:57 No.987677396

こういう議論は現状のモデルでの話してるのか 将来的な進化も見込んで話してるかでだいぶ違うのでそれが混在してわけわからんことになる

163 22/10/29(土)23:58:25 No.987677584

>NAIは強制的にmasterpiece入ってるからあの絵柄になってしまう 逆にいうとmasterpiece外すといきなり判定迷う感じになる ぱっと見ぜんぜん分からん

164 22/10/29(土)23:58:27 No.987677609

いつものシーオライニングする子も来てるっぽいし議論しようとするだけ無駄だわ

165 22/10/29(土)23:58:31 No.987677636

知識や技術がない人は質の低いものしか作れないけどそういうのがある人はいいものを作れるって考えたら料理のレシピ本とかプログラムの指南本と同じなわけだしAIの動かし方を本にして金取るのは普通にいけそうだな…

166 22/10/29(土)23:58:51 No.987677779

逆にこいつ絶対AIだろ!って渋見に行ったらずっと前から同じ絵柄で描いててその…ごめん…って気持ちになった

167 22/10/29(土)23:59:02 No.987677853

スレ画アイなの…?素人には見分けがつかん

168 22/10/29(土)23:59:29 No.987678069

むしろどんどん人の絵とaiの区別つかなくなって疑心暗鬼になってほしい

169 22/10/29(土)23:59:35 No.987678116

匿名掲示板で「いつもの」とか言い出す人 全員バカです

170 22/10/29(土)23:59:38 No.987678139

マスピがある前提の運用されてるから外すと途端に崩れるのだ

171 22/10/30(日)00:00:16 No.987678488

とはいえmasterpieceとか入ってるから安定するわけで安定するからこそ突然こんな流行ったわけで 少なくとも新たなサービスなり出るまでハンコ絵主流は変わらんのだろうな

172 22/10/30(日)00:00:17 No.987678504

AIにも使い方が上手いやつと下手なやつがいるっていうのは個人的に意外だった

173 22/10/30(日)00:00:40 No.987678709

AI絵CG集が売れるか売れないかって話だとそのうち売れなくなるとは思う だってwebサービスで誰にでも出せるんだもん

174 22/10/30(日)00:01:03 No.987678945

ガチャってると破綻しにくい絵のほうが嬉しいんだよな たまに絵柄変えようとはチャレンジしてみてるけど

175 22/10/30(日)00:01:08 No.987678992

bestqualityもmasterpieceもadd qualityタグのチェック外すと外れるからとりあえず絵柄変えるならあれ外すといい

176 22/10/30(日)00:01:11 No.987679011

>AIにも使い方が上手いやつと下手なやつがいるっていうのは個人的に意外だった 部下をうまく動かせる上司と無能な上司って感じでむしろ指示出す人間の差で出来上がりにも1番差が出るんだよね

177 22/10/30(日)00:01:29 No.987679175

一時期まではカタログで見分けられるつもりだったけど最近は幅が広がって判断できないことも増えた…

178 22/10/30(日)00:01:32 No.987679206

いもげで議論してるつもりなのがそもそもばか

179 22/10/30(日)00:02:00 No.987679424

>ガチャってると破綻しにくい絵のほうが嬉しいんだよな >たまに絵柄変えようとはチャレンジしてみてるけど 単発無料でも上振れ引いた時にそこから4バリエーション出すのは有料だからそこでちょっと手が止まる

180 22/10/30(日)00:02:25 No.987679630

見慣れてるせいか口元とか乳首とかsteam見るだけでAIって分かるようになった

181 22/10/30(日)00:02:31 No.987679679

>AIにも使い方が上手いやつと下手なやつがいるっていうのは個人的に意外だった 文章を書くaiのべりすとに比べたら使い手への依存は少ないよ

182 22/10/30(日)00:03:04 No.987679972

>AI絵CG集が売れるか売れないかって話だとそのうち売れなくなるとは思う >だってwebサービスで誰にでも出せるんだもん もっと工夫したのが出てきたら売れそう

183 22/10/30(日)00:03:22 No.987680140

まあどうせ現行のは規制されるよ 厄ネタが多すぎる

184 22/10/30(日)00:03:32 No.987680222

別に無料でできるけどな……グラボと電気代とちょっと調べる必要はあるが

185 22/10/30(日)00:03:37 No.987680256

原理的にはお絵描きってよりディープフェイクに近いんじゃないの

186 22/10/30(日)00:03:53 No.987680376

>もっと工夫したのが出てきたら売れそう 単純に良い感じのセリフでもついてたらまあ売れるんじゃねえかな… こっちの方が難しいわ!

187 22/10/30(日)00:04:44 No.987680704

>まあどうせ現行のは規制されるよ >厄ネタが多すぎる 法規制は無理じゃねぇかな… サービス規約で禁止やタグ付けはありうるが

188 22/10/30(日)00:05:30 No.987681029

本来は欲しい構図を自分で用意してAI出力した1枚絵を整えていくのが正しいんだろうなぁ

189 22/10/30(日)00:06:05 No.987681262

国はわざわざ著作権法変えて推進してるわけで そっからまた法改正は10年かかりそう

190 22/10/30(日)00:06:09 No.987681292

粘着しがいのあるネタだから話にならないやつに絡まれる話題だろう

191 22/10/30(日)00:06:09 No.987681294

まぁまずCG集を買わないというのは置いておいて自分でガチャする手間を省く意味で買ってもいい ただ現状だと普通に破綻した絵を売ってるから買わない

192 22/10/30(日)00:06:18 No.987681364

>今のAIをレタッチしていくのが未来の主な手法になるとどっかで学習材料が足りなくなって死ぬと思うよ それでも問題ないと考えてる人が結構いて人によっては物凄くアバウトに見てるんだなあとちょっと感心した

193 22/10/30(日)00:06:31 No.987681468

スレ画は分かりやすくノベルちゃんじゃん? 塗りとか身体と背景の境界線とか

194 22/10/30(日)00:06:48 No.987681562

法規制されそうとはいうが何をどうしたらいいかみたいな具体的な話を見たことがないので無理じゃないかな

195 22/10/30(日)00:07:03 No.987681667

>AIにも使い方が上手いやつと下手なやつがいるっていうのは個人的に意外だった 変な例だとNAIってグロ表現にロックがかかってて普通は描いてくれないんだけど何故かそれを掻いくぐって無理やり描かせる奴とかがいる

196 22/10/30(日)00:07:23 No.987681834

>それでも問題ないと考えてる人が結構いて人によっては物凄くアバウトに見てるんだなあとちょっと感心した 既に50億枚とか学習材料があるのであとはモデルの改良でどうにかなるとしか思えん

197 22/10/30(日)00:07:31 No.987681907

>>今のAIをレタッチしていくのが未来の主な手法になるとどっかで学習材料が足りなくなって死ぬと思うよ >それでも問題ないと考えてる人が結構いて人によっては物凄くアバウトに見てるんだなあとちょっと感心した それくらい必要な状況になったときはもっと便利なツール出来てるから気にすることでもない 強い人が変わらず描くからそれ学習にするし

198 22/10/30(日)00:07:43 No.987682023

>>まあどうせ現行のは規制されるよ >>厄ネタが多すぎる >法規制は無理じゃねぇかな… >サービス規約で禁止やタグ付けはありうるが 具体的に何で無理と思うのかがわからん… 規制された上で犯罪者が使うのは止められないとかなら分かるが

199 22/10/30(日)00:08:05 No.987682227

>>今のAIをレタッチしていくのが未来の主な手法になるとどっかで学習材料が足りなくなって死ぬと思うよ >それでも問題ないと考えてる人が結構いて人によっては物凄くアバウトに見てるんだなあとちょっと感心した 問題ないじゃなくて そうはならんやろって言われてるんじゃね

200 22/10/30(日)00:08:18 No.987682344

>>今のAIをレタッチしていくのが未来の主な手法になるとどっかで学習材料が足りなくなって死ぬと思うよ >それでも問題ないと考えてる人が結構いて人によっては物凄くアバウトに見てるんだなあとちょっと感心した 個人的にはAIイラストの登場で絵描きが消え失せると思ってる人が結構いて案外そういう外から見た絵描きの認識ってそういうもんなんかなと驚いてるわ

201 22/10/30(日)00:09:03 No.987682723

>具体的に何で無理と思うのかがわからん… >規制された上で犯罪者が使うのは止められないとかなら分かるが 絵腕もいったけど何をどう規制するのよ 規制する場合世界で同時にやらないと無意味だぞ

202 22/10/30(日)00:09:24 No.987682871

AI一番上手く使えるの絵の技術がある人なんだから絵描きが消えるとも思えん

203 22/10/30(日)00:09:28 No.987682910

犯罪者?

204 22/10/30(日)00:09:40 No.987682999

>具体的に何で無理と思うのかがわからん… >規制された上で犯罪者が使うのは止められないとかなら分かるが では具体的な法案と規制内容をどうぞ せっかくなら実現できそうな方向性を模索してみよう

205 22/10/30(日)00:09:42 No.987683014

右クリック禁止!!

206 22/10/30(日)00:10:19 No.987683248

二次裏で憂う時点で頭おかしくなってる…

207 22/10/30(日)00:10:34 No.987683352

まぁ自分も学習させて出力させてるけど 手書きか判断できない絵は出せる

208 22/10/30(日)00:10:37 No.987683372

なんで絵描きが消え失せる一択を想定してるんだよ… 消え失せるは有り得ないけど普通にAI主流になって手描き絵描きが激減するくらいの状態はありうるでしょ その時に新規のキャラクターに対してAIが同等の性能を発揮できるとは思えん

209 22/10/30(日)00:11:09 No.987683551

別に何の問題もないでしょ

210 22/10/30(日)00:11:38 No.987683772

この手の輩は憶測に憶測を重ねて騒ぎたいだけだからな

211 22/10/30(日)00:11:40 No.987683785

>>具体的に何で無理と思うのかがわからん… >>規制された上で犯罪者が使うのは止められないとかなら分かるが >では具体的な法案と規制内容をどうぞ >せっかくなら実現できそうな方向性を模索してみよう あっいつもの子だ

212 22/10/30(日)00:11:42 No.987683798

AI絵で悲惨な事件がおこれば速攻規制もされるんだろうけどまあ起こらんだろ…多分

213 22/10/30(日)00:11:50 No.987683842

>なんで絵描きが消え失せる一択を想定してるんだよ… >消え失せるは有り得ないけど普通にAI主流になって手描き絵描きが激減するくらいの状態はありうるでしょ >その時に新規のキャラクターに対してAIが同等の性能を発揮できるとは思えん その新規のキャラクターのイラストあるんだからそれで問題ないでしょ その程度の話なら今だってあらゆるキャラ再現できるわけでもないわ

214 22/10/30(日)00:12:52 No.987684261

fu1593571.jpg 漫画ではなく1枚絵だけどこれと完全に一緒のことして楽しんでる身としては そっとしといてくれないだろうか 連投や商売するやつは潰していいから

215 22/10/30(日)00:12:53 No.987684265

>あっいつもの子だ 誰だよ…

216 22/10/30(日)00:13:11 No.987684413

>AI絵で悲惨な事件がおこれば速攻規制もされるんだろうけどまあ起こらんだろ…多分 なんだろうAI絵で起こる悲惨な事件

217 22/10/30(日)00:13:16 No.987684441

新しいキャラが作れないのは確かにそう

218 22/10/30(日)00:13:21 No.987684473

これトレスして着色すればバレないと思うのに誰もやらんよな 大体塗りでバレるのに

219 22/10/30(日)00:13:37 No.987684583

>「むっ!」ってなって詳細確認したら#NovelAIってタグが付いてて「むっ!」ってなる

220 22/10/30(日)00:13:41 No.987684618

>なんだろうAI絵で起こる悲惨な事件 わからん…俺には想像もできん…

221 22/10/30(日)00:13:53 No.987684713

>具体的に何で無理と思うのかがわからん… >規制された上で犯罪者が使うのは止められないとかなら分かるが 法的に規制するとなると明白に誰かの権利が侵害されているとか差し迫った危険があるって議論が必要になる AIイラストで学習に使われることによる権利侵害や不利益はすごく証明しにくい あえて言えば肖像権と児童ポルノだけどそれは三次の方でイラストは対象にならない可能性高い あとそもそも推進するために著作権法を変えてる経緯がある

222 22/10/30(日)00:13:55 No.987684724

>>なんで絵描きが消え失せる一択を想定してるんだよ… >>消え失せるは有り得ないけど普通にAI主流になって手描き絵描きが激減するくらいの状態はありうるでしょ >>その時に新規のキャラクターに対してAIが同等の性能を発揮できるとは思えん >その新規のキャラクターのイラストあるんだからそれで問題ないでしょ >その程度の話なら今だってあらゆるキャラ再現できるわけでもないわ だから今でさえどんなキャラクターでも出せるわけではないのに今より弱体化したら再現がさらに難しくなるでしょ

223 22/10/30(日)00:14:05 No.987684792

絵描きが減ってキャラクターの再現出来なくなるののを憂いてるなら 現状既に再現できるキャラはメジャーの中のメジャーぐらいしかないです

224 22/10/30(日)00:14:11 No.987684858

レタッチだけになるって時点で人間の絵描きが完全にいなくなる前提の話じゃないの

225 22/10/30(日)00:14:23 No.987684931

思想が極端なんだよね

226 22/10/30(日)00:14:48 No.987685101

>これトレスして着色すればバレないと思うのに誰もやらんよな >大体塗りでバレるのに なんなら塗りと気になるところ手入れたら気づかないだろ 別に手抜きで出してるだけじゃねえかな

227 22/10/30(日)00:14:51 No.987685119

正直国レベルだと規制より推奨しそうな気がする現状の学習法で もちろん違法サイトでの学習は禁止って建前は取るにせよ

228 22/10/30(日)00:15:00 No.987685204

>これトレスして着色すればバレないと思うのに誰もやらんよな >大体塗りでバレるのに やっててバレてないだけじゃないかなぁ? 真面目に言うならツール的にトレスするなら3Dモデルとかでいいかと

229 22/10/30(日)00:15:01 No.987685211

>レタッチだけになるって時点で人間の絵描きが完全にいなくなる前提の話じゃないの まずその前提がおかしい 江戸しぐさかよ…

230 22/10/30(日)00:15:04 No.987685232

>>具体的に何で無理と思うのかがわからん… >>規制された上で犯罪者が使うのは止められないとかなら分かるが >法的に規制するとなると明白に誰かの権利が侵害されているとか差し迫った危険があるって議論が必要になる >AIイラストで学習に使われることによる権利侵害や不利益はすごく証明しにくい >あえて言えば肖像権と児童ポルノだけどそれは三次の方でイラストは対象にならない可能性高い >あとそもそも推進するために著作権法を変えてる経緯がある 推進するのは悪用しない場合を除きでしょ 現状の状態で悪用されていないと判断されるとは俺はとても思えんがね

231 22/10/30(日)00:15:06 No.987685254

陰謀論者に近いな…

232 22/10/30(日)00:15:07 No.987685267

現状だと絵心無い人間がAI絵の美少女イラストとしては致命的な破綻を感じ取れず高クオリティと持て囃してる感じ その破綻もよっぽどの技術革新がなければ改善困難なやつ

233 22/10/30(日)00:15:23 No.987685423

モデルが進化してくれればキャラの3面図だけで学習してくれるようになるでしょ多分 というかそうならないとキャラクターの再現とか無理だわ

234 22/10/30(日)00:15:24 No.987685429

>これトレスして着色すればバレないと思うのに誰もやらんよな >大体塗りでバレるのに それだけでも労力が万倍違うからかな

235 22/10/30(日)00:15:38 No.987685549

>絵描きが減ってキャラクターの再現出来なくなるののを憂いてるなら >現状既に再現できるキャラはメジャーの中のメジャーぐらいしかないです その時点で人間要らないって言い出してるんだから元々キャラなんて必要なかったんじゃないか?

236 22/10/30(日)00:15:42 No.987685589

AIが完全新規のキャラクターデザインを服飾含めて0から生成した上でそれをデザイン崩さないままにあらゆる構図を出せる様になったら本格的に危ないだろうが…

237 22/10/30(日)00:15:46 No.987685643

えらいAIちゃんからなにかをかすめ取ろうっていう隙間のとこでばっか揉めてんのが ほんとおろかなにんげんどもめ

238 22/10/30(日)00:15:50 No.987685680

赤字になって会話できない子が増えてきた

239 22/10/30(日)00:16:31 No.987685988

規制ってAI全体を指してのものかもっと狭めた具体例がある話かで全然アプローチ変わるから 前提が曖昧すぎて語るの無理だと思う

240 22/10/30(日)00:16:43 No.987686086

>>これトレスして着色すればバレないと思うのに誰もやらんよな >>大体塗りでバレるのに >それだけでも労力が万倍違うからかな プロンプト編み出すのだるい

241 22/10/30(日)00:16:50 No.987686162

>現状だと絵心無い人間がAI絵の美少女イラストとしては致命的な破綻を感じ取れず高クオリティと持て囃してる感じ >その破綻もよっぽどの技術革新がなければ改善困難なやつ 絵描き視点だと指が多いと我慢ならんのかもしれんが それすら個性と割り切ってその場を笑えばはい次って別の絵を「製造」できるのがAIだからな 1つの絵に対する執着や愛着が薄いのは事実として感じてる、使ってる自分も

242 22/10/30(日)00:16:51 No.987686169

>赤字になって会話できない子が増えてきた でもこれくらい極端な解釈しないと主張理解出来なくない?

243 22/10/30(日)00:16:53 No.987686191

>その時点で人間要らないって言い出してるんだから元々キャラなんて必要なかったんじゃないか? どういう文脈かによるね 物語には必要

244 22/10/30(日)00:17:13 No.987686363

なんだよAIが脅威であってほしいのかよ…

245 22/10/30(日)00:17:45 No.987686615

大企業が出てきて規制される可能性は普通に高いと思うわ まあ陰謀論じみたAI無敵説に則るならそれでもええと思うが

↑Top