22/10/29(土)17:39:47 最後ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)17:39:47 No.987513571
最後まで読んだけど天明くん不幸すぎなのでは…?と何度思ったかわからない あんだけ貢いだのに程心ちゃんは天明くんが貢いでくれた小宇宙でなんかいきなり出てきた男とラブラブセックスセックスセックス! もうちょっとなんとかなりませんでしたかね…?
1 22/10/29(土)17:42:29 No.987514480
じゃあ2次創作するか…
2 22/10/29(土)17:43:14 No.987514729
しょうがないんだが納得できる終わりではあるんだが 過程が一番面白かった
3 22/10/29(土)17:45:00 No.987515250
アイAAがいい女っぽいからまあ幸せな余生だったと信じてるよ 関一帆は半モブみたいな顔しといていきなりくっつくのお前
4 22/10/29(土)17:47:08 No.987515969
ルオジィがあんなガチムチ戦士になるとは全く思わなかったよ… 智子と水滴に追われ続けてなんか生き残るってお前一体
5 22/10/29(土)17:48:38 No.987516479
でも最後の俺達の戦いはこれからだエンドもいいよね…
6 22/10/29(土)17:49:06 No.987516635
Xはいい二次創作だった…
7 22/10/29(土)17:51:03 No.987517276
まるで救いのない宇宙観いいよね…
8 22/10/29(土)18:00:36 No.987520653
智子とちゅっちゅエンドでよかったんじゃねえの!?はまあ個人的な意見としても関くんかあ…
9 22/10/29(土)18:08:29 No.987523560
宇宙艦隊全滅!のところが一番面白かったな
10 22/10/29(土)18:12:35 No.987525017
>宇宙艦隊全滅!のところが一番面白かったな 俺はるおじーのネタばらしがかっこよすぎて痺れた
11 22/10/29(土)18:14:01 No.987525530
ソードホルダー交代!即死!はそうだろうな…っていう面白さはあった
12 22/10/29(土)18:16:12 No.987526257
大史出てこなかったけどるおじと一緒にレジスタンスやってそう
13 22/10/29(土)18:17:01 No.987526528
猜疑連鎖というワードのカッコ良さに痺れたよ
14 22/10/29(土)18:17:28 No.987526691
>ソードホルダー交代!即死!はそうだろうな…っていう面白さはあった あんときもう曲率航法の航跡出ちゃった…後だから三体側もああするしかなかったんだよね…
15 22/10/29(土)18:17:44 No.987526780
ヘイルメアリーでバランスを取ろう
16 22/10/29(土)18:18:53 No.987527212
冒頭のノリと暗黒森林の設定だけ良かったけどほかは何でこんなに騒がれてるのかわからない内容だった
17 22/10/29(土)18:19:06 No.987527296
三体人はお婆ちゃんを監視で済ませてたのが敗因
18 22/10/29(土)18:19:43 No.987527516
クソゲーの招待状はまだかな…
19 22/10/29(土)18:24:53 No.987529468
暗黒森林が見事なオチの付け方だと思ったけどその手があったかという3
20 22/10/29(土)18:25:32 No.987529782
光速エンジンが星環に積まれた理由だけはちょっとわかんなかったな いやそれはウチで引き取りますんでって言いたいお偉いさんいっぱいいそうなのに
21 22/10/29(土)18:26:26 No.987530124
>まるで救いのない宇宙観いいよね… 中国大変だな…って
22 22/10/29(土)18:26:55 No.987530295
人気投票したらAAが1位だと思う
23 22/10/29(土)18:27:20 No.987530468
二次元攻撃がちょっと意味不明な強さすぎる
24 22/10/29(土)18:28:35 No.987530967
アイエエエ!?関一帆ナンデ!?
25 22/10/29(土)18:28:57 No.987531109
割と強引な展開もあるけどそこは本筋じゃないからいいか!って感じで読んでた
26 22/10/29(土)18:29:30 No.987531327
>二次元攻撃がちょっと意味不明な強さすぎる 撃つ側も緩慢な自殺である
27 22/10/29(土)18:30:14 No.987531620
お浄め一発いとっこか?
28 22/10/29(土)18:30:19 No.987531653
俺の事をすぐに好きになってくれる美女を探してきてくれ! いたって流れが >割と強引な展開もあるけどそこは本筋じゃないからいいか!って感じで読んでた
29 22/10/29(土)18:30:24 No.987531691
三体読んで星月夜をネットで見てそのあとぶんぶくティーポット読んでゴッホが引用されるコマの背景が星月夜だったことに気づく
30 22/10/29(土)18:30:27 No.987531707
最後の時間がすげー速度で吹っ飛んでいく感じ嫌いじゃない
31 22/10/29(土)18:32:09 No.987532386
程心の選んだ選択肢全部失敗してるから最後に外に出たのも失敗なんだろうな
32 22/10/29(土)18:33:07 No.987532788
>程心の選んだ選択肢全部失敗してるから最後に外に出たのも失敗なんだろうな 後味悪すぎる…
33 22/10/29(土)18:33:58 No.987533106
>程心の選んだ選択肢全部失敗してるから最後に外に出たのも失敗なんだろうな 二次創作だけどXじゃ思い出のもの置いてきたのが失敗になった
34 22/10/29(土)18:34:02 No.987533139
程心がというか自分で宇宙作れるところまでいった連中が資源返してくれなかったら宇宙再生ループ成功しないから大枠自体がいずれ詰みそうという隙のなさはある
35 22/10/29(土)18:34:42 No.987533375
二次元だの四次元だのどうやって映像化するんだ…
36 22/10/29(土)18:35:13 No.987533547
四次元マジックリングがおさかな欲しがるのかわいいよね…
37 22/10/29(土)18:35:23 No.987533613
ドラマもアニメも気になるけどまずは制作続けられるかどうか
38 22/10/29(土)18:36:47 No.987534157
オーストラリアにそんな人押し込められるのか…と思ったけど絶望感がすごくてよかった
39 22/10/29(土)18:38:55 No.987535038
掩体防御そんな優秀じゃねえよな!は誰か気付いただろ…とかそういうガバガバさはある
40 22/10/29(土)18:40:08 No.987535520
>掩体防御そんな優秀じゃねえよな!は誰か気付いただろ…とかそういうガバガバさはある それにすがるしかなかったんだよ
41 22/10/29(土)18:40:32 No.987535679
>掩体防御そんな優秀じゃねえよな!は誰か気付いただろ…とかそういうガバガバさはある ソードフォルダー適正高い人以外は地球も三体もすぐ慢心するな だから滅んだ…
42 22/10/29(土)18:40:39 No.987535728
本編だと結構自立していたAAがそこらにいる凡百ヒロインみたいな言動しだすのが解釈違いすぎてXは無理だった あとAAのクローン作ってそのまま記憶引き継がしてるのに特に倫理的な掘り下げないのも嫌だったし
43 22/10/29(土)18:42:18 No.987536421
>ヘイルメアリーでバランスを取ろう これ面白い?
44 22/10/29(土)18:42:47 No.987536612
三体は三体で完結してるからXはもうしばらくいいかなって
45 22/10/29(土)18:43:23 No.987536843
1番面白いのは1な気もするんだけど 人気が出たのが2~3からだって言うからわからねえな
46 22/10/29(土)18:44:24 No.987537217
>これ面白い? 系統は違うけどおもろいよ
47 22/10/29(土)18:45:04 No.987537473
>>これ面白い? >系統は違うけどおもろいよ ありがとう!bookwalkerセールで買えばよかった…
48 22/10/29(土)18:45:52 No.987537787
ヘイルメアリーは目的地についた直後の展開でうっそだろ!?って声出た
49 22/10/29(土)18:45:53 No.987537789
>1番面白いのは1な気もするんだけど 三体がまずわかんないしわかんねえけどあー人類滅ぶ滅ぶって言ってる時が一番面白いはわかる 2以降も滅びろ人類してくるけど1が一番ねちっこいし
50 22/10/29(土)18:47:00 No.987538229
ヘイルメアリーは暗黒森林なにそれ?ラブアンドピース!って感じ 面白いよ
51 22/10/29(土)18:47:04 No.987538257
出てきた種族は基本的に負け犬ばかりだから 優秀な種族だとちゃんと宇宙外交できたりしてるんだろうなってなった3巻 ここは銀河の主要航路だから…みたいな説明あった時にそう思った
52 22/10/29(土)18:47:32 No.987538436
IIが終わり方完璧すぎてIIIで何やるんだと思ったらよく分からなかった
53 22/10/29(土)18:47:35 No.987538450
>>二次元攻撃がちょっと意味不明な強さすぎる >撃つ側も緩慢な自殺である 対策出来てるんだろうなって思ってたけど四次元とか三次元落ちでも全滅してたのか?知的種族
54 22/10/29(土)18:48:25 No.987538842
>対策出来てるんだろうなって思ってたけど四次元とか三次元落ちでも全滅してたのか?知的種族 低次元化攻撃は止める術ないよ
55 22/10/29(土)18:48:36 No.987538933
>>ヘイルメアリーでバランスを取ろう >これ面白い? スレ画はIII以降でうーんってなったけどヘイルメアリーは読後感がいい
56 22/10/29(土)18:49:40 No.987539384
上位種族は低次元で生きられるように身体を変えていってるから
57 22/10/29(土)18:49:41 No.987539397
エンタメとしては2が一番完成度高いと思う
58 22/10/29(土)18:49:57 No.987539486
>>対策出来てるんだろうなって思ってたけど四次元とか三次元落ちでも全滅してたのか?知的種族 >低次元化攻撃は止める術ないよ 核兵器で遊ぶバカみたいな雑魚種族しか残ってないからと言う可能性もあるのが救いようがない
59 22/10/29(土)18:50:36 No.987539741
連ドラ化予定されてたのに中国のプロデューサーが変死してから音沙汰なしなんだよな 文革から始まる話だから許されなさそう
60 22/10/29(土)18:51:04 No.987539922
>上位種族は低次元で生きられるように身体を変えていってるから まあでも一次元で低次元化したら滅ぶんだが
61 22/10/29(土)18:51:11 No.987539972
すぐ調子に乗る地球人に同じ地球人ながらイラッとしてしまって 水滴が大暴れした時はやったぜ!となった
62 22/10/29(土)18:51:52 No.987540246
ルオジーが理想的な前作主人公だったわ
63 22/10/29(土)18:52:43 No.987540559
Iの大型船をワイヤーで真っ二つのシーンとかすげえ映像映えすると思うんだがなあ
64 22/10/29(土)18:53:49 No.987540986
>連ドラ化予定されてたのに中国のプロデューサーが変死してから音沙汰なしなんだよな >文革から始まる話だから許されなさそう 夏にPV来たあとまた止まったの?
65 22/10/29(土)18:54:06 No.987541106
低次元に移動していったとして0次元到達したらどうするんです…?
66 22/10/29(土)18:54:33 No.987541288
歌い手が太陽弾き見つけるとことか神話っぽくて好き
67 22/10/29(土)18:54:59 No.987541476
>Iの大型船をワイヤーで真っ二つのシーンとかすげえ映像映えすると思うんだがなあ 映像化できそうなスペクタクルがそこしかないような気もする…
68 22/10/29(土)18:55:07 No.987541521
>低次元に移動していったとして0次元到達したらどうするんです…? -1次元にして宇宙再生だぜー!
69 22/10/29(土)18:55:19 No.987541622
>低次元に移動していったとして0次元到達したらどうするんです…? 宇宙は消滅する
70 22/10/29(土)18:55:34 No.987541724
>>Iの大型船をワイヤーで真っ二つのシーンとかすげえ映像映えすると思うんだがなあ >映像化できそうなスペクタクルがそこしかないような気もする… 墓によじのぼる蟻とか クソゲー世界とか
71 22/10/29(土)18:55:39 No.987541759
ハードSFだと思って読み始めたらヤンウェンリーの名前出てくるのビックリするよね あれって原著からあるのかしら
72 22/10/29(土)18:56:36 No.987542175
ドラえもんはいいのかよ
73 22/10/29(土)18:56:50 No.987542278
Iはマジで地味だけどIIやIIIは映画館で観たくなるシーン多い
74 22/10/29(土)18:57:43 No.987542620
2が一番面白かったな 3はスケールがデカすぎてついていけない