22/10/29(土)20:14:09 ギャグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)20:14:09 No.987574232
ギャグマンガ日和って嫌な人間というかダメ人間の描写が生々しいよね
1 22/10/29(土)20:15:01 No.987574677
19って年齢が生々しすぎる
2 22/10/29(土)20:18:07 No.987576199
クズの引き出しが広すぎる
3 22/10/29(土)20:19:21 No.987576785
半分ぐらいが実体験って聞いた
4 22/10/29(土)20:19:53 No.987577041
初まる
5 22/10/29(土)20:22:16 No.987578222
母さんとスキーにくるヤツすごい好き
6 22/10/29(土)20:22:36 No.987578377
そんなに人と接する機会なさそうな人生なのに引き出し多すぎる
7 22/10/29(土)20:22:37 No.987578382
>半分ぐらいが実体験って聞いた すげぇ…
8 22/10/29(土)20:23:57 No.987579143
この漫画ネタが枯れるとかないんか…
9 22/10/29(土)20:24:29 No.987579432
エッセイ漫画でもうただの天才なんだなって
10 22/10/29(土)20:24:50 No.987579602
時たま出てくるもてない男の僻みがリアリティありすぎる
11 22/10/29(土)20:26:27 No.987580410
キャラクターがほとんど単発の嫌なやつばかりで何十年もギャグやってるって本当頭の中どうなってるんだろうな
12 22/10/29(土)20:27:23 No.987580804
一大旋風巻き起こしたわ…
13 22/10/29(土)20:29:00 No.987581574
説明が壊滅的に下手な人とか本当にそういう人いるよね…
14 22/10/29(土)20:29:11 No.987581664
これ二回やってたのか…
15 22/10/29(土)20:32:05 No.987582918
スキー場のダメ息子は見かけた景色ほぼそのまま描いたんじゃないかって気はする
16 22/10/29(土)20:32:43 No.987583166
>母さんとスキーにくるヤツすごい好き 隣のテーブルから漏れ聞こえた会話とかなんだっけ?
17 22/10/29(土)20:33:18 No.987583393
どこで取材してくるんだ…
18 22/10/29(土)20:34:01 No.987583639
>キャラクターがほとんど単発の嫌なやつばかりで何十年もギャグやってるって本当頭の中どうなってるんだろうな スレ画は何回か出てくるよな
19 22/10/29(土)20:34:39 No.987583917
>半分ぐらいが実体験って聞いた つまり勇者か真のゴミクズ野郎も1/2の確率で実体験か…
20 22/10/29(土)20:35:25 No.987584213
>これ二回やってたのか… 4回じゃなかったか
21 22/10/29(土)20:36:06 No.987584482
>>半分ぐらいが実体験って聞いた >つまり勇者か真のゴミクズ野郎も1/2の確率で実体験か… ゴミクズ勇者のオチ引用しててダメだった
22 22/10/29(土)20:36:18 No.987584542
>>半分ぐらいが実体験って聞いた >つまり勇者か真のゴミクズ野郎も1/2の確率で実体験か… ゴミクズ野郎の方か…
23 22/10/29(土)20:37:48 No.987585111
>キャラクターがほとんど単発の嫌なやつばかりで何十年もギャグやってるって本当頭の中どうなってるんだろうな 本人的にはキャラころころ変える予定なかったんだよね…
24 22/10/29(土)20:38:06 No.987585220
>本人的にはキャラころころ変える予定なかったんだよね… 毎回読み切りでいきましょう!
25 22/10/29(土)20:38:25 No.987585334
郡山八郎あたりの不快感が凄まじいんだけど居そうだな…ともなるギリギリのラインを攻めてくる
26 22/10/29(土)20:39:14 No.987585635
ダメ人間の引き出しが多すぎるだろ
27 22/10/29(土)20:39:45 No.987585824
郡山さんの不快さはちょっとギリギリアウト寄りな気もする
28 22/10/29(土)20:40:08 No.987585955
本人は持込であんまりこういう苦労はしてない増田こうすけ
29 22/10/29(土)20:40:44 No.987586183
実際に居そうなリアルな嫌悪感の描写だけならともかくどっから沸いてきたんだこれってくらい意味分からない発想の方面でも強いのズルいよ
30 22/10/29(土)20:41:07 No.987586353
読み切り思いつかない時はうさみちゃんとか太子とかのシリーズものになるんだろうけど あれもちゃんと話が進展して変化してるのすごいと思うわ
31 22/10/29(土)20:41:26 No.987586484
>実際に居そうなリアルな嫌悪感の描写だけならともかくどっから沸いてきたんだこれってくらい意味分からない発想の方面でも強いのズルいよ いいよね剣と魔法と訴訟の世界
32 22/10/29(土)20:41:38 No.987586568
>本人は持込であんまりこういう苦労はしてない増田こうすけ 賞を取った後に編集から連絡がなくて不安になったのでもう一回賞を取った
33 22/10/29(土)20:42:40 No.987586956
>実際に居そうなリアルな嫌悪感の描写だけならともかくどっから沸いてきたんだこれってくらい意味分からない発想の方面でも強いのズルいよ そのバランスが良いから単行本で読んでもあんま疲れないんだよな
34 22/10/29(土)20:43:23 No.987587287
>>本人は持込であんまりこういう苦労はしてない増田こうすけ >賞を取った後に編集から連絡がなくて不安になったのでもう一回賞を取った 苦労の方向性が違う!
35 22/10/29(土)20:43:47 No.987587443
「〇〇が下手すぎる人」の描写が上手過ぎてちょっと気持ち悪い
36 22/10/29(土)20:44:03 No.987587553
>賞を取った後に編集から連絡がなくて不安になったのでもう一回賞を取った 怖い…
37 22/10/29(土)20:44:24 No.987587699
>賞を取った後に編集から連絡がなくて不安になったのでもう一回賞を取った それいいの…?
38 22/10/29(土)20:44:24 No.987587701
次も面白いの描けるかな…?って悩みに まあ描けるだろ… になる作者はちょっとおかしい
39 22/10/29(土)20:44:33 No.987587759
>>>本人は持込であんまりこういう苦労はしてない増田こうすけ >>賞を取った後に編集から連絡がなくて不安になったのでもう一回賞を取った >苦労の方向性が違う! ちゃんと賞取れるように考えてかいて苦労したから…
40 22/10/29(土)20:44:35 No.987587768
自分もいつかこうなりそうというか自覚ないだけで一緒なんじゃないかと不安にさせられる
41 22/10/29(土)20:44:50 No.987587866
ボーボボも月刊連載なら今も連載してたかもな あの勢いは無くなるが
42 22/10/29(土)20:45:13 No.987588010
>>賞を取った後に編集から連絡がなくて不安になったのでもう一回賞を取った >それいいの…? もう絶対やらないでね?
43 22/10/29(土)20:45:20 No.987588052
自分の漫画はまったくそういうのと無縁なのお出ししてるのにダメな漫画をギャグとして昇華できてるのは観察力が凄まじい
44 22/10/29(土)20:45:41 No.987588193
>それいいの…? まぁダメだったら授賞とかできないだろ…たぶん… 怒られた
45 22/10/29(土)20:45:43 No.987588205
ズギャアアアアア
46 22/10/29(土)20:46:15 No.987588406
うわっ普通に嫌なやつ!に作中でちゃんとツッコミしてるのが逆に怖い!
47 22/10/29(土)20:46:57 No.987588671
漫画家人間ドック企画で一人だけ普通に健康そうな食生活だったのはなんか納得感あった
48 22/10/29(土)20:47:32 No.987588900
始まるが初丸になってるのも良い
49 22/10/29(土)20:47:33 No.987588907
このあと澤穂希のノンフィクション漫画(フィクション)を勝手に書いて持ち込みに来たりもする持込くん
50 22/10/29(土)20:47:52 No.987589040
まずい予感はしていた
51 22/10/29(土)20:48:07 No.987589134
オカンとスキーに来たあれが一番生々しくてキツい
52 22/10/29(土)20:48:09 No.987589148
数十年間シリーズ化してるのもあれどギャグ短編描き続けてる漫画家を人類に含めていいものか
53 22/10/29(土)20:48:23 No.987589246
>漫画家人間ドック企画で一人だけ普通に健康そうな食生活だったのはなんか納得感あった 肉食べないのすげえイメージ通りだった
54 22/10/29(土)20:48:29 No.987589278
>まずい予感はしていた 僕はもう少し先のことを考えるべきだった
55 22/10/29(土)20:48:33 No.987589311
漫画の事だけは順調に行く男
56 22/10/29(土)20:48:46 No.987589397
お母さんに連れてきて貰ってる癖にグチグチ言い続けるガキとか要領を得なくてなにも伝わらない説明とか身に覚えがあり過ぎてちょっと辛い
57 22/10/29(土)20:49:28 No.987589694
スレ画の描いた喧嘩シーンの下手さがうまい
58 22/10/29(土)20:49:36 No.987589741
>漫画の事だけは順調に行く男 お陰で自伝エッセイがスカスカ過ぎて最終話が酷いことになった男
59 22/10/29(土)20:50:00 No.987589874
キャラもいいけどセリフがすごい 語彙が豊かというかフレーズの使い方がうまいというのか よくこんな言い回し思いつくなってなる
60 22/10/29(土)20:50:14 No.987589996
たぶん日本一有名な聖徳太子
61 22/10/29(土)20:50:40 No.987590184
>キャラもいいけどセリフがすごい >語彙が豊かというかフレーズの使い方がうまいというのか >よくこんな言い回し思いつくなってなる ツッコミのワードもいちいちキレてるからな
62 22/10/29(土)20:51:09 No.987590398
この漫画がなんで女性受けしてBL二次創作が結構おっきいジャンルになってたのかは割と謎
63 22/10/29(土)20:51:11 No.987590411
アメコミのヒーローになる話とか破綻なくあの流れ作れるのすんげえよ
64 22/10/29(土)20:51:38 No.987590592
ひええ賞を取った何でここにいるんだ俺 からの次のコマで審査員側に座ってる男
65 22/10/29(土)20:51:56 No.987590733
要領を得ないわ!
66 22/10/29(土)20:52:20 No.987590913
お母さんネタが生々しい
67 22/10/29(土)20:52:33 No.987591002
エスパー乳毛回は感動で大泣きしながらオチで爆笑し続けるっていう貴重な体験をした
68 22/10/29(土)20:52:59 No.987591175
>この漫画がなんで女性受けしてBL二次創作が結構おっきいジャンルになってたのかは割と謎 まあ曽良くんはちょっとそっち系の雰囲気あるし…
69 22/10/29(土)20:53:04 No.987591224
よく見たら鎌の字気持ち悪いな!
70 22/10/29(土)20:53:12 No.987591277
人形じゃない子供がいるな?とか時々ガチホラーぶち込んでくるの怖い
71 22/10/29(土)20:53:16 No.987591301
派遣バイトとかやってたからその辺りで色んな人見たのかな…
72 22/10/29(土)20:54:01 No.987591601
漫画以外がなんかぬめった感じのダメ人間だからダメ人間描写が上手いのだろうか
73 22/10/29(土)20:54:13 No.987591709
>この漫画がなんで女性受けしてBL二次創作が結構おっきいジャンルになってたのかは割と謎 いやまあ太子と妹子とか芭蕉さんと曽良くんみたいなのは大好物だろ
74 22/10/29(土)20:54:18 No.987591749
上達して絵が上手くなると笑えなくなるもんだけど ここまでへなちょこな絵柄をキープし続けてるのが凄い
75 22/10/29(土)20:54:21 No.987591763
お母さんと子供のやり取りとかヒネた子供の方はもちろんお母さんの方も居るわこういうお母さん…ってなる仕上がりでもれなく嫌
76 22/10/29(土)20:55:02 No.987592057
>半分ぐらいが実体験って聞いた 半分!?
77 22/10/29(土)20:55:16 No.987592134
出版社の看板の文字だけでもうなんか面白い
78 22/10/29(土)20:55:24 No.987592200
>>この漫画がなんで女性受けしてBL二次創作が結構おっきいジャンルになってたのかは割と謎 >まあ曽良くんはちょっとそっち系の雰囲気あるし… アニメっていうのは凄いね
79 22/10/29(土)20:55:49 No.987592360
色々バイト転々としてたらしいし嫌な人間もたくさんみてきたんだろうな
80 22/10/29(土)20:55:59 No.987592419
なんか変なおっさんの記念館紹介してたらいきなり本人が出てきた回は怖かった
81 22/10/29(土)20:56:12 No.987592501
>>半分ぐらいが実体験って聞いた >半分!? そりゃ漫画の半分も体験してたらおもしれえよな!
82 22/10/29(土)20:56:33 No.987592631
スキーは勝手に道具返しちゃってるムーブが異様にリアルすぎる
83 22/10/29(土)20:56:47 No.987592722
>なんか変なおっさんの記念館紹介してたらいきなり本人が出てきた回は怖かった あれ普通にホラーだよな…
84 22/10/29(土)20:56:53 No.987592764
ヘタウマの極地みたいな画力
85 22/10/29(土)20:57:31 No.987593071
この漫画に出てくる嫌な人はみんな微妙にリアルな湿り気と重さがある
86 22/10/29(土)20:58:06 No.987593314
漫画賞出禁になる漫画家はじめて知ったよ…
87 22/10/29(土)20:58:08 No.987593329
>アメコミのヒーローになる話とか破綻なくあの流れ作れるのすんげえよ 単なるギャグセンスだけじゃなくて 計算づくでも漫画作れますってことだよねあれ…
88 22/10/29(土)20:58:52 No.987593666
漫画で苦労してないなんてことは絶対に無いんだろうけど マンガ描こう!って思いついて初めて描いたマンガが連続で賞取るとかもう自身がマンガ的存在なんよ
89 22/10/29(土)20:59:18 No.987593835
ズギャアアアアアとレモネードの回とかの構成まじで凄いよね
90 22/10/29(土)20:59:51 No.987594075
何かでホラー漫画の原作やってたけど作画別人なのにたまに原作のノリが貫通してきてだめだった
91 22/10/29(土)20:59:59 No.987594141
ホラー描写うまい
92 22/10/29(土)21:00:08 No.987594216
基本的にめっちゃ計算して漫画描いてると思う なんでそんなに計算できるかってのはもう持って生まれたものなんじゃねぇかとしか言えないけど
93 22/10/29(土)21:00:33 No.987594412
というか持込しないでいきなり賞とってデビューしたんだよな
94 22/10/29(土)21:00:40 No.987594460
とりあえず描いてみた漫画で賞を取って連絡が来ないからまた賞を取って 読み切り原稿描いたらなんか連載になった 漫画家になるのって簡単なんだな
95 22/10/29(土)21:01:03 No.987594634
唯一無二の天才だよな…
96 22/10/29(土)21:01:06 No.987594668
増田の編集から評価されてなさ過ぎてもうちょっと才能無かったら普通に埋もれてそうなのが怖い
97 22/10/29(土)21:01:21 No.987594794
>上達して絵が上手くなると笑えなくなるもんだけど >ここまでへなちょこな絵柄をキープし続けてるのが凄い フォビドゥンは画力上がりすぎてて割と悩んでるらしい
98 22/10/29(土)21:01:54 No.987595055
コラボ企画で書いた跡部が華がなさすぎて笑った
99 22/10/29(土)21:02:26 No.987595295
実力ないのに志だけは高い人の描写がうまい 持ち込み君シリーズ読んでるとすごい心がドキドキする
100 22/10/29(土)21:02:43 No.987595431
なにか笑いの天啓が降りてくるのを待つタイプじゃなくて理屈で組み立ててると思う
101 22/10/29(土)21:02:43 No.987595433
埋もれなくて良かった これからも応援する
102 22/10/29(土)21:02:49 No.987595494
>増田の編集から評価されてなさ過ぎてもうちょっと才能無かったら普通に埋もれてそうなのが怖い 編集の評価というか何も知らない状態でペリーの漫画みたら コレ面白いの俺だけじゃないか?って疑問に思ってもおかしくない
103 22/10/29(土)21:02:50 No.987595495
たまーに昔のキャラ出すの好き 牛山サキとか
104 22/10/29(土)21:03:52 No.987595988
赤塚賞二回も取る嫌な人間…
105 22/10/29(土)21:04:01 No.987596045
最初の絵は下手くそだし話を評価出来ない編集の下だとなかった事にされちゃうんだな
106 22/10/29(土)21:04:02 No.987596054
単発キャラだとアベルはなに食ってたら思いつくんだとなった
107 22/10/29(土)21:04:32 No.987596295
常識のない天才エピソードに昇華されてるけど賞とったあっと半年音沙汰のない編集ってちょっとどうかと思うよね
108 22/10/29(土)21:04:33 No.987596312
>赤塚賞二回も取る嫌な人間… 本人の描写が一番リアリティないな…
109 22/10/29(土)21:04:35 No.987596317
常人はずっと漫画描いてると上手くなっちゃうもんだけどそうならない才能みたいなのがあるんだろうな
110 22/10/29(土)21:04:35 No.987596321
ガラスの靴の王子まじで怖い
111 22/10/29(土)21:04:37 No.987596337
言い訳がどれもこれも生々しくて半分笑えない
112 22/10/29(土)21:05:16 No.987596601
>フォビドゥンは画力上がりすぎてて割と悩んでるらしい パープル式部を常にキープできれば大丈夫だと思う
113 22/10/29(土)21:05:28 No.987596696
また賞取れるかな…まあいけるだろ…多分…で本当に行けちゃうのは大多数の凡夫が憤死しかねないレベルだと思う
114 22/10/29(土)21:05:36 No.987596753
出てくるクズの思考回路が生々しすぎる 自己正当化の加減というか
115 22/10/29(土)21:05:49 No.987596825
アメコミと漫画混ぜるやつは頭おかしくないと無理だよ…
116 22/10/29(土)21:05:53 No.987596863
「要領を得ないわ」は最高に面白いけど 読んでてちょっとつらい
117 22/10/29(土)21:06:16 No.987597052
タイ旅行の話で実は絵上手いのでは?ってなったけど画力はどうなんだろ
118 22/10/29(土)21:06:22 No.987597089
シンデレラの奴とか普通にホラーで怖い
119 22/10/29(土)21:07:17 No.987597483
>常識のない天才エピソードに昇華されてるけど賞とったあっと半年音沙汰のない編集ってちょっとどうかと思うよね でも世間が増田こうすけを知らない状態でアレを堂々と出せるかと言われるとね… 企画会議で行き詰まった時に自信なさげに出したら通ったってエピソードが納得しかない
120 22/10/29(土)21:07:22 No.987597537
この人なりの理論や理屈はあるけど誰も理解と言うか実践はできない
121 22/10/29(土)21:08:14 No.987597920
>常識のない天才エピソードに昇華されてるけど賞とったあっと半年音沙汰のない編集ってちょっとどうかと思うよね そうは言っても俺は漫画家や編集の内情を知らないからなにも言えない
122 22/10/29(土)21:08:14 No.987597921
>アメコミと漫画混ぜるやつは頭おかしくないと無理だよ… あれはむしろ緻密な計算の賜物だろう
123 22/10/29(土)21:08:22 No.987597975
>>これ二回やってたのか… >4回じゃなかったか そんなに…
124 22/10/29(土)21:09:30 No.987598481
反省しない人の描写が異様に上手い
125 22/10/29(土)21:09:54 No.987598655
クソッこの年でママのおっぱいを飲むなんて考えたこともなかったぜ
126 22/10/29(土)21:10:25 No.987598910
この漫画たまに入れてくる怖い話とちょっとホロっとくる系の話がやけに刺さる
127 22/10/29(土)21:11:22 No.987599358
原作だけ考えた奴でも増田こうすけ感が隠せていない
128 22/10/29(土)21:11:44 No.987599519
あんな挫折や葛藤とかしない自伝漫画初めて見た…
129 22/10/29(土)21:11:47 No.987599546
>クソッこの年でママのおっぱいを飲むなんて考えたこともなかったぜ なぜ俺は戦いの最中におっぱいなんて言っちまったんだ…
130 22/10/29(土)21:11:49 No.987599557
>企画会議で行き詰まった時に自信なさげに出したら通ったってエピソードが納得しかない 日和もハズレ回はあるしな… ペリーが編集に刺さってなかったらまあ
131 22/10/29(土)21:12:44 No.987599975
スキー場の母子はリアルすぎてちょっと読むのキツい
132 22/10/29(土)21:12:53 No.987600053
>働きたがらない人の描写が異様に上手い
133 22/10/29(土)21:13:01 No.987600109
全く可愛くないマスコット作るの天才的だと思う
134 22/10/29(土)21:13:19 No.987600249
今でこそ増田こうすけがヤバいって分かってるからアレだけどどっか1話だけ切り抜いてまだ日和が存在してない時代に持って行ったらどうなるかって考えたら編集が自信なくなる気持ちもわかる
135 22/10/29(土)21:14:03 No.987600599
ミル貝みたら身長183cmもあんの!?
136 22/10/29(土)21:14:22 No.987600752
編集としてもこれですって一番に出すよりこういうのもあるんですけど…って出す位置の漫画ではあると思う
137 22/10/29(土)21:14:24 No.987600772
>スキー場の母子はリアルすぎてちょっと読むのキツい アレはレストランかどっかで親子が話してた内容が元らしいからそりゃリアル
138 22/10/29(土)21:14:34 No.987600852
マンガ家目指し日和も主に賞とかデビューあたりのエピソード強いだけで結構退屈なとこはある
139 22/10/29(土)21:14:36 No.987600868
俺はポテトだで息ができなくなるくらい笑って名前を覚えた
140 22/10/29(土)21:14:38 No.987600885
変態じゃないよ 仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ
141 22/10/29(土)21:14:48 No.987600965
増田こうすけ&紗池晃久の読み切りが絵の綺麗になったギャグ漫画日和としか表現のしようの無い出来だった
142 22/10/29(土)21:15:10 No.987601140
なんかこう色んな要領悪い人を面白くリアルに描くのが抜群に上手いよね
143 22/10/29(土)21:15:21 No.987601206
ずっと星乃珈琲かモスバーガーに居るこの人
144 22/10/29(土)21:15:35 No.987601298
どういうボケをしたらそういうツッコミが返ってくるんですか!?で小一時間笑った
145 22/10/29(土)21:16:06 No.987601543
超初期だけどドキモンパンの同人風の絵しか描けないねーちゃんとかきつい きつい故に笑える
146 22/10/29(土)21:17:12 No.987602013
>ミル貝みたら身長183cmもあんの!? 絵面にしては各キャラの等身わりと高めというか手足がひょろっと書かれてるので背高い人のイメージはあった
147 22/10/29(土)21:17:41 No.987602221
>でも世間が増田こうすけを知らない状態でアレを堂々と出せるかと言われるとね… >企画会議で行き詰まった時に自信なさげに出したら通ったってエピソードが納得しかない こんなのあるんならもっと早く出せや!って周りから言われたらしいから 他の編集ならやっぱ2回目受賞までは待たなかったと思うよ
148 22/10/29(土)21:18:00 No.987602354
増田こうすけと土塚理弘はなんか凄いぬるっと漫画家になってるイメージ
149 22/10/29(土)21:18:45 No.987602691
>こんなのあるんならもっと早く出せや!って周りから言われたらしいから >他の編集ならやっぱ2回目受賞までは待たなかったと思うよ それは2回目受賞まで行くマンガ家のほうがおかしいんよ
150 22/10/29(土)21:19:14 No.987602910
肉食わない180オーバーの健康な中年ギャグ漫画家ってもはや怪異だろ
151 22/10/29(土)21:19:21 No.987602960
>それは2回目受賞まで行くマンガ家のほうがおかしいんよ 2回目受賞までなんも動かない編集もおかしいよ!
152 22/10/29(土)21:19:28 No.987602999
なんなら題字増田こうすけの時点で笑える
153 22/10/29(土)21:20:53 No.987603658
1回目受賞時と連載開始時で担当変わってるけど読み切りで行く方針と増田こうすけ劇場提案したのが的確すぎて ちゃんとした編集ついてよかったなってなる